X



【国難】増税「空気」を吹き飛ばせ 消費税10%で自滅の恐れ★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/03/25(月) 05:26:57.08ID:v49N0XK19
※夜の政治
https://www.sankei.com/images/news/190324/prm1903240006-p1.jpg

 家庭でも職場でも「空気を読めない」と俗世間は渡り難いが、国家は別だ。

 政策が「空気」で決まるようなら、その国は自滅しかねない。消費税増税はどうだろうか。10月に税率を10%に引き上げるべきという「空気」が政官学とメディアを覆っている。

 「空気」とは何か。評論家、故山本七平さんの「『空気』の研究」(文春文庫)によれば、「非常に強固でほぼ絶対的な支配力を持つ」判断の基準をさす。太平洋戦争時、必ず失敗するというデータを無視した戦艦大和の特攻出撃を例に、「『空気』に順応して判断し決断し(中略)客観情勢の論理的検討の下に判断し決断しているのではない」と述べ、失敗の責任を問われない日本の「空気」に切り込んだ。

 消費税率は平成9年度、26年度に引き上げられたが、いずれも強烈なデフレ圧力を招き寄せて経済を停滞させた。安倍晋三首相は10%への引き上げは2度延期したのだが、「予定通りの実施」を口にせざるをえない情勢が続く。

 拙論は空気を読まない。首相に近い自民党有力議員はあきれ顔で「田村さん、10月10%実施は決まった過去の話よ」。3度目の延期は念頭にもない。国会の議論はもっぱら社会保障財源にどう使うかで、のんびりしたものだ。

 増税反対を表明する立憲民主、国民民主両党は、消費税率8%、10%への2段階引き上げを目指す「3党合意」を主導した野田佳彦政権時代の旧民主党が母体だが、増税が引き起こした災厄に何の反省もない。「与党の時に進めていた政策を、野党になったら、反対する。気持ち悪くてしょうがありません」(元民主党議員)と元同僚から愛想をつかされる始末である。

 政界のみならず、財界、経済学者、メディアの多数派を取り込み、増税の空気をじっくりと醸成してきた財務省は悠然と高みの見物を決め込んでいる。同省某幹部は「安倍総理が増税先送りを決断しても、新年度予算の関連項目の執行を凍結すれば済むので、予算組み換えで大混乱することはないでしょう。ただし、その場合、実施を公約してきた以上、政治責任を問われるかもしれませんね」とグサリ一言。

 安倍首相は教育無償化や子育て支援の財源に増税による収入の一部を回すことや、軽減税率、ポイント制導入などで増税による消費者への負担減にもぬかりはないと再三再四にわたって表明してきた。首相は自ら発する言葉で自らを縛った感がある。

 安倍首相はそれでも増税推進という「空気」を突破できるだろうか。拙論は日本経済再生というアベノミクスの原点に回帰すれば可能とみる。

 グラフを見よう。消費税率を3%から5%に引き上げた9年度以降の、8年度水準に比べた消費税収と消費税負担を差し引いた正味家計消費の増減額の推移である。

 家計消費に「正味」と付けたのは、国内総生産(GDP)統計上の「家計最終消費支出」が消費税の影響を正確に反映していないからだ。同支出はマイホームを持つ家計が家賃を自らに支払っていると仮定し、みなし家賃(「持ち家の帰属家賃」)を合算している。みなし家賃はナマの消費とはいえない。GDP2次速報によれば、30年(暦年)の「家計最終消費支出」297兆円のうち帰属家賃は50兆円にも上る。

 あぜんとさせられるのは正味家計消費は9年度、26年度の増税後、ともに強烈な下押し圧力を受けている。増税分の支払いを除くと、正味家計消費は8年度の水準に比べ水面下に沈んだままだ。8年度に比べ、30年度、消費税収は14・7兆円増え、正味家計消費は7・8兆円増える見込みだが、増税分の負担を考慮すれば正味家計消費は同6・8兆円も少ない。家計は22年前に比べ100円消費を増やしたとして、200円近い消費税を多く支払う計算になる。

 この間2度、消費が水面上に浮上する勢いが出たが、19年度はリーマン・ショックで押しつぶされた。26年度は税率8%への引き上げ実施とともに急激に落ち込み、アベノミクス効果は吹き飛んだ。リーマンという外部からのショックではない。消費税という人為による災厄である。

 最近はようやく家計消費が持ち直したというのに、今秋に増税リスクをまたもや冒そうとするのは無謀としか言いようがないではないか。

 税率10%というかつてない重税感という別の「空気」が家計を追い込む。脱デフレ、日本経済再生の道は閉ざされる。安倍政権は中国や米国景気など外需動向に構わず、増税中止を決断すべきなのだ。(編集委員)

2019年3月24日 9時36分
http://news.livedoor.com/article/detail/16207830/

★1:2019/03/24(日) 23:27:39.11
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553437659/
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 09:26:06.71ID:oWjAtJ3f0
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-e7-9c/kinakoworks/folder/24550/39/13709639/img_0?1446813860

