X



【企業】トヨタ新型「スープラ」すでに完売!? 予約開始から1週間足らず 日本正式発売前にいったいなぜ?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/03/18(月) 08:16:35.21ID:f68IIKME9
トヨタ新型「スープラ」すでに完売!? 日本正式発売前にいったいなぜ?
3/18(月) 7:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190318-00010001-kurumans-bus_all

予約開始から1週間足らずで… 受注枠が埋まってしまった
 トヨタからスポーツカーの新型「スープラ」が発売されます。以前のスープラは1986年から2002年に掛けて、日本でも販売していたので、ご存じの方も多いでしょう。17年ぶりに復活するわけです。新型スープラの正式な発売は2019年5月1日ですが、販売店では3月9日から予約受注を開始しています。ネット上では「すでに新型スープラ完売」といった声も聞かれるので、真実はどうなのか、販売店を取材しました。

 まず新型スープラのグレードと価格は以下の通りです。

■新型スープラのグレードと価格(すべて8速AT)
・RZ(直列6気筒3リッターターボ) :690万円
・SZ-R(直列4気筒2リッターターボ):590万円
・SZ(直列4気筒2リッターターボ) :490万円

 販売店によると、上記3グレードの内「RZは2019年モデルの販売を終了しました」とのことです。複数の店舗に理由を尋ねると、以下のような返答でした。

――すでに新型スープラが完売といわれてますが、どういうことですか。

 新型スープラは海外でも販売され、日本の割り当て台数が少ないです。そのために最上級グレードとなる3リッターターボモデルのRZは、2019年3月9日に予約受注を開始したところ、1週間足らずで2019年モデルの受注枠が埋まってしまいました。

 したがって現時点(2019年3月中旬)では受注しておりません。2リッターターボは受注できますが、2019年モデルの枠がいつ埋まるかわかりません。注文をいただいたスープラの納車は、順次行っていきますが、直近で注文を頂いた車両は、2019年10月以降になると思います。

――これから3リッターターボを搭載した新型スープラRZを購入したい場合は、どうすれば良いのでしょうか。

 RZは2019年の受注枠を使い切ったので、次の2020年モデルを買うことになります。2020年モデルの予約はまだできませんが、おそらく2019年10月頃には、受注を開始するでしょう。

 近所の販売店に『予約受注を開始したら、真っ先に注文を入れて欲しい』と頼んでおくのが良いと思います。ただし2020年モデルの詳細はまだ決まっていないので、正確なことはわかりません。確実なのは、RZが2019年の受注枠を使い切ったことだけです。

――スープラの購入に際して注意すべき点はあるのでしょうか。

 スープラの販売は、基本的にトヨタの全店が行います。しかし車検や点検などのサービスは、GRガレージの担当です。GRガレージは、各販売系列(トヨタ店/トヨペット店/トヨタカローラ店/ネッツトヨタ店)がそれぞれ運営していますが、拠点数は少ないです。1県に1店舗の地域も多いです。

 新型スープラは基本部分をBMW 新型「Z4」と共通化しており、トヨタ車としてはメカニズムや装備が特殊なので、GRガレージの専門スタッフがサービスを担当するわけです。

