X



【豚コレラ】岐阜の養豚場、対策不備改善せず イノシシ侵入防止など
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001香味焙煎 ★
垢版 |
2019/03/26(火) 10:41:38.69ID:HanjiFBY9
農林水産省は26日、岐阜県山県市の養豚場で今月23日に発生を確認した豚コレラについて、事前に野生イノシシの侵入防止などの対策に不備があると指摘していたにもかかわらず改善が十分実施されていなかったと明らかにした。

吉川貴盛農相は閣議後の記者会見で「残念だ。県と連携してまん延防止に努めたい」と述べ、養豚場の衛生管理が適正か継続的に確認する考えを示した。

この養豚場には今月5日に国などのチームが立ち入り、イノシシ侵入防止策や車両の消毒などが不十分だと指摘したという。一連の豚コレラでは、感染した野生イノシシを介して養豚場に広がったとみられている。

共同通信
https://this.kiji.is/483087213466535009?c=39550187727945729
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:47:40.87ID:QxHKpi2D0
コレラ以前にイノブタが出来ないように対策しているはずなんだが、いくらなんでもおかしい
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 11:10:48.53ID:nzal28tR0
イノシシ狩るの禁止したり広めようとしてるとしか思えないんだが…
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 11:13:28.04ID:hPfNmYyI0
イノシシ侵入防止策って豚舎どころか山側全体をワイヤーメッシュで囲えとか、そんなんだろ。
人も金も要るやんか。国が出すんかい?ワイヤーメッシュ何百枚と作業人員を。
命令とか出すなら、国がとことん面倒見ろ。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 11:20:36.88ID:ZsW5Aka10
>>1

南北朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれてるからな。

サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンストを被ったような朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやっている汚い手口だからな

韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレているから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている。


【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなくて在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/205102/entry-11296191264.html
.
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 11:21:39.42ID:iKdIh7iv0
指摘されたって金がないから対策できねーんだよ
こっちの予算でできる対策案も持ってこい糞が
って思ってそう
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 11:25:16.23ID:Dl+RiIgq0
追)無課金で数年/続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://www.twitser.4pu.com/
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 11:25:45.19ID:75XCc/eQ0
もう、岐阜の全養豚場閉鎖で
豚さんも申し訳ないけどサヨナラ

指摘された事ぐらいは対策せえよ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 11:30:56.61ID:mYOhcvAd0
>>9
お前の顔がキモイ、とか指摘されても金がなければ整形は出来ないだろ?w
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 11:36:40.56ID:+KsB98Gn0
公務員は給料が高いくせに役に立たないな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 11:37:56.10ID:6Ud17EiV0
さすが売国安倍政権だなあ
ニュース番組のクソどもがちゃんと報道してりゃこのゴミ政権とっくに倒れてんのにひどいもんだ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 11:46:26.92ID:TT0PxLTO0
冒険者ギルドを設立してニートにイノシシ退治させれば解決だな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 11:50:16.25ID:IJh4iz9E0
そんなに猪ってのは豚舎に近づきたがるもんかね?
なんか話の前提が納得できんのだけども

鳥インフルにしても、渡り鳥とか鶏舎に群がってるところなんて見たことないし
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 12:06:32.04ID:KIjEVSMK0
そりゃ餌の匂いするから豚舎には近づくだろ
でも感染ルートは人か車だろ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 12:10:57.10ID:LlsAqa5qO
疾病対策は安全保障なんだからしっかりしなきゃ

地理的に日本の中央なんだから感染が始まったら四方八方に飛び火してしまうのではって危機感常に持ってなきゃ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 12:25:46.66ID:vGL7zKAF0
動物福祉とか日本の養豚場に有るか?
ふん尿にまみれその中に餌を投げ入れる。
フンにまみれた子豚は足を持ってポ〜ンと藪に投げ入れる。
集約して大企業で綺麗で出荷するまで満足に育てよう。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 12:35:47.44ID:hJqbqxGY0
>>1
この会見みてみえた方、みえますか?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 18:34:18.56ID:kKFyQT020
豚コレラが発生したら補償金でぼろ儲けできる。
防疫対策に金かけるのは無駄。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 20:08:03.90ID:G2m7hOu/0
正直、イノシシ進入って現実味無いんだよね

