X



【自由党】消費税増税分「84%が使途不明」 山本太郎事務所が内閣官房に問い合わせ発覚(参・東京)★9
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/03/23(土) 15:06:54.31ID:msQV3JAo9
※週末の政治

グラフを ふんだん に使って、国民に分かりやすく語りかける。山本議員の街宣の特徴だ。=21日、新宿駅南口
https://static.blogos.com/media/img/175945/raw.jpg
きょうは統一地方選挙の初日。自由党共同代表である山本議員の街宣には、多くの取材陣が詰めかけた。=21日、新宿駅南口
https://static.blogos.com/media/img/175946/raw.jpg

 「全額社会保障の安定に使う」。安倍政権が国民に説明していた消費税増税の理由は、やはりウソだった。

 増税分のうち社会保障の充実に使われていたのは、わずか16%だった・・・山本太郎事務所が内閣官房に問い合わせた結果、明らかになった。

 84%は使途不明である。

 山本事務所が「内訳はどうなってるのか?」と聴くと、内閣官房は「内訳は出せない」「そーゆーのは出せない」と答えたという。

 安倍首相は今国会の施政方針演説(1月28日)で「増税分の5分の4を借金返しに充てていた」と明らかにしている。

 借金は辺野古の埋め立てに代表される無駄な公共工事、米国製兵器の爆買いなどだろうか。

 納税者として納得がいくものではない。山本事務所が内閣官房に「どうして内訳が出せないのか」と重ねて尋ねたところ「うち(内閣官房)ではやっていない」と開き直ったそうだ。

 それでも はっきり していることが一つある。大企業のための法人税減税をした分、消費税が増税されていることである。

 かくして大企業は空前絶後の内部留保を貯め込んだ。

 山本事務所の試算によると、消費税増税は低所得者ほど負担割合が大きくなる。高額所得者がわずかに増えるだけだ。

 消費税増税とは庶民の首が締まる仕組みなのである。

 「取れる所(高額所得者)から そこそこ 取り、取れない所(低所得者)からは わずか に、というのが税の原則です」。

 国民に向かって語りかけることができる数少ない国会議員である山本太郎は、7月の参院選で2期目を目指す。

2019年3月21日 18時29分
http://news.livedoor.com/topics/detail/16195281/

2019.03.21 山本太郎街頭演説会 in 新宿
https://www.youtube.com/watch?v=jbIQGPFV8J0
2019.03.21 山本太郎「NHK撮影班が来訪!」街頭記者型街宣@JR新宿駅東南口
https://www.youtube.com/watch?v=YS6G9njOlag

★1:2019/03/21(木) 22:29:21.64
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553239726/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 00:38:05.94ID:Z0Nh1MLD0
>>847
菅義偉はパナマ文書ネタで大喜利一生分やったw
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 00:38:21.01ID:qAUW1EmQ0
>>845
>言えないのがおかしい

オカシイのは山本の「問い合わせ」じゃないのかね。
国会質問なり、質問主意書なりで、やればいいのに。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 00:38:55.53ID:MzYqD6VU0
>>819
今疑ってるのは、社会保障費の自然増分に充てられた消費税分なんじゃねえかと。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 00:39:09.96ID:St5NKJ8u0
>>851
パナマ文書に名前のあった大物は
鳩山由紀夫だけなんだが。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 00:39:13.26ID:bFit6xq20
>>849
だから社会保証に使ってる証拠出せ
本当ならちゃんと出せる
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 00:39:33.20ID:SWk5fOAc0
>>851
消費増税より先にパナマからの回収が先だわな
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 00:39:37.37ID:jaRPeRLm0
まあスレチになるけど、小泉辺りから日本はメチャクチャになってきてしまったんだよなあ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 00:40:17.70ID:bFit6xq20
>>852
山本に違いがあれば、すぐ否定されてるだろ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 00:40:21.12ID:xgnNWW3n0
>>833
3兆円足して計算しても2兆円くらいの増加か

