X



【原発】企業版ふるさと納税4億円 世耕大臣一定の理解←東北電力が東通村に、企業の社会的責任(CSR)その観点から東通村のプロジェ・・

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般国民 ★
垢版 |
2019/03/25(月) 01:40:49.73ID:18KdO71S9
「企業版ふるさと納税」4億円 世耕大臣一定の理解

東北電力が東通村に「企業版ふるさと納税」で約4億円を寄付する方針を示したことについて、世耕経済産業大臣は一定の理解を示しました。

 世耕経済産業大臣:「個別企業の経営判断に関することなので、コメントを控えたいと思うが、企業の社会的責任(CSR)ということで寄付等を行うわけですが、その観点から東通村のプロジェクトへの協力を決定されたのではないか」
 東北電力は今週、東通村に対して企業版ふるさと納税を利用して地域創生事業の費用の半分にあたる約4億円を寄付する方針を明らかにしました。企業版ふるさと納税は地方創生に取り組む自治体に企業が寄付した場合、法人税が軽減されます。
 青森・東通村、越善靖夫村長:「(村の)置かれている状況をしっかりと受け止めて頂いて理解をし、賛同頂いたものと思っている」
 東通原発は東日本大震災以降、運転の停止が続いていて、東北電力は企業版ふるさと納税を利用して東通村の経済を活性化させるとしています。企業版ふるさと納税の使い方として疑問の声も上がるなか、世耕大臣は理解を示した形です。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000150487.html
[2019/03/22 14:55]
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 01:44:21.81ID:V5D2jD+a0
本来なら東北電力じゃなくて東京電力がやらなきゃならないだろ。
0004一般国民 ★
垢版 |
2019/03/25(月) 01:44:32.16ID:18KdO71S9
>>1
一行目に入れ忘れがありました
※夜の政治(念のため)
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 01:46:49.70ID:M9tqypo60
安倍さんの寵愛を受けてる世耕さんが理解されたということであればそれは愛国的理解といえるだろ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 01:50:27.58ID:5AMIHvhA0
その村自身がギフト券ばら撒いて金集めればいいんじゃないのか
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 01:54:26.35ID:6jzhjWQ/0
これやったら大企業は利害関係のある地域にばかり納税し始めるぞ
本来の目的から早速脱線しとる
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 02:32:27.92ID:f6f8NvkL0
>>1
迷惑掛ける地域の住民を札束でひっぱたいて黙らせるのに最適だと言う寸法か
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 02:44:23.14ID:n93sYEZk0

ふるさと納税
って

元は
自民党が作った制度


それが 
日本全国の都道府県が財政危機で ヤバくなった途端、自分たちがやった制度を 何食わぬ顔で 地方の首長に責任転嫁して
これを ヤラセないようにしてるという

ほんと
恐ろしい
キチガイ集団

安倍=自民党。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 02:45:46.24ID:EGnJzsNt0
『NGTと水俣と原発事故に共通する10の手口』

1.誰も責任を取らない/縦割り組織を利用する。
2.被害者や世論を混乱させ、「賛否両論」に持ち込む。
3.被害者(NGTメンバー)同士を対立させる。
4.データを取らない/証拠を残さない。
5.ひたすら時間稼ぎをする。
6.被害を過小評価するような調査をする。
7.被害者を疲弊させ、あきらめさせる。
8.認定制度を作り、被害者数を絞り込む。
9.海外に情報を発信しない。
10.御用学者(第三者委員会)を呼ぶ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 03:02:48.22ID:2YMq3FCZ0
下痢捏三の処世術

お友達にはお金を
気に食わない奴には脅迫を
従わない奴には制裁を
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 04:49:13.29ID:6J5+nHhe0
どうせ企業誘致に活用とかホザイて日本原燃あたりの放射脳企業引っ張り込んで
税金を自分らの身内に還流するんだろうよ

「将来子供が奇形になっても今がいいなら原発やろう」なんて堂々というゴミみたいなクソ人間が増えて
選挙も安泰にできるからな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 05:11:31.61ID:P9Upypys0
「特区」って、つまるところ、
特定の営利企業への利益供与でしょ。^^

これならまだ、非営利法人を間に挟む「三セク」の方が、
よっぽど奥ゆかしくないですか?


