X



【誰も守らない!?】「横断歩道での歩行者優先ルール」順守率トップとワーストの県で実態調査
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/03/27(水) 19:06:35.72ID:V1Bd2/cx9
https://sp.fnn.jp/posts/00442150HDK

誰も守らない!?「横断歩道での歩行者優先ルール」順守率トップとワーストの県で実態調査

めざましテレビ
カテゴリ:国内
2019年3月27日 水曜 午後6:50


・信号ない横断歩道に歩行者がいる場合「車は停止線前で減速して一時停止」がルール
・「スピードは緩めない」停止率ワースト1位は栃木県…その理由は?
・「止まることが当たり前」長野県民がルールを順守する背景には“独自マナー”があった

「横断歩道では歩行者優先」なのに…事故の危険性も

これらは「横断歩道」であることをを示す道路標識だが、ドライバーの皆さんは歩行者優先を守っているだろうか?
今、信号機のない横断歩道で車が止まらないという問題が全国で報告されている。

道路交通法では、信号のない横断歩道に歩行者がいる場合、車は停止線前で減速し、一時停止しなければならない。違反すると普通車で9000円の罰金、違反点は2点となる。
(リンク先に続きあり)
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:07:59.24ID:qGZA0XT60
半端な位置で停止して他の車の邪魔になるなら先に行けと言わざるを得ない場合もある
本当に信号のない交差点でそこそこの交通量ある場所でそんな行動取らないで欲しい
止まるなら止まれ、交差点侵入前に
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:14:05.51ID:KdGmLdAW0
同じルールでやってるのに、地域で全然違うのが面白いね
遺伝子以外にも性格や行動原理を決めるものが有るんだろうか
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:16:27.44ID:Jy95b33K0
冬期間、雪国は積雪で横断歩道のペイントが見えなくなる。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:17:08.20ID:gXavBUA40
ばばあ横断歩道で止まって動かないから、手でどうぞってジェスチャーすんだけど、それでも行かない場合はどうしたらいいの
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:17:52.42ID:Yc286ZYW0
目立たねえからな
もっと両手を挙げて振り回すくらいしてくれねえといるかどうかすらわかんねえよ

あと店ののぼりをガードレールとかにくくるの止めろ
歩道も見えねえし店から出るとき右から来る車も見えねえ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:18:44.07ID:HNj2y+ea0
反対車線に車が来てたら停まれんよなあ
こっちが停まって安心して歩き出したところに突っ込んできそうだ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:19:42.13ID:0E+tx88B0
一般道では横断歩道じゃなくても歩行者優先だからな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:20:10.62ID:5i42XEFb0
歩行者信号守ってないし、廃止でいいんじゃねえの
全部自己責任で
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:20:29.36ID:xvgPvfnY0
地方は警察官が確実にキップ切れるから(歩行者が証明してくれる)厳しいけど、東京は歩行者が協力しないから容易にキップ切れないので守らないクルマは多い。
それに東京では横断歩道の脇で立ってるだけでは渡る意思を確認出来ないからクルマから判断つかないし、
歩行者も悪質なの多いから、この法律自体が田舎を対象にしてるとしか思えない。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:20:31.37ID:UMsTCRtZ0
夜の横断歩道って見えるもんなん?
カーブの所なんか、歩行者が我が物顔で渡ってたら、余裕で轢くわ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:25:29.72ID:KdGmLdAW0
>>13
そこに気付いたなら、スピード落としてください
乗り始めは飛ばすの楽しいけど、よく考えたら人が居たらひくわな
人身事故したことないけど、運が良かっただけなんだ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:25:46.32ID:TwHbxruL0
左折で待ってると対向の右折車が突っ込んできて、あぶねーからクラクション鳴らしたいんだけど
そうすると横断してる歩行者が小走りになっちゃって悪いんだよな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:27:02.31ID:LgsdlHDL0
信号のない横断歩道で止まった車がオカマ掘られたの見た事ある。
ケースバイケースと言うか何とかアイコンタクトで事故回避するとか
車が通ってから渡るとか信号のある交差点まで行くとか…。
まぁ他人なんて何人轢かれようが罰金払おうが減点されようが知ったこっちゃないけど。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:30:13.05ID:2wlyAT4R0
歩行者や自転車は交通ルールを頼るな。
交通ルール違反で事故にあい100%車が悪くても、
いくらかの慰謝料貰ったところで、
障害が残ってしまったら一生苦労する生活になる。
慰謝料なんて全然足りない。
交通ルールなんて関係ない。
自分の目でしっかり車が来てないかどうか確認して、
曲がり角は細心の注意を払え。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:32:24.29ID:t6VjVwKs0
かなり高レベルな状況判断を要求される
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:35:00.15ID:3CZaGirs0
>>7
窓開けて、早くわたらんか!でいいだろ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:35:38.77ID:24sn05570
>>18
そうだな、青信号通過するときや、一時停止の優先側や、右直の直進側も相手が止まるとか信用しないで、一時停止して安全を確認すべきだな
事故ってケガをするのは自分なんだから
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:37:50.53ID:3ok3g7F50
>>20
免許を持っているドライバーには、◇でこの先に横断歩道があるということを知らせているから。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:38:20.72ID:ULKHsUHq0
歩行者優先ルールを徹底させたいなら横断禁止個所や信号や速度も徹底的に守らせるべき

