X



【新元号】「令和」の令は「命令」の令?「民衆は逆らわず大人しくしていろと命令されているように感じました」★11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/04/02(火) 10:26:59.43ID:IgJ9BnCa9
https://www.j-cast.com/2019/04/01354094.html?p=all

2019年4月1日に発表された新元号「令和」。これを受け、ネット上では新元号の字から受ける印象について様々な議論が発生している。

ザっと見て目につくのは、「令和18年生まれだと『R18』になるじゃん!」と、「成人向け」を連想する書き込みで、
ツイッターのトレンド欄にもさっそく「令和18年」が入る珍事に。ほかにも、「令和元年」を「R-1」と解釈し、「R-1ぐらんぷり」(フジテレビ系)や、
はたまた乳飲料の「R-1」(奇しくもメーカーは「明治」)を連想したとの声も上がっている。

だが、そんな中で多く見受けられるのが、「令和」の「令」が「命令」の「令」を連想させるという声だ。

■「R-1」に縁のあの人も...?

新元号について、ツイッターを見渡してみると、「民衆は逆らわず大人しくしていろと命令されているように感じました」といった、
強制性を感じさせる元号であるとする声が、主に政権に批判的な層から上がっている。そこまできついものでなくとも、
「なんか命令されてる感ある」という人はちらほらある。

また、著名人からも同様の意見が出た。奇しくも「R-1」に縁のあるお笑い芸人のキートンさん(45)は、4月1日正午前に、

「令って字が命令とか私はあまりいいイメージがないので、元号になってイメージが変わるといいですな」

とツイートしている。

■ただ、4月1日の菅義偉内閣官房長官による記者会見では「令和」の由来について、万葉集の
「初春の令月にして、気淑(よ)く風和(やわら)ぎ」から来ていることが説明された。その「令月」だが、広辞苑(第七版)によると、
「万事をなすのによい月。めでたい月」との記述があり、命令とは関係のない、良い意味の言葉だということがわかる。

パッと見の意味とは裏腹な良い意味もある「令」。キートンさんが言う通り、5月1日の改元の日が、「令」の字に対する人々が抱く
印象を大きく変える1日になるかもしれない。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554163254/
1が建った時刻:2019/04/01(月) 15:08:55.29
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:19:49.84ID:mRP1x59z0
>>704
ネトウヨって日本動かすような力あるの?凄いね
なら諦めるしかないね
君たち少数派なんだよ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:19:59.53ID:0zF1tqHk0
>>694
そういうことだね
すごく綺麗で華やかな和歌に感動。
もっと他のも見てみたい
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:20:03.68ID:Bih4Ukea0
>>689
なんで安倍が主語なんだ?

被害妄想病かなにかか?
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:20:03.95ID:ZNc4qWsD0
そういや、平成も
平らに成る、なのか?平和に成る、の意味なのか?
どっちだったんだ?
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:20:16.04ID:gd/84crn0
これが平成だったら
「平は平服の平、平均の平」「国民全員を服従させて画一的なディストピアにする意図を感じる」
とか言ったんだろう
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:20:16.44ID:wW8bL5XJ0
>>700
出典を発表されたのに、まだ意味を理解していないパヨク終わるwww  

そして、令嬢と言ったら、良家の娘となり、令には、良いという意味があるわけだw
一般教養があればすぐに分かるからな

反知性主義のバカパヨクが発狂www
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:20:24.91ID:d5brxr050
中国人みてーなこといってる狂人
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:20:26.00ID:/ky/rvPa0
元号スレばっかり立ててるのって安倍のもりかけ隠しか?
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:20:27.99ID:VOUkcLXk0
>>739
それじゃ平成も地震に成って平になりましたよね
所詮批判者はこじつけなんだよ
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:20:36.63ID:d6sgNd1M0
被害妄想
さっさと病院に行け
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:20:38.75ID:NGVhqyx50
規律は守れよ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:20:42.58ID:mRP1x59z0
>>731
そんな制度ないよ
憲法変える?それもいいね
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:20:45.88ID:od4o9LFq0
命令ときいてマイナスイメージのみを思い浮かべて発狂してる連中は一体どういう生活送ってんの?
理不尽な命令ばかりされて虐げられてるおかわいそうな人たちなの?
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:20:59.13ID:9ekbZRcQ0
「れいわ」の漢字を見ずに「れい」ってだけ響きを聞いたら
礼節、お礼、礼儀の「礼」を思い浮かべるわ
だからってわけじゃないけど、漢字も実際違うけど
「れいわ」って響きの元号は好きだわ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:21:11.34ID:BUiMi+dc0
>>732
パヨクもよく「九条守れ!」とか「平和を守れ!」って命令形で言ってるじゃんw
パヨクも喜べばいいのにw
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:21:14.44ID:5+oqNSic0
>>747
令徳の時もそうだったんだろう?

でもそう取れるから却下
ケチがつけられるようなのは避けるのが普通
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:21:16.29ID:KNT/Bz4H0
>>724
広辞苑だけじゃ片手落ちさ 漢字源で単漢字を見てね
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:21:24.28ID:La7iUuIl0
>>702
令和されたからあたしもうアベしちゃおうかな!
とか流行るかもしれんな
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:21:24.51ID:5gxT1+k20
【令和】新元号は6案、最終的に安倍総理大臣に一任で「令和」に決定
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:21:25.88ID:jsbDuyO+0
「令」に「よい」という意味があると言ってる人がいるけど
それは「上に逆らわないこと」「主君に忠誠を誓うこと」が「よいこと」とされていた時代の名残に他ならないんだよね

「令嬢」などは完全に「(上級社会の規範にしたがってるので)よい女性」という意味だし


「令」を「よい」という意味にとること自体が、封建的な価値観の産物なんだよ
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:21:42.56ID:Bih4Ukea0
>>743
なんでや?
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:21:51.16ID:noX7GBtf0
>>755
政府見解的には「万葉集」だが
学問的には「中国の漢文」だな
受験生、入試に出たら困るだろ、これ。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:21:51.72ID:OpyaALt00
>春のめでたい月を見ながら、気持ちのいい風がふいていて、梅は可愛い女の子のように咲き、蘭は女の子の石鹸の香りでいい匂いがする。

なんでこんなつまんない詩を元号にしようとしたのか、意味不明。
どっかから令と和が入ってるものを探しただけだろ、後付けだろ、これ。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:21:52.01ID:mRP1x59z0
>>712
令嬢
令息
底辺は使わないだろうが
仕事でも普通に使うから
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:21:55.01ID:/qDWp/x30
レッドイレブンが必死だなぁ
倉庫のバイトでもして世間を学んでおいで
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:21:55.61ID:qc+Nk2Os0
気に入らない元号が施行される前にいっそ・・・
とかってムチャに走るパヨクがいそうで怖い。

東宮御所は警備をしっかりしなければな。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:21:57.90ID:wl99ZUY40
>>763
まあそういうことだわな

心が荒んでいる人には
その心を写す元号はさぞ恐ろしいものに
見えているんだろう
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:21:58.60ID:4BPgAaIV0
>>739
それなんだよな、コピーライティングにしても
考えた側のオナニー話はどうでもいいわけ
今回で言えば「令和」の字だけ見て、人が何を思うか、何を感じるか
>>1のように感じる人が多数出てくるなら不適切だよねって話
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:22:02.10ID:nVBhx9Px0
>>729
どんな文字だってケチくらいつけられる
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:22:03.12ID:SDYXsxaL0
>>731
天皇制廃止には最低でも国民投票で半数以上の賛成が必要だから、まず無理だけどな
憲法一条を変えなきゃならん
0783(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2019/04/02(火) 11:22:07.19ID:Krb6+DNy0
今テレビ朝日で、チベット仏教では令和(レイワ)はいい意味があるってやってる
希望って意味があるんだってさ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:22:12.72ID:4SsbxWRh0
元号なぞ要らないってこった
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:22:14.49ID:ZkylOYyx0
「令和」の年号に反対してるのって
社民党と
共産党だけなんだよね

他は立憲民主含めて祝福してる


君たちって・・・・
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:22:20.14ID:gQ+7mbN10
仲良くしろって命令されて、何が悪いんや?
ええことやろ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:22:22.54ID:salvY8Xl0
>>771
命令するのは大好きな自称地球人のアカチョンパヨクのクセにな
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:22:25.61ID:5+oqNSic0
>>748
それは令和の時代が終わったときの評価次第だろうな〜
もともと癖のある字だし
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:22:30.26ID:7Q0ORHRI0
ずいぶんと命令が嫌いみたいだけど、秩序は大事だろ?今どきは特に
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:22:32.85ID:s5NgjBSq0

意味
@いいつける。命じる。いいつけ。「令状」「命令」
Aのり。きまり。おきて。「訓令」「法令」
Bおさ。長官。「県令」
Cよい。りっぱな。「令色」「令名」 D他人の親族に対する敬称。「令室」「令嬢」


よい、りっぱなって意味あるけど
これって上のいいつけを守る意味での良い、立派だよね
不快感があって当然

辞書の定義からしても新元号の負けやね www
事前の調査で教養ある有識者は何してたんだ www
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:22:51.69ID:LIN9iIiS0
頭にアルミホイル巻けば命令を防げるらしいよ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:22:52.31ID:5gxT1+k20
封建思想
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:22:53.76ID:rR1h6/ZQ0
と、左翼が言ってる
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:22:54.09ID:Bih4Ukea0
>>771
そんなこと言ったら誰も税金も払わないし交通ルールも守らんぞ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:23:02.69ID:0zF1tqHk0
>>700
おまえ、出典は万葉集からだぞ
読んでごらん
スゲーハデハデな和歌だから
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:23:08.09ID:eKxgMZ0h0
どんな元号にしても叩く奴は叩きそう
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:23:15.22ID:uAw8lWLY0
共産党は志位とか小池の命令で動いてるのにね
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:23:18.83ID:mRP1x59z0
>>724
〇令と令〇の違いに気づいた?
馬鹿には無理か
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:23:21.00ID:VOUkcLXk0
>>793
漢字自体が封建的なんだから
君は使うの辞めたらええよ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:23:29.92ID:95wabTi10
>>753
平たくだろうな前時代戦争あったし復興とか関東大震災とか荒れに荒れてた時代だし
明治も幕末から治めるとか意味あったろうし
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:23:35.59ID:ZkylOYyx0
>>783
だから「令」の言葉の成り立ちが神のお告げ(福音)なんだって
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:23:37.35ID:0zF1tqHk0
>>774
和歌だよ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:23:37.81ID:Bih4Ukea0
命令ガーって言ってる馬鹿って

赤信号でも突っ込むの?
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:23:40.47ID:FQRUg+HJ0
>>773
社会人経験積んでから書き込んでくれよ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:23:41.58ID:wW8bL5XJ0
>>774
人の話を聞けないパヨク?www

「令月」という言葉は辞書にも載っている言葉だwww

パヨク終わるwww
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:23:42.36ID:xvFjEEAH0
平成なんて助「平」に「成」るだぞ
国を挙げての下ネタ
それよか遥かにマシ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:23:43.01ID:xSXi/i/l0
>>801
そうじゃないと
アベガーの役目が務まりません
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:23:43.51ID:FuTTcEJN0
>>766
何言ってもケチが付くからそんな判断無意味だな
悪い意味ささかない言葉ならともかく
しかも「令」に悪い意味は何一つないし
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:23:47.57ID:9bVqJ0TZ0
>>753
平成約30年を振り返ると平らに成るの方が合っているかな。
阪神大震災・東日本大震災で更地になったし、世界の頂点にいた経済も新興国とあまり変わらなくなった。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:23:48.52ID:9PhCMFYQ0
歴史学者・本郷和人「令っていう漢字を漢和辞典で確かめてほしい。一番最初に良い意味が来るか。来ないんですよ。」
羽鳥「最初はなんなんですか」
本郷「最初は命令の令とかね」
羽鳥「命令の令でしょうねやっぱり」

本郷「皇太子殿下が日本史の研究者なんですよ。皇太子の命令を“令”に“旨”って書いて令旨って言うんですよ。
天皇の命令は令旨とは絶対言わないんです。皇太子殿下が今度天皇陛下になるわけでしょ。それで令の字はふさわしくないんだよね。
だから皇太子殿下は日本史の研究者だから古文書を読んでますから、絶対知ってるんです。だから俺には合わねえなときっと思ってらっしゃる。」

青木理「辞書を引くと一番最初が命令。令っていうのは上が人じゃないですか。
下の部分がかしずくっていうようなものから来てるってことだからそっちの印象を持つ人が明らかにいる。
令徳っていう元号の案があったんだけれども、徳川が命令されるみたいだから嫌だって言って
徳川幕府が拒否したとかなんとかっていうようなことを考えると、令っていう字をそっちの意味で取る人は多いでしょうね。」

本郷「漢文の授業を思いだして頂きたいんですけど、〜せしむなんですよ使役。だから和せしむ。
自分から自発的に何かをやるんじゃなくて、上から何かをこう平和になりなさいっていうふうに指示されてる感じになっちゃう。」
元のネタが中国と関係ないって言うけど、梅だったでしょ桜じゃなくて。梅って中国の花ですよね。」

玉川「結局名は体を表すってことかなっていうのが第一印象ですけどね。
どういう意味を込めたのかは別にして自然と表れてしまうんだろうなと。
国書の中から選ぶことにこだわったっていう報道がありますよね。
なんで国書から選びたいのかなって考えると、今までの伝統は中国の古典からとるっていうのがまさに歴史と伝統だったわけです。
それが嫌だったんでしょ。簡単に言えば。そんなんでいいの?って思う。」

