X



【鉄道】なぜ名鉄名古屋駅は「迷駅」になったのか 「初見殺し」のカオス駅が生まれた理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/03/27(水) 07:17:19.92ID:iToEm0Mk9
2019年3月25日、名古屋鉄道(名鉄)は名鉄名古屋駅を拡張すると発表した。

名鉄最大のターミナル駅で上には名鉄百貨店が建つ同社の心臓部ともいえる駅だが、独特の構造から「迷駅」「カオス駅」とも揶揄されてきた。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/1/6123a_1460_c2b22f70e47c882aab18d3b60bbc0df0.jpg
見両隣に駅があるだけの普通の駅名標だが...(ButuCCさん撮影、Wikimedia Commonsより)

はたして将来どんな姿に変わっていくだろうか。

名鉄の社運をかけた再開発とともに
名鉄名古屋駅は1941年8月に開業し、当時から名古屋駅の地下にある駅である(開業時の名称は新名古屋駅)。

総延長400キロ以上の広大な路線を持っている名鉄では、ほとんどの路線から名鉄名古屋駅に列車が直通する。愛知・岐阜の両県の様々なエリアから列車がやってくるので行先や停車駅のバリエーションがとても多い。

ゆえに駅のポケット時刻表も1枚では収まらず、「岐阜・一宮方面」「犬山方面」「津島方面」「豊橋・東岡崎方面」「河和・内海・中部国際空港方面」の5方面に分かれている有様だ。

今はなきパノラマカー7000系から見た名鉄名古屋駅ホーム(tsudaさん撮影、Flickrより)

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/6/e63ec_1460_06c53a1034931282750a6de0018e30df.jpg
これだけ路線の数が多ければ、並みの鉄道会社なら津島・西尾・内海などの支線区からの列車は途中駅で折り返しとして乗客は乗り換えを余儀なくされるところだが
、名古屋へ直通列車を走らせてきたのが名鉄の名鉄たる所以。
名駅から沿線各地へできるだけ乗り換えなしで行けることで、中京圏の便利な鉄道網を築き上げた。

その過密な列車ダイヤを、上下2本しかない線路と4本しかない乗り場で捌いているのが現在の名鉄名古屋駅。
ということで、初めての乗客には極めて難解な駅となっていた。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/e/eeb80_1460_3afb1c89e187ebcfb828744760341f2a.jpg
2本のカーブした線路だけで列車と乗客を捌いている(ButuCCさん撮影、Wikimedia Commonsより)

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/a/7acd7_1460_f535a8e32188c3955c506581b77d163b.jpg
岐阜・犬山・津島方面のホームから発車する列車の一例(Meitetsutrainさん撮影、Wikimedia Commonsより)

北行きの線路には岐阜・一宮・犬山・津島、南行きの線路には豊橋・中部国際空港・知多半田・河和・西尾・豊川稲荷など無数の行先の列車が発着する。これがカオス駅の所以で、ある意味で名物駅でもあった。

もともとJR・近鉄・地下鉄と地下街が入り組んで発達してきた名駅周辺は乗り換えだけでも迷いやすく、JRとの乗り換えなら南の金山駅の方が便利なくらいである。

西側に近鉄名古屋駅、東側に地下街や地下鉄東山線名古屋駅があるため、拡張も容易にできなかったが、このほど名鉄百貨店の再開発計画と合わせて22年度に着工、現行の駅の南方に線路とホームを増設して4線構造とする計画である。
すぐ西隣に近鉄名古屋駅が接しているため、南北に駅を広げることで対応する模様だ

http://news.livedoor.com/article/detail/16222389/
2019年3月27日 6時0分 Jタウンネット

https://www.youtube.com/watch?v=xqBUws9GntA
名鉄名古屋 ミュージックホーン パノラマスーパー パノラマカー

https://www.youtube.com/watch?v=idhB1Jp0rOo
名鉄パノラマカー7025F ミュージックホーンフル〆
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 07:17:57.15ID:zkUxKTfr0
漢字を使う弊害
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 07:19:24.78ID:iToEm0Mk0
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/9/990ba_1460_d03e277789761a6db1405f33ab507fd2.jpg

名鉄名古屋駅の改良計画図(名古屋鉄道プレスリリースより)

実現すれば名古屋以北(岐阜・犬山・津島方面)と以南(豊橋・中部国際空港方面)の乗り場がさらに細かく分離できるようになると推定されるため、幾分かはわかりやすくなりそうだ。

ただ同駅周辺の再開発計画がまた大がかりなもので、現名鉄百貨店周辺から南方へ長さ400メートル、
高さ100メートル以上のカマボコのような巨大な複合ビルディングを建て、商業施設・ホテル・バスターミナル(現名鉄バスセンターと思われる)などが入る内容。

2000年代以降、JR東海がJRセントラルタワーズ、JRゲートタワーと立て続けに超高層ビルを建設してきたが、名鉄もまたここにきて名駅周辺の起爆剤になりうる再開発を、社運をかけて推進しようとしている。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/1/71fbe_1460_722775517c0602d3443df57af88a5757.jpg
計画通りなら、名駅周辺の摩天楼にまたビルが増える

名駅ではJR側でも工事が始動している。すなわちリニア中央新幹線の建設工事がすでに始まっており、27年度の開業を目指している。
これはJR駅の地下30メートルに設けられる計画で、名駅の地下がさらに迷宮となる可能性もある。名鉄名古屋の混沌ぶりが解消できても、さらなるラビリンスが生まれるかもしれない。

名鉄・JR・デベロッパーそれぞれの思惑の中で、名駅周辺は2020年代にまた大きく変わろうとしている。名鉄名古屋駅も数十年ぶりの大改造が実現するかどうか、変わり目に来ている。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 07:21:31.63ID:GQMBoV/t0
利権に触れず安く早くしか考えずに増築したからじゃね?

何かしら壮大な理由をつけたがるのがク〇鉄ヲタのヤラセ気質

横見見てみろww
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 07:25:34.70ID:ki5/dBY70
国鉄の横に作らなくても柳橋や栄なんかにターミナル作っておけば
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 07:26:35.20ID:6oIcOBW20
名鉄名古屋はホーム上がカオスだがあの色分けの仕組みはなかなかよくできてると思う

