X



【無期転換逃れ】女性(40代)「5年を超えて有期雇用で働いたので無期雇用にしてください」日立「クビで」★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/03/27(水) 18:52:05.52ID:ypBjfQdp9
 日立製作所が、5年を超えて有期雇用で働き、無期雇用への転換を求めた40代の女性社員に対し、今月末での解雇を通告したことがわかった。

 「無期転換」は有期雇用で5年を超えて働く労働者に法律で認められた権利で、女性社員は昨年6月に「無期転換」を申請し、今年4月から無期雇用になる予定だった。日立は事業の縮小を解雇の理由に挙げているが、女性側は「無期転換逃れだ」として解雇の撤回を求めている。

 有期の雇用契約を繰り返し更新して通算5年を超えると、無期契約への転換を求めることができる「5年ルール」は、2013年4月に施行された改正労働契約法に盛り込まれた。18年4月から順次、無期契約になる人が出ている。雇う側は転換の申し込みを拒めない。有期雇用が5年に達する前に契約を更新しない「雇い止め」の動きはあるが、無期転換の申し込み後に解雇を通告するのは異例だ。

 この女性社員は、日立製作所で派遣社員として約10年間勤務した後、12年10月に半年間の有期契約で日立に入社。13年4月以降は、半年または1年間の契約を更新して、有期雇用で働いてきた。横浜研究所(横浜市)で研究員の報告書をチェックしたり、事業部に内容を伝えたりする業務をしてきたという。

 女性社員によると、日立に無期転換を申し込んだのは18年6月。同年11月には、日立が準備した申請書に勤務地の変更や残業を受け入れると記入して提出したが、翌12月に「19年4月以降は仕事がなくなる」と説明された。日立は今年2月、契約社員就業規則の「業務上の都合」に基づいて3月31日付での解雇を通知した。無期転換を申し込んだ別の横浜研究所の社員にも、同日付で解雇を通知したという。日立は朝日新聞の取材に対し、「個別の従業員に関するコメントは差し控えたい」としている。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16221950/
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553667355/
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 18:54:58.54ID:Wu1fzAeH0
事業縮小なら仕方ないなぁ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 18:55:11.56ID:CQL/E5Sb0
日立は地元でもクソ
地元の高校新卒を、外国人と同列に派遣雇用
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 18:55:49.59ID:vYaLKOwr0
深刻なニュースながらスレタイ秀逸で笑っちゃったw
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 18:57:19.62ID:ArTJJYeK0
事業縮小なら、こういうメンドクサイ奴は真っ先に整理対象
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 18:57:22.56ID:S/1J/mwo0
15年雇用してこの扱いだからお察し下さい
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 18:58:07.54ID:uYakB4oWO
政府は有利な数字ばかり大手だけで統計は取るけれど
この案の大手各社の採用率はどうなっているのよ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 18:58:11.77ID:CQL/E5Sb0
外国人技能実習生でもクソぶりを発揮してたよな
何やってんだクソ会社
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 18:58:13.56ID:8HX85ReI0
アベノミクスで空前絶後の好景気だってのに、
日立、その言い草はないわー。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 18:58:46.56ID:89vmDwGU0
ザル法作った奴を恨むしかないな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 18:58:47.81ID:vcwCPDhK0
派遣から契約になってその後も5年も働けたんなら
そこそこ有能な人なんだろうになあ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 18:59:00.80ID:MT6PU3bx0
>>1
もともと無理な法律なんだよな。
正社員にしてまでは要らないって連中を使ってるわけだし。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 18:59:38.96ID:IhWGVwfN0
違法やろ
ブラックだなぁ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 18:59:44.37ID:/xshOAU80
「Inspire the Next」の「ひらめき」とは「雇い止め」をするのをひらめいたと。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:00:04.15ID:s3GrhIFH0
代わりに若い外国人を雇うので大丈夫
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:00:56.87ID:Mvh6j6780
もう一年の年俸制とかでやってる外資みたいな形でいいんやないの

めんどくせーよもう日本の雇用環境
無能が寄生するためのシステムばっかりやないか
そんで有能なのは高年俸の外国企業に引き抜かれて終わり

それで今でも外国にやられっぱなしやん
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:01:13.14ID:1JN+DMId0
所詮労働者は使い捨て
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:01:27.51ID:EoFk294s0
>研究員の報告書をチェックしたり、事業部に内容を伝えたりする業務をしてきたという
スッゲエ楽な仕事www俺だってやりたいわ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:01:31.51ID:JGMk3hST0
日立ってもうちょっとまともな会社だと思ってたけど
中西の原発発言といい、もしかして頭のおかしな会社だったのか?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:01:38.34ID:CQL/E5Sb0
小泉ー安倍の路線だよな

無職より派遣のほうがマシだろ の小泉

無職より外国人並のほうがマシだろ の安倍

その間に中途半端に労働者目線の振りした民主党が挟まって余計におかしくなった
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:01:55.61ID:IhWGVwfN0
> この女性社員は、日立製作所で派遣社員として約10年間勤務した後、
> 12年10月に半年間の有期契約で日立に入社。
> 13年4月以降は、半年または1年間の契約を更新して、有期雇用で働いてきた。

これって約17年日立に勤めてきたってこと?
それでクビってあまりに酷いな、社長を逮捕するべき。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:01:56.12ID:jy5T7z5W0
なんか誰でもできそうな仕事内容だな
この人じゃなくても全く問題ないんだろうね
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:02:14.26ID:hpmrSzig0
経歴を見る限りで言えば酷い仕打ちだわな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:02:45.95ID:fN7MGrCD0
だったら正社員だけで回せば良いだろうにそれはできないんだろ
人手不足って以前の問題だわ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:02:47.07ID:MT6PU3bx0
というかもう企業は派遣以外の契約社員使わないだろう。
一生面倒見ろって言われても困るよ。
そもそも切りたい正社員が山ほどおる現状で。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:03:44.27ID:R+Nr80vB0
>>研究員の報告書をチェックしたり、事業部に内容を伝えたりする業務

誰でも出来そうだな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:04:26.98ID:4025/45D0
これはアウト!
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:05:02.73ID:pBeHIDn60
日立製品絶対買わない
死ねや
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:05:30.59ID:s3GrhIFH0
>>37
チェックの意味合いによるじゃろ
アホには読めんぞアレ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:05:40.11ID:PFcIdyeP0
日立の従業員ってのみんなええ人やで。
四国支社から仕事もらってる関連企業やけど。
日立とか勝ち組やのにもったいないやん。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:05:42.88ID:qfAWtwZ+0
派遣は文句言うと自分から辞めるように仕向けられるよ
正社員も40代から働き続けるのは難しいけど

要は雇われ労働者は早く逃げる準備しておけってこと
50歳以上で派遣で働くって よっぽど現場のお気に入りじゃないと無理だから
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:06:18.79ID:0OKi+3T+0
これは日立はまずいな。。。まだ雇止めしたほうがよかった。。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:06:28.11ID:hpmrSzig0
>>37
要点を説明したりしてたんじゃないの
そうじゃなければ報告書だけ送ればいいんだし
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:07:02.73ID:1fTJkvd/0
派遣の人は、派遣会社の正社員に希望を出すべきじゃないの?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:07:10.37ID:FRNvzXyC0
求める事が出来るだけで、それに応じる義務は無いだろが。継続雇用は出来ないだろうから、切るしか選択肢無くなるけど。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:07:14.30ID:z1lvEnzm0
>>1
> 横浜研究所(横浜市)で研究員の報告書をチェックしたり、事業部に内容を伝えたりする業務

秘書的な仕事で多分この人を重用してた研究員が退職したか何かじゃないの
こんな潰しのきかない仕事を派遣でやるなんて人生の無駄遣いだわ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:07:21.31ID:MT6PU3bx0
まあ、気に入らないなら裁判起こしゃ良い。
そうとしか言えん。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:07:53.06ID:HMWou+Kx0
>>20
契約期間を無期にしろってだけで、待遇は変えなくても良いんだよ
無期=正社員じゃない
解雇と定年は正社員と同等に扱う必要はあるけどね
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:07:54.43ID:yQ/l0BXs0
アカの手先は極度に嫌うよ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:08:04.94ID:uSzLVd3h0
これは酷いな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:08:22.69ID:jDN8ULFo0
社内機密をどんどん漏洩してやれよ。
そして最後は建物に放火するとかどうよ。
今後移民を使い捨てにして行くにあたり
それぐらいヤラれる覚悟もしないと。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:08:27.18ID:DdEBqAcq0
拝承
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:08:36.09ID:MT6PU3bx0
>>49
そうなんだよな。
手に職のIT屋でも切られるのに、雑用に毛が生えたような業務を
いい年してやってていいわけない。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:08:54.50ID:V7S8l+6w0
派遣を大量に入れると言う事は会社が衰退していくというイメージで運営してるから
日立も間もなくだめになるのかもな


こういう計画性の無い
また未来を計算出来ない会社は衰退してくよ
どこも同じ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:08:56.76ID:IrdKRyQO0
ただで働かせたくてどいつもこいつもうずうずしてる
報酬の支払い義務から意地でも逃げたがる
そのくせ金かかるならいらないよということにもなれないやつらが
結局立場逆転で使う側が卑屈になるしかないな
対価を支払ってない以上は上から目線になれるわけがないだろ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:09:10.78ID:8kfblfNa0
>>1
事業縮小で解雇するなら新入社員も雇うなよ?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:09:31.75ID:CQL/E5Sb0
>>43
それ本当に日立の社員か?
日立は派遣ばかりだからな
日立の制服を着てても下請けけ派遣なのが多い
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:09:34.99ID:s3GrhIFH0
ちょうど景気は下り坂
こういうときのための調整弁
あ、新卒様は違いますよ^ - ^
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:09:44.68ID:fpH2C2Bd0
日立の派遣は5年やっても10人に一人しか正社員なれないとか
正社員なっても週6勤務、毎日残業、給与激安

知り合いがやってたわ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:09:48.23ID:R2ztbwtd0
第一八条(有期労働契約の期間の定めのない労働契約への転換)
 同一の使用者との間で締結された二以上の有期労働契約の契約期間
を通算した期間が五年を超える労働者が、
当該使用者に対し、現に締結している有期労働契約の契
約期間が満了する日までの間に、当該満了する日の翌日から労務が
提供される期間の定めのない労働契約の締結の申込みをしたときは、
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:10:04.88ID:/OVfrCe90
ババアは色々とメンドクセーので会社や世間様から要らんと言われても仕方ないわw クソォー婆クセェー
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:10:23.16ID:MT6PU3bx0
>>64
何が最悪なのかさっぱりわからない。
絡むならもう少し、てにをは付けてものが言えんのか?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:10:33.52ID:lH7yoTl+0
去年結婚しますって言ったら4月から大阪転勤になった女がいたわ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:11:11.21ID:ce67yvhp0
日立の正社員か
そりゃチャンスがあれば成りたいわな
手を上げたら撃たれちゃったみたいな感じだけども
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:11:54.25ID:n8Esc9W70
これは大々的に叩くべきだな(´・ω・`)
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:12:01.68ID:es9GwPMk0
いや、これはどう考えても日立に勝ち目は無い事案で
しかも女性が転換を申し込んだのが昨年4月以降だと既に改正雇用法も施行されてるし
彼女が働いていた事業所そのものを閉鎖するとかでない限り争うまでもない。

日立側はおそらく形だけ裁判に持って行って
裁判慣れしていない女性がビビって和解に応じるのを狙ってるんだろうけど
もし女性側がとことん和解提案に応じず争い続けたら大変なことになると思うよ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:12:12.22ID:aUbKsSVE0
日立といえば、豊洲の水質検査の時にも、系列会社が登場したけど、
久原家というのは、たしかに、日産の鮎川さんつながりで
岸信介とも関係していたりが有名なんだけど、

実は、創価とも仲が良くて、
久原房之助の娘が、東急の二代目に嫁いでいて、
その子供が【創価学会員】なんだよ。「週刊新潮」によるとね。
もちろん、五島昇も熱心な支援者だったと書いてある。

相関図はこちら。↓ 。
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/d/d/ddbb3191.png

東映アニメやサンライズについてはこちら。↓
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/e/6/e674e66e.png
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:12:25.27ID:/xshOAU80
>>23
気持ちは分かるが、一般消費者を相手にしなくても商売が成り立つ会社だから
余り意味ないと思うけれどな。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:12:37.44ID:s3GrhIFH0
年度が変わるたびに関係会社の
商号変えまくるのやめて下さい
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:12:37.42ID:/AkQqAWj0
だから、ストやらデモやらやらかすような職種を派遣、非正規に置き換えたんだよ

鬱陶しいからな、完璧に自業自得だよ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:12:45.96ID:QPWjvHDG0
派遣を正社員にしろと要求しているやつに聞きたい
給料や福利厚生のレベルが派遣時代よりも下がるけど、正社員にしてもらったほうがいいのか?
正社員全員の待遇を下げてまで、全員正社員でいたいのか?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:13:01.52ID:R2ztbwtd0
労働契約法第18条(有期労働契約の期間の定めのない労働契約への転換)

 同一の使用者との間で締結された二以上の有期労働契約の
契約期間を通算した期間が
5年を超える労働者が、
当該使用者に対し、
現に締結している有期労働契約の契約期間が満了する日までの間に、
当該満了する日の翌日から
労務が提供される期間の定めのない労働契約の締結の申込みをしたときは、
使用者は当該申込みを承諾したものとみなす。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:13:04.92ID:rLcF0Kbk0
>>31
大企業でこの年数一定の場所で勤めて来たなら生き字引的存在で
今は制度が変わって誰もよく知らない昔のことが分かったりすると思う
異動やら何やらで社員でもよくわかってない事が多いのに
こんな失礼な首切りをして企業側に何の得もないと思う
実際に日立のイメージは下がる
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:13:22.95ID:XUpHMSRn0
誰でもできそうな仕事なら正社員だけで回せばいいのにそれが出来なくて任せっぱなしにしてたのにクビにするとかないよ。
また新しいの雇ってもそんだけまた仕事教えなきゃならん時間も何もかも余計なコストかかるのに。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:13:54.02ID:aUbKsSVE0
「聖教新聞」創刊55周年パーティ

『わが社の設立と同年に創刊した聖教新聞が、550万部に発展したのは、
創価学会の平和・文化・教育運動に、多くの人々が共鳴している証左です。

私も、人間を育てる明確な哲学に共感を覚えます』

(九州電力 松尾新吾 代表取締役社長)

http://www.forum21.jp/2006/04/post_23.htm

「池田会長の「人間外交」に日本は学べ。 (識者が語る池田SGI会長)」

松尾新吾 著

潮出版社

http://ci.nii.ac.jp/naid/40017413362
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:14:12.96ID:aUbKsSVE0
青森県知事の三村申吾なんですが、 
父親の頃から公明党の会派で、 

実家の三村興業社が 
六ケ所村の再処理工場を運営する日本動燃から 
仕事を受けていたみたいですね。^^ 

六ケ所村のある上北郡区は、 
父親が初出馬した頃からの地盤であり、 
もちろん推進派の中心的な人物です。^^ 

http://56285.blog.jp/archives/51946570.html ;


国民民主党の顔ぶれを見ると、 
小沢グループや、前原グループにいた連中で 
構成されていることがわかりますね。 ^^ 

つまり、公明党と仲のいい人たちということです。 ^^ 
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:14:16.65ID:ce67yvhp0
>>80
自分が規則違反するか同意しない限り解雇されないからな
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:14:37.16ID:n8Esc9W70
>>85
つか、よくこんな案件で通るって思うよね(´・ω・`)
最高裁まで徹底的にやられるパターン
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:14:58.60ID:l6rLQgnp0
日立あたりは派遣から正社員なっても給料18万とかだけどなwえぐいで
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:15:05.03ID:0eWvhIny0
竹中安倍自民で奴隷から抜け出せると思っているアホ。

こういうやつに限って「野党よりマシ」「アベノミクスで緩やかに景気回復」「消費税増税はやむをえない」とか信じて自民党に投票している。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:15:31.71ID:jzts7tVV0
>>8
高卒ならそんなもんだろと思ったが、氷河期世代の感覚はもう時代遅れなんだろうな。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:15:34.26ID:uSzLVd3h0
これはこのおばさん以下の社員を整理しないと筋通らなくね?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:16:14.78ID:Waosnsa00
ブラック企業大賞候補かな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:16:25.87ID:IrdKRyQO0
報酬を支払うこともしないできないなら目上という意識をきれいさっぱり捨てろ
対価も用意できずによいしょしてくれないと困るだなんて駄々こねるようじゃクソガキにもほどがある
それなりにプライドあるんだろうが(笑)
その高い高いプライドに相応しいものを目下扱いしてるやつに還元できるくらいの余力もない、あってもなにかと理由つけてけつまくる、そんなけち臭い糞野郎がガキ大将気取りなんて厚顔無恥なふるまいはよしてくれるか
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:16:27.12ID:z1lvEnzm0
>>86
その人がやってた仕事・部門自体が無くなるんだってさ
汎用性がきかないから他部署でも使えないって思われたんだろうね
何か資格とか取ってきたのかな
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:16:28.15ID:/AkQqAWj0
これが真の働き方改革だろ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:16:44.90ID:vcwCPDhK0
このクラスの会社になれば法律にも詳しい社内外の人間が沢山いるだろうに
なんでこんな初歩的な事やらかすんだろ
仮にも経団連会長出してるのに…
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:16:45.87ID:es9GwPMk0
昨年の春にあれだけ大騒ぎして
パートや年間契約のおじちゃんおばちゃんの権利が圧倒的に強くなったのに
ここの書き込みとか見ても、
それを知らないで働いている低賃金労働者が多いのにビックリ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:16:47.47ID:5i42XEFb0
日立は笠戸事業所で実習生を大量解雇して揉めてる最中にこれだから、経営状況があんまりよくないのかもしれんね
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:17:37.82ID:R2ztbwtd0
>>83
実際は懲戒的解雇又はリストラ要員だったのを 期間内に首にするのが
面倒だと思って期間更新しない雇止めにすればいいやと安易に考えて
改正法の規定を知らなかったか高をくくったものだろうな
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:17:49.30ID:s3GrhIFH0
これは深刻な人手不足
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:18:12.92ID:m1rCpJss0
実際変わらないのに
日立最低の企業だわ
この企業に勤めてるやつの子供とかいじめにあったら責任とれるの?????????
帰宅してるとき罵声を浴びせれらたらどうするの?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:18:15.04ID:8ONwO1Cr0
>>26
まったくその通り。

無能をクビにできないから、正社員と派遣や契約との身分制度のような歪んだシステムとして機能している。

日本の生産性の低さは、突き詰めればこれだけ。
正社員をクビにしやすくして、流動性を高めるしかない。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:18:16.52ID:HMWou+Kx0
>>92
この制度についての議論で数年前から予想されてたトラブル事例そのままだもん
担当者が不勉強すぎる
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:18:17.03ID:vAM/09ek0
悪徳日立だな
もうエアコン霧ヶ峰を買うの止めたわ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:18:19.16ID:UonRrpJ70
正社員よりも優遇する代わりにいつでも解雇出来る制度を作った方がいい
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:18:20.10ID:uSzLVd3h0
無期雇用にしたくないなら2年か3年くらいで切ればいいんやまるまる雇用してから切るのは客観的にも酷いと思う
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:18:23.13ID:rLcF0Kbk0
誤解が多いけどこの件
派遣から正社員希望したとか
契約社員から正社員希望したとかじゃない
定年まで期限無く今の条件で勤められるという
法で定められた権利を希望したというだけだよね
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:18:55.62ID:A7iX8Qwk0
>>37
まあ、チェックっていっても、
内容的なチェックじゃなくて、
形式的なチャックじゃないの?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:19:20.51ID:ElrivZt10
「原発マンセーwww反原発厨はヒステリックのアホニダw」
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:19:34.38ID:lGR6gwFu0
正社員でも40代になると次々とリストラされていくもんじゃね?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:19:48.72ID:ElrivZt10
経団連会長の企業はこうでないとw
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:20:05.47ID:lH7yoTl+0
末端の事業所って管理職自体が底辺だから
「会社のためを思って」こういう馬鹿丸出しの対応したりするからな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:20:29.75ID:n8Esc9W70
>>110
で、大企業なんだから配置転換でも何でも出来るじゃん?
そこは間違いなく突っ込まれて無理だろ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:20:32.43ID:vAM/09ek0
コレは損害賠償が数十億になるな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:20:34.51ID:kn0vceXn0
日立は反日
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:20:50.04ID:2hbLlXjx0
>有期雇用が5年に達する前に契約を更新しない「雇い止め」の動きはあるが、
>無期転換の申し込み後に解雇を通告するのは異例だ。

異例だけど文言的に有効ではあるな
5年に達していないから「5年」の枠内だし
それ未満でも解雇できないとなったら、5年ルール自体に矛盾が出る
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:20:53.09ID:/7Mes8+/0
働いてる方としては
皆社員の方がやり易いんだよな
でも派遣のチンピラみたいなのが
社員になられても困るけど
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:21:00.41ID:RCiW+4pk0
今日の昼間、混んだバスで二人がけのイスの真ん中で足開いて席を詰める気配のないガラの悪い40代手ぶらリーマン、降りて日立のビルに入っていった@福岡の百道浜

このスレ見て納得した
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:21:13.02ID:k07jzNu/0
日立は女性蔑視もいいとこ
みんなで不買いしましょ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:21:18.81ID:CGywy/zi0
よくこんな荒っぽいことやるなあ。
移動移動を繰り返させて、きつい仕事割り振って自分から辞めるように仕向けないと。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:21:21.88ID:l1q6Zg8W0
労働法に精通する労務管理士ですが、こんなの会社が負けるに決まってるところですが、
要は会社も裁判で負けは負けだけどしても、原告を定年まで無期雇用することに比べて遥かに安い和解金で
終止符を打てばある意味会社の勝ちだという認識で強行しているのかもね。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:22:01.82ID:KHqnbGZJ0
>>1
AKBオタの大西には
ずいぶん甘かった日立
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:22:11.39ID:vAM/09ek0
>>1
事業の縮小を解雇の理由なら
少なくとも正社員が5千人くらい解雇ないと
確実に裁判負ける
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:22:53.89ID:zUxmBEWU0
>>36
言っておくがその切りたい正社員雇ったのは自分達だからなw
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:23:19.41ID:B9f8ffVf0
どの企業も、人件費が重い40代をリストラしたがるから無理だろうな