てことは消費税1%あるかないか
3%から8%に5%も上げて消費税1%分も増収してないなら効率悪すぎて財務省の失策としか思えないよ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 00:40:45.66ID:St5NKJ8u0
いずれにしても、
左翼=民主共産の阿呆どもは
社会保障費が今後も増え続ける
(その財源はどうするのか)
ことさえ、理解できていないんだよね。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 00:41:03.29ID:8I9jrgln0
山本の調査方法や批判の根拠は明らかにされてないみたいだな
なら>>1もただのパフォーマンス濃厚で信用できん
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 00:42:05.76ID:qAUW1EmQ0
>>860
>山本に違いがあれば、すぐ否定されてるだろ

こんな「小物」は、相手にされてないんじゃね?
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 00:42:24.73ID:St5NKJ8u0
>>861
???
消費税率5%−>8%で消費税収は10兆円ー>16兆円
その後も漸増して、今では17兆円
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 00:42:39.17ID:xgnNWW3n0
>>843
特別会計の存在を忘れるなよ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 00:42:45.17ID:bFit6xq20
>>862
なら社会保証費に使ってる証拠出せ
証拠出せるだろ?
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 00:43:15.38ID:8I9jrgln0
>>853
>消費税分なんじゃねえかと。
これ推測でしょ
結局>>1の批判の根拠が明らかでなく
仮定に仮定を積み重ねてよくそこまで熱くなれるなぁ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 00:43:19.94ID:bFit6xq20
>>864
そんなわけないだろ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 00:43:28.84ID:EnX2Xwzd0
政治家なんて官僚の書いた答弁書を読んでるだけの腹話術人形に過ぎないわな
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 00:43:29.10ID:mraMKPKA0
>>844
それは、完全にウソ。

推移を見たら、ウソなの一発でわかった。
なんでそんなすぐバレるウソつくん?
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 00:43:30.03ID:MzYqD6VU0
>>845
だから全額社会保障費に使ってるって。社会保障費の自然増分と、穴埋めに使ってた特例公債の減額ですべて
チャラだよ。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 00:44:28.30ID:St5NKJ8u0
>>866
お前は特別会計が何であるか分かっていない。

特別会計って、帳簿に過ぎない。
どこの国でも、国債、年金、医療等を管理する帳簿はある。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 00:44:31.62ID:MPm5Ihd60
>>872
1に書いてあるじゃん
安倍首相の発言と
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 00:45:21.75ID:qAUW1EmQ0
>>868
>問い合わせに答えてるから

それ、どんな内容だったん?
山本は公開してるの?
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 00:45:41.18ID:hvBVqePU0
俺から税金を取る時は収入や支出をの証明を全て揃えて7年間も保管していおなければならないのに・・・
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 00:45:54.99ID:EI9xyNVy0
山本太郎みたいなバカに政治家をやらせているのは税金の無駄
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 00:45:58.08ID:bFit6xq20
>>864
問い合わせに答えて、山本に間違いがあっても
否定しないってないな
さすがに山本に問題あれば否定してくる
0880くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2019/03/24(日) 00:46:00.66ID:RkdtJO5+0
分かると簡単なのにね

・「消費税の5分の4を借金返済に充てた」 ⇒ これから10%に増税したときの増税分の使い道の話。過去の増税の話ではない。

・「増税分の内訳はわからない」 ⇒ 消費税8%全体の内訳しかとれないので、増分だけの内訳は存在しない。使途不明金は存在しない。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 00:46:17.26ID:Ox1FCaT3O
法人税は労働者が負担する税金とか言ってるバカが消費税を語ってても何の説得力もないよ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 00:46:27.99ID:Ihvhs1Xw0
つまりは消費増税より優先すべきは公務員議員報酬の削減、還付金制度の廃止、補助金制度の廃止など歳出の大幅削減。
そして次は法人税増税とタックスヘイブンからの脱税分の全額回収。
これらを実行してもなお財源が足りない場合は消費増税を受け入れる。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 00:46:47.31ID:MzYqD6VU0
>>869
推測だけど、16%という数字はそれ以外に思いつかない。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 00:47:34.42ID:bFit6xq20
>>873
だから社会保証に使ってる証拠出せって何度も言ってるだろ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 00:48:24.94ID:xgnNWW3n0
>>865
消費税収は名目で増えたね
でも税収ってのは総額で考えるもの
消費税増えても増額減ってたら意味なし

