X



【中国おこ】令和「しょせん、日本人にとって漢字はわが国からの借り物。漢字のなんたるかをわかっていない。その証拠がこの元号」★8

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/04/01(月) 23:16:45.28ID:2Lh7ck8o9
新元号「令和」に中国から批判の声「平和ゼロに通じる…」

 4月1日、政府による閣議決定で、新しい元号が「令和(れいわ)」であると発表された。菅官房長官によると、出典は日本最古の歌集である「万葉集」から。

《初春の令月(れいげつ)にして 気淑(きよ)く風和(やわら)ぎ 梅は鏡前(きょうぜん)の粉(こ)を披(ひら)き 蘭は珮後(はいご)の香を薫(かお)らす》

 という歌から引用したもので、日本の古典に由来する元号は初めてとなる。安倍首相は談話で、「人々が美しく心を寄せ合うなかで、文化が生まれ育つ」と「令和」に込められた意味を説明した。

 周辺諸国でも新元号が速報で報じられたが、いち早く反応したのは、漢字の祖国である中国だ。これまで『四書五経』に代表される漢籍を典拠としてきただけに、歴史上初となる国書に基づく新元号に、中国でも大きな話題を呼んだ。

 経済的にも文化的にも上から目線な中国人の目には、「令和」という元号はどのように映るのだろうか?

「『しょせん、日本人にとって漢字はわが国からの借り物。漢字のなんたるかをわかっていない。その証拠がこの元号だ』。こんな声が多々、見られます。

 まず、『令』という字は、中国人からすると『零』と音が同じで、どちらも中国語では『リン』と発音するため、『令和』すなわち『零和』(平和ゼロ、平和な日はない)という極めて縁起のよくない元号ととらえられます。

 これは「諧音(シエイン)」という同音異義語のことで、避けるべき用法です。中国人であれば常識中の常識、安倍はそんなことも頭が回らないのか、というわけです」(中国在住ジャーナリスト)

『令』という漢字は、もともと『命令する』『〜させる』という意味を持つ。

「ネットの投稿欄では、『平和を強いるとは、侵略の歴史を忘れた小日本(日本の蔑称)の考えそうな元号だ』という辛辣な意見も多いですね。『日本人は教養がない』『センスがない』という意見も相次いでいます」(同前)

 そんな中国人の声をよそに、令和元年は5月1日より始まる。

4/1(月) 16:43
SmartFLASH
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190401-00010005-flash-peo
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190401-00010005-flash-000-view.jpg

関連スレ
【令和】中国・新華社通信「万葉集も中国の詩歌の影響。中国の痕跡消せぬ」…出典張衡の韻文「帰田賦」だと主張する声も
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554112417/
【令和】「日本の元号、ついに脱中国」=新元号決定で中国メディアが速報
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554107701/

★1が立った時間 2019/04/01(月) 19:09:36.77
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554125451/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:10:46.89ID:8GQqT+eS0
さすが文化大革命で自国の伝統文化を破壊しつくした人の意見は含蓄があるわあ・・・
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:10:48.97ID:Y0rouj7h0
どうでもいいけど簡体字って9割以上簡略化されてると思ったら繁体字と比べて2割位しか簡略化されてねーのなあれ、
思ったより複雑な繁体字が残ってて、あれ?って思った、使いやすい字だけ簡略化されてる感じ、
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:10:50.03ID:riRFJOjW0
>>814
甲骨文字を作ったのは、縄文人だと書いている人が前の方にいたが、
本当か?
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:11:00.28ID:QE0bM58K0
>>807
小は別に悪くなくない?

