X



【東京】百貨店で改装ラッシュ 男性向け、インバウンド強化
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/03/16(土) 09:24:47.00ID:bMqKfAb29
百貨店で改装ラッシュ 男性向け、インバウンド強化
3/15(金) 0:04配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190315-00000500-san-bus_all

 百貨店各社が今春、相次いで東京都内の主力店舗を改装オープンし集客力の底上げを加速させる。業界全体の総売上高はインターネット通販の台頭も受け、長期的に減少傾向にある。各社は改装により主力の女性向けに加え男性向けも大幅に強化。訪日外国人客(インバウンド)への対応も同時に進め、全方位のてこ入れで反転攻勢を仕掛ける。(柳原一哉)

 エイチ・ツー・オーリテイリングは14日、平成23年の開業以来初の大型改装を終えた阪急メンズ東京(千代田区)を公開した。約17億5千万円を投じた改装では、「ビンテージ」をテーマに古着や名品の復刻版など“大人の宝物”となりそうな商品をそろえたほかシューズ専門フロアも新設。「改装後1年間の売上高は25%増の約170億円を目指す」とした。

 伊勢丹新宿店メンズ館(新宿区)でも15年ぶりの大規模改装を終え16日にオープンする。パーソナルサービスの強化など改装効果で同館の31年度の売上高は29年度比1・6倍を見込んだ。

 2社が男性向けを強化するのは、主力の女性向けがネット通販やショッピングセンターなどとの競合にもさらされ販売が伸び悩むためだ。株高による資産効果や起業の成功で男性の高所得者が増加傾向にあり、各社は改めて男性市場でシェア確保を目指す考えだ。

 一方、高島屋の改装では50〜60代中心の顧客層の若返りを図る。本館の改装を終えたばかりの都市型ショッピングセンター「日本橋高島屋S.C.」(中央区)では新館との連携を強化。「若い女性らの来店が多い新館から本館への買い回りを促す」(広報)

 顧客ターゲットを有職女性に明確化したのは松屋銀座(中央区)だ。今回の改装で、寝間着や下着に特化した大型コーナー(約800平方メートル)を新設。専門家が助言するファッションコンサルティングも近く始め、高所得の管理職女性らにアピールしていく。

 日本百貨店協会によると、全国百貨店の総売上高は過去10年、減少の一途をたどる。景気は後退局面に入ったとの指摘もあり、改装でどこまで消費を喚起できるかが鍵だ。

以下略
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 09:25:27.95ID:RdJ8PZ3r0
男をないがしろにしてて、やっと反省したの?
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 09:25:48.24ID:HtBr9uPt0
バブル世代の金が尽きたら終了だろ
若者には金が無い
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 09:26:18.70ID:2V3jGnWu0
百貨店がこの先生きのこるには
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 09:28:05.41ID:LPwGD2NV0
中国人向けだろ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 09:30:24.19ID:D3fsCUek0
百貨店に行く服がない
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 09:32:34.18ID:Onn1TZFy0
伊勢丹のメンズ館は便利ね
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 09:33:46.13ID:a9+5MY9v0
>>1
馬鹿百貨店は、所得の少ない女にアピールしてどうしたかったの?

脳ミソ足りてないの?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 09:33:58.10ID:yP8JDoZG0
男のほうが金使うよね普通に
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 09:36:02.64ID:IPPLtRsB0
こんなふうに男に媚びといて、
結局人気のあるものは外商にしか行かないからな。
一般人にはなんも関係ない。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 09:37:20.43ID:1YqNaR/G0
デパートスレは外商外商とうるさいのが
いつも出てくるね
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 09:37:45.02ID:Kblk8KBW0
伊勢丹メンズ館は金は手にした。後は自己プロデュースなんだけど何着ていいかわからない駆けだし成金にとっての聖地
貧乏人には用がないところ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 09:42:24.76ID:Bvd8TUEW0
あらゆる観光地、温泉が外国人に奪われた。
日本人が心の洗濯を出来る場所がなくなった。