近鉄名古屋はどこにあるのか探すのに一苦労。日本一の私鉄のターミナル駅とは思えない迷路ぶりだと思う
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 07:33:23.56ID:MFX4Lxm50
いつの間に新名古屋じゃなくなったの?
名鉄名古屋ってなんかダサくね?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 07:34:00.37ID:wfpwZv1C0
一年くらい封鎖して工事すればいいのに
別に電車なくてもトヨタ人は平気そうだし
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 07:34:44.70ID:kF7jetpv0
死ぬのは初見だけだろう
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 07:35:06.84ID:fWyFJp9r0
大昔、梅田地下オデッセイという小説があったなあ
構内が複雑でその迷路から抜け出せた人間が新人類になる計画
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 07:37:33.05ID:khi4NPhE0
なぜ名古屋の人たちは名古屋駅を名(めい)駅って言うんだよ
名古屋駅って言ってくれわからなかったぞ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 07:45:18.88ID:N/bAeAlKO
どこで待てば良いのかわからない。
どこに行くのかわからないって
京急蒲田と同じだ。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 07:49:16.46ID:D4ZsL3990
>>12
JR名古屋駅の隣にあるのに新名古屋なんて名乗る方が非合理的。
新横浜じゃないんだから。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 07:54:13.56ID:jsu4S2rj0
名駅から神宮前までしか利用しないし、方向さえ間違えなければ何に乗っても着くからどうでもいい
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 08:07:19.50ID:27TgUtef0
>>16
名駅は名古屋駅そのものではないぞ。
名駅の中に名古屋駅があるというべきか。
西口は範囲から外れてるし。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 08:16:12.34ID:THCHGpbw0
>>24
そうそう。
名駅とは名古屋駅周辺を全て指す呼称。
だから「こんどの日曜は名駅行ってくるわ」はJR名古屋駅に行くのではなく、高島屋やメルサ、セントラルタワーなど、名古屋周辺の施設に行く意味。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 08:21:05.66ID:GB7ktCxX0
>>1
どけよ〜どけよ〜ぶっ飛ばすぞ〜 ♪
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 08:23:57.36ID:k0QkJgXV0
慣れてしまえば
ホーム跨ぎの移動が少なく楽だから名古屋駅のこれはこれで有りだけれどな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 08:29:19.60ID:aNH+aoYd0
むしろ初見殺しは名鉄の基幹バスだろ?知らない人間が名鉄バスセンター行きの表示幕見て、名古屋駅まで行くとは思わんだろうなぁ。
あと、メーエキはメーエキであって名古屋駅そのものを指さないからなぁw
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 08:30:27.41ID:qnMtAPEb0
>>16
名駅は住所、大阪で言う梅田に行くみたいなもんか。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 08:31:02.48ID:7VPpxStc0
どのホームに行けばいいか迷う必要なくてええやん
北に行きたいか南に行きたいか2通りしかない
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 08:36:28.43ID:vve3/qNe0
>>1
現状の紹介はあるけど、出来た理由は書いてないような気がするが
ここにいるような連中なら百も承知だと思うが
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 08:38:31.00ID:usjLRK+I0
名古屋の人は略すときなぜ「な」ではなく「めい」にするのか
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 08:42:55.88ID:sC77j9Gn0
強欲名鉄だから
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 08:47:35.39ID:P7+JddX+0
駅にターミナル百貨店、郊外住宅に行楽地、名鉄セブン…
一から十まで阪急の猿真似をして
それが、ことごとくダサく仕上がっているという
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 08:51:55.71ID:sn6t81PP0
大学生の頃桜山で4年間暮らしていたが帰省に空港を使っていただけなので名鉄は金山〜中部国際空港しかわからない
金山は豊橋方面と同じホームだったけど間違えることはなかった
空港から金山方面は岐阜とか新鵜沼とかあったけど金山には絶対止まるからよく知らず乗ってたわ
名駅から北はこんな風になっていたんだなあ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 08:58:51.77ID:fmQ75sge0
「○○→」
って看板だどってくといつの間にか表示がなくなって途方に暮れる
案内する気が初めからない
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 09:01:24.71ID:rLcF0Kbk0
次にくる電車がどっち方面行きでホームはこのマークのとこ
ってしっかり示せてるから分かりやすい
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 09:06:37.66ID:pDnbDgFH0
京急蒲田&羽田空港と比べたら大したことはない
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 09:10:14.80ID:I15K48uG0
>>34
まさにこれ
JRのほうが迷う
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 09:17:34.64ID:QCf2NAF90
>>22
JR関西線は開業時の始発は愛知駅だったよ…
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 09:20:54.25ID:QCf2NAF90
>>37
例えば大阪消化大学を
略して
だいしょうだい
とか言うたろ?
大阪金属をダイキンとか
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 09:21:43.93ID:azElgWZy0
先日、名鉄グランドホテルに泊まったけど上階のフロントに行くエレベーターが探せなくて30分うろついた。
非常にわかりにくかった。なんでああなったのか。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 09:21:57.79ID:ad7TY4QS0
JRから京王線への乗り換えで、人々を京王新線へと誘う新宿駅
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 09:26:58.42ID:v7BEU7qr0
名鉄は名古屋中心部でも2両編成の電車が走ってるんだよな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 09:29:10.06ID:8M5utcis0
つり革が長すぎるので、つかまってもからだが揺れる
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 09:30:15.50ID:LkuZ7/720
日本の副首都に相応しい駅にしなきゃ。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 09:31:02.06ID:Lj0Pkhtk0
今でこそ改善されたがついこないだまでの京急品川駅のほうがもっと酷かった…
始発なのか泉岳寺方面からくるのかで待ってる位置違うし
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 09:32:30.36ID:Q6SpBdl70
>>53
胃学部かよ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 09:34:22.92ID:pYlgUZt00
>>8
>>29
>>34
>>47
本同意

>>1の写真に
あのカクッっと曲げて貼ってある色分けテープが写っていないところに
最初から貶める意図からのポジショントークを感じる
名鉄岐阜行きの「青」色と
新鵜沼行きの「緑」色は
利用者には骨身に染み付いているわ
めっちゃわかりやすい
名鉄はホームのさばきかたには自信をもっていい
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 09:35:26.99ID:Q6SpBdl70
>>59
やりようによっては首都になれますよ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 09:38:00.05ID:gYrztr+G0
思い切って10年ぐらい前に、名駅全体が笹島へ移転する計画を立てれば良かったのに、
ごちゃごちゃ揉めているうちに、土地が埋まってきちゃって、もうどうにもならない事態に。
こりゃ、リニア開通まで更に迷駅化が進むなw
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 09:47:42.80ID:Lvkv3jIS0
関東民が迷う名古屋駅三大迷うルート

1位:新幹線〜桜通り線
2位:新幹線〜あおなみ線
3位:新幹線〜東山線
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 09:50:05.53ID:y3umu+/J0
津島行くつもりが鵜沼
なんてよくある話さ〜。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 09:51:43.05ID:wZpLWcox0
あー確かに空港行くとき迷った