そこら中荒らすイノシシいるなら
普通に感染ルート発覚するよ
そもそも、いきなり日本内陸の岐阜っておかしいわ
どっから来たイノシシなんだよw


明確にわからないからイノシシのせいにしてるけど
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 09:57:07.95ID:hk1ze1jh0
そして今日は愛知県瀬戸市の養豚場で豚コレラ発生
4100頭殺処分
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 10:11:28.19ID:9UudDrZ20
>>25
またもや補償金成金が誕生しました。
4000頭規模なら補償等は2億円をかるくこえます。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 11:49:45.92ID:ghAbjLQT0
>>26
もしそれが本当に丸儲けになるなら、今ごろ積極的に豚コレラを導入しようとする畜産農家だらけだろう。
この先の立て直しその他を考えたら、とても割りに合わんと思うぞ。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 12:17:00.84ID:hk1ze1jh0
>>26
今回の瀬戸市は養豚団地と呼ばれてる4つの養豚場が固まってるところ
これから他の養豚場も検査するらしいが、検査結果やその他の状況によっては
田原市のように隣接する養豚場も全て殺処分の可能性がある

4つの養豚場で11,000頭の豚がいるらしい
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 12:40:10.26ID:AuOF8Yvn0
いまや全国の養豚場に外国人実習生がいるが、汚染国からの採用を養豚家はどう考えてるんだろうな。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:40:28.93ID:Syy9BErG0
>>29
経営者は、幸福の科学に寄付し過ぎて 安全面をおこたっているんだよ 養豚場から
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:41:47.10ID:Syy9BErG0
養豚場から車で10分の場所に

必ず 幸福の科学があ〜る
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:42:52.26ID:Syy9BErG0
豚肉食べんでエエんちゃうの?
魚を食べよう
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:08:56.39ID:Syy9BErG0
養豚場の経営者は、すべて
幸福の科学、大川隆法の信者だよ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:10:39.64ID:Syy9BErG0
大川に(本名中川) 毎年 1000万寄付だよ 大川の資産は2000億円さ 中川の父親は、畜産コンサルタントだった
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:43:44.92ID:Syy9BErG0
養豚場の経営者は、、儲けた金を宗教につぎこんでる
金は儲かるが、結婚さべつ
だからと言って 衛生面を
てを抜いているに違いない
ま、いいや、車エビや うに
食べるからさ 豚肉きらいだし
ふぐの唐揚げは美味しいね
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:15:24.83ID:Syy9BErG0
養豚場へ ネズミが入り放題だね
汚いね 猪のふんをネズミが運んでるんだよ 汚いね
明日は アジフライにしよ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:07:49.54ID:CKh6CYeE0
山から猪が降りてきて アーッ するのさ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:14:30.14ID:ldQp8qFK0
獣医師増やさない弊害が次々と
そのうち中国由来の鳥インフルが蔓延するのが目に見えてるというのに
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 01:58:11.88ID:5rODXYJt0
冨田畜産 瀬戸市かあ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 03:38:57.37ID:DPKaOClT0
>>24
> そこら中荒らすイノシシいるなら
> 普通に感染ルート発覚するよ
> そもそも、いきなり日本内陸の岐阜っておかしいわ
> どっから来たイノシシなんだよw

行動範囲は里山付近の場合には半径数百メートル内で、山林では3〜5km程度に及ぶ場合もある
特有のなわばりは持たず、複数の群れが同一エリアを利用する
生後3年間の自然死亡率が高く、平均寿命は2〜3年程度だが、条件が良ければ10年程度生きることも可能

イノシシの繁殖期は12月から1月にかけて始まり、約3ケ月間続く
繁殖期のオスは発情期特有の臭いを出し、食欲を減らして痩せながらも、メスを捜して活発に徘徊する
メスの発情期は3日程で、その間に交尾を終えると、オスはまた別の発情したメスを探して交尾
妊娠期間は約120日程度、メスは多産で春に2〜8頭の子を産む
成長が速く、1歳半で性成熟に達し、野生では多くのメスが2歳程度で初産、オスは生後1年程で群れから
離れ単独で生活し、メスは子供と一緒に家族単位の群れを形成して行動