所々甘かったり厳しかったりするからルール優先か流れ優先かワケわからなくなるんだよ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:45:27.95ID:TwHbxruL0
前に、ボデーがスマホ画面っていう全くバカなコンセプト車をどっかが発表しててバカだなぁと思ったけど
後続に「歩行者がいるので停車してます」とか表示して知らせる車があっても良いと思うのよね
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:48:55.97ID:spZHJOd70
ほんと日本人は礼儀を知らない
日本に来る欧米人は歩行者の地位低さにビックリするよ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:51:35.87ID:C/RUWF00O
そういや栃木は低知能が多かったな
長野は賢い奴が多いイメージ
もろ知能の差だろ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 19:52:59.34ID:ccqoHzQF0
学校付近の横断歩道付近だけでもカメラを付ければいいよ
地域によってはホント誰も止まらない
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:01:51.16ID:3zVSGk6h0
取り締まらない公務員の怠慢だろ。

仕事しないなら給料下げろや
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:01:58.56ID:ZlBB170c0
止まるほうが危険な場合もあるだろ
問答無用で一方的に悪いと決め付けるマスゴミ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:08:08.51ID:sYuAwkfg0
こないだ長野県の佐久に行く機会があったけど、横断歩道に立ったらほんとに一発で両側とも車が止まってくれた
ある程度交通量のある道路だったのに
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:16:43.45ID:P0GATJIa0
その場の空気で譲ったり譲らなかったったり、が正解と思う。
だから、>>7の場合クラクション鳴らしてさっさと行くべし。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:17:20.13ID:GJjqaNpO0
信号のない横断歩道横断中、
ヨコハマタイヤの車カス
停止、徐行することなく、すっ飛ばして走っていった。
ヨコハマタイヤ=横断歩道でのタイヤのテスト中ですか?
(実際は動画撮影だから、止まっていない事が判る)
https://i.imgur.com/bD89qS4.jpg
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:18:25.22ID:GJjqaNpO0
車道を横断したい。横断歩道を渡るために、横断歩道の所に行く。
9割以上の車カスは止まらない。横断歩道の所に行っても無駄だった。疲れた。
この車カスの違反、悪い慣習が、横断歩道に行かないようになる訳。つまり、基本中の基本である
「信号のない横断歩道に人がいたら停止」を守れない 9割以上の車カスが多くの事故の発端。
https://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482016224/
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:18:40.72ID:vcwCPDhK0
自分が止まると対向車も止まる、ということに気がついた
0037信号機のない横断歩道で車カスが止まる訳ない。
垢版 |
2019/03/27(水) 20:19:07.84ID:GJjqaNpO0
自動車は、黄色は止まれだが、大半は無視。むしろエンジンふかして、突っ込んでくるバカが多い。
赤信号でも なったばかりの赤は数秒はセーフと車カスは思っているらしい