まぁでも確り看板見ればまよわんけどね
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 09:55:04.68ID:w7P6kFvb0
>>29
ホントこれ。むしろ名駅に比べると乗り換えが面倒な東京駅のが厄介
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 09:56:04.40ID:azElgWZy0
>>29
慣れてしまえばという前提が間違っている。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 09:56:13.30ID:bDalW6rh0
>>16
東横インとか名駅ってつけたはいいけど、県外の人が名古屋で検索して引っかからないから、けっきょく名古屋名駅南とか訳わかんないな名前になってるよw
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 10:04:31.53ID:/tXzx6aJ0
初めて行ったとき違う電車に乗ってしまって、どっかの駅を分岐して2駅くらいでようやく気づいた。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 10:06:02.95ID:189lECAA0
>>4
名鉄名古屋駅は駅としてはたった2線3面で主要駅としてはもっとも単純な構造の部類だし、
ほとんど増築しないからこそ複雑になった稀有な例。
複数の列車がそれぞれ多数のホームに停車するんじゃなく、同じホームに複数の列車が同時に停車するんだよ。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 10:09:49.49ID:Zbl5A4zh0
大雑把な行き先さえ理解してれば、ホームで迷わなくていいし便利じゃない?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 10:10:14.49ID:uzcCim8a0
>>44
めいえきは重箱読みだけど
音読みでめいと読むのかなという推測
なごやじょう
めいじょう
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 10:12:26.63ID:Eni6tcgr0
>>22
大名古屋駅と名乗るのが最も合理的
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 10:14:21.95ID:M6zbvz+l0
正月に南北線経由で渋谷駅で降りたが、さっぱり分からんね
あれじゃ街は反映しないだろう
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 10:15:59.01ID:8ziGPPhb0
梅田と大阪駅みたいなものだと思えばよろしい
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 10:19:34.30ID:pDnbDgFH0
優等列車の停車駅増えてるんだな
電車でGO出た時違うわ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 10:20:45.29ID:XSjjEBV/0
太閤通り口が分からんかった。
太閤通りが分からないのにわかるわけが無い。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 10:21:13.41ID:vrTO4qkj0
名古屋は田舎でのんびりしているからいいよ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 10:25:10.78ID:tbyEAGud0
行き先でSUICA使えないので切符買うために新幹線から降りて券売機行くのがメンドクサイ。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 10:26:54.93ID:iToEm0Mk0
瀬戸線はなぜ繋がっていないのか謎だ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 10:30:35.58ID:hm3VOJ2E0
渋谷の方がもっと分からんわ
名駅は簡単
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 10:31:37.84ID:jUE7M66x0
名鉄名古屋駅:平日12時台 1番2番 犬山・名鉄岐阜方面

01 普通 岩倉
06 スカ 新鵜沼(全席指定)
08 特急 名鉄岐阜
11 準急 新可児
13 急行 名鉄一宮
17 普通 犬山
21 普通 弥富
23 快特 新鵜沼
25 特急 名鉄岐阜
27 急行 名鉄岐阜
29 急行 新鵜沼
31 普通 岩倉
38 特急 名鉄岐阜
41 準急 新可児
43 急行 名鉄一宮
47 普通 犬山
51 普通 弥富
53 快特 新鵜沼
55 特急 名鉄岐阜
57 急行 名鉄岐阜
59 急行 新鵜沼
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 10:32:05.61ID:jUE7M66x0
名鉄名古屋駅:平日12時台 3番4番 神宮前・豊橋・中部空港・河和・内海方面

01 特急 中部国際空港
03 特急 豊橋
09 普通 東岡崎
11 特急 内海
13 急行 豊橋
15 準急 中部国際空港
18 快特 豊橋
20 スカ 中部国際空港(全席指定)
22 急行 吉良吉田
24 普通 東岡崎
26 急行 内海
29 急行 豊川稲荷
31 特急 中部国際空港
33 特急 豊橋
39 普通 東岡崎
41 特急 河和
43 急行 豊橋
45 準急 中部国際空港
48 快特 豊橋
50 スカ 中部国際空港(全席指定)
52 急行 吉良吉田
54 普通 東岡崎
56 急行 河和
59 急行 豊川稲荷
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 10:32:43.55ID:jUE7M66x0
名鉄名古屋駅
世界一の過密運行
一日の上下の列車の発着本数は900本以上
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 10:37:19.60ID:vcwCPDhK0
初見殺しなのはしょうがないけど
駅員含めて皆不親切なのがな…
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 10:37:41.83ID:iYAVXDNL0
名古屋ってのは昔○○線→みたいな表示に従って歩いていくと
別な分岐が出てきてそこには○○線の案内がない、みたいな
謎めいたところで、一人で歩くのがとてもいやだった。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 10:47:21.99ID:u+0cTfPJ0
この程度で迷駅とか言われてもねぇ
ちょい前の全国のヤツで全然目立たなかったから
単体でスレ立てました!感満載で、マジ愛知県人面倒臭い
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 10:48:07.40ID:7IKSr0Xn0
名鉄があれで列車捌けるというのにJR北海道ときたら札幌駅の在来線ホームを
減らすの嫌がって随分と離れた場所に新幹線ホーム作る事になったぞ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 10:50:18.55ID:gkRP1dp90
名古屋エリアに行くと一種独特の空気感を感じる

埃っぽいような機械油っぽいような
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 10:58:29.09ID:u+0cTfPJ0
>>91
ローカル空港と国際空港を比べるようなもんだろ…と
言いたい所だが、渋谷はたいして乗り入れ路線多くないので
新宿や東京なんかを体験した方が良いと思う
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 11:00:18.46ID:3IBk/m4i0
子供の頃から慣れてるからあれが普通だと思ってた
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 11:05:05.36ID:td//tB/W0
>>93
同じホームの、同じ南行き方向でこれだけあるんだよなあ
自分は半田へ行きたいんだが、どれに乗ったらたどり着くのかって、土地勘の無い旅行者だと戸惑うかもね
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 11:09:47.21ID:/Lwnenlm0
現状、乗客にとっては便利な面もあるが名鉄にとっては地獄だろう
出来れば金山〜枇杷島分岐点まで複々線化してようやく普通の環境といえる
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 11:11:37.96ID:aYRDfgRa0
>>105
観光客が殆どいない名古屋ならではって感じだね
東京で同じことは出来ない
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 11:12:21.15ID:Els4wiWf0
そんなに難しいかな?
ホーム少ないし並ぶところは表示みりゃわかるし
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 11:26:01.46ID:Ys54uEKs0
名鉄ってこのあいだ初めて乗ったけど、昭和の香りが強くて胸焼けした

>>105
>>107
>>108
おっさんだけど、ああいうのはひさしぶりすぎて面食らった
確かに便利で機能的ではあるし、あのシステムを新たに構築するよりもそのままの方がたしかに確実かも。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 11:26:25.80ID:x/QzEBSA0
名駅へ向かうのは楽なんだよな
皆名駅へ集まるから何も考えなくていい
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 11:33:47.38ID:3qt2JYJb0
>>100

南北朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれているからな。

サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンストを被ったような朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやっている汚い手口だからな

韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレているから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている。


【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなくて 在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/205102/entry-11296191264.html
.
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 11:48:19.81ID:cZBVr5xw0
初見殺し言いたかっただけちゃうんかと
MMOのボスから来てるんだろ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 12:22:08.33ID:dj2fsjv20
>>30
「名古屋大学」を「めいだい」って言う事の名残
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 12:25:09.94ID:/Q1liq7P0
ミュージックフォーン・爆音エンジン・黒煙のハーモニー、「北アルプス」入線時こそ至高だったな。>新名古屋駅
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 12:28:12.06ID:csC4Jczw0
並ぶ場所が良く分からないからミューチケット買ってた
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 12:29:42.49ID:/Q1liq7P0
>>107
列車の出入りの雰囲気(慌ただしさ)だけは、関東だと京急の品川駅が一番名鉄名古屋駅に近いかな??
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 12:31:01.24ID:QCf2NAF90
>>66
元の場所に戻るわけか…
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 12:33:41.29ID:QCf2NAF90
>>74
駅を二つに割くのかな?
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 12:34:47.16ID:TxkcCKEk0
>>1
め〜駅で迷ってみえた方、みえますか?
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 12:34:56.16ID:QCf2NAF90
>>75
最初は3線有ったから
増築どころか減ってる
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 12:36:07.14ID:nHAdQvx+0
行き先ごとに停車位置を微妙にずらしてるから、ホームドア設置できないんだよね
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 12:36:32.78ID:3v4Y3x7Y0
何回か行ってるけど全然難しくないだろ