独立起業するか、必要とされる資格やスキル持ってないと
正社員ともいえどもリストラされる時代
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:23:23.36ID:eR45ZZH80
そりゃ代わりに若い女を採用した方がいいだろ
ババアは性格悪いし態度でかいし会社組織には不要
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:23:43.98ID:i4W1yThn0
>>116
なんだコイツ…
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:23:55.46ID:vAM/09ek0
日立が責任を取るか安倍が責任を取るかの二択だからなぁ。。。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:24:39.05ID:3Tr7xb4a0
>>1
これは日立は勝てないな。
役員か人事の管理職を数人首にして
事態をしゅうしゅうする
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:24:49.75ID:l6rLQgnp0
製造業の派遣は人間扱いされないからなぁ...
休憩7分(休憩所まで往復4分)とか懐かしいなぁ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:25:05.40ID:xfMHnVnz0
常陸のおひざ元ってこういう話おおいな。 
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:25:13.19ID:jnXzYcOD0
法律って何やろうなあ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:25:28.70ID:xvgPvfnY0
>>136
40代で日立に残ってる連中は、まだ自分の給料は自分で稼いでる連中だよ。
この伝書鳩みたいな仕事をしてたオバちゃんは違うけど。だから契約終了。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:25:34.56ID:rL/UNdix0
請負会社の役員でも、まぁ酷いもんだよ、犬にだってあんな言葉は使わないからな。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:25:36.70ID:CzKYm9nu0
一生懸命働いたのに(´;ω;`)
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:25:41.50ID:zjzS3UDH0
生活保護増えるわな
働いたら負け
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:25:48.15ID:pqFE7Ttk0
へー日立やっちゃったんだ
日立がねぇ
確か経団連の会長やってるんだよね
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:25:50.65ID:9brbMPML0
予想されていたことが予想通りに起きた
美しい国げりぞーです
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:25:52.02ID:7yuEbiKq0
>>130
そんな甘い認識とか大企業としてやばくない?
こんなん慰謝料+解雇無効になるだろ
さらに悪評もたつ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:26:11.71ID:xfMHnVnz0
そういえば日立の製品とかなにひとつもってないわ。SONYばっかりだわ。丈夫で使いやすいし
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:26:17.72ID:5i42XEFb0
>>136
どこの企業もその世代は氷河期だったから採用控えててスカスカなんじゃないかな
それを削るとなるとヒョロヒョロになりそうなんだが・・・
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:26:23.69ID:V7S8l+6w0
やるべきは仕事の出来ない社員の給料を下げる事なんだが
今までの固定給賃上げで下げられない状態になってんだろうね

てかいつでも切れるのに優秀な人材だから長期に雇ってるのに使い捨てするのはおかしいんだよね

上司とか自身の身を守るために切ってんだろ

使える人間を切るってのは間違ってんだよ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:27:01.15ID:q2rQeq370
最近自分のところは派遣は採用しないようにしているし
高卒も採用しなくなった
転職組も10年くらい採用やめてる
だから大卒の新卒でない限り絶対に入社できない
非正規雇用ゼロなのはいいが
これはこれでいかがなものかと思う
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:27:20.27ID:YimtZeQn0
先住民の日本人を狙って非正規奴隷差別を
している移民党の末世だからなぁ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:27:34.67ID:MBCUCtfP0
>>135
適正がない正社員を、企業が寄生虫のように飼わなければならない日本の法制度が限界に来てんのよ。

こんなハンデを抱えて、世界の競争力で優位に立てるはずがない。

得してんのは、マジメ系クズの正社員だけ。
クビにしやすい法整備が急務。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:28:19.03ID:l6RMZwCZ0
>>99
ノミネートは確実な情勢だろうね。
天下の日立製作所をブラック企業大賞選考委員が放っておくはずがない。

まだまだ踏み絵を踏む企業が出てくるだろうから
大賞はまだわからないよ。今年はまだ3か月しかたっていないし。

日本通運の女性職員訴訟が東京地裁で行なわれているし
箱根駅伝常連の中央学院大学(千葉県我孫子市)の非常勤講師訴訟もある。
千葉市稲毛区の福祉施設における社長のパワハラセクハラモラハラ
てんこ盛りの労働問題も見逃せないところ。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:28:19.48ID:+WbfiIqV0
>>50
つうか、これ裁判になるでしょ。
日立だって引っ込みつかないだろうし。

裁判が終了するまでの期間の賃金支払いと、地位の確保(復職)。
ただ、一般的に復職は認められても、実際は復職せずに金銭解決になるらしい。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:28:41.98ID:fpH2C2Bd0
日立は本社東京になってから人の扱いひどいね
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:28:51.18ID:WGg24+uF0
よっぽど使えなかったんだろうな

仕方がないよ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:28:53.53ID:3Tr7xb4a0
>>136
二十代、三十代が安すぎるだけじゃね?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:29:05.73ID:8NFJ74/W0
日立システムと名付けよう
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:30:06.76ID:xfMHnVnz0
日立関係の派遣で泣き寝入りしてる知り合いいるわ。それも文句言い散らして
東大卒の上司と喧嘩して首になったら、日立王国だったらしくそれいらい日立の関係会社の
面接いっさい受からなくなって仕事あぶれてるわ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:30:15.05ID:MBCUCtfP0
>>163
だから何だ?
選んだんだから、当たりハズレ関係なく一生飼えってか?

ま、現行の法律はそうなってるが。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:31:02.55ID:V7S8l+6w0
派遣を何万人も雇ってたら絶対に優秀な人間てのはいるもんだよ

そういう人間さえも切り捨てるこの派遣制度は問題がある
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:31:25.99ID:3XunUMF+0
>>1
これ労働荘契約法の18条でいいのかなあ?
詳しい人おしえて。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:32:17.21ID:ElrivZt10
大不況だからね

リストラは当たり前だ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:32:38.06ID:V2vedRFI0
大企業で5年も働いて男性社員様にプロポーズもされなかったのかよw 
気の毒なブサイクの逆恨みじゃねえのか?(笑)
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:32:59.87ID:V7S8l+6w0
大体人を粗末に扱ったら悪い噂を立てられるんだから人を粗末にするもんじゃないよ

噂は生き物なんだから企業の粗探しされて悪い噂立てられて衰退してくか縮小してくよ

人は大切にしないと最後は自身の首を締めることになる
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:33:13.43ID:xfMHnVnz0
知り合いが日立の派遣してたけど、東大卒の上司にセクハラされたらしいんだけど
それを会社の労働組合いったらしいんだけど、逆に首になったらしいんだよね。
それでいろんなところに相談した結果、地元の日立関係の会社は全部面接受からなくなったらしい。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:33:25.68ID:E3HvjGVO0
16年も勤めてからクビか
日立とか最初から社員になるしかないんだろうな
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:34:23.38ID:O2WZF+vK0
まあ人手不足だからなぁ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:34:46.89ID:pqFE7Ttk0
経団連会長であり日立製作所の会長である中西宏明が率いる会社がこういう事を行う

日本の経営者代表の行った行為だぞこれ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:34:47.75ID:MAJFH/YN0
こういう申し出されて少しでも使い道があれば承認するんよな
解雇されるとか相当なゴミクズなんやろな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:35:38.70ID:zUxmBEWU0
>>159
ウチの会社も「自分は正社員だから余程のことがない限り大丈夫」みたいな奴は多い。
自分的には年功序列システムも日本の企業の足枷だと思うわ。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:35:39.84ID:KLM0b7aV0
>>11
とくにエアコン
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:37:03.68ID:R/LG5y5j0
>>169
優秀な非正規を正社員にしちゃうと自分の立場が危なくなるからそんなやつは全員クビだ!
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:37:27.36ID:P07+fPZ90
そういえば最近柏レイソルの話題が

あっJ2かw
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:37:34.47ID:nPjHlUgWO
屑中西日立はさっさと潰れろ

屑中西日立はさっさと潰れろ

屑中西日立はさっさと潰れろ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:37:51.29ID:1qVXpyKf0
都合のいい一時的な雇用なら
そのぶん、割りをよくしてやれよ

人材派遣会社のピンハネが酷すぎるんだと思うけど
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:38:14.68ID:+Sqh3K3F0
>>181
そんな訳ないわ
法務部通した契約書で契約交わして、契約書の文言通りに処理するに決まってるだろ。
法的な判断を必要とする処分を、たかが係長クラスが独断で決められるかっての。

上意下達と判断の責任の切り分けは大企業の基本。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:38:19.89ID:UqDhrD+m0
>>104
社会の底辺のねらーが知らないのは当然だから置いといて
上場企業の人事が知らないわけもないし、こんな甘い判断するのは驚きだわな

いろんな抜け道あって、各社アイデア勝負で派遣を派遣のまま使えるように努力してんのに
こんなストレートにやらかすとか
訴えられりゃ100%負ける自爆行為だろ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:38:20.52ID:NsSqP60j0
レイソルに倣って従業員は個人事業主扱いにして毎年契約更新制にしたら?
手放したくない人材は複数年契約で
派遣から15年働いてた人より無能なのに社員特権でクビにせず飼い続ける余裕あんのかね
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:38:26.08ID:eUZ54ab40
正社員の解雇四要件はクズ社員にも適用され順守されているのに
非正規社員をあからさまな法規違反で解雇するなど通用しない。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:39:03.02ID:WGg24+uF0
よっぽど使えなかったんだろうな

普通に給料程度の働きして、迷惑かけてなければ働き続けられるよ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:39:20.65ID:YyjVVicd0
>>179
ぶっちゃけ日本企業が競争力落とした主要因がコレだから
どうこう思わんだろ

整理解雇できない正社員制度自体がナンセンスだから
新卒が割食う氷河期が出来るし追い出し部屋なんて非生産的なもんに噛り付く奴ができるんだよ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:39:31.34ID:Yay+UNB20
こういうケースの過失割合って企業を不利に扱っても、
企業6-4社員、ぐらいなんだよね。
マスコミは、10-0で報道するけど。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:39:35.53ID:goQV+aSx0
だから、解雇規制を撤廃しろよ。不要な人材を企業はどうすりゃいいと??
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:40:00.31ID:Xn5rV34z0
>>168
正社員が辞めさせにくいようになっている理由は、
公務員が自分の身分保障に議論が及ぶのを避けたいから

正社員まで流動的になったら、さすがに公務員だけが特権的な地位にいるのが
許されないという風潮になる
それが嫌だから、派遣奴隷と正社員というシステムは変わらない
それを決めているのは、公務員だから
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:40:03.66ID:/KJ80WYg0
新卒至上主義、年功序列、転職を良しとしない空気
これらが変わらない限り日本の再浮上は無理だな
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:40:24.60ID:wyXfjKx40
日立は損切り早い
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:40:37.34ID:UqDhrD+m0
>>196
過失割合www
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:40:41.59ID:veB0ZnSp0
ただの連絡係とかそら切られるわ
もうちょっと業務内容盛りようなかったのかよ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:41:20.47ID:ptAhXnCg0
マジバカ多いな
法用語に 「正社員」 なんて語は存在してないわ

バカは、特別に選ばれたのが正社員だと勘違いしてるが逆。
特定の条件縛りで採用された 以外 の
何も縛りなしで採用された奴隷のことがバカのいう正社員
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:41:21.44ID:goQV+aSx0
>>195
同時に派遣激増も解雇規制が原因。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:42:35.57ID:Xn5rV34z0
>>200
日本再浮上のための最も有効な方策は
公務員と医者の身分保障をなくすこと

クラスで3位に入る優秀な人間がみんな公務員か医者という
非生産的な分野に進む現状で
活力が生まれるはずがない
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:43:03.39ID:HU4s3hHQ0
日立でコレか
他も、推して知るべし
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:43:26.15ID:eUZ54ab40
これは最低でも日立を訴えて金銭解雇の判例を得るべき。
こういう事例の金額の相場の判例は社会的にプラスになる。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:44:18.46ID:ptAhXnCg0
提訴でストレート勝ちだろ
敗訴前提での解雇

判決前にそこそこの和解金で日立もトータルで得と
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:44:35.75ID:fsdfW+2z0
ぜひ竹中のコメントが聴きたいな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:44:36.90ID:YGUVqvfQ0
馬鹿でも新卒カード使って一回でも誤魔化せれば出来なかった人間を見下し貶しのうのうと暮らせる素晴らしい社会
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:44:41.85ID:nWFb7m+Q0
これ言い出さなければずっと雇ってもらえたわけだろ?
つまり、劣った待遇なら雇い続けるし、同じ人を雇い続ける方が会社としても望ましい
でも、待遇をあげるのは嫌だと
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:45:04.41ID:xfMHnVnz0
麻生太郎副総理は九州の大手の派遣会社 麻生ヒューマニティ持ってるし、
竹中平蔵もPASONAの幹部だし、派遣制度はなくならないだろうなぁ。
奴隷商人が自分で法律作ってる現状だし、経団連の企業はほとんど外資に買収されてるし 
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:45:27.83ID:x7k1JPyv0
日立はイギリスの原発事業の撤退で3000億ほど
損失だしてるからな・・・
苦しいのじゃ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:45:44.40ID:6NksY/Q/0
うっわ日立サイテー
もう日立なんて名乗るな!韓立と名乗れ!
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:45:55.12ID:/CY86aES0
日立も株価吊り上げが無かったら倒産していたね
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:46:16.80ID:YGUVqvfQ0
>>205
じゃあなんで馬鹿でもできることしないの?(笑)
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:46:16.99ID:WGg24+uF0
>>203
だな
寄生する気マンマンなのはばれてるよな
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:46:33.47ID:5OitBmnP0
余裕のない中小企業ならわからなくもないけど、大企業にこういうこと
許すべきじゃないな。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:46:43.43ID:zUxmBEWU0
>>210
こういう事に大企業は本当に冷たいからな。中小は結構情で雇ってくれたりするし、銀行もメガバンより地方銀行のが温情がある
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:47:00.21ID:/CY86aES0
従業員がどれだけいる中の話なんだ?
一人辞めさせたら、有能な人が揃って辞めるぞ
やってられっか
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:47:02.31ID:CzKYm9nu0
正社員が無能だから3000億円の損失っと
派遣切りで負担を外部化
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:47:02.69ID:bafO8nGY0
>>53
無期の雇用契約を結んでいる人を正社員と呼ぶんだぜ

そうなると正社員と同じ待遇で雇わざるを得なくなる。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:47:09.45ID:V2vedRFI0
>>212
ババアも日立も目クソ鼻クソ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:47:09.66ID:NsSqP60j0
>>203
派遣10年から契約社員になったから無能やDQNなら派遣の段階で切られてたはず
仕事できるか人望あるかのどちらかだろう
氷河期世代じゃなければ普通に正社員人生歩めてた人
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:47:26.51ID:gKvwSBxJ0
>>154
うちも日立の製品ひとつも無いわ
パナだらけ
ナショナル時代のオーブンレンジなんか未だに現役
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:47:28.10ID:fxxzB72T0
>>75
裁判は勝てるだろうけどそこまで揉めた職場で他人の目を気にせず今後も働けるかって話で考えると負けだよな
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:47:37.07ID:YyjVVicd0
賭けても良いけどプラスになんかなんねーよ
日本での現地雇用止めて本社機能移転させるのが増えるんじゃね
少なくとも他所の国より条件悪いんだから留める必要性が全くない
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:47:41.72ID:EjX7cIlp0
事業縮小なんだから無期雇用も糞もねえよ
そもそも席がねえんだから雇い続ける意味もねえ和
よっぽど優秀で有能な人材なら別だがそれほどでもないなら切るのは同然だろ
会社から席を与えられるのを数十年待ってるようじゃ察しだけど
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:48:26.70ID:z9NXEdxj0
日本人の雇用がこんな状況なのに移民法成立とかどうかしてるわ。安倍さん。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:48:29.34ID:WGg24+uF0
>>205
馬鹿に昇格できるようせいぜい頑張ってくれw
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:48:44.43ID:/CY86aES0
>>154
あれ?本当だ
日立の製品が全く無い。なんでだ?
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:49:00.52ID:B3mDJsLs0
>>166
(HISYS)
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:49:00.98ID:xfMHnVnz0
三菱とか派遣から正社員にクラスアップするのに何度も何度も試験があって
かなり難しくて実際相当頭よくないと無理な感じ。100人に1人もあんな試験何度も
とおらないだろうな
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:49:10.14ID:nWFb7m+Q0
こう言うのはどんどん訴えた方がいい
泣き寝入りは日本社会のためにもならない
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:49:37.93ID:WGg24+uF0
>>235
馬鹿かお前はw
肩とかの問題じゃねーんだよ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:49:44.48ID:r5euXFY20
はーい5年かんおつかれだおーーーー


はい君はあしたからむしょくね


おつかれちゃーーーん
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:49:48.48ID:NvQ/BDf50
派遣から正社員登用されても、金さえ払えば退職させられる法律だからな。

日本もアメリカ式雇用になってしまった。

自民も民主も国民の安定雇用を阻むことばかりしているよな。

少子高齢化、人口減少もあり、このままじゃ
マジで、滅ぶぞ!この国。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:50:01.53ID:5i42XEFb0
>>239
ネトウヨがさんざんバカにしてた韓国みたいになってきたな
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:50:01.87ID:k07jzNu/0
日本のおじさんて陰険陰湿だね
自分も早く同じ目に遭うといいね
おじさん
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:50:15.97ID:xfMHnVnz0
>>240
あんまり家電つくってないのかもね。 パソコンとかも国とかに納入してるし
国との談合あっての会社って感じ 原発もそうだしね
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:50:26.79ID:+Sqh3K3F0
>>193
それは絶対にあり得ない。大企業だからこそ有り得ない。
これは大企業に勤めてる人が初日から叩き込まれる超基本的なルール。

ここは(ここまでは)自分が判断する事が許されてる。これは(ここからは)上司に伺わないといけないって躾は
大企業のサラリーマンなら骨身に染みて理解してる事。絶対に見栄は張らない。越権はクビになるからな。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:50:32.74ID:V78x+Fz30
女性を敵に回した
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:50:36.24ID:JzJBAbvW0
解雇されたのはこの女性だけじゃないんだ
好景気で人手不足なはずなのにおかしいな
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:50:57.96ID:3B44ODif0
>>132
それですごくホワイトなイメージがあったんだけど。基地外が怖くてほっといただけなのかな?
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:51:01.00ID:xr59pf/x0
5年勤める前に切らなかったのは何故だ
それでも非難はされたろうけど
5年以上勤めるまで黙っていて今更切る理由が分からん
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:51:18.20ID:Vlg7SrKg0
これがこの制度の真の狙いだからなあ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:51:25.03ID:bafO8nGY0
>>230
正社員にはなれたかもしれないけど
日立に入れたかは分からないだろうに

変に優遇すると大企業不採用になったから
中小で活躍してた人が、非正規に流されて
楽してきた(?)人に抜かれるのは流石に不平等だろ。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:51:52.31ID:pqFE7Ttk0
>>246
いや、もう無理だから
団塊jrを蔑ろにしたあの時期に日本の方向性は決まった
当時の経団連と政権与党は歴史にのこる大罪だよ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:51:57.55ID:gZXkl8WG0
> 5年を超えて有期雇用で働き、無期雇用への転換を求めた40代の女性社員に対し、今月末での解雇を通告したことがわかった。

超えちゃってるからなぁ
これは違法だな
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:52:14.68ID:qvYVPQIG0
>>1
>日立製作所で派遣社員として約10年間勤務した後、12年10月に半年間の有期契約で日立に入社。
おれの感覚じゃ2002年から日立で派遣社員してたって事は、それだけで上位大学出身者という理解だが、どうなんだろう。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:52:25.01ID:sIIs+WWq0
半分くらい今すぐ○なねーかな日立の正社員^^
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:52:28.99ID:xfMHnVnz0
>>249
だと思う。ライン工で三交代制とかで働いてて勉強するなんてよほど、家族のバックアップとかないときびしいし、
勉強することとライン工で学べるスキルに差がありすぎて、工業大学出とかだけの約立つのしか入れる気ない感じ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:52:44.43ID:7T1Y/Gh60
むしろ、裁判して
無期雇用で得るはずだった賃金ゲットしろよ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:53:02.27ID:8bFtVHWq0
>>64
当人にとっては最悪な対応をされたわけだからな。労働審判なり通常裁判やって判例を作るべきだし、金がもらえればおの字だ。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:53:02.47ID:98pplCP+0
別に5年経過して無期雇用になっても、期間の定めのない雇用になるだけで正社員みたいに給料を上げる必要はないよね。
更新制度じゃなくなってちょっとだけ首切りにくくなるだけじゃない?
給料は据え置きでいいはず。
それでも辞めさせたかったのかw
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:53:06.53ID:R2BILAkv0
最初から正社員として採用されないのが悪い
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:53:13.32ID:V7S8l+6w0
そもそも派遣の倍くらい給料もらってる正社員が倍の仕事なんてしてないからな