以下はソース元で
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/19(火) 23:56:44.90ID:VFrhHtnf0
田舎道を基地外みたい飛ばして走ってそう
そんで馬鹿と事故ってそう
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 00:04:04.65ID:+EYu/rPi0
>>893
それは日本で出る?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 01:53:45.73ID:rETZsO0S0
>>869 >>872
その人 トヨタが日本でレクサス売るようになってから神様みたいに持ち上げられてたけど・・・
80年代90年代のトヨタ車ののハンドリングは どれも変だった 
雑誌のテストでもカーレーサーのテストでもちゃんと曲がらないって言われてた
そのハンドリングを作っていた犯人だよなw 
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 01:55:49.27ID:EoTWQxYP0
スポーツカーなんかみてるとほぼ手作業
シートの生地からカーボンファイバー真空で固めたり
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 01:57:05.87ID:VAHiyteZ0
なんか光岡の車みたいだな
元の車種が丸わかりみたいな不自然さ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 02:01:13.26ID:LIj7XgAM0
ソアラ待ち
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 02:02:38.02ID:KZE9cEti0
自動運転が完成したら、保険の関係で、
個人の自動車保有は、事実上不可能になるからな。
社長がCMで馬が自動車に置き換わったのを例えに述べている通り、
お金持ちしか競走馬を所有するように、お金持ちしか自家用車を所有できなくなるw
もう、自動車メーカーは、今後、産業を主導できる生き方はできなくなる。
自ら配車サービスを行わない限り、そういう会社の奴隷となる。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 05:46:56.31ID:uyIm1oZN0
>>891
ん?
そもそも昨今スープラが街を走ってる事なんてほぼ無いけど
君はいつ見た事を言ってるの?
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 06:31:18.00ID:7cQGd7Hm0
アメリカ人とかデリカシーのない人はダミーダクト気にならんよ。(たぶんダミーとは気づかない)wwww
アメリカでは売れるだろうね。商業的にはそれで成功。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 06:35:45.13ID:RtUH5huY0
また転売目的のクソシナ人の仕業なんだろ?
0913あすにゃああああん
垢版 |
2019/03/20(水) 06:36:16.80ID:6oopPp3CO
物好きが自宅のガレージでコツコツと組み上げたような雰囲気は好きw
これは一般受けしない奇妙なカッコだなとは思うけどw
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 06:38:31.28ID:RtUH5huY0
こんなダサいデザインに魅力を感じるとか
センスを疑ってしまうわ
まあどうせ買うのはシナチョンばかりなんだろうがな
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 06:53:34.10ID:9Eod3kM20
>>478
3Sのことかと
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 06:57:13.14ID:iBypp+Lf0
特撮変身ヒーローものに出てくるようなクルマ。
一般公道で乗るのは恥ずかしいデザインで草 wwwww
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 07:01:38.74ID:y3DaDXSd0
海外を優先させるトヨタが正しい
これほどスポーツカー離れが進んだ日本で売る意味ないでしょ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 07:07:34.23ID:cTAyTL+z0
>>12
糞ヨタだけだろうが!
自力でスポーツカーを作れないメーカーは!

馬鹿かお前、死ねや
しばくぞコラ!
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 07:09:37.40ID:EXHaN+Zj0
暴ちゃんが好きそうな車だなあ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 07:12:42.26ID:iAI+OFzM0
>>1
「newスープラ買ったぜ!トヨタのスポーツカーマンセー」

「それ、ボディとエンブレム以外はBMWなのにトヨタの車とか恥ずかしくないの?」
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 07:20:41.58ID:tu7N8Pb00
>>5
とはいえこの金額で転売ヤー扱いするのはいかがなものか。
投資に近いわなw
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 07:20:48.19ID:AgB+i3fT0
事前に受注販売できるなら、発売日って意味なくね?
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 07:25:39.43ID:ilwPeBOO0
>>924
どうせヨタ社員ばかりなんだろう
そしてしばらく乗って転売する
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 07:28:02.09ID:vku1kLC60
家電もクルマも初モノに飛びつくのは只の馬鹿。不具合の対策を万全に施したモデル末期を狙うのが賢い消費者。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 07:32:33.58ID:tDgfTZVZ0
トヨタの省エネ戦略は本当に寿命を縮めた。
車を低コストで人を運ぶ道具として魅力を無くし、車離れを加速させた。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 07:36:32.57ID:vku1kLC60
2AZエンジン騒動とか見てるとトヨタの
品質管理は全く信用が出来ないからな
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 07:40:03.78ID:8BElEfNN0
この値段見るとトップシークレットのV12スープラオークションで1000万って破格だなw
0932名無しさん@一周年
垢版 |
2019/03/20(水) 07:48:14.80ID:8+c5oaSX0
>>806
米国での販売は安くせざるを得ないから 国内は値段を上げざるを得ないんだよ 日本人が米国でのトヨタの販売価格を知ったらいかに日本国内でぼったくられてるか判る
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 07:54:31.05ID:KIL9DSyV0
セルシオとかセンチュリーくらいのエンジン積んでほしかったな
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 08:00:27.11ID:y86yVXlc0
坊ちゃん社長肝いりで悲願の復活を果たした割には酷い出来映え
社内調整・価格面で下手に妥協した結果がこれなのだろう
0936通りすがりの一言主
垢版 |
2019/03/20(水) 08:03:02.48ID:27GZAioO0
スーパーカーを作れない日本w
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 08:09:15.95ID:iAI+OFzM0
>>925
OEMレベルなのに自社ブランド名乗って恥ずかしくないの?ってことなんだが・・