東京の地下鉄の方が難しすぎる
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 12:37:40.64ID:FKjk11z+0
駅の前後が複複線にならないなら今のままでいいよ
どっかの田舎で遅れが発生すると全線に波及するのは変わらんのでしょ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 12:38:51.67ID:LhUKuVkl0
名古屋鉄道なのに名古屋市民は誰も使わないのが名鉄。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 12:39:16.52ID:OhqnCh/k0
名鉄名古屋はホームにたくさん駅員いるんだから聞けばいいだけだろ。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 12:41:21.11ID:hfTaLfeJ0
名鉄は鉄ヲタ向けな鉄道会社だよね
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 12:44:52.46ID:Xh1jKqCv0
東山線も上下線で停車位置がずれるから、慣れるまでは混乱する。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 12:45:18.47ID:aHrgZVpl0
なんでホームがくねってるんだろうと思ってたけどあれで距離とかスペース稼いでるんだってね 

知らなかった (´・ω・`)
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 12:46:29.39ID:Y6OSI2yv0
東京大学→東大(とうだい)→分かる
京都大学→京大(きょうだい)→分かる
岐阜大学→岐大(ぎだい)→分かる

名古屋大学→名大→なだいだろ?めいだいは明治大学のものだろ?
名古屋駅→なえきだろ?一文字少なくなっていいじゃないか?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 12:51:36.50ID:QCf2NAF90
>>134
無職は無いだろうな
営業マンとかなら出張でしょっちゅう
行くけどな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 12:54:44.87ID:QCf2NAF90
>>136
名をなと呼ばせて
神はしんなのか?
こうじゃ無いのか…
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 12:55:10.02ID:nwoO0zVe0
戦前に名鉄が 物凄く浅いところに名古屋本線の軌道トンネルを掘ってくれたおかげで
名古屋駅から地下鉄に直接乗れずに 駅外に一旦出なければならなくなった
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 12:55:55.30ID:QCf2NAF90
>>139
近鉄には繋がってるからいいだろ?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 12:58:56.11ID:MkLSeUrG0
>>51
名鉄の列車種別
ミュースカイ
快速特急
特急
快速急行
急行
準急
普通
めちゃくちゃ多くはないんだけど
朝の時間帯は途中で種別変更する列車が多数
A駅−(急行)→B駅−(快急)→C駅−(普通)→D駅
こんな感じで初見殺しも甚だしい
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 13:00:16.72ID:/LAn8NUx0
名鉄一宮駅で乗り口のところに「4両の時○号車、8両の時○号車」って書いてあって、待ってたら6両編成が入ってきた。
聞いたら、一番多いのが6両編成らしいw
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 13:01:35.05ID:P8rzS3Fx0
でかい駅作るときに計画性なくしっちゃかめっちゃかな構造にしてダンジョンだの迷宮だの言ってもてはやす風潮最高に糞
駅なんて効率よく利用できてなんぼだろうに
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 13:02:47.98ID:Q34pw0Xw0
話題が変わるが、昔の名鉄金山橋駅は今のどこ?
この前金山行ったときに周辺歩いたけど、わからなかった
大学受験で地下鉄に乗り換えるとき、
金山橋で降りて、坂道登って、橋渡って、信号渡って、ぽつんと経ってる入り口から入った記憶があるのだが、そのルートもよくわからないし
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 13:03:35.01ID:D5tD1ZDs0
名鉄名古屋駅は構造はシンプルだろ?線路二本とホーム4つだけなんだから。
そこに超過密ダイヤでひっきりなしに列車が発着するだけで
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 13:04:44.66ID:MkLSeUrG0
>>144
金山駅から南に向かって坂を降りた先にある
名鉄協商の駐車場がある辺り
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 13:06:29.39ID:lYWo45dQ0
>>72
www
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 13:10:02.11ID:ptQoyjJy0
名鉄は先頭車両の停車位置がまちまちなのね
表示ランプ確認しないと奥までダッシュ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 13:13:42.25ID:dC1R4yFd0
>>143
たとえば小田急新宿だと、今の駅を作った昭和30年代は中型8両(ロマンスカー11両相当)のホームで十分だと誰もが思ってて、
まさか大型10両対応にするために長期間一部閉鎖する大工事が必要になるとは思ってなかったしな…
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 13:17:04.07ID:ikZ6FXhS0
札幌に行った時、地元民がさつえき(札駅)って呼んでいるのを聞いて、名駅を思い出した

テレビ塔もあるし、どちらも似たような感じなのか
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 13:18:29.66ID:QCf2NAF90
昔名鉄乗ったとき降りる駅のホームが
6両編成なのに
4両分しかなくてしかも
途中の運転席のとこが通れなくて前いけないから
降りれなかった事あった
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 13:20:30.50ID:bpl5e45h0
新宿地下や上野使いこなせても、名鉄名古屋駅のホームだけは毎回不安になる
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 13:20:45.59ID:/Q1liq7P0
>>149
東武線の浅草駅もそうだね。
10両編成が入れないから、結局半蔵門線直通頼みになってしまっているし。
JRの母体の国鉄は貨物列車や長距離列車が比較的長編成だったし
それらの車庫や留置線を転用出来た駅が多いから、比較的余裕があるように感じる駅が多い。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 13:24:51.52ID:bpl5e45h0
京王新宿は、どれに乗っても少なくとも同じ方向にはつく。(降りられるかは別)
名鉄名古屋は飛び乗ったらとんでもない方向に連れて行かれる
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 13:27:17.29ID:/HULrs+v0
>>93
「金山」に行くにはどれに乗ってもよさそうだな
昔は「金山橋」だったのにな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 13:39:25.26ID:07gBMMfJ0
>>1
ミュージックホーンが「どけよ!どけよ!どけ!どけ!」って聞こえるw
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 13:42:16.02ID:sQgt1e2G0
そんなに迷駅でもないよ。
東京、池袋、渋谷、梅田あたりに比べればスケールは小さい。
それだけに整然とさせろというなら分かるが。
0162オクタゴン
垢版 |
2019/03/27(水) 13:48:44.45ID:Gu39foaw0
名古屋駅前の地名は昔笹島と言って
大都市らしくホームレスの巣窟となりイメージが最悪となって
それを払拭するため略語として定着していた名駅に変更
市外の人には斬新さが大いに受けた
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 13:51:18.24ID:07gBMMfJ0
>>1
> その過密な列車ダイヤを、上下2本しかない線路と4本しかない乗り場で捌いているのが現在の名鉄名古屋駅。

上下2本しかない線路w
俺が子供の頃と変わってないのかw
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 14:12:03.60ID:/HULrs+v0
昔、名古屋相互銀行というのがあって、
そこの怪獣みたいなマスコットキャラクターの名前が「ナコちゃん」だったな
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 14:26:03.36ID:dSrtZvZd0
>>162
今の名駅一丁目から三丁目ぐらい
までで昔は70ほどの町名が有った