見てるとヨタヨタしたような社員ばかり
大卒ばかり雇ったツケだと思うよ

勉強を覚える事と仕事をこなす事は全く違うからな

大企業は仕事出来ない奴が多いこと多いこと
またその中で幅を利かせた口のでかい奴がいるだ
そういう奴の顔を伺って仕事してるのも多いしな

もうね日本の大企業って腐ってんだよ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:53:35.87ID:llpnj+Rl0
日立にはガッカリした。
まあ日立製で買うもの無いけど
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:53:43.62ID:/CY86aES0
こういう事を大々的にやってしまうと
従業員のやる気や忠誠心が無くなるのにね
誰も明日は我が身、真剣にやれば損って事でダラダラダラダラ給料分の仕事しかしなくなる
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:54:00.63ID:4XVLfhsv0
こういうのは事業者の罰則だけではなく
人事担当者や幹部を懲役刑の刑事罰にしないと繰り返されるだけ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:54:31.01ID:nWFb7m+Q0
正社員大勢いるんだから、そいつらの待遇下げれば
この人の正社員登用ぐらいどうとでもなるのにね
そもそもその無能正社員が3000億損失産んだんでしょ
そんな奴ら大事にしてどうすんのよ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:54:39.65ID:+Sqh3K3F0
>>132
大企業は突然、1フロア丸ごと消滅、1事業部丸ごと消滅はあるよ。事業部長の名前入りの紙切れ1枚で職場が亡くなる。
子会社に転籍、そのまま島流し先で子会社の正社員に格下げ、そのまま定年は当たり前。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:54:45.79ID:G4rTnnjO0
>>31
17年勤めて、この扱いは引くね。
契約社員なら、そんなに給与も高くなかったろうし。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:55:11.06ID:goQV+aSx0
サムソンなど韓国のグローバル企業は40歳で一握りの幹部候補以外は名誉退職。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:55:33.66ID:u+DU66Lq0
>>228
違うよ。待遇は変わらずに無期になるだけ。
実体験だから間違いない。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:55:53.10ID:cg17Iks20
>>183
うちの炊飯器は買った時から
水加減のメモリがおかしい

2合炊く時は2.2くらいにしないと
ご飯が固い
固めのご飯が好きな自分でさえもムリ
要は蒸気をうまくコントロールできないのだろうな
内釜にはめる部品もしょっちゅう落ちて
炊きたてご飯の上に乗っかってたりするしw
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:55:58.52ID:1Ha2D8t20
>>8
酷いな・・・
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:56:08.97ID:DXcF+U7w0
>>266
俺が「最悪の対応」と言ってるのは女性が訴えることではなくて、会社側が「文句があるなら訴えろ!」ということだよ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:56:45.27ID:mN5sbzTT0
個別の従業員

かく言う私も派遣でね…
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:56:48.67ID:u+DU66Lq0
ベアアップも無いしボーナスも無い。
ただ有期雇用が無期雇用になるだけでいいのに、なぜ拒むのか。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:56:54.20ID:/CY86aES0
>>269
世界中がそうらしいぞ
ピーターの法則って言うらしい
有能な人を役職に就かせると上司の自分の立場が苦しくなるので、口だけの人を引っ張り上げるんだって
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:58:21.10ID:peqoIofP0
>>287
ベアアップって、それじゃ「ベースアップアップ」になっちゃうだろ!
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:58:23.63ID:0cThy1/q0
反庶民政府の非正規雇用推進政策が生んだ悲劇だね
政府が労働者を憎むなんて不幸でしかない
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:58:40.71ID:xfMHnVnz0
>>288
自分より優秀な奴がまわりに集まると自分がうんこにみえるしな。
うんこの中に1人だけダイアモンドがあれば、英雄になれるしな
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:58:51.21ID:P07+fPZ90
>>231
ウチもパナだらけやで
松下電器お膝元の城下町で育ったのもあるけどw
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:59:05.72ID:3eY3AYtP0
>>37
箇条書きにして「これは誰にでも出来る仕事ではない!」と断言出来る仕事なんかあるの?
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:59:42.82ID:O2WZF+vK0
強気なんだね
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:00:30.83ID:+Sqh3K3F0
>>287
解雇出来なくなるから。
このオバちゃんがやってる仕事は、昭和時代なら高卒のネーちゃんが結婚するまでの腰掛けでやってる仕事。
数年で若いネーちゃんに入れ替えても問題なく回る仕事。

そんな仕事を固定化しようなんてふざけた話よ。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:00:33.01ID:pcKbg8DD0
>>20
現場に社員いなくてほとんどの業務を派遣が回してるとことかあるよ。たまに来る社員に聞いてもなんも知らない
多くの人は短期で辞めちゃうけど、長期いて場を上手く回して、他部署とも連絡密に取ったりしてた人が雇い止めされた
案の定、現場がエライ事になったって辞めた後で聞いた。バカな企業だなーと思ったよ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:00:33.93ID:z1lvEnzm0
15年以上もこんな補助的業務で派遣のままって
それで40を超えたら一気に労働者としての価値は下がるのに
漫然と仕事してるとか危機感が無いなと思う
ギリ30代のうちに資格を取っておけば正社員で転職出来ただろうに
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:00:51.84ID:JzJBAbvW0
パナは物は良いんだけど街の電気屋さんが最悪なんだよなぁ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:01:06.13ID:xfMHnVnz0
>>294
パナソニックも松下から名前変わったときに外資にのっとられたてるらしいな
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:01:17.09ID:i1mUcLGu0
派遣社員からの契約社員か
俺も考えさせられるわ
契約社員やめてやはり正社員を探すべきか
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:01:24.30ID:nWFb7m+Q0
>>294
うちは日立のエアコンあるよ
室外機が異常にうるさいから、日立のエアコンは2度と買わないつもり
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:01:29.10ID:peqoIofP0
>>291
仕事内容ちょろいし、切っても泣き寝入りすると踏んだんだろうけどね〜
バイトテロと同レベルの無能人事ですわ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:01:44.60ID:zUxmBEWU0
>>288
サッカーでいうとマンU退任時のファーガソンがモイーズを後任に指名したアレかw
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:01:47.29ID:IjIGP30t0
これってどの時点で転換が行われるのだろ
転換時期によっちゃ正社員を首にしたことになるだろ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:02:06.23ID:0keFyeJN0
日立は二度と買わない
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:02:33.18ID:bafO8nGY0
>>274
業務内容等きっちり分ければ良いのだろうけど
このオバサン一人のためにそんなことやるくらいなら
若手を派遣や契約社員で使った方がコスパいいだろ。

年齢的に能力も今から下り坂なのに、定年まで雇うとか罰ゲームもいいとこ


>>280
定年までわざわざ雇ってくれるなんて
いい会社だな。
組合作ったりして面倒くさくなるの目に見えているのに
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:02:43.79ID:IHJqvby40
よくわからん、飲食、介護、警備、
IT、など正社員は募集してただろに


なんで受けなかったんだろ?
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:02:48.85ID:cImK0lCY0
汚れ仕事押し付けてるだけって雇用形態をどうぞやめましょう
汚れはみんなで平等にローテーションしましょうや
それが心のある人間のすることでしょう
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:02:55.18ID:IKUU590m0
こういうニュースばっかり出るから若手がすぐ辞めるようになるんだよ。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:03:01.18ID:xfMHnVnz0
>>299
三菱も同じだわ。派遣50人に対して正社員3人くらいで
正社員は派遣をコーヒー飲みながら監視カメラで監視するのが仕事
んで1時間に一回くらいカメラだけじゃなくて本人らが見回りにくる

楽そうでうらやましいわ。 俺もコーヒー飲みながら椅子に座って見張ってる仕事したい
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:04:04.33ID:7W0eRsJr0
鈍臭い日立にしてはGJ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:04:40.77ID:0VizQ3dP0
くやしかったら息子を日立一高にいれれば就職に有利だぞ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:05:15.13ID:IHJqvby40
>>314
営業や開発の方が

キツくて汚れ仕事だろ
そんなの非正規はやりたがらないし
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:05:29.42ID:NsSqP60j0
>>285
正社員にもピンキリいて、2割の有能な奴のおかげで6割の普通の奴と2割の無能が食えてるだけ
本来なら2割の無能が10年派遣で働いて評価された人に椅子を明け渡すべきなんだかそうならないからおかしい
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:05:45.75ID:pqFE7Ttk0
明日は我が身
日立(グループ会社含む)にだけは就職の候補に入れないでおこうか
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:05:51.18ID:98pplCP+0
世の中には周りがどんどん辞めて行って、会社からは首を切られないけどどんどんしんどい仕事になっていって自分から辞めて別の所を探さないといけない人もいっぱいいるのに
クビはおかしいとか騒げるってのはまだ平和な方じゃね。と思っちゃう。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:05:54.41ID:blzSSogh0
何が悪いって政府が見て見ぬふりし続けてるんだよなこういうの
組織にはほんま甘い
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:06:07.86ID:H6mRSBDD0
小泉以降、企業を甘やかし過ぎたな。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:06:20.70ID:/73frlSh0
俺に出来ることは、日立の製品を避けるくらいだなあ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:07:15.92ID:+Sqh3K3F0
>>299
その派遣労働者がやってる仕事を取ってきたのは正社員
その派遣労働者がやってる仕事のマニュアルを作ったのは正社員
その派遣労働者のやってる仕事が、損しない仕事かどうか?を検証したのは正社員の
その派遣労働者のやってる仕事を他所に高く売ってるのは正社員

現場の監督社員が派遣労働者の作業内容を理解してる必要は無い。自分がやらない作業を知ってる必然性がない。

そこは完全に請負感覚だから。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:07:20.01ID:2mN4nTBp0
>>37
大企業、しかも研究部署の報告書チェックてそれなりに経験必要よ。数ヶ月必死に学べば誰にでもできるだろうけどさ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:07:35.89ID:Cd/g3g9C0
>>300 40過ぎて、資格だけ持ってで雇ってもらえるわけない。
簿記も宅建も大型車運転も40過ぎて未経験は厳しいのでは?
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:07:43.75ID:V7S8l+6w0
>>285
仕事が出来るって基準が違うんではないのかね
まあ仕事が出来る出来ないの見分けるのは直属の上司でしか無いから
直属の上司が駄目なら駄目な人間と判断してしまう

本来仕事の能率を高めたり新しいアイデアを出す人間を登用していかないと企業は成長しない

例えるなら
今の時代は売上の猛烈に上げる営業マンがいたとしても切り捨てるのが派遣制度だと思うよ
何十億と稼ぐような人間がいたとしても
それは企業の業績として評価され本人は全く評価されない


それが今の時代なんだよ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:07:54.47ID:qf3EyMLp0
日本は海外みたいな業界単位での労働組合がないからやられほうだい
むりむり
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:07:57.67ID:3l/jLFF20
分かった!日立も不買リスト入れとく!
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:08:06.07ID:aL0VynMt0
切られたら他行けよって思うし、切られたら訴えるほど追い詰められてるなら何でその年まで契約やってんだって話し
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:08:17.71ID:Q6FSceyJ0
>>303
中途採用で正規の椅子が空いてる企業はそれなりだよな
大手の契約社員の方がマシ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:08:43.76ID:+Sqh3K3F0
>>321
数字も見れない、内情も知らない人が2割とか決め付ける所が幼稚。何の根拠も無い。
正社員は数字が全てだから。定年まで査定され続けるからな。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:09:04.11ID:4FHzvCNS0
あらゆる産業をとりこんで売上高9兆か、、ファーウェイすげーなw
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:09:32.86ID:eIZIO+Z90
>>20
有期雇用って別に正社員じゃなくても出来るぞ。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:09:44.75ID:JYwebuIN0
>>8
そんなの当たり前だろ
学歴主義の欧米と比べたら温情的だぞ

こういう底辺を切り捨てていかないと日本は悪くなる一方だ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:09:45.08ID:ItcDNCth0
裁判すれば勝てそうだけどね
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:10:08.17ID:6NksY/Q/0
ここまで大々的に知れ渡ってしまったのは痛いな…
この一件に関係したやつらどこの鉄工所に飛ばされるんやろか?
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:10:09.73ID:sm3fVD1o0
経年劣化してマンコが使い物にならないから解雇したか
若いマンコのほうが良いもんな
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:10:35.39ID:BGFS4XCW0
こういうのを見るとうちの会社中小だけど拾ってくれたし良い会社だなと思う。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:10:51.45ID:evfgA5Yh0
正社員でも一生安泰で定年まで面倒見てもらえるって時代でもないからまた仕事見つければいい
能力があれば転職なんて余裕
ないならどんなことしてでも会社にしがみつくしかない
もし働けないならナマポもらってね
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:11:04.81ID:wD05DhiX0
こういう面倒なヤツから切られるのは世の常
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:11:12.98ID:I9mLcz7n0
>>338
40過ぎを中途とはいえ新入社員として扱うのは大変だろ
それこそ早期退職してくれると助かる枠なんだし
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:11:28.33ID:JYwebuIN0
>>246
むしろ逆だろ
団塊の世代をこういう形で切り捨て出来なかったから日本は駄目になってんだよ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:11:30.24ID:xfMHnVnz0
>>333
三菱も頼む。 一時期 派遣してたが派遣社員の扱い奴隷みたい 
んで安部の兄が三菱の重役だし 戦争進める気まんまんだよ。軍事企業だし
三菱銀行から金引き出して 三菱車も買わないで 家電も買うな 武器商人という名の殺し屋や奴隷商人に金渡すことになるから
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:12:06.49ID:1MjcXixQ0
事業縮小ならうるさいやつから切るのは当たり前
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:12:19.11ID:xj21/NoT0
日立は本当下請けとかに厳しいからな
仕事やってる時に調達きてとんでもない値引き要求するから相当泣いてるで
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:12:20.38ID:NsSqP60j0
>>339
2-6-2の法則知らない人が有能な正社員?
嘘だろ…
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:12:21.10ID:HfdDFznt0
>>1
これは、日立が負けるに決まってるだろ。

モンキーポッドツリーを企業イメージに使っているくせに、詰めの甘いことだ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:12:30.17ID:+q+rbg8G0
えっ 違法じゃないの?
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:12:36.27ID:pcKbg8DD0
>>316
それはクソだな
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:13:13.48ID:CzKYm9nu0
日本語が読めないのが3人に1人
東芝をはじめ家電企業が次々に倒産している
少子化どころか自殺が多く若年人口減少
小泉・ケケ中はいまだに生きている
移民受け入れ数十万人
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:13:15.67ID:+Sqh3K3F0
>>331
単純に、会社は正社員の稼ぎで成り立ってるんだよ。
調達、開発、営業、販売、保守全てでね。
会社は外にモノやサービスを売ってるからカネが入ってくるし、モノやサービスを開発、製造してるから手元に売り物がある。

だから派遣労働者が何万人集まっても会社として機能しないんだよ。派遣労働者は会社に稼ぎを齎さないから。
正社員が与えた作業をこなすだけだから。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:13:39.66ID:j+0OO8RV0
一度クビ切って、1日経ってから再雇用すれば、また5年間有期雇用で奴隷にできるんじゃね?
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:13:51.15ID:/CY86aES0
>>300
資格って何のや?
簿記とか言うなよ
2級ぐらいなら3ヶ月もびっちり勉強したら大抵は取れる簡単な資格だぞ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:14:31.02ID:HfdDFznt0
>>360
パレート解を知ったかぶりしてる奴が通りましたよ?
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:14:58.26ID:i1mUcLGu0
製造業の派遣に未来はねーな…
特にクルマ関連は中国ブラジルとインドネシアが入植してパイ残ってねー
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:15:06.06ID:SYHJkael0
そういや不買以前に日立製品買った覚えないな
ナチュラル選択外し
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:15:33.28ID:wv3hxiVd0
しかし、ひどい企業だな
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:15:54.56ID:/CY86aES0
>>355
三菱も要らね
というか、日本製は安かろう悪かろうで要らないよ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:15:54.58ID:l6rLQgnp0
まじかよスーパーひたち乗るのやめるわ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:15:58.32ID:51YtsAjr0
経団連トップの企業w
あれだから。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:16:29.73ID:0rO1SxXA0
>>367
こんにちは、トンボ鉛筆の佐藤です。改めて地震の方は大丈夫でしたか?
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:16:36.79ID:uS1eI/fB0
うちの会社でも最近あったらしいな。
バブル世代のおっさん本部長2人が、
派遣元変えてこいとか言ったみたい。

ほんとバブル世代ってモラルないわ。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:16:54.47ID:/CY86aES0
>>373
派遣というよりも、人の扱いが酷いからやぞ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:17:49.73ID:JYwebuIN0
>>382
底辺を大事にして搾取されてきたのが日本の企業じゃん

外国と同様に、ゴミは軽く切り捨てろよ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:18:16.38ID:4ERWavCQ0
中高年になって切られたらたまらんな
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:18:26.30ID:eUZ54ab40
>>272
会社が非正規社員を冷たく扱うと、正社員の結束がかえって固まるのが日本企業の病理。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:18:48.97ID:Hxx4bBLC0
日系大手の正社員なんて飲み会皆勤かとか運動会で活躍したかとか、そんなんで評価決まるんだぞ
とりあえずみかかはそうだった
爺さん達は井戸端会議してるだけだし、管理職はパワハラゲームで削り合ってるだけだし、生産性何それ?
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:18:56.93ID:xfMHnVnz0
>>363
本当にひどいよ。 通勤は田舎なのに三菱車以外は会社の駐車場使わせない。
派遣はけがしても治療費でない。 三菱の創業者の親戚かなんかの支社長が
派遣社員の首しめて振り回しても正社員は全員みてみぬふり、カメラにうつっててもお構いなし。 マジでクソ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:19:05.66ID:BD2zwdjX0
>>277
契約社員の方が高いよ。 もらえないのは派遣とバイト。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:19:06.55ID:veB0ZnSp0
むしろこんな仕事内容で日立の正社員になれると思ってるのが凄い
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:19:16.02ID:HfdDFznt0
>>367
三菱鉛筆は、三菱財閥の母体企業だが、資本的には余り関係がないのは、良い子との約束だ!

なお、岡山市北区に本社を置く学生服メーカー大手・トンボ(旧社名:テイコク)や、富山県富山市にある清涼飲料メーカー・トンボ飲料も英字表記を「TOMBOW」としているが、トンボ鉛筆を含めた各社の間に資本・提携関係はないことも、覚えておこう!
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:19:17.88ID:luhbXeSB0
労働者の権利をアメリカ並みにして、簡単にクビにできるようにすべき
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:19:47.01ID:HMWou+Kx0
>>125
無期転換を申し出ることができるタイミングは「契約期間が通算5年を超える契約更新した時」なので、
例えば3年の契約を更新して再度3年の契約をした場合は、3年しか働いてなくても契約更新時に無期転換を申し出ることができる
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:19:55.76ID:3l/jLFF20
>>355
戦争始める気まんまんなら買いだろ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:20:12.02ID:pLBeWmWr0
なにやってるか上は知らないんだろうね
学歴で正社員にして非正規雇用なんていてもいなくてもいい仕事してるんだろうってことでしょう
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:20:34.19ID:hHhdXppe0
この木なんの木のCM好きだったのに
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:20:42.44ID:ZFJTV6Zy0
>>316
こりゃこの国に未来はねーわw
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:21:26.53ID:0rO1SxXA0
>>392
すげー今ならワイドショーが食いつくだろうネタだな
しかしゴミしか残ってない三菱車を買わされるのは嫌だな
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:21:41.70ID:HfdDFznt0
>>390
これな、コミック&アニメ版の「暗殺教室」が踏み込んでたよね。あの理事長の鬼畜っプリは称賛に値するよ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:22:16.53ID:M7GHgHK00
独身のBBAで会社にしがみついてる奴って何で旦那作らないの?
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:22:16.60ID:pcKbg8DD0
>>328
派遣だった時、後任への引き継ぎとマニュアル作りやらされたわw業務で手が回らんから持ち帰りでマニュアル作成したよ
本当はそういうのダメらしいけどな。社員はなんにも知らないし、そんな中に投げ込まれる後任が可哀想だからなんとか作ったよ
自分の時も仕事分かってる人がほとんどいなくて、他部署に移動した人に聞きに行ったり、外部に問い合わせたり、いろんな方法で調べて結構苦労したからね
何の責任も発生しない社員なんてお前は気楽なもんだな
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:22:25.66ID:jI7bj/cZ0
扱いが酷すぎる
いつか自分に返ってくる時がくる
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:22:54.03ID:KkuGUkK30
BBAが、派遣から日立の正社員なんてなれるわけねーじゃん
この制度がむりありすぎなんだよ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:23:01.04ID:/CY86aES0
>>316
くら寿司も高校生バイトが寿司を握っていたし
俺が生きている間に中国に乗っ取られるのが見れそうでワクワクだな
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:23:14.76ID:JYwebuIN0
底辺の大好きな同一労働同一賃金を叫んだ結果、中国や東南アジアの底辺と賃金水準を揃えられつつあるのが現実だぞ

つまり日本の底辺は今まで恵まれすぎてたってことだ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:23:25.18ID:6CLJ6almO
>>1
小泉&竹中が作った非正規制度って銭ゲバ企業に良いように利用されてるだけで国民側にはメリット0だよね?
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:23:48.86ID:Reo/Uv2A0
会社が縮小されるなら仕方ないよね
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:24:14.77ID:sm3fVD1o0
>>407
40過ぎるまで独身のままの女なんてデブスで男が寄り付かないか
おっさんの肉便器になって婚期を見送ったアホしかおらんよ
圧倒的に後者の確率が高いがね
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:24:16.14ID:ZZ3qtvGD0
これ天下り団体とかも、このパターン多いんだよな
ホントに公務員社会はコネカネ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:24:27.22ID:wNd8Wyxb0
期間一杯まで働かして、ギリギリで棄てるなんて日立も考えたね
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:24:29.20ID:eUZ54ab40
>>95
竹中は不良債権処理の一環として解雇規制を緩和したので、それは必要な政策だった。
そこで正規と非正規の格差を広げたのは、竹中でなく労組や左派。
0422534
垢版 |
2019/03/27(水) 20:25:00.94ID:Ys112UbD0
面倒くさい派遣ているんだよ。
当たり障りのない理由をつけて、「本当に残念だ」と何とも伝えて期日満了で切る。あたりまえだっての忙しいのに。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:25:06.59ID:+Sqh3K3F0
>>360
それは今は通用しない。昭和時代じゃあるまいし、丼勘定の262なんてアホらしい。
例えば開発で6割の技術者が無能だったら開発は全く出来ないし、(派遣を使ってもリソースが全く足りない)
営業の6割がノルマ未達の無能だったら、派遣労働者なんか要らない。やらせる仕事無いから。

営業の2割の人しか今期のノルマを達成出来ない会社が、どうやって来期前年度比120%のノルマを達成出来るっての?
来年、その会社は潰れてるわ。

それを書いててあなたが何にも疑問を持たないとしたら、それは正社員では無いって事。
仕入れは0.01円単位、作業員のネジ一締め幾らまで原価を出してる日本企業が6割歩留まり落とす無能を赦すと思ってるの?
そんな余裕は無い。

