X



なぜ増えない女性管理職 リーダーも多様であっていい
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001日本人 ★
垢版 |
2019/03/28(木) 23:39:38.63ID:h7iC9RlC9
https://this.kiji.is/483838487849960545?c=39546741839462401
セクハラやパワハラ、長時間労働…。日本企業の“文化”がなかなか変わらない。理由の一つとしてしばしば挙げられるのは、管理職における女性の登用が進んでいないことだ。国際労働機関(ILO)が3月上旬に発表した女性の労働に関する報告書によると、2018年に世界で管理職に占める女性の割合は27・1%だが、日本は12・0%にとどまり、先進7カ国(G7)で最下位。1991年からの27年間で3・6ポイントしか上昇していない。この国はなぜ、これほどまでに女性登用が進まず、女性リーダーが生まれにくいのか。

▽大量にドンと採る
女性活躍で先端を走る「りそなホールディングス(HD)」。傘下の埼玉りそな銀行(さいたま市、池田一義社長)は、女性管理職比率32・8%(2018年9月)を誇る。18年末には「女性が輝く先進企業」の内閣総理大臣表彰も受けた。

女性登用の原点は、03年の経営危機「りそなショック」。公的資金の投入で実質国有化され、働き盛りの男性社員がごっそり辞めた。「必然」として進めた女性の登用が、今では「強み」に転じている。

「支店長の仕事は面白い。自分で決められるから」。埼玉りそな銀行行田支店長の新井弘美さん(55)は、自信にあふれた笑顔を見せる。結婚、出産後も働き続けた。入社10年で渉外の仕事を始めたとき、取引先から「なんで女なの? うちも低く見られたもんだな」と言われた。35歳で管理職になった時には、女性社員たちと距離が生まれた。「でも努力していれば、認めてくれる人はいます」

▽ヨコのつながりが大切
「女性リーダー研修の重要な意味の一つは、仲間づくりにあると思う。女性はまだ男性より管理職の人数が少ないので、男性のようなヨコのつながりがあまりない。
りそなHDのケースから、日本で女性の登用が進まない理由をあぶり出すことができる。女性の活躍を促すリーダーシップの不在、女性の存在が会社を良い方に変えていくという認識の欠如、女性の採用そのものが少ないか、入っても早期に辞めてしまうことによる女性のマイノリティー化、そして、それによる孤立だ。孤立は早期退職につながり、女性登用が進まないという悪循環をもたらす。

▽ジェンダーバイアスをなくそう
心理面まで踏み込んで考えるために、野村浩子・淑徳大教授と川崎昌・目白大客員研究員による調査を取り上げたい。大手企業25社、2500人を対象に、リーダーシップとジェンダーバイアスの関係を探った意識調査で、3月15日、お茶の水女子大で発表された。浮かびあがったのは、「組織リーダーとしての望ましさ」と「女性としての望ましさ」のギャップだ。

調査結果によると、「男性に望まれる特性」の上位10項目のうち「自立している」「責任感が強い」「行動力がある」など半数の5項目が「組織リーダーに望まれる特性」の上位10項目と重なるが、女性の場合は2項目にとどまる。反対に、「女性に望まれる特性」の上位10項目のうち、「愛想が良い」「きれい好きである」など4項目が「組織リーダーに望まれる特性」の下位10項目と重なっている。

この結果から分かるのは、女性の側が“女性らしさ”に沿う行動を続ける限り、リーダーになるチャンスはなかなか巡ってこないし、経営陣が女性社員に対して“女性らしさ”を求めていては女性リーダーの育成はおぼつかないということだ。

別の言い方もできる。会社が管理職に旧来の“男性らしさ”ばかり求めていると、女性の登用は進まないし、組織そのものも旧態依然となる。「周囲への気遣いがある」や「困っている人への思いやりがある」「優しい」といった“女性らしさ”に挙げられている美質こそ、新しいリーダーに必要な資質とは考えられないか。それは寛容さに満ちた、ハラスメントのない組織になる可能性を感じさせる。

野村さんは「女性らしさ、男性らしさというジェンダーバイアスを取り除くことが、女性幹部育成のためには大事なのだと思う」と語る。

希望を感じたのは、「計画的に女性管理職育成を行う企業ほど、ジェンダーバイアスが低い」という結果が出たこと。企業が真剣に取り組めば、「リーダーらしさ」と「女性らしさ」の乖離に苦しむ女性は確実に減っていくだろう。

管理職の資質やリーダーの姿も多様であっていい。性差だけでなく、国籍の違いや障害の有無も乗り越えてダイバーシティを進める組織こそ、さまざまな困難に柔軟に対応し、立ち向かっていくことができるはずだ。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 23:40:37.74ID:fhidIFBX0
ジェンダーがどうのでなく能力的に無理だったり管理職やりたがらなかったりする
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 23:41:00.55ID:h1Uq7naZO
女がやりたがらんてマクドの社長が言ってるだろ多様性も糞も任命したのに断るのは女なんだよあほ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 23:41:17.56ID:ZmdSKE1E0
女は責任を負いたくない生き物
そんなことも分からないのか?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 23:41:29.26ID:qbjW75jm0
自分のミスを怒られてるのに反発感情むき出しにしてるのは大抵女
管理職なんかできるわけない
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 23:42:48.12ID:LYaTXVmE0
なんで女性管理職が増えないか?
>>1みたいなトンチンカンな分析して無意味な施策ばっかりやってっからだよ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 23:42:49.60ID:qbjW75jm0
フェミが
無理するのをやめようよ
我慢しなくていいんだよ
と女をバカに洗脳してきた結果だろ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 23:42:50.22ID:oLY2VUxz0
大臣に起用されてもポンコツが多いからな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 23:43:20.65ID:0Er+8ykG0
リーダーになったらますます行き遅れ産み遅れになるだろうに
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 23:43:34.77ID:DJjnOkcr0
管理職なんて性別関係なく誰もやりたがらない。責任の割りに報酬が見合ってない
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 23:45:55.21ID:4JvhCQbP0
>>1
えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あの女が管理職か?????
というのがほとんどですけど?
その下では、女子特有の感覚で、どえらい目に遭わされる男性社員多いぞ
おそらく、男性上司を持つ女性社員も気持ちなんだろなとは思えるようになった
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 23:46:17.51ID:M29AEZoi0
誰かがキレて暴れだしたら咎められんのかよ
レアアースでもないし
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 23:46:20.15ID:SUIWgga30
女を捨てて男女双方に厳しい仕事マシーン(能力高めだがパワハラ上等の発達障害持ち)が多いかな
正直男でも一緒だけど

ユルユルと集団を引っ張っていくような女は大抵主任くらいで使い潰される
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 23:46:26.29ID:jc7noVS60
女性管理職がいても男性は構わないが
部下の女性と揉めそうな傾向がありそう
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 23:46:32.96ID:XCHP8efb0
美しい生き方を求めていると、人を指さす生業というものをなかなか忌避してしまうもんだ。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 23:46:56.88ID:r6kghBuM0
なぜって言われてもな・・・
そもそも女性で管理職になりたがる人が少なすぎるのでは
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 23:47:00.22ID:Ca5jGtAn0
そもそも男もなりたくてなってるわけじゃないところに問題がある
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 23:47:31.22ID:GGq6v0e00
男社会で偏った物差し使って評価しているからだよ
評価する側が女性ばかりになれば男性の管理職は生まれなくなる
それだけ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 23:49:18.38ID:3ymHGF/H0
女性社員にアンケートとると上司は男性が良いが9割だとw
女性の敵は女性とは昔からの格言
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 23:49:57.59ID:qbjW75jm0
ゴミメディア「我慢、しなくてもいいんだよ…」
女様「あっ、そーか…我慢、しなくていいのか…(直感)(共感)(無根拠)」
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 23:50:05.85ID:n6saYL4M0
社会が受け入れてないんじゃなくて
女が無能でヤル気もないだけでしょ!

女は金持ちと結婚するか身体使って
楽して稼ぎたいんだよ!
結婚の条件のトップが経済力ってのが物語ってるだろ?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 23:50:17.67ID:t9Am1TW90
圧倒的大多数は、定年まで、平社員で終わるのが、
普通の人なんですが。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 23:50:23.32ID:GZCBC+gO0
毎月生理あるし働き盛りに妊娠出産もするし大変じゃん
管理職なんて嫌われまくるし陰口言われまくるし大変だよ
日本の男が優しいからやらせてないのかもよ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 23:50:27.08ID:/USq8JuT0
日本は男尊女卑の国だから


以上
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 23:50:50.29ID:Jx6OtdNh0
なれないんじゃなくて、なりたくないんだろ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 23:50:50.40ID:gNiiLikF0
一番でかいのは女を管理職にした方がブラック経営をしやすいことな
年俸的にも男と比べて2割は安くなる
さらにアジア系の女子大生が増えると一般職の年俸も下がる

株を買うウォール街的には大歓迎なんだよな
日本人の年俸が下がろうがどうでもいいし
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 23:51:09.34ID:LN4q51/S0
多様であることは別に正しいということではない
それに雌鶏歌えば国滅ぶ。これは人類が経験として学んだことなのだ

ギリギリ例外と言えるのがサッチャーだが、彼女もフォークランド紛争で「玉ついているのか!」と周りにキレる人だし
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 23:51:38.03ID:qbjW75jm0
女性リーダーって
辻元清美とか久本雅美みたいのばっかだろ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 23:51:38.71ID:+O3kqQNW0
裁量労働制の管理職なんかやってたら出産育児しとれんやろ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 23:52:21.71ID:6GBc390p0
男は仕事が忙しくなるとプライベートを疎かに出来るけど
女はがさつにならないよう限界超えてタスクを増やすから
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 23:52:23.36ID:2BmloowZ0
なりたがらないだけ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 23:52:34.33ID:ZfdIy+HW0
結婚してやめる人も多いだろ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 23:52:40.21ID:Xu6/AYTW0
大塚久美子化するから
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 23:53:05.64ID:gvS6diA90
女性同士の上下関係は難しいからな
その点、男性は大昔から上下関係の中で生きてきた
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 23:53:06.47ID:MKUSRQja0
判断力に劣るヒステリックBBAとか無理ですから
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 23:53:34.49ID:ksN7yOSB0
単純にリーダーとして使えないからだよ
これは差別ではなくて事実
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 23:54:03.98ID:RiRmf8kn0
管理職なんてやりたくないんだから個人の意志を尊重しろよ。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 23:54:04.99ID:iYUAX92C0
>>1
まんこが上に立つと、
大体ろくな事にならない。

脊髄反射の感情論が口を突く時点で話にならん。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 23:54:24.76ID:i1bUgW/x0
管理職って性格的に向いてる人だけやればいいんだよ
男は出世しないと給料上がらないからやるんだろうけど
男の管理職の中には向かない人たくさんいる
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 23:55:26.10ID:TRUKdGN/0
上司が突然寿退社したり夫の転勤についてったりして会社回るんかいな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 23:55:34.03ID:Qo9/L09r0
じゃあ組織が潰れるのもブラックも「多様」の一つだから仕方がないね
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 23:56:06.13ID:qbjW75jm0
お世辞野郎にキチガイみたいに弱く
自分への批判者に鬼のように厳しい
ナチュラルボーン独裁者じゃん
とてもじゃないが責任ある仕事は任せられないだろ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 23:56:12.57ID:QFz5WH6K0
>>7>>16
単に管理職をこき使い過ぎだから、ママさん稼業と両立できないだけなんだよな
結果、いくら女性社員育成を考えても30歳半ばで退職するか出世を拒否するか
男は男で女房にワンオペ育児を強いざるを得ない

最近はそこに気が付いて、女性社員の扱いじゃなく社員全体の扱いを考える企業も
増えてきたらしいが
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 23:56:29.56ID:zfe+7nVY0
綺麗なオフィスでやれる仕事ばかり狙う差別を地で行ってるやつら
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 23:57:08.32ID:52Dzx3C60
女性にリーダーはムリだろ、ボスなら最適化もだが
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 23:57:39.69ID:BQQNstIH0
リーダーに必要なのはリーダーシップであって多様性じゃないだろう
仕事に必要な能力の有無が全てであり、それが無いからだろ?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 23:58:29.94ID:BQQNstIH0
マネジメントと責任転嫁はぜんぜん意味が違うぞ
勘違いするなよ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 23:58:29.98ID:QFz5WH6K0
>>53
そうそう
管理職をみんなにやらせる必要なし、同等の肩書と給料払って本人が得意なことを
やらせた方が効率的
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 23:59:17.58ID:Unyn68Y/0
当の女性様がやりたがらないんだから当たり前だろ
会社の役員だって無理やり頼み込んで数だけ確保してるところがほとんどだし
0069巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/03/28(木) 23:59:19.85ID:mOAlNEwO0
うちは女性も使ってますよって広告用に甘やかされて育った見本。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:00:06.33ID:USTHVKIp0
こういう頭の悪い記事書くのは女だろうなと
思ってリンク開いたら案の定だった
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:00:27.95ID:XIs1F+9z0
多様だとか女性もだとかは思考停止してるだけ。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:01:15.36ID:pI8Tl6FO0
女で管理職がやれる人間は相当少ない
やれない人間に無理やりやらせようとすると必ず失敗するのでやらせてはいけない
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:01:17.79ID:YcO3DEk70
女は責任ある職業にはつかない。
一部の俊英を除き能力も意志もない。

これは日本人女性という集団の中の
特異性だ。文化といってもよい。

政府がいくら頑張ったところで
変えようがない。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:01:56.25ID:oe6EMUKE0
すぐグループ作って従わないと下らない事で仕事回さないイジメするよな
0077巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/03/29(金) 00:02:20.07ID:LNesEaLn0
>>73 今此処に在る危機
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:02:34.36ID:MrJC2EeC0
転職板の「銀行を辞めたい行員」スレなんか覗くと、無能な女子ばかり昇格させて営業部隊の男子が出世出来なくなってるって皆愚痴ってるわ。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:02:40.46ID:F6wjEkwI0
AIでいいよ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:03:00.73ID:w31EQfJs0
フェミ「女性差別!女性差別!」


実態


女「管理職のようなきつい仕事は嫌です」
0081巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/03/29(金) 00:03:32.66ID:LNesEaLn0
>>79 確かに
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:03:42.53ID:N3nCyfIy0
>「でも努力していれば、認めてくれる人はいます」

これって認めてくれない人がほとんどの場合のもの言いだよね
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:04:11.06ID:J39LIikk0
俺の仕事の担当さんの女性は
めちゃくちゃ仕事もできるしオーラもやばいので
間違いなく将来は管理職だろーなと思ってる
ああいう人を増やすのはたぶん無理だろう
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:04:16.43ID:OFQ444Yc0
敵つーか女だって善し悪しは分かるから
女が上に立つとろくな事がない事くらいは分かってるよ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:04:30.30ID:WUhhAb+V0
昔は出世すると偉くなって楽になって金が儲かるイメージがあった。今は責任ばっかり重くなって、
残業代もつかないから稼げない上に長時間労働のイメージしかない。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:05:28.48ID:ul1Oa1Mt0
男でも無能ばっかりなのにすぐ感情的になる女なんかいらないよ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:05:51.36ID:JpKfWCmA0
これさあ狩猟採集で成り立ってた時代なら
女も狩りに行かせろ!て言ってるのと同じ
そりゃ女が向いてる場合もあるだろうけど
現状体力気力持久力勝負な面が多いわけで
無理にやらせる必要あるのかって
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:06:42.15ID:OIxPm8mW0
お断りします
と言うか、俺が会社のオーナーなら絶対に使わんわ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:06:54.73ID:vD0jVDsK0
男女平等も社会への進出も別に望んじゃいねーわ
無理矢理引っ張り出して押し付けないでくれ
専業のうまみを捨てたいと女が望むと思うのか?本気で?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:07:31.36ID:Li9qz0Ed0
理想の管理職は天涯孤独の人
繁殖厨は子供がなんたら言って休むし
親が生きてる人は介護がなんたら言って休む
そうも言ってらんないからご家庭ではあんまり役に立たない
おっさんが管理職にされがち
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:08:19.54ID:DuezTn0z0
ぶっちゃけ男でまともにリーダー出来る奴もほとんどいないし、人間の管理職は廃止にしてAIに管理して貰った方がいい
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:08:20.29ID:A0PTKDLV0
やりたがらないんだよ
うちの会社でも断られまくりだぞ
男より基準は優しいのに
0095女性優遇処置『結果の平等』“クオータ制”は企業経営を弱体化させる
垢版 |
2019/03/29(金) 00:08:38.38ID:sQaJITK20
>>1

 ★☆★『管理職での女性登用優遇処置は企業経営を弱体化させる』★☆★
《女性登用国ノルウェーでは業績悪化&上場廃止企業続出・モラル低下横行》


 ノルウェーは03年の会社法改正により上場企業の取締役会に於る
女性の割合を40%以上とするのが義務づけられた。

   アメリカ南カリフォルニア大学のケネス・アハーン助教と、
   米ミシガン大学のエイミー・ディットマー準教授は、

   ノルウェーの40%割当制について実証分析を行った。
   その対象は、2001〜2009年の上場企業248社。


まず、03年に40%割当制の導入が決定すると、対象企業の株価は“大幅に下落”。
その後、数年間で女性役員比率が10%増加した事で、時価総額は12.4%“下落”。
「負債」等も“大きく”なり、「営業成績」にも“悪化”が見られたという。

   さらに、同制度の対象となるのを避けるため、
   09年の上場企業数は、01年から約3割減った。

   つまり、非上場企業に転換した会社が約3割増えたという。 
   企業のモラルハザード(経営倫理の欠如)も招いた。


確かに、上場企業の取締役会は女性役員が40.7%を占めているが、
数合わせのために、女性社外取締役を増加させる事態が横行している。

   実際に経営に携わる女性役員は6.4%にすぎない。

(GWL951)
.
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:08:41.44ID:No2VviH40
感情で仕事する女に管理職は無理
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:09:46.12ID:2EX7YW/j0
>性差だけでなく、国籍の違いや障害の有無も乗り越えて

つまりココを書きたかったんだろ? 既に時代遅れなホモやTS共に加えて移民まで許容と
どういう連中が金を出して記事書かせたか見え見えだな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:09:53.23ID:bsvXVpv70
何故増えないって、女自身がやりたがっていないからだろ
男の管理職を減らしましょうと運動かけても減らないのは男が管理職やりたがってるからだろ

いい加減性別の違いってやつを認めろよ、これは差別じゃねえんだよ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:10:41.22ID:hKgsM3jO0
気づかいが時々ひねくれてるよね。まぁ男もそーいうのいるけど
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:11:27.69ID:NGxp3Z5F0
女性はバイオリズムに浮き沈みが必ずあるから向かないといえば向かない
閉経してからがキャリアのスタート
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:11:27.81ID:YyRuQ5OB0
「男性らしさ・女性らしさ」が強烈に異性を惹きつけるという厳然たる事実を無視、ないしは軽視しすぎだよなージェンダーフリー思想は
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:11:51.12ID:r4/BOnVK0
女は仕事に興味がそもそも無いからな

面接しても、質問は?と聞くと、保険は?手当は?交通費は?有給は?
と貰える物にしか興味無い感じが9割
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:12:15.82ID:DvvtgVhv0
>>92
小さいうちは熱出すし
小学校になっても参観やら代休やら
あと土曜も習い事詰まってるし
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:12:26.77ID:S1WIzf7L0
女性ってできる人の方があっさり結婚して
しょうもないのが残るんだよね
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:12:43.38ID:3H7ySXsX0
ミサンドリの上司とか最悪だろ
悪い事だとも思ってないだろし
実際下についた人がすぐ辞めてくんだよね
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:13:02.44ID:+QuPOL+O0
女は面倒臭いし仕事は遅いしマウント取り合うし全く使えねぇから
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:13:08.69ID:xWIJbMd30
なりたくないと言う人には、ごり押し、
なりたいと言う人は、排除。

それでどうして増えないと言われても。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:13:31.84ID:SfbQIn/i0
そもそもそんなにリーダーやらなきゃいけないの?なんで?
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:13:38.68ID:bsvXVpv70
外国人の女は管理職をやりたがっている → はいはい
だから日本人の女にも管理職をやらせるべきだ → 馬鹿じゃねえの
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:13:42.79ID:yUkPNuLi0
>>1
行き詰まった時ヒスるから…
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:14:21.88ID:qAm5aeyt0
ヒトラーもリーダーだよな
800万人も国民が死んで・・・

リーダーは多様であっていい
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:14:33.50ID:sBTRx6e60
ただ単に女性と男性は得意分野が違うからな
男性は馬車馬のように働き、危険な仕事に従事し早死にする
それででええやんけ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:14:44.67ID:xIkqYQIW0
バカだからだろ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:15:19.22ID:CeywUTbc0
能力があって自らやりたいと望む奴を管理者にするのが理想だろうけど
現実は勤続年数と順番で繰り上がるケースばかりだし
だったら男女半々でまわせばいいんじゃねとは思う
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:15:29.53ID:MrJC2EeC0
>>53
自分の仕事だけを必死にやってきて出世したような人だと、周りに気配り出来ないし部下の進捗確認しないよな。ウチの会社そんな上司ばっかり。
また会社も会社でマネジメントへの評価が定まってないから、結局上司は1番のノルマ抱えたまま仕事してる。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:15:40.88ID:99zKjplX0
>>104
そこが最大の質問の焦点ならまあ、落ちる
そういう質問すらしない社蓄候補も論外
福利厚生をさらっと事務的かつ興味なさげに質問した後、満を持して核心に切り込んでくる人は大体有能
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:15:53.13ID:IGnzjsXJ0
女ってギャーギャー文句言うのみで
自分の発言や決定に責任持とうとしないもん、無理よ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:16:11.76ID:CjO7rd+60
能力ある女性はたくさんいるのに、男が差別して長く居させないようにしてるんじゃないの?
あの北朝鮮ですら女性を主要な職に就かせてるのにね。日本終わってる
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:16:21.61ID:ZNq67OTw0
>>106
ほとんどのビジネス世界は男のルールで動いているから、親から、
とくに父親から男社会のルールを教わってもいない女が
どんなに上手く立ち回ったところで同じ土俵にすら
上がれていないことに頭が良い奴ほど気付いちゃうからな

だったら女のルールで戦える場所を早めに見つけたほうが
成功するんだわ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:16:34.73ID:C/RTcSUT0
男ばかりの中女性オーナー1人ってシチュエーション見たことあるけど、男からの圧がすごいから負けないように強くならないと上にいけないってその女性が言ってた
どうせ女だからって見下されやすいのもどうにかせんといかんわ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:16:40.09ID:A0PTKDLV0
うちの会社も無理やり女性管理職増やしてるけどな。
断られるんだよ。なぜかやりたがらない。
あと好き嫌いや感情的な人多いので変なあだ名つくww
部下の男性社員は体提供したら評価高くなるとか噂立つし大変なんだぞww
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:17:20.02ID:pheAyx2Y0
>>3
まあこれなんだよな
能力ありゃ性別はどうでもいい
ただ向いてないの多いんだよなあ
よく女性の管理職何パーとかいうけど性別で割合決めんなよっての
能力あるのを女だからと起用しないのは問題だけど能力ないのに数字で無理矢理据えるのやめろよ
これ以上日本潰したいのかよ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:17:25.68ID:8hwqdAer0
女性様が「男と同じように働きたい」って言って社会に進出するんだろ
「女性も男と同じように働かせろ」って言うフェミの主張を支持したり、止めなかったりしたんだろ
「わざわざ声を上げなかっただけで、心の中では反対だった」?
「積極的に賛成もしていない」?
「黙っていれば結果に責任を負う必要もないし、うまくいったら後追いで乗ればいいや〜」とか
都合のいいことを考えていたんだろう

