X



【新元号】「令和」の令は「命令」の令?「民衆は逆らわず大人しくしていろと命令されているように感じました」★11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/04/02(火) 10:26:59.43ID:IgJ9BnCa9
https://www.j-cast.com/2019/04/01354094.html?p=all

2019年4月1日に発表された新元号「令和」。これを受け、ネット上では新元号の字から受ける印象について様々な議論が発生している。

ザっと見て目につくのは、「令和18年生まれだと『R18』になるじゃん!」と、「成人向け」を連想する書き込みで、
ツイッターのトレンド欄にもさっそく「令和18年」が入る珍事に。ほかにも、「令和元年」を「R-1」と解釈し、「R-1ぐらんぷり」(フジテレビ系)や、
はたまた乳飲料の「R-1」(奇しくもメーカーは「明治」)を連想したとの声も上がっている。

だが、そんな中で多く見受けられるのが、「令和」の「令」が「命令」の「令」を連想させるという声だ。

■「R-1」に縁のあの人も...?

新元号について、ツイッターを見渡してみると、「民衆は逆らわず大人しくしていろと命令されているように感じました」といった、
強制性を感じさせる元号であるとする声が、主に政権に批判的な層から上がっている。そこまできついものでなくとも、
「なんか命令されてる感ある」という人はちらほらある。

また、著名人からも同様の意見が出た。奇しくも「R-1」に縁のあるお笑い芸人のキートンさん(45)は、4月1日正午前に、

「令って字が命令とか私はあまりいいイメージがないので、元号になってイメージが変わるといいですな」

とツイートしている。

■ただ、4月1日の菅義偉内閣官房長官による記者会見では「令和」の由来について、万葉集の
「初春の令月にして、気淑(よ)く風和(やわら)ぎ」から来ていることが説明された。その「令月」だが、広辞苑(第七版)によると、
「万事をなすのによい月。めでたい月」との記述があり、命令とは関係のない、良い意味の言葉だということがわかる。

パッと見の意味とは裏腹な良い意味もある「令」。キートンさんが言う通り、5月1日の改元の日が、「令」の字に対する人々が抱く
印象を大きく変える1日になるかもしれない。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554163254/
1が建った時刻:2019/04/01(月) 15:08:55.29
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:37:36.89ID:aSA8X8he0
あらためて「令」という漢字を調べて分かったこと漢和辞典で調べるとわかるが。

2字熟語で使われる場合

@「名詞」(きまり、法律、命令等)で使われる場合は、下で使われる
例)、命令、法令、勅令・・・・・・・
A「形容詞」の良い,善い、優れた、敬称等で使われる場合は、熟語の上で使われる。(形容詞の場合)
例)令胤、令士、令月 令名 令望・・・・(その下に名詞が来る)

故に今回の「令和」はAの意味で読むのが、漢字の知識があると自然なんだろうということ。
(熟語の上にある場合は形容詞として読む)
ちちなみに「品詞の別」もわからず、わずかな一見例外のように見えるケースでで変な反論をしてくる人がいるので一応
その手の反論に再反論して置く

a 「令状」が熟語の上のほうで使われている場合があるではないかというが、
この令は「形容詞」でない。すなわちAでなく@名詞の意味でつかわれている。
令状は 逮捕令状の略でさらにいえば「逮捕令之状の略」でしょう
そもそも令状は本来の漢語にはなく「国語由来」である
つまりAの例でなく@なのでAのケース(熟語の上にある場合は形容詞とし読む)にあたらない。
※ちなみに漢語で「令書」とある場合。これは尊称でやはり形容詞のAになる 。

b「令達」という言葉あるという反論。誤解しやすいが、先ずこれは@の意味(命令)名詞で使われいるのではない。
ではAの形容詞つかわれているかといえばそうではない。構造としては特殊でこの場合の令には
助動詞的な「働き」はあるが「意味はない」 そしてこれも漢語でなく国語である。
使役の働きを持つ「令」で、・・・を〜しめるの意味を付加して、下に動詞(「達」)を持ってくる。
・・・ここに本来の目的語(命令を意味するもの)がくる
例)各部署に隊長の「作戦命令」を令達する。