そもそも消費税増税分は法人税減税にして内部留保にするだけだって散々言われてんのに
テレビしか見ない情弱ジジババならまだしもこんなスレに居ながら未だ社会保障の為だとか言ってる馬鹿って何なのよ
工作員か何か?
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 09:26:34.20ID:LO14ntTL0
>>902
安部や麻生なんて1番わかりやすいだろ
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 09:27:06.75ID:/FEtYqFF0
与党も野党も関係ない、どの議員も財務省の命令のままに動く奴隷w
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 09:27:50.16ID:KsrkddCG0
>>920
消費もできない底辺年金ジジイですか?
年金だよりならそうだよ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 09:27:51.85ID:TkTyv7hx0
>>931
多分そうなるよ。
自分の面倒は自分で見ろって方向になる。
ただお金だけは取られ続ける。
老人たちが使い込んだ分を後の世代が負担するんだよ。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 09:28:14.66ID:vpz16GYF0
>>898 税収が足りないと言いながら法人税は減税だし
>
法人税を上げたり高いと、日本の将来の経済力を阻害するそうだよ。

・また日本の所得税+住民税=55%で、世界で高いほうなので、これ以上なかなか上げられない。

*しかし、日本の『純債務 対GDP比』は152%(2016年)で、財政悪化している120%のイタリアよりも日本政府の借金は巨大だよ。

日本政府の借金は先進国で一番大きく、日本政府の財政は先進国で最悪だよ。

→なので、増税は不可避だろうし、法人税は減税し、所得税の最高税率の引き上げはこれ以上なかなか出来ないから、
「これからは消費税を増税して行くしかないな。
これからは消費税を日本の税制の中心にして行くしかないな。」
と多くの経済や財政の学者や専門家たちが述べているんだよ。

*どうしても消費税の増税が嫌なら、消費税はもちろん、所得税や法人税や住民税以外で、何らかの新しい税制を模索して、それを実行して行くことになるね。

・アベノミクスは(訪日客の増加以外)大失敗しているし、
これまで金融緩和と財政出動を繰り返して来たが、一時的な景気を刺激はするが、日本の経済力や産業力を高める効果はほとんど無かったので、
アベノミクスや金融緩和や財政出動以外で、何らかの新しい経済などの政策や日本が真に成長出来る戦略を模索して、
それらを実行して行くことになるだろうな。

○だから、税制でも、経済や金融や産業など政策や戦略でも、今のままではダメだから、
なんか新しいことを模索してやっていかんとアカンってことだろうね。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 09:29:15.86ID:0GND+b+a0
例のグラフ間違いの件で自民党は5chにも圧力かけて記事書かせない様に圧力かけてたからな
増税しかたないの記事を書かせるように圧力かけてるんだろ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 09:29:26.60ID:1vJhHxoR0
食料品は困る
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 09:29:37.08ID:iZkqt8SV0
>>952
それは論点のすり替えだね
90年代の地方産業空洞化により、地方自治体は法人税に期待できないので、消費税導入したんだよ
そこで鳥取県のジジババが死んだらどうするの?住民いないだろ?県から降格して鳥取市にしろよと言われたら
次は移民入れますと地方公務員が言い始めた
そういうことなの
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 09:29:41.24ID:LO14ntTL0
>>930
消費税減らして消費回転数を増やして日本人企業家が増えて法人税で収めるのが効率的だわな。

企業家は儲かるし消費税が無ければ誰もが消費する。もちろん給料も上がるのは当たり前
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 09:30:58.70ID:RumrAiGI0
薬なんて0%でもいいくらいだけどね
消費税あげたら、国や政府の支出ふえるだけだろみたいな
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 09:31:03.03ID:ejd4MLvnO
>>938
自立というか
社会保障いらないから
税金上げるのも止めよう
って相殺が必要

社会保障人質にしての増税増税だからね
官僚役所公務員に頼るの止めよう
ストップ公務員!にしなきゃそもそも公務員という存在自体に金掛かり過ぎ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 09:31:20.40ID:/FEtYqFF0
議員と官僚が節約して犠牲になる気が一切ないw
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 09:31:51.20ID:2fO972540
>>947
バカか笑笑
金融資産持ってたら消費税みたいな大型間接税を増税したら負担増えるんだから相応だろ
貧乏人が生活苦しいのは税制のせいではなく本人の自己責任
日本なんてどれだけ低所得者層に甘いのか
これからもっと貧民から絞っていかないと
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 09:32:03.76ID:iZkqt8SV0
>>964
手っ取り早いのは地方交付税の廃止だよ
これだけで17兆円の財源
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 09:32:43.33ID:LO14ntTL0
>>920
消費回転数ってわかるか?2%消費税増税したら年収200万円だけでも年間4万円が消費市場から金が消えるんだぞ?

年収200万円の人口が1600万人で年収200万円だけで6400億円の金が消費市場から消えるんだぞ?

