X



【関東・関西で違う桜もち】でも単純に東西二分に非ず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/03/21(木) 21:13:18.90ID:T+5oa0SN9
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000150408.html

関東・関西で違う桜もち でも単純に東西二分に非ず
[2019/03/21 18:04]

 桜の季節になると食べたくなる桜もち、大きく分けて2種類あるのをご存知だろうか。小麦粉で作ったクレープ状の生地であんを包んだのが「関東風」。もち米を使用しているのは、「関西風」とされている。ただ、各地を取材してみると意外な事実が分かった。皆さんはどっち派?

 やってきた春の便りと同時に食べたくなるのは桜もち。関東で桜もちといえば「長命寺桜もち」。時は将軍吉宗の時代。創業者が隅田川の桜並木にあやかり薄い皮であんを包んだ桜もちを考案。長命寺の門前で売り出したところ花見客に受けたという。しかし福岡から来たという女性は…。

 福岡から来た人:「このかたちは福岡には売っていない」
 そう、関東より西では「道明寺桜もち」が主流。桜もちは関西風の道明寺と関東風の長命寺におおむね二分され覇を競う。では、関西人にとって桜もちとは?取材班は大阪へ向かった。
 関西の人が愛する道明寺桜もちを見せてもらった。形は丸い。道明寺粉は大阪の道明寺の前で作られたもので、もち米を蒸して乾燥させたいわゆる米粉。小麦粉の薄い皮で作られた関東風桜もちとは素材から違った。

 では、遠く離れた北の大地、北海道は…。少し濃いピンク色のもちであんを包んでいく。すると、出来上がったのは関西風の道明寺桜もち。関東の方が近いのに関西風が主流の北海道。
 一方、西日本になぜか1県だけ関東風を主流とする県がある。島根だ。なぜ島根で関東風の桜もちが作られるのか?
 一力堂・高見雅章社長:「松平家7代藩主、松平不昧公(治郷)がお茶を盛んにした土地柄で、当時、江戸ではやったお菓子が参勤交代を通じて松江に紹介されていたのではないか」
 ちなみに大阪の和菓子店でも…。

 三都屋:「4月のピークの時期になったら、この形(関東風)も作る。毎年、山陰のこの桜もちじゃないとというファンがお見えになるので。待っているお客さんがいるので、その方のために作ります」
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 21:15:44.61ID:mLoD+Ljc0
514466
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 21:18:43.13ID:DIXXbdwz0
門前で道明寺粉を作ってるが道明寺は梅の名所であった
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 21:19:20.44ID:Umw6kC8Z0
関東風って食ったことない
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 21:21:14.17ID:NRXq3MH30
関東風のって、小麦粉なの?
今は上新粉で作ってるってきいたけど
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 21:21:34.98ID:GKBlm24f0
最近は両方一緒に売ってたりするよね
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 21:31:23.93ID:Mub+2eNb0
島根県はうどんよりそばの文化だし、
言葉も東北と同じズーズー弁。
西日本の他地域とは文化的に異質なんだよな。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 21:33:12.06ID:4jFY4fjE0
桜餅の葉っぱが好きな自分は少数派?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 21:33:59.45ID:C6uCE+560
先日苺桜餅ってのを買って食べたが美味しかった
>>7
味噌あん美味しいよね
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 21:34:06.51ID:DIXXbdwz0
小さいもち米が粉と言われても納得がいかないwww
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 21:35:51.05ID:8Teuv50E0
>松平不昧公(治郷)

不昧公の公は敬称だから、別につけなくてもいいんやで。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 21:36:25.57ID:fh66wcvY0
>>8
出雲大社とは何だろう と考えた時、そういった情報が一気に深みを増すのだ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 21:36:52.11ID:ye7W/pg/0
>>7
味噌あんも美味しそうだな。

関東風を食べた事がないから食べてみたい。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 21:37:40.15ID:fmOSf1fY0
>>6
セットになってるよね
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 21:39:14.71ID:DxmgPFC50
和菓子なら金沢京都松江だな。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 21:42:31.51ID:lMkXfydI0
桜餅の発祥は江戸の長命寺だし、染井吉野は江戸で作られた園芸品種の桜
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 21:46:08.12ID:UxbYC6VN0
>>20
道明寺は戦国時代からあるが?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 21:46:35.20ID:zOLNkQuY0
>>1
>小麦粉で作ったクレープ状の生地であんを包んだのが「関東風」。

そもそもが間違ってるよ
このクソ記事書いた記者は謝罪で
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 21:49:13.50ID:UxbYC6VN0
>>25
固すぎるだろwwwww
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 21:49:44.31ID:UxbYC6VN0
>>27
殺す気か
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 21:50:46.92ID:GKBlm24f0
昭和天皇に柏餅を葉っぱごと出しちゃったエピソードすこ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 21:51:20.25ID:Pqzefw+3O
>>25
ます寿司の包んである笹みたいなの食っちゃった僕は許されますか?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 21:51:46.00ID:AqwqVsxM0
「とらや」の「お雑煮」は、京都発祥の店だから「京風」の丸餅白味噌仕立て
だけんども「桜餅」は関東風なんよね。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 21:53:56.78ID:aRD+fjrR0
>>36
元々戦闘食としてあったんだよ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 21:54:30.68ID:26Z6bQel0
桜餅はどっちも美味しい
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 21:55:03.54ID:EKbWe49Y0
関東でもスーパーで売ってるのって道明寺じゃね?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 21:58:43.39ID:vxw3RCen0
関西から静岡に引っ越して初めて関東風桜餅の存在を知った
俺が食ったのは米粉のだったけど普通に旨かった
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 22:01:02.64ID:T/pgzw9+0
そういや最近餅撒き見ないな
マンションが増えたからかな
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 22:01:44.44ID:mIGPi77w0
いつも思い出して買いに行った頃には売り切れてて最近食ったことがない。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 22:02:33.07ID:KIuDKRv/0
>>43
アジサイの葉もかざりで皿に置いてたら食べた客いてニュースざたとかたまにあるしな。
出す店にも問題あるが
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 22:03:15.48ID:zNqpEMAm0
柿の葉の天ぷらあるのに寿司巻いてあるのは食えないのか…
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 22:03:37.78ID:Yw2tFZkO0
東京だけど道明寺の方が好きだわ
桜の葉の塩漬けとの相性良いし腹膨れるし
小麦粉であんこ巻くのはもんじゃのデザートのあんこ巻きで十分
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 22:05:57.75ID:bt/ZK+ea0
>>34
パンダ乙
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 22:06:29.27ID:/y9QYMNq0
>>51
だから・・・食えるって!
ただ天ぷらみたいに美味しくないでしょ?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 22:07:58.33ID:/y9QYMNq0
>>52
小麦粉であんこ巻く
回転焼きでエエやんね。関東じゃ今川焼きかな?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 22:08:38.71ID:n7TueMWO0
>>44
ずっと静岡だったのに関東のを知らなかった
初めて見た時何コレそもそも餅じゃねえじゃん、って感じだった
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 22:12:30.52ID:fmOSf1fY0
桜餅は葉っぱごと食べるものじゃないのか
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 22:14:22.32ID:EwKOqVtP0
>>9
道明寺だと桜の葉も一緒に食べる
甘さにあのしょっぱさがたまらん
ま、関東風の長命寺は食べたことないんだが
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 22:21:24.51ID:vUYthjdt0
庭の桜の木を切り倒してカサが減るまで放置してたらずっと桜餅臭くて参った
その年は食わなかったな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 22:33:16.36ID:r8Ga95wW0
松江の生まれだから京都に来て初めて道明寺の桜餅を食べた。不昧公好みであのアンコ包み桜餅だったのか。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 22:33:52.14ID:lMkXfydI0
>>60
道明寺はベタベタして葉っぱ外せないから葉ごと食べる
長命寺は葉っぱ外して食べる、元々は葉はただの香り付けだし
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 22:35:53.01ID:YSPPtdaO0
関西関東で分かれてるものは
大抵関東が糞で関西が美味い
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 22:39:53.06ID:fmOSf1fY0
>>41
最近はセットになってるのが多い気がする

>>66
へーどうも、特に気にせず食べてたなあ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 22:51:57.37ID:DSI7/Sw90
オムライスもそうだけど関東のは全く違うものなのに起源を主張するよな
歴史も文化もない地域だから捏造が盛ん
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 22:52:20.50ID:KIuDKRv/0
こんなんあった
ttps://weathernews.jp/s/topics/201803/220105/
関西風というか、全国版と関東風みたいになっとるで
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 22:53:39.55ID:jbwryPGuO
小麦粉なのに名前は餅だなんて、戦後にGHQの小麦粉で代用して作ったのが根付いたんだと思っていたわ。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 22:55:00.50ID:DSI7/Sw90
>>75
名前の由来の道明寺には全く触れずに関東起源を主張する馬鹿ライターw
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 22:55:25.16ID:5SMnzpkF0
関東でも桜餅に小麦粉使ってるに違和感感じたり、
葛餅といって小麦粉使ってるのに違和感感じてる田舎もあるんですよ。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 22:55:32.49ID:Fi/gXzEU0
関西風というか、
道明寺のは餅米の米粉だけど、
長明寺はクレープみたいに小麦粉なんでしょ?
なんで、餅なんだ?(´・ω・`)