数字を持ってないヤツは普通に島流し。
40代まで本体に残れたら優秀なヤツだよ。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:25:37.15ID:I33q1VHV0
底辺派遣奴隷が調子こいて無期雇用求めたらクビ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:25:43.41ID:/CY86aES0
>>405
いつ自分の番が来てもおかしくない状況で、従業員が張り切って仕事をすると思うのか?
昇給もボーナスも無し、将来の保証も無し
給料分だけ働くのが本当のプロっていうのが常識の世界が来るわ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:25:58.71ID:AixfLM9d0
それだけいたら大事な戦力じゃないの?
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:26:14.49ID:V7S8l+6w0
>>420
日立も明日は我が身だと思ってる事だろう

人を簡単に切るという事はいつ倒れてもおかしくないという準備運動だよ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:26:34.50ID:k+8jESVV0
派遣を作った奴は自分が日本を滅ぼそうとした自覚あるなかな?
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:26:58.90ID:Tyznqu7g0
かわいそうに。この40代の人も派遣とか非正規とはいえ
日立で技術者なんだろ?なんでクビにするんだ?
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:27:02.97ID:ZZ3qtvGD0
>>426
5年働いたら正社員にするってのが決まりだから
五年前に切る

正社員になりたいわけだろ
0432 【中部電 74.9 %】
垢版 |
2019/03/27(水) 20:27:09.11ID:zs2dXLqbO
>>390
だよね、、、
正社員連中も明日は我が身だってのに。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:27:40.18ID:+Sqh3K3F0
>>392
三菱の正社員だって三菱車以外は構内駐車場借りられないし、タクシーだって三菱車以外は正門から中に入れない。
トヨタや日産だって同じ。

自分の所に当該商品があるなら、それを使うのは当たり前。バカかお前は。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:27:43.42ID:Hxx4bBLC0
みかかの後、某外資に派遣でいったけど外資は正社員でも使えなかったらすぐ降格
プレッシャーが凄くて社員も2,3年で辞める人多いけど、椅子にしがみつく馬鹿はいないし下で働く分にはよほど納得いく
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:28:22.85ID:V7S8l+6w0
>>427
そうだよ
戦力だと思うよ
多分正社員よりも頑張ってきたはず

稀に一つの事しか出来ない奴もいるけど
多分いろいろやってるはずだから正社員よりも頑張ってきたと思う
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:28:36.32ID:BfY+Nkb60
日立金属もクソなの?
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:28:48.99ID:F7udGGewO
>>415

日本人総奴隷化計画
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:29:01.08ID:KkuGUkK30
>>430
>研究員の報告書をチェックしたり、事業部に内容を伝えたりする業務をしてきたという。

ただの雑務要員で技術職ではないよ
技術職ならいま引っ張りだこだし
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:29:04.28ID:/L/1moM/0
まあでも派遣制度を批判している
自分では働いたことない無職パヨクが
よくネット掲示板にいるけど
現実に働いてみると派遣制度も必要だと思うよ

とってもじゃないけど社員としては雇えないような
無能・やばい奴がこの世の中にはいっぱいいるんだ

そんな人でも限定された仕事で
手軽に働けるのが派遣という制度よ

派遣制度を批判している人は世の中すべての人が
水準以上の人間だと錯覚している世間を知らない人だ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:29:10.84ID:0mwqTGZS0
管理職以外は期限付き雇用にすりゃいいんだよ
責任の有無がはっきりするし無能もクビにしやすくなるしいい事だらけだ
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:29:11.20ID:xfMHnVnz0
>>433
きもちわりいんだよ。そういう企業体質が。とくに三菱なんてクソみたいな車種しかねえし
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:29:16.48ID:i1VEv4xc0
こんなの最初からわかってただろ
奴隷を騙すための法律なんだから
騙される方が悪い
非常勤教師もどんどんクビにされてるらしい
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:29:16.54ID:/CY86aES0
>>433
トヨタの工場や寮は、他社の車も沢山あったぞ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:30:00.38ID:YE+ycwWf0
ザル法
最初からこうなること分かりきってたろ糞自民
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:30:42.72ID:zUxmBEWU0
>>433
三菱のタクなんかあんの?w
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:30:47.85ID:F7udGGewO
>>425

もう来てるよ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:30:50.45ID:G/gM++Hx0
日立製品は二度と買わん!
と思ったがそもそもなかったw
ソニーとパナ、シャープと象印以外いらんもんな。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:30:55.55ID:V7S8l+6w0
>>434
正社員でも給料が安ければ問題無いけど
今は正社員の給料が高いから首回らんのでしょ

給料さえ段階的に下げれればかなり企業も楽になれる

不景気でも何でも一定の給料が貰えるって制度がおかしいんだよ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:31:04.93ID:Tyznqu7g0
>>439
それは小泉が作った日雇い救済みたいな単純労働だな。
赤旗の言い分に騙されて派遣廃止したらどうなるかわかるわw
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:31:16.06ID:xfMHnVnz0
>>445
普通の企業は買わない。 性能が悪すぎて民間人も三菱買うやつはバカ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:31:52.11ID:JzJBAbvW0
タクシーなんてトヨタのコンフォート以外あったっけ?今はプリウスとかあるけど
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:32:17.97ID:/CY86aES0
>>440
ホワイトな会社はそれで良いんだけどね
中小企業とかでそれやったら、3年の間に60%はコロコロと人が変わるのよ
前の会社がそうだった
喫煙室なんか、どちら様?って人ばっかり
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:32:20.90ID:HMWou+Kx0
>>421
従来からの正社員の待遇を守るために大量の雇用調整要員が必要だったわけだもんな
改正派遣法で3年ルールを延長するのに派遣先の労組の同意があればokなんだけど、正社員の仕事を脅かすと判断されたら同意しないかもしれず、労働者の敵は労働者という笑えない状況になりかねない
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:32:30.07ID:oPY2zlDH0
>横浜研究所(横浜市)で研究員の報告書をチェックしたり、事業部に内容を伝えたりする業務をしてきたという。

大手でこんな楽な仕事あるんだ
これなら誰だってやりたいわね
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:32:39.94ID:Tyznqu7g0
正社員がクビにできないから派遣を作った。
0459534
垢版 |
2019/03/27(水) 20:32:43.16ID:Ys112UbD0
5年を過ぎたら正社員、っては、要は5年でそれに値するか否かを判断させる、ってことと同義。
値しなかったら切られるのは自然の摂理。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:32:55.58ID:veB0ZnSp0
三菱自動車とかデータ捏造メーカーの総大将みたいな所じゃないか
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:33:10.21ID:/L/1moM/0
派遣制度=障害者雇用
みたいなもんだと思え

あくまでも正社員は水準以上の人間が
なるべきものなの
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:33:23.24ID:ywdd8yEV0
新聞社の雇用も変わらないのによく自己を省みず報道できるな
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:33:31.99ID:+Sqh3K3F0
>>408
そういうローカルなミクロなマニュアルとは違う。ペラで済むレベルだろ?

稼ぎに直結するマニュアル。例えば組み付けマニュアルや検査マニュアル、仕様書など。
これらは原価に直結するから設計やラインの職長、工場長、営業なんかの意見を全部取り入れて作らないといけないから、派遣労働者では作れない。

生産管理のラインマニュアルも含まれるから、かなり大掛かりだし半導体の製造ラインは、これで利益が決まると言っても過言では無い。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:33:49.42ID:PuFPRJgN0
>>10
日立が正しいんだよなこれ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:33:50.34ID:i8f74WHX0
ザル法にしとかないと経営者から文句が出るだろうからなww
上級国民を敵に回すわけないやんwww
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:33:54.11ID:V7S8l+6w0
>>439
一律に使えない奴では無いだろ
中には正社員よりも遥かに優秀な奴がいるはず

見る目が無いからそう言えるんだよ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:34:09.09ID:BlGJBM4v0
富士通、NECが死んだから、今まで隠れていた日立のクソっぷりが露呈した。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:34:10.92ID:/CY86aES0
今の正社員っていうのはハードルが高いんだな
小泉改革までは、誰でも正社員からスタートだったのにさ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:34:13.67ID:QWdrsx1u0
そして誰もいなくなった。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:34:22.18ID:m6vPi8Ej0
「無期雇用の非正規社員」を大量に雇っている会社もあるんだがなぁ
それでいて非正規社員にも正社員同様の役割を担わせるという
日立が製作所が「無期雇用=正社員」と真面目に考えて過ぎたってことなのかね
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:34:35.54ID:Ir2nCfR+0
日立建機とかクソ過ぎるわ。
社員見つけたら・・・
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:35:06.78ID:eIZIO+Z90
>>427
大企業といえど時間は買えない。
それだけ経験を積んだ社員を切るのは損失でしかない。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:35:26.25ID:rWty9TKu0
朝鮮人のアヘが
その場しのぎで吐いた詭弁を真に受ける馬鹿がいたんだね あははは
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:35:33.82ID:+9svOrkS0
>>408
それ。
正社員たちでとっちらかってるもの
どうにもできてないとこ多い
でそういうとこに派遣で行って
親切に良くしてあげると
マニュアル作ってって言われる
そしたら契約が終わるんだよ

それから鬱から復帰した若い社員が
引きとり部署がなく
たまたまいた部署に押し付けられて
予定よりはやく契約切り上げもあった
自覚のない鬱からの復帰社員@投薬のせいか躁状態が
毎朝仕事を教えてくれと言う
鬱にならないよう気を使えと言われる
さすがに予定より1カ月早く切り上げて辞めた
俺が鬱になりかけた
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:35:38.86ID:pcKbg8DD0
>>433
春休みだなー
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:36:13.98ID:BN3JGwbR0
ハイ国の法律無視
公共機関の入札出入り禁止確定
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:36:29.52ID:xfMHnVnz0
>>471
その辺も日立も三菱も国との癒着で食ってた企業だしな。SONYとか任天堂とか
みたいな企業が調子よくてぐんぐん技術力あがっていくのは、国の仕事なんてもらって
殿様商売ではなくって競争を生き抜いてきたからだし
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:36:39.60ID:V7S8l+6w0
>>474
今は派遣だけでなく委託業務とか言って外注チックにしてたりすんだよ
隠れ派遣がわんさかいると思うよ

まあ日本に未来が無くなって来てるから独立して何かやろうなんて奴は少ないから仕方ない
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:37:06.40ID:KkuGUkK30
正社員の中途採用枠で応募してみたらどうだろう
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:37:16.84ID:DI15nPiW0
>>1
安倍解雇事件
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:37:17.81ID:/L/1moM/0
派遣は面接や保証人みたいな
めんどくさいものも基本必要としないから
訳アリで働きたい人でも楽だね
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:37:24.44ID:pLBeWmWr0
>>450
だって新卒の給料が上がってるし
いきなり給料がいいのが正社員
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:37:26.03ID:7MRA6hyI0
これを自民党が許すから
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:37:49.47ID:eIZIO+Z90
>>418
まあ人の生き方なんてそれぞれだからねえ。
結婚だけが女の幸せではあるまい。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:38:02.26ID:BlGJBM4v0
>>474
改正派遣法のせいで、無理。この人も派遣契約をずっと更新できれば良かったのに、いまは無理になっちゃった。
お上がは良かれと思ってやってるんだろうけど、ことごとくズレているよね。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:38:05.16ID:v0fwK5iV0
有期雇用で済ませるようなのって代わりはいくらでもいるような替えの効くパーツってことなんだよな
そんなのを5年経ったら正社員にしなくちゃならない
いつまでも老朽化したパーツを使い続けなきゃならないなんてね
企業にとっちゃ重すぎる負担でしかない
そんな悪法は廃止すべき
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:38:13.49ID:qntINhL+0
>>484
面接官「40代ですか…マネジメントの実務経験は?えっ弊社で契約社員として5年?…本日はありがとうございました」
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:38:14.85ID:wMO5X+lI0
>>460
能力あってもいらないもんはいらないのでは?
別に切ったっていいでしょ。
つーか、有期雇用なんか再雇用するような危険な事やめてさっさと切らないと。

>>472
昔も準社員がたくさんいたし、フリーターとかフルタイム早出残業でコキ使っても
社会保険に入れない会社ばっかりだったから、今はいいほうだと思う。
日給の社員ってのもよくいたけどやっぱり社会保険なしw 
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:38:17.91ID:/CY86aES0
>>474
無期限で正社員並みの責任と業績が求められる非正規雇用者を格安で使えたら万々歳なのにね
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:38:29.23ID:+Sqh3K3F0
>>433
他所のメーカーのクルマで社内駐車場借りる時は有料だったりする。
そこまでして他社メーカーのクルマに乗ってる正社員も居るけどね。
これは正社員としての査定には関係ないから構わないんだけど、余計にカネが掛かったり不便なだけ。
タクシーはダメだけどね。だから駅前のタクシー屋も城下町だと、そのメーカーのタクシーしか無い。

ホンダやスバルなどは緩い。タクシーの用に足る車両が無いから。厳しいのはトヨタ、日産、三菱。

特に財閥系はクルマに限らずうるさい。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:38:51.52ID:V7S8l+6w0
派遣制度始まってから日本は落ちていくばかりじゃねえか

都合のいい事ばかり言って何一つ良くなってない

日立と言う大企業でさえ傾く日本は自爆してると思うよ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:39:00.95ID:4VTZIxiR0
長く働いてもらってる人には不安定な有期じゃなく、
企業にちゃんとして雇用に切り替えてもらおうってのが制度の趣旨なのに
これじゃ、誰も怖くて無期雇用にしてくれとは言い出せなくなって、
制度そのものが無意味になるわな
この手の企業には法人税を割り増すとか罰則設けないと
本当に守らせたいならな
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:39:28.70ID:gqREqZBs0
君達ジャップが、今まで散々、「 結果の平等と機会の 平等は違う」と言ったんだろ。

だったら日本にもっと移民を受け入れろ。お前らジャップが主張しているのは、レイシズムおよび選民思想だ。

今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:39:39.94ID:1oWPNAXZ0
>>491
いや
正社員にする必要はないが
無期雇用にしないといけない
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:39:53.39ID:7MYPLnkY0
一応大企業がそんなセツヤクしてどうすんだろ
めぐりめぐって客が減ると思うんだけど
イメージとか不買とかじゃなくて普通に金がないということで
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:40:01.09ID:gqREqZBs0
東京を移民だらけにし、お前らジャップを東京から追い出す。
お前らジャップが住みたくないと思う町にすればよいのだ。

お前ら日本を先進国にしたのが間違いだった。
お前らジャップを金持ちにしたのが間違いだった。
日本を途上国に戻す。
ジャップは死滅しろ。


日本で外国人さんが10%になれば俺の立場は今よりよくなる。
日本で外国人さんが20%になれば、もっとよくなる。
30%になれば、さらに。
では、40%, 50%, ・・・
と考えると。

結局、お前らジャップが絶滅してくれれば俺にとってはベストだろ。
日本にもっと東南アジアおよびアフリカから移民のかたを受け入れよう!

まさに、
日本は
アウフヘーベンし消滅するだろ! www
ざまあ!

喜べ!日本および東京はコスモポリスになるだろ!
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:40:02.37ID:PuFPRJgN0
派遣労働は技術も賃金も高くて引っ張りだこな人間がやるもの
だから本来首を切られても痛くもかゆくもない

切られて騒ぐのは分不相応で派遣になった奴
派遣で安い賃金なわけじゃない
安い能力の奴が安い賃金で分相応なだけ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:40:08.34ID:LFmuAnv70
さすが大企業日立

バカのように重く電源ONOFFをい勝手に繰り返し電気を無駄に消費
したり電動ブラシやノズル差し込み口が短期間で壊れるようなバカ掃除機を
高額で売ったり相次ぐ製造業基準違犯もヘーキでやりながら大した進歩無い
鉄輪新幹線造ったり、爆発原子炉売り込みで失敗。英国に輸出出来た200k「準新幹線」車両も
不具合出るだけの事はありますわw モノツクリ企業w
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:40:09.83ID:KkuGUkK30
>>492
現実はそんなものだよな(´・ω・`)
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:40:23.12ID:gqREqZBs0
努力は無駄だ?
ああ、わかるなあ。

楽したい?
ああ、わかるなあ。

早くジャップは絶滅しろ。



ジャップは今すぐ死滅しろって。

努力は無駄なんだろ?
楽したいんだろ?

じゃあ、お前らジャップを説得したり、教育したり、まともに育てようとするのは無駄だろ。
努力 は無駄だし 、楽したいし。

ジャップは早く絶滅しろって。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:40:32.47ID:HMWou+Kx0
>>439
もともと派遣ていうのはスポット的に発生する業務をなんとかするためにスポットでお願いするものであって、ずーっとその業務があるなら普通に雇って下さいというのが派遣法の意図だね

だから派遣が固定化しないように3年ルールやら直接雇用の依頼とかめんどくさい決まりができたわけだ
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:40:37.89ID:gqREqZBs0
お前らジャップが「能力主義だ!弱者切捨てだ!」と言い出したわけ。

今、お前等ジャップは「赤信号みんなでわたれば怖くない」で助かろうとしているわけ。

どこが能力主義で競争社会なんだよ。

お前らジャップが死滅すれば地球は今より、”まし”、になるだろ。
お前等ジャップはゴミでクズでカスでダニでシロアリでシラミでゴキブリなんだよ。
オマエラ日本ジャップは、地球に寄生するダニでシロアリでシラミでゴキブリなんだよ。


で、お前等ジャップは、
テッドTE Dごっこ で、
弁論大会で優勝したのが自慢なわけ?

とんだお手盛りだよな。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:40:44.53ID:v0fwK5iV0
その人にしか備わってない特殊技能持ってる人材とかなら法律無くても無期雇用にするでしょ
でもこういう人ってやってることはただの事務作業だったりするんでしょ
こんなの無期雇用にしてたら企業が弱体化するだけよ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:40:52.75ID:/CY86aES0
>>493
どこの世界の人?
俺の知っている限り、バブル崩壊から順番に悪くなって、今の方が良いなんて全く思えないがな
ボーナスも新卒で年間5ヶ月超えが普通だったし それより低い所は新卒が応募もしなかったよ
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:40:53.83ID:gqREqZBs0
日本に寄生するしか脳のない、お前ら日本の寄生虫のジャップは全員逮捕・処刑し、

外国人労働者さんおよび移民のかたに、東南アジアから日本へ来ていただこう。

外国人労働者のかたなら働き者だから、
お前ら日本の寄生虫のジャッ プを合法的に失業に追い込める。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:40:56.49ID:BN3JGwbR0
>>484
無駄だと思う。即戦力で何でもできるスーパーマンなら可能性有りだろうが
面接書類送っての会社だから、書類に目を引くものないと面接にもならない
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:41:01.23ID:+Sqh3K3F0
>>445
昔は中型でギャランがあったから、三菱の城下町はギャランばっかり。
マツダですら広島ベンツやカペラの中型タクシーでないとダメ。

三菱の工場に行く外注も、三菱車以外は外の駐車場しか使えないし、トラックはふそう以外ダメ。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:41:16.00ID:CzKYm9nu0
日立「日本や国民は滅んでもいい。俺たちのみ生き残るぜ」
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:41:20.81ID:aeA5qHhI0
日立から見積取ると労務費の単価がすごい。
関わってる人みんな末端作業員まで技術士か高度持ちかってくらいの単価。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:41:29.63ID:r3JFo69Q0
日立って外国人技能実習制度でも
問題起こしてなかったっけ。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:41:43.71ID:ZEJxbp130
もうね、たけなかへいぞうをつるすのがいちばんいいとおもうのよ。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:41:46.41ID:gqREqZBs0
東京に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
オマエラ日本人を首にし、移民の方や外国人労働者さんに日本に来ていただき、移民の方や外国人労働者さんの方に日本で働いていただいたほうが、生産性は良くなるじゃん!

「自分の能力もわきまえずに、身の程知らずの非常識な考えを持った」のが、誰だか、はっきりさせてやる、
感謝しろ。

ああ、もちろん。
「自分の能力もわきまえずに、身の程知らずの非常識な考えを持った」のは、オマエラ日本人だ。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:41:58.38ID:gqREqZBs0
君達日本人が言い出したんだ。
(1)国際競争なんだろ?グローバリゼーションなんだろ?
じゃあ、「移民の方や外国人労働者さんが脅威だ」とか言っている奴は能力不足で首だろwww
(2)生産性なんだろ?
じゃあ、「移民の方や外国人労働者さんが脅威だ」とか言っている君達日本人を首にし、移民の方や外国人労働者さんに日本に来ていただいて、移民の方や外国人労働者さんに日本で働いていただいたほうが、生産性はあがるじゃん!

君達日本人が言い出したことだからな。日本でまずやろう!
東京に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:42:01.60ID:3qOOB+VP0
おとなしくしてればクビにならなかったのにバカな女だ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:42:05.09ID:lGR6gwFu0
正社員でも40代はリストラされるんだから非正規だってリストラされるんじゃね?
非正規はリストラ禁止だけど正社員はどんどん切れると?
世の中が変わってきたなwwwwwww
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:42:09.92ID:gqREqZBs0
(1)オマエラ日本人は、「国際競争だ、つまり、外国人との競争だ」といっているんだろ?
(2)日本に来る外国の方々について(お前らが言ったんだぞ、俺はそう思っていないぞ、お前らが言ったんだぞ)、優秀なほうではない方々かもしれないといっているんだろ?
(3)で、その優秀なほうではない方々・日本に来る外国の方々に、お前らは職を奪われるとおびえているんだろ?