神社のおみくじでもでも大吉は凶に転ずるとか言っていて

実は小吉が一番いい、みたいな解釈もあるんだから

小 和
 
平和そうで、ノンビリ縁側でお茶でも飲んでいるイメージだろ

悪くない
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:11:02.81ID:LN7kJv9S0
>>783
そういう単純な話なんだけど
どうも腐したくてたまらない連中にとっては格好の標的のようでw
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:11:07.98ID:hVQKxTTW0
>>737
レイだもんね、控えめに言っても陰気な印象はある
幽霊を思わせる
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:11:28.73ID:sYk9cS0P0
>>840
中央政府の腐敗からのがれて田舎にいた
天才科学者であり文人の張衡が元ネタで
東京、安帝、地震
こんなもじりだけどいいの?w
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:11:31.91ID:T4dZjNaG0
そういえば中華935年に
大和(929年-935年)ってのがあるんだが、
コイツはパクられたんかい?
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:11:33.25ID:JC1+Sg4E0
今回ばかりは中国にしてやられたね
まさにぐぅも出ないよ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:11:33.37ID:5Lb3TbqX0
自分の国の漢字の成り立ちも知らないのか
「零」の漢字と「ゼロ」を結びつけたのは明治時代の日本
その借り物の認識を今の中国が使っているわけ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:11:33.67ID:6vTKDd6M0
「中国は簡体字だからダメだ」って言ってる奴になぜ駄目なのかを聞きたい
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:11:34.65ID:O0AqjElF0
現在のチャイナは悪しき侵略行為を重ねている世界最悪の国の
漢書からの出典を止めたことはむしろ当然のことだ。
正しい慣習を止めてはならないが、悪しき慣習をやめるのは当然である。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:11:36.52ID:QOxo9di20
中華・人民・共和国様は黙っていれば漢字の起源の国と尊敬されていたのに、
こんなことを言い出したら部首を捨てた民族が漢字を語るなと言ってしまいたくなるよw
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:11:37.33ID:gZ0oGols0
>>823
問題はないのか?
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:11:41.26ID:1M8kHzqr0
中国韓国が嫌がってるなら令和で正解
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:11:43.41ID:HcYQvLRE0
経団連とかテレビ局とか売国者ばかりに名前きめさせたんだから、これだけ不吉な名前になっても仕方ないだろう
あいつら日本が破壊されて外資のものになるのが自分たちの利益になるんだから
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:11:55.21ID:d9iXQakt0
「令和には、人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つという意味が込められている」

でも、中国人の指摘は当たっているよ
この元号に込められた意味は、要するに多文化共生のこと
令和は外国人入れまくりの年にするぞという意気込みを語っている
確かに平和ゼロになるだろうwww
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:12:05.57ID:ANwg9gGZ0
竹内文書には全ては日本発祥って書いてあるらしいけど
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:12:08.19ID:XvFIzJoS0
>>845
お前だって変体仮名+草書体の自国の古文書は読めないだろwww
簡体字で書かれてれば、史記でも詩経でも問題なく読めるわ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:12:09.34ID:REzCwHEc0
>>829
日本は中国から漢字をパクって言語を発達させてきた
日本は欧米から自動車をパクって経済を発達させてきた
結局パクりで発展してきた国なんだよ日本は
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:12:10.80ID:FQRUg+HJ0
元号昔やめたような国が何を言ってもなぁwwwww
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:12:11.18ID:AVWX3leh0
令和は響きが美しいが、イメージが沸かないし意味も良く分からん
ある意味、中二年号


平成は意味も通り、かつ響きも涼やか
いかに完璧な年号だったか良く分かる
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:12:26.65ID:4R23Jtl50
中国で使われてる多くの漢字熟語が日本人に作られたものと知らないバカな中国人の
戯言に違いないw
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:12:30.47ID:myp3DINB0
文化が生まれる年号どころか、出所をないがしろにしちゃったな。中国古典こそが教養だった当時の作者が生きてたら全力で止めただろう。