そして道明寺の方が割合多くない?
地域的に。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 22:56:11.89ID:Fi/gXzEU0
>>76
そういや関東では、
ちくわぶとかいう、
小麦粉の塊がソウルフードだそうで。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 22:58:37.27ID:wqZPqXI80
>>75
小麦粉と餅米ベースなのか
知らなかった
道明寺粉の方ばかり買ってる気がする
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 22:58:47.53ID:Q3siZhDD0
餅米の食感がないと意味ないだろーに
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 22:58:53.28ID:3FxNko3P0
大阪の桜餅にキムチが入っててカルチャーショックを受けたわ
お雑煮にもキムチを入れるらしい
日本と朝鮮が出会う街、それが大阪
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 23:02:31.19ID:whB1FKEr0
関東って何にもない地域だからやたら起源を主張するよな
哀れだわ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 23:04:12.76ID:yVWWiXPy0
>>75
関東風絶滅しそうやんw
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 23:05:07.25ID:Q3siZhDD0
>>84
ソレも近所で売ってるけど
ふつうの特徴のない和菓子みたいなもんで
わざわざくうほどでもない感じ

つぶつぶがいいんだよ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 23:06:41.90ID:T/pgzw9+0
>>83
コンプレックスを拗らすとこんな風になるのか?
これからは大阪のこと考えない方がいいんじゃないか?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 23:06:45.24ID:rHONLWwg0
>>78
長命寺桜餅は元は小麦粉じゃなくて米粉をクレープ状に焼いたもんだと聞いたことがある。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 23:07:39.32ID:DSI7/Sw90
長命寺桜餅って最初は餡子入ってなかったらしいな
明治以降に道明寺の桜餅が広まったからパクったらしいw
オムライス同様東京のやりそうなことだな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 23:07:58.79ID:GT3ObH9y0
>>52
関東風のクレープ生地は他の和菓子・洋菓子と互換性があるけど、道明寺はオンリーワンの食感・味わいだから、選ぶなら断然後者だな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 23:11:13.00ID:xgHVdLuy0
東京であの桜餅を見たとき、こちらでは柏餅をピンクにしただけのものを売っているのかと思った。
あれ餅じゃなくて小麦粉だったのか
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 23:13:58.42ID:lMkXfydI0
>>80
ちくわぶなんておでんの時くらいしか食べないのにソウルフードのわけがない
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 23:14:12.23ID:8Teuv50E0
関東風は餅じゃないしな
花びら餅のほうがまだ桜餅に近い
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 23:15:05.23ID:509R1W4H0
>>85
あれが食えなくなるぐらいなら都会なんぞに価値はない
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 23:17:16.12ID:KIuDKRv/0
どっちのタイプのも老舗のはちゃんと美味しいぞ。長命寺桜もちも始めた店のとか。
大量に作って適当に葉っぱくっつけてるのはどっちもあれだわ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 23:18:18.69ID:3FxNko3P0
去年、大阪に出張に行ったとき人差し指くらいのピンク色の餅が桜餅として売られてた
店の人に聞いたらトッポギっていう韓国の餅らしい
戦前から大阪では桜餅として食べられてるみたい
びっくりしたわ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 23:19:23.97ID:vNyR65fD0
>>63
関東の桜餅不味そう
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 23:22:37.32ID:dG54Lu7z0
両方好き
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 23:23:49.31ID:6FPI6JZM0
>>108
宇宙の起源は関東とか言いそう
東蝦と言われて大和から差別されていた地域に文化なんかあるわけないんだよなあ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 23:24:24.64ID:T/pgzw9+0
>>106
嘘はあかんで
自虐ギャグか?
国何処や?
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 23:25:44.27ID:6MweFxaQO
関西関東どちらの地域のスーパーでも、両方見かけるよ

子どもの頃苦手だった桜の葉の塩気がなかなかによい
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 23:28:00.74ID:6FPI6JZM0
関西だけど丸いやつしか見かけないが
トンキンのは何のパクリ?w
良くありそうな菓子の色変えただけに見える
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 23:28:32.52ID:KIuDKRv/0
桜餅の葉っぱだけほしい。クセのない酒に2、3枚入れて飲むと美味そう
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 23:29:13.59ID:GEPIE7Vy0
関西ローカルの風習が西日本全体の風習みたいに言われることはよくあるけど桜餅は逆だな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 23:29:48.10ID:n/r6+vdP0
靱公園近くの香月堂のさくら餅めちゃくちゃおいしい
食べられる期間が限られているからせっせと食べてる
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 23:36:45.86ID:Z17CgQW90
>>69
>>75
元々日本全国的には関西風の桜餅で
関東風が特殊なんだ。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 23:47:11.95ID:AK2/SlFw0
東朝鮮の餅、全く広まってないのが笑える
起源主張するならもっとメジャーじゃないとな
どうせいつものパクリ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 23:49:09.75ID:EkOLFHpl0
東夷が〜大和が〜なんて言ったところでお前は出自さえはっきりしない土人の家系だ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 23:51:44.40ID:AK2/SlFw0
家系図の捏造が大流行した東朝鮮w
江戸しぐさとやらも捏造www
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 23:51:45.35ID:WQunOkU60
関東風の桜餅とか初めて見た。コレジャナイ感が半端ない
桜餅と言われて思い浮かべるのは関西風の方だな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 23:54:38.34ID:EkOLFHpl0
>>129
数代遡ったら先祖が何をやっていたかもロクに知らない水呑百姓の子孫の戯言だね笑
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/21(木) 23:59:56.83ID:Fxg80mQe0
道明寺ってか京都の元祖はガチ胡散臭いやつなw
なんか関西がオリジナルとドヤってるやつが多いが、泣きを見るぞ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 00:01:10.34ID:kXfNtZ5G0
東北だけど道明寺だな
最近は二種類入ってるのも売ってたりはするけど米どころなんだからやっぱ道明寺でしょ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 00:03:26.76ID:D8xrpRBz0
関東の文化は大体どこかのパクリと思っておけば間違いなさそう
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 00:04:26.49ID:kq880Nu20
生まれも育ちも八王子出身だけど、関西の出張先で出されて食べたら、関西風が好きになったw
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 00:17:01.84ID:xI/T+bhA0
たまに長命寺が食べたくなるけど、
やっぱ関西では殆ど見かけないな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 00:36:18.86ID:j3upK2y00
道明寺には桜餅専門店はない
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 00:36:48.47ID:j3upK2y00
葛餅も関東はパッチもん
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 00:40:56.97ID:jDLvZI2B0
なりすまし東西対立煽りばかりやな
ほんま日本文化に縁のない奴は気持ち悪い
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 00:41:48.12ID:H7/7F3F20
関東は大和じゃないし日本でもないから仕方ない
所詮放射能汚染地域の戯言よ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 00:46:59.53ID:Hp8vgpS40
日本の歴史は東西対決だからな
大阪のテレビや新聞が早稲田に牛耳られて東京賛美ばかりや
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 00:50:00.98ID:kw1FaApE0
>>134
君んちだって「うちのご先祖平家の落武者です〜」ってパクってるんだろどうせ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 00:53:10.15ID:kw1FaApE0
>>141
自分の家の歴史も知らない輩が何を言ってるんだか
所詮得体の知れない出自、土人の戯言よ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 00:54:28.92ID:mh2HRPmc0
わかりやすいなこの記事
先日の北海道はねじれ現象とかのたまってた底の浅い記事よりちゃんとしてる
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 00:59:40.53ID:v7H1W/140
道明寺は葉っぱがくっついて取れないから仕方なく食べてたけど
あの葉っぱは食べてもいいんだね
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:01:32.79ID:pNp9eoKF0
>>8
あれがズーズー弁だったら
東京はズーズー弁ということになる
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:01:39.55ID:kcDQ2oFo0
好みだけれども、一般的に道明寺は食べる、長命寺は香付け、乾き防止だから外す
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:01:52.84ID:zyMEbvZA0
東京でもスーパーなんかで売ってるのは道明寺のほうが多いだろ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:06:02.96ID:r5vYARKF0
>>20
京都の桜餅が1683年発行の桔梗屋菓子目録の中に載ってるよ
それに対して長命寺の桜餅は1717年に誕生したんだから
桜餅の発祥が長命寺なんてあり得ない
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:07:14.85ID:kcDQ2oFo0
>>155
それは調べてみるといいが、自称の胡散臭い元祖説な
京都の老舗とか元祖ってそういうの多いが
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:09:38.45ID:v7H1W/140
東京のクレープ状のは美味しくなさそうだけど、皮がクレープ状なら
生クリームとサクランボを足してイチゴ大福みたいな感じにしたら美味しくなると思うよ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:12:02.62ID:/L6AQJk90
愛知だけど丸くてモチモチしたやつしか食べたことない
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:12:20.31ID:YJWzve5Q0
あの貼り付いてる葉っぱは取るもんなんか食べるもんかどっちなんや
いつも茎だけプリプリプリって取ってるけど
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:12:55.03ID:kcDQ2oFo0
薄皮焼きしたのにあんこ挟んだだけのものに、美味いも不味いもあるかっていう
饅頭に美味い不味い言うようなもの
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:13:04.71ID:tfa0hycw0
基本、餅と名のつくものは丸くないといかんと思う
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:13:57.25ID:meMVzCJ60
桜餅かわいいよね
大阪にいたこともあるが
どっちも良かったよ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:15:15.06ID:fC5gBWN00
長命寺は東日本じゃなくて「関東ローカル」だからなぁ。
北海道どころか東北がすでに道明寺圏で、長命寺は浸透していない。
静岡ですら、長命寺圏といわれるが実際には道明寺の進出が著しい。
長命寺派は「松江ガー」というけど、関東以外の進出先がそこしかないんだよね。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:16:31.30ID:hIgvpasv0
葉は食べない