相手が格上ならなおさらだろ
格上メーカーから供給されてるだけの車で自社車アピールなんだからな
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 08:09:19.25ID:15bmyZwz0
トヨダも大人になったな
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 08:56:41.31ID:C7yfjScY0
>>108
チョンダイだけはだれものんねーよ ふつうの日本人は 日本で乗ってたら唾かけられるか車体蹴られるわな
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 09:24:19.25ID:2lZEdBBE0
>>922
ボディとエンブレム以外はって中身の分解チェックしたの?
おそらく全世界の車好きが気になってるだろうから、結果貼ってくれよ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 09:55:00.17ID:LKio7VYB0
>>933
それにはMRレイアウトじゃないとフロントが重たすぎて
楽しめないと思うよ。ビッグセダンならいいけど。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 09:56:11.83ID:LKio7VYB0
>>942
エンジン〜ミッション、足回り、デザインがBMW
電装とアフターケアがトヨタ

これなら良いんだけれど、トヨタの色々な画像みてたらスープラまじカッコ悪い
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 09:57:23.46ID:LKio7VYB0
ケイマンを意識したあたりのダミーダクトが最悪やな。
ボクスター・ケイマンはMRできちんと吸気ダクトなのに・・・
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 09:58:51.44ID:LKio7VYB0
>>933
あとセンチュリーのエンジンは低回転トルク重視・型静粛性重視だから
スポ車なら同じ12気筒でも全く違う高回転高出力型設計にしないと駄目だね。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 09:59:44.63ID:LKio7VYB0
>>931
ワインディングとか楽しくなさそうw
あれMRレイアウト変更してる?
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 10:00:31.88ID:2lZEdBBE0
>>942
インタビューで途中から開発は完全に別だったと言ってるのに、それでも>>922はBMWだと言ってるんだから気になるでしょ
特に足まわりの設計がどれだけ異なるのか気になるところだ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 10:01:25.29ID:LKio7VYB0
>>929
車好きは4年目くらいのものを買うよ。
ステア・足回り・ボディ細部の剛性・あらゆる電装ネガ・ECUセット
このあたり全部根が出して、フィードバック調整して完璧になるのが
大手で4年目の中期型
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 10:01:43.30ID:iAI+OFzM0
>>941
お前、よくそんな恥ずかしい反応ができるな

何でお前ごときの要求に応えなきゃいけないんだ?
無知無恥なら黙ってオナニーしてろ(嘲笑
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 10:02:58.05ID:LKio7VYB0
>>950
サスペンションのバネレートと減衰はBMWとトヨタ版って違うの?
ECUのプログラムは?
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 10:03:30.41ID:LKio7VYB0
>>950
スタビ径なんかも調べてみた?
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 10:04:57.54ID:gt/poUlr0
お前らから不評の車って大体世間から人気だよな。まぁ、社会のゴミ5ちゃんねらーにまともな車見る目なんて無いかw w
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 10:06:44.69ID:LKio7VYB0
>>935
動力系・ステアがBMW、トヨタの電装・アフターケアってのは理想なんだけれど
デザインが俺は無リポw
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 10:21:07.09ID:7JYvS8ru0
GRスープラ 1410-1520kg
ケイマンS 1390-1420kg
ケイマンR 1340-1370kg
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 10:21:57.91ID:7JYvS8ru0
多田哲哉氏(GR開発統括部チーフエンジニア)