c.その他「導気令和(気を導いて和せしむ)」の例をあげて反論した人がいたが、
ここでつかわれている令和は2字熟語ではありません。
本質的に「ばらばらの独立した単語」として使われており、その場合の和は名詞でなく「動詞」、「令」単独では意味はありません
構造はbの国語である令達と同じです。(使役の助詞で助動詞的な働きを後の動詞にもたらす)
※熟語として解するならば、「導気令和」として「4字熟語」で、<前に「導気」があって>成立する読みです。
これも品詞の別を理解しないからAの用法と混同するのです。
Aの2字熟語として解するのは無意味

つまりaもbもcもAの「上が形容詞、下の漢字が名詞の例でない。形容詞の「令」でない
※そもそもaとbは漢字熟語でない。

結論)上が形容詞、下の漢字が名詞のケースの場合は、@名詞でなくAの形容詞の「令(良いの意味)」で読むのが自然
である
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:37:50.29ID:DhBN8B9L0
「和を以て貴しとなす」だ、解らんのか。
0105ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2019/04/02(火) 10:38:02.72ID:1jASQokwO
>>38
物事を上っ面だけで馬鹿正直に捉えるのはどうかなあ…(;´д`)
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:38:07.21ID:38e5KB/L0
金子勝 @masaru_kaneko

【政「令」の元号】新元号は「令和」で、アベが説明する「儀式」も初めて。出典は「国書」の万葉集で日本古来の伝統を強調し,自らの政策を正当化。
これで数々の不正腐敗と政策的失敗は免罪されません。歴史修正主義者のアベの命「令」や指「令」や禁「令」で「和」を強制する、でないことを祈ります。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:38:07.40ID:7jIkppqw0
「令和」を発案した中西進さんは、
創価学会の雑誌によく出てる人み,たいですね。^^

https://www.google.co.jp/search?q=site:http://www.usio.co.jp%20%92%86%90%BC%90i

「潮」誌の見出しによると、
万葉集は庶民の歌集らしいですよ。^^

安倍さんもそのように言ってましたけどね。^^

そして、唐と貿易していた頃の、
国際色豊かな、グローバル日本の歌。^^

語感からすると、「天皇陛下が平和を命じた!」みたいな印象ですよね。^^

つまり、「中国の言いなりになれ!」ということですよ。^^

「若者が希望を持てる〜」とかいうのは、公明党も以前から書いてましたけど、
高校の無償化でさえこれまで反対していましたし、
ホントのところは、増税したり、社会保障を削りたいだけなんでしょ。^^

カルトの土建屋が儲けて、未来に借金を残す、の繰り返しですよ。

金貸し宗教が考えている希望の未来はそんなところですよ。^^
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:38:30.42ID:JsF+M5KD0
零にもつながるしこういうものには使わない字だと
中国人も言っている
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:38:38.71ID:Bih4Ukea0
命令ガ―とか言ってる馬鹿って

無政府・無秩序な世界が良いと思ってるのか?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:39:26.56ID:Hju5kaFK0
同音異義語って知らんのやろか?
敬う意味とか良い意味にも使うでしょ
出典の令月といい令嬢に令辰、パヨクが安倍に対してギャアギャア言ってるけどそれだって求めてるのは「令政」やでw
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:39:33.40ID:Bih4Ukea0
>>100
無政府・無秩序な世界が良いと思ってるの?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:39:47.61ID:pLLd1Yu/0
>>111
令の字自体に上から下に命ずるって意味があるからその反論は無意味
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:39:49.90ID:6AQJ8O9H0
>>101
令徳が徳川に命令する意になるから却下された歴史をちゃんと知っていれば
令和が我々和人に命令するというありがたい意味にもなることがわかる
無知だな
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:40:04.59ID:v92yMp8L0
竹田恒泰「だいたい歴史学者というのは基本的に歴史学自体が極左の分野ですから。」
有本香「そうなの?(笑)」
竹田恒泰「そうです。だから街中、歴史学者が歩いてたら取りあえず後ろから蹴り入れといていいぐらい。
      いや本当そうですよ」
有本香「そうおっしゃってましたよね」