名鉄百貨店なんて1フロアが3つの
町名に分かれてる状態

ややこしいのでなんとか統一した
かったのだが町名が決められない

名古屋城築城以来ほぼ同時に出来て
狭い町割ばっかりだったのでみんな
自分の町名にしようとして推すから

じゃあ通称の「名駅」にしようということで話がまとまった


 
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 14:27:50.96ID:3IBk/m4i0
まだあるのか知らなけど駅構内のきしめんは美味かった
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 14:30:29.93ID:sQgt1e2G0
名大の学食にもきしめんがあってうまかった。
パンだがやとかまだあるのかな。
俺がいたころファミマができた。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 14:31:27.16ID:x/QzEBSA0
笹島スラムのせいで今でも駅の西側に降りる概念が無いんだよな
だから名古屋駅コンコースは必要以上に混雑してる
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 14:32:25.66ID:pQz3Zuyg0
>>6
名古屋市が市電維持の為、
大阪市みたいにモンロー主義をしたかも。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 14:36:58.37ID:pQz3Zuyg0
>>41
名鉄劇場=梅田コマ劇場
名鉄メルサ=阪急ファイブ、ナビオ阪急
名鉄電車は窓が小さい、阪急電車は近年窓が大きい。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 14:40:05.43ID:pQz3Zuyg0
>>55
南口、甲州街道ヘ上がる通路を使ったな。
中央地下通路に行けば迷わない。
借りに新線に乗っても、笹塚で対面乗り換えが可能。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 14:41:55.22ID:pQz3Zuyg0
>>90
戦争のどさくさまで、別の会社。
東武東上線や近鉄南大阪線みたいなもん。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 14:42:25.74ID:/HULrs+v0
ローカルな名古屋のそのまたローカル線の名鉄の話では盛り上がらんな
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 14:44:52.27ID:pQz3Zuyg0
>>119
同感。
品川は、羽田空港と横浜方面の誤乗がある。
名古屋は、岐阜方面と犬山方面の誤乗がある。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 14:47:14.23ID:pQz3Zuyg0
>>127
急行が主力だからな。
三河と犬山と岐阜民の電車。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 15:11:33.03ID:QCf2NAF90
>>161
ターミナルとしてじゃなくて
一つの鉄道会社の駅としての話だ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 15:13:10.67ID:QCf2NAF90
>>164
そりゃカタカナだからだ
なごやとしか読めない
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 15:13:12.83ID:Lj0Pkhtk0
エスカレーターなんてほとんどなく階段に次ぐ階段
車椅子もスーツケースも辟易する最低最悪の駅
名古屋人はバカなんだなと出張に来るたび思う
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 15:14:55.37ID:QCf2NAF90
>>170
笹島はまだスラムって事もないだろ?
椿町とかならスラム
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 15:21:44.95ID:qIbT44Ij0
>>99
札幌出身名古屋住みだが、名鉄のほうが乗り換えやすいわ
札駅はやたら歩かされて嫌になる

そういう経営してるから赤字出すんだよ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 15:26:54.06ID:/HULrs+v0
>>61
おまえ論点がズレている
名鉄名古屋駅はホームの数が少ないから迷わなくてラクだとみんな言ってるだろ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 15:58:40.03ID:5w7/WZka0
>>171
名古屋市電は元々名鉄の名古屋市内線がルーツなんじゃ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 16:04:53.66ID:D1axDEr70
>>29
表示の見方さえ分かってしまえば無茶苦茶楽だよね
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 16:47:05.03ID:aYRDfgRa0
>>137
瀬戸線の駅から他路線の駅に繋がってないって話よ
名鉄の中では重要度の高い名古屋駅と大曽根がリンクしてないって頭悪い会社だなあと
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 16:59:15.64ID:VTj8D1qM0
>>188
名古屋市街の中心部の栄に路線を伸ばしてるからいいだろ
名駅なんて名古屋市街の外縁であって中心じゃないよ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 16:59:35.61ID:j0Um0fRp0
津島方面の日比野駅が紫
地下鉄の日比野駅がある名港線のイメージカラーも紫
どっちか色変えろ!!!!!!
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 17:03:13.54ID:dA0UDZe10
めちゃ簡単だけどな
新名古屋駅を境に右へ行くか左へ行くかのホームしかないんじゃなかったっけ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 17:22:56.75ID:2w5PiRgK0
>>189
瀬戸線は最初貨物専用線だったから

瀬戸物をお堀の中通って堀川まで運び
船で名古屋港まで輸送してた

後に人も運ぶようになってだいぶ
たってから栄に乗り入れた
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 17:23:30.72ID:HGHlIegf0
>>188
大曽根は名鉄にとっては、それほど重要では無いでしょ
瀬戸線で一番重要なのは栄
栄は名古屋の中心街だから
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 17:33:24.63ID:HGHlIegf0
>>192
頓挫と言うか、栄までドル箱となるであろう独自の路線で乗り入れたかったんだよ
今も昔も変わらないが名古屋の繁華街と言えば栄だから
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 17:41:22.93ID:QCf2NAF90
>>194
それでも名古屋駅は栄には作らなったからね
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 18:16:01.58ID:HGHlIegf0
>>196
基本的に国鉄の駅は街はずれにできてる
名古屋駅もそうだが大阪駅にしても京都駅にしてもそう
駅から中心繁華街までは路面電車でってパターンだった

余談だけど昔の国鉄特急などの鉄道車内のトイレって垂れ流しだったから
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 18:22:04.48ID:QCf2NAF90
>>197
広小路を西に伸ばす為に笹島にしたみたいだぞ?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 18:32:22.97ID:HGHlIegf0
そうそう
笹島交差点あたりに名古屋駅があった
町外れだが利便性を考えて広小路を伸ばして接続させた
名鉄も元々は東西別路線で神宮前と押切町にターミナルがあった
新名古屋駅は言わば連絡路線の中間駅で
国鉄名古屋駅が高架化されて今の位置移動した際に、旧線跡に地下路線を作ってできたものなんだよ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 18:36:41.66ID:QCf2NAF90
>>200
今のヤヤマダ電機の辺りに名古屋駅あったんだよな
そのご今の位置に移動
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 18:38:14.95ID:eP8ywV9p0
宮脇俊三先生をしてこの駅からは正確な列車に乗る自信がないと言わしめた名駅…
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:02:42.81ID:PwLy9rPa0
なぜ、愛知県第二の都市、豊田への路線があんな遠回りなのかw
名古屋駅から直線で路線引けば快速15分くらいでいける距離なのに。

愛知県民の考えることはよーわからん。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:04:51.56ID:gvCx2Pnw0
昔はわけわからなかったが
スマホで路線検索できる現在大分マシになった
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:10:15.07ID:PwLy9rPa0
駅の構造でわかりにくいんじゃなく
行き先のえが駅名がほぼ無名の駅ばかりなんで、
どの行き先の電車に乗れば目的の駅に行けるのか
いまいちいぴんとこないだけなんじゃ?
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:14:13.84ID:TxQSEDi30
>>204
第2都市は豊橋だった。車で発展する前はたいした所じゃないし。
豊田なんてメインの東海道線や名古屋本線から外れてるしな。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:15:22.04ID:QCf2NAF90
わからない人は何行きに乗ればいいかだけは調べといて
モニターの画面や放送に注意してればわかるだろ?
並んで先頭からとかは出来んが
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:16:34.77ID:LuArGvBQ0
バカには理解できないから丁度よいのだ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:21:28.32ID:v3uUpbkC0
俺が利用してたのはまだ新名古屋駅だった頃だが
だいたい見当ついたけどな。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:24:53.15ID:07ZxIzPk0
>>204
遠回り?
理解不能
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:38:14.03ID:NXLB7cfm0
今の二線が四線になって、名鉄にメリットってあるんか?
たっかい金だして、別に本数増やせるわけでもないんでしょ?
金山から枇杷島分岐まで複々線にしますってならまだしも、名駅だけ四線にしてフタしたら永久に複々線にしませんってことじゃん
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:42:03.65ID:gbUUdmUU0
中村区に2ヶ月住んでたがしょっちゅう乗り間違えたな
まあそれはいい
名古屋駅の駅ビル内CDショップでエヴァンゲリオンのDVD買おうとしたらゴミを見る目で応対された