スープラGRMNを標準車よりも軽量化することでパフォーマンスを引き出そうとしています。
「ある時点で、車重の少ないトラック限定のスープラを作りたいと思っています。
「我々は既にレーシングバージョンを作っているので、100kgを軽くなれば、
 それはまったく違った車になると知っています。それ以上のパワーは必要ありません」
「ロードカーかサーキット専用かどちらの道も調査していますが、それらは常にトレードオフです。
 なぜならロードリーガルな車には制限があります」
新型スープラの標準車は、ポルシェ・ケイマンをベンチマークにして開発してきた。
「当初からポルシェケイマンは、ダイナミックなベンチマークでした」
「ケイマンはエンジンの搭載位置で有利ですが、私はトラックで数多くの車を次々と運転してきたので、
 私たちが確かに同じゾーンにいるとわかります」
GRスープラはケイマンSを上回る
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 10:22:28.65ID:7JYvS8ru0
BMWの技術者
「Z4(スープラ)はBMW史上最高のハンドリング能力」
試乗した人やアロンソも言ってたがスープラは操縦性がすばらしい

スープラはケイマンより100〜150kg重く設定してる
安全装備、インテリア、最新技術いろいろ詰んでるんで
レーシングバージョンだと100kg軽くなるんでベンチマークはさらに上がる
まあ豚が乗ったら意味ないけど
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 10:23:06.96ID:7JYvS8ru0
GRMNだとギヤチェンジが1回減る
2〜3割性能あげてくる
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 10:23:41.24ID:7JYvS8ru0
小型車で満足な人 →ヴィッツGRMN Turbo
普通車でちょっと背伸びしたい人 →マークX GRMN
スポーツカーに乗りたい人 →GRスープラ、86 GRMN
ちょっと高級車 →クラウンGRMN(2019年6月)
ラグジュアリーカー →レクサスLC等
最高級スポーツカー →GRスーパースポーツ(2019-2020年)
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 10:49:38.62ID:LKio7VYB0
>>956 >>957
ケイマンSってケイマンの公道用下位グレードだよね。
ボクスター・ケイマンって上位に量販でもケイマンR・GTS・GT4・スパイダー
とか色々あるんだけれどね。上位グレードに勝てるのかな?
スパイダーだかGTSは、量販でニュルラップがLFAより上なんだよw
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 10:50:56.78ID:8oVdLYqZ0
ロードスターで十分だわ
あるいは、アルピーヌだな
スープラの選択肢はない
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 10:53:48.47ID:LKio7VYB0
>>961
日本の公道下道ならロードスターRFはありかと思う。
ただ国内仕様は土屋が言う通り各自再セッティングが必要に感じた。
アルピーヌはボクスター・ケイマンが4発ターボになったので、デザイン考えると
同価格帯でありの選択だよね。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 11:00:43.73ID:LKio7VYB0
>>961
ロードスターは実質フロントミッドだし、出力不足とECUセットはともあれ
ハンドリングは良かったなぁ。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 11:01:18.20ID:QjQIBjiT0
公道は本気走りしたらすぐに捕まる。
捕まらん奴は本気もどき走りだから何乗っても一緒
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 11:03:29.62ID:LKio7VYB0
>>964
そうだね。公道ではケイマンSやロードスターの話も出てるが
ハンドリング・レスポンスが重要になる。過度に重いのは致命傷。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 11:04:17.18ID:nbL0r0J/0
意外と安いんだな
86とか死んだようなもんだろこの価格設定は
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 11:07:16.23ID:Z/ojW3sw0
>>960  
ケイマンてあのスバル以下の酷い音出すエンジン積んだ干からびたカエル?
まぁポルシェはどれもダサいがw
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 11:11:41.15ID:LKio7VYB0
>>987
俺は981が(F6)最高派だし、トヨタの酷いスープラデザインには
言われたくないwww。現行ケイマンは4発ターボで速いには速いけれど
好きではない。
ただしスバルより音が酷いとは思わんな。
むしろ排気干渉&エキゾーストノイズを国内に合わせて半端になったスバルって
20年前に加速音の気持ち良さが死んでマークXなみに重たいしオワコン。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 11:14:24.42ID:k/ek6WJ30
ケイマンは車両価格だけでみると一番安いグレードが673万でスープラRZと同価格帯に思えるけど、
それなりの装備をオプションで追加すると、オプションで150から200万はいくからな
リアルではスープラとケイマンで迷うやつなんていないよ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 11:28:51.74ID:EYD2cIbQ0
昔みたくガチガチにイジって爆音鳴らして走るよりはノーマルで乗る人の方が多いんだろな。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 11:34:42.54ID:nAipUmJd0
あんなアグー豚エイリアングレイみたいなデザインなのに
Z4でいいだろ普通に
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 11:36:44.16ID:LKio7VYB0
>>970
直6・F6エンジンは振動少ないので、エキゾースト音が肝なんだよな。
バイクより静かだから排気バルブON・OFFタイプで国交省も音を
許してくれればいいのに。