皇太子徳仁親王(現皇太子様)
>男性皇族としては珍しく、歴史学(主に交通史・流通史)を専門とする。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:40:16.22ID:Bih4Ukea0
>>114
じゃあ命令は必要だし悪いことじゃないじゃんw
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:40:22.44ID:DvyrhuFF0
>>106
クソ雑魚感溢れるな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:40:27.07ID:xzuwrNFx0
>>19
それは朝廷側が出してきた候補だから、幕府側がそう受け取ったという話だろ。

令の意味は複数ある。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:40:28.65ID:ySxFpHaZ0
もし安倍が平成を選んでたら

平定の平
討ちたいらげてその地域に自分の勢力が及ぶようにする

成し遂げるの成

自分の権力を日本中に振りかざすと意味か、こんなのを選ぶなんて独裁だーと騒いでたのかな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:40:36.31ID:8/ekV6R50
令に良い印象も悪い印象も無いだろ。
こじつけが過ぎて、気持ち悪いんだよ。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:40:48.30ID:7RL6oCIF0
零和
すなわち和が無い

とも解釈できる
言語学者とやらは職務怠慢だったのかな?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:40:54.90ID:uvIKovXM0
>>117
その意味になるのは
令が下にある場合
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:40:56.63ID:rrCAuwAD0
もうあからさまに、安倍・自民党・日本会議の命令に従っていれば和となると言う意味
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:41:13.79ID:4N20KcEs0
和ちゃん命、私の物┃〒

こさかいえなり君、大好き。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:41:20.78ID:Bih4Ukea0
>>117
無政府・無秩序な世界が良いと思ってるの?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:41:22.16ID:xSXi/i/l0
>>119
安倍自身が命令すると思い込んでるパヨク
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:41:23.92ID:VlPiJJPD0
>>48
政党でイチャモンつけてるのは共産と社民のみ
あの立憲民主や国民民主ですら肯定しているというのに
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:41:31.73ID:+XJljuIM0
>>105
まさにお前のことだろう
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:41:32.47ID:sSE6ekXn0
>>115
無秩序は困るけど支配されるのは嫌〜
じゃあどうしたいんだ
お前自身はどうするかが抜けてる
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:41:35.81ID:6+C9UELM0
>>1
.
 > 新元号について、「民衆は逆らわず大人しくしていろ
.
 > と命令されているように感じました」といった、
.
 > 強制性を感じさせる元号であるとする声が上がっている。


> 中央大学の水上教授は「和(日本)に命令する」とも読めるが、
.
> 「令和」について今回どんな議論がされたのか気になるという。


> 英BBC放送は「秩序と調和(order and harmony)」を表すと紹介。


.

  『令和』は「order(秩序) and harmony」とも訳される。
.
   つまり、それは“New World Order”『新世界秩序』、


『国際金融資本』が“グローバル主義”を「和(日本)に命令」して、
.
「国民は和を以て新世界秩序の創成に協力しろ」という意味だ。


.