"隅田川のお花見名物として考案されたという長命寺の桜餅の場合、お店の方は「葉を巻くのは香りづけと乾燥防止目的なので、食べないことをお勧めする」そうです。"
<出典桜餅の葉っぱ。食べますか? : 生活・身近な話題 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)>
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:17:16.26ID:hIgvpasv0
葉は食べない
"京都嵐山で最初に桜餅を作り始めた老舗のご主人は、「葉は風味が勝るので、一緒に食べない方がいい。」とお勧めだそうです。"
<出典桜餅の葉っぱ。食べますか? (2) : 生活・身近な話題 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)>
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:17:46.82ID:hIgvpasv0
葉は食べない
"向島長命寺山本やでは、桜の葉はあくまで香り付けと保湿のためのもので、剥がして食べることを勧めています。"
<出典道明寺桜餅の葉は食べるのか?(駄) (3) : 生活・身近な話題 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)>
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:18:43.02ID:kcDQ2oFo0
>>165
長命寺の方は色んな記録に残ってる
桔梗屋の方は熊楠が言ってるだけで何物かハッキリしてない
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:20:30.83ID:rZTpOY4S0
東京だけど道明寺しか食べた事ない
関東風も美味いの?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:21:25.83ID:YS/KvGCA0
葉っぱ不味いし
毒だし
あれも虫除けに農薬撒いてるし

食わん方がええ。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:21:38.56ID:gngnhwG50
普通はつぶつぶのもち大福を櫻のはっぱでまいた奴だろ
それ以外あるか
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:23:41.08ID:hIgvpasv0
葉を食べると言ってるのは
単に通ぶってるだけ
老舗の主人が食うなと言っている
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:27:01.20ID:uAQuUCXn0
>>19
桜の葉は虫がつきやすいのに、桜餅の桜の葉は穴が開いていないのはすごい量の農薬が使われているから
よって、身体のことを考えるなら食べない方が良い
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:27:07.24ID:kcDQ2oFo0
江戸では数多く記録に残っている桜餅だが、上方方面では例の桔梗屋を除けば幕末まで記録に出てこないからね
桜の時期の名物ならば、話に残っておかしくないのに
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:28:55.92ID:Gt1L99lK0
映像観てきたが
関東関西以前に、そもそも桜餅自体に馴染みが無かったw
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:29:33.46ID:wsYbvdEO0
関東のは餅ではないよなぁ
あと、関東の葛餅も葛使ってなくて小麦粉って知って唖然…
地名から「くずもち」と付けたらしいが紛らわしいことこの上ない
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:31:21.47ID:znWLdWsd0
もともとは名古屋の文化
それを全国に広めただけ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:38:56.74ID:gngnhwG50
>>184
やはり大福っぽいやつが正統なのか
そうだよな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:42:55.68ID:G26cqIQe0
>>184
味噌入りだった?
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 01:54:18.05ID:r5vYARKF0
>>170
長命寺の記録って何?
長命寺桜餅を作った「山本や」自身が関東大震災で隣の長命寺と共に
お店が消失して記録が残ってないと言ってるんだがどこにそんな記録があるんだ?

それに桜餅という名前のお菓子なら他にも1702年発行の増補男重宝記にも載っていて
これはデジタル国会図書館で原本を確認できる

仮に長命寺桜餅の誕生が1717年と証明されたとしてもそれ以前に桜餅という
お菓子があった事は増補男重宝記が証明してるのでどちらにしても桜餅の発祥が
長命寺という事にはならない
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 02:05:42.52ID:Dtsg/Kpj0
東京モンだけど道明寺の方が断然好きだわ。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 02:20:04.88ID:EIA4nr8V0
小麦粉の桜餅って何か貧乏くさい
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 02:23:53.76ID:EIA4nr8V0
>>157
クレープ状という言い方は当たってない
もっとぼってリモッサリしてる
米がなくて仕方なく小麦粉で作ったみたいな感じ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 02:26:26.08ID:8A7gbE2C0
転勤族だがあれは関東だけじゃね?
東北でも関西風というか焼いたやつじゃなかったぞ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 02:26:26.25ID:gMTXTY4t0
桜餅の桜の塩漬けの葉っぱは 90%伊豆の松崎町産らしい。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 02:36:49.64ID:nRei0trf0
北は岩手の南部藩までが関西文化で伊達藩からが関東文化
名古屋から西が関西で、名古屋から伊達藩までが関東文化
長野も関西圏だから
関東文化は名古屋、静岡、関東、茨城、岩手、福島だけ
関東の常識は日本の非常識となる
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 02:48:04.21ID:6U51IOms0
東京と大阪の両方の文化が混じっている長野中部だけど
スーパーには当然、両方並んでる
先に売り切れるのは関西風で、売れ残るのはいつも関東風の方
見た目も味も関西風が圧倒してるもんな
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 02:50:04.22ID:fC5gBWN00
>>195
ところが不思議な事に、桜餅は関東文化圏すら維持できていないんだよ。
律儀に関東風に追随してるのは東京崇拝で悪名高い長野だけで、あとは関東ローカル。
しかもすでに神奈川が道明寺に侵食されてる。
実際、都内でも道明寺はわりとよく売られていて、東京自体が陥落するのも時間の問題。

そのうち信州名物か何かになるんじゃね?
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 03:11:52.19ID:+s6x920U0
>>9
あのしょっぱい葉っぱがあんこと良く合う
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 03:16:01.00ID:pk+NpmDG0
関東だけど、もち米の方しか食べたことないな
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 03:36:46.32ID:ONp3FZfW0
にわかで貧乏なんで葉を巻いたまま長命寺食べます
いまさら剥がすとか言われてもフォークの背にライスみたいで
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 03:42:14.36ID:FTRjB6zu0
>>9
桜の葉の塩漬けには肝毒性の毒素があるので
一度に大量に食べると肝臓に障害が出る
子供に食べさせる場合は注意しようね
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 03:51:14.03ID:VHJ5E9AF0
>>122
現在のような小麦粉生地がいつからあるかははっきりしませんが、天保年間(1830〜44年)の錦絵に、桜餅の生地を焼く様子が描かれているので、その頃にはクレープ状の生地があったことが伺えます。

意外に新しかった関西風の桜餅
一方、「関西風」の桜餅は明治30(1897)年頃、京都で「嵯峨名物桜餅」として売り出されました。嵯峨には桜の名所として知られる嵐山があり、隅田川の桜餅に対抗する思いもあったのかもしれません。こうして見ると、「関西風」の桜餅の起源は意外に新しいのです。


んでも歴史的には関東風が
先のようだ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 04:01:38.27ID:FTRjB6zu0
>>203
こんなことを言ってる人もおるで

310 名無しさん@1周年[] 2019/03/21(木) 10:33:32.99 ID:IvGKsEwL0
>>293
相変わらず山本やの言うことを信じているようなので経緯を説明する

長命寺桜餅の元祖を名乗る山本やは1717年の創業以来
同じものを作り続けて来たと言っている
これを元にして東京製菓学校やとらやは長命寺桜餅が関西に伝わって
道明寺粉に変化したと書いている

5chでも論争が起こったが2016年3月12日にある情報が伝わる

【関東風】桜餅(さくらもち) part2 【関西風】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/candy/1304930028/

Googleの東京スカイツリーで有名な歌川国芳の「諸鳥やすうりづくし」(1842年頃)には
隅田川名物櫻もちを作る2羽の都鳥が描かれているがこの絵によると
長命寺桜餅にはあんこが入っていなかったのだ
また続いて島根県に長命寺桜餅が伝わったのは不昧公が伝えたわけでなく
松江藩元家老有沢宗閑が御用菓子司であった面高屋のが始まりで
それ以前の明治初期には道明寺桜餅を作っていたことがわかった
山本やは関東大震災で昔のものは全部焼けたといい震災以前の証拠は何一つ持っていない

これ以降桜餅スレでは長命寺桜餅派はすっかりおとなしくなり
道明寺桜餅と長命寺桜餅は別々に生まれたという説が有力になっている

そりゃあんこ無しの皮だけが起源で通るわけはないね
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 04:01:44.69ID:Jl1KbzPj0
最新の研究ではたこ焼きの起源は築地銀だこという事になっている
桜餅も関東が発祥だろう
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 04:06:54.94ID:VwQ3vgIT0
>>178
そんなこと言ったら野菜食べられないよ
他の葉物野菜は虫がつかないと思ってるの?
桜の木は確かに虫付きやすいけど畑の葉っぱ者と比べて変わりない
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 04:07:32.08ID:FTRjB6zu0
>>205
1つ確かなことはたこ焼きは昭和初めに発売された食べ物で
江戸時代からある桜もちとは比較にならないぐらい浅い歴史という事実
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 04:27:24.76ID:IMs6tzI8O
「しるこ」「ぜんざい」の東西は今はどうなっているのかな。
全国発売のレトルト製品だと粒あんの汁は「田舎しるこ」とか「京風ぜんざい」とか名付けてあるのを見るけど。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 04:29:04.78ID:XlAOohXO0
敷地内の無農薬の八重桜の葉を塩漬けにする前に数日水に浸すとm以下略
自粛するがつまり老舗が推奨しないのは様々な観点からの優しい警告だったりして
大量に喰えば体に悪いのは何でも同じだよ桜の葉塩漬けは風味を楽しむ為の日本古来受け継がれた知恵と技術の集大成と思うね
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 06:41:17.44ID:/PCjOUY50
こっちにも貼っとこう

相変わらず山本やの言うことを信じているようなので経緯を説明する

長命寺桜餅の元祖を名乗る山本やは1717年の創業以来
同じものを作り続けて来たと言っている
これを元にして東京製菓学校やとらやは長命寺桜餅が関西に伝わって
道明寺粉に変化したと書いている

5chでも論争が起こったが2016年3月12日にある情報が伝わる

【関東風】桜餅(さくらもち) part2 【関西風】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/candy/1304930028/

Googleの東京スカイツリーで有名な歌川国芳の「諸鳥やすうりづくし」(1842年頃)には
隅田川名物櫻もちを作る2羽の都鳥が描かれているがこの絵によると
長命寺桜餅にはあんこが入っていなかったのだ
また続いて島根県に長命寺桜餅が伝わったのは不昧公が伝えたわけでなく
松江藩元家老有沢宗閑が御用菓子司であった面高屋のが始まりで
それ以前の明治初期には道明寺桜餅を作っていたことがわかった
山本やは関東大震災で昔のものは全部焼けたといい震災以前の証拠は何一つ持っていない