赤になっても交差点に進入し、信号無視が当たり前のように行われている交差点例

信号が黄色で数台通過、赤でも7秒間数台通過。
歩行者は、横断中。それを無視して、赤で走行の車カス。
http://i.imgur.com/UZxHyOD.jpg
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:20:06.22ID:sSbzXwgW0
そもそも道交法で優先とされているのは、信号機の無い横断歩道を渡ろうとしている「歩行者」な
自転車を押して歩いてるなら歩行者扱いだけど、乗ったまま横断歩道を渡ろうとしてる自転車は優先する必要ないんだよ
我が物顔で車道と歩道を往き来して走る自転車は多いけど、お前らは軽車両だし優先じゃねーから
とりあえず、あれだ、止まれは止まれチャリカス
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:29:19.81ID:TANixJ2X0
>>1
ルールに沿って先行させてもらったことにお礼を言う必要があるのなら、赤信号で止まった車にもお礼を言う必要が出てくるのだろうか
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:34:17.43ID:FwkHsyvb0
地域性もあるかと
自分のところはド田舎だけどよく考えたら信号の無い横断歩道が少ない
小さい道路にならあるけど自分が歩行者側でも止まる車には会った事無いよ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:39:31.13ID:lvIkkLWO0
歩行者優先と言っても氏にたい奴は前に出ろ!という意味だからなw日本の司法は本音と建前を上手く使う。自らは責任を取りたくない。
芯だら自己責任。事故を、起こしても自己責任
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:40:11.39ID:TANixJ2X0
飲酒運転のように、啓発活動にもかかわらず多発する違反があるので、厳密に取り締まる方が良いのだろうか
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:41:23.86ID:GJjqaNpO0
>>41
推して渡ろうとしても車カスは止まらないからな。

道交法の改正で歩行者の邪魔にならなければ乗ったまま横断しても良くなったんだけどな
その場合は歩行者等という枠で歩行者と同等の存在
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/bicyclette/jmp/bicyclette.pdf#search=%27%E9%81%93%E4%BA%A4%E6%B3%95%E3%81%AE%E6%94%B9%E6%AD%A3+%E6%AD%A9%E8%A1%8C%E8%80%85+%E9%82%AA%E9%AD%94+%E4%B9%97%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%81%BE%E6%A8%AA%E6%96%AD%27
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:44:37.45ID:GJjqaNpO0
以前は、自転車横断帯といって横断歩道の横にある専用のエリアを通る
場合を除き、横断歩道では自転車を降りて渡る必要がありました。

しかし平成20年6月1日の道路交通法改正により、「自転車の安全利用の
ための通行方法等」が変更となり、それに伴い「道路交通法施行令」等の
改正、「交通の方法に関する教則」の見直しが行われました。

それにより自転車が歩道通行できる場合が拡大されたことに伴い、
歩行者・自転車専用信号機の灯火の意味が変わり、歩行者の通行を
妨げるおそれがない場合は乗ったまま通行して構わないことになりました。
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/2091/bikesafeprogram/kyosoku/kyosoku2007an.html

このことにより自転車横断帯は無意味な存在となりましたので、今後は
新設される横断歩道には設けられないことになりました。また、既に存在
している横断歩道の自転車横断帯も順次撤去されています。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:46:53.62ID:ac1diRIe0
>>52
横断してよいけど、38条の横断歩道で優先される歩行者には含まれないって判例でてんで
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:47:24.06ID:8e6vBg150
観てたけど通行人がどっちも東京言葉でインタビュー受けてたのは何で?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:48:11.60ID:GJjqaNpO0
車カス=クルマキチガイカスのほぼ100%は交通犯罪常習者であり、
交通刑務所懲役囚人のほぼ全員は自動車運転手。