オマエラ日本人は地球上で最低のカスのクズのゴミで無能じゃん。

オマエラ日本人を首にし、移民の方や外国人労働者さんに日本に来ていただき、移民の方や外国人労働者さんの方に日本で働いていただいたほうが、生産性は良くなるじゃん!
東京に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:42:14.55ID:atZHSWMt0
都合が悪くなったらポイ

会社側が有利すぎる
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:42:17.65ID:Sg/LTa5Y0
ヨドバシカメラの家電売り場で・・・
「日立の商品買いますか、こんなニュースがあるんですが」
「ふむ、ふむ、日立やめた!」

ってことが有りうる、そんなニュース
日立終わったかも、2019年の日本はネット社会だから
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:42:24.52ID:gqREqZBs0
日本人なんて、選民思想持っているんだから、
日本人の性格は最悪で、日本人はぐうだら、に決まってるだろ。

逆に聞くけど じゃあ何で選民思想を持っているんだよ。
日本人は、 性格は最悪 で、ぐうだら、でさらにバカ、だな。

東京に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:42:36.65ID:lJPN/Dgl0
無能なヤツほど、正社員になりたがる
多くの派遣を見てきた俺の感想
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:42:44.59ID:F7udGGewO
>>471

次は日立だな
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:42:57.13ID:ygzrzkYW0
>>1
日立製作所はコメントする立場にあるだろうが
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:43:00.18ID:M5KnIr6F0
近年、優秀な人材ほど派遣や契約社員を選ぶ傾向が顕著である。

職場を転々とする事で様々な業務を経験できるし、いろんな人にも会えるので
早く自分を成長させられるからである

一方で転職できる自信が無い無能ほど会社にしがみつくので、離職率の低い会社は
お荷物社員を大量に抱えていると言える。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:43:06.45ID:xT+vXRoA0
次からは4年で首切りだな。
正社員より使えない人が多いのが実情。
もちろん例外もあるが。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:43:07.64ID:xfMHnVnz0
>>496
そうおもうよ。三菱で派遣でライン工してたときに 周りのおっさんたちは
間違えた部品をわざとほったらかしにしてラインながしてて、どーせいいんだよ。
俺たちは半年後にこの会社にいない。こんな会社どーなったってしったことかって言ってたし、
まじめに仕事する気なんてこのシステムじゃなくなって製品にも得京してるんだと思う
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:43:32.87ID:AOcTUI9A0
>>316
奴隷の監視とか小作農を地主が監視しているのと同じだよね
この国は結局そういうのが好きなんだな
奴隷化したいんだよ本音は
そいで戦後廃止された貴族階級復活させる
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:43:49.25ID:/CY86aES0
日立製は要らないよ
従業員を敵に廻したら、当然の報いだ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:43:53.04ID:5izmt/6Z0
誰でも出来る仕事は入れ替えするな

技術屋でも切れ者しか残れない
総務とか調達とか、ぶっちけ誰がやっても変わらんし
書類整理とか誰でもOKやから

日立製作所に入社して、事業部こど切り捨てられた人らを何百人も知ってる
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:44:03.37ID:V7S8l+6w0
>>520
あれって期限近くに自主退職の書類書かされて辞めさせられるから
そのタイミングで言っただけだろ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:44:16.46ID:IX86YSbX0
>>482
日本郵船がグローバル企業になったようなものだな
あの方たちは国が信用ならない事を骨身に滲みて感じたわけだし
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:44:20.55ID:PuFPRJgN0
>>529
正しい派遣のあり方だな
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:44:30.88ID:Zk2NbtpZ0
この法律ができてから、お役所とか公共施設の求人が(5年まで)になったんだよな。
まずそこから拒否してどうするんだと
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:44:52.28ID:GZwKJ8AX0
日立製作所の一味としてこれだけは言っておくぞ
俺の目の届くところならこんな判断絶対しないしさせない
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:44:54.66ID:LHkUHLh70
コレは裁判になると日立は確実に負ける

裁判で不名誉な敗訴判決になって、
永久に労働裁判の判決例に晒されるのが嫌なら
日立は和解でもするしかない
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:44:57.78ID:BN3JGwbR0
無期雇用にして下さい。って絶対言いませんみたいな誓約書を
面接の時渡せば即採用とかwww
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:45:16.46ID:6XuQH0/W0
頑張っても報われない感じがしてこういうの嫌だな
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:45:17.28ID:Sg/LTa5Y0
>>526 ID:lJPN/Dgl0
>無能なヤツほど、正社員になりたがる
>多くの派遣を見てきた俺の感想

抜けてるので補足
526「もちろん私は正規で、もちろん無能だ」
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:45:30.89ID:/CY86aES0
>>531
それが給料分働くプロってもんだ
クビ上等 後の事なんか知ったこっちゃない 時給分働いたらそれでいい
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:46:13.57ID:M5KnIr6F0
基本的に日本企業は採用にあたっては有能より無能を好む
有能だと頻繁に意見具申してきて煩いが、無能は無茶な指示でも黙って従うから

その結果、有能な人ほど非正規労働者となり無能な正社員の下で働くという倒錯した状況が発生する
20年間、ゼロ成長で終わった現実がそれを物語っている
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:47:26.19ID:+Sqh3K3F0
>>472
氷河期に仕事のある日本企業にワークシェアしろって迫ったバーターだから仕方ない。

このオバちゃんが長年、やってた仕事だって氷河期以前は地元採用の高卒のネーちゃんが順繰りでやってた仕事よ。
それを派遣制度変えてワークシェアさせた結果がコレ。

本来だのべきだのを言うなら、これは高卒の正社員のネーちゃん達の仕事だった。寿退社で代替わりしてな。
因みに氷河期の時、それまで毎年採用してた地元の高卒のネーちゃん達の採用枠はゼロになった。
仕事が無いのに事務は要らないし、減らした採用枠は派遣労働者に渡さないといけなくなったからな。

高卒のネーちゃんやニーちゃん達の座る椅子を小泉ガー、竹中ガー言ってるバカ共が奪った訳だ。
ワークシェアの名の下にな。それが氷河期よ。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:47:40.51ID:JzJBAbvW0
これからは派遣やバイト、生活保護までも外国人と椅子取りゲームしないといけなくなるからな
そうなる前に決めときたかったんだろうな
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:47:43.67ID:Hxx4bBLC0
働いたことない大学生がたまたま好景気に新卒カード使って大手の正社員になれたら実際は無能だったとしても一生安泰っておかしいだろ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:47:44.22ID:VLp77TZT0
正社員が会社の負担になるからって出来上がった有期雇用だもんな
5年経ったら解雇するのが当然だよな
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:47:56.45ID:TPTn/lCq0
正社員でも1カ月前に通告するか、1カ月分の解雇予告手当てを払えばクビにできる法律なかったっけ?
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:47:56.79ID:2LNFaObq0
まあ無能はいらんわな
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:48:14.60ID:LFmuAnv70
ケケ中・小泉コンビ改悪で製造業まで非正規蔓延

民間労働者の4割声が昇給賞与昇進十分な退職金が無く
貯金も溜らず消費も冴えない上に、年金は段階以上爺の「ガバ盗りで
それから下はグーンと少なく生活不能水準です。 大企業で儲けがデカイ
くせに経団連の権化のような非正規切りをやってばかしの、ピンハネ日立
まともなヒット商品もありません。 実は内部が粉飾など腐敗で第二の東芝か?

にしても酷いですね、世界でも有数な重税国家日本の民間労働者の雇用環境は
官民格差は世界一。産休泥アホ山のNHKは更に倍、やぶだたけの医者など既得権益
ばかり儲けてマス

https://toyokeizai.net/articles/-/189202
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:48:17.68ID:/tUTps2o0
大学生はこのニュースを見ても、まだ
日立に応募するのかな。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:48:32.06ID:t38bEBsI0
一旦切って再雇用とか目論んだのかな、そこまで書いてないけど
なんか一度自由契約にして高額年俸リセットして再契約するプロ野球球団みたいだ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:49:42.65ID:/CY86aES0
>>552
大丈夫、今は簡単に30代でもリストラ出来るから
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:49:54.76ID:jy3vI5Ca0
>>109
>正社員をクビにしやすくして、流動性を高めるしかない。

これをやると、内部告発、情報流失が更に多くなるぞ
今でも、ヤバイがそれは、在日とかを入れるからだが
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:50:36.27ID:pBeHIDn60
>>94
トヨタもアイシンそうだよ
残業しないと金にならないってみんな言ってる
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:51:29.27ID:GfF5Z3fw0
>>1
斜陽化した製造業の社員になりたがる派遣なんて今どきいないね
それに管理の行き届いた「日立」が5年を超えて雇用するわけがない(通常は)

これは何らかの意図があって「あえて」5年を超えて雇用したわけ
おそらくは政治的な判断によるもの
労働組合の意向を飲んだデキレースと見るのが自然だね

大企業では稀にあること
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:51:30.31ID:LFmuAnv70
>>555


民間で働く人の4割越えが無能?


いやいやw そんな事はありません。 そんな事言えば大問題だね。経団連税金泥官僚とケッタクし「受け皿を壊しバカ無能が高給を盗って東芝みたいな
事になってるだけですよ。それを大多数中小にしわ寄せしてるのが日本のバカ大企業
の多くですから。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:51:42.99ID:k4G9oFSp0
日立は汚いな。経営陣はくさそう。
こんなことがまかり通るなら労働者は誰も救われないじゃん
派遣で安くこき使って、社員になれそうば状況になったらクビ
日立の役員どもはほんとにくさいんだろうな
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:51:48.31ID:HMWou+Kx0
>>228
お宅の会社の話は知らんけど、有期社員を待遇変えずに無期契約にした身分を作ったりすることもできるんだよ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:52:09.04ID:pihWj4dS0
あくまで五年経った非正規に要求された場合検討が義務化されただけで
別に正規採用が義務化された訳じゃないからね、訴えたところで勝てる根拠はない
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:52:25.94ID:NEBpyMxp0
有期契約ってそういうもんだろ
こんな大手の社員になれるわけない
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:52:38.97ID:xfMHnVnz0
>>555 >>565
日本はこれでも人材の質では世界でかなり高位だったよ。
がから外資が奴隷化したみたいだけど
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:53:03.42ID:ffqCDiax0
結局に判で働ける期間なんて40までって会社様が逝っているようなもんだな
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:53:12.28ID:IKUU590m0
>>569
大手の社員っていうけど、それほど凄いか?
たかがサラリーマンだろ?
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:53:17.54ID:IdmF3bWt0
>>425
というか、余程無能じゃない限り五年働いたノウハウは簡単には身に付かないが
お前の代わりは誰でも出来る(年数は考慮しない)の理論で人を切り
構築されたノウハウが受け継がれない上に、次にどうしようもないバカが入ってきて詰むのがパターン

俺もこのパターンで、無期雇用になったし
ここの仕事なんぞ誰でも出来るから別の事業所に移ってくれって移され
俺の後に入った派遣がやらかしまくるから
周辺のフォローさせられる部署の連中が会う度に早く帰ってこいの大合唱
そのせいだとまでは言わんが、業績下がって今現在空気がギスギスして離職者も出始めたとか
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:53:53.73ID:cvDqS6GC0
美しい国だ、ああ、なんて美しい国なんだ、日本は
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:54:31.45ID:pcKbg8DD0
>>466
ペラじゃおさまんねーよw
派遣は延々とケーキにイチゴのせてるだけだと思ってるんだろうな
あと、そんとき俺がいたのは工場じゃないよ。営業事務だ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:55:24.24ID:/CY86aES0
みんな勘違いしているけど、
正社員じゃなく、期限無しで働けるというだけの契約社員の話なんだが
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:55:35.23ID:xfMHnVnz0
>>575
原発
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:55:49.16ID:v73fQVHY0
あたりまえじゃん。
こんなルールを作る方が世間知らずなんだよ。
公務員とか国会議員って馬鹿だもの。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:55:59.68ID:GqpDRr6R0
>>1
ホント人間のクズばっかだなこの企業
経団連会長も日立出身だし
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:56:07.28ID:MBCUCtfP0
>>561
海外は基本的にクビにしやすいがね。

日本人だけは、飼い殺しにしとかないとダメなほど民度が低いのかね?
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:56:14.19ID:M5KnIr6F0
正社員化させるより解雇を自由化した上で長期失業者は自動的にナマポ支給ってやる方がいいよ
ブラック企業で働くよりナマポ、というスローガンを掲げる政党があったら支持したい
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:56:25.25ID:Cdn1RfW+0
シャープ、東芝

次のターゲットは日立
最後の本丸は、panasonic
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:56:28.31ID:JzJBAbvW0
>>574
美しい国って言葉を見るたびに
「日本には四季がある!」
外国人「外国にも四季はあるけど」
ってやりとりを思い出す
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:57:16.06ID:4FHzvCNS0
>>529
これな

ただガチの社畜を舐めてはいけない
嫁さんにボコられながら頑張ってるんだいい加減にしろ!w
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:57:19.53ID:Px8qnyKP0
正社員にしろって話じゃなくて毎年更新の必要をなくすってだけだからな
パートのままだよ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:57:21.36ID:v73fQVHY0
派遣が5年働いたら正社員として採用してくれると思った?
正社員はいらないから一旦雇止め。別の派遣会社から補充。
そうするに決まってるじゃん。馬鹿すぎるよ。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:57:51.83ID:we9b1oWd0
40女
もしかしたら会社側に非はないのかもと思わせる単語
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:58:40.40ID:JzJBAbvW0
無期雇用と正社員を混同してるのは何なんだろう
時給制の無期雇用とかあるで
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:59:01.73ID:tINXd1yI0
派遣社員なんて言葉から変えないと
派遣は社員じゃ無いんだからさ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:59:02.40ID:/CY86aES0
>>587
それを勘違いした日立w
どんだけ経営が危ないんだw
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:59:09.92ID:Sg/LTa5Y0
>>531
>三菱で派遣でライン工してたときに 周りのおっさんたちは

そのおっさんたちは、消費者の立場から見れば大迷惑!!! だが
すごく格好いい! というか、それが当然のような気がする

>俺たちは半年後にこの会社にいない。こんな会社どーなったってしったことか

そこまで言わせることしてる三菱が悪い気がする
かなり酷い扱いされないと、そんなふうにならない筈だし
日立も三菱も終わった?
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:59:52.37ID:LFmuAnv70
まあ今1月から自称戦後最長だった景気も腰折れし
個人消費や設備投資など指標にも表れているけど
体力あるdろうが大したヒット商品も無い大企業日 立がセコク汚い
長期勤務非正規切りをやってるようじゃ、景気はますますしぼみますな

消費も落ちて3-4月など日立は偽の安売り商売で誤魔化しても消費者はソッポw
だがそうなると景気判断材料で赤信号となり、民主時代に決まった消費税10%化が回避になる可能性が大?
はてw
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:00:00.68ID:Hxx4bBLC0
みかかみたいな老人ホームにいると外資で外人に使われた方がよほどマシだと思ってしまう
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:00:19.37ID:rYXfhEsO0
真面目な人が馬鹿を見る素敵な国ですね
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:01:21.36ID:owK96LzO0
>>109
それをやろうとしたのが竹中なんだけどな
なぜか非正規のバカどもが目の敵にしてるけど
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:01:30.63ID:Sg/LTa5Y0
>>593
>派遣社員なんて言葉から変えないと
>派遣は社員じゃ無いんだからさ

派遣社員じゃなく、派遣従業員?
社という文字が要らんよな
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:02:39.08ID:NEBpyMxp0
>>572
人間的にどうかは置いといてきちんとレールに乗って来たやつがなれるんだよ
試しにオバチャンも面接受けてみたらいいじゃん
スキルもないだろw
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:03:17.61ID:E2RWoY8L0
>>11
車やら電化製品 ほぼ日立の部品入ってるぞ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:03:37.13ID:HCH2npMb0
在特会の会長はクビにしないくせにな
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:03:44.91ID:6Kf9Bw8r0
日立アプライアンスとその子会社も無期雇用始まる1年前に契約社員一斉解雇したからな
代わりに東南アジアの派遣大量に入れてたわ
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:03:48.13ID:Z2piHDrQ0
>>433
昭和の昔、本田宗一郎はヨソの車にも乗ってみなきゃうちの車の良さも悪さも分らないだろと言って
社員には他メーカー車に乗ることを勧めていたよ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:04:31.28ID:xfMHnVnz0
>>595
三菱は国防産業からんでるから絶対終わらないわ。車はフランスに買われたみたいだけど
戦争のたびに三菱は大きくなったて歴史があるわけで、かぜたちぬって宮崎駿に金だして作らせたのも
三菱商事。 宮崎駿はゼロ戦の映画 かぜたちぬをつくったときにまたあの時代がきたとかいったらしいし、
戦争がある限り三菱はなくならないと思う
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:04:36.47ID:/CY86aES0
>>604
明日は我が身のやる気のない人ばかりが作った製品
恐ろしい
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:05:19.19ID:HMWou+Kx0
>>568
何度でも書くが「正社員にしろ」じゃなくて「無期契約にしろ」だから

この申出があったら会社は断れないの
ちゃんと準備してたところは有期からどういう身分に転換するのか制度を整えて準備してたのに
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:05:41.09ID:V7S8l+6w0
>>599
そこだよな
結局2代目3代目みたいなもんで
創業時の人が集まってくれた感謝の気持ちなんて微塵たりとも無い人の扱いは業績に現れるだろうね
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:05:59.62ID:M5KnIr6F0
竹中は自分の儲けしか考えてないぞ
事実、竹中が解雇された人のセーフティネットをどうするかについてプランを披露した事ないからな

解雇を自由化する代わりにナマポをガンガン支給しましょう、と言ってれば少しは信用されたんだけど
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:07:11.14ID:uUGRVj2Q0
派遣だけどすんなり無期雇用になったよ
パートや契約社員は一度無期にしたら会社が傾くとかでもないと解雇しづらくなるから渋られるんだろうな
派遣は派遣会社との契約が無期になって派遣会社が派遣先への請求額上げるだけだから
労働者としては収入も変わらないし派遣先にいらねって言われたら仕事なくなる不安定なままで
ほぼ何も変わらないんだよな
変わったのは派遣会社の取り分が増えたことと、派遣先に切られたときに次の仕事を派遣会社が紹介して就業するまでの僅かな期間だけ
給料の半分以下のとても生きていけない休業補償が派遣会社から出るだけ
次の派遣の仕事に受からなければ永久に休業補償できるわけないし遅かれ早かれおしまい
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:07:39.82ID:xfMHnVnz0
>>609
本田宗一郎とかかっこいいよな。伝説の技術者だし、元は陸軍中野学校の技術部門のスパイだったって聞いたけど
F1で世界でホンダがターボエンジンのせて世界一になったときに白人たちはルールかえて
ターボエンジン禁止にしたとき社員たちは落ち込んだけど、おまえらそれでおわりかっ?とかいったり
会社が大きくなっても汚い作業着で工場ウロウロしてて、知らない若手社員がおいおっさんって呼びかけてたら
本田宗一郎だったり、天皇に会いに行くときに白い作業着をこれが俺の正装だっていっていこうとしたり
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:07:42.59ID:we9b1oWd0
有期だと期限内は雇わなくちゃいけないが無期だと好きな時にクビきれるような気がしてお得に見えるが
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:08:10.82ID:1FB8gavB0
今日立のグループ会社に派遣で勤めてるけど
職場に、同じく派遣の子持ちの主婦で、
教えたことも覚えようとしない、支持されるまでやろうとしない、支持しても教わってない(覚えてない)といった有り様で、
しかも仕事中に任せた業務が、一段落してもないのに、長々とトイレに行っては
帰ってきたかと思ったら、作業中の主婦連中に混じって満足するまで
おしゃべりしてから業務に戻るって具合な人がいるけど、
こんなのが17年も勤めたところで雇用主からしたらいらないよな
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:08:46.44ID:2ToK0FyT0
脱法クソ日立
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:09:00.72ID:xfMHnVnz0
>>616
たしか違ったけど、岩崎の遠い親戚かなんからしい
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:09:01.99ID:s6wa5nEW0
17年もそんなの雇用しないでしょ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:09:07.82ID:BDgSNZH60
雇用の流動化が叫ばれて久しい
派遣をどんどん切って雇用の流動化を実現すればいい
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:09:44.04ID:Y3Xo8Oo20
違法なんだろうが 罰則が....