それならやってもらおう
「男女平等」だろ
女性様が社会に出たいといって社会に出てくるのだから
こちらとしては、男女平等に「椅子取り競争へようこそ」とお迎えするだけ

なにも諸手を挙げて歓迎する義務もなければ、
「さあさ、こちらにどうぞ」なんてソファを用意してやる必要もない
鬱病になったり過労死しても男女平等
パワハラ、セクハラ、怪我、病気、力仕事、泊まり夜勤、サビ残、責任肩代わり、顧客に土下座
管理職でも、男と同数になるまでやってもらおう

全力で、全身全霊で、最大限で、男女平等に、椅子取り競争に参加してもらおう
定年まで、男女平等にハンデは一切無い
ようこそ、チキンレースへ

まさか「男と女は元々違うんだから〜」「そんな杓子定規的に〜」なんて言い訳はしないよな?
「男女平等」を望んだんだから
気張れよ
なあに、定年までたった45年労働だ

まあ、年金の支給開始時期によっては延長あるけどな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:17:54.93ID:nQe8T4Z+0
管理職として育成されてきてないし本人たちもそれを望んでいない
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:19:11.63ID:B+PCwUXB0
なぜ増えない女性原発作業員
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:19:28.23ID:JZkSXAfE0
出産の苦労を考えれば女性の管理職は相対的に少なくなるだろ。男はただの馬車馬しか出来ねーんだから。それもまた多様性だろ。能力のある女性が家で会社に貢献できる、馬車馬に早く家に帰らせるの方が現実味があるな。結婚出来ない女が騒いでんのかな?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:19:45.98ID:2EX7YW/j0
原発作業員どころか除染作業程度の単純労働でも見ないな
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:20:07.35ID:DN6hIntz0
出世ラインに乗せられたら転職するという事例をいくつか見た
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:20:56.96ID:Q/AWoqwZ0
女は人心を掌握できない
そして下に見られるから力で押さえつけることもできない
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:20:59.16ID:A0PTKDLV0
能力ある子もいる
育つ前に結婚して辞めちゃうんだよ
性格に難ある独り者が残る
そこから選ばないといけない、こっちの気持ちも考えてくれ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:21:14.93ID:BoY1Ed300
うちの会社の女性社員も誰も管理職やりたがらないから上司らが困ってるわ
仕方なく仕事が出来る女性社員を一人選んで管理職に推薦したけど別の女性社員が猛烈に反対して頓挫する有様
そこまで激務って訳でもないはずなんだが
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:21:28.27ID:FUP73eJc0
女は生理前なると感情をコントロール出来なくなり冷静な判断が出来なくなる不具合あるから無理です
あと40代なると無意味にいつもイライラしてて気が狂ってるみたいに攻撃的になる
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:22:06.16ID:picQWH4+0
読んでないが、

日本は、せっかく社会が男女平等に教育してるのに、企業の経営層の女性比率は中東なみ、
しかも少子化、社会がうまく回ってないわけだ

女性の活躍が中途半端になってる、これは、女性側の意識の問題もでかい

日本マクドナルドの女社長が、こんなことを言ってる、彼女は結婚して子育てもしてる

──日本の働く女性たちにどんな印象を持っていますか。

夫や子ども、両親や同僚から頼られて忙しく、時間をやりくりしてマルチタスクをこなす、
とても才能のある人たちです。

でも多くの女性が「自信がないから管理職になりたくない」と言います。

日本に限りませんが、女性は自分が完璧だと確認できるまで昇進を引き受けない傾向がありますね。

上司はその人ができると思うから打診するのです。チャンスが来たら「イエス」と言ってください。

── 
以上だ、日本は変わって行かないといけないね

マクドナルド社長が明かす〈AERA〉
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190308-00000022-sasahi-bus_all&;p=1
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:22:13.18ID:kW2ZXUZ60
>>1
ぶっちゃけ

女性の管理職は後に引きずる、蒸し返すから使えない、あとは贔屓を平気でする
男は実利主義だから怒鳴ったりしてもそいつが改善されれば解決する
女は上に立つべきじゃない

やるならお飾り社長ぐらい
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:22:13.22ID:ZAh6aR1O0
管理職は嫌だと思う男も多いけど、嫌だとは言えないだけだろ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:22:36.14ID:No2VviH40
そもそも女に仕事は向いてない

感情的で動物丸出し
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:22:55.47ID:b0wrSmvB0
>>11
それを言ってしまうとコラムニストの仕事が無くなるだろ。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:22:57.74ID:Bhm3wi/R0
怒るときも感情的になるからいまいち説得力がないんだよな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:23:01.64ID:g/zmxylk0
女が出世すると男の嫉妬が半端ないからな
男同士でタッグ組んで女の人生潰そうとするし
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:23:14.24ID:7LwfE8/00
女が起業して管理職やらなにから
女の好きなようにすれば良いだけだろ

男が築きあげてきた組織に男社会ガーとか文句言っても
はじまらないよ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:23:57.03ID:nQe8T4Z+0
男だって管理職やりたいのなんてそんなにいないと思うんだけど普通に仕事してりゃそのうち任命されて引き受けざるを得なくなる
女がすごいのは打診されても断るということと会社もそれを認めてしまうこと
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:24:12.33ID:CNIYHaza0
女性管理職は絶対ダメ!
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:24:16.72ID:EjprTdz80
多様性を認めるから増えないって考え方もあるだろうな。広く国民に思想や傾向が一様に分布してるって迷信だから。
日本の女の人には会社に尽くしたいって人が少ないのが現実だよ。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:24:19.83ID:3Ual9AgN0
大企業は出世競争が激しいから女ってだけでは出世にはならんし、出世競争のない中小だとそもそも女がそうそういないんだよ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:24:30.68ID:05fCeA910
【慰安婦問題】 退位する明仁日王への手紙「私は慰安婦と呼ばれたキル・ウォンオクです。あなたの真心からの謝罪を願います。」[03/28]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1553785062/
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:25:20.23ID:lyX2+EU00
中間管理職って単なる罰ゲームだよね
特に性格的にまともな人は
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:25:24.15ID:No2VviH40
日本にある100年以上続いている会社は
全て男が起業して継続させてきたものだろう

女には無理

仕事を舐めんな
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:25:56.30ID:QolngZox0
5000人位社員がいる会社だけど管理職への昇進を断る女は本当に多いよ。

まあ、残業付かないから当面は手取りが減るし、
働き方改革のせいで部下の仕事をフォローする羽目になるから賢いと思うけどね・・・

お蔭で非管理職の給与テーブルの一番上になって基本昇給しない女が沢山居る。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:26:23.13ID:LL5d0hHE0
そもそもなぜ増やす必要があるのか。
最初から「増やさなくてはいけない」という結論を勝手に決めてしまっている。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:26:26.60ID:CMx1RGje0
優秀な女は女から支持されないから
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:26:59.16ID:/Sbu67RM0
そもそも管理職になりたいって女性はそんなにいるの?
なりたい人がいっぱいいるのに女性だという理由だけでなれてないならそれは問題だと思うけど数が少ないってだけで決め付けるのはちょっと…
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:27:05.53ID:bTScrAX60
歴史って言うのは理由があるんで
相対的に見て女は指導層に向いてないんだよ
向いているなら、彼方此方で女の指導者や領主の歴史がある筈
一時的或いは特異な事例しかないじゃん
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:27:06.65ID:JZkSXAfE0
1番困るのは意識の高い独身女性より、無駄なプライドしかない使えない雑魚男子だけどなwwwwwwwww
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:27:34.63ID:4EFfoOga0
日本人の男は忍耐が美徳ってことになってるけど、女はすぐにギャーってなるからなぁ
肉体労働ならともかく、頭使う仕事ですぐにギャーギャー喚かれても困る
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:27:50.58ID:iN2dW9SS0
・そもそも管理能力ない
・責任取りたくない
・面倒くさい
・手柄だけ自分のものにしたい
・カネだけは欲しい
・いざとなれば脱げばいい

そりゃ誰もやらんわw
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:29:48.19ID:6VhA5huw0
女性の権利だのを声高に叫べば叫ぶほど逆効果
まずはコンビニのエロ本撤去あたりから始めろ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:30:33.19ID:vrAZ712L0
無理矢理作るもんじゃないよ。別に会社を起業して成功すればいいだけや

大塚の娘みたいに無能がやると会社が倒産危機になる

性別関係なく事業できる時代だし、自ら成功すればいいだけや。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:30:38.51ID:b0wrSmvB0
>>156
日本企業が根本的に間違ってるのは管理職が現場仕事もしてること。
管理することが仕事なのに…
なので、プログラマーがマネージャーになって炎上する。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:31:18.02ID:A0PTKDLV0
役員会議で普通に女性管理職の人数増やせと言われる。議題に絶対にあがる項目だよ。
男ならできる奴をあげるけど、女の場合はあげるの前提で選ぶ。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:31:29.62ID:vD0jVDsK0
家事負担割合を考えて物を言え
子供のことはまだまだ母親主体だバカ
学校で熱でも出せば当たり前に母親の職場に電話してくるぞ
面談しても管理職やりたがる女はほぼいないし
無理矢理会社がさせてるけど大体が辞めてくわ
母親と父親が双方家庭を犠牲にしてどうすんだ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:31:44.08ID:xixZ5VzJ0
女は簡単に仕事を辞める
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:31:59.23ID:b0wrSmvB0
>>162
昔の女には忍耐がある人はいたと思うけど。
今は知らん(^ν^)
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:32:05.46ID:1PhbSVfq0
>>146
それな
団塊に多かったけど
今は少なくなったね
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:32:41.03ID:sBTRx6e60
男は上下関係を作る(狩りのころからの習性で強く賢いリーダーが集団を指揮する)
女は和を保とうとする(狩りに行かないかないから集落で平和をいかに保つか)

平均的にこういう傾向があるわな
女同士の上下関係は特に難しい
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:34:03.55ID:tkJ9xIgH0
頼んでも断るんだよ。
気楽な立場から意見を言いたい、とか。
家庭の事と両立できないとか。
普段から文句だけは部長クラスなのに、責任は係長クラスも取りたくないらしい。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:34:04.09ID:hP/1Z7lc0
女は仕事一筋から専業主婦まである程度の面目の立つ多様な選択肢がある
男は仕事一筋以外に面目の立つ選択肢が無い
幹部候補になる仕事一筋同士の比較じゃどうしても男の人数の方が多くなる結果だろ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:34:21.71ID:a2tUlB680
いやだから

旦那の稼ぎ良かったら
別に働きたくねーだろ
主婦して子育て専念したい人の方が圧倒的に多いやん

旦那の稼ぎがイマイチやから
イヤイヤ働きに出てる人が
大半やん

働きたくて仕方ねー
女性なんて
ほんと 一握りよ?

なんなん?
女は働かなあかんみたいな
空気
強制すんなや。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:34:50.57ID:m8uDAN3p0
>1 に答えが書いてあるだろが
うちの職場じゃ課長部長支店長は毎日帰りが9時10時11時だ
女は5時半に帰ってら

だいたい男が働いてボロ雑巾みたいにすり切れてくのに
なんで女が働けば輝くんだ
イメージ操作もいい加減に汁
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:34:56.44ID:530whz890
>>146
女の嫉妬の方が厳しくね?

そもそも女は好き嫌いを簡単に仕事に持ち込むのが困る
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:35:06.22ID:2/sfiLRl0
組織ってのはシステムを作るから機能するわけで
多様化って言えば聞こえは良いけど
それって混沌としたカオス状態にしろって言ってるのと同じだぞ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:35:51.40ID:cBMlk3IX0
日本の中間管理職なんて面白くないしストレスの塊
耐性ないまんさんには務まらない
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:36:31.86ID:gYc4STox0
おまんこさんは
仕事でもこういうとこでも

他人が悪い!


だからねw
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:36:36.51ID:1e0K3a2c0
女性管理職は高確率で地雷だよ
ダイバーシティとかで登用されてるけど部下は地獄
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:37:01.67ID:b0wrSmvB0
>>186
だからそのシステムを非効率にして女を使えってのが多様性なんだろ。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:37:20.55ID:AG1H9poc0
ちと古いけど
踊る大捜査線で真矢みきが演じてたじゃんね。
女が管理職をすると
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:38:12.68ID:Odoceqqx0
管理者になれってことは子育てを諦めろって事に近いのだし
なりたがる女性なんてほとんどいないよ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:38:12.82ID:z3dKLor+0
今一番優秀な女性トップが小池でアレだからな
何もできない
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:38:35.57ID:b0wrSmvB0
>>193
あれを管理職って言っていいのか?
漫画の『め組みの大悟』のおんな管理官のがまだましなレベル。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:38:41.19ID:zJ09ZL0j0
リーダーも多様で良いということは…
その上司も部下も、多様で良いということ…
そんなものの板挟みになる中間管理職とか…
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:39:01.05ID:b0wrSmvB0
>>194
どうせ子供生んでないじゃん。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:39:06.08ID:kEafTno+0
その日の感情で八つ当たりしてくるじゃん。
理不尽な言い掛かりに意見すると、わたし一応(役職)なんですけどって言い返してくる。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:39:46.82ID:MEC/kawc0
>>1
>この結果から分かるのは、女性の側が“女性らしさ”に沿う行動を続ける限り、リーダーになるチャンスはなかなか巡ってこないし、
>経営陣が女性社員に対して“女性らしさ”を求めていては女性リーダーの育成はおぼつかないということだ。

違う
男の価値観が跋扈しすぎているからだよ
女ならではのリーダー像があるのにそれを無視して
女を男化しようとしているから日本は歪んでるんだよ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:39:48.70ID:b0wrSmvB0
>>197
多用って仕事は決まってるんだぞw
管理職が管理するのは仕事の内容であって個々人の生活じゃない。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:42:13.68ID:b0wrSmvB0
>>202
AIに人間の管理は出来ないぞ。
少なくとも何百年も先の話だ。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:42:14.76ID:uC6ixRr90
ヒス女だらけでウザーやで
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:42:45.66ID:z3dKLor+0
女性を登用するのはイメージ戦略だな
それ以外に意味などない
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:43:01.45ID:1e0K3a2c0
>>201
本来求められてる多様性ってのは常識が成り立つ上での多様性の話だもんな
基地外含めて多様性っていわれるとそれは違うと断言できる
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:43:47.76ID:unucmOSf0
やりたくない
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:44:14.63ID:GNyIeF2a0
男らしさ女らしさを気にする前に、リーダーらしさについて考えたら?
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:44:22.63ID:XOpY5/xx0
な、超汚染共同通信だろ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:44:23.13ID:lkucnQB90
仕事の出来る部下に嫉妬するよ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:44:30.28ID:yhCfraC30
ま、男とか日本人じゃないとか気にすんのは日本だけだよ
男だろうが、女だろうが、お釜だろうが、お鍋だろうが
日本人だろうが、朝鮮人だろうが、中国人だろうが、ベトナム人だろうが
意欲がある人が管理職になればいい
ダメなら再チャレンジさせればいい
日本人の中で年功序列で管理職にするとか馬鹿げている
やりたくない人とか向いてない人とかもいるのに
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:44:51.13ID:8EJZ5lxS0
善悪も簡単にねじ曲げるからな
信用できないよ、優先順位がめちゃくちゃ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:45:10.62ID:aIs+h+tu0
もう既に能力で選んだ結果なんだが
女性にはお目溢しして評価しろってこと?
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:46:23.73ID:EegIfjZx0
というか再就職面接で部長ができますとか笑われてた時代があったけど
最近はあり?
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:47:08.65ID:b0wrSmvB0
>>207
本来、管理職からすれば仕事を終わらせてとっとと帰る人を多様性として許容できるはず。
昼間遊んで残業してる人のが許容できないはずなのに、クレームがくるので後者に迎合してるのが問題だもんな。
無能であることは多様性とは関係なく、雇うに値しないって話だし。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:47:24.06ID:CjO7rd+60
日本の男って陰湿だからね...
わざと就かせないようにしてるんだろ
男ってコミュ障だから、女=手下としてしか
見れないとか?ほんとムカつくよね
有能な女性たちがかわいそうすぎる
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:47:36.03ID:8P7A9ruH0
労働時間が長すぎるからだろ
産休・育休とれない会社だと独身を貫くしかないし、とれる所でもキャリアで遅れをとる
こんなん当たり前だわ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:47:41.53ID:jb62oU350
>>213
>意欲がある人が管理職になればいい
>ダメなら再チャレンジさせればいい

ダウト。
能力がないだけで降格処分するのは許されない。
日本の労働基準法なめんな。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:47:54.05ID:XnHUXTjr0
女性自身が望んでないからだろ
男性だって管理職とか嫌なのにな
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:48:01.84ID:CkpK+gyw0
女は管理職をやりたがらない、もっと声を上げて欲しいってカサノバも言ってたじゃん
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:48:11.06ID:kz1Cfff20
>>1
どこの池沼が書いた記事だ?
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:48:26.41ID:b0wrSmvB0
>>215
簡単、現場で仕事が遅い社員が居た場合、切るか人を増やす。
そのとき、管理職がその仕事をやらないこと。
それやり始めると管理じゃなくてヘルプ職になる。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:48:28.18ID:dR7vgBzS0
だってまんこにやる気がねーんだもん
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:48:34.79ID:1e0K3a2c0
>>211
ぶっちゃけ、仕事で他人に嫉妬する人は精神的に幼いんだよね
互いに尊敬して生産性の高い仕事に仕上げるのが本来の姿なんだけど
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:49:33.34ID:KU53+EeE0
本来目指してたのは、役割職に必要なのは能力とやる気で性別は関係ない。
筈なのに、何故か能力もやる気も置いといて数値目標にしてる時点で終わってるわね
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:49:34.33ID:b0wrSmvB0
>>222
そもそも、能力が無いのに意欲だけで管理職にするとか狂気の沙汰だし。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:49:38.78ID:Gkbzm+Im0
なんでって、感情的、えこひいき、全体よりも細部にこだわる、自分が一番じゃなきゃ嫌だってタイプが多いからだよw
ただでさえ権力握れば男はこうなっちゃうのに、女に権力握らせたら手に負えねえよw
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:50:08.25ID:08XB+CK40
なんても枠作ろうとすんじゃねーよボケナス
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:50:39.29ID:MM4bOQ1i0
世界中の野生の猿の群を見てもメスがリーダーの群れなんか無い
自然とリーダーになる器の人物がいれば男女関係なくそいつがリーダーを
すればいいい
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:50:41.32ID:tDIIYB8w0
日本の企業文化では、残業を厭わずに有休取らない人が出世する
休みをしっかりとってプライベートを充実させたい!
ことを望む人は出世できない

後者の比率が、女性の方が高いというだけ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:50:41.81ID:lyX2+EU00
中間管理職の業務なんて本来運動部のマネージャー位で良いんだよ
事務員さんなんかがやればすむ話
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:50:48.88ID:4Ogrp7wD0
取締役になって経営方針考えることはできるかもしれないけど
管理職はできない
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:50:56.89ID:ndGjSktN0
女と同じチームに配属されて、やりたかった仕事はことごとく女に取られて、
女がやりたくないと言った仕事を一方的に押し付けられ、
女がやりかけて投げ出した仕事の後始末をさせられて、
積み上げてきた成果を女に横から奪われ、なぜか評価が女以下、
なんて言う男はこのスレに俺だけじゃないはず。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:51:19.12ID:z3dKLor+0
>>221
つまり会社に不向きってことになるな
男は残業容赦なくやらされる。男でもそれに耐えられる者のみ残ってる
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:51:36.18ID:zeesifUy0
別にどんどん作曲とかでもして売れればいいじゃん。
0240辻レス ◆NEW70RMEkM
垢版 |
2019/03/29(金) 00:51:37.68ID:IADkTVA60
>>1

ぶっちゃけ、職場の環境ガーってよりも
本質的に“そういう気質”の女性がいないので・・・

アネゴ肌とか漫画かアニメの見過ぎ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:51:52.18ID:En/R+O6A0
>>1
なぜって多くの女性は企業で出世することをそんなに望んでないからだよ。
女性が輝く社会なんてキャッチフレーズには正直 鼻白んでる。
別に輝かなくてもいいから、家族を幸せにする。それだって立派なことだと思うよ。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:52:10.65ID:rYjolTHC0
まんさんだからさ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:52:18.23ID:1e0K3a2c0
>>234
それってほんとアホくさいというか考えが子供っぽいよね・・・
自分は外資にいるけど残業や有給休暇取らないのが美徳って人は逆に浮くと思う
基本居ないけど
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:53:01.82ID:1Iw3G02M0
能力の問題ではなく、責任の重い職に就きたくないんじゃないか
一家の大黒柱になりたがる女も少ないだろうし
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:53:15.88ID:cA//6kmB0
今まで女社長とかってのと仕事したことあるけど、ろくなんもんじゃないよ。
全てを感情で判断するから、とんでもないミスをする。
しかも、失敗すると泣く。
どこかで見つけてきたレズビアンのパートナーを管理職にしてしまったりもしてた。
もう絶対に嫌だ。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:53:46.69ID:b1Ezibgo0
リーダーやるにしても、文句言われても泣かない辞めない訴えないができるならな。リーダーが泣き出したり、突然辞めたり、セクハラだなんだって言い出したら終わりだからな
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:53:56.54ID:2zM5IOgM0
女性本人がやりたがってないんだろうで終わりだろ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:54:19.62ID:tDIIYB8w0
>>241
日本の社会では、
女性は会社ではそんなに頑張らなくていいし、楽な仕事を割り振ってもらえる
その代わり、出世はできないけど
そして結婚で半ば引退して、子育てを頑張る

この役割分担で、女性の半数以上は満足してると思うんだよね
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:54:23.17ID:Bc2sBB/K0
>>1
世界と比べなくて良いのでは?
日本人には日本人の特性がある
男女で得意分野が大きく異なるんだから、それを生かした社会作りをしたら良い
「強い女になりたい」って人が欧米に比べて少ないんだから無理することない
男は外に出て狩猟農耕、女は収集と子育てってのが自然な民族なの
ゆとり教育失敗で分かったじゃん。世界みんなでお手手つないでゴールじゃ何も生まれない
俺はサッカーがやりたいのに選手になれないのは差別だ!ってならないでしょ?
逆にサッカー選手が勉強できなくても差別されないでしょ?
得意分野を生かした適材適所を極めて、世界を引き離してやれば良いじゃん
日本人がそれに納得してりゃあ他国から文句言われる筋合いはない
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:54:51.25ID:9o7SOZ090
管理職になりたい女がどれだけいるのって話だろ
なりたく無いのを無理矢理やらせるのは男女平等とは違うでしょう
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:55:02.20ID:b0wrSmvB0
>>235
だから、本来の中間管理職はマネージャーじゃないんだって(´・ω・`)
マネージャー役は別に置けばいい。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:55:16.11ID:1e0K3a2c0
>>247
ダイバーシティを盾にして、無能だけど管理職に居座るずる賢い女性もいる
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:56:01.82ID:A0PTKDLV0
女性割合の目標あるから能力が明らかに不安でも管理職への道はあるよ。断られるけどな。
能力ある男を補助に付けるんだけど、明らかに能力逆転してるから男から不満が出まくるww ちょっと辛抱してくれと酒の席でなだめるのが俺の仕事。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:56:36.45ID:mx4e8Ziw0
なぜってアンタ、企業で働いた事ないんかよw