自動車運転手並びに同乗者の死者数は年間約1300人!自転車より遥かに多い。
http://oshiemuscle-jidoshahkn.com/244/
うち速度超過 205万2719件
うち携帯電話使用等 121万4738件https://i.imgur.com/w6m40CZ.jpg
うち一時停止違反 116万3453件
うち通行禁止違反 78万5250件
うち信号無視 72万1898件
うち駐停車違反 31万1030件
うち追い越し・通行区分違反 26万8049件
うち踏切不停止等 10万5975件
うち免許証不携帯 7万7619件
うち整備不良 4万2582件
うち酒気帯び・酒酔い 2万8869件
うち無免許 2万5746件
うち積載違反 1万3455件
総数 708万1632件
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:57:34.73ID:6EJBb4M/0
日本人は強い方の都合を通す、
これが本当の日本社会のルール。
道路上で強いのは歩行者?クルマ?
判ってるよね?
じゃあそっちの都合がルール、そんだけ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:58:55.49ID:5ez2mXKb0
これ結構国際的には恥ずかしい文化なんよね
来年オリンピックってんでJAF使ったり啓蒙してる感はある
先週これで捕まってるのを2件見た
どんどん引き締めていくだろう
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 20:59:10.51ID:EyzuUhT60
車の集団(車間かなりあっても)が通り過ぎるまで待たないといけないからな
誰も止まる気ねー
ウインカーさえ出さないクズ多いし
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:04:31.09ID:gI77UBmZ0
>>64
たしかに
日本人はなれているけど他の先進国?では結構きっちり止まるからなあ
外国人からしたら野蛮な国だと思われそう
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:10:06.10ID:vOyxyj9C0
止まれないのはヘタレ

止まる気がないのはクズ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:11:18.43ID:vOyxyj9C0
>>9
対向車が歩行者をはねる前に自分がはねる優しいお方
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:12:22.36ID:ac1diRIe0
海外は横断歩道は歩行者優先、車道は車優先できちんとしてるからな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:24:37.56ID:FskigfqY0
>>1
栃木県のイメージ、DQNの巣窟

長野県のイメージ、教育県

そのまんま横断歩道の歩行者妨害率の格差につながっているんだな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:26:10.06ID:FskigfqY0
>>64
欧米だと車は止まってくれるよね

でもアジアは歩行者よりも車優先

日本もやっぱりアジアの蛮族の一種だとよくわかるよ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:26:18.08ID:UwCfcAqx0
栃木で信号のない横断歩道前で、横断歩行者を確認して停車するドライバーは発達障害という皮肉
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:26:42.64ID:9YxFHAP80
>>31
止まる気が無いから危険なんだよ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:31:20.97ID:E5tcWwMP0
走ってて路面の◇◇このマークが見えたらアクセルから足を放す癖をつけるといいよ
歩行者が立ってて通過すると下手すりゃキップ切られて罰金取られる
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:33:25.38ID:dtx0stVA0
今や大抵の場所が歩行者より車のほうが多いわけで
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:33:35.13ID:3B44ODif0
この話題が多く出だしてから止まってくれる車、徐行してアイコンタクトしてくれる車が増えた気がする。啓蒙って大事だね。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:39:31.17ID:OTMdP/j/0
正に今日なんだけど
ジジイが片側2車線ある大きな道路の横断歩道とかでは全く無い所を堂々と渡ってて
仕方ないので渡り終わるまでずっと止まってた。
俺の後ろの車も、そのまた後ろの車も当然停止