デパートも外国人だらけになるのか。
日本の商業施設はみんな日本人追い出しにかかってるな。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 09:46:56.73ID:UNuRrfHx0
>>15
外商って儲からないんだよね
外商を止めると百貨店扱いされなくなるけど、経営は安定する
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 09:47:01.07ID:qpkFFPyE0
>>2
え?お前そんなおしゃれさんだったっけ?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 09:49:34.17ID:lfRpsvdW0
まーた大阪のパクリか

訪日ラッシュで過去最高!! 関空、1〜6月の旅客数
www.sankei.com/west/news/180725/wst1807250048-n1.html

 関西エアポートが25日発表した平成30年上期(1〜6月)の運営概況(速報値)によると、
関西空港の総旅客数は前年同期比約12%増の1496万人となり、上期としての過去最高
を更新した。格安航空会社(LCC)の就航や増便を背景に、中国や韓国、東南アジアからの
訪日客の拡大が続いた。


7月18日、観光庁は訪日外国人観光客の都道府県訪問率の1位が大阪となったことを発表しました。
1位〜5位の順位は以下のとおりです(「訪日外国人消費動向調査の結果概要」より)。
1位 大阪府(39.1%)
2位 東京都(37.2%)
3位 千葉県(29.6%)
4位 京都府(26.8%)
5位 福岡県(12.0%)
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:16:05.34ID:GLD/cAw/0
ハリスツイードのジャケット専門店
池袋西武の人お店だしてよ。お願いします
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:23:36.71ID:6LCA8p7rO
いや、閉業した方が良い。
男はそんなことで足を向けない。男の方が財布はかたい。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:26:23.88ID:K5Q8CfB30
日本橋のインバウンド向けリニューアルは大失敗したって記事なかったっけ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:36:45.41ID:GzbcRXHp0
有楽町SOGOが閉店した時、日本はオワタ。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 10:40:13.97ID:mhgsEoDQ0
>>2
お前は家から出ないんだから
母ちゃんが買ったヨーカドーのパジャマで充分
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 11:01:04.86ID:6MNn7qKY0
インバウンド離れしといた方がええでほんま
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 11:02:23.16ID:+EdeVeDl0
日本人の手取りはどんどん減ってるんだから
インバウンドしか生きる道はない
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 11:50:32.14ID:R1CZI4IS0
一方束は女性限定NEWOMANを作って後悔
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 11:51:24.28ID:6Lx1R/Rw0
消費者が買いたいものを置いてくれ
価値観の押し売りはうんざりや
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 11:52:19.09ID:pRxrD2Ts0
インバウンド強化=マッサージ場を増やす、だろ?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 11:53:01.47ID:fR3P4nUk0
時すでに遅し
おれは自由に金を使える時期は過ぎ、今は嫁と子どもに金を吸いとられる日々
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 11:58:46.51ID:tGFw3FA40
逃げ丹www
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:32:01.60ID:Ic32WQwQ0
止めときゃいいのに
これからはもう観光客なんて増えていかない
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:36:54.97ID:FIAfI+xX0
行きたくない奴は行かなくていいんじゃない?
どのみち百貨店に着てく服をまず持ってないんだろ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 12:37:48.71ID:FIAfI+xX0
>>34
お前みたいなのは百貨店ではお呼びじゃない
サンキとかしまむら行っとけ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 14:43:12.00ID:R1B2Xg260
>>20  大阪のカッペw

外国人宿泊者ランキング

1位 東京都 1806万人
2位 大阪府 1026万人
3位 北海道 692万人
4位 京都府 482万人
5位 沖縄県 448万人
6位 千葉県 346万人
7位 福岡県 267万人
8位 愛知県 232万人
9位 神奈川県 227万人
10位 静岡県 158万人
11位 山梨県 137万人
12位 長野県 116万人
13位 兵庫県 108万人
14位 岐阜県 97万人
15位 広島県 85万人
16位 大分県 85万人
17位 長崎県 74万人
18位 石川県 62万人
19位 和歌山県 53万人
20位 熊本県 51万人
https://www.point-device.com/news83.html       


2017年の都道府県別インバウンド消費額by日経
http://i.imgur.com/ledNiVW.jpg
1位「東京都」1.68兆円
2位「大阪府」8709億円
3位「北海道」2857億円
4位「京都府」2331億円
5位「福岡県」2207億円
6位「千葉県」1726億円
7位「愛知県」1647億円
8位「沖縄県」1583億円
9位「神奈川」1446億円
10位「静岡県」476億円
全国合計 4.4兆円
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 14:44:03.84ID:Rr/cq8nD0
2017年度空港利用者ランキング

1 羽田空港 8540万人
2 成田空港 4068万人
3 関西空港 2788万人 ←ド田舎のカッペ猿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4 福岡空港 2379万人
5 新千歳空港2271万人
6 那覇空港 2097万人
7 大阪空港 1559万人
8 中部空港 1145万人
9 鹿児島空港 561万人
10仙台空港  337万人

https://mile-points.com/2017-airport-reki/
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 15:20:46.20ID:/4QvXzhy0
伊勢丹メンズ館に行く途中のエディアールのイートイン好きだったのに
去年訳の分からないキャビア食べるコーナーに変わっちゃったんだよな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 16:14:49.66ID:6Lx1R/Rw0
>>41
レスすんな言葉遣いも知らんカス
お前みたいな品のない奴は、引きこもってろゴミくず
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 18:06:44.57ID:GI8csY3f0
大阪は都心の主要店はほとんど新築になってるのに
東京はもう改装しかできなくなったんだな
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 18:25:38.39ID:5Zd/o2FQ0
東朝鮮は百貨店よりイオンの方がお似合い
大阪の真似すんなよw
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 21:44:10.67ID:Z7j8l+hP0
仙台市のJR駅ナカとエスパル
気が狂ったように去年から工事だらけ
一体何があったの
地下でネズミの大群でも出たのか
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/16(土) 23:51:57.65ID:X6D3XkTA0
>>48
大阪よりも売上が低いくせに地価だけは無駄にバカ高いから改装するだけでも一苦労掛かる超コスト発生の東京です
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 11:52:30.57ID:t861YZhm0
>>52  バカかお前w

全国百貨店 売上高速報 2018年1月〜2018年12月

第1表 地区別売上高

東京  1兆6191億3513万8000円
大阪    8415億3990万9000円
名古屋   3763億5684万6000円
横浜    3577億6873万0000円
京都    2421億3762万4000円
福岡    2121億4562万9000円
札幌    1587億5386万3000円
神戸    1453億0123万1000円
広島    1216億6093万1000円
仙台     770億5524万3000円

上記10都市以外の地区

関東    7687億7002万7000円
九州    2793億9648万6000円
近畿    2270億3069万4000円
中部    1353億3533万5000円
中国    1290億1653万9000円
四国     942億7669万5000円
東北     840億6773万1000円
北海道    172億5394万0000円
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 11:59:21.98ID:ZBeHSQ930
女の消費をあてにして散々男をdisってきたくせしてほんっと腹たつわ

潰れてしまえ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 12:19:06.23ID:MTo6yPT10
それでいつ関東を超えるんだよ関西のド田舎猿w

関東 >>>>>>近畿+中京+福岡

大都市圏の売上高

関東大都市圏 396兆円
近畿大都市圏 156兆円
中京大都市圏  99兆円
福岡大都市圏  38兆円

https://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi831.html#topi83a



>>54 笑った

>>52 知的障害者かこいつ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 12:26:44.83ID:MTo6yPT10
>>57  現実見ろよ 西日本のド田舎猿w

実収入2017年(1世帯あたり1か月間)

☆1位  埼玉県 63万3227円
☆4位  東京都 61万3169円
★7位  滋賀県 59万7556円
☆9位  神奈川 58万6015円
☆16位 千葉県 56万0292円
☆17位 茨城県 55万6044円
☆18位 栃木県 55万5789円
★20位 奈良県 54万8806円
★21位 京都府 54万4151円
★38位 和歌山 47万6465円
★41位 大阪府 47万0536円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
☆44位 群馬県 43万9646円
★45位 兵庫県 43万5202円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww

https://www.pref.tottori.lg.jp/secure/1109095/100indices_2017_008.pdf
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 12:36:50.95ID:MTo6yPT10
増加を続ける大都会関東、減少し続けるクソ田舎関西www

2018年10月1日の都道府県人口

都道府県 人口 (人) 増減数 (人)

1 東京都 13,843,403 328,132
2 神奈川県 9,179,835 53,621
3 大阪府 8,824,566 -14,903 ★
4 愛知県 7,539,185 56,057
5 埼玉県 7,322,645 56,111
6 千葉県 6,268,585 45,919
7 兵庫県 5,483,450 -51,350 ★
8 北海道 5,285,430 -96,303
9 福岡県 5,111,494 9,938
10 静岡県 3,656,487 -43,818
11 茨城県 2,882,943 -34,033
12 広島県 2,819,962 -24,028
13 京都府 2,591,779 -18,574 ★
14 宮城県 2,313,215 -20,684
15 新潟県 2,245,057 -59,207
16 長野県 2,063,403 -35,401
17 岐阜県 1,999,406 -32,497
18 栃木県 1,952,926 -21,329
19 群馬県 1,949,440 -23,675
20 岡山県 1,899,739 -21,786
21 福島県 1,865,143 -48,896
22 三重県 1,790,376 -25,489
23 熊本県 1,756,442 -29,728
24 鹿児島県 1,612,800 -35,377
25 沖縄県 1,448,101 14,535
26 滋賀県 1,412,881 -35  ★
27 山口県 1,368,495 -36,234
28 愛媛県 1,351,510 -33,752
29 奈良県 1,340,070 -24,246 ★
30 長崎県 1,339,438 -37,749
31 青森県 1,262,686 -45,579
32 岩手県 1,240,522 -39,072
33 石川県 1,142,965 -11,043
34 大分県 1,142,943 -23,395
35 山形県 1,089,806 -34,085
36 宮崎県 1,079,873 -24,196
37 富山県 1,050,246 -16,082
38 秋田県 980,694 -42,425
39 香川県 961,900 -14,363
40 和歌山県 934,051 -29,528 ★
41 佐賀県 819,110 -13,722
42 山梨県 818,391 -16,539
43 福井県 773,731 -13,009
44 徳島県 736,475 -19,258
45 高知県 705,880 -22,396
46 島根県 679,626 -14,726
47 鳥取県 560,517 -12,924

https://uub.jp/rnk/p_k.html
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 12:39:31.06ID:PqWyfiGr0
もう中国はコレから没落します宣言してるし、転バイヤーの爆買い処罰法できて
大量購入しなくなったのにアホやな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 12:55:20.24ID:qvGzgPaR0
>>59
太い客掴んでいるとしか思えんなw
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 13:45:19.51ID:0bsw9ZxD0
【都道府県 県内総生産(名目)2015年度】.
(平成27年度)
順位 都道府県    GDP    成長率 シェア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01位 東京都 104兆4339億円 +2.0% 19.6%
02位 愛知県 *39兆5593億円 +2.8% *7.4%
03位 大阪府 *39兆1069億円 +2.4% *7.3% ←愛知県以下wwwwwwwwwww
04位 神奈川 *33兆9188億円 +5.2% *6.3%
05位 埼玉県 *22兆3323億円 +2.9% *4.1%
06位 兵庫県 *20兆4950億円 +2.6% *3.8%
07位 千葉県 *20兆2186億円 +2.1% *3.7%
08位 北海道 *18兆4850億円 ※平成26年度
09位 福岡県 *18兆8611億円 +3.7% *3.5%
10位 静岡県 *17兆2924億円 +4.4% *3.2%
11位 茨城県 *12兆9921億円 +4.1% *2.4%
12位 広島県 *11兆9411億円 +4.7% *2.2%
13位 京都府 *10兆0540億円 ※平成26年度
14位 宮城県 **9兆4816億円 +3.2% *1.7%
15位 栃木県 **9兆0163億円 +5.7% *1.6%
16位 新潟県 **8兆8456億円 +2.3% *1.6%
17位 群馬県 **8兆6669億円 +3.7% *1.6%
18位 長野県 **8兆5580億円 +5.8% *1.6%
19位 三重県 **8兆2865億円 +4.4% *1.5%
20位 福島県 **7兆8236億円 +0.8% *1.4%
21位 岡山県 **7兆7879億円 +5.9% *1.4%
22位 岐阜県 **7兆5515億円 +2.9% *1.4%
23位 滋賀県 **6兆1636億円 +4.8% *1.2%
24位 山口県 **5兆8702億円 ▲3.1% *1.1%
25位 熊本県 **5兆5646億円 +1.8% *1.0%
26位 鹿児島 **5兆3885億円 +3.2% *1.0%
27位 愛媛県 **4兆9155億円 +4.0% *0.9%
28位 岩手県 **4兆7229億円 +1.6% *0.9%
29位 石川県 **4兆5880億円 ※平成26年度
30位 富山県 **4兆6465億円 +2.9% *0.9%
31位 青森県 **4兆5402億円 +3.6% *0.9%
32位 長崎県 **4兆3850億円 +7.6% *0.8%
33位 大分県 **4兆3782億円 +3.2% *0.8%
34位 沖縄県 **4兆1416億円 +4.7% *0.8%
35位 山形県 **3兆9542億円 +3.3% *0.7%
36位 香川県 **3兆7780億円 +2.3% *0.7%
37位 宮崎県 **3兆6339億円 +2.6% *0.7%
38位 和歌山 **3兆5267億円 ▲1.8% *0.7%
39位 奈良県 **3兆4841億円 ▲0.9% *0.7%
40位 秋田県 **3兆4461億円 ▲0.4% *0.6%
41位 山梨県 **3兆2511億円 +4.1% *0.6%
42位 福井県 **3兆2333億円 +6.5% *0.6%
43位 徳島県 **3兆0837億円 +1.2% *0.6%
44位 佐賀県 **2兆7556億円 +2.9% *0.5%
45位 島根県 **2兆3820億円 ※平成26年度
46位 高知県 **2兆3997億円 +3.0% *0.5%
47位 鳥取県 **1兆7551億円 +3.9% *0.3%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合計 日本国 532兆1914億円 +3.0%
※:現時点、未発表のため平成26年度数値
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 13:47:28.73ID:ULK6zv2s0
>>1
男を散々馬鹿にし邪険にしまくって
今更感があり過ぎて逆に笑う。
こいつら頭おかしい。もっとドンドン没落しろ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 14:04:23.50ID:STG7daCe0
百貨店業界は特に、ここ10年ほどで色んな裏事情が明らかになってきた感あるなぁ。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 14:10:34.52ID:LxO6A+p70
東京で潰れるデパートはどこよ?
丸井と東武が閉店ラッシュの印象があるけど
西武と伊勢丹は好調?
店舗型は全部ダメか?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 22:46:50.23ID:LnGNGdfS0
春節終って厳冬期突入 日本人には見向きもされずww
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/17(日) 23:22:27.97ID:nW7liWhi0
昔は大型書店目当てに結構行ってたけど
今は本当に行かなくなったなあ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 00:45:07.82ID:15VXom3j0
>>17
大和民族の殲滅計画でもあるんじゃないのかな。
お家でお布団にくるまっているのがいいね
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 01:03:17.82ID:MCsDMWov0
東日本は大和民族じゃないから関係ないな
東夷
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/18(月) 01:06:31.80ID:vER0Q9NG0
>>4
先生、きのこる!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況