空虚な似非文化で満ち溢れる現代社会に、これ以上相応しい年号もないだろう。日本で文化が育まれる精神的豊かさはすでに無い。

和が失われる今後に備えねばな。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:12:37.61ID:v5TdzWfG0
漢字を作って日本に伝えたのは、今で言うトルコ系民族
つまり、ウイグル自治区や中央アジアの民であって、お前らブサイクモンゴル系エセ漢民族じゃねえぞ死ねシナ畜
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:12:37.79ID:eAY4rfWf0
>>845
庶民の文盲が多いから
簡単にしてアルファベットでルビうって教育したんだっけ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:12:54.40ID:WScLK7f60
別に中国読みにしなくてもそのまま冷や零が連想されるだろ
普通に縁起悪いよ
でも現実に合ってるかもな
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:12:54.77ID:/FDg0BRy0
>>5
お前はそんなに頭良いのに選定委員に選ばれなったな…。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:12:58.82ID:fNCMeLBD0
>>853
それは飛躍しすぎw
メソポタミアから伝播したんじゃないかという説はあるけど
縄文人だと土器にきざまれてないとおかしい
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:13:01.42ID:sYk9cS0P0
>>868
だよなw
TPPで日本を破壊するやつらの
言いなり政府が
日本の元号つけるんだから
日本の破壊を意図してるにきまってるからなw
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:13:05.68ID:6vTKDd6M0
>>844
漢字の当て字で良くね?
日本だって「摂氏」だの「米国」だの多用してるじゃん。それが便利って事だろ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:13:06.61ID:O2AootwR0
>>701
別に令と和で一つの文章というわけではないのだが?
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:13:18.11ID:6Hb4FGq60
>>853
日本の小学校や高校の歴史で習う常識だぞ。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:13:19.89ID:FXJsV1Rc0
昭和天皇への回帰だろうね
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:13:29.91ID:jp+rmM5w0
>経済的にも文化的にも上から目線な中国人の目には、

「経済」も「文化」も中国にとっちゃ日本さら逆輸入した熟語だろ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:13:32.13ID:8zBx4boS0
>>875
元号はやめたほうがいいということだろう。

なにしろ漢字本家なんだから。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:13:32.67ID:UwL8Ibwb0
 ■不足の美


 京都西本願寺に、飛雲閣 (ひうんかく) という名の
建物があります。三層の楼閣建築で、金閣・銀閣と
並んで、京都三名閣のひとつとされており、国宝の
建築物です

 そんな飛雲閣の大きな特徴は、金閣や銀閣とは
明らかに異なる、非対称でアンバランスな外観です。


  唐破風(からはふう)と、千鳥破風(ちどりはふう)で構成された多様な屋根、外壁には
 火頭窓(かとうまど)や、軍配形の窓が配されており、2層には三十六歌仙が描かれた
 美しい建具も見られ、にぎやかで何とも複雑怪奇な様相です。

  そんなユニークで奇抜なデザインに、まとまりが無く稚拙な印象を感じてしまいそうですが、
 実際に建物を目の前にすると、全体が絶妙なバランスで保たれている事に、次第に気付か
 されます。あまりに自由奔放で、不完全にも思えるはずが、危ういながらも、各部が軽妙に
 関係し合っているのか、躍動的な中にも不思議に落ち着きさえ感じます。


  西洋の美が均整や完璧、華麗さを求めるのに対して、私たち日本人の持つ美意識の
 背景には、不均整や不完全、簡素ものに余情を感じる部分があり、それらは、古くから
 「わび」や「さび」、「数寄」、「幽玄」 などの言葉に表現されて来ました。


  庭園を例にあげれば、西洋においては秩序ある幾何学的なデザインを用い、シンメトリー
 (左右対称)で人工的な美しさを求めるのに対し、日本では自然との調和を基本にしながら、
 そこに思想や情景をテーマに庭園をかたちづくります。

  重心を意識しながら、不等辺三角形に要素を配置するその手法は、華道や生け花の
 アシンメトリー (非対称)の造形と共通するものがあります。

  そこでは、あえて均整を破る事により、それぞれの要素がお互いの個性を強調しあったり、
 欠点を補う効果が生まれます。また、変化のある造形が、奥行きのある空間の創造をもたら
 します。

  また、造形の世界に限らず、音楽や古典芸能においても、「余韻」や「間」は、その美しさを、
 より引立たせる大切な要素とされています。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:13:33.31ID:JuHDguEY0
戦争したいからね
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:13:34.91ID:IISRyuHT0
>>784
ヨンファだからな

李英和とか同じ音だ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:13:37.45ID:QZ+cdAWa0
令月の用法引用で日本人は理解したので、それでいい。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:13:44.74ID:ChGmHmbL0
>>1
遣唐使の後は、国風文化が花開いたんだよ
令は強いるという意味だけでなく、令嬢のように敬う、尊ぶという使い方がある

和をもって尊し
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:13:50.28ID:8//3dcJo0
積極的平和主義
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:13:53.13ID:O0AqjElF0
チャイナは悪しき侵略行為を重ねている世界最悪の国だ。
そんな国から新たに学ぶことなど何もない。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:13:53.29ID:riRFJOjW0
>>858
発展したのと、本家から馬鹿にされるのは別だよ。

漢字を使っている以上、中国からの評価には敏感であるべき。

って言うか、”令和”って失敗なの、セーフなの?
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:14:02.77ID:AaAGMigw0
>>これは「諧音(シエイン)」という同音異義語のことで、避けるべき用法です。中国人であれば常識中の常識、安倍はそんなことも頭が回らないのか、というわけです」(中国在住ジャーナリスト)

共産党の独裁なんて避けるのは世界の常識だろ
中国人はそんなことも頭がまわらないのか?
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:14:08.19ID:qGEgySY/0
>>823
古代中国語に近いのは
繁体字(台湾) 漢字(日本) 簡体字(中国)の順
今の中国人は日本人がレ点付けて読み下せるような漢詩も読めなくなってる
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:14:10.83ID:kWgh7aan0
と、漢字を捨てて今や読むことすらできない馬鹿国家がうんたらかんたら
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:14:11.91ID:GUiTYNyN0
>>832
まともな伝統漢字を書ける中国人は恐らく日本以下だと思う。比率的に。

いまの中国人が簡略された変態字しか書けない
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:14:13.61ID:14FnLDj70
>>772
これな
これを隠したいから日本の元号を破壊しようと必死なんだよw
自分たちを漢民族とか言ってるけど、
昔中国を支配した漢民族と今の中国人はほぼ無関係
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:14:17.96ID:wznD2+050
要するに安倍は、
米国のご機嫌取りや自身の支持者を喜ばせるために今上天皇を利用してきたわけだ。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:14:20.11ID:7icuCELU0
そんなに大事なら簡体字使うなよ
台湾は伝統を継承してるからお前らだってできるだろ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:14:22.05ID:m4F1SHOY0
ξ´・ω・`ξ 「令和」なんて、中国人目線ではその程度にしか捉えられないんでしょうけど、
純日本人にとっては「南朝鮮のパシリである全国知事会の各長(=令)の下での統治(=和)」なんて意だわ。

これはクソチョン3代目の安普請三が、モロに本性を露わにした元号。
純日本人にとっては極めて不愉快。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:14:23.63ID:jS/joPs90
モンゴル帝国に支配されたんだろ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:14:24.61ID:O2AootwR0
>>705
そもそも国内でしか使わんのに、なぜ中国を気にしなきゃならん?
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:14:24.98ID:Y0rouj7h0
>>887
そのまま当て字だと汚い漢字になってしまうので、発音すら変えざる得ないとかややこしい言葉らしいよ、
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:14:30.10ID:dAKeqfsC0
日本人の奴ら、和人を命令で縛り付けるなんていう元号を平気で使ってるぜ、こりゃあ傑作だあ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:14:32.21ID:XvFIzJoS0
>>878
>多くの漢字熟語が日本人に作られた

ねーよwww
ウリジナルは母国でやってろ、朝〇人www
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:14:35.48ID:vifSuQK+0
>>743
それは元の仏教自体は時代の変遷と共に廃れ現在の形で落ち着いたということでしょう
変化とは常に収拾選択の中にあるのですから
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:14:42.61ID:8zBx4boS0
>>894
日本文化は中国からの借り物をなんとか身の丈に合わせただけとも言えるからね。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:14:45.71ID:Ypw+7vG/0
>>1


何、この中卒レンコリ朝鮮人みたいなバカな記事w


漢字が伝わる以前から周辺には中原のシナ国とは別の国文明や文字があった
事なども知らないんだろうな、 日本がハングル教えるが漢字も使わないミミズ文字な
自分の国朝鮮や、アルファベットがひっくり返ったロシアの酷い文字の事でも
本で勉強しとけと
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:14:48.88ID:KoatcV560
日本語なので、中国語は関係ないんだがな(笑)
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:14:50.79ID:wznD2+050
要するに安倍は、米国のご機嫌取りや
自身の支持者を喜ばせるために今上天皇を利用してきたわけだ。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:14:51.04ID:sYk9cS0P0
まあ聖徳太子なんて創作人物だってバレてるから
和をもってなんちゃらも創作だけどね
そもそもは中国に倭という卑しい漢字あてられたから
和に置き換えただけだからな
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:14:51.73ID:HcYQvLRE0
令和15年 ← こう書いただけで不吉な感じがする
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:14:52.13ID:ZRGB8GsS0
>>681
中国から離れてるって言い方がおかしい。当時日本が取り入れた発音は客家語だぞ。
同じ漢字でも民族によって発音が違うのが支那だ。当時の支配層の発音と現代の北京語上海語広東語の
発音は全く違う
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:14:54.79ID:v5TdzWfG0
>>874
バカチョン、パクってねえよ
ちゃんと国から使節を送って
仏教と共に学びに行ったんだよ
あと、漢字を発明したのも伝えたのも
今のブサイクモンゴリアンじゃねえわゴミ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:15:05.82ID:ZiW4oMfi0
意味なんてどうでもいい
海の外からの借り物を何でも取り入れて自分たちのモノにして発展させてきた日本人にとって必要なのはノリと恥じらい
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:15:08.27ID:YBWHRheC0
豚(たる) 宿る(やどる) 彩る(いろどる) 陣取る(じんどる) 象る(かたどる) 春(ほる)
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:15:11.64ID:QE0bM58K0
>>890
詐称って言葉知らなすぎない?お前
蔑称だろうがw

でも日本人はその蔑称を可愛いと感じていると

そこが日本人のおおらかさだろうがw
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:15:15.75ID:mmeWvB930
漢字はわが国からの借り物。漢字のなんたるかをわかっていない


漢字は確かに中国から取り入れたものだし 否定もしていない

漢字とひらがなを組み合わせた 意味と表現は日本の文字文化
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:15:16.94ID:YclDkAxx0
シナ人にとってゼロって良くない言葉なのかな
ゼロにもいろいろな意味を込めることができると思うが
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:15:24.54ID:6vTKDd6M0
結局、まともに議論してるわけじゃなく中国と日本同士でケチつけたいだけにしか聞こえない
政治家の方がよっぽどちゃんとしてて、民間の会話の方がよっぽど程度が低いのが悲しい
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:15:27.77ID:U5whFnPi0
実際、安倍はそういう意味で選ばせただろ
「和は俺ら選ばれし政治家が強制するもの」って
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:15:37.79ID:riRFJOjW0
>>891
お前は馬鹿か?
常識ならどう考えても中国に住んでいた人だろう。
その常識を覆す人がいるから、びっくりしている。

常識をヒケラカスなら、絡んでくるな。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:15:41.67ID:8h4RMn2e0
>>867
韓国人は漢字を知らないんじゃね?
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:15:46.46ID:h/E7WxlP0
>>434
日本人とシナ人は遺伝子が違う。さらに言えば、世界最古の土器は日本から出ている。意味解るよね?
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:15:53.61ID:O2AootwR0
>>712
日本語でれいと読む漢字がいくつあると?同音異字なんて気にしてられるか。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:15:58.44ID:V/qkUA1y0
>>令和「しょせん、日本人にとって漢字はわが国からの借り物。漢字のなんたるかをわかっていない。その証拠がこの元号」

四天王AAに書けそうな言葉だな
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:16:05.36ID:jC4SDMWZ0
インド数字使って西暦使ってる中国人は単一民族としての歴史がないからね
今の領土もモンゴル人と満州人に支配されと歴史の名残り
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:16:12.89ID:4FIoHYDM0
>>857
そう思うならあんたは令和時代は陰気臭くなるよ、言霊ってあるんだから
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:16:26.35ID:LAfSi3Cr0
>>817
いまだに、"漢委奴国(漢の(属国である)委(倭)の奴国)て思ってるんじゃないの?
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:16:29.17ID:QE0bM58K0
>>937
というか韓国人には
令和が好評だってスレを見たけどw
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:16:30.17ID:BeIj1t840
おまいら綾波レイはお嫌いか?
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:16:32.77ID:6Hb4FGq60
>>904
お任せ馬鹿だろ。発祥、本家が日本。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:16:34.17ID:AaAGMigw0
ディストピアに住んでいる連中に上から目線でものを語られたくない
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:16:36.35ID:cqZvpUmi0
韓国人女性の名前と同じとのことだし
日本人の名前にも該当者が居る。

やっぱり失敗したな。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:16:42.10ID:HcYQvLRE0
>>917
いや福沢諭吉がかなり西欧文化が入ってきたときに新しい漢字なり、造語なりつくって
それらが中国でも使われてる 水道とか会社とか警察 そんなんだったと思う
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況