ここではやってけないと辞表を書きました
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:47:41.13ID:cdkTGIWX0
基本的にJRの名駅から、名鉄の駅遠いんだよ。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:51:53.23ID:qfiGWXOb0
滋賀.すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:53:05.98ID:QCf2NAF90
>>216
岐阜寄りの改札だとすぐだけどね?
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:55:36.69ID:UOR2gaoF0
この路線数で中央基点を
たった2線で捌いてるんだからすごいよね

はじめて名駅いったとき感動したわw
JR名古屋のホーム数が無駄にみえたw
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:56:04.74ID:JFPMPz/a0
案内表示が馬鹿なんだよ
分かれ道に無くてそれぞれの行った先に表示があるとかな
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:57:37.00ID:UOR2gaoF0
金山は地下鉄もJRも繋ぎいいから便利だよね

ただ名駅死ぬと金山もしぬ(´・ω・`)
人身とかで
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:00:53.60ID:2GVfcP4j0
初見でも大して難しくないわ
実際、迷ってる人なんて見たことないし
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:03:21.18ID:lqYCl9Zn0
セントレア開港の頃に列車の種別と停車駅を細分化してますますよそ者を拒絶する仕組みになった
挙げ句名鉄に縁の無い人が混雑した構内の動線上で途方に暮れる

昔は解りにくくても勘所を掴めばどうという事はなかったが今は何十年と使ってきている俺ですらげんなりする
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:07:46.26ID:UOR2gaoF0
乗降乗り場ラインは難解

あ、ありのままに起こったこと話すぜ
犬山線ライン並んで乗ったと思ったら
なぜか岐阜の乗ってた・・・
な・・・なにを言って(r
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:07:52.79ID:DnSTshGj0
>>104
あそこは奈良か三宮のどちらかに漂流するだけで行き先は単純
西大寺・東生駒・東花園・尼崎など終着駅が複数あってもしょせんは途中駅止まりだし
途中で分岐するやつは名阪特急か天理臨時急行くらいじゃね
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:10:18.75ID:5w7/WZka0
>>221
考え方としては、湘南新宿ラインや上野東京ラインに近い物があるよね
北へ行く列車のターミナルと南に行く列車のターミナルを連絡線で繋げば、ターミナル駅の折り返しに必要な設備は不要になるよ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:13:37.98ID:KR3TKJvX0
民主主義政権下でのインフラ整備とは成功しないものなのかもしれない。
なんて思い始めた。
優れた交通って昔からあるものやそれらに改良を重ねたものばかりだし。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:30:24.43ID:Eni6tcgr0
行き先はもとより特急とそれ以外で似てたり特急でも有料無料があったり
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:35:59.35ID:QCf2NAF90
>>230
すぞー
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:43:31.12ID:rF4KP/3O0
>>12
新岐阜も「名鉄岐阜」になっている
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:44:00.32ID:KY9YWZef0
多少ラビリンスになっても各場所にこれだ!というランドマークを設置しておくことが大事だと

梅田ラビリントス見て思う
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:44:15.12ID:4CWrkQOsO
先日東京から行って来たばかり。意外とJRへの乗り換えは近い印象。でも断然金山が便利だわ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:45:32.29ID:VTj8D1qM0
>>12
中部国際空港が開港した時
遠方から来る乗客にも駅の場所がわかりやすいように改名した
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:18:47.24ID:XR0gX9JZ0
迷駅?別に難解じゃないだろうよ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:30:14.51ID:q25Eqo6q0
近鉄に乗る前に食料品売り場で食い物仕入れてたらさっきまでそこにあったはずの近鉄改札がどっかに消えてたり、そもそも近鉄のビルの地下にいたはずなのにシームレスに名鉄百貨店に吸い込まれてたりで大変ややこしい
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:08:51.01ID:h67mGb4S0
別に分かりにくくないと思うけどなー。
京急蒲田のほうがよほど複雑。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:41:45.98ID:RhX1s+c80
>>44
メーテレはメ〜テレだぎゃ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:50:28.61ID:x/QzEBSA0
>>181
戦後駅の西側一帯が闇市街ですっごく治安悪かったんだよ
マシになったのは平成になってから
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:02:18.32ID:e/xz20/G0
>>243
まぁ今は新幹線駅に加えて東側にあった高速バス乗り場も西側になったし、
居酒屋もめちゃ増えてるからかなり寄りやすくはなってるよね。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:05:10.81ID:NYTjYTjm0
>>61
そのくらいで迷ってたらどこでも電車乗れないだろ

いいから引きこもってろ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:06:43.52ID:5eGLj2h/0
名鉄名古屋の何が悪いかっていうと、停車駅案内や乗車口案内が少ないこと
目的地に行くためにはどの列車に乗ればいいか、何両編成でどこで待てばいいか、通常利用しない者には難解すぎる
ましてや外国人利用者には尚更、国際空港へのアクセスを担うにはお粗末だわ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:07:42.97ID:NYTjYTjm0
同じホームから各方面にひっきりなしに電車が出ていて
しかも時刻表が統一されてなく
各方面ごとに書かれてるからわかりにくいんだよな

その昔犬山経由新岐阜行で犬山に行くつもりが
その2分前の本線の新岐阜行に乗ってしまい
新岐阜まで連れてかれたことがあった

それどころか緩急接続もわかりにくいし
結局名古屋人には鉄道会社を運営するセンスが無いんだろうね
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:43:39.95ID:QCf2NAF90
>>247
間違えたのは自分のせいだろ?
途中で降りて
戻ればいいし
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:52:42.56ID:auaf/22n0
時々乗り換えで名古屋駅行くが
毎回構内図見ながら移動するはめに
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:55:24.39ID:pYlgUZt00
>>247
> 時刻表が統一されてなく
> 各方面ごとに書かれてるからわかりにくい
いやいや、各方面ごと時刻表を見る人は
2分前の電車に間違えて乗らないわ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 01:13:57.34ID:zWoKPf2T0
>>1
地方の人が一瞬迷うだけで効率が良いだろ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 01:29:13.80ID:kDx10bES0
>>191
ホームがふたつしかないから「どこから乗るんだ!?」って心配はまったくないけど、
○○方面ってのが自分の行きたい方面かどうか分からないとワケワカランかもね