どうなの?
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:10:11.59ID:C3KNQArT0
50以上のバブル期正社員なんて無能だらけだからな
若いのよりも切るのはこっちだろ、マジで使えないし
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:10:15.78ID:LFmuAnv70
ブラック産業ジタミとか言って批判が多かったですが

日立がブラック産業みたいですねw しかも子会社系列では無い製作所w
5年も不安定な日本の非正規環境を「真面目に勤めあげたかわいい社員が
発生した当然の権利行使で無期限や正規化をお願いしたら
正規化お断りどころか首切りで殴りつけ対応w

いやあ〜 経団連を代表する酷企業ですなあ。 そう言えば危ない原発を
海溝巨大地震大津波が来る太平洋側や活断層直上で更に増やせと言う再稼働
感傷的な人とが議論しないとか言う御仁がトップに居ましたっけ。 国際マーケットは良く見てますよ
東芝よりはマシなハズの日立原発が海外で受注失敗。 アツク砕け散っておりますよw
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:10:39.52ID:4FHzvCNS0
ちなみに在日の知り合いは
非正規採用はダメらしいよ
いきなり正社員
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:11:05.69ID:IdmF3bWt0
>>609
商品を売る時に○○さんの確かに良いですけど、本当にそれでお客様良いんですか?って潰さんといかんからな
○○さんの商品この機能がありますが使いますか?
うちはこの機能があってこうなんで、お客様のご利用に一番合うんですよね
私も 実 際 使ったんですが、この辺で使い勝手悪いと思ったんで〜はかなり強力
ただ、嘘つくと直ぐバレるから、実際に使って使用感が分かってないとNG
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:11:12.46ID:pcKbg8DD0
>>479
ああー…大変だったな。。。鬱にならんで良かったな。良い判断だった
マニュアル作らせて切るってのは、クレクレ乞食だな。そういう所は後任にマニュアル渡しただけで教育終了となりそうだな

契約外の仕事を派遣先も派遣元も「まぁまぁ、良いじゃないですか」って言ってくることがそもそもおかしいんだけどな
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:11:22.68ID:xfMHnVnz0
>>609
ちなみに俺の愛車はマツダロードスターだったんだけど 三菱車なんて全部 ぶっちぎりで抜きまくりだったんだよね。
ベンツやBMWくらいじゃないとした道では俺の車にかてなかった。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:12:09.72ID:nyz795iv0
何か未だに正社員を簡単にクビに出来るようになれば薔薇色とか言ってる人が多いけど
年功序列廃止実力主義を謳いながら実際は年功序列の如き滅私奉公を強いつつ給料は実力主義を口実に
ロクにあげないみたいなハイパークソムーブを平気でやらかす日本企業がちゃんとするわけねーよ
正社員も派遣みたいに使い捨てしやくすなったよやったねケケ中!になるだけだわ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:12:15.41ID:C46XW6xY0
業務内容が雑用っぽい...本当にRPA化されて仕事がなくなりそう
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:12:33.96ID:ZZ3qtvGD0
>>628
半島人には明治から人権があるからなw
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:13:36.84ID:nDkEchs/0
>>601
違うなー笑

既得権益のクソ正社員を切る方向ではなく、外側の連中を奴隷化することで、コストカットする構造だろ派遣制度は。

正社員を無条件に安泰な身分にしないことで、能力に合わせた人材配置の流動性を高めなきゃいけないのに、
単に後から来たやつは非正規ね、派遣会社を通してどうぞつー構造に改悪しただけ。

日本が貧乏になったつー、貧乏のコアは非正規雇用に集約されとるがな。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:13:48.29ID:rCSuDVVI0
無責任にならざるを得なくなるんだよなあ
相手がいつでも切り捨てられる駒だという扱いをするなら、こっちもなにも頑張る必要ないんだよ
言われた分働いてお給料貰えればいいだけ
条件いいとこ見つかれば即やめればいいし
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:13:57.55ID:jRUxEfK40
逃れじゃなくて、本当に業績悪化かもしれないじゃん
というか、そういう会社もあるだろうし
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:14:39.28ID:FWOC3sk40
派遣だと費用がかかるから直に雇っておいて切るんだな
最低だなこの会社
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:14:44.06ID:F6yO9oky0
相当ヤバくないか日立。やりかたがブラック企業そのもの。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:15:03.92ID:NEBpyMxp0
期間で評価を得ようとするところが間違ってるよね
それこそ社員批判によくある終身雇用の発想だけどな
能力なければおしまい
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:15:29.81ID:xfMHnVnz0
>>631
タイヤもこだわっていいのつけてたし、ロールも組んでスプリングもかたくしてたから
めちゃくちゃ早かった。ミッションでノーブレーキで泊まれるくらいエンジンブレーキ良かったし、
さすがはイニシャルDでハチロクの最高のライバルだけあってね。いじくってるともうした道じゃ無敵。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:16:13.40ID:4SjfOamN0
>>1
結局日雇いは日雇い。
入り口が違うなら一生正規雇用されないのが世の中なんだとどこの会社もそうだとおもうよ。
たまたま炎上してるだけで他の会社もそうだと思うし正規雇用は諦めてる。
ここで働いてないけどあと数年で首切りされるのかな。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:16:33.76ID:V7S8l+6w0
結局今後10年15年は使えない正社員を雇い続けて疲弊して衰退していくんだろうな
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:16:40.16ID:/CY86aES0
スレタイの1行しか読めない人が多すぎw
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:17:24.80ID:xfMHnVnz0
>>641
その前は黒塗りのセドリックのってた。
だからね。三菱車なんてださくてのってられねーってよ。女にもてないのよ三菱とか
ランサーとかださすぎて 無理
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:19:13.23ID:FEe/5rZq0
>>8
安倍「内定率は過去最高であります!」

安倍「え?バブル期の内定率?」

安倍「統計作ったのその後だし入ってないよそんなもんw」
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:19:32.75ID:leBBtvnp0
スポーツ選手みたいだね
二年契約だがその後結果しだいでオプション行使できるとか日本はおそロシア
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:20:23.17ID:gzDQcB6h0
経団連会長の会社が直々に雇い止めか
こいつらが日本の政治に口出す資格はゼロ
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:20:30.82ID:6uxjnhC30
17年も雇用し続けた非正規社員を雇い止めるなら業務縮小ぐらいじゃ合理的理由とは認められないから
裁判に持ち込めばすぐ日立から和解の申請出してきて、当該社員に解決金として300万ぐらい渡して終わりだろうね

またアカ弁が儲かるだけか、ホント糞みたいな制度だわ5年ルール
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:21:32.66ID:V7S8l+6w0
>>648
スポーツ選手に近いけどそれより酷いよ
能力は評価されないし給料は上がらないし期限が来たら否応なく切られる
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:22:21.74ID:oFceFqlM0
あてつけに、このー危難の気 に放火してやれ
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:22:55.17ID:FEe/5rZq0
>>10
正しいわけあるか

18年勤めても正社員にしなくないから黙って首になれってのか
違法だ違法

地域限定正社員もこうやって事業縮小(笑)でその地域の事業所なくなりましたwって首にするつもりなんだろうなw

くそ土人企業はしね!
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:23:00.58ID:LFmuAnv70
奨励でおなくただの予想だけど日本もフランスかそれを超えるようなストライキ暴動が来るでしょう

別に政権党がどことかあまり関係無いでしょうね。考えても見てください。日本は
官民格差世界一で重税環境な上に。民間労働者の40%超がこんな環境にある「訳です。民間労働者の賃金水準も
先進国中最低どころか中進国をも下回ります。民間賃金低さはIMFからももう5度警告が来ていますね。
中国からの出稼ぎ移民生活がちっとも楽で無い、中国のほうがマシなのでは?とぼやく。

効率良いハズ大企業が設けや富を還元するどころか可愛い身内社員にこう言う事をしています。
儲けはそうでも無いとか言いながら、タクスヘイブンで誤魔化したり内部留保が過去最大に
膨れ上がっています。有効求人倍率の大幅改善とは、こう言う日立テイストな非正規切りと後を生める新規非正規募集の
賜物なのでは無いですかww
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:23:05.43ID:xj21/NoT0
>>375
親方達の使う部材こっちの会社で仕入れて親方達に請求するんだけど赤になるまで日立絞ってたから可哀想よ
最初は本当お願いしてたのに付け替え付け替えだし支払い遅いし半沢の鶴瓶ネジみたいな感じやったなぁ
部署はどこなんやろ色々覚えてるけど止めとこ
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:23:26.50ID:we9b1oWd0
何の仕事してたんだろうな
保険屋のおばちゃんじゃあるまいしまさか営業ってことはないと思うが
現場でも女は使えんし
てことは腰掛けOLのようなふわふわした存在だった可能性が高いか
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:23:33.66ID:QCYrDgfI0
経団連会長「原発建設しないから クビにしただけ」
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:23:40.57ID:CzKYm9nu0
3000億円の損失だしたのに経営陣取り替えにならなにならない日立
異常すぎるこの企業
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:25:19.85ID:FPkEKCFh0
この〜木なんの木

気になる木〜
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:25:29.96ID:Sg/LTa5Y0
>>610 ID:xfMHnVnz0
>三菱は国防産業からんでるから絶対終わらないわ。

絶対(副詞)とは?
どうしても。何がどうあっても。
決して。

あんたが帰国子女や外国籍なら仕方ないが
もしあんたが日本人である主張したいなら
日本語を学び直す必要を感じて欲しいね!

でもまだ小学生なら仕方ないかな?
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:25:51.83ID:0tOP06yj0
>>604
可能な限りやるしかないな。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:26:37.29ID:V7S8l+6w0
>>659
3000億!?
凄えな
確かドコモは3兆円損失出しても経営陣が変わらなかったぞ
当時の社長は立川だ
今でも覚えてる
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:28:04.06ID:Mvh6j6780
>>288
俺んとこでも 無能が有能を囲って仕事丸投げしたあげく 成果を自分のもんにしてた

その部下が自分から離れるとメッキがハゲるから困るってんで、ぜったい自分の下から動かそうとしなかったな

部下の栄転の話を部下に伝えず断ってたんだから
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:28:21.69ID:Sg/LTa5Y0
>>661
ミスった、「と」が抜けてた
正:もしあんたが日本人であると主張したいなら
誤:もしあんたが日本人である主張したいなら
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:30:27.61ID:HMWou+Kx0
>>650
長期間ずっと契約更新し続けてたら正社員と同じような解雇濫用法理が適用されるんだから、わざわざ転換ルールにしなくても良かったかもしれないよね
同じ仕事が長期間あるなら安定した身分を保証してほしいという改正の主旨も理想主義的で良いとは思うけど、制度に対する誤解からこんなケースが増えるのは切ない
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:31:14.52ID:we9b1oWd0
派遣とか契約とかややこしいからもう期間工で統一しろよ
色々細分化して問題を散乱させ根本を隠す作戦だろこれ
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:31:48.43ID:CW0aHOr60
日本の派遣制度はほんとクソだなと思うけど
実際派遣を正社員登用するにはちょっと欠けてる人材が多数なんだよなあ
一言でいうと目線が低い。
日々の業務処理能力に長けていても大局的な視点がない。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:32:42.75ID:GZwKJ8AX0
>>569
若干デフォルメして表すと
日立は総合職と一般職と一般職に毛の生えたような職がある
この人の場合無期雇用になったら職的には一般職に毛の生えたような職になると思う
もともと契約社員だから待遇そのものは変わらん
ただ簡単に切られない立場ってのはでかいわな
無能バブル庶務ババアの給料泥棒感まじでやばいし
そんなやつら見てるとこの人よほど無期雇用してやるべきと思うわ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:34:21.59ID:0TwiZRMT0
大手だから話題になるけど、うちも20年勤めた非正規を切ってたな
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:34:27.81ID:YfTn+tPw0
この〜木なんの木、気になる木
元日立系社員です。今でも聴くとトラウマで胃が痛くなります
ワロタ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:34:51.90ID:nDkEchs/0
>>672
まあ言いたいことは一部わかるが
かといって、正社員には必ずそれがあるかつーとな笑

単にポジション変わればそんな見方もできるようになるつー面もあるわな。
派遣の仕事やってて、企業の経営の視点持ってるつーのもアレだろ笑
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:37:06.60ID:uUGRVj2Q0
>>531
非正規は会社が赤字でも黒字でも仕事が忙しくても暇でも関係ないから
会社のことなんてどうでもよくなるのはよく分かる
昇給もボーナスもなく時給なんぼで働くのはそういうことだ
仕事が効率的になるような工夫しても単に自分のクビが危うくなるだけだし
契約があって給料があるうちは働きますというそれだけの人間に忠誠心も社畜根性も期待するほうがおかしい
日本の会社は事なかれ主義の正社員と自分とののような非正規で成り立ってるから
非効率がいつまでも是正されないのも納得だ
バカな会社のおかげでよく分からないくだらない仕事があってラッキーだよ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:37:09.43ID:0tOP06yj0
>>672
ハケンに大局視点なんて不要だし。
あと大局視点は成長して付くもの。
成長する前にクビになるハケンにそれを求めるのは無理。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:37:29.23ID:lUJ2tHrc0
派遣の拡大は確実に日本国民を不幸にした
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:38:42.99ID:OTx4reDJ0
>研究員の報告書をチェックしたり、事業部に内容を伝えたりする業務

こんな端業務で正規雇用したくないのは分かる
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:39:06.16ID:97H/NWp60
だから五年働いても意味ないんだって
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:40:27.57ID:IKUU590m0
>>672
自分のポジションに合った目線で仕事しないとだめでしょ。
給料に見合った事以外すると身銭を切っていることになるから、結果として不幸になる。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:40:36.95ID:U513gfMP0
もし5年働けば正社員になれるという制度なら
中小企業で働くより大企業で有期雇用を選択するだらけになり、
中小企業はますます人手不足になるのでは?
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:42:56.22ID:6uxjnhC30
>>640
だとしたら能力ない人間をなぜ17年も雇い続けてたのか、その理由を会社側は説明できなきゃダメなんだよ

こういう事例あるとすぐ戦おうとしてる労働者側を自業自得だの自己責任だの言って叩き下ろそうとするアホいるけど、
こうやって戦う覚悟のある人間がいたから歴史を動かして権利や恩恵を享受できてんだよ
戦う覚悟もなく愚痴言いながら社畜やるのは勝手だけど、戦って労働者の当然の権利を主張してる勇気ある人間の足引っ張って
自分と同じ社畜や無職の地獄に引きずり込もうとしてんじゃねえよマジでダサい

こういうやつらがもし明治大正時代に生まれてたら、きっと普選運動で参政権を勝ち取ろうと戦ってる人にも
「金持ちの家柄に生まれなかったお前の自業自得」「日本の法律に文句あるならさっさと出てけ」とか言って戦う人を叩いてバカにして
自らの権利を放棄して発言権のない奴隷に成り下がろうとしてたんだろうな
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:43:04.14ID:F31G7TGn0
日立ってこの前、外国人の派遣でもやらかしてだだろ。
スーパーブラックすぎるわ。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:43:11.43ID:MPR+fBzv0
>>672
これは酷い。

正規、派遣両方で働いたけど
派遣が正規と同じ目線とかやってられないからな。
必ず正規にするって確約もないし
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:43:30.55ID:FEe/5rZq0
>>20
全然違う

無能だから転職したら生きていけない身内を養うために、それ以外を正社員にできないんだよw
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:43:56.17ID:+uMUWl7F0
派遣から数えて15年くらいでしょ。
ちょっと可哀想だな。
パナかソニーが雇ってやれ。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:44:23.27ID:LFmuAnv70
日立が経営圧迫で原発開発凍結!イギリス政府と揉めるが日本の原発事業は終了?2019年1月
損失2***億円 椅子に座って全体を見るだけの人達 責任とらず 辞職せす。。。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:45:54.20ID:FEe/5rZq0
>>31
>>83
むしろ何もかも知りすぎてて

上層部にとって邪魔な存在なのでは・・・w
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:46:40.71ID:F31G7TGn0
スズメの涙の賃金で、
大局的視点を派遣に求めるなんて
モンスタークレーマーなみの会社だなあww
ブサイク男が美人がいいって言ってるのと同じだぞ。
恥を知れ!
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:46:50.26ID:9OzK8EvB0
これは可哀想だわ
20年近く働いてんだろ?
誰にも迷惑かけず役員だけで仕事すればいいのよ
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:47:18.81ID:PCIzx11c0
小泉謹製氷河期の痛みに20年耐えてここまできて
やっと無期雇用を手に、と思ったら解雇www

国「氏ね」
日立「も一度氏ね」

なにか氷河期世代に恨みでもあるのか。
0699オクタゴン
垢版 |
2019/03/27(水) 21:48:27.55ID:Gu39foaw0
日立や日通ほどの大手なら実名出されてもびくともしないが
こうやって企業名出されたら中小零細なら一発で倒産コースだからね
ましてや訴訟に耐えうる企業なんてそうそうない
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:49:47.94ID:FEe/5rZq0
>>354
無能な団塊を首にできず

無能な団塊を養うために増税し

無能な団塊を再雇用するために若者を正規転換せずクビにw


嗚呼、美しいアベノミクスw
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:49:59.60ID:jmfDTNB/0
この人20年近く日立で働いてたって事だろ
流石に無期雇用にしてやれって思うわ
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:50:02.90ID:dHPNlG0qO
女性も、ちょっと認識が甘かったんじゃないかな。
簡単な事務の有期雇用だから、日立みたいな有名企業が雇ってくれてたんだろうし。
40過ぎの、特別な技術や知識もない事務おばさんを無期限に雇えなんて、無理な話だろ。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:50:32.03ID:FEe/5rZq0
>>288
安倍じゃんw
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:51:06.83ID:IkXuq+oN0
地雷踏んだな
四年半で切ることくらいたやすかったろうに
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:51:56.98ID:FEe/5rZq0
>>278
同じじゃねーよw

中抜きした人件費をグループ会社で抜いてたりキックバックしてるからなw


クボタの会社の事件あったばかりだろw
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:52:41.31ID:LFmuAnv70
言っては何だけど大きいだけの第二の東芝にも見えて来た日立が世界に
唯一無二で自慢できるものって何があるのかな?
高速鉄道?原発?家電? w 全部海外にあるじゃん 日本のは原発家電と腐ってますね
リニア? 部分参加してるけどドイツのがシナをだいぶ前から走ってるよ
それに米国などが開発中のチューブトレインが実験開始だが成功したら
速度でも効率でも抜き去られるでしょw
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:52:53.93ID:GZwKJ8AX0
>>702
無理とかどうでもいいんだよ
法律で決まってんだから
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:52:59.24ID:gUrY7xAy0
いくらでも若いときに正社員の仕事探せただろうに今さら何言ってんだババア
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:53:31.64ID:yeWnWzgw0
とにかく内部留保に十分余裕があるくらいならこういう所に使いなさいよ
話を聞いても「セコい」って感想しか出て来ないわ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:54:33.48ID:xPiYcKGd0
正社員のコストが高いことと権利が強すぎるからこうなるんだよな
正社員のクビへのハードルを下げないとダメだろ
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:55:58.74ID:3jzRqh+h0
>>707
そう、そゆこと
日本は法治国家なんだよな
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:56:04.10ID:LFmuAnv70
お粗末な日立の実態が浮き彫りになった

社長会長重役からしてアレだもの
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:56:25.97ID:V7S8l+6w0
人不足ってのは何なのか?
好きな人材、安い人材だけを雇うことが人不足なのか?
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:56:29.14ID:HfCmDiia0
これは本格的に裁判して欲しいわ
逃げ得だけは許されない
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:57:01.82ID:DwebtKVn0
>>8
許せん
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:57:36.72ID:K3ehnqtE0
40超えたから切られたんだと思う
明らかに顔で選んでたり大きい会社の方が非正規の扱い奴隷的だよ
10年前はちやほやされてただろう
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:57:38.90ID:pSrDME+80
>>675
拝承
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:57:54.27ID:l2BRSDxu0
日立が何で生き残ってるのかが謎だわ
東芝だってあんな感じになっちゃったのに
グループの人数が多すぎるんで、その中で売り買いしながらやっていけるとかw
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:58:08.72ID:4FHzvCNS0
日本のブランドがコストカットと多業種のグループ化だけで体裁整えてるだけで
どんどん衰退してるのがわかるな

メシ旨すぎぃ!
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:58:15.90ID:nxCid+oa0
日立なんか国籍しか取り柄ない頭スッカスカの底辺ネトウヨが持ち上げてるけど
テレビ事業撤退する時にハイセンスにUI教えて国内同業他社のダメージ狙ったクズだからな
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:58:28.25ID:DwebtKVn0
>>675
このろくでなし企業が
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:58:34.97ID:gejjpUzO0
俺は有期雇用10年やってそろそろ正社員ヤらないかと言われて給料が変わらなくて残業がついて
ボーナス1ヶ月しかなかったから先に辞めて自営で動画制作始めた
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:59:06.27ID:FpO9YR9GO
公務員の有期嘱託なんて無期継続に出来ないからな
採用試験すら無いか、あっても年齢制限で弾かれる
最初から「嘱託で働いても採用試験は無いから無期雇用出来ないから転職しろよ」と言えば公職ワープアなんて無いのにな
主婦の臨時パートと同じ扱い受けて転職で詰むだけ
ソースは妹(30代)
正規雇用になれば産休あるからって転職しないで頑張ってきたみたいだが、その間に彼氏に去られて適齢期も過ぎ転職も厳しくなって、白髪増えてきてる
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:59:06.68ID:FEe/5rZq0
>>672
そんな奴しか採用できない人事部をリストラしろよw
まともな会社には派遣だろうとまともなのが入ってくるからw
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:59:28.87ID:vbi7lQfi0
自民が悪い、自民を信用するからこういうことになる

自民には投票しないことこれが一番大事
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:59:32.45ID:dHPNlG0qO
>>707
日立は業務上不要な人員を解雇、それで終了だろ。
解雇のタイミングがどうこう言われてるだけで、法的に問題は無い。
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:59:42.19ID:Otf5kcUa0
>>75
裁判費用が足りないならクラファンして欲しい
応援する
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:00:29.83ID:1TvE9kah0
これで大人しく引き下がるから女や非正規は舐められるんだよな
グチグチ言って被害者ぶって泣くだけで何もしないから
色んなデータを扱ってその蓄積で今があるんだろうにそれ活用しないんだもんな
悪用もされないと思って任されてるものいっぱいあるだろうね
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:00:36.14ID:DdhUuV8+0
無期申し込み=解雇なの?
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:01:05.45ID:vOyxyj9C0
反社会的企業 日立製作所
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:01:07.34ID:vbi7lQfi0
40歳ということは、氷河期世代ですね

自民が悪いな

自民には投票しないこと、これがすべてこれが一番大事
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:01:09.83ID:Otf5kcUa0
>>672
こんな騒動になる揉め事は回避しろよ
大局見ろよ正社員w
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:01:32.66ID:wwtG2bTM0
>>654
自費で引っ越し費用払って業務内容、給与も見直しありでそれでもやらせてくださいってんなら考えてやってもいいよ
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:01:33.87ID:fo0fKAg80
無駄な会議ばかりの日立とは二度と仕事したくない
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:01:44.69ID:D3rS8wdz0
>>702
40過ぎってモロに氷河期世代だからな
特に女性だと大学出ても非正規しかなかったし、景気回復局面では30になっていて第二新卒対象から外れてた
自己責任?努力不足?せめて置かれた環境で精一杯やれば評価されるはず
で派遣10年から直接雇用勝ち取ったんだから無能とは思えない
努力以前にキャリアを積む機会すら与えられなかった
でもバブル正社員は温存、よほどのクズでも子会社で雇い続ける
完全なる階級社会なんだよ
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:01:57.92ID:GZwKJ8AX0
>>728
それはお前が労働契約法を知らない白痴だからそう思えるだけ
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:02:15.36ID:Otf5kcUa0
>>723
がんがれ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:02:36.29ID:xfMHnVnz0
なんかレスしてきたやついるけど返すのめんどくさいから かいとくけど
 昔から、三菱は国家なり 戦争がある度に大きくなるっていってね そう簡単につぶれる会社じゃないんだよ
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:02:51.10ID:vbi7lQfi0
40歳ということは氷河期世代ですね

自民が悪いとしか言いようが無い
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:02:56.36ID:n8Esc9W70
>>728
解雇理由がこの件以外無さそうに見えるので難しいよ(´・ω・`)
配置転換などの処置もしてないしー
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:04:31.96ID:CehBi2Ys0
正直雇っといたほうがこんな大事にならんかったし
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:04:41.24ID:gmAKFBN10
日立はこれが違法だとしてもそれを認められない体質だと思うよ
そう言う会社なんだから
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:06:09.84ID:vEc1YIG30
この理屈がまかり通ったら、企業は無期転換の申し込み後=解雇でいけるな
日立スゲー!!
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:07:32.82ID:wwtG2bTM0
>>746
このババア一人ならそうだけど、他にも何人もいるんだよ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:07:49.35ID:l6mOSHUr0
俺が働いてる職場すげー楽
俺しか出来ない作業が多いから勤務中にサボりまくってても何も言われない。
1日のうちで働いてるの平均すると2〜3時間。給料総支給27万くらいの底辺だけど仕事内容だけは貴族並み
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:08:05.40ID:RbvYEUPp0
グローバル大企業は
従業員の生活なんて考えてないんだよ。
AI化でもっと酷くなるからな。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:08:38.85ID:U8SYyosR0
正当な解雇手続きをやっているのだから問題は無い
こういうケース増えると、非正規雇用の扱いはますます悪くなるだけ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:08:40.83ID:LFmuAnv70
>>727

政権党の問題では無い

民主時代は会社がもっと傾いて雇用も絞っていた  自公が先進国最低給与
を誇る民間給与上げ勧告をしても、勧告だからと無視する経団連が悪い
横からトンマにしゃしゃり出て経団連擁護する連合など、糞の王w
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:09:27.31ID:O4hWR36x0
>>109
>>581
クビにしやすいかは国による
海外とか欧米とかひとまとめにされるが、どっちかというとヨーロッパはガチガチに労働者保護してる
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:09:40.01ID:LCjKNjHF0
>>742
40代なかばくらいならギリギリ一般職の正社員募集があったかも
40前半はアウト
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:10:05.86ID:WxhV0A430
日立なんてクソ企業やんけ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:10:28.27ID:we9b1oWd0
というか結婚してないの?
男と違って筋肉やら体力やらないんだからこういう立場に陥りやすいでしょ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:10:31.77ID:bRddjGLw0
HITACHI employ the next
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:10:33.63ID:eonvXR9K0
事業縮小が事実なら解雇は合法だが
他の有期の人が全員継続しているのにみたいな差別が無い限り
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:10:50.26ID:eakeA7K70
酷い話や
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:12:09.10ID:6uxjnhC30
>>672
バカじゃねーの、派遣待遇で正社員以上のスキルと大局的視野を発揮したら、ますます正社員として雇う必要ねえじゃん
安い給料でも文句一つ言わず高い能力を出し続ける社畜が会社にとっては一番コスパ高いんだから

東急ハンズで千円近くで売られてる便利グッズと全く同じものがダイソーとかの百均で売られたらお前はどっちを買う?百均だろ?
でも同じように見えても、百均のは1回使っただけでボロくなりそうな安っぽい中国製、
東急ハンズのは堅牢な日本製だったらハンズで千円出して買うだろ?

