【EU】ネット上での著作権者の権利強める 欧州議会が法案可決
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001香味焙煎 ★
垢版 |
2019/03/28(木) 00:42:48.72ID:7dRpIE/b9
欧州連合(EU)の欧州議会は26日、インターネット上で作曲家や報道機関など著作権者の権利を強める法案を賛成多数で可決した。ユーチューブやグーグルなどIT大手は、動画や記事などの利用に際し、適正な対価を著作権者に支払うよう求められる。IT大手は「表現の自由を脅かす」などと反対していた。

可決されたのはEUの著作権法にあたる著作権指令の改正案。賛成348票、反対274票、棄権36票だった。近くEU加盟国で承認される見込みで、各国は2年以内に指令に応じて法制化する。

ユーチューブなど投稿サイトの運営者は、著作権者が許可していない動画などの投稿がないか確認したり、投稿を削除したりする必要がある。一方で投稿を認める場合は、著作権者とライセンス契約を結ぶといった形で、著作権者に対価を支払うことを求めた。

法案の原案を提出していた欧州委員会は「(一律に投稿をチェックする)フィルターの導入を課すものではなく、確認する手段は定めていない」としている。パロディーや風刺画などはこれまで同様、著作権規制の対象から除外された。

報道機関に対しても、ネット上の記事に対する新たな権利が認められた。報道機関が、グーグルニュースなどで自社の記事が利用された際、適正な対価の支払いを求めることができる。「記事のごく短い表示」は規制の対象外で、記事のリンク先の表示や記事の抜粋も対象外という。(

朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM3V7TKKM3VUHBI02Q.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 00:43:47.90ID:jgRrZdSL0
ゴミ利権野郎

文化のヒッグス粒子
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 01:01:51.33ID:s0YPT0/60
EUってどんどん社会主義化してんな。
規制規制でがんじがらめ。
グーグルもユーチューブもEUから撤退したら良いと思う。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 01:04:18.37ID:iUqaFgSn0
安部晋三のソープ通い
https://i.imgur.c○m/zQEfiwa.jpg
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 01:06:50.49ID:FE528vEG0
あーそーですか
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 01:14:21.87ID:lD525jv90
ええええ〜
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 01:45:11.83ID:pgGRIFQl0
>>1
わりとゆるゆるなんだな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 01:48:18.49ID:KRUanQaSO
まエロに関しては日本より厳しくなるのは難しいがな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 07:21:41.88ID:5a/N7XL70
遡っていくと
弱者善、強者悪のキリスト教、ユダヤ教
の宗教に行き着く。
搾取される側=善、搾取する側=悪の宗教的価値観が
平等重視の社会主義となり、
搾取される側に優しい政治になったのだろうね。
この規制は、外敵から欧州を守るための規制か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況