以前、三河方面に行きたいらしい女の子たちが阿久比まで来て、
「次着くの?通り過ぎちゃった?」って困ってたな・・・
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 06:54:51.09ID:odNjfd6P0
>>257
あそこの北側の踏切まだ高架してないのか
未だに開かずの踏切なんだ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 07:03:41.37ID:iWSV4rlG0
愛知県内に巨大鉄道網を誇る名鉄の中心が
こんなウナギの寝床みたいな駅だとは
東京や大阪の私鉄ターミナル駅からは想像もつかんな
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 07:10:00.09ID:NiNgN61V0
>>257
あの辺りを高架化事業するとしたら、22世紀になってからかもね。
神宮前駅ビルがもっと老朽化しないと、名鉄は事業計画すらしないと思うw
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 07:10:49.84ID:UkOolyZZ0
なんか色々間違ったこと言ってる奴がいるな
名駅は地名、町名だぞ
名駅一丁目〜五丁目まである
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 07:56:21.31ID:nCLzKcl30
>>258
歩行者・自転車用の新しい跨線橋が出来て踏み切りはなくなり自動車は通れなくなった
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 08:12:19.02ID:iMaMCr2O0
東京駅の京葉線ホーム
名古屋熱田の非高架
大阪日本橋地下鉄階段上のミニスカートの立ちんぼ

これが日本三大汚物駅
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 08:18:08.03ID:z0jOQtzU0
>>256
割りに効率的なんよ

左側が乗車専用のホームで
右側が降車専用のホーム(ミュースカイ指定席の人はこっちから乗る)
列車が来て止まると
先に降車側のホームが開いて、
名駅で降りる人が出て行って
それから一呼吸置いて
乗車側のホームが開いて
名駅から乗る人が入る
だから人の衝突は無い

画像の右側の上に見えるのは色分けされた乗車位置
ホームの床には色分けされたシールテープも貼ってある
それから乗車位置の上にある黒い電光掲示板エリアは
次にくる電車が止まる駅を表示している
これと、http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/a/7acd7_1460_f535a8e32188c3955c506581b77d163b.jpg
この掲示で分刻みで正確に来るから乗りやすいと思う
あと、列車の外見に個性があって
一見で間違えにくい
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 08:56:08.87ID:fCtySe4Z0
でも、この駅だけ配線を変更しても枇杷島分岐点はそのままなので、運転障害時の大混乱は継続される
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 09:22:43.63ID:X8Itle2N0
このスレ読んでると、久しぶりに名鉄関係の迷列車を見たくなってきたわ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 09:52:58.83ID:WumIaUmr0
>>247
名鉄は地元民のためのローカル線だから、
行先と路線がわかっていればどうということはない。

例えば京王線だって知らないで行けばどの電車に乗っていいかわからない。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 09:59:08.83ID:WumIaUmr0
>>268
名古屋大学を「めいだい」又は「めーだい」と呼ぶことに抵抗または違和感がある人々がいるようなので、
これからは明治大や三重大と明確に区別がつくよう「なごだい」と略称することにオレが決めました。

現役の学生やOBで反対のやついる?
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 10:15:33.59ID:aFGCl/g70
>>272
大阪大学だってはんだいだし
問題ないだろ?
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 10:22:52.96ID:0K6lytil0
そんなことよりスガキヤのラーメンはまずい
全国のある程度以上有名なラーメンであんなにまずいのは他にない
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 10:31:36.01ID:aOnqvKau0
中国バブルの崩壊

米国務長官 中国少数民族ウイグルの人たちと面会
www3.nhk.or.jp/news/html/20190327/k10011862611000.html
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 11:03:04.76ID:+POV2uuB0
そういえば名鉄名古屋って入線時にミュージックホーン鳴らさなくなったんだね
駅員からのクレームがきっかけとかなんとか
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 11:05:10.65ID:6w1sBIXr0
線路が2本だから、ホームを間違えることは少なくていいかも。
東京とかだと、目的地に先に着く列車に気付かずに
遅い列車に乗ってしまうこともある。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 11:37:00.24ID:WumIaUmr0
>>273
明治大や三重大と混同されるから問題

名古屋大学→「なごだい」

これでいい
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 11:49:00.83ID:CzbFYIyGO
>>278
会話で混同することなくね?
会話内容からどこの事言ってるのか察しろよ

書く時は字が違うから間違うわけないしね
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 12:14:28.58ID:fcbPZlqy0
>>256
長い電車を短い空間に押し込める工夫という説を聞いたが
本当か?
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 12:16:18.92ID:VOw0wFEM0
梅田地下街や虹の街の方が分かりやすい
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 12:25:27.59ID:lEp79l3U0
三重大の人はそのまま言うのを恥ずかしがるので、みぇだいと早口で言うらしい。
そうするとめーだいと聞こえて、自尊心が満たされるとのこと。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 12:28:05.39ID:Wkgd4RzX0
>>277
途中で目的地が変わったり
目当ての駅でドアが開かなかったりするから
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 12:33:34.56ID:fCtySe4Z0
>>281
本当
ただし、車体中央のドアはカーブ外径側ではホームとの空間が広がる欠点があり、
名鉄が長い間3ドア化に躊躇する原因となった
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 12:40:42.14ID:tVgKHNZj0
>>257
そのまえにJR熱田駅と神宮前駅は合併して総合駅にしとけ。
金山まで行かずに乗り換えできるようにせえや。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 12:47:46.43ID:aFGCl/g70
>>283
さんだたいでオケ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 12:52:26.69ID:rb6i3OPZ0
慣れたら楽でほんとによく考えられてるなあ、ってシステムなんだけど、
犬山へ行きたい知り合い二人に岐阜行きは乗ってはダメだ、ただし犬山経由の岐阜行きは良い、いいか、くれぐれもただの岐阜行きはダメだ、と力説したけどダメだったね
一宮なんだけど、これ犬山行かないの?みたいな連絡が来たわ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 12:53:52.09ID:h03fRYm00
>>149
最初から10両とまれるように駅を設計した銀座線は先見の明ありすぎだよな。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 12:55:05.18ID:tVgKHNZj0
>>288
簡単にスマホで情報を得られるこの時代に
そういう話を聞くと、本当に日本人て考える力が激減したよなあと思ってしまう。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 13:24:41.44ID:Lvrwfqir0
東京駅はホームに迷うが電車の乗り間違いは少ない
名鉄名古屋駅はホームは迷わないが乗る電車に迷うって事か
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 14:27:59.73ID:wvVZ72Io0
遅すぎる
他に私鉄がないしJRと競合するところも少ないからぬるま湯体質
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 14:28:55.37ID:fCtySe4Z0
>>289
銀座線は6両ですが
0298あすにゃああああん
垢版 |
2019/03/28(木) 14:32:20.40ID:WocAouGiO
カオス駅は近道を知らないと、アホみたいに遠回りさせられる「公開恥辱祭り」だから凄く嫌w
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 14:36:13.03ID:uPqifWkd0
>>286
賛成!
ついでに、瀬戸線を神宮前につなげてほしい
小牧線も千種経由で神宮前につなげてほしい
あと、須ケ口から知立まで複々線化希望
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 14:56:56.80ID:sJYHUaOB0
にゃごや (=^・^=)
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 16:42:36.69ID:WbENimkb0
なぜ名古屋駅を名駅と略すのか
こんな略し方するのここだけな気がする
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 17:58:28.50ID:hFnSanoN0
>>302
名駅は正式な地名であり地区名
名古屋駅自体のことを名駅とは言わない