これ以降桜餅スレでは長命寺桜餅派はすっかりおとなしくなり
道明寺桜餅と長命寺桜餅は別々に生まれたという説が有力になっている

そりゃあんこ無しの皮だけが起源で通るわけはないね
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 06:47:54.65ID:5NFiXX6M0
昔、義母に桜餅好きなら送ろうか?っていわれて大好きです!と答え
手作りの道明寺桜餅が大量に送られてきて愕然としたなぁ
何これおはぎ?ご飯?桜餅じゃない!と思った
桜餅だけではなく他にも沢山カルチャーショックがあった
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 07:54:53.75ID:hIgvpasv0
葉を食べるという馬鹿に

"隅田川のお花見名物として考案されたという長命寺の桜餅の場合、お店の方は「葉を巻くのは香りづけと乾燥防止目的なので、食べないことをお勧めする」そうです。"
<出典桜餅の葉っぱ。食べますか? : 生活・身近な話題 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)>
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 07:55:19.70ID:hIgvpasv0
葉を食べるという馬鹿に

"京都嵐山で最初に桜餅を作り始めた老舗のご主人は、「葉は風味が勝るので、一緒に食べない方がいい。」とお勧めだそうです。"
<出典桜餅の葉っぱ。食べますか? (2) : 生活・身近な話題 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)>
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 07:56:01.82ID:hIgvpasv0
葉を食べる馬鹿に

"向島長命寺山本やでは、桜の葉はあくまで香り付けと保湿のためのもので、剥がして食べることを勧めています。"
<出典道明寺桜餅の葉は食べるのか?(駄) (3) : 生活・身近な話題 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)>
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 09:32:18.75ID:/Y/PJBc50
もち米の桜餅がいいな
再来週には桜が見頃迎えるだろうし花見行くかな

落ち葉がたくさんある桜並木の下を歩いているとふんわり桜餅の香りが匂うことがある
あの香りすごく好きだわ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 10:02:25.82ID:kkdySwGG0
コナモンのピンククレープを何故か桜餅だと言い張る特異な文化
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 10:11:38.66ID:HxEmqp/t0
>>19
桜餅大好きだけど、未だに葉っぱ食ったことがない
取るのが面倒だけどな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 10:34:31.57ID:D/wlv07W0
関東だけど子どもの頃から道明寺で
クレープ状のは「長命寺という場所の桜餅」と一部の特殊なものだと思ってた
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 11:04:33.39ID:LQvnyKFH0
確か、月見だんごも関西と関東じゃ違うんだよな
関西のは長細くてあんこでくるんであるけど
関東のだんごは丸い奴
あの、丸い月見団子って何でできてるの?
ただの餅?
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 11:11:52.49ID:p94zZH6g0
>>170
その色んな記録ってのが眉唾ものなんだろ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 17:29:52.46ID:kkdySwGG0
>>237
関東人の永遠のコンプレックス
明治まで完全に下りもの文学だったからな
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 18:17:14.19ID:FgQIfJvT0
関西なんで道明寺
長明寺は食べたことないな
多くの店が葉は食べないでってスタンスなのか
俺も食べない派なんだけど
周りが食べるっていうから自分が異端かと思ってたわ
そもそも、葉の食感とか味とが一緒に食べるには
おかしいなとは思ってたんだよ
食べる人って食通気取ってるだけなんじゃないかと思ってた
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 19:01:52.45ID:tHot7zho0
>>241
普通に桜葉の塩漬けが食用として売ってるの知らんの?
食べるななんて言ってる店は中国産や食用桜葉じゃない偽物使ってるんだろ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 20:24:39.12ID:VX+BdSlB0
代々東京だけど、大人になってから道明寺初めて食べてから道明寺派
あれはうま過ぎ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 20:27:59.28ID:VX+BdSlB0
>>233
長い奴見た事無い
そんなのあるんだ!
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 20:47:32.61ID:iuCw7QTT0
>>1
そもそも、俺の地元にはそんな餅は存在しない(^o^)
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 21:33:50.37ID:foh7X5SY0
京都に行きたくなってきた
美味しい生菓子たくさんあるよなあ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 22:10:06.02ID:/PCjOUY50
>>234
記録自体はしっかりしていても引用する長命寺派が信用出来ない

まず長命寺桜餅が最初に作られたという1717年
これは山本やがそう言っているだけで実は確たる証拠がない
なぜ1717年かというとこの年から隅田川沿いで桜の植栽が始まったからで
実際に文献に出てくるのは1825年の「兎園小説」と100年以上後
1830年の「嬉遊笑覧巻十上 飲食」では近年作り始めたと書かれており
1717年説は記録上はありえない
肝心の山本やは関東大震災で資料は焼けたと言っている

次に>>203だが元ネタはとらやのようだ
この中では歌川国芳の「諸鳥やすうりづくし」と思われる記述があるが
長命寺桜餅が餡なしであることに触れていない
餡なしでいいのなら1683年の京菓子司である桔梗屋の菓子目録や
1693年の男重宝記に出てくる桜餅のほうが餡入りでよっぽど近い

また道明寺桜餅の始まりを1897年(明治30年)頃としているが
明治初期には松江に道明寺桜餅が伝わっていることを考えれば単なる知識不足
元ネタとなった「京之華」(1926)も確認できないので信用できるのか不明
>>188に出てくる増補男重宝記のようにデジタル国会図書館で原本を確認できるものが欲しい
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:18:10.32ID:kGVsy/hy0
>>230
はぁ?京都の嵐山が発祥なんだが、道明寺桜餅は。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/22(金) 23:21:53.73ID:m1VhDPBs0
関東人だが長命寺は桜餅じゃないな、というか餅じゃないやん
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 00:37:16.69ID:2b0VzMKO0
道明寺は美味しい
関東は〜歴史が〜大和は〜
ってのたまってる輩は自分の事を棚に上げた何処の馬の骨とも判らない土人だけどさ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 01:04:15.16ID:LgnzlV8U0
>>241
柏餅の葉は食べないけど桜餅の葉は普通に食べるよ
香りもあるし塩漬けされてて味のアクセントになるし
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 01:37:23.67ID:Sui4Z1mI0
>>236
粒あんだろうがこしあんだろうが汁気があるのは汁粉だから何も論理破綻してないじゃん
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 02:19:24.21ID:gd97D6PC0
葉っぱ食べる食べない話
剥くのめんどくさいし
食べちゃうけど
正直食べたくない感じ
多くの店が食べないことを推奨してるのね
本来は食べない物なのかもしれない
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 02:54:11.44ID:cyL6wXKI0
春のスイーツといえば
イチゴ味より桜フレーバーのスイーツの方が好きだお
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 03:48:16.99ID:2G7HQlge0
桜餅、きんつば、ちくわぶ…
何でも小麦粉で代用しすぎやろ
0259あすにゃああああん
垢版 |
2019/03/23(土) 03:51:25.03ID:2caNLtHiO
桜餅は関東風でも関西風でも韓国宮廷風でも何でもいいけど、
「コチニール色素」だけは不気味で気持ち悪いから絶対に嫌w
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 03:58:28.62ID:99RgquFm0
いまどき東西だなんてw

南北でやれよ。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 04:04:19.56ID:2G7HQlge0
>>259
着色料は植物由来のものにしてほしいよなぁ
コチニール使われまくってるのは安価だからなのかね
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 05:56:12.18ID:iWDAbpzC0
>>225
桜餅のあの香りは桜の葉を揉んだりしたときに葉から出る成分。
桜餅の葉は大島桜の葉だがどんな桜の葉でも揉めばあの香りがする。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 06:40:19.71ID:pWEHU0Mx0
>>266
その成分クマリンは、灯油やA重油に蛍光剤として添加されている。目的は脱税防止
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 07:10:36.03ID:rjAxKrvL0
>>265
違うだろどこの食べてんだよ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 07:14:44.97ID:SycaO5HV0
どっちも好きだけど関東のやつは葉っぱ剥がして食べる
葉っぱ無しバージョンが売ってたら良いのに
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 07:40:28.12ID:MnmV41C20
これ横浜ですら道明寺なんだよなぁ
長命寺って本所深川くらいしか食べないんじゃないか?
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 07:42:37.79ID:RCgnaJ7q0
>>270
ワイもこしあんしか食った事無い・・
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 07:45:04.49ID:dEY6EOsO0
子供の頃は長命寺しか知らなかった
小麦粉は餅じゃねえ、とか言ってる連中は月餅は何だと思ってるんだ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 07:48:32.55ID:7N0x791L0
>>272
まぁ元々隅田川名物櫻もちだからね
寺社参りや花見客用の軽食だよ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 07:49:32.47ID:7N0x791L0
>>274
そりゃ日本人の感覚では小麦粉は餅じゃねえ、だからね
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 07:55:40.82ID:dEY6EOsO0
熊本のいきなり団子だっけ?
食ったことないけど小麦粉なんだろ?団子名乗っているけど
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 07:58:42.61ID:dEY6EOsO0
明治よりも前の時代は小麦粉で作ったもんを餅だ団子だ言ってありがたかってたんだよ、てやんでえ畜生
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 08:05:56.73ID:26g2SOsQ0
そりゃまあ代用品で対応しただけだし
当時関東では砂糖もろくに手に入らなくて
大阪から船で運ばれてくる飴すら「下り飴」として
ほとんど薬用の超高級食品でしたから
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 08:07:41.67ID:tSU4LKPv0
つぶつぶじゃなきと食った気がしない
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 08:20:22.66ID:7N0x791L0
>>280
違うだろ
長命寺桜餅も最初は米粉で作っていたんだよ
柏餅は餅でなんの疑問も出ないだろう
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 08:52:31.44ID:5TlF+OIEO
>>274
すくなくとも「もち」とは読まないから、字こそ餅だがゲッペイという物だという認識なのかな。醤油があぶらでなくてもそんなに疑問に思わない感じ? 
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 09:31:36.54ID:xmW9/s1r0
東京でも長命寺より道明寺
日本そばよりもラーメン
もんじゃよりもお好み焼きが多数派
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 10:50:17.24ID:a2ksrE/n0
東京で道明寺桜餅が主流になったのは戦後になってから。
戦前の東京ではほぼ全て長命寺桜餅だったという。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 11:34:21.34ID:DQwx6GMn0
関東風の桜餅おいしそうだな、知らなかった
関西のはおにぎりみたいで重かった。おはぎと思えばいいんだけどさ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 12:06:33.06ID:oCaIgXys0
柏餅と同じ生地を使った色違い、葉っぱが桜葉の塩漬けの桜餅はどこ風なんですか
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 12:58:50.93ID:B0RHpLie0
>>265
こし餡は高貴な人の食べ物だからな、>>265が口に合わないのはわかる
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:09:23.22ID:ULwyWEAz0
長命寺って食べたことないわ
あれってテレビの中にだけある偽文化なんじゃ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:33:45.90ID:RCgnaJ7q0
>>292
いや、大人になるまでアレしか知らなかった
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:36:52.13ID:Gud/2vL10
俺が言いたいことはただ一つ
関東タイプ、長命寺の桜餅、あれはまずい まずすぎる なんだあれは

