X



【軍事】航空自衛隊が対艦・対地巡航ミサイル「JSM」を導入…ノルウェーの防衛企業と契約を締結
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2019/03/15(金) 19:39:37.03ID:+q+A4KO39
■ KONGSBERGが日本とのJSM Joint Strike Missile契約を締結

Kongsberg Defence&Aerospace AS(KONGSBERG)は、F-35戦闘機用のJSM(Joint Strike Missile)の初期納入を行うために日本と契約を結びました。
KONGSBERGと日本国政府は、契約の価値や量を開示していません。
JSMの開発は2008年に始まり、一連の検証テストの成功を受けて2018年半ばに完成しました。

「これは、ノルウェー当局、ノルウェー国防研究所、およびノルウェー産業間の協力の重要性を実証する重要な国際的ブレークスルーです。」
KONGSBERG GeirHaoyのCEO

JSMは、F-35で機内に搭載できる唯一の長距離の海上および陸上標的ミサイルであり、したがって航空機の低シグネチャ(ステルス)能力を保証します。
JSMはF-35の総合能力を拡大する新しいミサイルです。
今日市場に出回っている他の武器は、同じタイプの任務を遂行することができません。

「国際的なF-35ユーザーコンソーシアムはJSMに大きな関心を示しており、KONGSBERGは彼らのF-35フリートにJSMを提供するために日本によって選ばれたことを非常に誇りに思います。
これはJSMプログラムにとって重要なマイルストーンであり、生産段階に入っています」

写真:https://www.navalnews.com/wp-content/uploads/2019/03/KONGSBERG-awarded-JSM-Joint-Strike-Missile-contract-with-Japan.jpg

https://www.navalnews.com/naval-news/2019/03/kongsberg-awarded-jsm-joint-strike-missile-contract-with-japan/
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:49:24.11ID:Pc/ppaaF0
>>9
日本は対地用の巡航ミサイルの開発ができなかったから
攻撃機も支援戦闘機と改名させられるくらいだったからね
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:49:49.99ID:vrNvRF8n0
>>96
積めないよ
共同開発国じゃないからソフトウェアが対応できない
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:50:42.24ID:6GI5xzWh0
>>96
「搭載」は出来ても「運用」は無理だよ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:51:25.23ID:ozVhX3/m0
ASM-3は量産始める前に距離を伸ばしはじめた
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:53:27.28ID:reTNWJvu0
>>43
× 対艦攻撃に主眼を置いたマルチロールF3
〇 防空任務に主眼を置いたマルチロールF3

F-35が攻撃機よりなので、F-3は防空任務が主眼
現在報道されている仕様も対空ミサイルはウェポンベイに収める事が要求されているが
対艦ミサイルは外付け可になっている
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:53:47.97ID:2RpxZWiC0
でかい対艦ミサイルは射程延ばしてP-1に載せればいい
戦闘機用はウエポンベイに入るサイズにして特攻でしょ
ミサイルのサイズに合わせて戦闘機まで大きくするのは朝鮮人の脳みそ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:54:58.65ID:HKdC5Zg20
F-3なんてどう頑張っても20年先の話だ

F-35A、BにAIM-120 AMRAAMを使用するというのが暫定的な運用方針
次期空対空ミサイルはミーティアミサイルに日本のシーカーを付けた JNAAMを配備予定
射程300kmでウェポンベイに4発搭載が可能
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:55:05.50ID:6GI5xzWh0
>>100
基本的にアップデートじゃフォローしきれないね

まあもう「次の開発」に入ってるらしいけど
おそらくこれをF-3系に当てるつもりじゃないかね

まあASM3って中の人間的にも切り札というか
結構鳴り物入って存在だったらしいけど
それ以上に仮想敵(中国海軍)の発展が常軌を逸してたんだから仕方ないねw
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:55:21.06ID:8uDXHJ7l0
日本は武器輸出不利なんだから
海外から買うのに専念したほうがいいだろ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:55:49.54ID:dECAOTuZ0
>>101

F2の後継なんだから、主眼は対艦攻撃なんだよ、アホw
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:56:13.49ID:U1kPO9Lv0
朝鮮に打ち込もうぜ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 20:59:56.55ID:3FyCOf7V0
>>106
理想は国産に越した事ないけどね
国内で作れないと有事になって破壊されたら増産できなくなるし購入先と揉めたらアウトだしとデメリットがでかい
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:00:33.46ID:UcesvN/x0
>1 >80-99
日本空自に、
F-35ステルスと、北ヨーロッパ製の、
超射程対地巡航ミサイル、JSMの購入セット、キター