医学部の事件と同じで女性は良い成績を収めても
男性社員の10分の一も認めてもらえないんだから当たり前だろう
評価が低いならまだしも、女性社員には評価されるような
仕事すらふってもらえないんだから
いわゆるチャンスを与えられないわけ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:56:47.04ID:1Iw3G02M0
>>243
良い悪いは置いておいて、滅私奉公してる人が報われないと不公平ではある。
まあ有給休暇は労働者の権利だから取るべきと思うが
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:57:07.91ID:zeesifUy0
キューリー夫人とかだったら向いてるんじゃない?管理職。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:57:26.74ID:d6am4ATC0
単純にまずほとんどの女は出世なんか望んで無い。
年2回出す人事評価シートでも女性社員の7割以上は明確に昇任拒否。
「希望する」に丸つけてるのなんて1割もいない。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:57:32.51ID:+G9CIgHj0
女は恐ろしいほど感情で生きる生き物
組織のために敢えて嫌われ役になることができない生き物

そんな奴を管理職しておいたら組織が崩壊します
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:58:18.40ID:Jl535Te50
日本のオンナは責任感とかやりがいとかはないからね
楽して腰掛けでカネ貰えれば十分てやつばっかり
そのくせ権利ばかりは主張して残業や転勤は拒否
するんだからタチが悪い
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:58:33.51ID:b0wrSmvB0
>>254
まあ、単純なはなし医学部の入試に男女共通の体力測定を入れればいいだけ。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:58:56.27ID:h58s4mZG0
>>234
仕事への責任感の薄さを示す証拠だろ
だから女性の管理職の割合が増えないのは当然
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:59:02.20ID:BsFWJYxr0
リッダーシップがある
積極性がる
プレゼンがうまい
多くの部下から慕われる
毎日新聞読んてでる
経営、経済、株、経理、法務に明るい
外国語が出来る

こういう女っているか?いないだろ?皆無だろ
女の管理職増やしたいと思っても女は管理職になれないんだよ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:59:16.03ID:lqqPltTd0
女はめんどくさいからね(´・ω・`) 差別だけど(´・ω・`)
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:59:17.16ID:mx4e8Ziw0
>>220
有能なのか、そうでないかの
判断すら与えられてないんだよ
日本の女性はね

つまり手下とかってレベルではなく
人間扱いすらされていないのが現状なわけ
一部の会社では例外もあるだろうけどね
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 00:59:34.90ID:b0wrSmvB0
>>255
丁稚はあくまで技術や経験を得るためなので、自分のためだし。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:00:18.38ID:1e0K3a2c0
>>255
なんというか、「皆休んでないんだから、空気読めよ」ってのが子供っぽい
生活って人によって違うんだから、仕える権利は使おうってのが当たり前であるべきだけど
それを我慢した人がえらいみたいなのはやっぱ子供っぽい
そこに明確かつ納得できる理由がないから
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:00:25.26ID:b0wrSmvB0
>>261
責任感とか無くていいから仕事を成功させればいいだけ。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:00:46.65ID:Zfdc3uxK0
前時代的な女性蔑視な風潮が無くならない無理な話だろうな
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:00:52.02ID:cj0c2+tP0
年下の上司、女の上司に下手に出られないおっさんが多いから
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:01:08.01ID:zeesifUy0
てゆっか、よく管理職なんかやりたいって思うよね。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:01:15.49ID:En/R+O6A0
完全実力社会のように見える外国だって、本音と建前はあって
女性には「ガラスの天井」があるとされている。
だったらそんな天井を打ち破るために四苦八苦するんじゃなく
そのエネルギーを身近な人たちのために費やしたい…そう考える人が日本には多いんだと思う。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:02:08.35ID:1Iw3G02M0
>>264
今はそんな事ない。
女でもやる気と能力があれば充分管理職になれる時代
責任重くなるし、残業とかもしないといけなくなるからなりたくないんじゃないの
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:02:12.27ID:z3dKLor+0
オボちゃんもリーダーになれるとこだったのにな
女だから甘い目で見られたからこその事件だったような気もす
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:02:16.81ID:pKC7b16Y0
集団でトイレに行くような連中が、自ら一歩前に出るか?

楽興教育の段階から、すでにOUT!
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:02:55.73ID:Yt2fNupS0
そら7年も育休産休で組織を食い物にすることしか考えてないからな
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:03:41.45ID:h58s4mZG0
>>272
されてる、だけ
実際には誰も証明してない
優遇されたがってるやつらの戯言虚言妄言の類
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:04:14.59ID:YFsCzzMv0
性別は関係ない
やる気と能力のある人がやればいい
その結果、女性の管理者が少なくなったとしても問題ではない
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:04:24.23ID:mx4e8Ziw0
そもそも、男だらけの会社に入って
出世しようと思っている女性って、男をわかってないなと思う

男は女の何億倍も嫉妬深いし執念深いし悪口でつながって
派閥を作って常に無駄な争いばかりしている

そんなやつらが女性を認めると思いますかね?
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:04:38.92ID:b0wrSmvB0
>>272
ガラスの天井に挑んだのがヒラリーだけど…
あれじゃ無理だろw
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:04:41.65ID:1IV9nTY60
無能マンコに任せたら会社は潰れる
だから優秀なチンポみつけて夫婦で自営業でもやってください
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:04:43.80ID:7cIzbtkH0
うちも管理職というか長が付く肩書きに女性を何回か上げたけど絶対にダメなんだよな
気合いが空回りする、部下から嫌われる、客に認めてもらえない、でボロボロになって降ろされるだけ

俺は部下にこのパターンの女性がいてチームを引っ掻き回されて散々な目にあった
男女平等にって理由だけで女性を登用したら絶対にアカンよ…
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:04:54.74ID:bCXtlUnJ0
女性管理職を増やすと、うつ病も比例して増加した
本能的に向いてないといえる
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:05:19.99ID:oKHf6pw70
地位を求めるのはリーダーに向かない女
リーダーに向いてる女は逃げる
このミスマッチが問題だと思うわ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:05:33.50ID:wmiIZ0JR0
女性社員に女性管理職の下に就きたくないって言うやつ多くてな
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:05:35.07ID:5GBYMAZw0
女子校出身者のがいいんじゃない?ってのと

子供の頃から、男性優位で
形だけリーダーに据えても意味がない
20年前から教育の現場からやってないと
どうしたって付け焼き刃になるかなぁ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:05:54.75ID:1Iw3G02M0
>>266
あなたの子供っぽいの基準がよくわからんが、日本人の文化としてそういうとこは確かにあるな
日本は我慢が美徳だから 自分もそれが良いとは思わないがまだまだ根強いね
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:06:27.92ID:mx4e8Ziw0
>>273
宝くじが当たる確率くらいかな
努力で女性もなんとかなる!みたいなノリが
通じる会社って
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:07:19.37ID:b0wrSmvB0
>>288
女がついてくる女と男がついてくる女は全然違うからね(´・ω・`)
女だけの会社はカオス化するし…
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:07:39.65ID:pfHJ9yT+0
じゃあ軍人も女性だらけにしろってことになるのかな
勝てるわけないじゃん
競争社会なんだから本当に変えたいなら
資本主義からぶっ壊せっての
噛み付く相手間違えてるんだよ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:07:43.97ID:z3dKLor+0
30年前は女性主任とか1人しかいないから目立ってたな
今は1部上場したシステム開発会社
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:07:46.60ID:QZ/71Mgc0
>>287
女性管理職が女性の部下使いにくいって
いってるしな
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:08:40.18ID:1Iw3G02M0
>>266
日本は同調圧力が強く、我慢、忍耐が美徳とされる文化。
女性に対してはそこまでそういった圧力は強くないと思うけど。
男が同じ振る舞いすると批判は女性が同じ行動をした比ではないよ。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:08:41.50ID:mx4e8Ziw0
全国の女社長だけの会っていうのがあるから
その会の様子を見てみるといいよ

なぜ男性社会の中で女性が出世しないのか、痛いほど理解できるから
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:08:54.80ID:NDktqZg20
管理職になって良いことなんてないってだけやろ 男女関係なし
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:08:55.89ID:ZQ7s4g8d0
女教師はいくら本人が優秀で学年主任やっても
小学校高学年男児さえロクにまとめられないで学級崩壊おこすんだから
会社の管理職なんて無理でしょ…
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:09:11.00ID:mOC+/jj80
>>273
男が残業し放題、出張し放題、転勤しまくりでも結婚生活を継続できるのは
ひとえに妻の忍耐・努力の賜
しかし、これが逆になったらかなり高い確率で離婚
男が悪いというわけじゃなく、男と女はそれぞれ違う特性があるってこと
性別による特性を無視した現代の男女平等は
20年後50年後もしかすると100年掛かるかもしれないが
未来から見たら実に滑稽な状態だろうね
発想が極めて原始的
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:09:13.90ID:qPNp6Xlj0
やりたがる女が少ないだろ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:09:15.65ID:1e0K3a2c0
>>289
「子供っぽい」って思う基準は「皆そうしてるから」って考えかな
おかしいとは思うけど、皆そうしてるからそれが当たり前なんじゃないですか?みたいな
だから、有給休暇全部使うとかありえないみたいなのが普通になってるとこは
自分から見たらこじらせてる感じに見える
五人組システムみたいに互いに見張ってる感じがして
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:09:31.90ID:ULq9iaGw0
女性を上げたいけど、女性の方が避けるってこともあるからなあ
長がついて上いくと、責任やリスクも抱え込まなきゃいけないからなあ
リーダーになりたいと思うモチベを持ってくれなかったりする
男は権力欲というか野心をデフォで持ってるやついるけど、女性はその比率が少ない気がする
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:09:38.75ID:2XxIZ3k70
女性自体が無能なのに社会のせいにしていてはいつまでたっても前進しないなわ
まずは女性同士で争って生き残るくらいの気概が必要
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:09:46.17ID:C/h8J8Qh0
ちゃんと仕事に直結する能力がありゃ管理職だろうが国会議員だろうが全然やってくれて構わないけどな
主婦目線でとか女性特有の視点とかそういうのはいいです
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:09:56.59ID:+qbyD6tO0
なんかあったら周り巻き込んで攻撃するか逃げるからかと
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:09:56.86ID:DSxFxmYQ0
>>248
女はそれで良いと思っても、それを許して上げれないのが社会なんじゃないのかな?
だってそれは男が女を養う責任がある前提でしか成り立たない。

男女平等、女も働く社会て、男が女を養う事を放棄した社会でもあると思うよ。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:10:01.64ID:b0wrSmvB0
>>293
歴史的にゲイの軍人はメッチャ強いけどなw
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:10:19.44ID:LN9l+soI0
政治に関して言えば
更年期障害
不倫
広告になるような資金の使い方

があった
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:10:22.68ID:xZ9TaoP50
>>1
群れのボスに必要な条件は一つだアホめ
そんなことも分からんから日本は腐った組織ばかりになってる
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:11:11.98ID:ndGjSktN0
20年前から教育の現場では女優位だったろうに。
帰りの会でことあるごとに先生にチクる女子とか、頼まれもしないのに学級委員とか立候補してくる女子とか。
たいていフェミの片鱗見せたろくでもない女だったろ。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:11:17.15ID:b0wrSmvB0
>>305
その目線や視点で勝ってるならいいと思うけど。
そもそも勝ち残る、生き残るって意識が無いしな。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:11:18.93ID:R5+/FR0J0
元々責任者に向いてない
基本的に責任は取りたくないので
取るような責任感のある人は鬱になる
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:11:38.63ID:4HiT3W500
>>287
すごいわかる
女上司にひどい目に遭わされ鬱一歩手前みたいな状態にまで追い込まれた
なんで女の管理職ってクズしかいないんだろ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:12:15.12ID:vijx/nxT0
管理職になると職種にもよるだろうけど出張ばっかりになるんじゃないの
銀行の支店長クラスになると一ヶ所に止まれないって言うけども
女のほうが望んでないんじゃないかな
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:12:44.56ID:mx4e8Ziw0
>>304
女性の管理職は一向に増えないんだけど
女性社長の数は激増してるのを見ると

もしかして経営って男性よりも女性のほうが
向いてるのかもしれないね
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:12:44.94ID:b0wrSmvB0
>>312
だから男は、はなっから女を相手にしなくなったので今みたいな状況になってるわけでw
そういえば、大学の社会学の教授がフェミを完全否定してたな。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:12:46.91ID:BUhPsPC+0
>>293
知ってるか
戦争を扱うゲームの中ではすでに男女平等が始まってる
映画業界に続きゲーム業界でもポリコレ棒振り回す連中が猛威を振るってる
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:12:49.47ID:vfr2Iy/70
ただただ向いてないからでしょ。

「管理職に女性を取り入れるべき」なんて考え方こそ、
一面的で多様性もくそもない考え方だと思うけどな。

向いてること、適正のあるところで、それぞれ働いてればいいのに。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:13:32.57ID:V8QSRyTq0
男女問わずやりたくないんだろ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:13:52.08ID:b0wrSmvB0
>>318
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
パトロンが作らせてる会社が多数。
会社法が簡易化されたので税金関係とかで会社持ってる人増えたし。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:14:02.66ID:VOaIQe6z0
男女共同参画に毎年大量の税金が投入されているのに全く役に立ってない
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:14:04.79ID:1e0K3a2c0
>>289
書いてて思ったけど「子供っぽい」って思うのは
小学校時代とか子供にとっては学校が社会のすべてに近いとこがあるから
その狭い社会の中で得られた経験でしか判断できないとこってのがある

だから、有給休暇取るのは甘えみたいな会社、職場が当たり前みたいに捉えてしまう人は
自分がいる社会以外のことは考えられないんだろうなってことで、子供っぽいっていう表現になる感じ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:14:27.76ID:BlUDlc8f0
女性だけのチームなら問題ない
男性相手だと互いに気を使ってしまって、揉めた時の関係修復がとても難しい
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:15:02.14ID:QZ/71Mgc0
消耗品の緩衝材
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:15:36.77ID:b0wrSmvB0
>>320
スタシップテュールーパーズくらい徹底的にやってくれればいいんだけどな。
あの独特のいかれ具合がたまらないヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:15:42.64ID:9m1cFEbB0
>>1
ウチのヒステリックお局上司が機嫌次第でピーキーすぎる
しかも論理破綻で逆ギレ
ストレスで眠れずまだここにいる
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:15:47.71ID:1Iw3G02M0
>>302
なるほどね。多分それに対して心の中でおかしいと思ってる人は沢山いるんだけど、言い出せない。
権利を声高に主張しないのも美徳になってるからね。協調性も大事にする文化。
本当に皆がそうだからだけで決めてるとしたらそれは良くないね
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:16:10.75ID:bCXtlUnJ0
女性には生理や更年期がある
子育てもある。子供は本能的に母親を求める。

そもそも向いてないよ。
それを無理にやろうとしたイオンはすぐに辞めたろ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:16:47.15ID:YFsCzzMv0
管理者を男女同人数にしようとするのはナンセンス
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:16:51.78ID:qPXsuJOo0
>>317
管理職が訳分からん激務になってるようなとこは権限が集中しすぎてるんだよなぁ
性差関係なく辞めるか死ぬかになっちまう
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:17:50.54ID:jDcNHCH30
なりたくないからじゃね?
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:18:02.20ID:mx4e8Ziw0
>>323
愛人に会社作らせて税金対策してる男が多いだけさ
って言いたいのか

なんていうか・・・君いくつ?
すげーバブリーな頃のドラマとか見すぎとちゃうかな?
今の時代、雇われ社長ばっかなのに
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:18:20.51ID:Br03eLop0
>>303
>男は権力欲というか野心をデフォで持ってるやついるけど、女性はその比率が少ない気がする
権力欲とか競争意識て男性ホルモンの作用でしょ
それにそうしたのがあると子育てには害があると思うわ
子供を産まない育てない選択をした女性なら野心も持てると思う
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:18:38.72ID:+qbyD6tO0
>>331
災難すぎる
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:19:01.52ID:1e0K3a2c0
>>332
自分はたまたま外資にいるからそんな感じだけど
国産の人相手にして仕事してるといろいろ感じるところはある
イニシアティブとって自発的に動ける人が少ないとか、相手に決めてもらうが当たり前に思ってたりとかね
そういう教育を受けて育ってるから仕方ないかと思いつつ、同時にそこから抜け出せてないんだなと残念に思う
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:19:39.68ID:b0wrSmvB0
>>339
違う違う、愛人じゃなくて投資名目で金を流すお飾り会社が必要なこと。
最近はネットで稼げるようになってきたので在宅で大金を稼ぐ女が出てきてる。
要するに人を雇ってる会社ではなくて一人社長ってこと。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:19:50.21ID:1Iw3G02M0
>>327
多分その人達も、他の社会がある事は分かった上で、皆に合わせているとは思う。
やはり郷に行っては郷に従えの部分はある訳で。組織の中にいる以上、どうしても協調しないといけない部分が出てくる。
どちらかというかと女性の方が組織の中でも自由に生きる事が許されるとは思うけど。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:20:13.07ID:lp9ZCU8d0
女の上司に従う気にはなれないのが女っつーもんだ
何よあの女ヒソヒソってのがオチ
優秀だろうが関係ない
女上司ってだけで排除したくなるんだよ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:20:39.33ID:OiQOc7CZ0
男が家事育児やらないからだろ。
いつまでたっても銀座で接待とか、
この国は終わってる。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:20:41.41ID:b0wrSmvB0
>>341
テストステロンが成せる業だからな。
なので女性管理職が必要なら筋トレを推奨すれば全て解決する。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:21:11.90ID:9m1cFEbB0
>>342
睡眠導入剤飲んでもダメだわ
GW前にハロワ見てくる
労基も下見する
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:22:01.03ID:mx4e8Ziw0
>>344
あー、残念だったね
女社長の会は、そういうお飾り会社の社長はいないよ

予想、はずれちゃったね(´・ω・`)
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:22:05.00ID:kW72Nk1A0
このスレでも散々出ている意見
・すぐに感情的になり話が継続できない
・筋道立てて説明することが苦手
・好き嫌いという幼稚な感情が過剰に入り、意地悪を当人と周囲に撒き散らす
・それらをクリアできる人でも、理性で抑えた反動感情を表出して余計な一言を言う
(マウント大好き)
一言で言うとヒステリーの抑制ができない

記事にあるように、一般的に女は「ヨコの繋がり」に強いわけだから、
リーダーではなくて二番手が一番能力を発揮できる
自分自身をコントロールできないんだから、そんなのを部門長にしたら組織自体が狂う
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:22:24.70ID:wmiIZ0JR0
まあ誤解を恐れず言うとやっぱり女性は家庭に入るかパートくらいがお互いいいんだと思うわ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:22:29.75ID:b0wrSmvB0
>>349
副業にでも手を出してみれば?
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:22:42.73ID:+qbyD6tO0
>>336
向かないよなぁ
そういう人が以前上にいて胃潰瘍と十二指腸潰瘍で入院した事がある
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:22:53.76ID:7PgBYJhM0
>>28
あはは
馬鹿女乙
だから女は使えねーって言われんだよ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:23:13.63ID:1e0K3a2c0
>>345
人生は人それぞれですもんね
思い切って転職するか、現状維持かってのは簡単には決められないですし

>どちらかというかと女性の方が組織の中でも自由に生きる事が許されるとは思うけど。

これは顕著な印象、「ダイバーシティ」に重きを置いてる会社は多いと思うので。
それが良いか悪いかは人選によるけど
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:23:39.15ID:b0wrSmvB0
>>350
いつから『女性社長の会』の話だったんだ?
統計上の総数として増えてるって話だったのでは?
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:23:47.93ID:FZ3c/Smd0
>>1
その時の気分で判断基準がコロコロ変る
部下を叱責するのが感情的
しかもヒスりすぎて体調崩して休む

あかん
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:24:26.08ID:Y7cDZo2x0
>>1
うるせえ共同通信。
お前らの管理職にどれだけ女性がいて、女性が少ないならなぜ登用しないかを記事にしてみろ。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:24:29.18ID:kW72Nk1A0
>>350
ヨコから悪いけど、「激増」ってどんな水準の話?
例えば、0.1%が1%になって10倍とかそんなレベルではないよね

で、その会は、組織的にホワイトなの?
ご高説どうぞ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:25:40.02ID:fvUO9p0x0
>>8
で、部下のイエスマンの女性社員達にあの人にあんな事言われた!ぷんすか!って悪口言い触らしにいくのな
女を上に立たせるとすぐに部署を私物化してイエスマンで固めてイジメをする。そして口が軽過ぎる
女は感情で仕事をするからな。こんな馬鹿を上に立たせるとかよっぽど人材不足なんだろってのがブラックにありがち
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:25:57.00ID:b0wrSmvB0
>>360
なんか『女社長の会』での話しらしいぞ。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:26:14.40ID:R5+/FR0J0
男はプライドがあるから女性上司からの叱責は耐え難いものがある
女が生理的に受け付けないことがあるのと同様
男にとって本能的に受け付けない
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:26:15.01ID:d8baMIS30
人のせいに出来ないから
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:26:40.33ID:1Iw3G02M0
>>343
そこはやはり主張するよりも協調性を大事にする文化が有るかも。
みんな適応力は持ってると思うから、周りが主張する組織に入れば、案外受動的だった人も主張するようになるかもね
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:27:16.04ID:aIs+h+tu0
>>1みたいに女自身がなぜ増えない、しれっと男が悪いみたいな書き方してるようじゃ
一生女性管理職なんて増えないな

確かに女性は妊娠、出産という避けられない肉体的ハンデがあるから
男と同じ尺度で評価されても困るという理屈は判るし
そこを是正していくべきという話もわかる

でも>>1の後半に書かれてるような事は既に制度として充足されてる状態なのに
まだ泣き言言ってるようじゃ、それこそ、それで管理職が務まんのかよって
感想になるのは当たり前だ

社会が悪い、男が悪いと叩いてればいい時期はとっくに過ぎてるんだから
あとは女が行動起こせばいいだけ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:27:16.40ID:vijx/nxT0
>>335
たしかにそういうのもあるよね
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:27:18.47ID:9m1cFEbB0
>>353
あのお局上司がいつ気分次第でメール1通で
休むか分からないので、副業する余裕は無いんだよね
現にこうやって眠れないし
頑張って寝てみるわ、出勤時にログ読む
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:27:19.51ID:b0wrSmvB0
>>363
まあ、一応理はあったんだけど、銀行の受け売りだったのかね?
低い年齢層向けのブランドとして分離してれば結果は違ったかもね。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:27:23.07ID:IZ+d3AnK0
町内会の会長とかも女は嫌がって男に押し付けるからな
もともとの国民性なんだから他国と比較する必要もないだろ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:27:26.68ID:FZ3c/Smd0
女性が上司の職場の離職率も公表してくれ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:27:48.90ID:00Q9eR8g0
1は、「女性らしさ」と「リーダーに求められる特性」が一致しないから
「リーダーに求められる特性」を「女性らしさ」の方向に寄せろって言いたいのかしら?

そうする事で会社の利益が上がるの?
根拠は何なんだろう。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:27:55.71ID:b0wrSmvB0
>>369
眠れない時間でプログラミングの勉強でもしてみれば?
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:28:00.56ID:mx4e8Ziw0
>>357
君は、女社長と言ったって
女が実力で会社作って社長になれるわけがない
ただのお飾りだって言いたいわけやろ?

自分はそうではない事を知っているけど
君の間違いを正そうなんて思っちゃいないさ

君のような男は死ぬまで、女が社長なんてなれるわけがない
って思いこんだままのほうが良いのだよ
わかるかね?
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:28:21.68ID:jb62oU350
>>358
管理職の資質やリーダーの姿も多様であっていい。
ヒステリックで感情的で部下を公正に評価しようとしないリーダーも許されるべきだ。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:29:01.77ID:fvUO9p0x0
>>23
女の管理職はイエスマンで固めて部署を私物化するから揉めないよ。ただしイエスマン達もヒステリー女のご機嫌取りで疲れてるからすぐに虐めが発生する
だから女ボスの部署は離職率半端ねー
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:29:08.36ID:b0wrSmvB0
>>366
外資は仕事が決まってるからね。
契約と違う仕事は出来ないしさせない。
日本はそういった契約じゃないので出来ることは何でもやれってスタンス。
まあ、それが強みでもあり負担でもあるわけで。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:29:23.80ID:zqw+hbbY0
同性から見ても女で管理職に向く人は少ない
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:29:37.64ID:kW72Nk1A0
旧来のオッサン組織の頭の固いゴミのような体制を相対化する意味はあった

しかし、本気で有能な「女上司」を育てるなら、現状は「オッサン化できるオバサン」がやるしかない
つまり、それはオッサンなので体制自体は何も変わらない

というか、まずは分かりやすく「女だけで構成される会社」で上場したら良いよ
それができるのなら
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:29:56.67ID:b0wrSmvB0
>>376
いてもいいけど、結果次第で潰れるのを分かってるのかね?
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:30:11.46ID:1e0K3a2c0
>>366
ですね、理にかなってる主張であれば我儘では無いですし
そもそも、いろいろ自由に意見が交換できるのが自分が思う大人な社会なので
変に空気読んで誰も意見言わない職場より、気兼ねなく意見交換出来る職場の方が
生産性はあると思うし、仕事してて楽しいと思う
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:31:21.08ID:beMwshuI0
ウチの会社も女性管理職はゼロではないが圧倒的に少ないなぁ
会社全体の男女比が7:3くらいだけど、管理職うち女は1割以下だわ
上に立ちたいって女がほぼ居ないし、そもそも女職員のやってる仕事が上に登りにくい仕事だし
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:31:39.55ID:FZ3c/Smd0
>>376
きっと職場崩壊するぞw
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:31:43.00ID:1e0K3a2c0
>>378
>日本はそういった契約じゃないので出来ることは何でもやれってスタンス。

これはホント楽
裁量権があるから責任もあるけど
言われたことだけやってるより全然楽しい
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:31:57.95ID:mx4e8Ziw0
日本においては

女性は自分で会社を立ち上げるべきだと思うね
もしくはなるたけ女性が幹部に多い会社を選択するべし
企業内で出世しようなんて思った時点で負け組決定

そうすることでいろんなことが見えてくるはず
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:32:11.43ID:vijx/nxT0
>>376
上が許しても下が許さないでしょ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:32:17.32ID:b0wrSmvB0
>>375
統計上急激に増えるってことは起業が中心なわけで。
株主総会で了承が必要なような企業の社長で女性が増えてるの?
逆に、統計に表れるほど急激に企業の社長が女性になってるならこんな記事は出ない。
たんに、君の情報分析能力が低いと言ってるだけ。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:32:39.24ID:kW72Nk1A0
>>362
あ〜言葉足らずで誤解を招いたかもしれないが、
その『女社長の会』に参加している複数の会社が全て「ホワイト」なら、
是非とも転職したいし社名を聞きたいのは人情じゃない?

何年もブラック企業の話題がニュースになり続けていて何の解決もしていない国なんだし
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:33:48.92ID:gI/5O5og0
女性で管理職になりたがる人は多くないよな
転勤のない一般職でゆるく働き続けたいってのが多い
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:34:29.92ID:aIs+h+tu0
>>376
>ヒステリックで感情的で部下を公正に評価しようとしないリーダーも許されるべきだ。

これ、普通にパワハラで働き方の多様性には含まれんだろw
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:34:56.76ID:00Q9eR8g0
「リーダーの資質」と「男らしさ」って、イコールなのかな?
「女性らしい女性」はリーダーには向かない?

自分の中でも答えを出しかねてる
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:35:05.79ID:jb62oU350
>>389
そうなったら下に性差別主義者のレッテルを貼って叩けばいい。
そのためのリーダー権限だ。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:35:17.03ID:ov50VpSf0
女性「も」登用すべし、てのが平等な視点だろ?だがこういう話題では女性「を」登用すべしみたいな論調になってるのがオカシイんだわ
海外に比べ比率が低いからと率を上げろと…いわんや女性をとにかく特進で出世させろみたいな前のめりな異様な作文になる事が散見される
だから受け入れられねぇのよ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:35:30.98ID:b0wrSmvB0
>>387
今の日本企業はバブル崩壊を乗り切るために本来会社ないにあったセイフティネットをなくして乗り切ったんだよ。
本来、危機管理は正副予備が必要なんだが、小売とかで正だけ残して予備を管理職に丸投げしたんだわ。
このアタリの構造をどうにかしないと日本企業の競争力は戻らないかもね。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:35:31.53ID:FZ3c/Smd0
自分の母親が管理職だから解る
高校生の頃ストレス性潰瘍で通院した時
医者に原因はあんたの母親だよと言われた
進学して別居して治ったけどな
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:36:20.69ID:pIiyq79O0
女のじょうしってヒステリー多い
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:36:48.30ID:1Iw3G02M0
>>378
日本の企業は職務範囲も不明確だからね。何処から何処までが自分の職務なのかが曖昧。
日本はとにかく集団主義で同調圧力が強いんだよね。
日本社会を息苦しくしている原因
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:36:50.97ID:ZGyxOLRg0
無能だからさ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:36:57.76ID:dBPwMMYZ0
無理だよバカだもん
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:37:00.40ID:Nyqqm/4v0
感情に左右されない可愛くて有能ならどんどん上に来て欲しい
下につきたい
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:37:04.97ID:mx4e8Ziw0
>>391
ああ、検索の仕方がわからないんだね

エメラルド倶楽部って検索してごらん
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:38:31.64ID:b0wrSmvB0
>>402
息苦しくなってる原因はそこじゃないんだよな(´・ω・`)
責任をバックアップしてくれる人員がいないことだと思う。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:38:51.62ID:Ok/UWPBe0
>>1
リーダーの求められる素質に男性らしさと言うレッテルを貼って、体良くお断りしているようにしか見えないんだが
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:39:18.46ID:0kiwyec00
うちの会社も仕事ができない、上司受けがいい子が管理職になってるわ
影武者のように動き回っているアホ管理職の部下がかわいそうだわ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:39:30.53ID:J+YhygMK0
わいの職場の女管理職はだいたい無能や。
決められない。数字で考えられない。仕事を他人に押し付けるのと騒ぐのはうまい。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:39:33.54ID:1e0K3a2c0
>>398
一緒に案件やってる日本企業の方でも優秀な人はほんと沢山居るんだけどね
社風的な問題かあまり自発的じゃ無かったりするんですよね
この人外資に転職したら大活躍できるんじゃね?って人多いんだけど、転職って人によってハードルの高低があるみたいで
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:40:32.51ID:gZZ9BYnX0
多様であるべきならば、リーダーなるものは不要と言えよう。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:40:36.02ID:L1pgZRnz0
好きでやってる仕事ならともかく
食うためにやってるつまらん仕事で出世してもデメリットの方が大きい
でも男は意地があるから出世を目指す
意地張っても意味がないと気づきそうな自分を誤魔化すために酒を飲む
それに対して女は単純に得な方を選ぶ
そして若い世代は男でも女のように合理的なやつが増えている
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:40:43.03ID:kW72Nk1A0
>>376
>ヒステリックで感情的で部下を公正に評価しようとしないリーダーも許されるべきだ。
そのリーダーとやらも、その上の上司からは
「ヒステリックで感情的で公正に評価しようとしない」扱いを受けるわけだが

リーダーの上には、更に上司がいて、その上にも上司がいて、
上場してたら外部に株主がいて客がいて世論がある、というのが組織なんだが

王様にでもなったつもりか
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:40:57.91ID:dBPwMMYZ0
幼稚な共産主義社会主義はダメ
それこそ複雑さや多様性を無視しての一律管理なんてのは自然の摂理に反してる

端的に言うと、女が運転する飛行機や船には乗りたくない
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:41:00.43ID:6cAgs8550
思うにそういう女は格好付けたがるんだな

そもそもリーダーシップとかカリスマとか
言うけれど、管理者にそんな特別なもんは
必要無いんよ本当に
部下達を平等に扱うバランス感覚とわざと
無能な部下の為に汗を掻いている様に振る
舞う腹芸が出来ないと人は付いてこない
一般的に、女はどうしてもこれが苦手らしい
管理職の華やかな部分だけ見ているから
仕方ないと言えば仕方ないがね
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:41:13.70ID:BB/MQJ5B0
女が管理職とか冗談やめてや

あ、理知的な女性なら歓迎しますよ?
ま〜んは氏ねというか死ね
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:41:19.76ID:asTswycc0
そもそも管理職になることを想定して女の人を採用してなかったから無理なところもある
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:41:37.87ID:bCXtlUnJ0
女社長は社員数人の自営業とかのほうが向いているよ
自分の店持つとか、ソッチのほうが精神安定するだろ 間違いなく
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:41:59.60ID:b0wrSmvB0
>>412
このあたりはホンダがかなり自発的で特殊な会社なんだよな。
会社としてめっちゃ強い反面、他の会社との共同プロジェクトが異状に苦手なんだわw。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:42:05.85ID:IZ+d3AnK0
ヒステリックなのは年数が多いだけの奴とかにいるけど管理職にはあまり見ないな
そういうのを管理職にするのは組織に問題がある
基本的には人望あるのが管理職になってる感じ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:42:45.08ID:1e0K3a2c0
>>414
その辺の意地はあんまりないな
出世してマネジメントやるよりはプレイヤーの方がいい
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:43:05.42ID:b0wrSmvB0
>>416
つきつめるとアナーキストになるなw
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:43:45.90ID:b0wrSmvB0
>>422
人望があって有能なら独立するし(´・ω・`)
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:44:11.19ID:dBPwMMYZ0
幼稚なポリコレは適材適所という自然の大原則に反する
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:44:53.89ID:MoFoH8uf0
キャリア思考の割合アンケで取ってみろよ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:44:54.02ID:b0wrSmvB0
>>423
自衛隊とかでも転勤したくなくて曹どまりって人もいるけどね。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:45:08.40ID:mx4e8Ziw0
女性上司は全員無能なのだああ!!!


ってここで叫んでる男のほうがすっと感情的でヒステリックだと
いつになれば気が付くのだろうな

ニヤニヤしながら見てるけど
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:45:11.28ID:1e0K3a2c0
>>421
へー、やっぱそうなんですね
ホンダに努めてる友人が居るけど話聞くと結構好きにやれてる感じ
他の会社とのコラボが苦手なのは知らなかった
なんか理由があるんですかね
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:45:38.94ID:b0wrSmvB0
>>426
自然が適材適所なんてことを許したことはない。
適応進化だけだろw
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:45:42.74ID:BB/MQJ5B0
>>422
感情よりちゃんと理性を優先させる理知的な女性
管理職の女性にはこういう社会人として大人として当たり前の事が出来る人が就いてる

だけど大半のま〜んは理性?なにそれおいしいの?と感情ま〜ん!だから
日本女は甘やかされてるから特にそう
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:46:27.98ID:wcI1sxIM0
リーダーと女性の資質の融合ということに関しては
オカマかゲイの男性管理職をイメージして見れば。
ドラマなんかでは結構いる。

水商売のママなんかは女でも男でもイメージ出来る。
その辺から女性の特質を活かしたリーダー像とか出てきそう。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:47:00.46ID:by0ED+V90
>>418
そういう定型文みたいな安っぽい反骨精神って聞き飽きたんだわ。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:47:51.04ID:1Iw3G02M0
>>408
少し話がずれるけど日本社会を考えた時に、まだまだ多様性を認める風土が弱いというか。
だから、少しの違いでマウントを取り合ったり、出る杭を叩いたり。マイノリティーが生きやすい社会ではないし、そういう社会は普通に人にとっても生きにくい社会。
他人の少し違った生き方に文句をつける人が多い社会でもある。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:47:57.62ID:ZQ7s4g8d0
>>399
母親が管理職やるとしわ寄せ子供に行くよな
母親が管理職やって結局子供3人全員夭折したうち知ってる
子供のうちの一人が同級生だったけど色々と病んでた
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:48:23.75ID:mx4e8Ziw0
お前らもっと、ま〜んは無能!ってわめけよ

最近元気ないやん
どうした?
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:48:30.00ID:BB/MQJ5B0
>>435
え?俺?

安価ミス?
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:48:36.12ID:GN15WwMG0
ウチも取締役会で管理職に女ふやすって方針ありきで先に女専用の枠だけ作った
でも人材いないから無能が座っちゃって、補佐がいなきゃと何もできない

そのうちぜんぶ補佐に丸投げしだして、勤務時間中にパン屋とか行って帰ってきても食って喋るだけで何もやらない
そんで成果だけは自分のもんにしたから部下からは総スカン

やっぱ女はダメだって部内で確認しただけだった
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:48:53.56ID:b0wrSmvB0
>>430
俗に言う『わいがや会議』がどことも合わないんだろうね。
ただ、欧米では意外と軍はボトムアップな気風もあるのでそのアタリが合うと凄い成果をだしたりする。
なのでホンダはCMで芸能人を異状に使わない。
高田純二が採用されたとき一部で話題になったくらいだし。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:49:07.51ID:6gSUfryn0
女性は感情で判断するし本能的に人を拒絶するから管理職にむいてない
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:49:38.67ID:DuezTn0z0
オス化して組織の長になったって女にとってメリットねえもの
男なら名誉とか意地とかあるだろうけど、女は実利を取るから
何より地位の高い女は日本では異性にモテない
これは致命的
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:49:47.76ID:bllHYKxH0
多用であっていいけどちゃんと転勤受け入れろよ
あと育児休業とか時短勤務なんてもってのほかだわ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:49:52.52ID:BB/MQJ5B0
>>437
一番最悪なのは母親が教師のパティーンやで
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:50:06.06ID:b0wrSmvB0
>>433
まあ、自衛隊は安価に経験のある曹を確保できるので悪い話でもなかったりするしね。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:50:11.06ID:8dfNAIiY0
>>312 いたいたw
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:50:11.67ID:1e0K3a2c0
>>436
>少しの違いでマウントを取り合ったり、出る杭を叩いたり

これって5chでもあるよね
マウントとりあって何か意味あるのかよみたいに荒れてるスレとか見てて思う
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:50:21.23ID:by0ED+V90
>>439
そう!おまえ!
もうそういう創造性の無い定型文的な反骨精神みたいのって飽き飽きよ。
反抗期みたいなもんで何処のガキも通り過ぎるもんなんだろうけどガキじゃないとかキツイ。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:50:48.05ID:kS1Fjg/S0
うちの会社ここ数年で無能な女が次々と管理職になり始めた
とりあえず数を増やす事ありきという本末転倒な登用
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:51:23.26ID:BB/MQJ5B0
>>449
ちょっとまんさん興奮し過ぎてナニ言ってるのかわかんない
おちついて?深呼吸しなよ
ヒッヒッフー ヒッヒッフー
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:51:36.86ID:00Q9eR8g0
>>443
なので、メスのまま組織の長になるにはどうしたらいい?

っていう主旨なんじゃないの?

俺は無理だと思うけど。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:52:06.17ID:LL5d0hHE0
もういい加減にしろよ。
女を一切管理職や学者や政治家にするなとは言わない。
だが、そういう女は例外的な存在なんだよ。
増えなければ増えないままが望ましいんだよ。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:52:26.59ID:Ju9CEZgm0
出世したくない・専業主婦が良いと言う女性が多いから増えないよ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:52:43.39ID:H8Wy6hH70
>>444
転勤自体が時代遅れだから。
転居を伴う転勤が必要なのは相当な幹部のみだよ。
海外勤務は仕方ないけど。
国内で転居ありの転勤なんて過去の遺物。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:52:46.16ID:HJxi9axf0
>>214
同意
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:53:03.12ID:CjO7rd+60
男が変わらないとダメだよね
女を容姿だ年齢だ値踏みばっかしてないでさぁ
女は男の所有物か何かだと勘違いしてやがる
古いおっさん体質の会社は確実に潰れていくね
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:53:06.83ID:aHk9qM300
あれこれ主張するんだったら、自分で起業して女性管理職増やしたらいい。既存の企業にあれこれ求めるのは時間の無駄じゃね
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:53:10.27ID:rAD92TQ30
ジャニーズでいまだキャーキャー騒ぐ馬鹿共なんかになれるわけない
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:53:12.35ID:1e0K3a2c0
>>441
ワイガヤってのは知らなかったけどぐぐったらホンダ流っぽいですね
でも、やり方的には悪く無い気もする
あとCMに芸能人使わないのは全然知らなかったw
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:53:28.26ID:b0wrSmvB0
>>436
まあ、日本企業は天才と組織の掛け合わせが最強になるように出来てる。
ベクトルを作り出せない上層部だと下はとりあえず頑張るので不満がたまる。
逆に、ベクトルが決まると中じゃなくて外と戦い始めるので強くなる。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:53:48.98ID:BB/MQJ5B0
>>455
ほんこれ
日本企業の悪しき風習だわ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:54:00.44ID:OqfQP+3g0
こんなに女の要職がいないのは先進国じゃ日本だけなんでしょ?
日本にいるとむしろ女の安定しないという特性をどうしてるのか不思議なくらい
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:54:16.45ID:6gSUfryn0
名前を呼ぶことはないとかやる女性が管理職になったら不具合でまくり
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:54:28.67ID:kW72Nk1A0
>>406
あなたは「筋道立てて説明することが苦手」な人なようだ
検索したけど、その検索結果は、ワイの問いに対して何の返答にもなっていない
まず、質問に答えないと応答にならないだがw

さてあなたが我が物顔で出した「エメラルド倶楽部」について、
運営会社は「一般社団法人エメラルド倶楽部」である
「一般社団法人エメラルド倶楽部」の代表理事 菅原智美(石川智美)は
株式会社NATULUCK代表取締役である

株式会社NATULUCKでググると元締めの株式会社会議室コンシェルジュが出てきて、
その代表取締役はア山(男性名)なんだけど
親玉はオッサンやんw
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:54:53.38ID:b0wrSmvB0
>>455
転勤は腐敗させないための手段なわけで。
転勤の原因を作ったのは管理職なんだけどね(´・ω・`)
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:54:56.44ID:C1av2viA0
月のものでイライラするようなまんこに管理職は無理。どうしてもしたいならあがってからにしろ(笑)
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:55:19.20ID:1e0K3a2c0
>>463
ほんと転勤ってなんなんだろうね
現地採用でいいじゃんとしか思えない
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:55:48.61ID:sBTRx6e60
男が子育てに向いてないと同じように
女がリーダーに向いてないってだけの感じだろ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:55:55.71ID:Df+1XahS0
海外のバリキャリも家庭を犠牲にしているから、
子育てとか甘えたことは言わんで欲しい。
ケチらず自分の報酬で、シッターなり託児所なりを利用してくれ。
シッターや保育士をバカにするのが、これまたバリキャリ女なのだが。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:56:09.98ID:mx4e8Ziw0
>>464
先進国どころか後進国にすら数字負けてますがなw

国会議員の数なんて世界で最下位争っとるし
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:56:10.62ID:dBPwMMYZ0
>>458
ザンネンながらそこは永遠に変わらないよ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:56:13.98ID:55Q75jZW0
生理でも普段と変わらない思考と振る舞いが出来るならねぇ・・・
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:56:29.65ID:fyjLlJ1f0
>>455
時代遅れって
都内に本社置くそれなりの規模になってる企業は転勤なんていまだに普通にあるわ
転勤ないのは中小と東京本社のみの企業だけだろ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:56:38.50ID:BB/MQJ5B0
>>469
あがったら更年期障害で更に酷くなるという悲しいお知らせ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:56:39.98ID:6gSUfryn0
日本は男性の首相だからたぶん感情でNZを嫌わないけど
NZは女性首相だから感情で他国を嫌う

関係性とか全て破壊される
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:57:07.16ID:b0wrSmvB0
>>461
『プライベートライアン』のミラー大尉が会社やってる感じか。
まあ、あの会社は初代社長と副社長が血の気多すぎだけどねw
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:57:08.14ID:z+im4uJR0
本当にリーダーになりたいのか?
そんなに奇特な奴が居るのか?
話はそれからだ。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:57:10.56ID:bCXtlUnJ0
そもそも、子供が居ると管理職になりたがらんでしょ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:57:52.82ID:21DF7uHNO
女で管理職となると結婚していないなど条件が必要になる
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:57:54.69ID:BB/MQJ5B0
>>470
幹部候補なら必要なことだけどさ
一般の兵卒にそれをさせるのはナンセンスなんだよね
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:58:31.93ID:RAnwM2kZ0
そもそも、やりたくないからに決まってんだろ
幹部ならともかく、半端な管理職なんてキツイだけでいいことがない
むしろ女の方がうまく立ち回ってそういう立場を回避してる
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:58:57.66ID:b0wrSmvB0
>>481
まあ、会社にイルかと言われると、仕事の振り分けと監視をすればいいだけなんだが…
それがいい仕事に繋がるかは微妙…
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:59:04.47ID:mx4e8Ziw0
>>474
んだあね

男に変われっていうよりも
女が経営者になれば済む話なのだよ
男社会の中で頑張ろうとせずに
自分で社会を作る心意気が大事なのだわ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:59:18.08ID:fvUO9p0x0
>>458
一回女上司の下で働いてみたら?無能程上に立つし部署の私物化と虐めを始めるから。あと露骨な依怙贔屓な
女に求められるのは共感性。女特有の女々しさとお喋りと悪口虐めが嫌いな女は幾ら仕事が出来ても周りの女に潰される
ベラベラ感情的になる胡麻擂りが上手い女は上に立つ
要するに男の無能上司そっくりなのが女で出世する奴なんだよ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:59:37.57ID:nqCHuUIw0
一般的まんさん自体が望んでないから
攻撃的でちょっと様子がおかしかったり空気読めない感じのまんさんしかなりたがらない
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:59:40.40ID:ZwMG1uzW0
当の女が、責任回避のために役職に就きたがらないからだろ。
その一方で管理職に就きたがる女なんて大抵が地雷だし。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 01:59:52.84ID:b0wrSmvB0
>>472
マクレーン警部補も苦労してたしな。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:00:21.67ID:OqfQP+3g0
>>473
そうなんだよね、完全に取り残されちゃってる
他の国だってそこまでというか
ここまでの差が出るほどシステム的に違いがあるようには思うわない
人権意識が前時代的な理由が大きいのかと予想する
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:00:25.10ID:65cJzupN0
散々いわれてるだろうけど
当人がなりたくないつってんのどうすんだよ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:01:01.53ID:b0wrSmvB0
>>489
まあ、人を評価するってことは評価した人物も評価されるって理解できてない人は多いな。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:02:06.23ID:MjWUpvuA0
>>1
全部A型 自己愛、 ザフレネミー、イジメ大好き、モラハラ、嘘つき捏造、自己中、陰険陰湿、姑息、責任転嫁、卑怯、
話がつまらない

沢田亜矢子元マネージャー松野行秀ww伊勢谷友介、玉川徹、クロちゃん、在日新井浩文、嵐の薬物大野智、お塩先生こと押尾学、与沢翼、スネ夫サバンナ高橋
山本太郎、渡辺謙&在日南果歩
Matt、ミスター慶応6回逮捕 渡辺陽太
パワハラセクハラ栄和人、在日コリアン豊原功補、たむけん、元自民SPEED絵里子不倫橋本健、尾上松也、DJ KOO
石田純一、Gackt、小出恵介、ノンスタ井上、不細工なのにイケメン扱ロッヂコカド、ジャニーズ不細工北山、
スーパー整形 玉置浩二
橋幸夫(元妻介護要因捨)高畑裕太、瓜田純士、妊娠やり捨て有吉、嵐の尿潤、狩野英考、要らないロンブー亮
ファンキー加藤、楽太郎、ゲンキング、XJAPAN 洗脳Toshi、役立たずナイナイ矢部さまぁ〜ず三村、
川谷絵音、カバちゃん、IKKO、美川憲一、高橋ジョージ、雛形あきこ夫婦
氷川きよし、錦野旦、井ノ原&杉浦太陽二重整形
田代まさし、みのもんた、大竹まこと、金正日、金正恩、トランプ、フセイン、ヒットラー、ウサマビンラディン、ブッシュ、
麻原彰晃 、サカキバラ少年A、彦摩呂、
ジミー大西、元石川市議FBゴキブリ投稿セクハラめちゃイケ三中元克、ホリエモン、江本孟紀、新庄剛志、浜田雅功、


サンドイッチマン 偽の人気
大山商店街にある朝鮮肉屋新井のコロッケを宣伝したことによって、マスゴミに持ち上げられただけ。
森三中大島のカロリーゼロを堂々とパクる伊達みきお クソつまらないデブ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:02:11.83ID:fvUO9p0x0
>>488
女の経営者なんてマジで草生えるレベルのカスしかいねーわ
トップ同士で決めた事を簡単に翻すからな。あそこまでの無能は見たことねー
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:02:26.33ID:BB/MQJ5B0
>>489
仕事柄いろんな会社と付き合いがあるので
女性キャリアの知り合いもちょくちょくいるけど
下手な平の男より優秀だし理知的やぞ

あからさまなま〜んが成れるのはせいぜいパートリーダーくらいだろ正直
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:02:33.82ID:b0wrSmvB0
>>493
お前は何処の世界を見てるんだ?
世界は女性も取りこまないと生き残れないからやってるだけ。
実際、女性の社会進出が早かった国の歴史はたいがい悲惨だ('A`)
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:02:42.49ID:dBPwMMYZ0
>>488
自己中〇出し発言乙です。
どうぞ経営者になって「うかくいかないのは社員のせいだ」と言い張ってください。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:02:43.51ID:GN15WwMG0
無能な女上司がいると、女性職員は 昇進への意欲なくすのがいるから困るんだよな

陰でボロクソ言われてるの聞いてるから怖いんだって
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:03:18.49ID:by0ED+V90
>>488
女が経営者になっても社員は全員女じゃないから解決はしない。
日本は先進国の中で男と女の友情が無さすぎるんだよ。
男女関係なくダーティーな話題も腹を割って話せるようにならないと。
現実世界は男女で強力しないとやっていけない。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:03:27.59ID:b0wrSmvB0
>>499
まあ、外からじゃ分からん部部も多いからね。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:03:31.33ID:ZQ7s4g8d0
>>455
共働き家庭増えて
内職主婦で家事育児丸投げ転勤どこでもバッチコイな我が家は
父ちゃんが相当な幹部になったのか近頃給料が倍増した
転勤無くなるのはいいね、ウチみたいのがどんどん出世できる
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:03:37.02ID:k4Rgoqn/0
・女が管理職、責任者、リーダーをやりたがらない
・『女性の権利ガー』『女性は被害者でー』『マタハラ許さないー』
みたいな『女の権利、自由』をふりかざす所謂フェミニスト女は
リーダー、責任者、管理者として適さない。こういうタイプは男女平等じゃなくて女尊男卑だから

こんだけの話だよな。めんどっちくてスレ読んでないけど 
実際このスレ意外とそういう「女は不当に差別されている」「日本は男尊女卑」って
コテコテのフェミ風なのもいないみたいだし
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:03:52.15ID:J+YhygMK0
職場の女管理職は大体ボンクラ。部下に中堅男性社員がついてて実務はこいつが仕切っ出るのが大半
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:04:03.78ID:21DF7uHNO
いうほど働いてる女は結婚していないし結婚していない女は管理職になることはある

つまるところ出産が壁になっちまう
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:04:15.14ID:UVnmX+fw0
出世をしたがらない女ばかりクローズするけどしたい奴も当然いるからな
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:04:17.60ID:b0wrSmvB0
>>503
え〜だってあいつらしゃべるじゃん('A`)
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:04:29.90ID:mx4e8Ziw0
>>493
もう日本の男を変えるのは無理だよ
変わってほしいとか思ったら終わり

日本の男に何かを期待したら駄目だって思わないと
匿名掲示板でこれだけ女性を攻撃する輩が沸いてるのに
それを制止する男が誰一人として存在しない国なのだよ

終わっとるがなw
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:04:49.54ID:hKBGr6Dl0
>>1
キリスト教も女性神父や女性牧師を認めてはどうかね?
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:04:52.09ID:b0wrSmvB0
>>510
したい奴に能力があるかは別の話だけどな。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:04:55.64ID:kW72Nk1A0
>>395
従来の組織の力学に内在したうえでその組織体系を破壊するほどの女子力があれば、
或いは、超絶フラットな組織でボトムアップしかありえない意思決定機構を構築できれば可能

ただ、これらは普通に企業組織と呼ばれない「同好会」的な何者かで営利活動できるかは不明
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:05:22.51ID:bCXtlUnJ0
男ですら、転勤は嫌。出世よりも程々がいいって奴増えてるでしょ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:05:35.03ID:b0wrSmvB0
>>512
他人に変わることを要求するやからはろくなのがいない。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:05:40.94ID:dBPwMMYZ0
>>494
それでいい実に正しい
そういう人間こそ信頼が置ける
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:05:41.13ID:OqfQP+3g0
>>500
誤解を招きそうだから追記しておくけど
人権意識の低さは男女関係ないよ
女側のワガママや自立心のなさなんかも含む
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:05:56.54ID:BB/MQJ5B0
>>493
海外の男女同権の国の女性と
日本の大多数の甘やかされたま〜んとは比べ物にならんぞ
働く事に対する意識に始まり

専業主婦になりたいで〜す()
男の年収は○○ないといけませ〜ん()ってな寄生根性ないし
後進国の女性でも働くのが当たり前でタイやフィリピンだと
女性が働いて家族養うの上等!って意識も強い
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:06:08.13ID:21DF7uHNO
>>516
進次郎「程々は許さないよ!」
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:06:29.01ID:RCpSyswH0
なぜかって?
会社は女性を顔採用する
男性社員のモチベーションをあげるため
美人をどんどん昇格させる
美人はすぐ結婚して子供を産むからドロップアウトして新陳代謝ができる
上がうまい具合に詰まらない

男尊女卑ってこと
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:06:30.77ID:dBPwMMYZ0
>>512
だから自身が自己中なのに気付いてください
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:07:10.22ID:hT4D7Vxf0
女側が責任を押し付けられるのは嫌
ってアンケートでTop近くになってたじゃん
そういう事実を無視して男が悪い一辺倒じゃ何も解決しない
多分これは国民性なんだろうと思う
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:07:13.05ID:by0ED+V90
>>511
ビッチですがなにか?という開き直りが大切よ。
ビッチっぽいと陰湿なセクハラもされないし気楽である。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:07:13.55ID:b0wrSmvB0
>>515
そういう人は昔はいたけど矢面にはでてこなかった。
だって、賢いから自分がそういった強さが無いことを理解してたし。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:07:32.11ID:RAnwM2kZ0
実際のところ命と魂を削る地獄のような管理職ポストに、
女の方から積極的に手を挙げてくれるようになったらみんな喜ぶと思うけどな
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:07:37.69ID:GFOUJg/70
女は管理職に向いてない。誰でも企業して経営者になれるこのご時世でも世界的に女社長はまったく増えてない
野生動物で♀のが体が大きい生物でも♀が集団管理なんてしてる生態系を持つものは皆無に等しい
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:07:50.35ID:USTHVKIp0
本人に能力があって意欲があるなら男女問わず管理職登用してるだろうよ現状も。
それを無理やり管理職やら議員を男女平等に半数にするって言ってる奴ら、安倍含めて正気の沙汰と思えない
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:07:59.84ID:oDxrV9MT0
男と待遇や地位を同じにしろと言ってるだけで
責任、残業、転勤、接待を同じにしろとは言ってない
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:08:13.94ID:x6xsHAig0
単純にやりたくないんだろ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:08:33.37ID:b0wrSmvB0
>>526
水龍敬なみに開き直れってか('A`)
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:09:01.19ID:b0wrSmvB0
>>520
無能な働き者が一番害なんだよ。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:09:17.55ID:SlTaWiu10
女性管理職にふさわしい人物
・可愛い幼女
・超絶美少女
・中身が女の子だと言い張る以外は優秀なオッサン
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:10:15.56ID:b0wrSmvB0
>>529
いないことはない、シャチとかハイエナは女系社会だな。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:11:06.36ID:b0wrSmvB0
>>536
3番目が的確すぎて笑うw
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:12:23.87ID:OqfQP+3g0
>>512
いや、女も悪いと思ってる
いわゆるフェミ的な主張にしても、建設的じゃないと思う事が多い
個人的にフェミニスト的な主張には、賛同や共感はしないけどどっちかというと応援してるんだけどね
自分は三歩下がった立ち位置が性に合ってるし、今の女の正解的なものが心地いいけど
それは運良くたまたまそういう風に生まれついたからだと思うので

何が言いたいのか自分でもよく分からないけど
男女は対立すべきじゃないと思う
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:13:41.89ID:k4Rgoqn/0
>>530-531
実際にそういう立場になったら「アタシ子供いるし家事やらなきゃいけないから定時で帰るわ〜」
「〇〇で損失?ワタシの知ったこっちゃないわ〜」
なんてリーダーは許されないというかありえないわけで
絵にかいた餅なんだな
実際の女で「ワタシを偉くしろ ただし残業も責任も負わん!」なんてキチガイもさすがに出てきてないのに
「女の管理職を増やせ!増やせ!」って記事って 誰が何のために何したくて書かせてるんだろうな??謎
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:13:48.60ID:QqUUkmr10
責任放棄して引きこもってありのーままのーとか歌う映画が女性に大ヒットしたな
仕事や責任より自分らしさが大事なんだ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:14:02.94ID:BB/MQJ5B0
>>536
知人のキャリア女性は美人だけど男前という表現が似合う
中身おっさんが入ってるんじゃないかと疑うレベル
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:14:10.53ID:00Q9eR8g0
出世したければ女を捨てないといけないの?
女のまま出世するのは無理なのかしら。

気の毒よのう。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:14:31.80ID:by0ED+V90
>>534
ん〜、それが誰だかわからんが、
男だろうが女だろうがサクサク儲けてそれぞれ楽しく暮らすために協力するべきだ。
誰にとっても趣味にも恋愛にも子育てにしてもお金は必要だろ。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:14:36.85ID:NHrGc0JT0
ここで俺は、昇進タイミングは子育てのタイミングと被る説を唱えたい(๑˃̵ᴗ˂̵)
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:15:13.95ID:21DF7uHNO
多分女性管理職が増えたら今よりさらに少子化になると思う
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:15:34.21ID:EZNoR4oM0
女性従業員の意識の問題が多いだろ。
向いてないーとかいうけどさ、女性だけの現場なら管理職も当然女性。
ところが男性がいると、任せるのが女の常。

機会は平等であってやらなければいけない状況になって初めて女は管理職をやる。
能力的な問題じゃなくて積極性の意識の問題。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:15:40.37ID:00Q9eR8g0
>>540
専業主夫か、パートタイマーの夫が必要やな
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:16:06.56ID:gZZ9BYnX0
逆にほんとに管理職つきたいの?って聞きたい
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:16:16.75ID:b0wrSmvB0
>>541
英語だと『ありの〜まま〜』というよりも『やって〜られるか〜どうにでもなれ〜』のが近いけどなw
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:16:51.61ID:BnlJz6aI0
有能なのがおらんから増えないんだよ
なんか勘違いしてるけど、女に無理矢理管理職やらせても意味ないぞ
能力あれば男も女も関係なく管理職には付ける時代だからな
能無しを管理職にするほど会社はアホではない
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:17:00.95ID:mx4e8Ziw0
>>539
男女は対立すべきじゃないよ
日本の男はって限定して書いてるっしょ?

このオスの遺伝子は残す価値ねーな
他のオスにしよかって話だよ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:17:05.06ID:b0wrSmvB0
>>548
だから、トップモデルの旦那彼氏はたいがい紐(´・ω・`)
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:17:39.02ID:OqfQP+3g0
>>521
そう、それだよ、それそれ
しかし日本の女がこういうタイプなのは
女の方がお給料貰いにくい世の中での生存戦略でもあるわけで…
卵が先かニワトリが先か分からんけど
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:17:51.46ID:by0ED+V90
>>543
学生の頃から知ってる人だと、男も仕事ではかなり自分自身の個性とか人間性を犠牲にしているよね。
大人になるってそういう部分はあると思うよ。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:18:01.26ID:LafFrcDb0
責任感と能力の両方があればいいんだよ女でも
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:18:10.70ID:s9sJiy990
みんな君のこと嫌いなの知ってた?
周囲の半分も仕事できてないって知ってた?
自慢話でマウントするだけだからつまらないって知ってた?
じゃあさよなら。一向に女性管理職は増えないけど、
これは知ってたでしょ?
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:18:20.02ID:8dfNAIiY0
>>512

リアルで言うと悪者にされるのがオチだからネットで叩くしかないだろ。
女ってだけで下駄を履かせる風潮は、はっきりと悪だね。
日本が衰退してる一因に間違いない。
近代日本の最高知性と目される小林秀雄は、あの時代の人にしては珍しく女性の社会進出を歓迎していた。
ただ有能な女性と限定していた。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:19:00.09ID:UnLjaDGo0
>>1
女の場合
ワガママの上に無責任だから責任者になれない
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:19:09.04ID:b0wrSmvB0
>>554
結局、必要に迫られないと動かないだろ。
今、日本の女性管理職でいることの利点は地位くらいじゃね?
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:19:10.20ID:B8PNMQBy0
>>1
なんで女が管理職にならないのか
そもそもなんで女が仕事を続けられないのか

仕事と家庭の両立が出来ないからだよ
共働きでも家事は女
男はその手伝いだと思ってる
男に限らず女もそういう価値観のなか行動する

子供が産まれても変わらない
女の負担が増えるだけ

子供がある程度大きくなったら今度は親の介護
それも女の負担の負担を求められる

結果、女は家事に育児に介護に追われ、さらにフルタイムで仕事しろと

無理だよ
やれやれって言われても無理なの

女に仕事して欲しいなら社会構造変えろよ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:19:23.65ID:USTHVKIp0
少子化対策を掲げる一方で女性管理職を強引に増やそうとする政策
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:19:58.74ID:N69Sec+80
イギリスで働いた時、上司が女性だった。言葉のギャップもあって当初は彼女が思うように働けなかったけど、粘り強く成長させてくれた。
日本でも女性上司2人と働いたけど、家庭も趣味もあるから、仕事は計画立てサクサク進めてさっくり帰るって人たちだった。頭が良かった。
今のバブル採用のおじさん上司の方が辛い。仕事は派閥争い、告げ口悪口だけで、責任は部下に押し付ける。
結局、性別ではない気がする。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:20:05.57ID:fUtliCuW0
Rachel&JunのRachelが完全にこういうのにのっかってるんだわw
世界に向けて日本は女性差別大国だという動画出してるよ
おすすめw
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:20:15.94ID:b0wrSmvB0
>>558
三島由紀夫が言った通りになっとるしな。
なのでとりあえず、童貞はとっとと捨てるべし。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:20:16.39ID:mx4e8Ziw0
>>558
すまん
コーヒー吹いたw
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:20:22.33ID:R/zlZ2Nf0
女はスポーツ選手に向いていない → 同意してくれる
女は技術者に向いていない → 同意してくれる
女は政治家に向いていない → なぜか反発する
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:20:25.66ID:OqfQP+3g0
>>552
日本のオス遺伝子の特性ではなく、日本社会の特性だと思ってますわ
別人種の遺伝子でも、日本社会で暮らし日本人だけで育てたら同じようになると思いますわ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:20:59.57ID:gubErMat0
>>8
大塚 「解せぬ」
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:21:10.54ID:BB/MQJ5B0
>>547
若い頃に女性の多い職場で管理職に就いてたが
男のリーダーじゃないと無理
下手な女のリーダーじゃいう事聞かないよ

いう事を聞かす為に強権政治を行うなど、かなり強引な手法をとらざるを得ない
結局は男みたいな女じゃないと女を使う事は出来ない

そういう問題もあったので男管理職が数年おきに交代で配置されてたが
気疲れが他の部署の比じゃねえので皆嫌がってた
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:21:27.65ID:ZsZSH0CF0
恐ろしいことにこの国の人間の大半は「男女問わず」上司がただふんぞり返って仕事押し付けて給料だけ沢山貰ってる存在だって思いこんでるからなー
でいざ自分がやれと言われるまでそれがあまりにキツくてしんどい仕事だと気付かない
その時に逃げ道がなく嫌々引き受けるのが女より男の方が多いってだけ

なのに何だろうねこんな勘違い記事が大手を振って闊歩するとは
そんなに女を男社会に文句言ってブヒるだけの愚民にしたいのか
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:21:46.63ID:21DF7uHNO
>>561
だから働いてる女は独身女性が多いんだよ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:21:46.82ID:b0wrSmvB0
>>564
持ち場をちゃんとするってのは日本人の美徳だったんが、最近は失われつつある。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:21:50.55ID:ZQ7s4g8d0
>>564
まあバブル採用世代のおじさんはどこの世界でも最悪だから
スポ少みたいなところでも最悪で頑張って追い出したわw
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:22:09.47ID:SxCZjK+g0
女性でもリーダーの能力のあるやつは管理職につける体制があればいい。あとは当の女性のやる気の問題。この記事は一番重要なことには触れてないな。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:22:21.11ID:2fNH/xcT0
やだ、面倒くさい
早く帰ってお洒落な店で女子会したい
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:22:23.25ID:00Q9eR8g0
女は技術者に向いていない → 同意してくれる

大問題になった一件あるじゃん
グーグルだっけ?
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:22:30.98ID:4Ogrp7wD0
>>509
そうなんだよね
同期で一番出世した人は結婚してるけど小梨
実家の母に完全に任せられるんでもなけりゃ
エネルギーとられるから
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:22:44.94ID:b0wrSmvB0
>>569
フェミが失敗した考え方そのモノで笑うw
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:23:37.40ID:mx4e8Ziw0
>>569
その男尊女卑な日本社会を扇動して作ってるのは誰?
っていう話なんだけど
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:23:39.31ID:Va/hDxdy0
男女問わず、ボスとしての適性がある人間は少ない。
女性の場合なおさら。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:24:21.78ID:nTL2rOb10
人を労ろう、自分自身が頑張ろう!
って思う女性が増えればよいのですが。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:24:24.36ID:dBx1L9Sw0
簡単な話、女の大半は精神と脳に欠陥がある

管理者1割以下は妥当な数字
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:25:11.58ID:0BTQjbpE0
>>1
ここで挙げられている原因は全て間違い。
マクドナルドのカサノバ社長が言う通り女性が管理職になりたがらないから。
対策は女性の意識改革やマインドコントロール。

【フェミニズム】マクドのカサノバ社長「日本に限らず女性の多くは管理職になりたがらない。チャンスが来たらイエスと言ってほしい」★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552812767/l
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:26:00.19ID:b0wrSmvB0
>>585
それは無理じゃね?日本だと女性の権利のための運動は報われてないことを機軸にやってしまったから。
活動を主導した層の頭が足りなかったとしか言いようがない。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:26:03.37ID:bzApthF50
管理職になってもいいことないから
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:26:11.49ID:21DF7uHNO
管理職どころか女性の社会進出自体がいまいちだから人手不足なのに移民を入れたがる経営者

なぜなのか
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:26:14.89ID:dBx1L9Sw0
>>377
財務や総務などのクソみたいな部署なら女ボス猿のご機嫌取りでもいいだろう
会社は大損害だがな
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:26:33.29ID:OqfQP+3g0
>>560
確かに今のところ必要はないんだけど、
健康な若い男のみのシステムモデルは危ういと思うねぇ
非効率でも、不安定な個体をモデルとしたシステムがあったら良いと思うわ
そもそも健康な男でも病気したりはあり得るわけで
老いたら体力も落ちるし
女ほどじゃないだけで男だって完璧に安定してるわけじゃないし
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:27:05.44ID:EB8Hm9T/0
>>1
遊びじゃないんだから、組織リーダーに望まれる特性で考えなきゃ会社ダメになるじゃん。
男か女かではなく、会社を成長させられるかどうかで考えるべき。
リーダーとなって会社を成長させられる能力があるなら女でもいい。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:27:06.64ID:b0wrSmvB0
>>586
男から見ればね。
子供を生み育てるためには必要な脳の活動とかを考えると男の脳に欠損がある。
というか、体に欠損があるわな。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:27:17.84ID:21DF7uHNO
>>581
結婚自体が女の出世の壁になっているのかも
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:27:57.71ID:TEXk2TPh0
ふん、こんな女の下で働けるか!・・・
あ♪ああああああ♪
言うこと聞きます
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:28:34.90ID:by0ED+V90
>>577
つーか、あの人こそ、このスレとかで散々いわれている優秀で理性的で美しい女性管理職でしょ。
あの路線の人って男だったら出世すると思う?
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:28:43.23ID:0BTQjbpE0
日本マクドナルドの女社長サラ・カサノバ「女性の多くは管理職になりたがらない。チャンスが来たらイエスと言ってほしい」
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:29:02.28ID:BB/MQJ5B0
>>554
給料がどうこうよか
自分の母親=専業主婦という昭和の生き残りを見て育ってるからだろうよ
それが普通の事だとインプットされてる

女性の意識が低いのは家庭環境のせいだと思うで
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:29:16.41ID:dBx1L9Sw0
>>595
そのとおり

だから男は山でイノシシ狩り、女は村で子育てすりゃいいのだ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:29:30.12ID:y2gBp2WT0
日本みたいな長時間鬼労働の国は特殊だからな
そんな地獄の労働環境でやりたがるわけない
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:29:42.67ID:b0wrSmvB0
>>593
それは生き残るためにマッドスルーしてきた女性が作りあげるシステムしかないわけで。
権利を叫びまわってる活動家ではない。
てか、タダの利権団体だしなあれ。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:30:12.24ID:kW72Nk1A0
>>527
たぶん、我々が生きている文明では難しいのではw

早い話が女が出世したいなら「男化」するしかない
最低限、論理的に思考できて、(組織)論理的に振る舞うことが要求される
それをクリアしたうえで、女性が得意な狡賢い根回しと嫌らしい報復を発揮したら良い
(そういう組織は腐るけど、それでもそれなりに持つことも事実)

そして、男女ともに、そもそもそういうゴミのような話題に関わらないのが一番賢い
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:30:30.18ID:GrNH8EXw0
>>1

これは別にレンコリ左翼ジンケン派的心配をせずとも
日本はもう相当に男女平等社会実力評価になってる訳でしょう

性別関係無く殆ど本人の資質能力環境だと思いますよ まあ能力以上に無能や要領受験成績
でアガル人も少なく無いですが、それも男女差はそんなに無い
NHKなんか産休7年泥の●山さんとか出ています。 
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:31:31.75ID:b0wrSmvB0
>>601
というか、どっちが先なのかは分からないけど女のが左右の脳をつなぐ神経が太い。
これは、子供を生み育てるためだといわれてる半面、地図を読んだりする能力が下がるなんて話がある。
要するに、処理できる情報量が多すぎて混乱するらしい。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:31:56.46ID:OGSNhZB20
女が転勤することになり、夫が仕事やめてついていくという例、日本でどれくらいあるんだろう?

パートみたいな安い妻じゃなくて、それなりの収入のある正社員妻でも、退職して旦那についていく
例はあるんだろうけど、逆は聞いたことがない。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:32:08.79ID:dBx1L9Sw0
クレーマー来たら男に押し付け、たっぷりゆったりランチに行くキチガイ女に
管理者は無理だろう

こんなクズ女が九割だからな
そもそも女に仕事は要らない、子育てすればいい
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:32:15.03ID:HUsn3uhV0
【速報】金券500円分タダでもらえる    
   
@タイムバンクをインストール   
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF/id1253351424?mt=8
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank   
A会員登録  
Bマイページへ移動する。
C招待コード→招待コードを入力する [RirzTu]  
  
紹介者と紹介された方共に600円もらえます   
今なら更に500円ギフト券を貰った残高からただで買えます。
貰ったギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます(電子マネー払いにて) 
  
数分で出来るので是非ご利用下さい  
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:32:31.69ID:L9xEd09l0
そりゃそーだ
残業代出ないし仕事キツいし上下から挟まれてストレス溜まるし
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:32:33.27ID:tPUOxCgI0
自分が身に着けているブラや化粧品すら自分達だけで作れない無能の集まりだから一生無理
戦後すぐに女性の人権が男と同じになったのに、パティシエすら男の方が多いんだから女は普通に無能のゴミ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:32:35.99ID:BB/MQJ5B0
>>598
あんなおとうちゃん嫌い!の感情爆発マンコが理知的に見えるのか?おめえは
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:32:57.58ID:OqfQP+3g0
>>600
なるほど、それもそうだ
自分家は女も1人で食べていけるようにが家訓だったから
それが普通だと思ってたしずっとそのつもりでいたけど
だいぶ経ってから専業主婦目指すような女が賢いと気付いた
よっぽど能力高いなら別だけど
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:33:49.69ID:b0wrSmvB0
>>604
結局、そうなるわな。女側は生き残るがめの戦術として寄生を選らんだし、男は子孫を残すためにそれを受け入れてきた。
でも、生物として生き残るための能力は男の社会が強くなったので仕方ない。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:34:01.86ID:3Ual9AgN0
つうかおめえらの職場の女、いうほど結婚してるか?
多分、結婚してないの多いと思うで
正社員ならなおさら
この手のスレだと女性性社員が共働きばっかりかのように語るから話がややこしくなりやすい
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:34:07.20ID:r95iOY4a0
女上司の部下になって辛酸をなめてからその発言を言えよ。クソな多様性はいらねーんだよ死ね。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:34:32.67ID:BB/MQJ5B0
>>607
大黒柱が妻の家だとあるだろうけど
そういう家庭は至極少数じゃね?

俺もリアルじゃ1家族しか知らんわ
嫁さんが大手メディアのキャリアで旦那はパート主夫
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:35:24.37ID:oaY7IEBf0
>>182
んなこと言われたら母ちゃん(奥さん)の稼ぎが良かったら俺は家で芸術家極めていたい
でっかい彫刻とか作って街のモニュメントにされるような仕事したいわ
出来んから普通にサラリーマンやってるけど
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:35:25.78ID:OqfQP+3g0
>>603
本当にそう思う
ネットや何やでもたびたび話題になるわりには建設的な意見が全然ない
自分もその1人ではあるので情け無い限りだが
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:35:41.54ID:mx4e8Ziw0
ああ、毎度おなじみのネカマかあ
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:36:16.87ID:by0ED+V90
>>612
女からみてあれはかなりスカしてるね。
弱みを見せたり何か相談したくなる人じゃあないね。
管理職ってヤバイすという報告を真っ先にできる人でないと存在意義ないでしょ。
おとうちゃん嫌いは演技だと思うぞ。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:36:19.62ID:zqqQg1Hn0
女くそやもん
職場で泣いてる女とか割とよくいるし
男で泣いてる奴とか見たことねーぞ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:36:35.81ID:0BTQjbpE0
法律で出世のチャンスがあったら強制的に昇進させればいい。
断ったら解雇を義務づけ求職の際に職歴で必ず報告させる。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:37:13.27ID:mx4e8Ziw0
あやうく騙されるトコだったわw

しかし同じパターンばっかりよく使うよなぁ
星空サラみたいなオッサンであふれとるんかい
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:37:51.13ID:dBx1L9Sw0
>>606
先住民部族では男は大型獣の狩り、女は小魚の漁労と小さな畑作と子育て
が良くある分担

計画性とリーダーシップと死の危険は男の役目、家庭と軽労働が女
こうした生活を前提に脳が進化したのであるわけだ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:38:28.75ID:mx4e8Ziw0
くっさい自演乙やの
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:38:57.09ID:eUwBuIjJ0
結婚たり子供ができて辞める可能性が高いからだろ
男ならそうはならない
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:39:45.64ID:mx4e8Ziw0
さ、明日も早いしもう寝よ
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:40:54.66ID:BB/MQJ5B0
>>613
うちも娘二人に小学生の頃から
将来の職業について考えさせてたからな
上の子は地方公務員になって
下の子はIT土方の世界に飛び込んでいったわ

自立するってのは今の時代男だけの話じゃねえし
女でもちゃんと自立心を持って行動せな

専業主婦を否定はしないけど
それありきで生きていける時代でもあるめえ
結局は男頼りの人生だろ?自力で選べない人生なんて糞つまらん
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:40:55.30ID:N52RZC5d0
>>3
>性別関係なく能力がありゃいい

だよな。
多種多様なリーダー像はあっても良いが、
・無責任
・無能
・他者依存(責任転嫁)
は、その多様性に入らないのを>>1は理解出来てないか、知っててスルーしてるよ。
女は特に<他者依存>の部分が多過ぎるから、リーダーに向かないのは当たり前。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:42:01.06ID:cBMlk3IX0
男だけど中間管理職はなりたくないわ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:42:15.51ID:ZSHxmeab0
>>617
俺も、旦那のほうが主夫って例をひとつだけ知ってるけど、
たまたま旦那さんの方がリストラだか倒産だかで無職になったのがきっかけで、
最初からそういうわけではない。
「専業志望です」みたいな、いけしゃあしゃあと無職ニート宣言して結婚するのは女だけ。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:42:16.08ID:NHrGc0JT0
女性が昇進できないは男も家庭を捨てないと昇進できない。
社員を幸せにできない会社はブラック!改善すべき!

びみょ・・・
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:42:35.57ID:OqfQP+3g0
女同士で協力出来ない女が多い
お仲間同士でつるみはするが、タイプの違う女とは協力出来ない
男女で協力のゴールは遠いわ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:45:01.00ID:OtKKWHfk0
軽い女が集まる大阪の社会人サークル。
(社会人サークル=軽い女をナンパする所)
【ル◯アス】= 男女共常連が多い。
勘違いブスが多いが軽い女も多い。
ここは不倫カップルの為に既婚者同士
の飲み会もある。豚幹事の段取り悪い。
【ア◯婚】= 男性スタッフが参加者の子を妊娠させて訴えられてる程のサークル。ここは結婚相談所も運営しており何回か参加すると相談所に勧誘され断ると
サ−クルも出禁にされる、やり方が汚い。ここも男女共常連のヤリ目しかいない
【ディス◯ィニー】= ここもブスが多いがその日にヤレる女が多い。参加人数が多いので数撃ちゃヤレル。ここの幹事も参加者の女に手を出す。
【ピーチ◯リー】= 幹事の浜◯が最低なクズ。幹事なのに飲み会中に自分好みの
女がトイレに行ったら一緒について行き
ナンパして飲み会の後ワインバーやディスコ、身内のクソ不味い餃子屋に連れて行き女を酔わしてホテルに連れ込む。
浜◯は自分がヤッタ女の事を男性参加者に話したりホテルで撮った写真を見せたりして噂が広まりその女は他のサークルでもあの女はヤリマンやでって言われている。
特に40代の女は酔うと簡単に股を開く。とにかく一次会で一人参加の軽そうな
女を見つけて一次会の後二人で飲みに行き酔わせばいい。LINE交換して又今度会おうとかではダメ、その日の内にヤル。二人で飲みに行けば酔いも手伝ってホテルまで簡単にいく。女性もワンナイトを求めに来てる子が多い。上記以外にも軽い女が集まるサ−クル多数有り。
下記URLの女は酔うと誰とでもヤル。
http://imepic.jp/20190326/753940
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:45:53.51ID:GxrC8qBH0
優秀な女性は沢山いるよ
ただそういう女性って自己評価が低くて気が弱い人が多い
無理やり管理職にしても板挟みに疲れ果ててあっという間に病んじゃう
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:45:59.03ID:by0ED+V90
>>636
金は欲しくないのか?早く帰りたくないのか?
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:46:19.99ID:OqfQP+3g0
>>630
ほぼ同意なんだが、最後の一行にだけ追加させて欲しい
女なりの身の立て方というやつよ
イチローのおにぎりを作る事に生きがいを感じる女もいるという
まあ、実際にはイチローの奥さんは内助の功タイプとは少し違うらしいがw
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:46:47.92ID:b0wrSmvB0
>>625
まあ、そういった生活集団だけが生き残っただけってなんだけどね。
ライオンみたく雌が生活支えてる動物もいるし。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:47:20.56ID:15e5VYLz0
独身の頃はバリバリやってて男より目立ってても結婚すると一気にセーブするのが多いからなあ
結婚子育てと仕事の両立が普通の人間では無理すぎる日本のシステムなんだから仕方ないが
女性管理職はみんな独身か子持ちでもたまたま両親のサポートが手厚いとかの幸運があったか
ほんの一握りの超人でバイタリティありまくる人だけだ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:47:42.57ID:b0wrSmvB0
>>640
一郎嫁は普通に一郎よりも稼いでたはず(゚∀゚)…
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:48:32.79ID:OqfQP+3g0
>>639
金も欲しいし。早く帰りたいよ!
男社会のことは分からないけど振り返ると女って協力しないわねと思う
男の影がないと出来るのに
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:48:36.10ID:b0wrSmvB0
>>639
金は欲しいけど嫌いな女に金がいくのも嫌なんだろ。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:48:59.95ID:dBx1L9Sw0
>>642
雄ライオンは雄同士の間断ない殺し合いで強い遺伝子を選別するのが仕事
常に殺し合いってのも非常に重労働だぞ
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:49:08.11ID:b0wrSmvB0
>>638
それは優秀とは言わないと思うけどね。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:50:07.30ID:ziE172Hb0
女は基本的に経営に向いてない
それだけの事
そら向いてる人も居るよねってのはわかってるが
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:50:23.54ID:b0wrSmvB0
>>648
一応、兄弟は協力して他のオスと戦ったりするけどね。
まあ、楽なポジションは無いわな。
ちょうちんアンコウの雄くらいか(゚∀゚)…
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:51:12.23ID:b0wrSmvB0
>>650
西太后「間違いない。」
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:51:41.57ID:WZYzJSQC0
日本は家庭の事は嫁さん任せみたいのが多いからな
結局優秀でも結婚すると家事をする事になる
共働きでも女の負担が多いんだろ
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:53:17.39ID:b0wrSmvB0
>>654
人の持ち場に入らないのが基本だからね。
手伝って文句言われても困る(´・ω・`)
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:56:26.99ID:GxrC8qBH0
>>649
プレイヤーとしては優秀なのよ
ただ女特有の近視眼的完璧主義ゆえかちょっと綻びが出ると実際以上にダメージ受けちゃう
中間管理職なんてのらりくらり綻びに目瞑って塊で仕事押し進める位じゃないと務まらないでしょ
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:56:29.82ID:BB/MQJ5B0
>>640
まあなんというか俺自身が親の教育方針に逆らって我が道を突き進むタイプだったから
自分で自分の環境を選べないという事が何よりも非常に嫌

だから子供にも自身のなりたい職を考えさせて
それに繋がる学校の進路も全て子に選ばせた

自身で選んだ事なら反省はするけど後悔はしない
誰かに選ばせた自身の選択肢はミスったときに絶対後悔する
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:56:54.17ID:OqfQP+3g0
新島八重が教え子に送った言葉の中で、
女性的な感性が人生の道しるべとなるみたいな事を言ってたが、
女の目指す所って一般的にイメージされる社会的な成功とは少し違うのかもしれない
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:57:05.14ID:b0wrSmvB0
>>656
え?撃ち古ろされるの俺?
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:57:05.34ID:c1CuFjfh0
【速報】金券500円分タダでもらえる
 
@タイムバンクをインストール  
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF/id1253351424?mt=8 
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank 
A会員登録 
Bマイページへ移動する。
C招待コード→招待コードを入力する 
招待コード n3xqYP
  
紹介者と紹介された方共に600円もらえます  
今なら500円ギフトを貰った残高からただで買えます。 
貰ったギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます!
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:57:43.49ID:dBx1L9Sw0
女が仕切って伸びた社会はない
卑弥呼に男弟あり、神功皇后に宿禰あり
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:58:50.83ID:OqfQP+3g0
>>658
まったくもって同意
うちの両親も同じ事言ってたわ
まさか父さんじゃなかろうねw
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:58:50.93ID:b0wrSmvB0
>>657
まあ、言ってることは分かるけど、それは管理職として優秀ではないよな。

小学校から職業の種類と法律、経済は教えるべきと思うんだが。
教員がその全てに疎いというカオスだからね。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 02:59:57.22ID:eCvZiKYk0
向いてないからでしょ。
保育士や看護師の男性比率が50%ないのと同じ。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:00:14.26ID:rTxDDZT20
実績作れないからだろ
実績ある奴は女でも役職ついとるわ
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:00:58.21ID:b0wrSmvB0
>>664
あんだけカッコよかった義勇兵がアライズでギャンブル狂いの傭兵野郎と化してたんだよなw
てか、あそこまで少佐を追い詰めたのってサイトウだけだな。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:01:54.21ID:dBx1L9Sw0
ヒステリーと感情任せ、敵前逃亡は、多様性ではない
大半の女はビジネスではクズである

総務も経理も今はネットで事足りる
無能クズ女は家庭に帰り本来の能力を発揮せよ
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:02:23.96ID:k/ntraMr0
ウチは子供が小さかった頃に俺が会社を辞めて専業主夫になり、ヨメが管理職でバリバリ働いてる
自分は会社勤めに向いてなかったし、子供と一緒にいたかったからこれでよかったと思ってる
特殊な例だろうけど、性別関係なく能力や適性のある人がバリバリ働けば家庭も社会も上手く回ると思うぞ
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:02:45.88ID:b0wrSmvB0
>>670
言われてみればITで一番ダメージ受ける層ではあるよな。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:02:48.00ID:hjnXMXKG0
多様性と簡単に言ってくれちゃうけれど、
多様性のある社会って、無駄遣い、コスト高を許す社会。
すべての人が、すべてにおいて、均等均一であれば、そのコストは最小になるのだが、
多様性があるということは、例えば、男女に分けるだけでも、トイレを別にしなくてはならず、コスト高。
企業は利益を上げることが目的であり、1円の無駄も排除すべき。
だから、多様性を減らすことこそコストダウンへの道。
そもそも、企業の目的と多様性の要求は、利害不一致で、ふざけんなとなる。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:02:48.30ID:BB/MQJ5B0
>>665
自立心旺盛なタイプは皆同じような事を考えてるw

誰かに自分の事を決められるのを何よりも嫌うんだよ
自立心が強い人間は
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:02:56.39ID:rKCvBXSS0
馬鹿で無能、無責任、おまけにブス。
誰がそんな奴の下で働きたいの?
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:04:14.17ID:b0wrSmvB0
>>674
オレもそうだけど親と激突しすぎて病気になったわ。
出血でのた打ち回って病院送りになった(´・ω・`)
0678(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o
垢版 |
2019/03/29(金) 03:04:36.90ID:q3P3+YPf0
>>669
(; ゚Д゚)押井は黄瀬を高く評価してるけど、監督としてアライズはダメだありゃ
攻殻になる前を描くといいつつ、少佐とバトーと石川とボーマの出会いはすっ飛ばしてるし
よかったのは自走地雷ちゃんだけ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:05:21.72ID:rKCvBXSS0
世界で一番指導者に向かないよな日本の女はw
ガチで中国や韓国の女性の方がマシ。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:05:29.27ID:b0wrSmvB0
そもそも多様性って生き残るために結果として生まれるモノで自分達で選択するもんじゃないしな。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:08:09.28ID:OqfQP+3g0
>>674
人生の本質は自分で選択する事とすら思う
失敗しない事なんかよりも何よりも大事なのだろう、自分で選ぶという行為とその自覚は
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:08:25.47ID:b0wrSmvB0
>>678
個人的にはそんなに嫌いじゃないんだけどね。
少佐の性格はアライズのが好き。
あと、少佐がパズにあんだけ信頼を置いてる理由が分かるのがいい。
『顔』のときなんであんなに信用してるのか謎だったし。
まあ、漫画版で課長のタイヤ爆発させてるころも好きだけどw
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:08:42.03ID:cQwqMQYM0
少し時間作っていただけませんか?相談があります。

大体が泣くね。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:09:02.58ID:t51XMEEH0
背中に鎖とハンドルでダブルクンニでオッケー
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:09:10.93ID:fSGc9cM+0
女性自身が管理職辞退するんだよ。
そのくせ、会社には残って給料ほしいという。

男性なら、やめさせられるのに女性はOK。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:09:13.10ID:aNoPYs6t0
こんな爺婆から子供まで出る杭は打ての
妬み嫉妬イジメ体質国民じゃ無理無理www
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:09:25.51ID:b0wrSmvB0
>>681
自分で選択してる人は感情的な失敗だと思わないんだよな。
結果として一時的に失敗してる状況って認識だし。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:10:09.59ID:BB/MQJ5B0
>>677
くそわろた

俺も激突しまくりだったが
高校正にもなるころには親が諦めてたw
こいつには何を言っても無駄だと
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:10:15.47ID:t51XMEEH0
管理職の後は、私達JKバイトの餌食よ。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:10:25.49ID:b0wrSmvB0
>>683
その台詞からストーカー宣言した女上司がいた((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:11:23.28ID:dBx1L9Sw0
>>679
うむむ否定できんな
中国や韓国のビジネスウーマンの方が案外有能に感じることはある

男上司が雑用は全部女部下にやらせてコキ使う国だから鍛えられる
日本みたいに仕事そっちのけランチグルメするキチガイ女がいたら首だろうなあ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:12:01.17ID:b0wrSmvB0
>>688
検査で腸に潰瘍が10個くらい出来ててそこから菌がはいった。
激痛でのた打ち回ったな(´・ω・`)
そのせいかイロイロと悟った。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:13:24.18ID:b0wrSmvB0
>>691
イギリスに『食うため生きるな、生きるために食え』ってことわざがあるけど。
前者は快楽で身を滅ぼし、後者は生き残ると解釈してる。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:14:46.30ID:recErfij0
>>674 どっちかっていうと親に反発してるだけだな。単に反抗期が続いてるだけだわ
自立心旺盛な奴ってのは親を納得させることができるので大して揉めないのですよ

自分で自立心旺盛とか思うような奴は1番洗脳しやすい。だって単細胞なんだもん
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:14:49.31ID:MZ+LPNuf0
わしは玉虫伯爵じゃ 
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:15:06.77ID:Q39IT7AH0
女が仕事に向かない理由。
月イチでイラつく、体調崩す、その他。

生物的理由をいくらごまかしたって、だめなもんはだめなんだよ。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:17:35.29ID:b0wrSmvB0
>>694
原作の雌ゴリラ感はアライズのが出てるけどね。
そもそも、漫画版は普通に性風俗で金稼いでたしな。
個人的にアライズのブスっとしてる少佐が好き。
上司としてもアライズのが直接的に仲間思いなんだよな。
「部品呼ばわりはしても、部品扱いはしなかったぜ。」
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:17:59.12ID:gj4cbmyV0
女性管理者の割合を50%になるよう義務付けよう

主夫の数を50%になるように義務付けよう
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:18:08.44ID:BB/MQJ5B0
>>681
下手すりゃ回り道してるのかも知れないけどな
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:19:20.40ID:b0wrSmvB0
>>699
個人への委託業へ移行するだけだろ。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:19:43.41ID:FWDpP7wp0
見ててわかるけど3年経験積んだ女でも1年程度で男に抜かれていくんだよ
女は最初の掴みはうまい、男は下手
でも掴んだら男が一気に伸びてすぐ追い越す
もちろん能力ある女性もいるけどかなり少ないんだよ
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:20:33.56ID:ESI/owLG0
寿で早期退職する人が多いから女性を要職に就けたり、そもそも女性の採用自体を避けたりする企業が多いとは聞くな
男性全員を痴漢予備軍とみなして特定の車両(女性専用車両)を設けて利用を制限するのは
女性全員を早期退職予備軍とみなして女性の採用や要職抜擢を制限するのと要は一緒だと、どっかの大学教授が言ってたっけな
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:21:08.37ID:SD6+O/sT0
むしろ海外からの目気にして増やそうとする方が日本では不自然な行為なんじゃねーか?
やりたいって人を抑えるような風潮も別に無いだろうし
単に人の上に立ちたがらないんじゃないのかな
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:21:47.43ID:b0wrSmvB0
>>703
もうウォール街で女性に男性がまったく近寄らなくなってるからね。
自分達で利点をつぶしてるだけ。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:22:19.02ID:dk/UYME20
今だけ金券500円分がタダでもらえます!
 
@タイムバンクをインストール  
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF/id1253351424?mt=8 
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank 
A会員登録 
Bマイページへ移動する。
C招待コード→招待コードを入力する 
招待コード aW6MI7
  
今なら紹介者と紹介された方共に600円もらえます!!
しかもその600円をAmazonカードに交換できます!!
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:22:33.74ID:t51XMEEH0
アベ犬としま犬の二本スポークで急ハンドルでクンニさせられた被害者です。

野村婦人の方が、
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:22:38.06ID:b0wrSmvB0
>>704
海外が欧米なら移民でカオスだし何見習うんだろうな?
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:23:16.09ID:t51XMEEH0
アベ犬としま犬の二本スポークで急ハンドルでクンニさせられた被害者です。

野村婦人の方が、アクセルワークと
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:24:19.25ID:dnqg7WTx0
公務員とか公的支援を受けた銀行とか

つまり公的に不自然に強制的にそういう制度を作って女を増やしている
公務員はそのまま税金で維持されているし、大銀行というのは潰れない半分公務員みたいなもので

税金や公権力による干渉が乏しい、強い市場原理にさらされた競争的な環境においては
女の数は自然の帰結として減少するということだね?