財務省はこの20年間法人税、所得税を減らして消費税を挙げてきた
で、結局税収増額は3%時代より少ない
最近ようやく3%時代とトントンになってきたが、これだけ円刷って円の価値下げてやっとだ
この副作用が今後来る
これじゃ消費税上げずに3%のままが一番良かったとしか言えない
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 00:48:53.64ID:Yveew9pO0
>>829
そらそうだわw

正論!
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 00:49:28.52ID:xgnNWW3n0
>>874
はあ?
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 00:50:08.80ID:St5NKJ8u0
>>866
特別会計の半分100兆円は国債整理基金特別会計
国債は国会で承認され、発行されると60年間で償還する決まり。
これを2年、5年、10年の国債の借り換えでつなぐ。

収入=借換債の発行
支出=満期償還

国債発行残高が1,000兆円で
毎年の借り換えの規模が100兆円

年金特別会計50兆円
収入=年金保険料
支出=年金支給総額

年金保険料だけで年金支給総額をまかなえないので
一般会計から10兆円を投入
(社会保障費の国庫負担=ほぼ厚生労働省の予算)

医療保険、労働保険、地震保険等の収入=保険料の
特別会計が規模が大きい。

空港等の目的税による特別会計は誤差の内。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 00:50:15.68ID:5FJpRL+d0
まだ徴収前だとなぜ気づかぬ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 00:51:04.20ID:MzYqD6VU0
>>880
そうではなく、安倍の言う8割ってのは、消費税増税先送りのために立て替えてた特例公債の発行を減らした分ってこったろ。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 00:51:12.13ID:St5NKJ8u0
>>885
総額でも増えているんだが。

一般会計の税収の推移
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/010.pdf

平成21年度 38.7兆円
平成22年度 41.5兆円
平成23年度 42.8兆円
平成24年度 43.9兆円
平成25年度 47.0兆円
平成26年度 54.0兆円
平成27年度 56.3兆円
平成28年度 55.9兆円
平成29年度 57.7兆円

法人税収
平成21年度 6.4兆円
平成22年度 9.0兆円
平成23年度 9.4兆円
平成24年度 9.8兆円
平成25年度 10.5兆円
平成26年度 11.0兆円
平成27年度 10.8兆円
平成28年度 11.1兆円
平成29年度 12.4兆円
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 00:51:27.50ID:Z0Nh1MLD0
ネトウヨは全て殺すべき。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 00:51:48.26ID:bFit6xq20
>>873安倍サポーターが何度も社会保証に使ってるって書くが、こっちは何度も社会保証に使ってる証拠出せって言ってる
証拠出せないなら不正を疑うぞ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 00:52:01.17ID:SWk5fOAc0
>>885
本当にその通り。消費税は国内消費を大幅に減らし企業業績を悪化させる最悪の税。
企業が中高年正社員をリストラし、若年正社員と非正規奴隷しか採用しなくなったのも消費増税の影響が大きい。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 00:52:27.80ID:fr2NGQ820
84%のうち数%は地方裁判所の判事の懐にはいる。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 00:53:08.12ID:0WEYyUaT0
・消費税導入 竹下
死民党だ

・消費税5%へ増税 橋本
あ、こいつも死民党だ

・消費税8%へ増税 安部
あ、また死民党だ

・消費税10%へ 安部
あ、同じ奴だ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 00:53:12.02ID:St5NKJ8u0
>>883
竹下3%は所得税減税+物品税廃止とセット
村山ー>橋本5%は所得税減税とセット
いずれも、税収総額では中立