非正規ってのは薄給相応の仕事しかしちゃいけなんだよ本来は
でないと、まともな社員が欲しいなら正社員としてそれなりの給与と身分を保証しなきゃ雇えないって流れにならないからだよ
でも、お給料もらってるならどんなに安くても必死で働かなきゃダメだよ!みたいな学級委員タイプのアホとか、
会社に求められるぐらい頑張ればいつか評価されて認めてもらえるはずだ!みたいな市場原理分かってないバカ正直なアホとかの非正規が足引っ張ってんだよ
高いレベルの人材が欲しいなら面接で応募者を見抜く目を採用担当が磨いて最初から正社員で雇えって流れを
非正規が団結して作らなきゃダメなんだよ本来は

バイトの乱を拡散させるバカッターはある意味理にかなってる、まともな人材ほしけりゃ正社員雇え、
安く使い捨てできるバイトなんてしょせんこのレベルだぞってのを会社側に認識させるには最適の方法だから
人件費を出し惜しむ会社は結局損するって社会にしなきゃダメ、給料安いとか非正規社員をなんてどんなに本人に能力あっても仕事なんて適当に手を抜いてサボったり遅刻欠勤当たり前ぐらいでちょうどいい
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:12:42.53ID:GZwKJ8AX0
>>748
なあ、>>702の己のレスを読んでみろよ
労働契約法の5年ルールの前にはお前の思想なんか通用しねえんだよ

>>728も白痴丸出しだろうが。
この人を解雇するには無期雇用の社員を切るのと同等の要件が求められるんだよ。

頼むから最低限の法律を押さえてから来てくれ。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:13:07.05ID:JkxmH0ps0
>>1
日立終わったな
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:13:15.55ID:O4hWR36x0
とことんまで裁判やってほしい
日立はマジで人を大事にしない会社だから
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:13:31.45ID:we9b1oWd0
事業の縮小が理由っていってるのに無期逃れだっていうのは下衆の勘繰りでは
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:13:42.51ID:yhlWbSD20
2018年ブラック企業大賞特別賞を受賞しとるやないか。
2019年大賞獲得か?
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:13:57.63ID:JkxmH0ps0
秘密情報を売れば良い
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:15:01.60ID:e6uVXNjX0
経団連会長のグループ企業がこれ
もちろん経団連の犬自民党は問題にもしないだろうな
死ねやクソども
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:15:18.26ID:pcKbg8DD0
>>751
電気関係か?
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:15:35.02ID:l6mOSHUr0
>>717
今じゃまともな大きい会社は腫れ物触る扱いだよ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:17:17.50ID:ZDJBVJmg0
日立は実習生使うこともできない状態なのにクビにするということは、4月以降大量の移民を確保してるんだな。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:17:40.60ID:6vshWcR60
>研究員の報告書をチェックしたり、事業部に内容を伝えたりする業務をしてきたという。

この人が理数系の大卒、あるいはせめて工業高校卒で、報告内容が分かって、
内容を見て特許性があるとか提案できるスキルがあったなら、解雇は無かったかも。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:18:21.98ID:SPm5aRGR0
そんな長い期間やってもらってその仕打ちはない
最低だと思うけども
そもそもが無理な法律なんだろうけど
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:18:22.61ID:e6uVXNjX0
>>37
働いたことがない奴はこれだから
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:18:23.17ID:LCjKNjHF0
>>763
無駄に頑張る非正規、毎日残業するのは基本給が安いから残業代を稼ぐため
可哀想だよね
結局会社も無駄な費用かかってるね
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:19:08.64ID:FAXDM7uu0
酷いな
本当に日本の企業ってグローバル化って言われ始めてからどうかしてる
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:19:52.01ID:CkmOTTlC0
ババアは不要
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:21:13.70ID:ciXXoAj30
いつでも切れるから雇ってんのに無期雇用とか要求されたらクビにするしかないだろ?
他にどうしろっていうの?
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:21:43.34ID:t7H55n350
日立製作所はブラックだろ。
こういう報道ばっかされとるやん日立製作所。
他のメーカーはここまでこんなこと報道すらされてないからな。
日立がそうとうひどい証拠
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:22:02.26ID:cg17Iks20
>>298
昭和時代の腰掛け舐めるなw
お茶汲みコピー取りがメインやぞw
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:22:17.51ID:7wtoQP5A0
23の女を有期で雇って5年でクビにして新しい23歳を入れる
女が結婚しても会社をやめなくなったから、日本の大企業はこの手法で若い女性を職場に循環させてきた
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:22:19.43ID:GZwKJ8AX0
>>760
日立製作所そのものの事業は縮小などしない
縮小するとしてもたかが一事業所(研究所)の、一本部か何かの話にすぎない

19/3月期決算で営業利益は過去最高の見通し

ベアは何年も連続で実施してボーナスも右肩上がり

本人は無期雇用申し入れにあたって配転を受け入れる意思を示している

労働契約法上、5年ルールに基づく無期雇用申し入れは拒否出来ない

これだけの材料で裁判したらどうなるかね
別に、総合職にしろって話じゃないんだから無期雇用くらいしてやりゃよかったんだよ
こんなのどう考えてもやってることめちゃくちゃだわ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:22:24.91ID:pSrDME+80
>>784
婆さんは用済み
婆さんはしつこい
所長が言っているのよ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:22:52.46ID:ulvBRGsP0
何の学歴も能力もない非正規雇用底辺労働者が
国を代表するような超大企業の正社員に
どさくさ紛れでなれてしまうかもしれないという
千載一遇のチャンス
この蜘蛛の糸に必死にしがみつこうとしている
底辺労働者達の叫びが続きます
しかしながら現実はそんなに甘くないのでしょう
蜘蛛の糸が切れ超大企業の正社員という淡い夢から
地獄へ叩き落とされる阿鼻叫喚の未来しかそこには存在しないのでした

芥川龍之介作 蜘蛛の糸 現代版 完
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:23:00.94ID:cg17Iks20
>>782
女性ならごく普通の収入だけどな
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:23:19.93ID:4FHzvCNS0
>>785
期限きたら契約満了
それ以後雇うなら無期限雇用にしないとアウト

解雇すらできない
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:23:53.08ID:LFmuAnv70
さっきから定期的にこのBBAは40代になたから切って当たり前、ケコーンは
とか書いてるアホウが居るけど、人前実社会で言えることかなw

人権云々はおいといてバ韓国あたりで大企業サムソンなど確かに40が大半の定年
だが、そのかわり初任給から途中の給料が日本企業きょか断然良いそうだ
だから民主政権の頃国内企業から人材も相当抜け、家電にスマフォに半導体。。。と
みんなバ韓国に抜かれたり技術も盗られて終りかけてるw
このBBAはサムチョンみたいに最初っから破格給与正社員でやってきて金も溜った人か?
40定年だが退職後もサムチョン子会社で結構な高給貰える身分か?

日本を代表する大企業、タクスヘイブンで脱税や内部留保パンパンな日 立 で
非正規薄給不安定雇用環境で真面目に勤め上げ、当然の権利を行使し
継続雇用か正社員にしてくれませんかと頼んだだけ。それなのに、こんあ沙汰でねえ。。。w
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:24:05.94ID:Otf5kcUa0
>>792
悲しそうにご覧になるのは誰なのさ?w
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:24:39.54ID:8hEoRvZ40
貧しくても悪徳企業の無い国の方が良い
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:24:42.90ID:ZdGvx3MA0
>>673
ぶっちゃけ事務なら商業あがりとかで大抵できるしょ
職場の男も若い方がいいと思ってるよw
日本ってそういう国だろ?
能力で見るならアメリカみたいに厳しい国になるぞ
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:25:00.27ID:qb1MpBcn0
やってけないんだろ
優秀ならヨソでも通用するし
日立も雇うでしょ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:26:04.64ID:Otf5kcUa0
>>795
長年働いて生きた人間に対する尊厳が無いし
情が無いよな
大企業なのに品格に欠ける
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:26:08.12ID:cg17Iks20
>>788
大卒なんて入れるから
それなりに老けてて22歳以上なんだな
昭和は高卒18歳の子も結構いたよ
上場企業だと優秀な高校の子が雇えて良いことしかない
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:26:31.97ID:wZjFpzwh0
こういうのって無条件で無期になるんじゃないんだ。経営者じゃないからどうでもいいけど。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:26:52.84ID:ciXXoAj30
>>794
お前はそもそも制度を理解できてないな(笑)
有期雇用で5年過ぎたら被雇用者が無期雇用を要求出来て、雇用者はそれを拒否できない。
という法律です。
本人が要求しなきゃ無期雇用には移行しない。
被雇用者が無期雇用を要求した時点で拒否してクビは可能。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:29:07.81ID:3jzRqh+h0
>>805
えっ
どっちなんだよ
拒否出来ない
拒否してクビが可能って
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:29:56.40ID:cg17Iks20
>>798
電車とかで見るスーツと鞄姿のヨロヨロジジイを見ると、こんなのでも働けるんだなあと感心するやら若い人を入れてやってくれと思ったり
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:29:57.13ID:GZwKJ8AX0
>>798
だから、どうでもいいんだってそんなの
満5年超えて、無期雇用の申し入れされてから慌ててんじゃねえと
無期雇用が不服なら要件を満たす前に契約打ち切ってりゃよかっただけのこと

もう手遅れではあるが裁判でボロ負けする前にさっさと無期雇用して収拾をつけるべき
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:29:58.58ID:HMWou+Kx0
>>753
細かいことを言うと、この人は無期転換前とのことなのでまだ有期雇用中だったと思うんだが、その場合基本的に解雇はできない
有期雇用とは文字通り期間を定めた雇用なので契約書にある期間は雇用が保証されるわけだ
もちろん従業員側もその期間は業務を全うする必要がある
雇用関係を終了させるのは基本的に契約期間満了のみ
ただし、雇用関係が成立しなくなるレベルの事情があれば契約期間中でも解雇することはできるが、仮に裁判になればその事情が本当にそのレベルの事なのか精査されることになる
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:30:00.74ID:Wn7lUU0W0
>>801
せやな
配置転換とかいくらでも出来たのに人員整理の解雇って、倒産間際の会社がやる事だよな。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:30:19.33ID:n8Esc9W70
>>763
うちもバカな会社だから派遣の使い方間違えて社内ボロボロになってる(´・ω・`)
今頃ノウハウが無くなってどうしようなくなり社員率あげるとかバカなこと言い出してるからね
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:31:51.06ID:4FHzvCNS0
>>805

有期雇用で5年過ぎたら被雇用者が無期雇用を要求出来て、雇用者はそれを拒否できない。


↑これをやったんじゃないの?😨
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:32:12.32ID:Tyznqu7g0
15年も働いてるんだろ

赤旗の事務員になれるわ。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:32:37.18ID:tIlJ+7d00
正社員のおまんまは一粒も減らせないの
非正規は野垂れ死んでもいいの

これが日本
これが自民党
これが安倍
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:32:41.80ID:6uxjnhC30
>>785
いつでも切れるような人材いないと仕事も回せず利益も出せないような無能会社の自業自得

つか本当に非正規より正社員の方が優秀なら、使い捨ての非正規なんて雇わなくても正社員だけで仕事も回って利益も拡大できる
成長企業しかないはずなんだよ、理論上は

使い捨て要員に依存しなきゃ利益も出せない時点でその会社も働いてる正社員も無能ってこと
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:33:02.20ID:LFmuAnv70
今や日本の民間労働者の40%超が似たような、もしくはもっと酷い雇用環境ですよ!
 

IMFはもう5回日本産業界に警告した。自公など政府も民間賃上げを勧告した


だが勧告だからと、笑って無視しています ケケ中・小泉改悪の時小泉は紋きり絶叫で訴えた
「日本経済の為にどうか国民の皆さんはしばらく耐えて下さい!」 国民民間は耐えた
だが民主政権時も含めその後の改善は? 官民格差も給与も世界一な、公務員給与はどうなっている
民主が決めた消費税増税分が相当そんあ公務員給料の更なるアゲに使われたり、行方不明に。。。

そろそろ国民は政財界、官僚公務員に怒りの声を上げる時期が来ているようですね。東京で働く人の
3人1人が貧困やお一人様、退職年金生活者の4人1人は生保以下困窮生活だそうです。
事は氷河期だけの問題などでは決してありません
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:33:07.82ID:fUM1pzds0
>>8
企業は社会貢献なんてしない
不景気に採用を絞るまたは採用停止したことではっきりしている
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:33:28.48ID:Tyznqu7g0
>>817
誰でもできる単純労働廃止!
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:34:06.98ID:3jzRqh+h0
>>815
最後の行の文言との違いがわからない
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:34:13.65ID:KbW7rPbc0
>>798
事務って給料安いのにいないと会社回らないからな
営業事務で事務員ひとりで回してるとこだと大変
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:34:18.60ID:Tyznqu7g0
長妻山井プランでも似たようなことやってなかったっけ。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:34:25.51ID:AbK4deLa0
野グソの日立
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:34:26.59ID:fUM1pzds0
ハイアール買おう
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:34:44.08ID:JB3nj3W00
>>779
>そんな長い期間やってもらってその仕打ちはない

古い考え方じゃないの?
というか公務員や大企業しか経験ない人の考え方?
中小企業なんて20から50まで正社員やってたって普通に
リストラされるよ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:35:06.10ID:YABsWvxP0
派遣出身だから仕事が出来ないクズなのは間違いないでしょ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:35:51.41ID:Ut4Sr2cj0
>>802
今の日本の企業、官公庁も含めて”人間に対する尊厳”ってものが無いよね。
といいながら氷河期より年配の、バブル世代とか団塊世代は自己保身に走りまわり
そのために非正規を増やして使い捨ての現状になってると思うんだけど。

消えた年金をつくった当時の人間は、今は年金満額ウハウハで
沖縄でアカいデモやって遊んでるでしょ。日教組もその頃が全盛だったかな?
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:36:13.35ID:byq8ke2i0
>>763
同意
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:36:32.41ID:v2kDVlGE0
この人は晴れて無期雇用をゲットした
しかし部署ごとなくなったからその部署は正社員も含めて全員解雇した
というくらいでないと勝てないぞ、これ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:36:47.99ID:Ed9zO37+0
企業に限界があるというならば
社会保障等で国行政が国民の暮らしを守る制度が無ければならない。
もともと派遣法は速記官や地方の医師などの供給不足が想定される特殊労働者を確保するための
法律であって製造から一般と労賃を半分にしてダンピングさせるものでもなければ、
都合よく解雇するためのものでもない。ましてや派遣ゴロを政商化させるものでもなければ
自分らで当該事業の関連企業やグループを作って二重抜きするためのものでもない。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:37:06.50ID:lBBxKfxz0
というかこれ裁判になれば勝ち目ないだろうに、日立に法務部はないのか?
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:37:09.61ID:YABsWvxP0
>>654
海外では無能が簡単にクビは当たり前
派遣出身のババアに価値など無いでしょ
価値あればクビにならないよ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:37:26.35ID:3jzRqh+h0
>>835
解雇って簡単には出来ないでしょ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:37:44.24ID:fUM1pzds0
>>609
これ当たり前のことだと思うんだけど自社製品しか認めない企業多いんだよねえ
うちもそう
他者製品買った奴が怒鳴られてた
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:37:46.81ID:jmfDTNB/0
>>830
>中小企業なんて20から50まで正社員やってたって普通に
そうだろうな
だけど日本を代表するような大企業なのにそれは無いだろって話だと思うよ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:38:04.83ID:ciXXoAj30
>>823
雇用契約期間中にクビにできるわけねえだろ…。
契約の更新の話だろうが。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:38:28.75ID:O7GPgyJR0
シンママ多くなってからいろんな業種に女が働きに入ってきたけど
こないだは電気工事に女技師が来てた すげー丁寧にゆっくりやってくれたけど
正直不安w エアコン付けるとかの時はキツイから来ないんだろうな
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:38:38.99ID:3jzRqh+h0
>>837
そうだよね
馬鹿だよね
泣き寝入りが今までに沢山いたんだろうと予想
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:40:06.25ID:ciXXoAj30
>>818
単純作業捌くための捨て駒はどこだって必要だろ。
電話番正社員がやんの?(笑)
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:40:50.01ID:vbi7lQfi0
40歳ということは氷河期世代ですね

自民の被害者、自民には投票しないこれが一番大事
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:40:53.81ID:oy1ZLZ7q0
裁判沙汰になって縮小でクビにしたの
この1人だけなら確実に日立負けるだろ
数百人規模で解雇してるならともかく
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:41:22.59ID:E7qEK1ag0
この木なんの木最低や!
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:41:26.95ID:4FHzvCNS0
>>842
だから5年以上雇用されてんだから
その時点で本人が望んだから無期限にしないと駄目だから問題になってんでしょ

頭大丈夫?