関東はいちご大福にしても作り損ないみたいのがえらい高い値段で売ってて不思議
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:38:43.21ID:RCgnaJ7q0
好みは人それぞれなんだから
どちらか片方を下げなくてもいいじゃん
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:45:52.54ID:vC43TKYe0
>>291
違うよ新鮮で皮が柔らかい小豆を皮ごと使うのがつぶあんで
皮が固くなっちゃったのを皮をはぶいて使うのがこしあんだよ
つぶあんの方が上等、栄養も皮に多いし栄養面でも優良
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:54:28.73ID:KlsaDCre0
東京でも最近は桜餅っていうと両方売ってるよね
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:56:07.46ID:B0RHpLie0
>>297
茶道などのお茶会ではつぶ餡は庶民の食べ物だから出ないけどな。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 13:56:55.98ID:B0RHpLie0
>>297
こし餡の方が手数かけるから作るのが面倒
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:02:36.27ID:MOFFP4Gj0
桜餅は薄皮生地に餡子の、あのバランスがいい
餅米のはバランス悪いのが多くてな
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:10:06.20ID:LJe46VsA0
隅田川沿いに年中桜餅だけ売ってる店あるよね
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:11:47.26ID:fJdhcPgU0
中国バブルの崩壊

ティファニー、11〜1月期は減収 中国でネット通販展開
www.nikkei.com/article/DGXMZO42821230T20C19A3000000/
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:12:53.23ID:UgdakRqd0
なるほど。関東の餅は餅米じゃなくて小麦粉でできてるのか。
さすがゲロを焼いて食う民族だけのことはある。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 14:24:01.60ID:LJe46VsA0
江戸時代は亜氷河期だからね
江戸周辺でもち米作るのは大変だったんだよ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 15:05:46.27ID:7N0x791L0
結局あんこを小麦粉を焼いた皮で包むのはどら焼きが覇権をとった
あん巻きですらメジャーになれない現状を見ればこれからは長命寺桜餅は滅びて
どら焼きの表面に桜葉をくっつけたドラ桜として生きていく未来が見える
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 15:14:44.49ID:KusjIb260
>>1
>関東の方が近いのに関西風が主流の北海道。

日本海ルートで結べば近代以前は関東より関西が近いだろう
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 15:29:15.39ID:B6gvnUH80
>>242
ばーか
桜の葉の塩漬けには肝毒性の毒が含まれてるんだよ
ごくごく微量だけどな

だから賢い製造元なら食べないようにとアナウンスする
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 15:30:31.07ID:B6gvnUH80
>>254
食べないよ
毒が含まれてることで有名だからね
だから桜もちを作ってる和菓子屋も食べないことを推奨している
0311215
垢版 |
2019/03/23(土) 15:46:29.79ID:AZS+lgl50
関東風はけえらんみたいな感じなのかな?
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 15:47:20.76ID:S+PD4ymF0
二種類あるってだけでいいんじゃね
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 15:52:04.27ID:pMDgEfr90
関東人だけど関西風のほうが本格的に見える
でも起源は関東なんだね
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 15:56:46.16ID:5TlF+OIEO
>>300
複数個入りのお徳用あんパンっていつからかこしあんタイプをまったく見なくなったわ。ヤマザキの薄皮シリーズのカタログにも含まれているけどめったに見ない。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 16:47:00.59ID:AninZtpf0
けさのサタプラでは、理由に触れずに
業界関係者の「できれば外して食べて」って見解を紹介してたな。
そもそも保湿と持ちやすさのためだからって。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 16:58:23.71ID:Sui4Z1mI0
江戸が起源の菓子や料理なんていくらでもあるのに火病ってるのは日本人成り済ましなんだろうな
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 17:02:07.75ID:cUVBU6QR0
関東風は食べたことないわ
売ってるのも見たことない
一度食べてみたい
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 17:08:22.44ID:GkLqzxQW0
>>274
中国語で日本のおもちのようなものは年糕っていう
餅は小麦粉を練って焼いたもの
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 17:08:29.19ID:7N0x791L0
>>313

>>204>>217>>249
あたりを読むといいんじゃないかな
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 17:21:33.88ID:UBNbFR/G0
形以前に餅粉使用せずに桜餅と称するのはおかしいって?
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 18:38:29.11ID:JBEeoaGA0
>>304
君って卑しい百姓顔してよね
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 18:44:36.55ID:E2d+tAPK0
>>274
反論できてるつもりかも知れないけど月餅をもちだと思ってる日本人は少ないと思うぞ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 18:46:41.84ID:u5GxsItN0
>>1
都内の商店街にある普通の和菓子屋さんでも多いのは、道明寺だけどね
長命寺は、売ってるけど少ないぞ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/23(土) 19:26:37.83ID:jadrsSLH0
>>19
昔話であっただろ
川沿いの茶店で桜餅を初めて食べる人が
「どうやって食べるんだい?」
と聞くので、店の人が
「かわ(皮)をむいて(剥いて)食べるんですよ」
と答えた。
すると客は、かわ(川)をむいて(向いて)まるごと食べたと
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 00:43:17.08ID:/tpIMlIt0
>>237
これ微妙に間違ってるわ。
テレビニュースでもやってたが関東のはもっと広範囲だった。
また大阪でも山陰向けに作ってると言ってた。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 01:16:07.81ID:Ze1a51kRO
夜桜しか見ていないから暗くなる前に桜を見たい
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 01:23:16.80ID:6a6CtNKY0
うちの地域は両方並べて売ってるけど
いつも関東のが売れ残るようで
一時期抱き合わせパックになった
それだと全体の売り上げが落ちたのか
すぐに別々のパックに戻った
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 01:25:38.48ID:RaNN+ye30
関東風のは皮をちまちま焼くのが面倒臭そう 和菓子屋さん大変だ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 03:10:11.11ID:u6E4Z7vF0
>>291
農家の婆もそんな事ほざいてこし餡食ってたわ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 03:15:15.31ID:LIUqtC0s0
たかがあんこで高貴とか貧乏くさw
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 07:12:47.88ID:n9re/DBi0
>>329
それキー局のニュースだろ
信頼性がないw
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 07:18:10.04ID:3Nl6q9zF0
どら焼きの片側のパン生地を取って
ふたつ折りにしたのが関東風?
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 07:23:01.02ID:On6BKwlT0
>>279
ステーキ屋かよw
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 07:33:57.90ID:O3WHS6UX0
米は大阪商人が仕切ってから流してたから、関西と縁の深い地域ほど
関西的米菓が作りやすい。砂糖もたくさん使うしね。
小麦粉を使うのは少しやせた土地でなおかつ、土の酸性度が低いところ
となるから、火山から離れた地域になってくる。
食文化なんてのは、その地域の特徴がモロに出てくる訳で、一々比較
して「えーw」なんてやってるのはナンセンス。食いしん坊万歳は
やらせが無い初期は面白かったが、後期は嘘臭かった。ケンミンショー
に至っては、余計なお世話というレベル。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 09:06:09.24ID:n9re/DBi0
>>343
ココも含めて生の声が割合に反映されてんだろw
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 09:16:20.47ID:jx5pd3Fj0
長年、関東で暮らしてるが、クレープで包んだ桜餅なんて食ったこと無い。
そもそも、そんなの昔は無かったろ。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 09:20:12.67ID:EAhd4QJc0
>>332
家庭で作った経験だと道明寺の方が面倒。餡を包むのが手間かかるからね
長命寺の方は巻くだけだから簡単。
ただ、和菓子屋は慣れているから関係ないと思うけど
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 11:17:01.61ID:VM/J2V+Y0
マスメディアが役に立たないのは取材してうちは1717年からやってますと言われて
でも証拠ないんでしょとか1717年にはまだ桜の木も小さいんじゃないのとか
ツッコミも入れずそのまま流すところ
ネットだと容赦無いからな
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 12:24:56.06ID:HsewVITS0
>>299
表千家でも裏千家でも出すけどどこの流派の話?
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 12:28:37.00ID:NANme2tm0
>>63
道明寺ってこういう米を半殺し?に潰してつくってるのかと思ってた
記事だと米粉になってて謎
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 12:58:52.96ID:DD2MxTej0
>>334
お茶習ってたらそう言うわなw
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 13:00:28.97ID:DD2MxTej0
>>348
出すようになったのってここ20年ぐらいだ。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 13:01:03.41ID:Enc7JMeh0
>>19
俺はがすは、嫁さんにネチネチ言われるけど
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 13:04:00.40ID:LIUqtC0s0
たかが餡子で高貴な人気取り
庶民って悲しいねえ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 13:05:43.52ID:HsewVITS0
>>351
出ないって言い切ってたくせにダサっ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 13:08:46.49ID:DD2MxTej0
>>354
稽古のときにしかでない。和菓子屋が勝手に持ってくる。この頃の和菓子屋は無知が多い
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 13:09:31.68ID:6pJ92lSt0
>>329
ネットのほうが情報が早いんだよ。テレビは半世紀前の話をしてる。
もう都内も道明寺の軍門に下りつつある。
「東京育ちだが、長命寺を見たことがない」というレスが散見されるだろ?
今の20代ぐらいだと、東京生まれ東京育ちでも道明寺しか知らない人が続出してる。