既にある企業において、強制的に女を増やせ、じゃなくて
女性自身が企業をして、スティーブ・ジョブズのように、自分で企業して
自分で女だらけの会社を作ればいいだけ

そうしても一番上のトップ、管理職はだんだん男性が増えていくというパターンが圧倒的らしいが
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:24:30.18ID:t51XMEEH0
JKバイト用ナルディー3本スポーク
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:24:41.64ID:FWDpP7wp0
>>636
これはあるな
好き嫌いをモロ仕事の中に入れるから物事がグチャグチャになる
仕事と私情を分けられない
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:25:01.77ID:IQ0V6f5p0
優秀な女性ほど管理職なんて目指さず
良い男を捕まえ内助の功に勤しむのが日本だから仕方ない
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:25:13.20ID:dZBZc2330
一発ヤらせてくれる女上司なら

もう大歓迎です
0715(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o
垢版 |
2019/03/29(金) 03:25:16.67ID:q3P3+YPf0
>>698
> 「部品呼ばわりはしても、部品扱いはしなかったぜ。」

(; ゚Д゚)「いくわよネジ」を思い出したw
上司はメーテルでいいかもしれんが、かんしゃく起こしたら惑星爆発させるし、おっかないな
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:25:28.97ID:t51XMEEH0
パート4本スポーク

私のは?!
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:25:35.97ID:dBx1L9Sw0
そもそも女は体力がない
実は事務も体力が重要

男と一緒に働くと事務ですら女は無能なのがはっきりする
男の平均値が女での上位値と考えていい
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:25:37.70ID:VKmpacHE0
女の駄目なとことは同性同士の同調圧力が強いことじゃないかな
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:26:27.19ID:Jh5KCNyN0
911の時、ニュースステーションは久米が夏休みだった。
留守番の渡辺真理がオロオロして全く使えなかった事を思い出す。

平時は良くても非常時には女さんは頼りにならないのがよく分かった。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:26:44.29ID:pSbAWojS0
大企業で女の管理職が少ない理由

1 高学歴は男の方が多い

2 結果大企業は男の方が多い
※大企業では理系を多く採用する業界企業が多いが理系は男だらけ

3 女は総合職ではなく一般職を希望する場合が多い

4 結婚で辞める

5 妊娠で辞める

6 出産で辞める



1の段階で女が3割くらいになって、3で女が2割くらいに、その2割の女のうち6まで行くと6割
は辞めてる
これを計算すると女の比率は12%
政府の発表と同じくらいかな

全てのステージで綺麗に女が脱落していく
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:27:18.55ID:D76oYsJD0
若いイケメン見ると周りの目も気にせず露骨に贔屓するBBA
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:27:20.75ID:BB/MQJ5B0
>>692
うちは兄貴と姉貴がいて
問題児()が俺だけだったからなのか知らんが
ギャースカ口うるさく言われるぐらいだったし
胃に穴あくほどのストレスはなかったわ

大人になった今では俺は真面目に働き親に仕送りもしてると言うのに
優等生だった兄貴と姉貴のほうが問題児とはこれいかに
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:27:25.33ID:IQ0V6f5p0
ベンチャー企業ですらトップが女性ってところが少ないんだから
性差の問題だと思うんだが何でそれを認めようとしないんだろうか?
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:28:00.12ID:b0wrSmvB0
>>715
そもそも主人公が機械化したい狂人の話だしねあれ。
それに付き合ってるメーテルもたいがいだし。
てか、日本の実験衛星イカロスが成功して宇宙ヨットが現実のものになった。
なので、ハーロックのアルカディア号とかがありえるデザインになってるんだよな。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:28:53.43ID:dnqg7WTx0
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190328-00558810-shincho-ent

育休7年の末に退職「NHK青山祐子アナ」に“受信料返せ”の声

「ニュースウオッチ9」のメインキャスターなどを務めた青山祐子アナ(46)だ。もっともアナウンサーの仕事は2012年以来、皆無。
前年に結婚した会社役員との間に第1子を妊娠し1月から休職に。その後立て続けに4人を出産。
7年間ずっと産休、育休を繰り返し取り続けた末の退職だった。
〈復帰の意思もないのに制度の悪用で、確信犯〉

NHKの就業規則では、妊娠の場合112日間は有給休職とされ、子が満2歳に達するまでは育休が取れる。
育休中は無給だが、雇用保険から給与の約半分が支給されることにもなっている。
因みにNHK職員の平均年収は1780万円とも。青山アナも年収1千万円は下らなかっただろう。



こういうのとかね
女性を登用しても、育児支援やっても、制度を悪用して、金を吸い取るだけ吸い取って辞めてしまう

医学部などで女性が差別されるのも仕方ない現実がある
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:29:19.02ID:pSbAWojS0
>>717
女の体力は大人でも男子中学生レベルだからね。
男子中学生が大企業の管理職で働けるかって言ったらキツイよな
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:29:35.19ID:r8maGMus0
突然変異でお局さま化、しゅうとめ化するリーダー
考えるとつらいw自殺率上がりそう

手本になる漢のリーダーが少ないからかもよ
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:30:01.05ID:dBx1L9Sw0
>>733
同意。資生堂ショック
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:30:47.02ID:EUvDHbbj0
男ですら禿げるるし寿命縮むからなぁ。
女は止めといた方が良い。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:30:47.42ID:b0wrSmvB0
>>727
オレは長男だったし両親は人の話を聞くタイプじゃなかったしな。
それを突破するくらいの馬力はあったんだが、家庭、部活と勉強とか大変すぎて壊れた。
なんせ、入院中に眠り方が分からないってセラピーを受けてたくらいだし。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:31:03.31ID:pSbAWojS0
>>730
そそ
だから男が女を養うのを辞めると女は
必死に働くと思う
少なくとも今よりも社会的地位は上がるはず
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:31:28.46ID:OFQ+3ifz0
多様であっていいとか言いながら
こういう記事っていつも女性が社会的地位や高い収入を得ることに価値を置きすぎてるよね?
実際男性が作ってきた社会で女性が人を使う上の立場で仕事することは
大変だし、
体力などのスタミナも女性は低い

簡単に「外面的な立場」だけどうこうしようとしてるから
女性にも無理が生じるんだよ
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:31:51.59ID:VKmpacHE0
まあ厳しいよ労働力確保が難しい中で
女性はいろいろ大変でしわ寄せが他の社員や人間にいきがちだしな
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:32:01.66ID:1zDWGvys0
女からしてみたら女のリーダーとか権力者は要らない
実力あっても社内がギスギスする
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:32:45.10ID:rZ5INeFp0
>>738
ほんとそれなんだよなあ
労働環境を改善させた延長線上で女性の管理職を増やすならわかるが
男にとっても女にとっても働きやすい職場づくりってテーマで記事書かないと一部のフェミにしか支持されない
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:33:11.20ID:t51XMEEH0
バイトJKもパートのオバシャンもアベ犬店長達も婦人達も同事クンニ@背中にハンドル


https://www.youtube.com/watch?v=jAv_dMdBLGU
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:33:22.08ID:fjX9Nqk/0
決断して責任負うより、人任せにして文句言ってる方が楽。
そういう甘えが許される立場を得やすい女性は、
わざわざ面倒な立場を望まないだろ、大抵。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:33:32.74ID:iWJRy2WO0
>>744
わかるわあw
リーダーは男性がいいね
女性は贔屓したり、若い女性をいじめたりするから
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:34:07.97ID:b0wrSmvB0
>>745
結局、生存競争の概念がない活動家のたわごととしか言われないわな。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:34:30.51ID:JWyw188G0
だからね
女だけの会社を作って運営してみりゃいいんですよ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:34:55.56ID:b0wrSmvB0
>>748
サマンサの社長は目が笑ってないよな。
あれはあれでストレス凄そう。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:35:44.74ID:Oekk6jZX0
男女平等を旗印に世論受けを狙うアホ企業が無能な女管理職を増産する不条理
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:35:47.17ID:Yt2fNupS0
結局やる気の問題だろ
こんなん日本の女だけだわ
また男のせいにするのか
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:35:54.56ID:xYtXlHRI0
日本人女性「別に望んでない、専業主婦が良い」
フェミ「ムキー!!間違ってる!女性の社会的進出!地位向上!」
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:36:02.43ID:uM5oBs3O0
多様とかじゃないんだよ
20年以上前から管理職総合職は敬遠されてる
責任も重くなるし転勤等も関わってくるから

10人中、1人か2人のハリキリ女子が大声を上げ続けた結果だろ
残りの8人も「まあ待遇が良くなるなら」って黙ってたけどさ
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:36:03.83ID:dsRP3tX+0
無能は淘汰されてるだけの話
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:36:14.82ID:pSbAWojS0
まず採用段階で女が少ないのに管理職なんて夢のまた夢だろ
俺は公立中→県内一の進学校→慶應→大企業だけど、公立中は男女半々なのに、高校から今までずっと周りに女が2〜3割しかいないの何でだよ


女て努力せずにサボってるのか、能力が低いのか、男に助けてもらえるからと適当に生きてるのか、どれだ?
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:36:23.31ID:HE8sJGuf0
女が仕事しないからだろ

責任ある立場から逃げておいて
何言ってんの
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:36:44.66ID:b0wrSmvB0
>>756
米軍は女性を前線に置くと損耗率が上がることを理由に女は後方支援に限定したぞ。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:36:52.52ID:VKmpacHE0
女性の要望ばかり聞いていても会社は回らなくなってくるのは確か
子育てのときは一時的に年収下がる単純作業とか我慢するしかないよ
責任ある仕事任せて大事なときいないと困るし
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:36:56.39ID:dBx1L9Sw0
女上司にしたらイジメとヒステリーが酷く部下の退職続出、
社長が激怒して左遷された

そもそも国の方針だからってキチガイを昇進させてはいけない
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:37:45.60ID:b0wrSmvB0
>>761
フェミ的にはそれでも女のが優秀らしいぞ。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:38:00.97ID:xv8IJ7T40
感情でしか動けない女に管理職とか無理だから
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:38:01.00ID:JWyw188G0
可愛くて性格のいい女上司だったら大歓迎だけどそんなのまずいないだろなw
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:38:17.34ID:dBx1L9Sw0
>>764
資生堂ショックで実証されたな
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:38:25.88ID:IQ0V6f5p0
>>744
女性の方が数が多くなって何十年も経つのに
未だに女性議員の数が少ないのは
そう考えてる女性が大半だって事なんだよなあ
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:38:45.52ID:b0wrSmvB0
>>768
そもそも性格のいい管理職なるモノが存在できる道理がない。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:40:13.24ID:s9sJiy990
>>745
管理職は労力に手当が見合わず損だと見切られてて
出世したがらない若手が増えてると何度も記事になってるわな
ワークライフバランスの観点から正しく忌避されてるだけだろう
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:40:27.93ID:b0wrSmvB0
>>770
有能な女性議員で思い浮かぶのが三原純子なのは問題だな(´・ω・`)
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:40:36.49ID:srqg4zmM0
困難を避けてきた女をリーダーした所で困難に立ち向かえるとも思えんが
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:41:09.12ID:OCrhhaAh0
小学校で、子供の担任の先生がベテランの男性だったらホッとする、
と言う母親は多い。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:41:19.94ID:b0wrSmvB0
>>774
ミンスのことかな?
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:41:26.72ID:pSbAWojS0
いや、だからな、ちゃんと総合職で入って、結婚や出産で仕事辞めないでいたら男と一緒で一定の年齢で管理職になれるよ

全国転勤嫌がって一般職で入社するわ、結婚で仕事辞めるわ、妊娠で仕事辞めるわじゃ、そりゃ管理職になれるわけねーだろ
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:41:48.01ID:Ju0EAsVd0
女さんは管理職向いてないと思うわ。

隣の課が去年女さんが課長になったけど、どうでも良い事に女振りかざすわ、問題起きたら人のせいにするわ、どう見ても忙しいウチの課が暇だとか難癖つけて仕事横にねじ込むわやりたい放題で周りの不満がMAX状態w
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:42:34.83ID:b0wrSmvB0
>>776
男のベテラン先生はクラスのボスをちゃんと押させる。
女の先生は最初にしゃべりかけてきた生徒を押さえる。
そんなイメージ。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:42:42.45ID:6dzzc9fO0
キーキーうるさい。ヒステリーをおこす。単純に能力が足りてない。
ここらへんが原因なんじゃない。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:43:31.44ID:n+9TphJz0
子供がー子供がーですぐ休むからな
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:43:51.64ID:b0wrSmvB0
>>780
むしろ別の課に仕事ねじ込むのをOKする上司は何考えてるんだ?
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:44:05.32ID:mMp10Nj9O
>>762

それ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:45:34.59ID:VKmpacHE0
会社と子供の選択迫られたら女性は自分がお腹痛めて産んだ子供だから
子供取るのもわかるよ
男性は仕事取る人が大半だけど自分が稼がないと家族が路頭に迷うし
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:45:42.42ID:b0wrSmvB0
>>783
基本職人系やオタク系は管理職に向かない。
人と話すよりもヘラとか画面と話してるのが得意な連中だし。
その中からたまに人間とも高いコミュニケーションが取れる得意な才能が現れる。
この人をいくらだしてみいから管理職にするべき。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:45:43.86ID:UvVoWIJE0
デブとまんこは使えない
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:45:47.21ID:IQ0V6f5p0
>>783
そりゃ全員が画一的に同じ能力を持ってる訳じゃないからね
ただ男性の方が女性よりも人をまとめる能力を持つ割合が多いのは
どうしようもない事実
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:46:04.94ID:pSbAWojS0
女は管理職に向いてる向いてない以前に、管理職候補の女自体少ないてことくらい知っておこうぜ??
向いてる向いてないなんて主観とバイアス、ステレオタイプ満載だから

とりあえず女は学歴低いわ一般職の事務やるわ結婚で辞めるわでもうスタートラインに立ってる女自体少ない
男:女=9:1くらい
この1から管理職を選ぶんだからそりゃ絶対数は少なくなる
役員までなるとほぼ皆無
大企業の役員はホームページに載ってるけど、みんな官僚の天下りか弁護士の社外取締役だからね
試しに総合商社調べてみ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:46:17.67ID:Nm06g2Jh0
>>1
有能であれば性別はなんでも良い。
ただ、無能な女上司ほどクソなものはない
男の無能上司もクソだが女はその比ではない
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:47:44.87ID:ODbf1DYS0
能力じゃ管理職につけないとか女性軽視ですよね?って騒ぎなよ女性のみなさん
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:47:45.47ID:uLRM5pc60
女が乗り気じゃないんだよ。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:48:12.80ID:kE5cVpO00
自分も上司が女で俺が秘書つきみたいにいつもついて回ってたけど
男女の関係になってしまった
上司には家庭があったから肉体関係のみだった
大抵こういう風になってしまうんだよ
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:48:48.81ID:qRqelAeO0
あと、管理職になったとしても"男を喰わせない"からだろww
ちゃんと夫が専業主"夫"になることを認めればいいんだよ、それをやらないから
男が頑張って女を押し退けることになるww
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:48:51.01ID:J+vna8Sy0
多様なリーダー像にすらかすりもしないからじゃないかな?
学生時代にリーダー向きの女っていたか?
ごくごく僅かな賢い女はおとなしいタイプが多いし
女の集団は個々に力がないからこそ
気だけ強い、男性ホルモンが多目なだけのブスが威張る悪習慣がある

自浄が働かないし、リーダーたるべき女がリーダーになれないから
リーダーの資質が身に付くわけがない
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:50:06.00ID:VKmpacHE0
女性管理職よりさ幼稚園や保育所の待遇もっと給料よくしたらいいのに
女性の保母さんとか辞めるのは給料低すぎ
看護士がそこそこ所得あるのに
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:50:13.20ID:sx2DU8DI0
メンスで不安定な女にゃ基本無理だよ
ヒスに嫌気さして下がドンドン離れてくから
たまにいるにはいるが鉄の女なんだろな
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:50:25.04ID:HSiDUMGN0
女は働かねーもん
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:51:24.65ID:b0wrSmvB0
>>800
ヒトリいたな。大学の看護科に行って海外留学とかしてた。
今は結婚して子育ての片手間に看護婦としてはたらいてる。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:51:42.28ID:HSiDUMGN0
>>802
利用者の負担をもっと上げるべきだわな。
安く預けて働こうとか虫が良すぎる。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:52:43.28ID:b0wrSmvB0
>>802
そもそも、保育の免許がゆる過ぎるだろ。
せめて大学出との差別化くらいできる免許制度をいれな。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:52:47.19ID:V3BMVAcn0
男だろうが女だろうが有能な奴が選ばれる
つまりはそういう事
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:53:05.98ID:WZYzJSQC0
分母の違いだろ
男でも向いてないやつはいっぱいいると思うが
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:53:06.02ID:HSiDUMGN0
>>803
前にいた会社がそうだったわ。
ヒス持ちババァが全部自分の思い通りになると思って、色々やりまくった結果、
下がどんどんヤメってったw
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:53:47.81ID:Yt2fNupS0
女性らしさとかもういいから
ビジネスに男も女もあるか
黙って責任もって結果出せよ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:53:52.09ID:6izFPlkY0
女性自身がやりたがらないだけのこと。
今日日男ですら割に合わないから出世欲でもない限りやりたがらないものなのにw
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:54:04.11ID:b0wrSmvB0
>>808
預かるよりももっと能力を開発するような制度しないと馬鹿親の子供は馬鹿になってしまう。
それこそ、分岐点だとおもうんだが?
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:54:14.32ID:2WDRhI5f0
女はすぐ泣くか
逃げるか
キレる

プレッシャーのかかる責任ある立場にはなりたがらないし
たとえなっても能力も適正もない
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:54:16.11ID:zvLEd+Na0
嫉妬にかられた無能なチンカス野郎に足引っ張られるのが目に見えてるのにリーダーなんかやらないわよ
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:55:32.83ID:b0wrSmvB0
>>818
いい判断だぞ。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:55:50.62ID:pSbAWojS0
>>808
看護師の給料→健康保険で毎月数万円強制徴収
公立保育士の給料→地方自治体赤字財政からすずめの涙


もう財源のレベルが違うんじゃね
保育士の給料上げたけりゃ子育て税として全国民から毎月税金徴収すべきだな
介護保険出来たならできるだろ

老人大好き自民党には無理か
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:56:35.88ID:OFQ+3ifz0
>>744
なんていうか
女って頭良くても、サバサバ系でも、
男目線をかなり気にするからね
公平性とかまとめ役とか成績重視のバリバリ仕事に差し支えるんだよね
(仕事できなくても男にモテる女がいるだけでやっかんだり意欲削がれたり意地悪したり)
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:58:21.36ID:HSiDUMGN0
>>820
預けているやつからカネを取ればいいでしょ。
そいつらが勝手に預けてるわけだからさw
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:58:27.32ID:ZQ7s4g8d0
>>600
自分の周りは逆
母親が管理職になってた家の娘は専業・パート主婦になってる
母親が働くことで子供にしわ寄せがいくのを知っているのと
育児を丸投げにしていた母親に孫育児を期待してないから自分で家庭に入る
家事育児分担型の共働きが行き詰まるタイミングを子供のころの自分の体験から知ってて、
そこで一気に夫の尻を叩き出世させるのがうまい
逆に母親が専業主婦だった家は働くということがよくわからんのか娘を働かせてるなあ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:58:53.13ID:05fCeA910
日本人は不安遺伝子を持っているので慎重であり知的であるが挑戦を恐れがちなのである
女性なら尚更で
かつ筋肉量に関係するホルモンのテストステロン量は黒人>>>>白人>>黄色人であり
男女人種間でアジア女性は体が一番弱いのである
肉体面と精神面から日本人女性はハードワークにはそもそも向いていないのである
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:59:14.98ID:ZIjHj3Ng0
競艇が男女混合になってきたのに競馬の騎手が男ばっかりなのは何でなんだ?
女が乗ると馬の機嫌が悪くなるとかでもあるのか?
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:59:21.07ID:Ae877bQo0
機会の平等さえ担保されてればその先は自由だろ
結果の平等まで要求しだしたらもう終わりだぞ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:01:13.37ID:Yt2fNupS0
リーダー研修で言われた
女は褒めて伸ばすだとw
あほやろ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:01:48.31ID:6yLJW1ZY0
会議で揉めるから「わたしが〜」って
態度 止めてもらいたい ほんとウンザリ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:01:57.56ID:VIA553XV0
>>1
エコヒイキが酷い、自己中
こんなリーダーじゃ組織はまわらんから
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:02:00.88ID:OFQ+3ifz0
>>561
どうやって?
それがかなり難しいから現代でもずっと変われていないんだよ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:02:38.60ID:pSbAWojS0
>>822
保育なんて金取っちゃダメなんだよ本来
24時間無料預け放題で税金運営でもいいくらい
女が働くと住民税がっぽり、所得税がっぽり、年間3号の寄生虫もいなくなるし、労働力も確保できて、外人移民も減るしな
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:03:35.43ID:p9TUgK/q0
かかあ天下でダンナを鵜飼のごとく操作するのが一番楽だろう
フェミニズムを誤解して、無能を人数枠でねじ込むと、組織の能力はダウンする
機会が均等で、最初のはずみだけつけてやれば、あとは女性の努力次第
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:04:03.26ID:ff+yUra90
多様であってもいいけど、無能であるのは困るんで
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:04:52.20ID:HSiDUMGN0
>>833
税金の重さで国が潰れるわw
今ですら公務員に莫大なカネ取れてんのにw
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:05:14.24ID:K45hUYvnO
ノーベル賞のかなりの歴史の中で女は何人くらい受賞したのか 日本人のノーベル賞は全員男
なでしこジャパンはWCで優勝したけど 男子の中学生と試合して負けたとか
将棋や囲碁でも女名人は男の名人に勝てない 体力関係ない囲碁将棋でもな
高いレベルになると 女が男に勝てるものほとんどない
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:06:27.11ID:iWJRy2WO0
旦那の職場でも、いい歳した女性がいがみ合っているらしい
総合職でもそうなんだから、普通の女性は管理職向いてないよ
頑張ってる人には申し訳ないけどさ
私は介護やってたけど、女性が上に立つと若い女性をいじめたり、特定の人を贔屓したり酷かった
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:07:46.24ID:uTXQmP5p0
学校の部活じゃねーんだからさ
金と人の人生掛かってんだよ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:08:03.70ID:f4m7w9jZ0
責任背負い込みたくない模様
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:08:12.41ID:pSbAWojS0
>>837
じゃんじゃん使えよそのくらい
だって冷静に考えて消防警察自衛隊が24時間無料で使えるのに
この国の宝の子供を育てるのに金かかるておかしくね?
24時間預け放題飲食無料くらいすりゃいいのに
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:08:30.11ID:dZBZc2330
おまんこ臭い
40代の女上司とか、もう最高に興奮する

犯したいですね
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:09:13.73ID:Hx6Gnoz80
創作だと女性のリーダーって割りといるんだけどなあ
男が書いてるからか、中身男だったりするけどw
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:10:00.79ID:HSiDUMGN0
>>843
ダメだダメ。
カネがかかりすぎる。乞食のたまり場になるのがオチや。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:10:24.99ID:1zDWGvys0
女性が女性差別するからね、しかも陰険
フェミぶるのは勝手だけど押し付けがましいしありがた迷惑だわ
こんな事ばっかり言ってる人に限って同調圧力凄いから困り者
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:11:18.41ID:IqW69Vey0
これ女性のことを考えてる処置だと思うんだがな
男でもきついのに常に周りと調和して生きてる女という生物には拷問だろ
能力があってもいつか壊れるよ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:13:55.47ID:WCYI4glq0
「社会がこうと決めた役割だけじゃなくていろんな女性があっていい」
というやつの本音は
「フェミが認めた役割じゃはきゃダメ」
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:15:25.36ID:VKmpacHE0
大きい会社で女性社長でうまくいってる代表的なとこってどこなんだろ
大塚家具あの人が社長になって迷走してるし
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:16:29.35ID:sDRykNHm0
ぶっちゃけ、女はそもそも、ドジで無計画で狭量で体力が無いんだからリーダーなんか向かないだろ

なんでそこに触れないのかね?
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:16:49.44ID:G66bbYos0
女性で単身赴任なったの知ってる
旦那と中学生の子供残して
可哀想に
でも、それでこそ平等だろ?
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:17:50.44ID:HSiDUMGN0
>>855
せやな。
総合職なら仕方がないわ。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:18:27.58ID:DD3rgrc80
>>837
公務員の給料下げてそっちに割り振ればいいのに
逆に公務員の給料上げるアホな男ばかりだな
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:19:03.21ID:+PV2DJoR0
中学時代の進路選択の時点で間違ってるから、どうしようもない
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:21:54.33ID:ZQ7s4g8d0
>>855
知ってる共働き公務員の嫁さんは
2歳と小2の子残して単身赴任してたで
旦那は育休取得促進で育休取らされてた
小2の子が荒れて学校で問題起こしまくったんで
退職してたけどな
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:22:35.27ID:t51XMEEH0
アイ・アム・あ●・ナイトライダー

俺とw女性w職員とのw契約約款ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:23:33.37ID:VCdKfiau0
ストレス振り撒くだけで
ただただ迷惑な存在

更にメンタル不安定だから
急にヘラる

マジで迷惑でしかない
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:25:16.91ID:VCdKfiau0
>>853
あれは典型的な女だよな

あれが特別では無く
あれが普通
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:28:54.33ID:sDRykNHm0
>>863
いや、アレでも普通より遙かにマシなほうだゾ

普通はさらに下で記者会見もマトモにできないし
色々トチってシラケさせるし、高度な資格も持ってない

でも、かわいい 女性だから で救われてるのが現実

それで良いと思うし、無理に上を目指す必要ないと思うよ
才能無いんだから
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:30:53.06ID:zFrgvGv60
どんどん管理職にして行く方がいいよ。仕事なんか無責任でいいのよ。雇われやろ?
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:31:47.65ID:imNx8taa0
だって仕事中に泣くじゃない?何も解決しないのに泣かれても困るんだよね
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:32:47.56ID:zFrgvGv60
泣きゃいいじゃん?雇われだろ?
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:33:01.61ID:jb62oU350
>>866
そうそう。
雇われ人は仕事なんてできなくてもいい。
その結果リストラされても会社が倒産しても気にする必要はない。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:34:28.66ID:f8St0zON0
男と女でそんな変わらんやろプゲラと
思ってたけど
確かに言われてみたら
責任感の強い女性っているにはいるけど確かにレアだわ
パッと出てこない。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:35:07.39ID:2JNks+qF0
テキトーに働いてテキトーに金が欲しいだけで
責任は欲しくねーンだよ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:36:00.70ID:iYxgKEhN0
今だけ金券500円分がタダでもらえます!
 
@タイムバンクをインストール  
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF/id1253351424?mt=8 
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank 
A会員登録 
Bマイページへ移動する。
C招待コード→招待コードを入力する 
招待コード 7SRKTN
  
今なら紹介者と紹介された方共に600円もらえます!!
しかもその600円をAmazonカードに交換できます!!
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:38:10.28ID:zFrgvGv60
>>871
国際社会がどうのこうのだろ?女は管理職にしとけよ。適当にやりやすくなるだろ?ゆるゆるだから楽だよ。暴走し出したら消えて行くし。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:39:41.78ID:vXZQUEnj0
>>36
無駄にスペース空けるなよ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:39:57.82ID:KnzHeTtaO
女がやるべき事は
産休のルートから、ワークシェアリングを普及させる事
これが出来たらみんな認めるよ
でも現状は、自分が使って周りに迷惑かけて
はいおしまいだろ?

反日フェミ政府もおかしいが
女も女で無責任だから全然よくならんのよ
実績がないから
男に甘えたり、使ったり、張り合うんじゃなく
女にしか出来ない事をやれよ
それが本当の女性主権、女性自立で男女平等だよ
反日フェミカルトのインチキじゃなくな
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:41:25.19ID:Yt2fNupS0
片っ端から登用して破滅していく様を生あたたく見守りたい
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:42:27.29ID:zFrgvGv60
>>875
そんなのやれないからやってあげりゃええやろ?
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:43:30.75ID:zFrgvGv60
>>876
そのくらいやんないと変わりゃせんよな。需要なんかそもそもねーし。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:43:35.54ID:3q/B8i5k0
そんなに煽ってまで女性を働かせたいわけ?
酷使したいわけ?
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:43:52.72ID:w0CTNNo50
能力がないからだろ
それにどんだけ男女同権を理屈で叫んでも、オスがメスの指揮下に入るのに何も不快感を感じないわけがない
生物としてそうなってるんだから、あきらめろっての
女だけで会社作ったらいいんじゃないの
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:44:01.57ID:rPnHY2B70
井脇ノブ子みたいな感じじゃないとやっていけんよw
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:44:01.70ID:zFrgvGv60
>>879
そりゃそうやろ?
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:44:48.12ID:zFrgvGv60
>>880
気のせい。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:46:05.54ID:KnzHeTtaO
>>879
女性自立主権こそが反日フェミだからな
女が大学
女が仕事
一番若くて良い時代に恋愛結婚出産を奪う
同時に、それを使って男の稼ぎも奪った
その結果が未婚少子化だし
来週の移民地獄
反日だよ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:46:49.49ID:6yyjsXZ90
女性だと不安になってしまうのはパイロット、外科医など
女性に命を任すのは不安になる
お飾り的な管理職なら華やくかもしれんが
無理やり女性を重用する必要はない
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:48:06.45ID:zFrgvGv60
>>885
責任なんてどうせ取れないんだからどうだっていいんだよ。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:48:19.33ID:KnzHeTtaO
女はタフだし、マルチタスクは男より優れてるから
そっち方面の仕事が向いてる
質はともかく
主婦ってやっぱり女向きだと思うわ
同時多発的に雑事満載
更に女社会のあれこれもあるし
男ではキツい
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:48:57.28ID:zFrgvGv60
>>886
そんな単純なら楽だな。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:50:12.59ID:zFrgvGv60
>>890
気のせい。家事なんて機械がやってくれるよ。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:50:40.81ID:zFrgvGv60
>>888
無理矢理やんないとやれないから。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:50:50.02ID:HdiwAKKG0
そもそも女性自身の管理職志望が低いんだからどうしようもない
無理やり増やせばいいってもんじゃない
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:51:22.69ID:6yyjsXZ90
ボトム層を男女平等に出来ないのか?
例えば自殺者、ホームレス、超危険なブルーワーカーなど
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:51:34.55ID:sxaovGmD0
頭のいい女は結婚して旦那を伸ばして専業主婦してるよ。自分の能力を理解できないBBAが会社で残るから評判悪いの
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:51:42.30ID:zFrgvGv60
>>894
無理矢理増やさせたらええやん?どうだってええやろ?
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:52:15.16ID:Y5dpmrd30
そもそも、一般的性質で考えたら精神構造・身体構造が向いていない
多様であっても良いというのなら、少なくても問題ないはずだ
それが多様という状態である
男女同数のどこが多様と言えるのか?
性別で制限されて1人もいないというのならまだしも、
実際はそんな制限は全く無いのにこの現状だって事を真剣に考えろアホ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:52:32.06ID:zFrgvGv60
>>895
それ意味あんの?
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:53:02.85ID:1EmtpkLr0
それが、女
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:53:12.32ID:RXCy8gPz0
>>1
チョンHKのアナが何年も産休育休繰り返した挙げ句退職したろ
あれで管理職なんか務まるか
そもそも日本の女は責任者に成るの嫌がるからな
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:53:55.36ID:zFrgvGv60
>>896
評判も何も管理職なんかいないだろ?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:54:28.49ID:deZQXjc40
女側だってやりたくない人が多いだろ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:54:50.00ID:zFrgvGv60
>>898
多様だとか関係ないんだよ。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:55:29.80ID:zFrgvGv60
>>904
それをやらせんだろ?
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:56:05.00ID:6yyjsXZ90
>>899
男性故の底辺はなかなか救われないのな
もっと着目すべきだろう
女性管理職なんかどうでもいい
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:56:17.99ID:HdiwAKKG0
>>897
能力もやる気もない人間に仕事させてどうすんだよ
明らかな組織の弱体化
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:57:19.62ID:Yt2fNupS0
>>879
日本の女がG7で最低最悪なんだと
俺は別にいいと思うけど
うるさいフェミがいるからな
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:57:47.89ID:Vk6o1Noi0
棋士もプロ女性専用枠必要じゃない?
女性のプロ棋士が一人もいないとか闇すぎるだろ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:59:03.20ID:zFrgvGv60
>>907
底辺なんか救えないんだからほっとけよ。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:59:03.76ID:E3RiwOdg0
外資で女のマネージャーいるけど、糞だよ。
感情で仕事やるやらないを決める。
まったく合理的でなく、突然変更指示出してくるから人を巻き込んで、ミスを引き起こす。
特に嫌いな部署から頼まれたら、部下がOKしても勝手に断る。
かといって能力が高いわけでもなく、馬鹿すぎるミス多発で、上層部の一部から嫌われてる。
言い逃れできそうなのは、全て部下に責任をなすりつける。
ぶりっ子で、腹黒いから、前いた部署の女性全員から嫌われたし、私も大嫌い。
死ねよ糞婆って本気で思ってる。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 04:59:39.84ID:zFrgvGv60
>>908
どっちにしろどうせ見せかけのやる気しか無いんだから。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:00:13.08ID:NwwR80c80
>>1
まず女性だけの会社で
女性が全ての仕事を分担するとこから
女性社会のルールを作らないと女性の
働き方の意識が変わらない

現状は中間管理職で更に上に行きたいとの願望は
役員の性的餌食になるリスクが高い
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:00:15.26ID:ZZCnc6x30
女性管理職って見て来たけど、かなりの部分が
「出たがりのヒステリー女」だったな。
隣の部署まで聞こえるような大声でネチネチと部下の男を
いびるのが毎日で、それを隣の部署で聞いてるのが辛かったり、
自分が下駄はかせられてるのも気づかないで、優秀と思い込み、
矢鱈に直ぐに感情的になってヒステリーおこして、
同僚の女の部下からも嫌われていたり、まあ、あんなの増やしたら
組織が迷惑だよ。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:02:50.51ID:zFrgvGv60
管理職なんて安い給料で社長ごっこさせられてるだけだからな。女にやらせときゃいいんだよ。お前ら雇われのくせに無駄な努力してんだな。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:04:44.13ID:Qxjg+9zg0
能力あろうがやりたくないし給料たいして変わらんのに責任だけ重い
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:05:24.85ID:zFrgvGv60
>>917
能力がある奴が雇われなんてするわけないやろ?
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:05:28.99ID:ZZCnc6x30
>>916
リストラの時代に、最後まで居残れるのが管理職。
部下を切るのが仕事になる。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:06:55.49ID:l4noN3Ok0
日本のキャリア女子の承認欲求は男性の比ではないので見透かされてるんだわ
だから支持が得られない
少しは隠せよマンコ共
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:06:56.86ID:ZZCnc6x30
>>916
転職の時も、かなりの求人が「管理職経験者に限る or 現管理職限定」。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:07:07.35ID:zFrgvGv60
>>919
無能は大変だな。どこでも働けるようになっといた方がいいぞ。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:07:16.95ID:GEyCMG0Z0
男だってやりたくない、肌荒れするぞw
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:08:15.53ID:7Jg6VQZ50
責任を負わないからだろ
公務員みたいなサボっても責任国民にに押し付ければみたいな甘やかされた環境で
文句だけ言ってればみたいなのじゃなければ逃げるし
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:08:29.75ID:zFrgvGv60
>>921
どうせ人なんか足りないんだから。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:09:47.13ID:zFrgvGv60
>>924
逃げるんなら逃げたでええやん?機会が広がって。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:11:29.51ID:VKmpacHE0
>>888
パイロットの女性の%て海外で5%で
日本だと1%の50人しかいないらいいよ
パイロットて飛行時間の経験がないと昇格しない職業だから
女性だとどうしてもね
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:13:00.14ID:zFrgvGv60
女使って儲けれるようになりゃええやん?
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:13:45.64ID:7Jg6VQZ50
苦労するくらいなら、辞める そんなレベル
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:14:22.28ID:pSbAWojS0
>>927
パイロットはそもそも科学的に男女で明確な違いがあると言われてる空間認識能力?で不利だから採用自体少ないんじゃないの
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:15:43.19ID:WCRM603T0
女性管理職は何人か見てきたけど例外なく感情的で冷静さや公平さに欠けてたな
基本的に好き嫌いが優先されすぎる
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:16:03.78ID:fhRddfqU0
だって女性採用してないじゃん
男は仕事、女は家庭で経済成長してきたから男尊女卑で採用してない
医学部も女子は落とされるし
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:16:33.85ID:Lrowvokv0
キチガイメディア
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:16:41.28ID:VKmpacHE0
>>930
パイロットは男社会だったしね
けどこれだけ男女同権とか言うわりに
船乗りの女性て少ないよね
やっぱ迷信とか関係してるのかな
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:17:43.10ID:z1KfCS6E0
「男・女性」という言い方をしてるやつがどんだけ性差別を訴えたところで
お前も性差別してるだろとしか言えない
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:18:25.90ID:HLrVFujS0
女性が公平に部下を評価出来ないと言うのは幻想
出来る奴とダメな奴
ここにおいて性差は何ら影響しない
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:18:40.39ID:HE8sJGuf0
マンコを武器にせず
自分の能力と責任感でポジションを取れ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:18:46.08ID:4tk/qNTk0
>>931
男よりも気持ちの切り替えが苦手なのかな
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:18:47.29ID:Jd9zB/380
(i)「楽して生きていきたいのにわざわざ苦労しにいかなくてもねぇwww」
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:20:30.60ID:ZZCnc6x30
>>937
それはない。
そう言う人は、まず管理職から外されて、「給料が高いのに
部下もいないでぶらぶらしてる無能」みたいな扱いにされてから
リストラされる。
あくまでも、管理職で居続ける奴が生き残る。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:22:18.60ID:5NN8h9VZ0
精神的苦痛と
プライベートが奪われるから無理でしょ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:24:14.80ID:E2TTiJN40
女には男より女の方が管理職として向いてる現場とか職種があるだろう。
どんな現場でも女の管理職がいるべきかは疑問。
大塚家具見ればよくわかる。
一般客にも広く気軽に来てもらおうとか、女は基本的にそういう優しさとかみんなにという奉仕的な精神まで現場に持ち込む甘さがある。
客層絞って、余計な層は排除という区別する厳しさに欠けている。
女はあまり経営に関わると優しさが邪魔をする。
しかしそういう優しさが必要な、相応しい経営の職種ではすごく良い結果も出せるだろうし、相応しい配置をするべき。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:24:24.92ID:BOsgchBm0
女幹部は多様じゃないから、あまりにも一様だから採用されないんじゃね?悪いほうに一様だから。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:24:54.05ID:pSbAWojS0
>>935
そもそも乗り物の運転手に憧れるのは圧倒的に男が多い
何も知らない子供ですら男は戦隊モノで、女は人形で遊び始める
女は何も教えてないのに化粧に興味持ち始める
男は働く車に興味を持ち始める

高専の商船学科なんて男が8割
船乗りに憧れた中学生のうち8割は男

男と女で嗜好の違いは絶対にある
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:26:08.77ID:fhRddfqU0
ここ見てると女性叩いてるのは低学歴貧困男子というのがよくわかる
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:26:28.00ID:LlnH4SDk0
子供ラ 子供ガ 子供ジャを40代くらいまで連呼するんですが
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:27:14.81ID:uWh9Qt0N0
女性管理職になりたくない女の人の方が多いのに無理矢理ならせるのは女性の人権的にどうなの?
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:28:33.08ID:johzZz490
職場崩壊するからなあ
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:30:13.05ID:uWh9Qt0N0
>>948
わからないよ どうわかった? そしてだとしたらなんなん?
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:30:42.13ID:GrfKbKpl0
そもそも優秀な女性と言うのが少ないだろ
東大合格者の8割が男性だ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:30:45.03ID:sl3vxP8U0
>>1
当人が嫌がるからだよ!
出世させたら退職されちゃったりするのにどうしろと。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:31:15.82ID:pSbAWojS0
管理職というか権力欲は男の方が絶対に強い
男は人間関係を上下で、女は横のつながりで見ると聞いたことあるが
女で権力欲あるやつは案の定小池百合子みたいに独身で、世間一般の女とは違ってる
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:31:25.67ID:sDRykNHm0
小室桂みたいなのに引っかかるだろ

実際そうなんだからしょうがない

ぶっちゃけ、女はドMなんだから、リーダーなんかやったら、今の時代、悪人にハメ込まれて滅亡不可避だぞ
昔ほど余裕のある世界じゃない
世界はサイコパスの悪人をどれだけ御しきれるかが勝負なトコがある
リーダーの資質はそこだぞ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:31:34.92ID:URaX+n7p0
優秀かつ日常を仕事最優先で働く女ってほんのひと握りしかいないだろう
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:31:55.24ID:I/DPQNzP0
たまたま今、自分とこの課の課長と課長代理・主任が全員女だわ。
華やかなりよ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:32:02.44ID:sl3vxP8U0
>>954
しょうがないじゃん、イス用意してはいどーぞするよ
それでも逃げられちゃうんだけど、どうしろって言うんだ?
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:32:35.33ID:7Jg6VQZ50
そもそも、女性が起業しろ
誰かに何かしてもらうのが当たり前とか、押し付ければとか
そんなの通らない
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:33:40.41ID:XJss8W/Y0
自己責任ではなく責任転嫁を考えるのがまんこ脳
こんな迷惑な管理職増やそうとしてどうするんや
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:34:00.27ID:sl3vxP8U0
女自身にきいてみてくれ
本当に出世したいかどうか
本当に出世したがる女って希少価値だぞ
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:34:26.91ID:ZZCnc6x30
>>957
その2割の女性の独身率は高いらしいから、女性で優秀でも
東大まで行くのを避けるっていう意識はあると思うぞ。
東大で必ず相手を見つけるという、不退転の覚悟の上で
行くべき大学。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:34:37.25ID:KuMwVBV30
女には無理。管理職やった人間なら分かる
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:34:44.70ID:j7LT+Yez0
女っつーのは 女っつーのは

3人いると必ず仕事以外の事でトラブル起きるー
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:35:09.49ID:pSbAWojS0
管理職になりたいというか権力欲は男特有なものと言ってもいい
女に「なんで男は化粧しないの?なんで外見気にしないの?」と言われても男はポカーンとなるように
女に「なんで管理職にならないの?」と言ってもなんでなる必要あるの?と言いたいだろうな

そのくらい興味ないのでは??
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:36:40.90ID:zpeLeWY90
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版  https://www.amazon.co.jp/dp/B07NQCZ7S7
eij
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:37:33.10ID:Za8FqMqz0
女がやりたくないからに決まってるだろ
結婚して子どもおったらそっちの方が大事だもの
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:38:30.76ID:I/DPQNzP0
うちとこの課長見てると、
能力ある女性がなるべくしてなったとしか思えんよ。
昇進試験あるし、実務年数も加味されるし
まさに実力次第。
女性が多く働いてる職場でもあるけどね
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:38:39.73ID:sl3vxP8U0
例えば所長クラスの女管理職増やせって言われてるから増やした
男の実力者には泣いて貰った
そしたら女は「なんで私なんですか嫌です!」って言って
「どうしても所長やれって言うならもう辞めます」って脅してくる

いくら何でも辞めないだろうと思ってたが
本当に退職しやがった…
本人が嫌がってるものを上が押し付けたってロクなことにならない
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:38:58.80ID:IQ0V6f5p0
>>959
脳みその作りが男性的だったりしてな
そこらへんもっと研究されて欲しい
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:39:07.11ID:pSbAWojS0
>>973
地方自治体だろ?
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:39:56.30ID:I/DPQNzP0
>>976
いや、民間
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:40:05.56ID:zFrgvGv60
お前ら無能やし、無能な女しか周りおらんのはしゃーない。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:40:55.78ID:sl3vxP8U0
>>972
これな
家庭と両立出来ないって言われちゃう
かと言って独身女性はパッとしたのが居ないし
結婚したらどうせ180度変わるし
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:41:32.20ID:RPLsHbUI0
なんかあったらすぐ泣くしな。泥臭い仕事やクソみたいなクレーム処理の対処は無理だろ
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:41:50.06ID:R8geNrYP0
要らない、多様の必要もない
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:43:57.60ID:sl3vxP8U0
>>980
怒鳴り込んでくるヤクザみたいの捌かなきゃいけないからなー
そりゃ嫌だろうけど
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:44:20.43ID:9J3qHfFIO
NHKの女子アナみたいに育休・産休を連続で取られたら、
業務に支障が出るから。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:45:35.97ID:9ZU0/DJh0
「会社はアテクシのワガママに合わせろ」ですか
こんなやつ上司にしたくねえな
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:45:58.30ID:RPLsHbUI0
感情でモノ言うから部下も素直に命令を聞けないだろ
ま、男でも感情でモノ言う上司多いが女よりはまだマシ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:46:37.44ID:sl3vxP8U0
元々どうしようもないんだよ
上の仕事って女が嫌がることばかりだし
すぐ鬱になったりして辞めちゃうんだよ

女が望んでるのは、家庭と両立出来る腰掛け的なポジション
汚い仕事や怒鳴られたり責任取ったりはしたくない
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:47:52.94ID:YuV1rV3d0
イケメン新入社員(取引先)をずっと見つめる女性管理職(50代
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:49:53.65ID:yPQRUR4u0
ボコボコ産休まくりとか生理による気分の変化や現実的に無理なんだろw
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:54:20.81ID:eXgON/uD0
生理のヒスまじ勘弁
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:54:34.31ID:pWshOLjH0
中間管理職とか1番キツイ仕事で割りが合わない
八方美人でいつつ、敵にはキツイ顔しないといけない
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:54:56.29ID:7z4pAvJO0
土日、深夜のトラブルの時、女の管理者は全く使えないしな
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:55:03.89ID:HLrVFujS0
お前ら、今の現実見てみろ?
その評価を下してるのは男の上司だぞ?
自分の実力を正当に評価したと信じているのかい?
それはどう証明されるのかって考えようよ
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:55:46.60ID:gfLdQZBd0
>>993
何の根拠w
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:55:59.20ID:faOBBXVn0
統計がいい加減だから増えていないように見えるだけで
本当は増えてるから大丈夫!
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:56:38.67ID:pumw3xpD0
辞退も多いだろうに。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:57:08.02ID:gfLdQZBd0
中高年底辺&ニートの嫉妬
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 05:59:22.24ID:ul1gSSsZ0
>>993
管理者というより、そういう時はまず女は来ようともしない。

スレタイへの回答は「日本女は責任を嫌がる」
これだけで決まりだろう。
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 06:00:10.36ID:evuvg8Al0
管理職どころか専業主婦やりたい女だらけじゃないか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 20分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況