じゃあなんでニュースになってんの?
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:41:41.46ID:2fhO+fyU0
>>1
安倍と経団連の思惑通りになったな。
3年期限でクビにして新しく入れるローテーションで正社員は増やさない。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:41:45.81ID:3jzRqh+h0
>>842
なぞなぞみたいな

要するに、5年越えてても契約更新時に申し出たからクビ
働いている途中に申し出てたら正社員
こう言う事?
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:41:58.76ID:k07jzNu/0
>>788
サイコパスオヤジだな、そういう会社は罰が下り倒産してきたね
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:42:02.23ID:RugQQy630
>>837
法務云々よりもこの業務領域のプロであるべき人事総務がこんな分の悪い判断をした事が信じられない
というか違法だから
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:44:24.39ID:2fhO+fyU0
>>1
♪この〜木なんの木、クビにする気ぃ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:45:39.43ID:rLcF0Kbk0
この人を継続雇用したくなかったなら
派遣の10年間+直接雇用の5年のうちに
何かするべきだったんだよな
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:45:53.20ID:6uxjnhC30
>>813
無期雇用を申請したのに会社側は事業縮小を理由に雇い止めた、ってこと
裁判すれば会社が不利な要素しかないけど、女性が地位確認の裁判を起訴するにはまず弁護士に着手金とか印紙代とか30万ぐらい払わないといけない、もちろんこのお金は判決問わず返ってこない
更に判決が出るまでの5〜8年近く裁判手数料を払い続ける必要がある、だからほとんどは会社に和解の打診されたらそれに応じて手打ちにする
和解金の20%ぐらいを解決報酬として弁護士に支払う必要あるから、この女性は裁判に持ち込んでも、
結局100万近くを弁護士に払わないとダメなんだよ
会社はそれを最初から知ってるから、どうせ貧乏な非正規ごときが裁判なんかできるわけないってたかをくくってるってこと
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:46:55.91ID:ZDJBVJmg0
連続更新の判例も日立が作ったんだよな。
これも社会貢献のためにやってるのかも。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:46:59.46ID:k+/by+ft0
本社機能と現場が離れると、現場が本当に必要な人を本部が平気で切ったり、本部の無能が生み出す面倒な仕事を現場に押し付けてきたりと、ズレが生じることが多い。

この件も現場での貴重な戦力にも関わらず、現場の意見無視で本部が暴走しているのではないかと。

実際本部の思いつくクソみたいな提案で社員を振り回す会社は多い。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:47:51.26ID:n8Esc9W70
>>835
日立製作所本体だと部署無くなっても事業所いくらでもある状態だから配置転換の措置は出来るよねってことで
それを認められるには大々的にリストラとかやって初めてじゃないかな
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:47:54.07ID:oy1ZLZ7q0
25歳から日立で働いてたのか
20代30代と目の保養になるうちは雇って40代になると洋ナシのように切り捨てる
酷すぎだろ
20代30代のとき日立社員の誰かと1回や2回はそういう関係もってるんじゃないの
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:48:37.87ID:3jzRqh+h0
>>862
なにそれ酷い
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:49:04.21ID:fUM1pzds0
>>838
残念
日本は無能正社員がのさばって優秀な派遣は切られるんだよ
正社員同士でもなぜか無能者ほどのさばってる
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:49:38.23ID:lBBxKfxz0
>>862
そうやって余裕ぶっこいてると、貧者の必殺技「共産党に相談」が炸裂してしまうわけでな…
国会質問とかされたりするし、連日新聞にも載るから、会社もかなりきついことになる
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:49:58.21ID:PqXk7wkX0
役立たずはダメだよ
このご時世値しね
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:50:16.98ID:Wn7lUU0W0
>>862

「地位確認フジコフジコ!」ってやってる最中は転職できないんだよな。

泣き寝入りっていうか別なとこに行った方が手っ取り早いと思うし、日立なんかしがみつく価値はないよ。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:50:17.82ID:fUM1pzds0
日本企業の製品買う義理無いよね
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:50:28.91ID:Hxx4bBLC0
>>807
爺でもやることやってるならいいけど、爺同士で1日くっちゃべってるだけみたいな爺ばっかだし
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:51:44.73ID:n8Esc9W70
>>872
そこまで頭廻らないから人事やってるんだろうね(´・ω・`)
そのぐらい人事が無能な会社は多い。うちも含めて
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:51:56.69ID:2mqZ7qol0
わいの行ってる派遣先工場も10年働いてるパートを自給900円で使い倒してる
社員とほぼ同等の仕事させてる
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:52:26.76ID:/nsEX81k0
日立ソフトをなめるな
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:53:23.07ID:GZwKJ8AX0
>>854
そいつの相手はしなくていいよ
このケース
2018/4/1時点でちょうど5年経過
この時点で生きてる有期契約は満了まで有効だからそれが終わって次の雇用から無期転換するわけ
女性は18/6月に申し入れして19/3/31で解雇通知を受けているから、つまり2018/4/1〜2019/3/31が有期契約期間となる
日立にとって申し入れがあった時点でこの人を切るなら無期雇用を切るのと同等の要件を揃えねばならないから分が悪いどころの話じゃない
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:53:30.34ID:2mqZ7qol0
>>879
一昔前は人事は無能が回される部署って感じだったからなあ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:53:30.46ID:27/jzZkQ0
事業縮小言い訳にしていいならこの5年ルール無意味ジャンwwww
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:53:57.08ID:jU03cO700
大企業だからこそ数千人規模のリストラなど当たり前にある
公務員じゃねえんだぞ
勘違いしてんじゃねえよ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:54:25.46ID:3jzRqh+h0
IT土方なんで給料安い正社員にはなりたくないが
ブラック臭プンプンの日立関連企業には行くのやめよ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:54:32.78ID:xKPKOvW00
正社員で仕事でミスとかしてないのに上司に嫌われて急にクビ通告されたわい
大企業でもこれよ
日本企業は人事が法律学んでないからヤバイ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:55:02.77ID:5FYLnInn0
バチが当たればいい
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:55:06.18ID:o7wMEYUY0
これ決めた人事部長
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:55:07.72ID:KN6XzMpw0
人を雇う資格ない
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:55:11.41ID:v2kDVlGE0
>>862
裁判に勝てば裁判費用は上乗せだよ
今回の場合は20年の雇用分だから仮に年収500万だとすると1億円
こんな裁判起こしたから職場で円満に出来るわけもなく日立側は和解工作に出る
流石に1億円はないだろうが年収分くらいの和解金は出るし、世論を味方につけたから水増し退職金レベルで1000万円くらいは払われる可能性がある
裁判が正解だね
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:55:16.57ID:zvTejZYY0
日立の連結従業員って30万5千人もいるけど
こういう非正規も含めてなんだな
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:55:21.73ID:bbSOf8XR0
やってることはクソなんだけど法律上は問題ないのよね
正社員では入れなかったならしゃーないんじゃないの
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:55:41.72ID:6uxjnhC30
>>847
そんな単純作業すらプログラム組んで機械化システム化できない無能企業なんてどのみち淘汰される
どうしても機械化できないような重要な仕事を非正規に安くやらせて使い捨ててるならもっとヤバい
だからいまだに使い捨ての非正規に依存しなきゃ利益すら確保できない会社は無能正社員しか働いてない無能会社なんだよ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:56:01.34ID:4FHzvCNS0
>>870
お前もしかして、、アレな人?

バカの俺が話聞いてやるから分かるように説明してくれw
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:56:06.91ID:NRT7k80x0
美しい国日本!
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:56:16.32ID:3jzRqh+h0
>>882
ありがとう
意味が分からなくて困ってたの
やっと分かった!
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:57:47.14ID:GZwKJ8AX0
>>891
裁判が正解という結論だけは合ってるがほかがめちゃくちゃ過ぎてどこから突っ込むか困るレベル
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:59:01.08ID:zvTejZYY0
キーエンスを見習って工場はすべて閉鎖で
生産をすべて外注すりゃこんな非正規たちは要らない
1万人まで従業員絞ろうぜw
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:59:24.60ID:Otf5kcUa0
>>862
行政訴訟やるような弁護士なら着手金10万でやってくれるんじゃね?
日立はPL法も適用されない原発で儲けたからな
パヨクが激怒する相手
足りない分はまじでクラファンしろ
募金してやる
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:59:31.60ID:PqXk7wkX0
>>880
そういうのは関係ない
なら社員なれば良いのに
なれないんでしょ?
雇ってもらえて
時給も納得したんだよね
そのなかで働けば?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:59:32.16ID:ciXXoAj30
>>882
>無期雇用を切るのと同等の要件を揃えねばならない

アホか(笑)
有期雇用なんか、事業縮小で要らなくなりました、で十分。
無期雇用と同じわけねえだろ。池沼か。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:00:20.85ID:Yl1ME3KA0
今でこそ中途採用が当たり前になっているが、40代以上だと、特に女性は新卒で入った会社を辞めたらパートや中小企業の正社員以外、ある程度大きな会社で働くには派遣くらいしか道がなかった。
今は派遣は無能みたいな風潮があるが、この人は正社員並みにいろいろ我慢して頑張って働いてきたと思うよ。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:00:22.31ID:4P3n8NnZ0
氷河期世代は報われないのか

氷河期ってだけでなにか触れてはいけないというレッテルを貼られてるきがす
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:00:54.79ID:6Ump/3YK0
>>8
高卒ごときが何いっちょ前の主張をしてんだ?
その程度の学力(脳ミソ)で1人前に扱って欲しいとか
お花畑にも程があるだろ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:01:07.87ID:GZwKJ8AX0
>>904
もうほんとこういう池沼死んでほしい
ただの有期雇用じゃねえから騒がれてんだよ死ね
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:01:17.19ID:nPjHlUgWO
電気店に連絡して日立のエアコンキャンセルしてやったわ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:01:46.35ID:WDvjymP80
日立はサポートがあれなんで敬遠してる
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:01:54.29ID:vWE61XDn0
日本企業にとって、儲けに繋がる法律は大切だが、人事や人件費に関わる法律はクソみたいな認識なんだよな。
制限速度+20kmくらいなら捕まらないという認識と同じで、社員が死ななきゃ問題ないみたいな認識。

今回のなんて企業にしてみたら一時停止無視程度。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:03:22.31ID:bQ2hI+qM0
>>1
ゲスすぎる
徹底的に日立のイメージを落としてやれ

こういう汚い卑怯な行為をすれば徹底的にイメージが悪くなって割にあわないってことを
骨身にしみるまで味あわせてやれ
女性社員さんがんばれ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:03:30.01ID:ghU5Zt4p0
日立不買
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:03:59.37ID:jtjGJoNa0
心底潰れて下さい
鬼畜外道企業日立
今後日立の社員と接するときは人間扱いしません。
0917sage
垢版 |
2019/03/27(水) 23:04:28.26ID:zLBLq5kp0
この人だけじゃないよ。いっぱいいる…
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:04:37.60ID:HMWou+Kx0
>>909
「自分が理解できないから相対性理論はデタラメだ」とかで本書いちゃう人と似た感じだな
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:05:04.05ID:bQ2hI+qM0
家電製品はもう日立は絶対に買わん
こういう意地汚い行為は反吐が出るわ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:05:21.69ID:QzoBeFd10
世界不思議発見のこの木なんの木の
イメージがあって嫌いになれなかったけど、
実習生とか今回の件で嫌いになった。
人を大事にしない人は人からも大事にされない
って昔、先生に習った。
世界不思議発見ももう見ない。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:05:26.10ID:Otf5kcUa0
>>911
それこそこのスレで言われている無能な派遣社員()なんだろ
電話番の大事さを理解しない企業はクソなんだよ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:05:41.71ID:Wn7lUU0W0
正社員になりたいという希望を持っていた人っぽいし、事務職なら配置転換出来たのにクビは酷いよね。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:05:52.86ID:v2kDVlGE0
>>899
不当解雇の相場が数百万円
数年間裁判するってんだから遺失利益を考えたら1000万円は超える
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:06:41.45ID:HMmkpFga0
日立はクソだな。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:07:11.42ID:GZwKJ8AX0
>>918
え、まさか俺に言ってる?>>904に向けてだよね
レス読む限りお前は味方の筈だが
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:07:59.98ID:V7S8l+6w0
こういう記事で日立の製品買わなくなったりして数%とわずかでも売上下がるだけでも大打撃だろうから
そっと日立を見守ってたらいいよ

人を大切にしなかったら自身がどうなるか身を持ってわかると思うから
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:08:31.24ID:HMWou+Kx0
>>925
分かりにくくてすまんです
その通りです
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:08:46.65ID:cyoxVtHx0
女性の社会進出もいまいち
労働環境もいまいち
賃金もいまいち

これで人手不足だー、移民だーだもんな
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:09:27.55ID:PHtIL0GL0
>>8
差をつける必要ある?
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:09:43.38ID:zvTejZYY0
非正規はしょせん非正規
労働者側のメリットは責任の軽さ
ただそれだけだ

労働者を非正規だらけにした張本人たる巨大企業が
先のない中年非正規を正社員登用なんてするわけねえのよ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:10:00.74ID:U2/dznFb0
流石は”落穂拾い精神”の日立だな
拾うどころか燃やして芋焼いとる
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:10:07.91ID:nQpXT3mP0
しかしどの位の能力なんだろうな
雇止めしたいのが本音の社員って
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:12:09.48ID:vaMn7bPB0
衰退鬼畜国家、日本w。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:12:12.07ID:WGg24+uF0
>>910
ウソをつきなさいw
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:12:16.04ID:GZwKJ8AX0
>>923
1000万ならまあ現実的だけどね
独身なら飲めないだろうけど
で、裁判費用って大した額じゃないの知ってるんだよね
弁護士費用は取れない(取れても10%が相場)のも知ってるんだよね
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:12:53.85ID:l6rLQgnp0
こういうのこそ不買しなきゃだめなんだよなぁ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:13:04.83ID:oy1ZLZ7q0
派遣なんてものをそもそもなんで取り入れたんだ
無けりゃ社員雇用するのに
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:13:18.65ID:WGg24+uF0
>>933
給料分働いてればそんなに切らんよ
お察しだ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:13:19.70ID:bQ2hI+qM0
企業ってのは人を雇用してその人達の生活を守って国の構成要素として
社会貢献するっていう役目もあるのに、大企業ならなおさら

効率優先で人を大切にしないなら、そもそもその企業は一体誰のために存在しているんだって話
こういうやり方をする企業は社会に必要ない
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:13:45.99ID:Nma5TtS/0
1980年代の中頃だったかな。
大手企業の某社が画期的なソフトウェアの製造工場を作ったと自慢していた。
それで見学に行った東京大学の工学部の学生(ソフトウェアを作る仕事を志望)
が戻ってきたら皆暗い顔をしていて、ソフトを作る仕事は敬遠することにしたという。
なんでも、ベルトコンベアシステムのように、流れ作業的に与えられた仕様書に
従ってソフトウェアを部品として作るという使い潰しされるだけの作業内容が
ソフトウェア工場の実態であることを知ったからだということだったとか。
鶏の卵を生産する鶏舎のようだといったとか。それで皆絶望して、語り継がれた
ために、優秀を自負する学生は某社を皆
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:14:52.44ID:YpJKj2CI0
日立て嵐だっけ?CM
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:14:53.03ID:WGg24+uF0
>>941
お前はシンプルな脳みそでいいなw
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:15:05.29ID:drVjpkHJ0
>>939
ほんとそれ!
まさにそれ!
天才現る。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:15:08.19ID:RugQQy630
>>933
派遣で10年
有期雇用で5年
与えられた仕事を並以上にこなしてなきゃこんなに長く置かないと思うけどね普通は
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:15:27.71ID:TEIA5nMa0
ボランティアじゃないんだぜw
なんで雇わなきゃならないんだよw
クビにしなきゃならないやつ抱えているのにさ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:15:35.10ID:kxERLTMK0
エニート(50代)「半生を超えて子供部屋で立て籠もりしたので生保支給にしてください」窓口「死ねや」
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:15:39.16ID:6uxjnhC30
>>891
働き方改革で金銭解決による解雇はいかなる状況でも1年分の年収が上限という法案を自民党は賛成多数で実質可決したから、この女性はどんなに粘っても300万ぐらいが上限だよ
経団連幹部がトップにいる日立だよ?そういう事情を全部知ってて、顧問弁護士の入れ知恵で雇い止めてるんだよ
どっちにしろこの女性は100万近く自腹切らないと、これまでの会社への20年近い貢献すら認めてもらえないってこと
一生懸命働いた結果を評価してほしいなら労働者が金払えってシステムになっちゃってんだよ
この女性の今の心情察して余りある
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:16:18.81ID:6npUFgDz0
安い外注奴隷
サービスしてでもそいつらののケツふく正社員の奴隷

企業が欲しいのはこんな感じ
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:16:32.17ID:v2kDVlGE0
>>936
費目に弁護士費用と入れる訳ないだろ
慰謝料に入れ込むんだよ
そんなことは弁護士が入知恵してくれる
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:17:12.92ID:lBBxKfxz0
これ、野党が食いついてきて日立社長が国会に参考人召致されたりすると、今度は社長に恥をかかせた人事部の社員が不当解雇され、やはり裁判になって…
と変なスパイラルが始まりそう
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:17:28.72ID:TEIA5nMa0
法律はあるけど、精一杯のことをしてくれたって考えないのかね
それよりはさっさとクビきって若いやつに入れ替えたほうがよかったのか?w
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:17:34.32ID:SKDlcjaS0
やったもの勝ちとなら日立も好き勝手にやられるだけだろうさ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:17:50.33ID:GZwKJ8AX0
>>952
何言ってんだ?それただの慰謝料じゃねえか
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:17:55.87ID:Otf5kcUa0
>>950
精神的苦痛も上乗せできるだろ
まあいって60万ぐらいだろうけど
というか雇止めを提案する顧問弁護士って誰だよ
悪手すぎるぞ、おい
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:17:58.06ID:pHd0Wvmu0
元日立って奴にろくなのいないのはなぜなんだろう
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:18:44.40ID:koBmhbxZ0
inspire the next

訳「ひらめいた!次の派遣と交換しよう!」
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:18:49.32ID:+3ZgjkEQ0
15年使っても無期だと雇うの嫌とかようわからんな
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:19:01.39ID:UJ+ww/rw0
戦力外通知だよ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:19:46.97ID:XKHMSFeS0
>>1
酷い企業だな
働く人を大切に出来ない会社の製品なんて実態に買わん
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:20:00.66ID:Yl1ME3KA0
1人認めると我も我もと収集がつかなくなるから、企業側は総力をあげて潰しにくるだろうね
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:20:15.21ID:RugQQy630
けど、日立が申し入れの書類渡してるんだよねこれ
土壇場になって部長とか本部長との不適切な関係が発覚して苦渋の判断で解雇とかならお前らどっちの肩もつの?
まあ仮にそういう事情でも法には勝てないはずだけど
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:20:40.49ID:UJ+ww/rw0
もう霧ヶ峰は買わない。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:21:15.66ID:TEIA5nMa0
解雇=必要ないです って意味だ
必要ない人間を雇ってくれていたことに感謝せなあかんだろ
ようは「あなたじゃなくてもよかった」んだよ
このことで気づくべきは、自分がいる場所のほうだよ
温情をかけてもらっていた時間を活かすべきだったのだ 
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:21:22.65ID:6uxjnhC30
>>902
着手金10万なんてむちゃくちゃだよ、そんな弁護士いるわけない
私情で勝手にダンピングすると、じゃあ自分も安くしろ、何であいつは10万で俺は30万なんだ不公平だ、依頼者の公平性すら堅持できない弁護士なんか新要素できないってなるから
勝手に安くするのは弁護士会が許さない、無理
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:22:21.57ID:fHLQJNRw0
裁判してまで拘る意味がわからんな
社員にしろってならわかるが
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:22:37.25ID:+rza0mll0
政府はいい加減非正規を正社員より上の賃金で雇うルールを作れよ
正社員が時給5000円※くらいで働いてるのに非正規は最低賃金で1000円にも満たないっておかしいだろ
ボーナスと退職金を入れるとこのくらいになる
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:23:22.56ID:abWjYf0x0
何がインスパイアネクストだクソ会社め
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:23:43.68ID:r3zj6bXO0
いないと困るから辞めないでくれ
だが正社員にはしないし給料も上げない
こんなのが多いよな
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:24:12.01ID:TEIA5nMa0
不買w 製造業はリストラの嵐なのにw
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:24:27.58ID:6uxjnhC30
>>957
地位確認訴訟だから慰謝料的な金銭は一切請求できないし会社も支払い義務ないよ
よく知らないならちゃんと調べてからレスしないと恥かくよ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:25:38.89ID:Otf5kcUa0
>>970
原発訴訟をボランティアでやってる弁護士も沢山いんだぞ
それに着手金は安くして代わりに成功報酬を高めって割とあるぞ
これは勝てる案件だし
正義感やコネで引き受けてくれる弁護士世の中にはいるぞ
お金がないから共産系紹介されたって話ゴロゴロだぞ
最近俺が頼んだ弁護士はコネで着手金ゼロだったぞ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:25:55.67ID:81exOG410
小平浪平さんが墓場で泣いてると思う。
日立ブランドや小平さんの志を汚さないでほしい。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:25:58.71ID:RugQQy630
時給5000円で180h/月を1年やったら1080万
せいぜい正社員(総合職)モデルケースは3500円とかじゃない?
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:26:17.76ID:oVY5tXyaO
>>1
現場の感覚と人事の感覚との違いかな
現場だと必要不可欠とか、能力にハードル上げたりしてるけど、人事とか上の方のやりとりだと、実際には大した能力を要求されてないんじゃないの

変なのばかり送ったら、派遣元だって信用に関わる

必要な人材、高い能力が必要な仕事なら離さないか直接雇うだろう
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:26:26.13ID:ce67yvhp0
>>953
この女も経団連VS労働者まで持ち込めたら神かもね
でも売国左翼みたいな弁護士しか集まってこなさそうだし無理か
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:26:34.35ID:TEIA5nMa0
社員にも派遣にも甘かったんだよ
甘かったって、ラッキーだったってことなのに
ダメ人間はすぐ逆恨みするなw
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:26:42.46ID:Q/Izw29F0
これはイメージダウンですわ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:27:57.76ID:ciXXoAj30
そもそも、非正規が嫌なら正社員になればよかったろうに。
なれなかったカスが無期限で雇えとか頭おかしい。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:29:28.75ID:RugQQy630
>>987
働き方改革関連法がそれ狙ってるけどね
来年4月施行
同一労働同一賃金はまあまあガチだし派遣の旨味がなくなる
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:29:29.75ID:L9qVz6Ig0
>>871
無能社員がのさばってるならそんな会社潰れて終わるんだしざまあみろじゃん
お前も潰れる会社さっさと出ていけて一石二鳥じゃん

一生そう思ってたらいいじゃん
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:29:43.21ID:Wn7lUU0W0
氷河期には多かったわ。
派遣先から直接雇用されて契約社員になってサービス残業だらけになった人とか。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:30:37.05ID:h1ZtFmmh0
建前としての理由はあるのでしょうが、
どう見ても無期雇用逃れです。本当にありがとうございました。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:31:00.37ID:oy1ZLZ7q0
本来は正規枠だったところを派遣枠で埋めてるから
雇う正社員数も少なく正社員になれる人がそれだけ減ってる
派遣枠で埋めてるから正社員になれる人がそもそも少ない
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:31:05.49ID:6uxjnhC30
>>980
>最近俺が頼んだ弁護士はコネで着手金ゼロだったぞ

普通にアウトだぞそれ
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:31:21.02ID:TEIA5nMa0
悪いのは政府だぜ
日立が、約束してたわけじゃないんだぜw(これなら酷いけどな)
政府によって思い込んでしまったんだな その意味では犠牲者かもな
期待をもたせたのは政府である 政府に責任とってもらえw
実際そうなんだよ 政府が余計なことしなければ、惰性でやとってくれてたかもしれないんだしw
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:32:25.70ID:Otf5kcUa0
>>996
成功報酬が高い

てか3000万は余裕で勝てる案件着手金10万でいいですって
弁護士が売り込みに来たんだがw
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:32:32.00ID:EjuX0Kej0
忘れてただろ
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:32:37.87ID:fpH2C2Bd0
>>939
経団連が企業が儲かるために導入させた
結果格差が助長、市場が低下、企業が悲鳴

アホかと
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 40分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも