X



Microsoft社内にエイプリルフール禁止令「参加メリット少ない」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本人 ★
垢版 |
2019/03/28(木) 14:17:32.24ID:TILOV8Nj9
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16228735/
4月1日のエイプリルフールになると世界中のさまざまな企業があの手この手でウソをついてユーザーを楽しませてくれますが、Microsoftはこの風習に嫌気がさしているようで社内にエイプリルフール禁止令を敷いたことが明らかになっています。

Microsoftのマーケティングチーフであるクリス・カポセラ氏が、2019年3月25日に従業員に対してエイプリルフールに参加しないようにと警告したそうです。海外メディアのThe Vergeが独自に入手した社内メモによると、カポセラ氏は「エイプリルフールによるポジティブな影響は限定的であり、望ましくないニュースサイクルが発生する可能性がある」と、エイプリルフールを禁止する理由について社員に説明しています。

さらに、「私は人々がエイプリルフールのために多くの時間とリソースを費やしてきたことを理解していますが、この日に何か面白いことを試みることで得られる何か以上に、失う何かの方が多いと思っています」と、エイプリルフールに参加するメリットが少ないという見解をカポセラ氏は示しています。

エイプリルフールについたウソが裏目に出るというのはよくある話で、The VergeはMicrosoftのエイプリルフール禁止は「おそらく安全策」と一定の理解を示しています。その理由として、過去にGoogleがエイプリルフールネタから謝罪を余儀なくされてしまったケースなどが挙げられています。

なお、過去にMicrosoftはエイプリルフールネタとして「Windows PhoneをMS-DOS風の見た目にしてしまうネタ」や「Microsoftの検索エンジンBingをGoogle風の見た目に変更するネタ」などを行ってきました。

エイプリルフールは500年もの間続いている伝統ですが、近年はもはや企業のアピール合戦となりつつあるところも否めません。Microsoftは明らかに技術的な観点からエイプリルフールへの参加を見送り、これまでの「エイプリルフールに参加しなければ」という風潮を変えようとしていますが、この動きが他の多くのハイテク企業に届くのかどうかは2019年の4月1日になってみなければわかりません。

なお、GIGAZINEではエイプリルフールに便乗していろいろと仕込みまくっているサイトを4月1日の0時から24時まで、文字通り24時間ネットにぺっとりとはりついてリアルタイムでまとめまくるのでお楽しみに。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 14:19:25.30ID:lWxOFvq10
つまらんからね
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 14:20:07.14ID:Ca4YrIZR0
ビビりすぎだろ この保身企業
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 14:20:22.62ID:s0Wx4i6j0
の手こ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 14:21:39.23ID:uSBtrDFX0
一方ジャップは
周回遅れでエイプリルフールなんてもんを持て囃してますw
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 14:22:08.99ID:towxdEu40
エイプリルフールを狙って企業広告しても、つまらない内容だと逆効果だよね。センス悪いと思われるだけ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 14:24:21.16ID:g2qEGbM+0
エイプリルフール禁止令が、ウソなんでしょw

騙されませんよ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 14:26:48.15ID:CVQSsNCQ0
エイプリルフールかと思うようなクソアプデの乱発やめてからほざけよ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 14:27:05.49ID:yi0JtNC+0
フェイクニュースがあふれる時代になったから
ジョークとかつまらんし
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 14:28:16.24ID:Nq782LDh0
いいからお前らはバケツの水かぶっとけ あっ、ゲイツは氷水な
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 14:28:31.79ID:g5BEv1if0
そうそう企業側は真面目にやってるところにこっちがふざけてネタを考えるから面白いの
企業側がほらこれ面白いでしょ〜ってふざけられると覚めるんだよね〜
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 14:39:22.79ID:qmRekYqw0
4月1日
Microsoft「EdgeをChromiumベースにするのは中止します」
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 14:44:17.40ID:S9ScgfD00
MSじゃないが、ドラクエ風Googleマップとか結構好きだったわ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 14:44:26.25ID:7ECi2ZpI0
元号の発表日だな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 14:53:03.66ID:/Xkff7Ni0
Windows7が復活する内容の嘘ニュースをマイクロソフトが4月1日に発表するとか期待してたのに…。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 15:04:53.19ID:ASfAuA9Q0
わろた
いちいち企業がネタ仕込んでなんかするとかせんでもいいしなぁ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 15:06:00.06ID:Yhg+n68q0
>>21
スレが最初からこれ前提で進まないところが住民のレベルの低さだわ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 15:09:45.46ID:Y11yDhpM0
というフリやろ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 15:12:41.43ID:Lqg1BJG10
念願のクリスマスはいよいよ中止になるのか?
エイプリルフール中止のインパクトは 
この規模で世の中を打ちのめすぞ