一般的にイノシシは夜行性動物といわれるが、本来は昼行性
夜間の行動が多いのは、人間が活動している時間帯を避けるから
警戒心が強いため、餌場や寝床、水場は頻繁に変え、出来るだけ自分の行動を掴まれないように行動
時速45kmで走る事も可能といわれ、猟犬でも追いつけないことがある
跳躍力も高く、1歳未満の子イノシシでも70cm程の跳躍力があり、成獣なら助走なしで1mを飛び越える
鼻先で70kgの物を持ち上げる力があり突進力も強く、大人の人間でも跳ね飛ばされて大けがを負う危険がある
嗅覚が非常に優れており、イヌの嗅覚に匹敵し、視力は弱く、人間でいうところの0.1を下回る程度であり
敵や餌の発見は嗅覚・聴覚に頼っている

イノシシは冬眠をしないことから、寒い地域の分布は少なく、西日本から岐阜県・長野県・山梨県の地域と
太平洋側の茨木県・福島県の地域がある
温暖化に伴い、年々分布の北限が広がっている傾向で、36年間でイノシシの生息域は約1.7倍に拡大

対策
臭いや味による忌避資材は、あくまで一時的な効果しかない
竹林は絶好の隠れ家となり、好物のタケノコもあるので、藪を刈り払い見通しを良くし、近くにイノシシが定住することを防ぐ
強度の甘い金網程度なら簡単に突破するので、適切な防護柵を設置し安易にイノシシが入らないようにする
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 09:40:01.11ID:RVQI5Z0W0
>>1
指摘だけなら素人でも出来る
前例の無い事態なんだから駄目だしじゃなくて実現可能な案を具体的に指示してやらないと無理でしょ
農水省のエリートの癖に何やってんだか
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 12:55:25.58ID:IvnKZliR0
もう、ワクチン使うしかないと思うが、誰だよ反対派の黒幕は?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 15:12:30.15ID:AnFQ7ufM0
獣医師会から献金もらってる奴らじゃね?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 16:52:46.79ID:aRoYmTJ10
また愛知でも再発生
自民に忖度してないでスレ立てしろやガイジ記者共
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 17:42:51.84ID:ey7vkErp0
現行法じゃワクチンうって感染拡大止めたら、全殺なのな。そうやって封殺すんのよ。
実際に口蹄疫んとき、宮崎じゃそれ実行してんのな。俺のおじさんはそれで養豚ヤめた。

ところが岐阜とか愛知の猿はザコのくせに、法律を曲げて自分達だけはワクチンしても営業続けさせろって言ってるわけよ。

宮崎はそんなの納得できんのか?鹿児島も納得しねえだろ。北海道なんざイノシシいねーんだぞ。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 17:50:13.15ID:QAZSpA4m0
>>46
口蹄疫のとき宮崎の畜産農家はぼろ儲けした。
これ以来、何かあると畜産農家は損失以上の補償を要求するようになった。そして、ほとんど成功。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 17:51:55.11ID:+KiSLvqF0
豚もいのししも同じ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 19:46:48.48ID:rCe0Pcps0
田原市は前回と同様に発生した養豚場だけでなく、近隣の他の3つの養豚場の豚も殺処分することに決定
7600頭の殺処分

瀬戸市の近隣の養豚場は検査中でどうするかまだ決まってない

岐阜はいきなり距離があいて、郡上の和良町で陽性反応のイノシシ見つかった
これだけ距離があいてると、その間にいるイノシシもかなりの数が感染してるはず

昨日の瀬戸市の豚コレラの時点でスレ立て依頼したのに、スレが立たない
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:50:51.99ID:DZehGRxR0
>>46
口蹄疫のワクチンは、発症は抑えるけど感染は止められないから、殺処分するしか無かった
豚コレラワクチンは感染も止められるから、営業を続けても拡大は防げる
猪への経口ワクチンなんて、いつになったら効くかも分からないんだから、それまでの間だけでも使うのが正解
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:54:49.59ID:7kA9rxUR0
愛知と岐阜の土民は、感染を止められないから、淘汰が正しい
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 08:35:49.85ID:G9EQ3F5X0
猪が感染源だから、どうしようもない
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 08:56:43.33ID:xQ1dplxc0
本日29日の新たな発表
瀬戸市と田原市の養豚場で豚コレラ感染
27日と28日発表分とは別

瀬戸市は先日の隣接の養豚場
田原市は詳細は不明、昨日の隣接の養豚場ならそう書くだろうけど書いてないため
同じ田原市でも少し離れたところか
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 18:07:08.40ID:KLeswlQP0
>>54
田原のは28日のから2km南に行ったくらいの場所
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 09:00:17.45ID:+bA5sXXs0
今度は美濃加茂市の養豚場で豚コレラ発生らしい
美濃加茂市の公式twitterでしかまだ発表されてないけど
もうすぐニュースになると思う
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 13:56:28.84ID:+bA5sXXs0
今回の美濃加茂の養豚場、鳥の侵入を防ぐネットが無いことを国から指摘されてたそうだが、国や県も不備を指摘するだけですぐに改善させないんだな