税収増目的は8%と10%から
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 00:54:12.66ID:Ox1FCaT3O
法人税は労働者が負担する税って言ってるバカが22レスもして熱く消費税を語っているスレはここですか?
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 00:55:48.26ID:fr2NGQ820
ここは消費税スレだろあほか。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 00:56:21.33ID:St5NKJ8u0
>>894
お前は誇大妄想狂か。

社会保障先進国EUが消費税20%、軽減税率10%なんだが。

お前は、社会保障先進国EUをはるかに上回る
超天才と思っているんだな。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 00:57:24.80ID:MzYqD6VU0
>>893
疑うのは勝手だが、何の根拠も無いよね。モリカケと同じ構図ね。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 00:57:57.34ID:SWk5fOAc0
ちなみにオイラは零細法人経営者だが、消費増税より法人税を上げてくれたほうが遥かにいい。
赤字でも負担する消費税より、利益から支払う法人税のほうが企業にとっての負担は少ないし、支払う法人税が多くなりそうなら設備投資や消費に回すから消費が増えて景気が良くなる。
消費税は売上を大幅に減らし企業業績を悪化させる最悪の税。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 00:58:42.99ID:SWk5fOAc0
>>900
お前みたいな消費増税馬鹿よりマシだ。
お前だけ消費増税して100%負担しろ。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 00:58:53.60ID:S8O0SGw80
え、預かった金を何に使ったか根拠がないってヤバいよな
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 00:59:29.86ID:qAUW1EmQ0
>>902
>赤字でも負担する消費税より

赤字なら負担しなくてOKなのは法人税だろ。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 00:59:55.04ID:Z0Nh1MLD0
>>896
国民に北斗神拳w
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 01:00:03.54ID:St5NKJ8u0
>>894
むしろ、
社会保障先進国EUが消費税20%、軽減税率10%なのに対して

消費税10%で頑張っている。

その財源として、
安倍政権では
所得税最高税率40%−>45%
相続税の最高税率50%−>55%
高所得者は給与所得控除が減額なので
高所得者は、さらに、所得税、住民税が増税になった。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 01:00:29.12ID:SWk5fOAc0
>>905
お前は読解力ゼロか?そう言ってるだろ。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 01:00:58.00ID:St5NKJ8u0
>>903
>お前だけ

???

社会保障先進国EUが消費税20%、軽減税率10%なんだが。
0910くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2019/03/24(日) 01:01:21.82ID:RkdtJO5+0
10%にした時、「増税分の5分の4を借金返済に使う」という話は、野田民主党政権時に「社会保障と税の一体改革」の3党合意で決まった事。
何年も前から出てる話。

消費増税の使途変更のウラ事情
2017/9/22(金) 9:42
https://news.yahoo.co.jp/byline/takerodoi/20170922-00076050/
> 目下の予定では、5%から10%への増税による増収分14兆円のうち、社会保障の充実に2.8兆円(税率1%分に相当)、
> 残り11.2兆円を社会保障の安定化に使うこととされている。

⇒2.8兆円というのは14兆円の「5分の1」。増税分の5分の1を社会保障に充てるって言ってるわけで。

自民、公明、旧民主の連中は、みーんな知ってる。
山本がアホすぎるだけなので、黙って見てるんだよ。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 01:01:31.99ID:Z0Nh1MLD0
>>909
サポウザw
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 01:02:11.85ID:St5NKJ8u0
>>911

恥ずかしいヤツだな。

論理的に反論しろよ。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 01:02:15.08ID:SWk5fOAc0
>>909
ここは日本だ、EUは関係ない。
お前だけ100%の消費税を払えばええがな。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 01:02:24.28ID:bFit6xq20
>>901
社会保証に使ってる証拠出せないが根拠あるだろ、不正がないなら社会保証に使ってる証拠提出できるだろ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 01:02:47.81ID:Z0Nh1MLD0
>>910
首相の言葉は無意味ですねw
首相の意向ガン無視で政治できますねw
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 01:03:12.64ID:Ox1FCaT3O
「法人税は労働者が負担する税」
↑こんなバカみたいな事言ってる奴が23レスも使います消費税を熱く語ってます
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 01:03:53.94ID:St5NKJ8u0
>>913
???

日本の近代税制は欧米がお手本なのも知らないのかな。

お前は社会保障に反対のひとでなしだが
私は社会保障推進派なんだよね。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 01:04:03.43ID:Z0Nh1MLD0
>>912
サポのくせに生意気だなw
サポはおもちゃより無意味w
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 01:04:11.25ID:SWk5fOAc0
>>916
笑えるねw
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 01:05:00.65ID:bFit6xq20
>>904
消費税を何に使ってるか言えない
社会保証に使ってる証拠提出もできない
それで消費税増税するって
自民党ヤバいだろ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 01:05:14.10ID:Z0Nh1MLD0
>>917
大陸側ヨーロッパ&イギリスがモデル。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 01:05:17.96ID:SWk5fOAc0
>>917
社会保障で国が衰退したら本末転倒だろうが。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 01:05:32.40ID:qAUW1EmQ0
>>908
失礼、ちょっと勘違いした。
法人税は、売り上げから経費を差っ引いた利益にかかるものだから、
企業の業績で税収が変わるので、安定しないのが問題のよね。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 01:06:19.04ID:7ijKYmtN0
消費税反対の俺だけど
そもそも税金って歳入と使途をリンクさせない(方がいい)って原則なかったっけ?

だから消費税を社会福祉にあてるっていって増税した政治家は
本当に糞だと思う
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 01:07:24.24ID:Z0Nh1MLD0
>>923
経済政策失敗でも税収安定はモラルハザードの原因になると思うw
火炎瓶みたいにw
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 01:07:31.31ID:Ox1FCaT3O
>>902
って言うか、昔みたいに法人税戻して
その代わりに交際費を大幅に認めるようにすれば良いんだよ
マジでどこの都市も駅前が寂れてきてるわ
残ってるのは激安飲食チェーン店だけ
個人で頑張ってる店は壊滅状態
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 01:08:35.16ID:Z0Nh1MLD0
>>924
例外は常にある。
そもそも法人税減税やったから前提すらないw
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 01:08:49.40ID:St5NKJ8u0
>>920
何を言っているのかな。

お金に色が付いているわけではない。

本質的な部分では
税収ー>歳出

そして、歳出の過半が社会保障費の34兆円
これはバブル崩壊の1991年の10兆円から増え続けている。
安倍政権では過去最高の34兆円

その他の省庁の予算すべてを合わせても25兆円
こちらはほぼ横ばい

そして、何度も指摘しているように、
社会保障費は増え続けている。
消費税は毎年増税するわけではない。

今後も増え続ける社会保障費の財源は無視するのが
左翼=民主共産
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 01:08:59.58ID:Y5OowS9d0
不明金全部くれ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 01:09:49.53ID:u9MUmw1G0
>>1
どぼけちゃってぇ・・・・
安倍とそのお仲間が増税分の資金をたらふく持ってくって分かってんだろ?
民主ではやりたくても出来なかった売国を、その有能な能力を存分に使ってやってんだから。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 01:10:16.99ID:St5NKJ8u0
>>925
逆だ。
米国だって、売上税(州税)は安定財源として、貴重な存在になっている。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 01:12:09.25ID:bFit6xq20
>>929
社会保証に使ってるならちゃんと証拠提出して
話はそれからだ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 01:12:13.41ID:St5NKJ8u0
>>930
頭がおかしいのか。