なお、近畿は往古の首都圏だけあって、長命寺のような地方のマイナーな菓子も意外に作ってる。
京阪神だと、長命寺をわざと置いてる和菓子屋もあるよ。
ほとんどの関西人は置いてあっても存在に気づかないけど。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 13:10:19.53ID:LIUqtC0s0
と無知が申しております
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 13:12:45.68ID:HsewVITS0
>>355
本番でも出るから
知らないなら問い合わせてみろ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 13:19:57.90ID:RMYF0Fln0
>>341
ステーキ店のほうが後出しだからなw

桜餅、長命寺の方は皮が美味くない…やっぱ道明寺だわ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 13:28:40.74ID:7kTbijbE0
桜餅に使われる桜葉はほぼ全量が西伊豆松崎周辺でオオシマザクラの葉で生産される
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 13:31:11.67ID:FrGTg5ok0
島根が関東風だと
島根県人が結構出てきている大阪でも無視できないわなあ

専門店だと島根県人向けに関東風はあっても
普通のスーパーは関西風一択なんよなな
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 13:33:58.26ID:FrGTg5ok0
>>25
許す
柿の葉寿司の葉っぱと柏餅の葉っぱは間違って食べてしまうこと込みでよろしく
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 13:35:48.21ID:iOFVYE3r0
桜餅は葉っぱごと食べると美味しい
柏餅を葉っぱごと食べると地獄
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 13:38:09.61ID:8s4116um0
>>350
いや、お茶習ってない聞きかじりでドヤってる婆さん、お前みたいに
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 13:52:43.95ID:8SMdcuOG0
道明寺じゃ無い「桜餅」
おでんに入ってる練り物の「すじ」
当然だけどあの「うどん」
関東で我慢できない物ベスト3
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 14:04:37.01ID:FrGTg5ok0
長命寺の桜餅
すあま
ちくわぶ
たぬきうどん、きつねそば
関西人が???となる物ベスト4
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:28:27.76ID:iJD5KF/E0
桜餅の薄皮のところが好き
餡子はコシでも粒でもいいや
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:39:24.95ID:/r9x0VPf0
>>346
おはぎと同じで濡れ布巾使えばいいんじゃないの?
そうすれば簡単に丸めれるよ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 17:59:53.30ID:Qofhvbjg0
田舎土人がいくら否定しようが粒餡より漉餡の上等なのは事実だからな
茶席の上生菓子には粒餡は使われない
漉し餡と漉し餡の中に小豆の粒を加えた小倉餡が使われる
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 18:06:23.38ID:HsewVITS0
>>372
5ちゃんでマウント取ろうとして失敗して悔し紛れに土人呼ばわり
見てるこっちが恥ずかしいわ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 18:20:12.83ID:G1iZKY5I0
なんで関東人っていちいち関西と逆の
ことばっかりしようとすんの。めんどくさい
連中やのう。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 18:22:27.25ID:Qofhvbjg0
>>373
お前が粒餡だと思ってるモノは粒餡じゃなくて小倉餡てやつなw
間違いを指摘したらマウントどーこーて怖ぇw
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 18:28:06.27ID:HsewVITS0
>>375
お前と同類のID:DD2MxTej0もここ20年くらいで粒あん出すようになったと言ってるぞ
実際表千家でも裏千家でも粒あん菓子出すから知らないなら教えてもらってこい
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 18:33:10.77ID:Qofhvbjg0
>>376
だーかーらー粒餡じゃなくて小倉餡だっての
見た目は粒餡みえるけど粒餡じゃないの
無知恥ずかしいわw
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 18:34:07.67ID:G1iZKY5I0
>>319
見た目はおたべ風やな
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 18:36:42.20ID:HsewVITS0
>>377
しつこいねえ、無知はお前
こし餡も粒餡も小倉餡も出るわ、知らないなら問い合わせて教えてもらえ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 18:38:21.29ID:WhczMWyb0
粒餡の方が食感に変化があるから好きだけど
それに比べると漉餡はのっぺりしてペーストみたいに感じる
あと当たり前だけど餡子っていっても美味い不味いはあるから、漉餡粒餡よりその差の方が大きいとも思うな
ただ甘いだけの不味い餡子が本当に多い
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 18:44:34.62ID:JdVYDh7x0
ピンクのういろうにこしあんを乗せて(赤福みたいに)
名古屋風桜餅を作ろう。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 18:46:07.76ID:RyBtJjKs0
>>63
関東でも今は関西の方が主流じゃね?
近所の和菓子店が既に関西のだわ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 18:52:17.45ID:rUolr41k0
>>381
ちくわぶ・・・・も小麦粉なんだってな。。。
関東大震災で食うものなかったのかな?
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 18:55:33.99ID:Qofhvbjg0
>>379
無知やのぉw
問い合わせって(笑)
そんなん素人さん相手やから適当答えてるだけやでwww
ガチの上生では完全な粒餡は使われません
漉餡と小豆粒の割合を変えた複数の小倉餡が使われます
粒の割合が多いものを素人相手にはわかやすく粒餡と言ったするんですよw
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 19:05:34.05ID:HsewVITS0
>>385
言ったする?脱字する程動揺して気持ち悪いなw
お前の脳内どうでもいいけど、実際には>>379に書いたとおり
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 19:14:56.78ID:5YoDOtZg0
桜だって吉野桜が元なのに
東京の染井でパクったのがソメイヨシノやん
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 19:25:13.58ID:bZIa5l170
>>390
ちくわぶ、は"竹輪麩"だから。いわゆる"生麩"を竹輪状に成形したもの。故に、手間はかかってる(美味しいとは思わないけど)
各地に生麩はあるけれど、おでんに入れるのは関東だけかと。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 19:30:36.51ID:bZIa5l170
>>389
ソメイヨシノは交配品種な?しかも一代限りの(繁殖不可能)
散り様の潔さ?が武家社会に受けて全国に蔓延した。
あれをパクリなんて言うのは朴李と同一思想の持ち主よん。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 19:38:51.85ID:/r9x0VPf0
>>392
おー、ちくわぶって「竹輪麩」って事なのか!
生麩美味しいよね〜
今度竹輪麩を手に入れておでんに入れてみるわ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 19:40:56.93ID:Gk4YQHYs0
>>366
おでんの「すじ」って牛スジか?
それなら関西でもわりと有りじゃね
出汁とれるし旨いし鯨のコロと並んで関西おでんには見かけるけどな
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 19:41:20.70ID:WhczMWyb0
>>393
まあ吉野の桜はヤマザクラだし、ソメイヨシノはエドヒガンとオオシマザクラの交配種だし、系統が違うからな
吉野桜をパクりたいならヤマザクラを植えれば良いだけだしなあ
無知は放っておくのが正解だよ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 19:45:25.95ID:8SMdcuOG0
>>395
文の流れでわかるだろ
筋蒲鉾でググれ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 19:52:37.48ID:Qofhvbjg0
>>386
そんなしょうもないケツの穴の小ささ丸出しの誤字叩きとかお前の方が動揺しとるやんけ()笑
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 19:55:32.84ID:Gk4YQHYs0
>>398
練り物てとこ見落としてた
もしかしたらあのチクワブかと思ったが、あれより魚を使ったりしてるからまともな食物の部類じゃね
それよりチクワブってのはあの生麩とはまるで違うまがい物だぞ
生麩は高級料亭にも出される高尚な食べ物だ
知ったかして書いてるやつワザとなのか知らんが、あんな安着な物と一緒にすんなよ
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:01:16.10ID:HsewVITS0
>>400
何度も脱字して必死に煽って哀れだなとしかw
下品な言葉遣いに品性出てるしもう君引っ込んでいいよ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:05:06.56ID:bZIa5l170
実際はうどん。だけど、関東では"麩"なんだよ。
本来なら"竹輪饂飩"
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:06:47.44ID:Sjbv1oO+0
もち米使って無いなら桜゛餅゛じゃねーだろ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:21:04.00ID:eC/tBPuP0
現在のニュー速プラスに、速報性がある確率:2%
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:25:23.17ID:LIUqtC0s0
>笑っうぇ

ガイジ用語?
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:34:27.33ID:HsewVITS0
>>407
焦って誤字晒したからってそんなに顔真っ赤にならんでもw
恥ずかしいのは分かるけどさ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 21:02:07.64ID:tMJQcYOs0
>>362
島根県民の絶対数が少ないからな
全県民数で70万人も居ない(江戸川区以上大田区未満)

仮に全員が移住してきたとしても、関西二府四県2068万人に対して市場が小さすぎる
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 21:07:48.32ID:Qofhvbjg0
>>411
お前のが俺よりレス数多いのに何言ってんだよw
恥ずかしい奴だな・・
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 21:46:28.90ID:6jx9Oz7Z0
>>415
レス数が何か?w
焦って脱字でもしない限り恥ずかしくも何ともないが
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 21:50:33.81ID:e9vRl71z0
あれ関東風だったのか〜ってスレ開いて画像みたら全然見た目違って草
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 21:58:05.93ID:Gk4YQHYs0
>>402
実は全く完全に違う物でもないんだな
しかし製法や成分の含有量が両者はまるで違う
キチンと作られた生麩はチクワブのようなもちゃっとした食感でないことは食えば一目瞭然だし
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 22:04:45.69ID:SVYvwbIj0
関西風は単にあんこをケチったんだろうな。実に関西人らしい発想だね
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 22:09:16.87ID:WhczMWyb0
>>420
菓子は関西には勝てないよ
それは関東人の俺が関西に行って食って思うこと
特に菓子は京都が強い
まあ生菓子は日本全国、美味しいのがたくさんあるんだけどね
日持ちしないからお土産にも出来ないし、あんまり有名にならない
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 22:18:24.81ID:5BQdZmVK0
Wikipediaもふざけんなよ
正しい桜餅を下にするってどういうことだよ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 22:24:35.74ID:tOpPA5nQ0
由緒ある和菓子屋が、和菓子の餡を作るのに使う小豆は、北海道十勝産の小豆!