・国際医療福祉大学の年表
・千葉科学大学の年表

・特区事業の比較図
・その他の比較図

http://56285.blog.jp/archives/52582520.html  

あまり報道されない「水道民営化」と公明党 (MONEYZINE)
https://www.mag2.com/p/money/490231/2 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 05:11:55.93ID:P9Upypys0
当時、内田氏は  
都議会自民党幹事長として売り出し中だったが、  
今ほどの権力はなく、公共工事の仕切り役は、  
都議会公明党のドン・藤井富雄氏だった。  

藤井氏は、05年に政界を引退し  
仕切り役、調整役の座を内田氏に禅譲。  

(中略)  
老朽化した築地市場の移転は、  
石原氏の前任の  
青島幸男知事の時代に持ち上がったが、  
その構想を推進したのは、  
東京都港湾局長時代の石川雅已・現千代田区長で、  
臨海副都心開発部長として石川氏を支えたのは、  
前川あきお・現練馬区長だった。  

山田氏は、後述するように  
両氏をOBとなっても物心ともに支えた。  

つまり豊洲移転は、  
石原都政の前に都の官僚が  
議会や市場関係者に対する根回しを行い、  
推進してきたのだ。  

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50989 

公共事業絡みで口利き  

公明・藤井都議が都幹部などに    
コンサルタント会社を紹介 長男が「顧問料」もらう  

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2004-01-08/01_02.html 
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 05:12:16.32ID:P9Upypys0
「公明党、創価学会よどこへ行く」( 週刊東洋経済 eビジネス新書 )  

与党協議に関わった横山氏は  
「自民党の北海道連の意見が  
まとまっていなかったこともあるが、  
札幌延伸をリードしたのは明らかに公明党。  

函館に新幹線を上陸させれば、後はなんとかなると、  
『青函(青森と函館)同時開業』を公明党が言い出したときが  
(事態が動き出した)転換点だった。」と振り返る。  

http://56285.blog.jp/archives/49650766.html 

国土交通省で「天下り」が完全復活した。  

その中心的人物が、石井啓一国交相だという。  

要するに「バリバリの元国交省キャリア」が、  
かつて自分が勤務していた省で大臣となり、    
天下りを復活させたことになる。  

http://www.yellow-journal.jp/politics/yj-00000295/ 
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 05:13:26.40ID:P9Upypys0
だからね、ネトウヨでも愛国者でもなくて、いわゆる「グローバリスト」なんだよ。↓

・【移民政策の年表】↓ (「人が活きる地方創生」のあと、激増しています。pastportは重いので、画像にしてみました。)
http://ariradne.web.fc2.com/imin_seisaku_index.html

・【人物相関図】はこちら。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E3%80%8C%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%89%B5%E7%94%9F%E3%80%8D%E3%80%8C%E4%BA%BA%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%8B.png
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 05:14:03.96ID:P9Upypys0
カルトにとっての理想ってなんだと思う?

カルトに入るやつは、よほどの理由をかかえている。

人間関係の悩み、仕事の悩み、健康不安、貧困、
つまりさ、困った人がいないと、とうぜん増えないし、
いまいる信徒団体を維持することもできないんだよ。

貧困地区の住民、人気のない政治家、
頭空っぽのボンクラ息子、それが草刈場なんだよ。

まともな政策なんてやるわけないだろう。

まともだと思わせる必要はあるだろうけどな。

うまいことダマサれるやつがいるから
ここまで悪くなってるんじゃないかな。^^

  
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 05:16:07.33ID:P9Upypys0
青森県知事の三村申吾なんですが、 
父親の頃から公明党の会派で、 