ボケちゃってるという感じは無く
年寄りなんだから労れみたいなすげー傲慢な感じ
せめて急いでわたるそぶりくらいしろよ糞ジジイ

DQNに轢かれて死ね糞ジジイ
マジでさっさと死ね糞ジジイ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:44:24.75ID:u2FbBcv20
踏切で列車優先なのと同じことだよ、
身軽で小回りの利く歩行者が車の切れ目を待って渡ればいいだけ。
車両側がタイミングよく同時に複数停車するのは難しい、
車の流れを阻害することで、車両側で事故の増加渋滞の増加非エコ運転と
車両側のデメリットが大きいし、歩行者側も却って接触事故のリスクが上がって危険だろう。
安全を見計らって車のいないときに渡るのが合理的だね、だから自身が歩行者の立場でも止まって
欲しいとは全く思わない。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:44:37.93ID:FskigfqY0
>>80
クラクション連打して、怒りの気持ちを表現すればいいんじゃないの?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 21:46:56.20ID:Bqc3ccyh0
速度制御(停止含む)だけ半自動運転にしたらいい
警察が強制停止できる機能もオマケで
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 22:00:10.19ID:HEWaBGQS0
横断歩道以外でも歩行者を優先してるからこうなるんだよw
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:41:45.82ID:hWq/jYtW0
おれは絶対止まる。この間も婆さんが横断歩道で渡ろうとしてたので止まったらへこへこ頭を下げながら渡ろうとしたら対向車が平然とはねていった。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 03:18:11.92ID:cHf+TAqW0
車なんて止まってくれる事ないから通り過ぎるのを待ってる
たまに止まる車あるとビックリして申し訳ない気持ちになる
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 03:48:42.06ID:hZtQApEv0
>>81
それって横断禁止でない横断歩道のない道路を渡る場合と何か違いがあるのかい?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 04:21:05.45ID:6jHcJR8w0
車でも信号無視する奴増えているからな
罰金で取り締まらないと横断歩道は無理

あと自転車でも結構止まってるが、ババアは絶対止まらない
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 11:23:21.60ID:K5vQl7+50
一罰百戒
枝とか気づかない標識見落としてミスした運転手とかを取り締まる暇があったら
こういうの取り締まれよ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 12:39:59.13ID:HbmJKHXj0
>>54
それは道交法改正後の判例なの?
第38条1項に、「歩行者又は自転車(以下この条において「歩行者等」という。)」と書かれており区別は無いんだけど。

横断歩道等を通過するとき
https://law.jablaw.org/rw_clossrw
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 18:36:43.45ID:ldXeZbxy0
千葉での運転が一番命懸け度が高いとオモ

北斗の拳world
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 18:42:00.60ID:ozQTgZw40
右左折する車がいたら歩行者は渡るな
こんな常識すら守れない馬鹿歩行者をなんとかしろや
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 22:01:49.65ID:EjXCfbiB0
茂木の様なアホを選ぶトチギ土民
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 22:05:23.82ID:KEY21f+J0
守られてないなら取り締まりしろよ
取り締まりが嫌なら改正しろよ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 11:58:19.73ID:b4RX8F610
【速報】金券500円分タダでもらえる     
   
@タイムバンクをインストール    
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF/id1253351424?mt=8
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank     
A会員登録  
Bマイページへ移動する。    
C招待コード→招待コードを入力する [RirzTu]  
 
紹介者と紹介された方共に600円もらえます 
今なら更に500円ギフト券を貰った残高からただで買えます。   
貰ったギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます(電子マネー払いにて)    
   
数分で出来るので是非ご利用下さい 
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 14:40:33.32ID:75faC5qv0
横断歩道上で歩行者と車が事故すると
何がどうあろうが100%車の過失
もし骨折なんてことになると
慰謝料治療費休業補償払って
罰金30万と免停90日
なんでこんなリスクを平気で犯すのか理解不能
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 14:43:26.78ID:L8bQcE8Q0
>>90
道交法の2条で横断歩道は歩行者、自転車横断帯は自転車って定義されてるから
それ以降の条文ではまとめて書いてるだけだよ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 18:07:01.83ID:SqDT9b830
>>95
マジじゃんwww     
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 19:06:41.29ID:YFyQHMIh0
>>1
栃木県は大名行列が多かった
だから歩行者が道を譲る記憶が今も根付いているのだ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 19:25:58.80ID:JKqpvNJv0
>>98
有罪には成っているが、控訴審でも原判決の「同条項は、横断歩道
における自転車自体を保護する規定ではない」との説示を支持して
るね。
そうすると、歩道の走行を認められている13歳未満又は70歳以上も
同様に考えて良いのかな。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 21:30:37.96ID:xXZArEgg0
でも信号機付けるべき
歩行者としても付いててほしい
押しボタンのな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 22:29:16.74ID:xXOBbfGd0
>>101
児童と老人の自転車は
歩道及び横断歩道を通行してもいいだけで
横断歩道の保護対象外と考えて良い

注意すべきは「自転車横断帯」では
問答無用で自転車が保護対象となるが
「自転車横断帯付き横断歩道」があり
ここは自転車も歩行者も保護対象となること
しかも車からは「横断歩道」と
「自転車横断帯付き横断歩道」の見分けが困難

また電動車椅子(セニアカー)は
歩行者となるため横断歩道で保護義務あり
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 02:24:14.81ID:i3YfDiNs0
>>92
説明が下手で状況がはっきりしないが、
信号のない横断歩道を通るときは車は
横断歩道を渡ろうとしている人がいないことを確認して通れよ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 07:01:26.57ID:qdPLUt4x0
>>94
現在でも歩行者が持つ優先意識が招く事故が多くあるのに
これ以上、歩行者に優先意識が根付いたらヤバイぜよ?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 07:41:43.04ID:92IkhEhS0
>>31
どんな場合?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 08:01:15.09ID:2y5n311t0
歩行者も遠慮してはいけない。手を挙げて。旗でも振って車を止めてやればいいのに。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 08:12:33.18ID:L7F95wJQ0
歩行者を轢き殺しても100%免責される道路というのは無い

端的に言えば自動車が「優先」される道路というのは存在しない
優先という概念の定義の問題にもなるが

高速道路での歩行者ですら理論上は歩行者が優先
どんな状況でも事故を回避する義務があり
ただし双方の法的な過失割合や予見可能性で罪が減じられるに過ぎない

その過失割合が自動車側に分がある状況を優先と定義するなら
優先と言えなくもないのだが。
どうにもそういう理解ではなさそうに「優先」という単語を使っている人が多い
横断禁止の道路を横断している歩行者ですら轢き殺して良いわけではなく
自動車側は回避制動義務がある
実際轢き殺せば罪に問われる
歩行者に違反行為があるにすぎない
これを歩行者優先と言うのか自動車優先というのか
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 10:41:24.01ID:OdJ7OvFn0
>>92
それ歩行者優先な
虫の居所がわるいお巡りさんに
一発で捕まりそうなやつ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 10:47:02.45ID:lCW4GhFf0
停まれない下手くそ「停まると却って歩行者が危険だから敢えて停まらないキリッ」
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 13:54:52.68ID:LnFQRx6L0
>>112
それ横断歩道の無い場所で人が渡ろうとしてる時のセリフだよな
歩道の意味がわからないおバカさん
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 15:47:09.36ID:phSr+sEM0
アスペは運転しないほうがいい
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 16:02:12.53ID:bpAgLk+60
横断歩道でワザとドヤ顔で飛び出してくる老人をなんとかしてほしいわ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 16:16:41.03ID:IvwGoqBd0
>>105
逆だ馬鹿
歩行者が車居ないか確認して通るんだよ
車は確認の必要はない
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 16:30:51.06ID:OdJ7OvFn0
>>118
それ、昨今では歩行者横断妨害で捕まる案件だからな、
警察白書辺りにも取り締まり実績乗ってるよ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 16:35:36.78ID:MIqv0MmC0
千葉では絶対に車が止まらない。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 16:42:16.13ID:5+SRsic90
昔は黄色い横断旗あったけど無くなったな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 19:34:28.67ID:8MkIgPrk0
ということで犯罪を白日のもとに晒します。

パワハラとでたらめな教育で機器を扱わせバイトの指切断させ
さらに裁判でほとんどの事柄を偽証して裁判に勝った

香川県さぬき市長尾

ルーちゃん餃子フジフーヅ

54;
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 06:52:30.30ID:n1ShwGXX0
渡らない歩行者もどうかと思うぞ
俺必要ないのにそいつのためにわざわざ渡ったこととかあるし
渡れば車止まるのになぜか渡ろうとしない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況