と威勢良く書いたはいいんだけど、十勝で小豆が作られる前は、その由緒ある
和菓子屋は何処産の小豆を使っていたんだろう
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 22:27:08.43ID:EHYhrXSr0
丹波篠山とか小豆作ってるけどね、黒豆が有名だけど…あと栗とか
北海道以前はそのへんじゃないの
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 22:27:43.29ID:5BQdZmVK0
和菓子の中でも道明寺が一番好きだわ
色鮮やかで可愛らしくて良い香りがする
まさしく桜の木を思わせて
春を食べている気がする
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 22:28:40.55ID:mtR6NmRN0
なんでどっちかを下げなきゃいけないんだよ
韓国人かよ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 22:32:22.53ID:KzkLIaUU0
関東にいたけど画像のような関東風は知らんな
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 22:33:06.17ID:tOpPA5nQ0
>>424
あ、栗で有名な!
ありがとう!
だから京都って有名な和菓子屋さんがたくさんあるんだね
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 22:38:23.83ID:/hxdndW90
神戸物産の業務スーパーで
こしあんが800g税込み210円で売ってる。
独り占めで馬鹿食いする。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 22:40:35.77ID:ZCPl8csw0
南関東だけど関東風って方こそあまり見ない
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 22:47:05.90ID:tMJQcYOs0
>>428
逆でしょ、京都という都に大きな需要があったからこそ都に近い立地の丹波地方で作付けが多くされた
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 23:01:45.40ID:qUC8Tr/a0
>>356
そりゃ、長命寺は色さえ気にしなければ他の和菓子で代用できるからな
一方、道明寺は類似品のない孤高の存在

どちらを『敢えて』買って食べるとするなら、断然後者
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 23:04:41.45ID:AzsAQTmc0
東京のはクレープというよりパンケーキ?
ママレンジで焼いたホットケーキみたいな
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 23:10:45.30ID:VM/J2V+Y0
>>432
今日あわしま堂のだけど道明寺粉を赤飯風にして餡を包んだものを食べた
今日はじめて見た菓子だしいつまで売っているかわからないけど
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 23:23:57.39ID:7kTbijbE0
長命寺の桜餅は1700年代前半と起源がはっきりしているが
桜の葉を3枚使う本来の桜餅はここ以外見当たらず
桜の葉1枚でオムレツのように包むのが数の上では関東風の主流になっている
道明寺桜餅は長命寺に対抗して寺の名を付けた説がある
原料の道明寺粉自体は古くから食材に使われている乾飯そのもので桜餅のために発明されたものではないので
京都や大阪には同じ粉を素材にした和菓子が古くからある
桜の葉は今では伊豆松崎産のオオシマザクラを塩漬けにしたものが全国に出荷されている
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 23:47:38.20ID:cFvWNVVE0
>>436
小麦粉薄焼きの桜餅は西日本じゃほぼ存在してないんだから対抗もクソもない
冠する理由にはならないと思う
道明寺は東京に持ち込んだ際に土着の桜餅と区別するために流通が便宜的につけたんじゃないの?
上生や棹物にも多用する道明寺粉をプロの菓子屋が桜餅の代名詞に限定するように使うとは思えないわ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 23:55:31.47ID:EHYhrXSr0
関西の桜もちって八重桜っぽいよね、八重桜見るとなんか美味しそう…って思う。
葉っぱも花も塩漬けで食べるからかな?
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 00:02:22.63ID:rLE1eCTr0
塩漬けの桜花は八重咲の桜だ。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 00:03:05.31ID:rLE1eCTr0
川を向いて食うんだ
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 00:07:24.72ID:wdqnqPeA0
恵方を向いて食べる的な?
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 00:36:06.78ID:VPCeIyIM0
>>436
長命寺桜餅は最初に文献に出たのが1825年
1830年の文献では最近作られるようになったと書かれているし
三田村鳶魚も1820年より前と推察している

それが何故1700年代という話が出るかというと隅田川の川岸に
桜が植えられたのが1717年だから
三田村鳶魚が1717年と書いていないということは
関東大震災以前は1717年という話は無かったが
震災以降火事で資料が焼けたと言って1717年というようになったのではないか

長命寺の桜餅は1700年代前半と起源がはっきりしているというなら
その証拠は何なのかはっきり示して欲しい
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 00:46:00.41ID:VPCeIyIM0
三田村鳶魚(1870 - 1952)
関東大震災(1923)
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 00:51:12.28ID:Vr65XVCR0
雑煮も島根だけヘンだったような
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 07:33:20.03ID:Rl9UDZGa0
>1700年代前半と起源がはっきりしている

起源がはっきりしている割には、1700年代『前半』って、結構あやふやなんだなw

『起源がはっきりしている』とは、製作者や製作年月がはっきりしているティラミスみたいなお菓子の事だと思う
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 07:41:53.70ID:h4CuFbo90
>>430
売られてたのが極地域限定な観光菓子だからな
売っててもたまたま扱ってる程度
広く桜餅で売ってきてる歴史には勝てない
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 08:15:59.99ID:r9u7KM3w0
>>445
どっちが古いのか知らんが
ほれ
https://暇つぶしサイト.jp/category3/entry449.html

見れるかな?
どっちも美味いでいいやん
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 08:40:05.25ID:pkIFjLm+0
>>384
関東人はこなもん好きやで
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 10:05:34.69ID:h4CuFbo90
>>453
桜の花見は日本独自
最初から日本独自で桜餅は完成されてるわけ
中国持ち出す必要はない
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 10:38:01.03ID:rO+csyTi0
関東の土着の風習なんて馴染めないから
クレープ桜もちなんて食ったことない
クレープ桜もちや甘いひなあられって関東土人の食い物か? w
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 10:42:40.39ID:ZKr7RZ/c0
>>454
それを中国伝来の漢字やそこから派生したひらがなやカタカナで書き込むなよ

そこは日本独自の文字使ってかけやごら!  もしあったらの話なwww
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 10:59:00.30ID:HiSNJzG00
いずれにせよ、うどん蕎麦うなぎ桜餅は東京の方が大阪よりも圧倒的に美味しい
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 11:13:33.30ID:tJY/C1Q20
関東生まれ関東育ちで関東住みの俺だが、桜餅だけは断然、関西風を支持するわ。
なんつっても、モチ感が違う。小麦粉焼いたのは、なんか違う。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 11:17:22.20ID:tJY/C1Q20
>>453
中国語で餅と書いてピンと読む。
日本語で言うモチは、もち米の糯(もち)という方が元々。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 11:24:39.83ID:Z9K5mHJt0
関西なんで道明寺しか実物は見た事ないけど
長明寺も食ってみたい
ところで、葉を剥がして食べるのがオススメって店が多いみたいだけど、
道明寺の葉を綺麗に剥がすの難しいよね
剥がすのが正しい食べ方なら
もう少し剥がしやすくしてほしいな
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 11:34:55.55ID:AA+ztlti0
>>452
関東は何でも貧乏くさいww
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:34:38.27ID:h4CuFbo90
>>461
下りものの代用品文化だからね
江戸町人はあまり裕福じゃないのがほとんどだったし
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:36:47.99ID:kvY00jnP0
関東が後発だからそれぞれ名前が付いてるんだろ

関東が先なら

関東=桜餅
関西=関西風桜餅

と呼ばれてるはず
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 13:33:18.44ID:enTnkvXy0
低学歴はディベート慣れしてないからすぐ狼狽してキー操作ミスる
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 14:08:37.22ID:JNk0oejH0
>>463
関東 享保二年(1717年)
関西 天保年間(1830〜1844年)
だから関東が先なんだが
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 14:35:33.48ID:Ic6u5w/s0
>>448
相手が発した言葉を繰り返し使うのは図星だった証拠
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 15:10:28.92ID:h4CuFbo90
>>466
関東風桜餅は近年まで別物仕様だったという資料出てる
ようするにこじつけ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 15:12:55.01ID:+FNcD7vd0
>福岡から来た人:「このかたちは福岡には売っていない」
また朝日の捏造記事。福岡人が標準語喋れるわけないだろ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 16:09:43.23ID:eXQq1a6h0
>>462
君んちの先祖だって水ばかり呑んで骨と皮ばかりだったんだろ?
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 17:21:02.41ID:h4CuFbo90
>>470
ごめんね
チョンモメンの言うことが全然意味わからない
うちは藤原氏の家系だよ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 17:27:19.68ID:krdkszUO0
>>472
関東の享保二年(1717年)も「山本や」が言ってるだけじゃないの
しかもちゃんとした記録があるならともかく関東大震災で店が焼失して
記録が全く残ってないんだから「山本や」が自分で好き勝手に
言ってるだけでしょうに