>>304
札幌人が名古屋に習って呼ぶようになった
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 18:08:13.95ID:hFnSanoN0
>>150
そもそも札幌は私鉄すら無いから
鉄道路線がJR地下鉄合わせて6路線しかない車社会
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 18:36:40.83ID:IPTSmc3A0
名古屋は車社会と言われるが東京、大阪から見れば確かにそうだが
その他の地方都市から見れば十分な鉄道社会だよな。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 18:47:54.14ID:hFnSanoN0
名古屋に次ぐ大都市は市域人口からみたら札幌だけど
私鉄も新幹線も新交通も無い
地下鉄も名古屋の半分しかない、4倍もの面積が有るのにね
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 18:48:33.93ID:aFGCl/g70
>>305
それも言うなら倣ってだろ?
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 19:49:54.95ID:F5Bdipau0
駅より地下街が迷路の気がするが
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 19:55:18.97ID:cPW2rHGd0
>>302
名鉄(めいてつ)の性だよ。名鉄から名駅(めーえき)と呼ぶようになったと思う。
名古屋テレビもメーテレ言うし。
地下鉄、近鉄、名鉄、JRが入り乱れて、
さらに名鉄は同じホームに別の場所へ行く人がならんでる。
並ぶところを間違えると、同じ側のホームなのに逆方向へ言ってしまう
0312撮り鉄の決まり
垢版 |
2019/03/28(木) 20:13:08.95ID:7vrN2W3T0
>>1
名鉄名古屋駅で空港特急ミュースカイを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 20:13:21.53ID:U9UMCy3G0
>>293
東京駅だって中央線も上野東京ラインも京葉線と武蔵野線も
違う方向に連れて行かれる。

まぁ京浜東北線ならまず問題無いし、山手線にいたっては
逆方向に乗ってもそのうち着くけどな。
0314撮り鉄の決まり
垢版 |
2019/03/28(木) 20:13:33.15ID:7vrN2W3T0
>>1
名鉄名古屋駅でパノラマスーパーを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0315撮り鉄の決まり
垢版 |
2019/03/28(木) 20:14:09.97ID:7vrN2W3T0
>>1
名鉄名古屋駅でパノラマカーを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 20:18:49.06ID:HNvr6Vvq0
たった2線なのに
駅からホームに行くのに
無駄に階段上がったり下ったり

複数路線なのにホームも狭いから混雑時はカオス
並んでる列が全然違う路線だったりするのはよくある話
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 20:19:17.05ID:nCLzKcl30
>>300
どうにもならん
JRと名鉄・近鉄の駅の位置関係を把握する
高層ビルがあるのは駅の東側で高層ビルが無いのが駅の西側だということを覚える
とにかく地上を歩き迷ったらカートを引きずっていない地元民や交番の警官・駅員・警備員に道を聞く
このみっつを心がける

地下で道を聞かれても説明難しいけど地上ならシンプルに説明できる
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 20:19:18.00ID:S77AGwO50
ホームを増やせば分かりやすくなるかと言えば、多過ぎて逆にどのホームで乗ればいいのか困るしな
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 21:51:42.75ID:nwh/ykKZ0
>>286
それはいいね。
ついでに駅前を再開発して熱田神宮に観光客を集めなきゃ。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 22:05:33.49ID:S6Rj1/MF0
名鉄は名古屋の要らない子だからな
本当にやることなすことポンコツ過ぎる
人材がダメダメなのがよく解る
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:59:39.12ID:TobsuTLD0
>>293
そんな感じだな
乗る電車迷うのも名鉄ぐらいだし他は簡単
変に地下に潜って移動しようとするとややこしいけど地上に出て乗り継げば時間ロスはしてもまず迷わん
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 08:25:13.16ID:s/35Oahf0
>>310
迷路と言うより何も考えないで各ビルの地下街を繋げて行ったらこんなになった感じだな。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 10:55:21.66ID:b4RX8F610
【速報】金券500円分タダでもらえる     

@タイムバンクをインストール
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF/id1253351424?mt=8     
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank
A会員登録  
Bマイページへ移動する。 
C招待コード→招待コードを入力する [RirzTu]    
 
紹介者と紹介された方共に600円もらえます 
今なら更に500円ギフト券を貰った残高からただで買えます。
貰ったギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます(電子マネー払いにて)      
  
数分で出来るので是非ご利用下さい     
0325うさにゃん
垢版 |
2019/03/29(金) 19:21:29.53ID:de/+3ieS0
>>204
そもそもトヨタが工場を建てるのに都合のいい安い土地を求めた結果が東海道から大きく外れた今の位置だから。
逆に交通の便がよくなったら工場の周りが宅地化して追い出されることになる。
名古屋市内の工場が次々と市外に移転しているのはそのため。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 20:04:51.16ID:zzjWLnfx0
>>324
尼券500円分貰った   
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 22:41:54.94ID:FtRE5pw/0
>>325
名古屋は工場より本社が来てる
森精機とかね
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 22:56:33.01ID:jptim+0X0
半田に行くつもりが常滑
常滑行くつもりが半田を数回やらかしてこそ通
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 23:54:51.74ID:tqq+D35Q0
>>328
単に酔っぱらってただけだろ
メクラなのか?
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 14:04:41.54ID:IFjCUeq40
岐阜行きの列に待ってた思ったら列を押されて流れで乗ったら鵜沼行きだったの巻
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 18:59:40.46ID:aoIeWQCN0
なだから
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 19:12:54.80ID:dBUkp5h70
拡張と聞いて嬉しさより寂しさの方が大きい。
あのカオスも慣れると癖になるのに。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 19:37:48.30ID:tLddG6MG0
>>142
まぁ一宮だと2〜8両までバラエティーに富んだ編成が来るからな
3両編成がなくなっただけマシだと思う
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 20:48:24.74ID:gegWvHGi0
>>331
別に乗り換え出来るぞ途中でw
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 20:49:34.13ID:5yXNiHl40
フツーに受け入れてたけど、確かに他と比べたら異常かもしれんな

だがあれがいい
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 20:58:38.69ID:72Pw4Grq0
>>1の3枚目の天井付近の窓のついた管制室があるが、ここの人が毎日神がかった運行案内をしている。
列車案内からホームの危険注意まで。
頭が上がらない。
皆も感謝するように。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 13:56:30.09ID:FuKOTv9J0
めいごえき
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 16:34:54.29ID:rbHEHRQw0
>>90
瀬戸線は元々名古屋城の空堀を通ってて、中心部からちょっと離れたとこが終点だったんだよ

それを市役所の辺りから地下線を作って栄に入れた
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 19:27:49.43ID:8JabFmbs0
元々、瀬戸の陶器を輸送するのが目的だったので
船積み込みの為に海に繋がる堀川まで線路を通した
沿線がベットタウン化して乗客が増えたので大曽根駅経由で不便だったので直接都心の栄に乗り入れた
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 19:33:45.60ID:iEf0hQQt0
ベットwww
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 19:38:03.93ID:XJwKG9B60
>>1
小学生のころから諸事情で名鉄で通ってたが、
ラインの色と、天井の標識を見るようにという大人のアドバイスだけで迷ったことはない。

こんなことでグチグチいってるやつって元々地理音痴だろ。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 23:47:02.80ID:e4NCSEoN0
>>340
元々も離れていたんだね
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 00:36:03.56ID:j9bROTTi0
降りるだけなら問題ない
乗るのは金山からの方がわかりやすい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況