実家の三村興業社が 
六ケ所村の再処理工場を運営する日本動燃から 
仕事を受けていたみたいですね。^^ 

六ケ所村のある上北郡区は、 
父親が初出馬した頃からの地盤であり、 
もちろん推進派の中心的な人物です。^^ 

http://56285.blog.jp/archives/51946570.html ;


国民民主党の顔ぶれを見ると、 
小沢グループや、前原グループにいた連中で   
構成されていることがわかりますね。 ^^ 

つまり、公明党と仲のいい人たちということです。 ^^ 
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 05:16:28.49ID:P9Upypys0
日立といえば、豊洲の水質検査の時にも、系列会社が登場したけど、
久原家というのは、たしかに、日産の鮎川さんつながりで
岸信介とも関係していたりが有名なんだけど、

実は、創価とも仲が良くて、
久原房之助の娘が、東急の二代目に嫁いでいて、
その子供が【創価学会員】なんだよ。「週刊新潮」によるとね。
もちろん、五島昇も熱心な支援者だったと書いてある。

相関図はこちら。↓
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/d/d/ddbb3191.png

東映アニメやサンライズについてはこちら。↓
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/e/6/e674e66e.png 
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 05:16:56.02ID:P9Upypys0
「聖教新聞」創刊55周年パーティ

『わが社の設立と同年に創刊した聖教新聞が、550万部に発展したのは、
創価学会の平和・文化・教育運動に、多くの人々が共鳴している証左です。

私も、人間を育てる明確な哲学に共感を覚えます』

(九州電力 松尾新吾 代表取締役社長)

http://www.forum21.jp/2006/04/post_23.htm

「池田会長の「人間外交」に日本は学べ。 (識者が語る池田SGI会長)」

松尾新吾 著

潮出版社 

http://ci.nii.ac.jp/naid/40017413362
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 05:17:33.73ID:P9Upypys0
九州電力やらせメール事件

九州電力の松尾新吾会長は
6月末に同社を退職した原子力発電担当トップである副社長から・
部下の部長への指示が発端であったとし、
自身と社長真部利応の進退については判断を先送りした[15]。

https://ja.wikipedia.org/wiki/九州電力やらせメール事件

日本人の約0.6%が信じているとされる「牧口価値論」について説明してあげよう。

「利・善・美」


これだけきくと、何だかいいことずくめのようにも思える、が、  
この言葉の元ネタである偉大な哲学者カントの言葉はこうである。↓

「真・善・美」
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 05:18:31.10ID:P9Upypys0
(´・ω・`) 

「取り戻す! 取り戻す!

この国を創価学会の手に取り戻す!

若者が将来に絶望する政策をと考えてきました!

絶望の行き渡る国に!

まずは創価学会の経済!

経済が最優先であります!

国政選挙、地方選挙で
あなたは投票に行くことができるでしょうか。

であればぜひ、その意志を示していただきたい! ・

皆さんにはその責任があるんです!」  
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 05:29:07.31ID:J9eAuqaV0
地域独占とかやってるインフラ系の企業にはもうちょっと足枷はめておけよ
野放しにするのはやっぱりよくないと思う
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 05:41:23.55ID:T9gS65kv0
寄付金控除は元来脱税を合法化するために造られた制度です
ご存じのとおり政治家も多用しております
本人から団体へ、団体から本人へ、なんといういかがわしい制度でしょう
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 06:05:23.62ID:RlUiWS4A0
企業版ふるさと納税

言いながら、実態は賄賂じゃねえの?
賄賂が企業の社会的責任?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 07:21:04.33ID:2BnWjiAT0
CSRって社会貢献じゃないぞ
社会的責任だよ

ブラックじゃないこと、地元調達とか企業が社会的に持続していくうえで当たり前のことをやってくことだよ。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 07:47:39.12ID:0G0zA0Bx0
こいつどんだけ原子力ムラから金もらってんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況