新海 誠の
アニメ「雲の向こう 約束の場所」での、
(露中チョン枢軸同盟機構)
ユニオン圏エゾの、
次元書き換え施設への空爆のための、
日本の、非正規戦破壊工作部隊、
ウイルタ解放戦線の、ステルス機ベラシーラと、
小型戦術核なみの威力がある、PL外殻貫通弾

ここらが、ついに、リアルで、キター

今夜から、自公アベスタン朝日本は、
露中チョンイスラム圏枢軸同盟機構
ユニオン圏チョンの、ヨンビョン核施設、
火星、北極星シリーズ移動式長距離ミサイル製造、研究施設を、
今すぐ、ギガ空爆だ!!
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:01:16.42ID:9ePvn9H40
>>90
17式ベースの空対艦は射程350km+だからJSMと同等距離を狙えるな
しかも国産で地対艦と艦対艦と空対艦で共通化しててお安く数がある
もしASM3がポシャっても空自はJSM使えばいいし勝手にやってる
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:01:57.05ID:vKAEgW7H0
かっこいいミサイルだ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:03:57.44ID:99YIOw810
やはり世界一の人気国である日本が選んだと言う事はノルウェー人にとって大いなる誇りなんだな!
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:05:26.31ID:9ePvn9H40
>>107
空自は装備の特性を生かして泊地攻撃に特化するがF-3も同じだろう
従って在来の対艦番長はF15魔改造のミサイルキャリアと海自哨戒機で行う
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:05:34.44ID:7F8pRe1I0
韓国朝鮮民を皆殺しにするためのJSM
覚悟しておくことだな(´・ω・`)
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:06:29.06ID:CWAKSdK20
犬喰い猿チョーセンは世界から蚊帳の外
だからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwww
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:06:47.62ID:6GI5xzWh0
まあF-3が防空マルチロール云々というのは
結構間違っていなくて

何気に
大型で高速な機体のミサイルキャリア的存在になるかもしれんのよね
で大型の機体を生かして、AMS3級の対艦ミサイルも必要数(4発?)しっかり積めると
マルチロールミサイルキャリアって性格が強くなる感じかな
それにドローン子機だなんだっていうのもあるからねえ(実現化の是非は知らんが)

何気にMig31(まああれこそ防空直線番長だけどw)に
似たような「狙い」すら感じるw
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:08:39.78ID:c0FNkCJL0
>>1
技術開示されたからだろうな、リバースエンジニアリングで日本なりに技術吸収ってとこか
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:09:31.61ID:c0FNkCJL0
>>116
基本、対艦攻撃用だよ
0124懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M
垢版 |
2019/03/15(金) 21:10:18.19ID:jKoDRKwb0
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i   確かノルウェーって凄い親日国家なんだっけ?
   i  /    `'!  i  あそこの王室と皇室ってすごく仲がいいんだよなウサ
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'    ありがたや御皇室 
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:10:34.32ID:9ePvn9H40
>>118
射程延伸高速ASMとか機外ボムラック以外既に無理
機内搭載するならずんぐりむっくりの亜音速巡航誘導弾でステルス
つまりJSMで正解
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:12:47.53ID:c0FNkCJL0
>>121
射程は短いね、F2に搭載する射程距離の長い対艦攻撃用の音速ミサイルは日本で開発出来たけど、F35用に小型化は出来ないから、ノルウェー辺りの国の技術をパクるんだろ、最近の兵器は新たにゼロから開発するよりパクった方が早いし金がかからない
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:12:58.98ID:6GI5xzWh0
>>121
ミサイル自体のステルス性が非常に高くて
射程もそこそこ(自衛隊の装備系内ではクソ長い)で
なおかつ同じ弾頭で対艦にも対地にも使えて
しかも空自のF35の胴体内(ウェポンベイ)にも収められて
ステルスモードで運用できる、ってのがウリだね
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:13:29.54ID:eQ2TTfQ30
>>116
以前から、朝鮮有事ではJDAM使用の想定。

初期の35には搭載できないから、代わりのミサイルが必要。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:14:13.57ID:FCwOBgoZ0
射程が短いな
先に撃ち落とされるだろ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:14:18.23ID:2RpxZWiC0
そもそも対艦攻撃というのは海軍の陸上攻撃機、陸軍の重爆撃機の仕事
一式陸攻や飛竜の航空魚雷がそうだ
今ならP-1に対艦ミサイルだろ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:14:35.40ID:9ePvn9H40
>>128
今はSDBだろ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:15:50.68ID:ezjRjHw60
>>127
対艦用は貫通能力を上げてる、対地攻撃用は破壊範囲を大きくするように作られてるよ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:16:03.68ID:3bVMAGrvO
ロシアの対艦ミサイルは打ち上げ後、方向を変えて飛行する。ミサイルクラスターみたいでカッコイイ。日本も導入してぇえ。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:16:08.31ID:UooUhoZi0
自衛隊がこだわっている超音速対艦ミサイルASM-3の有効性を教えてくれ
超音速対艦ミサイルよりも、JSMのような亜音速ステルス対艦ミサイルのほうが有効との
分析もあるけど
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:16:30.25ID:6GI5xzWh0
>>125
当然F-3でも
将来型対艦ミサイル(?)の機内収納は捨てるでしょw

てか仮想的防空網からのアウトレンジ攻撃を最大目的としてるだろうし
当然ミサイル自体のステルス性は重要だけどね
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:16:50.30ID:chP3o+Yf0
>>72
今の陸自の迫撃砲、牽引式榴弾砲、無反動砲、個人携帯対戦車弾、軽機関銃、拳銃、指向性散弾、
74式戦車の戦車砲、90式戦車の戦車砲、各種装甲車両の機関砲、指向性地雷、パネル橋、
海自の掃海ヘリ、南極観測隊向けの輸送ヘリ、護衛艦の艦砲、機雷処分具など
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:18:32.51ID:6GI5xzWh0
>>132
俺がいいたいのは「ウリ」ってことね
同じ弾頭系でもそれぞれ相応の効果が出せるってのはJSMの利点
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:18:43.64ID:ezjRjHw60
>>133
ジャイロ技術が無いからじゃない?あまりゴチャゴチャしたものを取り付けると不発を招きそうだし
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:19:37.82ID:ezjRjHw60
>>137
ウリって何?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:20:15.43ID:eQ2TTfQ30
>>134
相手次第。
防御が固い電子装備の新鋭艦隊が相手なら、防御を突破できる音速弾頭。

甲板の防御が薄い、低速の旧式が相手なら、従来の対艦ミサイルで良い。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:20:16.17ID:9ePvn9H40
>>134
自衛隊ってか空自な
開発開始当時はあれが対艦ミサイルの将来像と思われてたが
開発期間が伸びてくるとレーダーとSAMや砲弾薬の能力が上がって高速ASMだろうが迎撃可能になってしまった
さらにはSAMのレンジが伸びまくると運用母機の残存性が疑問視される
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:22:09.25ID:9Abm5hIA0
>>2
2発しか積めない。

F-2はもっと大型のミサイルを4発積める。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:22:34.16ID:9Abm5hIA0
>>19
まだ決まっていない。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:23:13.69ID:9Abm5hIA0
>>9
そもそも射程200キロを超える対地対艦ミサイルはF35ではほぼこれ一択。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:24:39.48ID:9Abm5hIA0
>>13
そもそもASM-3は翼下にしか積めないし、今のプロックでは使えない。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:24:57.34ID:9Abm5hIA0
>>16
ウェポンベイが小さいから。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:25:37.48ID:UooUhoZi0
>>141
空自って自衛隊だろ
結局の所、ASM-3ってあまり有効じゃないのか?
だとしたら、ASM-3のための機体を開発するって無駄じゃないの?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:25:40.36ID:9Abm5hIA0
>>22
現実にトランプのゴリ押しでF35買った以上武器は国産ではまにあわない。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:25:58.35ID:6GI5xzWh0
>>134
ASM3については
まあ既存のASM2とのカクテル攻撃に使えるなど
(つまり種類の違うミサイルを混ぜることで敵の防空体制の混乱を狙う)
ありそうっていえばあるけど
ただ、ASM3のスペックでは
今の052型や055型がタコ焼きみたいに生産されてる中国海軍相手では
ちょっとどうかなあって感じだね

JSMはステルス性も高くて生存性(目標到達までの)も高いんだろうけど
対艦弾頭でもちょっと中国の大型艦相手では非力かなあ感
まあ多くの対艦ミサイルの目的って「撃沈」じゃなく「戦闘不能にさせる」だから
それでもいいっていえばいいのだけど
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:26:22.48ID:9Abm5hIA0
>>23
そもそも海自はほとんどの装備が国産。

ほとんどの主要装備がアメリカ経由の空自とは自ずと違う。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:27:03.90ID:MNjvW4Pw0
東芝つくれよ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:27:55.91ID:ozVhX3/m0
イギリスとフランスの機器で更新した掃海艇「すがしま型」は割と残念なことがはっきりしたから
ひらしま以降はまた国産化してたね
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:28:21.60ID:9Abm5hIA0
>>27
2035年前後にはね。

それまでは使う。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:28:23.94ID:z6I34WxS0
ノルウェーって親シナで反日の国だろ
フィンランドは親日みたいだけど
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:28:26.87ID:TyRL5VqX0
日本も有事の時は高速道路を滑走路にできるようにしとけよ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:28:49.01ID:UooUhoZi0
>>145
LRASMは?
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:29:01.46ID:9Abm5hIA0
>>32
空自のF15には対艦ミサイルの運用能力はないよ。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:29:06.86ID:n5RaoBCE0
韓国と戦争になったら米軍に頼れないからな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:30:52.89ID:9Abm5hIA0
>>39
別に翼下ならあと5年もしないでF35に積めると思う。

ただ、ASM3は射程がそんなにこれより大きくないから、あえてこれ外して翼下にASM3積むメリットがない。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:31:41.14ID:d+3KDjrw0
敵地攻撃の法整備して巡航ミサイル潜水艦の配備とっととしてくれ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:31:56.06ID:9ePvn9H40
>>148
有効化するには射程延伸化が必要でもはや長すぎて機内搭載なら爆撃機が必要
しかも更なる高騰化が確実なのでめんどいからお安い亜音速の飽和攻撃で良くね状態
お安い亜音速のを巡航化させて最大1000km弱まで飛ばせるなら搭載機は哨戒機でもイーグルでも別に構わない
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:32:24.99ID:3/OMOtBj0
護衛艦にトマホーク載せるようなものなんだけど、野党が反発してないみたい?

まあ、F-35導入しといてJSM装備させないってのはまさに片手落ちだと思うから、このままスムーズにいって欲しいところだね。
0166国家社会主義ファシストの嘘吐き左翼 ◆KJxhrC5GEs
垢版 |
2019/03/15(金) 21:33:21.52ID:nbmNskyq0
ミサイラー好き、でも左翼自民嫌い
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:33:43.50ID:ozVhX3/m0
>>165
離島駐屯地増設の情勢での、離島奪還用(名目)だから
これに反対するのは外患誘致の臭いがどうしても零れる
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:34:48.69ID:9Abm5hIA0
>>48
今の戦闘機で対空戦闘しかできない戦闘機は実はほぼない。

例えばF22だって議会対策で一時期FA22と言っていた。

ただ、運用では日本の空自で対地対艦任務は全ての航空隊がする仕事ではない。

F3が採用されるのか、採用されるとして攻撃機の機能が満載のF35が多数整備されている状況でF3に対艦任務を求めるのかはわからない。

何もまだ決まっていない。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:35:27.79ID:9Abm5hIA0
>>50
その通りだが、F2はスクランブル対応をするが、F15が対地対艦任務はしない。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:35:52.24ID:chP3o+Yf0
>>151
艦砲と機関銃、艦対空ミサイル、VLSは?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:36:43.59ID:tXACOWgk0
トマホークも買え
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:37:25.17ID:9ePvn9H40
>>169
ASM3が諦め風潮にあるのがF3仕様策定に直結してね?
機内搭載ASMの上限がJSMクラスに納まるなら機体規模はF-22を超えない
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:37:33.63ID:VC58/2Z60
LRASMは大きいのでF-35に持たせると
ステルス性を損なう
基本的にはF-15用として使われるよ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:37:33.72ID:9Abm5hIA0
>>167
まだ何も決まっていない。

F22後継との共同開発ならそんなに大きくはならない。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:38:29.56ID:6GI5xzWh0
まあ正直な話だけど、敵基地攻撃能力云々ってアレ
陸上部隊などでの侵攻占領が出来ない限りでは
戦略性はおろか戦術性においても正直意味ないんだよな

まあ巡航ミサイルでもJSM系でも空爆でも
ただの気休めみたいなもので「解決」は無理だね
政治的プレゼンスに使えれば御の字だけど
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:39:01.68ID:9Abm5hIA0
>>173
ASM3はそもそもF2に搭載することを前提として開発された兵器だから、F2での運用ができれば役目は果たしている。

その後の話はその後の必要から決められる。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:39:19.85ID:oo3D6TxF0
ノーウェジアンがこんなもん作っていたとはジャパニーズな自分知らんかったわ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:39:53.93ID:ozVhX3/m0
>>175
F-22後継PCAはF-35Aによるリプレースで没になりそうだし
F-22は技術移転の確約もない、議会に掛け合ってる形跡もない
つまりF-22系列での共同開発の可能性は現在のところ0%
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:40:15.73ID:9Abm5hIA0
>>157
まだ実用化前だけど。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:40:50.66ID:9Abm5hIA0
>>180
そもそも金だけ出してという話だしね。

でもF3について公式には何も決まっていないのは事実、
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:41:05.35ID:6GI5xzWh0
まあF3がどうなるかなんて正直誰もしらない
ただ「らしいソース」から漏れてくる推測だけなんよ
その中で「ありえるかな?」って話を拾ってる状態

なんといってもBA省や空自自身が
F3がどうなるか知らないからねw
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:41:44.74ID:9Abm5hIA0
>>171
そういう話ならそもそも武装を全て国産している軍艦はあるの?

アメリカでさえ輸入している。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:41:52.94ID:9ePvn9H40
>>176
当面の敵地対象はスカットハンティングだろ
つまり半島北側のTELの捕捉と破壊
南がトーラスでやることならJSMで可能だろ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:41:59.89ID:fsP2SA9F0
>>167  わからんよ?

近年はエンジンの出力が上がってきて、双発じゃなくても十分な出力が得られるようになってきた
洋上作戦における、エンジンの信頼性も同じ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:42:19.52ID:HKdC5Zg20
>>150
ASM-3だとちょっと過剰装備の感が否めないな
JSMくらいで十分だろう
1発命中したら大破なんだから
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:42:34.60ID:ozVhX3/m0
F-3用エンジンは既にF-22のF119を超えている
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:42:45.08ID:9Abm5hIA0
>>183
空自は相変わらずアメリカ空軍の機体で最良のものなんだろ?

いつまでも昭和のマインドが抜けない。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:44:35.81ID:9ePvn9H40
>>177
ASM3は開発期間が伸び続け射程延伸化が必要視されはじめ
逆にF-2はエアフレームが長持ちせず拡張余力にも欠け早期退役確実
あれを実際に運用するならF-3かスーパーイーグルしかもうない
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:44:36.57ID:6GI5xzWh0
>>185
まあ北朝鮮のSRBM部隊が
発射前後数時間も掩体構内からTELと発射機を出しっぱなしにして
ボーってしているマヌケだったら可能だろうけどねえ…
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:44:49.89ID:kVuYjlqL0
ドンドン日本もミサイル作れや。
何も核ミサイルで無ければいくら作っても
お咎めは無いだろう。トマホークの様に
正確にピンポイントで攻撃できるミサイル等
日本の技術力でいくらでも作れて世界を震え
上がらせられるでしょう。やれよー
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:44:55.43ID:9Abm5hIA0
>>187
例えば、24機編隊で、F2でASM3なら96発、F35でこれなら48発だ。

スティルス性能はどちらもカタログスペックは充分。
となれば、数は力だよ。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:46:06.66ID:chP3o+Yf0
>>184
つロシア
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:46:24.19ID:9Abm5hIA0
>>190
そういう話なら全てが性能不足という他はない。

競合品は射程は600キロオーバー、自立してジャミングや対ミサイル兵器を避けて的確に攻撃する

ことになっている。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/15(金) 21:48:16.57ID:9Abm5hIA0
>>194
ああ、そうだね。

だから、ロシアはフランスのミストラル欲しがったりしている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況