中止は断固反対します。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 15:15:27.59ID:i0wDMEI70
1日しか使わないネタへのコストがエスカレートし過ぎてるから仕方ないな
止める勇気も必要だわ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 15:15:39.89ID:claXAcm40
>>21
なるほど
嘘はないと事前に伝えて4月1日に嘘の重大発表をするわけね
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 15:31:09.03ID:mOKq3mAh0
FAKEニュースと銘打って 実は嘘
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 15:32:06.39ID:2eq76bGm0
やる企業は本当に気持ち悪い
0035相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2019/03/28(木) 15:35:32.67ID:Qx35Ci6U0
企業が毎年張り切ってるわりには、個人はおとなしいな
業務妨害とか名誉毀損で捕まるレベルのデマ流すアホが一斉に出てきたら面白いのに
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 15:36:00.71ID:L7crWAXQ0
本当に信じそうなネタを作る企業もいて洒落にならんからなぁ
虚構新聞ぐらいでいいよ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 16:44:21.99ID:jyFyq7rA0
>>14
手厳しいが、その通りだなwww

まぁ実際、4/1だからで話を見てる時点で楽しいイベントでは無いよなw

そのまま実行しちゃう輩も居るから侮れないがw
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 17:23:35.47ID:qgGVjumD0
Windows10はどうするの
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 17:31:31.02ID:H1TDMA4D0
マイクロソフトのエイプリルフールネタって自虐的で面白いやん
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 17:32:09.34ID:Gmn9oJmU0
>>32
それだとエイプリルフールじゃない現時点で嘘ついてることになるんだけど
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 17:54:58.22ID:jSElIlij0
今後のアップデートでは一切の不具合を起こしません
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 18:33:31.39ID:iol5OaTv0
>>35
日本企業はエイプリルフールを無視しているけどな。
日本企業は4月1日は入社式とか忙しいから。
エイプリルフールネタを考える大人は、精神年齢が子供。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 18:48:42.91ID:DcJ67fzC0
世界中から馬鹿にされてる企業だから何言われるかわからんものな
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 18:50:06.23ID:HbIZ+Xpp0
今年はグーグルなんかやらないのかな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 18:59:25.67ID:2rt6C/C00
そもそもエイプリルフールを禁止にするというのがエイプリルフールのオチだったら軽蔑しますよ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 19:04:22.75ID:1LK7/oqy0
エイプリルフールですよって出したネタを
ご好評につき実現しましたってパターンが一番寒い
もともと出すつもりたけど
市場の反応見てるやつ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 21:45:59.97ID:S9DctsKC0
これに乗っからないのは、良い選択でしょ。
エイプリルフールネタを面白いと思っている人がどれだけいるのか。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 22:19:05.03ID:LAxSk1Be0
これが今年のエイプリルフールネタか
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 22:41:01.25ID:iBJUXWx00
あの無駄パワーを違うところに使えたらいいよね
まぁそれはそれで、やる気なくて使えないんだがw
でもまぁ無駄だし要らないと思う
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 12:43:38.54ID:b4RX8F610
【速報】金券500円分タダでもらえる      
    
@タイムバンクをインストール 
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF/id1253351424?mt=8    
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank    
A会員登録    
Bマイページへ移動する。 
C招待コード→招待コードを入力する [RirzTu]  
   
コードを入力した方に600円もらえます    
今なら更に500円ギフト券を貰った残高からただで買えます。    
貰ったギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます(電子マネー払いにて) 
     
数分で出来るので是非ご利用下さい   
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 18:06:31.16ID:SqDT9b830
>>58
5分500円の稼ぎ    
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 18:13:42.11ID:O63J2aqW0
「するなよ!絶対にするなよ!」
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 01:19:35.83ID:cdM5gf2S0
前振りにしか聞こえん。
でも正直企業ネタのエイプリルフールはくそつまらんから消えていい。
Googleは毎年多少凝ってるけど、それが逆につまらんからいらん。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 01:24:26.85ID:Uwza3C9K0
「Windows PhoneをMS-DOS風の見た目にしてしまうネタ」
「Microsoftの検索エンジンBingをGoogle風の見た目に変更するネタ」


今年はWindows10をMacOS風にするネタだな
「ビルゲイツはプライベートでMacを使ってた」というコラのネタも盛り上がるw
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 01:26:50.25ID:Uwza3C9K0
4月1日
Microsoft:「Edgeは安全です」

世界中の人:「Microsoftがエイプリルフールw」
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 01:28:50.83ID:vhW7na/p0
エイプリルフールつまんねーんだよ
おもしろかったのはハーストのほんとは入ってませんでした会見くらい
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 02:40:52.74ID:M8K+ekjd0
>>17
>覚めるんだよね

覚めてどうすんねん
冷めたんやろ?
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 03:03:07.98ID:/v5vhHrH0
1924年、米国は「排日移民法」という法律を成立させる。

日本から余りに多数の若い女性が「売春婦」として米国に「輸入」されてくる事が社会問題化し、
それを禁止した法律であった。

天皇自身の発言を記録した「昭和天皇独白録」に以下の言葉がある。

「米国のカリフォルニア州への移民拒否については日本を憤慨させるに十分なものであった。」

この発言は日米戦争の原因についての天皇自身の発言である。

日本人女性をだまし、売春婦として米国に「売却」する天皇の売春ビジネス=移民を米国が禁止した。
それに憤慨、激怒し、米国と戦争を始めた、と天皇自身が独白しているのである。

天皇一族は、神でも「象徴」でも無く人間のクズの集団である。



0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況