> 世界がものすごいスピードで変化をしていく中で、
> 変わるべきは、変わっていかなければなりません。
.
> 平成の時代ほど、改革が叫ばれた時代はなかったと思います。
> 新自由主義に反対する抵抗勢力という言葉もありましたが、
.
> 他方、現役世代は、そうした平成の時代を経て、変わること、
> 改革することを、もっと柔軟に、前向きに捉えています。


> かつては、何年もかけて、やっと実現するレベルの改革が、
> 近年は着実に行われる様になってきたという印象を持ってます。
.
> そうした中で、一億総活躍社会をつくり上げることができれば、
> 新しい元号の下、日本人が、花を大きく咲かせることができる。
> そういう時代を国民の皆様と共に築き上げていきたいと思います。
.
【平成31年4月1日・新元号『令和』安倍内閣総理大臣記者会見より】


.
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:41:40.73ID:dBCmOc0k0
>「民衆は逆らわず大人しくしていろと命令されているように感じました」

素直に大人しくしていますか、あなたはw
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:41:43.81ID:7814CtBQ0
令和の令ってどんな字なの?

めいれいのれいだよ
れいじょうのれいだよ
ねんれいのれいだよ

どれ使う?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:41:48.45ID:T7EHMC2s0
令和天皇という天皇の名前になられるのだから、
文句など言うべきではない
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:41:58.71ID:v92yMp8L0
>>110
お前は総理大臣が官僚以外の一般国民にも命令できる国がお好みで?

北朝鮮にでも亡命すればぁ?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:42:06.39ID:+zYsHF7z0
ネトウヨ・シンゾーとネトウヨ・テンノーが勝手に決めたもの。
使わなくても何も困らない。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:42:11.13ID:S/TqWZNq0
日本人も在日も移民も全て受け入れよと申しております
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:42:14.35ID:Gjg875v20
>>114
昔は日本は民本主義で、国民主権ではないとの議論は根強い
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:42:15.03ID:nvI7yoQq0
令に二つの意味がある、漢字辞典では現代でよく使われる順に@A...のように分けて解説がなされる

A以降の意味で、出展先の古典があるのでその意味である。

基本的に、既存の熟語ならまだしも、二つの意味がある漢字、なおかつ辞典ですら解釈が分かれる漢字で
造語である元号で@の意味で受け取った人が異議を唱えるのは仕方ないと思うのだが。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:42:18.37ID:v92yMp8L0
>>135
お前は総理大臣が官僚以外の一般国民にも命令できる国がお好みで?

北朝鮮にでも亡命すればぁ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:42:27.79ID:NrAHBqj+0
>>137
小西のTwitter見てこいよww
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:42:34.39ID:ooFvsXjZ0
命令よりもレイって響きが病気の方やお年寄りに
恐怖感与えんか大丈夫か
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:42:40.04ID:Bih4Ukea0
>>131
お前は国民の代表なのかよw
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:42:48.36ID:o31ot66t0
普通は令?
令って何?

命令の令だよ

ああ、命令の令か


だよね
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:42:48.44ID:v92yMp8L0
>>126
総理のためなら決裁文書改ざん
総理のためなら証拠隠蔽
総理のためならデータ捏造
総理のためなら統計偽装
総理のためなら記憶喪失
総理のためなら虚偽答弁
総理のためなら不起訴(小渕、甘利、下村、山口敬之強姦魔)
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:42:54.02ID:akTdz1WK0
なんか縁起悪いよね
令和=0話だし。
命令するの令だし。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:43:05.26ID:yTwBaniX0
令月 月に変わって命令よ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:43:05.87ID:0VmsBl740
令はめんどくさいから避けるのがこれまでの日本の普通だけど、
今回あえて使うのは、
万全の態勢で余裕を持った安倍ちゃんの
国民への嫌がらせと謎の目上への忖度だな。
0162ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2019/04/02(火) 10:43:10.66ID:1jASQokwO
>>94
それはアフリカの土人とかムスリムの奴等に言え。
我々はそうじゃない。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:43:16.92ID:7RL6oCIF0
素晴らしいもの尊いものという意味なら他にも文字はごマンとあるぞ?