現行スープラ静か(国交省規制のため)
https://youtu.be/P9_yQj0e0mY?t=191

6発エンジンなら、このくらいの音を楽しみたい(無理か・・・)
https://youtu.be/VY_fNCB9tg4?t=14
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 11:52:47.74ID:OeXCCyfL0
転売屋が買ってるだけだろ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 11:55:49.23ID:7qih1EwS0
BMW Z4より安いんだっけ?
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 12:09:44.09ID:k/ek6WJ30
Z4がオープンカーでスープラがクーペだから、
オープンカーの爽快感を取るかクーペのカッチリシタボディを取るかといったところか
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 12:21:24.01ID:LTo0t2Mz0
ここでたたかれる車は全て大ヒット作になるからな。
相当売れるわ。
RZ予約に行って出来ない宣告されたけど年末までには来年度文開始するかもとか言ってたし。がまんや。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 12:23:13.90ID:LTo0t2Mz0
>>975
ワイの所は86乗り換えがおおかった。
あと、ポルシェオーナーも来てて予約できず残念がってた。ポルシェ売って買い替えとか隣のブースで話してるの聞こえたわ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 12:24:10.35ID:Ms/tLfEf0
シビックタイプR納車待ちだけどこっちのがよかったかなSZでも+50万位掛かりそうだけど
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 12:28:27.17ID:LTV8TptuO
街乗りで楽しいのは 60馬力ぐらいの車だよ
それ以上あっても危ないだけ
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 12:41:06.03ID:H+tsXtTc0
スープラでエアロトップの設定がないなんて…
XX時代に逆戻り
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 12:45:17.50ID:LKio7VYB0
>>980
「サーキットに持ち込んでナンボ」の車とZ4や現行スープラみたいに
「高速暴風でブレない、どっしりとしたGTを楽しむ」層は違うよ。

多田さんも言ってるけど、それえらはバーターでセッティングも設計指向も逆に
なることが多いから、シビックR好きの人は好きになれない車だとは思う。
200sくらい車重が違う時点で全くフィールが違うよ。まだケイマンSあたりなら
車重同じでターボだから解らんでもない。FFも速いしMRはハンドリング面白いし。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 15:56:44.05ID:1ZQAcCV90
>>852
今更じゃん
86だって何も元の86と関連ないし
こういう名前付けたら旧車好きが買ってくれそうってだけ
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 18:08:16.78ID:QKyhmiKp0
スポーツカーでこんな格好悪い車は初めて見る
しかもOEM…
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 19:00:10.05ID:FISaz4yj0
プリウス + ファイト一発 の価格だからね。

ふむ。。。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 19:07:52.59ID:2d+jD0ek0
さて梅ようか?
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 19:36:09.81ID:kVdRBX+f0
レーシングコースで2リッターケイマンよりも速いでしょ
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 19:38:42.01ID:kVdRBX+f0
>>974
ミッドエンジンの場合、アルミ以上の高級材使わないと
ボディグニャグニャ
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 19:58:27.38ID:2d+jD0ek0
需要あるんかな?
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 20:26:58.63ID:CaPTgyYG0
>>1
マジか?予約しようと思ってるのにorz
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 20:44:10.07ID:3YVUEb7O0
トヨタ商法でしょ?
その内目標の15倍の予約数達成とかでるよ
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 20:48:30.98ID:gEFw7DNk0
世界戦略車はいろいろ融通効くんだよ
売れ残って不良在庫んなて経営してないだろ
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 20:58:56.64ID:e+5DvPXX0
とっとと埋めちまおうぜ。埋葬。
南無南無。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 21:21:44.64ID:e+5DvPXX0
エンジン単体ならリアのトランクに荷物として何とか載るだろ?
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/20(水) 21:22:17.71ID:e+5DvPXX0
ウンコ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況