大中小企業が倒産するのは当たり前だろ。もちろん生き残っても給料も払えなくなるから給料も減るからな
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 09:32:54.45ID:RumrAiGI0
この税源委譲がわりとガンなような気もすうんだけどなw
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 09:33:11.48ID:fQWWTl0a0
>>969
一番簡単なのは政治家の給料下げることじゃね?
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 09:34:31.63ID:LO14ntTL0
>>969
人物金を盗みまくってる東京一極化が更に加速するだけだろ
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 09:34:39.43ID:Ot5kli9V0
>>967
バカはお前だろ
消費税は資産課税じゃない
使わないで溜め込んだから資産なのにバカなの?死ぬの?
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 09:34:40.41ID:iZkqt8SV0
>>972
いらないのは、鳥取県の地方公務員、天下り組織、鳥取県議、鳥取県内の市町村議員だよ
こいつら、八王子市程度の癖に、平均年収が800万円とかだからね
詐欺だよ詐欺
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 09:35:08.82ID:LO14ntTL0
>>972
公務員もな
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 09:35:25.04ID:tGX85EQ00
増税はよせいや
街から自動車が居なくなってほしいから。
選ばれし金持ちだけ車に乗りゃいい
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 09:36:05.44ID:v6x8cjBM0
中国は30兆円の減税するのに

日本は増税すんのかよ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 09:36:33.60ID:9URqNhb+0
>>967
法律も守らないくせに 貧民から搾り取るとな?、www
まずは 既存の法律守ろうか?www
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 09:36:36.74ID:vpz16GYF0
>>955 クソ貧乏人からも税金がとれる消費税は素晴らしい
>
所得税など払っていないヤクザのような人たちからも、
収入は無いが、貯蓄など豊かな資産を持つ人や高齢者などの人たちからも、
消費税だと課税出来るよ。

*そのため、消費税は、日本社会の様々な幅広い人たちに薄く課税出来るので、
比較的『現役世代の人たちの負担が小さくなる』よ。

・対して、所得税は『収入がある人しか課税出来ない』ので、
比較的『現役世代の人たちの負担が大きくなる』んだよ。

*低所得者などには、給付金など支給したり、社会保障など国民にリターンやサービスをするときに再配分するなどの
消費税の所得が低い人ほど負担が大きくなる対策があるよ。

(だから、日本の年金や医療や介護には『逆進性』など問題もあるので、
社会保障制度の見直しも急務だろうね。)
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 09:36:50.88ID:LO14ntTL0
>>967
消費税増税したら物が売れなくなるだろ?企業家なんて死ぬだろ?

消費税増税したら更に人が金を貯めまくるだろ?馬鹿なん?
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 09:36:57.41ID:vBsd8iHlO
>>1

アメリカ&財務省「御輿は軽い方がよい」
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 09:36:59.68ID:2fO972540
>>964
>公務員いう存在自体に金掛かりすぎ

正確には公組織とそれに群がる公務員や人民な
社会保障を削減するしかないのだよ

別に公務員ひとりひとりの問題ではない
国民がちゃんと福祉を切り捨てる覚悟を持てるか
歳出にタカる程度の低い人間ほど選挙に行って政治家を選ぶ構造だからな
それ以上にしっかり発言できる候補者を立てていかないとなんともならない
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 09:37:16.90ID:nfAajm5h0
>>972
ノミのションベンみたいな額じゃ話にならないよw
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 09:37:52.90ID:eAtQItIY0
>>970 だからカネは消えないっての。消費税30%の国はカネが30%消えてるのかよ、バーカ。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 09:37:56.77ID:iZkqt8SV0
>>984
その前に、社会福祉協議会と男女共同参画予算を廃止する事だよ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 09:38:13.10ID:LO14ntTL0
>>978
お前だけの収入で店が売り上げあると思ってんのか?馬鹿なのか?
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 09:38:18.12ID:Y38QcKYY0
こんなゴミ以下の価値しかない国をそこまでして維持する意味があるの?
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 09:38:34.14ID:9URqNhb+0
>>984
経団連にモリカケした恩恵ですよ@ 人事ウインウインwww
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 09:39:08.60ID:HOLT3IUJ0
選挙対策で右往左往すんのいい加減やめてくんない?くそ迷惑
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 09:39:09.98ID:Y38QcKYY0
>>978
車とか多分そうなるだろ
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 09:39:36.31ID:nfAajm5h0
>>984
それに気づくのに遅すぎた。
間に合うかどうか。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 09:39:40.20ID:WA3awg/N0
公務員を最低賃金にしろ
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 09:40:04.82ID:Y38QcKYY0
まぁ馬鹿に民主主義とか王政とかよりも返って危険
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 09:40:19.69ID:LO14ntTL0
>>981
そのヤクザが公務員だろ。日本はいつから共産圏になったんだよ?

消費の自主性がなくなったら誰も働かねーだろ
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 09:40:39.00ID:XI+Oe21O0
>>769
国のことを思えば移民は即刻止めねばならない
 
その為の消費増税
 
不法移民からも厳しく税を取るには消費税しかない
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 09:40:39.97ID:oPvz8aWR0
増税でこの国は死ぬだろう
もう手遅れだ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 13分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況