何故令にこだわったのかwwwwwwwやっぱりこれが成蹊の限界なんだね
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:43:22.08ID:pLLd1Yu/0
>>129
いや令という漢字自体に意味があるんだよ
前にあるか後ろにあるかは関係ない

ハングル使ってる人にはちょっと難しい概念かなあ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:43:24.43ID:/BWO5KvE0
反応見てると、女系天皇がどーのこーのと朝鮮フェミが入り込む余地は無さそうだなw 
みんな日本が好きっぽいし(笑)
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:43:55.31ID:4N20KcEs0
令和=新世界秩序@全員w俺のw女達
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:43:59.35ID:IRPbtVTp0
>>1
ネガティヴ思考の奴って不幸だな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:44:00.05ID:nvNbePpN0
和せしむ
こんな元号にするとか頭おかしいだろ
低学歴の安倍は仕方ないとして
なぜ周りは止めなかったんだよ
これじゃ安倍が大恥かいてるだけの裸の王様じゃん
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:44:01.44ID:6AQJ8O9H0
>>142
れいじょうは礼状、令状とよく使うのが他にある
ねんれいも年齢と年令ある

めいれいは確実に命令
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:44:04.56ID:o31ot66t0
日本の元号「平和ゼロ」とか、チョンが選んだのか???
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:44:05.47ID:rrCAuwAD0
大宝律令とか見ても、古代から命令の意味だからな
万葉集にこじつけて命令ではないと言い張るのは無理がある
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:44:06.96ID:8Et26LIJ0
そんなに「令」を「命令」としていちゃもん付けて騒ぐ奴は
今後人に命令しないんだろうな
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:44:09.98ID:uvIKovXM0
>>118
それはわざわざレ点を入れて漢文読みをさせ、
文句をつけたかっただけ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:44:29.46ID:8/ekV6R50
>>142
それを聞いて来る奴は、どのれいを出しても分からないだろ。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:44:30.61ID:Bih4Ukea0
>>150
なんで主語が総理大臣で目的語が国民なんだよ

被害妄想病かなにかか?
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:44:40.86ID:mpKhxL3e0
>>118
令の後が徳じゃなかったら別に良かったんだろ?
じゃ、その時代特有の話であって、令自体には問題はない
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:44:46.30ID:TLqfLgMx0
サヨクがどれほどキチガイなのかドンドン明らかにされていくね
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:44:50.10ID:uvIKovXM0
>>177
それも令の文字は下になり、形容詞ではない
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:44:57.38ID:ttGKcCn30
最近の若者は自発性もないし勝手に悟って逃げ越し人生なわけだし
政府に命令される位でちょうどよいだろ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:45:07.30ID:xSXi/i/l0
>>164
令状を出すのは裁判所だから
国民に対して命令出来るのは裁判所だけ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:45:15.50ID:S/TqWZNq0
>>146
あるある。なんかカッコイイ字だからとかなんとか言って意味そっちのけで入れてるやつ。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:45:23.48ID:E2nhqNrD0
命令されることががそんなに嫌いで、よく文化的な社会生活が送れるな。
無人島で文明と縁を切ったサバイバル生活してるかとか?
0196元号
垢版 |
2019/04/02(火) 10:45:34.03ID:fJuMvBAv0
一番いいのは

「在日帰国」だな
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:45:37.45ID:Q3DgZ6Ni0
  

民衆は黙って政府の勅令を聞いてろ!!!!

  
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:45:37.48ID:Gjg875v20
>>177
古来と言うか、一字で強い意味を持つ言葉は少ない
そのひとつ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:45:41.32ID:/up43P9K0
何が何でも嫌がらせしたい反日勢力のイチャモンが活況になってきましたね。
いいね いいねぇ もっともっと因縁付けて欲しいなぁ!

このまま参院選挙若しくはW選に突入すれば、完全に野党が浮くだろうから
新元号攻撃を頑張って欲しいな。
自民党圧勝の為にも立民・国民・社民・強酸の各党には期待大だ!



地方自治体選挙にも影響あるんだろうね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況