あと天保年間(1830〜44年)の錦絵に載ってたのは関東の桜餅の方な
自分の出したソースぐらいよく読めよw
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 17:33:27.58ID:DGWtQlf50
>>474
貴族の末裔でも何でもない掃いて捨てる程いる藤原氏 みんなそうやって適当な事言うんだよ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 17:58:14.21ID:DGWtQlf50
そこらに居る「うちはご先祖を辿ると藤原氏です〜」って言うなんちゃって藤原氏だったらお呼びじゃないから
維新まで千年間京に住んでいた本物の貴族の末裔ならいいよ
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 18:10:38.98ID:NdQCGWhp0
>>463
桜餅と道明寺だから
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 19:19:20.65ID:S26MAnaR0
やっぱ昔からあるように「文化は西から東に」なんだよ
食い物も大半が関西および西日本の発祥であり完成形まで到達している
桜餅や蕎麦も結局そういうことだろ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 19:32:24.36ID:4ouI3RH90
三重県、岐阜県、富山県、福井県が気になる。
どっちかしら?
味噌は知ってる。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 19:43:31.12ID:BToAeATD0
道明寺の元て椿餅なんだよな
その椿餅の歴史を見たら自ずと桜餅の起源が見えてくるというもの
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 19:51:56.31ID:wdqnqPeA0
関東って関西人からするとなんでそんな不味いもん食べんの?っていうようなの食べるよね
代表格がちくわぶ、ちくわでもないし麩でもないうどんのようにこしがあるわけでもない
小麦粉を練ったかたまり。すいとんか?関東はまだ戦時中なのか?って感じ。
あとそばがきとか…もんじゃはチーズとか入れたら美味しいけど昔は不味かっただろうな。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 19:58:50.83ID:JNk0oejH0
>>486
蕎麦がきって関東?
いや今でこそ長野の郷土料理みたいになってるけど昔は日本中で作っていたのでは?もちろん関西でも
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 19:59:29.15ID:Ic6u5w/s0
>>473
このスレにも居るな、興奮方言カッペ
まぁ色々不自由で日本人ですらなさそうだが
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 20:31:45.99ID:uQa6FmIW0
>>442
桜や梅にはシアン化合物が含まれているので、
食べ過ぎは禁物だよ。
 長命寺さくらもちは、1つに葉っぱ3枚くらい使っている。
全部は食べない方がいい。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 20:34:22.50ID:xp/0Kp3l0
>>457
うどん→圧倒的に西
蕎麦→信州のが旨い
うなぎ→蒸したうなぎって不味いよ
桜餅→全国的に道明寺の圧勝

まぁ、味覚は人其々ですから…
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 20:45:51.86ID:ueutcmtR0
>>474
人をチョンモメン呼ばわりして、藤原氏の家系と言い、もしかしたら本物の貴族の末裔?とも思ったけど、やっぱり違うのか。ちょっと残念だな
チョンモメンなんて言葉の意味は自分は知らないし今まで使った事もない
そんな言葉を普通に使っているだけでお里が知れるってもんだ
どうせIDを変えて今も書き込みしてるんだろう
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 20:53:07.40ID:VPCeIyIM0
http://books.salterrae.net/amizako/html2/mitamurasakuramochi.txt

三田村鳶魚は長命寺桜餅は文政(1818-1831年)の始め大いに流行り
天保八年(1838年)に死んだ桜餅の老婆(本名不明)が売りだした初代であるとしてる
2代目が息子の山本金五郎で3代目が孫の山本新六と書いている
新六の姉はおとよといい大正三年(1,914年)に75歳で亡くなっていることまで細かく書いている
根拠についても飛鳥川、兎園小説、嬉遊笑覧と山本やの根拠の無い話とは
比べ物にならないくらいしっかりと挙げている
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 20:59:22.58ID:E8RzuaWt0
もし関西の桜餅が後発(その差100年ぐらい?)
だとしたらすでに庶民の間で食されてた関東の桜餅を凌駕して全国に広まる可能性ってあるのかね?

どう考えても無理だと思う
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 21:56:55.76ID:bKIl9Vz40
下手くそな人や機械が作ると
餅米の握り具合(潰し具合)で食感が気持ち悪くなる
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 22:07:05.34ID:IRLpuaXV0
関東のは不味そう
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 22:10:30.31ID:l/+hk+bt0
長命寺の方が好きだわ
でもどっちも売ってるよね(若干道明寺の方が多数派?)
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 22:20:24.45ID:JNk0oejH0
三人兄弟なんだが子供の頃、道明寺と長命寺が二個ずつ入っている桜餅パック買って貰うと、じゃんけんして
一番勝ち 長命寺一個
二番勝ち 長命寺一個
一番負け 道明寺二個
だった
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 22:22:21.62ID:4r5F4RG70
色素はなにをつかってるの?
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 22:47:05.92ID:r9u7KM3w0
好みは人それぞれだし
お互いご当地桜餅と思えばいいやん
どちらかを下げる必要ないし
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 22:57:07.14ID:Zdj7OR730
>>491
関東では蕎麦
関西ではうどん食えば間違いない
俺は腰がしっかりしてる讃岐うどんの方が麺にはあまりこだわってない大阪のうどんより好きだけど
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 00:00:45.41ID:yWiHpAcY0
>>1

実際のところ名前が同じなだけで別の食い物だわな。
材料も製法も共通点なんてないんだし。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 00:09:07.90ID:GCOITH0o0
柏餅 ○ 葉っぱは食わない
桜餅 × 葉っぱは食えるけどにおいが×
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 00:14:43.59ID:Gb6hrNOf0
>>457
うどんとおでんは関西系のが美味しい
ちくわぶ入れても美味しい

他は関東の美味しいとこつまんどくゎ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 02:17:56.36ID:Q+idkGyY0
>>505
関東はうどん文化圏
蕎麦でドヤってるのは旧江戸地域だけ
まあその旧江戸地域も今やラーメンまみれだが
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 02:20:05.71ID:WGBg2KFd0
柏餅は柏の葉でなく「サンキラの葉の塩漬け」で作る地方もあるので、その場合は葉も美味しく食べられる
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 02:45:08.18ID:GykzN5ZR0
>>471
それ道明寺ではない他の桜餅な
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 02:48:36.03ID:aV+UsT/E0
>>496
関東の桜餅にはアンコがもともと入ってなかったからね
関西の桜餅の真似をしてアンコを入れるようになっただけで
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 02:55:01.41ID:FX6Q+eVz0
福岡は餅米だよ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 02:55:40.90ID:FX6Q+eVz0
>>513
柏餅はガメの葉が多いな
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 02:57:55.56ID:GykzN5ZR0
>>515
あんこ入れないで何入ってたんだよ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 03:10:59.83ID:b3GtWxUO0
>>513
そうなんだ
普通のしか知らないからあんなゴワゴワの葉っぱ食えんやろと思ってたわ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 04:27:57.28ID:9DoI68Fk0
>>491
うなぎ人気
関東風 >>>>>>>>>>>>> 関西風

どこの人間だよwww
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 04:59:16.50ID:Ei2zYbED0
関東風なんて関東人ですら不味くて食わんだろ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 06:34:24.65ID:3lFgl+8A0
>>506
美味ければ、食べた旅人が地元に着いてから再現しようとするので各地に広まる
いい例がこの道明寺とかうどん

逆に不味ければ誰も作ろうとしないので、その土地だけの『名物料理』となる
例えば、甲州街道という絶好の位置にありながら広まらなかったほうとうは、原材料が全国どこでも入手できる料理にもかかわらず、他地域で類似の料理が存在しない
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 06:46:09.19ID:jfySxIv90
>>518
何も入ってなかったんだよ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 07:29:34.54ID:yV7nPt1x0
クレープ状の生地?
こんな桜餅知らんわ
東京出身だが少なくとも昔はなかった
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 07:35:41.08ID:4h0r++P50
地方でどういう風習があろうがどうでもいい。
日本の習慣と半島を比較するようなもん。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 07:52:13.04ID:M/k8gDNu0
>>523
そもそも関東では砂糖の入手が大変で
飴すら上方の飴が下り飴として江戸では超高級品
江戸人は祭事の時とかぐらいしか買えなかった
餡に大量に使うなんて真似は裕福な上級武士にしか出来ないw
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 08:06:24.45ID:JxuMKUcU0
>>526
その説はすでに否定されてるよね
どれだけ輸入されてたと思ってるんだか
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 09:44:05.57ID:s6nBqKHx0
>>527
そんで輸入されたものが庶民に広がって皆んなに行き渡ったんか?
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 12:49:01.11ID:FX6Q+eVz0
>>527
砂糖は貿易で長崎にしか入って来なかった
だから長崎から北九州に通じる長崎街道はシュガーロードとも言われる
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 20:48:05.52ID:jfySxIv90
長命寺桜餅派は文献がたくさん残っているというけど
それが昔の長命寺桜餅が現代のものとは違うことを証明しているのは皮肉なことだ
使っている砂糖の量もわずかで餡ではなく保湿性を高めるためのものだし
小豆も出てこないし
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 20:49:37.33ID:/QxAnNTN0
>>528
そうだな
さらに貧民がひもじいときに食うものってところまで落ちたよ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 20:59:09.92ID:myHyokbW0
コンビニの普及で、東京風(関東風)がスタンダード化してる。
西では丸餅が主流だったが角餅が珍しくなくなった。
東京資本が流通を支配してるゆえ、東西の垣根は急速になくなってる。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 21:04:36.93ID:7rdR9ofW0
>>533
ところが、コンビニで出回ってるのは、東京も含めてもっぱら道明寺なんですわこれがw
だから「東京生まれ都内育ちだが、長命寺を見たことがない」というレスが続出する。

流通を支配してるのは東京資本のようにみえて、実は地方の食品会社だったりする。
最大勢力はなぜか名古屋。あそこ、食品関係はめっちゃ強い陰の帝王w
名古屋で全く取り入れられない段階で、長命寺のローカル化は不可避となった。
まもなく都内でも追放されて、松江のローカル郷土菓子になるだろうよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況