歳出は予算で縛られている。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 01:12:15.55ID:jaRPeRLm0
>>888
なんか聞いた話だと、日本の国債がクソだから、
年金の運用をリスクの高いタイプの株で運用して、時々国民の年金を溶かしちゃったりしてるんでしょ?
日本の場合、リスキーなタイプの株の比率が非常に多くて、
他国も年金を株で運用はしてるけど、日本ほどはリスクをおかしていないらしいね
米国ですら、日本より安全な運用をしているらしい
日本の年金の運用ってヤバくない?
そこにじゃんじゃん増税分をつぎ込むんでしょ?
せっかく消費増税したのに、また、年金の株運用でたくさん溶かして
無駄にしちゃいそうだね
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 01:13:24.91ID:Ox1FCaT3O
まあ商売やってれば分かるけど、この国はマジでクソだぞ
税金を取る時には有りもしない売上をでっち上げてでも取っていくのに
予算や歳出に関しては億円単位でザルみたいな使い方をしやがる
人が必死こいて納めた税金、少しは丁寧に扱えよ
マジで公務員を見るとブチ殺したくなってくる
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 01:13:37.00ID:St5NKJ8u0
>>933
消費税収は17兆円
これを上回る社会保障費の34兆円

この税収や歳出は国会審議で議員に配られる予算案に詳細が記載
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 01:13:42.27ID:bFit6xq20
>>929
安倍と自民党議員が消費税を貰ってるから
社会保証に使ってる証拠提出できない
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 01:14:39.49ID:MzYqD6VU0
>>910
つーとやっぱり16%って社会保障費の自然増分に充当された消費税増税分ってことになるのかな?
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 01:15:11.34ID:bFit6xq20
>>928
安倍と自民党議員の給料が増え続けるだけだろ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 01:16:07.88ID:7ijKYmtN0
だからw経済学てきには
消費税増税は悪手なんだよ
何故なら景気後退させて歳入が増えないから

もう散々5chでも議論されたじゃねーか

2004年だかのイギリスの増税などでもデータ的に明らかになってる
安倍政権は金融緩和*これ自体は正しい で景気減退分をごまかしたのが
日本の経済至上最大級のごまかしで本当糞みてえなw政権

安倍自体は2013年の内閣では
総勢反対派の学者を参与にいれて増税しないアピーるしてる糞っぷりw
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 01:16:20.21ID:bFit6xq20
>>940
これのどこが証拠?アホ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 01:17:14.20ID:St5NKJ8u0
>>935
>米国ですら、日本より安全な運用をしているらしい

そのとおりです。
米国では
余剰金=年金保険料総額ー年金支給総額は
法律で国債で保持することが義務付けられている。

ただし、現在のところは株価の増減で
評価額は増減しているので、
どの期間で見るかによって、評価額の損失が出ることはあるが、
長期的には国債での運用程度には運用できている。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 01:17:30.52ID:7ijKYmtN0
最近テレビじゃ消費税増税すべきどうかの議論すらされないだろ?
したらしない方がいいに決まってるんだよw
だから賛成派の学者がでてこないw
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 01:17:32.75ID:i52MzIuV0
安倍は年金資金とか節操無く政治的流用にぶっ込んでるからな
もう公私混同でわけわからん財政運営になってる

民主主義システムは権力は腐敗するからこそ定期的に更新するようになってるのだから
いい加減変わるべきなんだよ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 01:17:48.91ID:Z0Nh1MLD0
火炎瓶をイスラム国に引き渡して尋問させれば真実は分かるw
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 01:18:11.48ID:qAUW1EmQ0
>>943
データも読めない?
アホ?
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 01:18:53.13ID:St5NKJ8u0
>>942
お前は誇大妄想狂か。

社会保障先進国EUでは
消費税20%、軽減税率10%

お前は社会保障先進国EUをはるかに上回る
超天才のつもりなのかな。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 01:18:59.33ID:bFit6xq20
>>928
安倍と自民党議員が消費税を奪うだけ
自民党議員の給料が増えてるだけだろ
お前だけ消費税増税して安倍に貢げ
こっちは安倍と自民党議員に渡す金はない!
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 01:20:26.20ID:7ijKYmtN0
個人的には
年金資金ぶっこうもうが何しようが
入る金と出る金の調整ができれてればいい
だから年金資金うんぬんってのは気にしてない

現在の景気状況で消費税増税すると全体の歳入が減るんだよ
↑これに反対する学者はいないわけw

消費税増税ってのは本当誰も得しないわけw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況