鳥が原因かは不明だけど、不備を指摘してるだけで改善させないならどんどん広がるのは当然
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 14:01:24.18ID:0kNlgB9c0
指摘受けても改善費用持ってくれる訳じゃないから結局改善できないケースが多いと聞く
特に最近は市況悪くて余裕がない先多いし、そんなすぐ金出せないのかもね

鳥インフルと違って野鳥が宿主になるわけじゃないんだけど、防鳥ネットなんて豚コレラ防疫に関係あるのかなあ…
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 17:41:44.72ID:ucK1Qdn50
ゴミ人形ジャップ「ミンスガー!ミミミッミン!ミンスガー!ヤトーガー!」
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 17:43:07.37ID:ucK1Qdn50
これがジャップの崇める自民党の問題解決能力
地獄の底で野党叩きでもしてろ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:47:34.63ID:UU6FvaH00
>>62
豚コレラに比べるときちんと収束させてるからねえ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 00:36:22.45ID:AYzkB03v0
日曜の朝にまたどこかの養豚場で豚コレラ発生の発表があったら5日連続になっちゃうな
岐阜県のHPで土曜のイノシシの検査結果が載らなかったのが何か理由ありそうで不安
土曜にどこかの養豚場で怪しいのが出て検査しててイノシシの方に手が回らなかったのではと思ってしまう
いつもは土日は検査休みでも該当なしで結果だけは載せるのに
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 01:50:01.95ID:XsGXEbnd0
>>63
赤松の時は初動が酷かった
今回の初動対応はこんな物だと思う
だけど猪が病気拡大させて、厳重な試験場ですら侵入された時点で、緊急ワクチンを実行すべきだった
国際競争力の無い豚の輸出に拘ってワクチン渋った結果が今の惨状
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 01:54:38.67ID:h79pJ1mt0
>>66
牧場主が広がるまで1週間以上隠して、当時の知事が空港での消毒も拒否してたんだもん
流石に赤松が可哀想に思えたけどね
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 04:21:47.85ID:vobUPXrc0
>>64
放射能漏れがあったら放射能測定器が突然ダウンするのと一緒だろうw
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 05:50:50.95ID:Vpw5lXl90
県職員が検査の際、ウイルスを持ち込んだ可能性を否定できないとかいう記事とか
県の施設が感染したとかそういうレベルなのに対策してもどうにかなるの?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 05:55:24.74ID:Vpw5lXl90
養豚場や搬入業者に責任問うのかわいそうだよ
吉川君はちゃんと防ぐ対策を指導できるの?
こんな発言するくらいだからできるんだろうね
感染しないように指導してあげなよ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 06:08:49.35ID:Vpw5lXl90
豚でもない岐阜
映画化まもなく
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 06:13:38.27ID:QbEBSPYI0
なんですべての豚を殺処分せんといかんのか(´・ω・`)?
焼いて食べたらオッケーなんじゃないの?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 06:51:04.21ID:1cbGISkT0
>>66
何をいった所で民主政権はキッチリ4ヶ月で収束成功させ
馬鹿三政権は半年経ってもいまだ拡散拡大中のパンデミック状態なんだよなぁ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 07:06:37.07ID:v+ZbFO1r0
>>74
血や皮も含めて、すべて食べてしまえばおkなんだが
少しでも未加熱で残したり、捨てたりすると感染源になる
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 07:15:19.76ID:3Be67d0/0
>>1
農水大臣が政治判断できないんだな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 08:21:45.06ID:2K+77iQq0
弱毒性とか言ってる輩いるけど、死んでんじゃん。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 08:56:38.67ID:PptL5E7Z0
山狩りしてイノシシやシカなどの害獣を根こそぎ駆除すれば良い
演習も兼ねて自衛隊にも協力してもらったらどうだ?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 09:27:39.03ID:XsGXEbnd0
>>79
弱毒だよ、だから厄介
農場主が気づきにくい上、猪もなかなか死なない
でも感染力強いから、この惨状

昔日本にいたウイルスなら、もっとコロコロ死んでる
口蹄疫は水疱という特徴的症状あるけど、豚コレラはそれもない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況