(安倍が国書にこだわったことについて)
本郷「古代中世までは確実にそうなんですけど、知識人の言語は漢文なんです。これは日本人がそうしたわけです。
だからそういう意味で言うと国書にこだわる必要なないんですよ。」

青木「これまで元号っていうのは中国の漢籍から取ってきた。そもそも元号っていうもの自体が中国にならって作ってるわけで。
中国はそれやめちゃってるわけですけど。そう考えると中国との結びつきっていうのは歴史的な伝統的なものであって、
本来の保守であればそこは守ってしかるべきなんだけど、安倍総理ご自身もそうだし、それを強く推している安倍さんのコアの支持層もそうだと思うんだけど、
保守じゃなくてナショナリストなんですよね。どちらかというと。それが今回わかったなっていうのが一つ。
令和も結局大元は漢籍。」

本郷「会議は壮大な忖度合戦だったんでしょうね。誘導はなかったって言ってるわけだけど、
どうして漏れてた案と比べて令和が一つだけ光り輝いてたかって僕にはわからない。
僕もこの場にいたら令和が良いって言ったと思います。人間って弱いから」
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:23:50.15ID:GGwaKQAi0
「令和」なんて想像もしてなかったし、もちろん聞き馴染みもなかったから、発表時は「お、おう…」ってなったけど、
ただ時間を区切ってるだけだ。気にするな。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:23:55.31ID:3nkLo4wN0
自分は最初の「令」で元号に麗しさを感じた
人の意識差って大きいよね
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:23:56.19ID:swzVuwpy0
命令されるのが嫌なら、
命令する立場になればいいだけやん
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:23:58.89ID:4SsbxWRh0
>>782
それはわからんよ
天皇陛下が自らやめるって言い出した一気に傾く
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:24:04.26ID:0zF1tqHk0
>>774
あ、そだ、君が代も和歌だよ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:24:09.09ID:5ChdnEtE0
,
くだらネエ記事だな、バカじゃないのか
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:24:10.84ID:tDrx0WXt0
ピンと来ねえなぁ
真ん中にレ点を打って、「和を令す」だろ?
それ以外ある?
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:24:11.71ID:/qDWp/x30
>>793
君はハングル文字とか使ってれば良いんじゃないかな?
お似合いだと思うよw
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:24:16.19ID:H9X9uGga0
令月で文章書ける人0人説
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:24:17.97ID:4N20KcEs0
零戦の時代は、終わりを告げ

反重力なボーズ=アィーンシュタイ凝縮422の時代がやって来るんだ。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:24:19.48ID:VlPiJJPD0
>>751
万葉集ブームは来るかもね
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:24:20.57ID:od4o9LFq0
>>766
徳川に命令するとはけしからん と徳川が嫌がった訳でしょ
市民国民からのケチではないわけだが

しかも令徳の場合「徳」が「徳川に」と命令対象を明示するような内容だからなおさらな

一方で令和は?
誰が誰に何を命令してるの?
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:24:27.81ID:hl21pIXg0
喋ってもゴロが悪いし
書いてもアンバランス
昨日毛筆で書いてたが形が悪くて悲しかったよ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:24:28.80ID:bqtwmKN/0
>>785 令和アンケ
批判的 約50%弱
肯定的 約30%代
現実は、令和に懐疑的・批判的な人が多数派。

ざんねんw 
TVのは八百長で盛り上がってるように見せかけてるだけだからね情弱くんw
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:24:31.41ID:I2F+wqlh0
>>787
できるかできないかはわからんけどな
できなかったらブーブー言うんだろうな
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:24:32.64ID:P5cN4g5Q0
>>778
東宮に危害を加えそうなのは
竹田の馬鹿息子だが

歴史学者なんか蹴ってやると公言
そして東宮は歴史学者
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:24:35.18ID:NqG9OZ3C0
ttp://pd.kzho.net/1554171824022.jpg
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:24:41.49ID:xRNqhJkz0
>>672
殿下は政治的な権限ないやろ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:24:51.90ID:H9X9uGga0
皇太子夫妻をしっかり敬う方が大事だぞ(^^)
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:24:58.02ID:8froYGG20
建築基準法施行令第6条とか略して、令6 とか表記する
その施行日とか書かれていると紛らわしい
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:24:58.97ID:lw5RZugT0
>>729
つまり馬鹿に何を言っても無駄ってことですね?
あなたを見るとよくわかりますw
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:25:12.05ID:5ChdnEtE0
,
くだらネエ記事だな、バカじゃないのか

何でもカンでも、こじつける、アホか
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:25:13.44ID:Q1MrtCWA0
日本で生まれた時から、国旗は日の丸と決まってる。
国歌は君が代と決まってる。。車は左側通行と決まってる。

決まったことなんだよ。

良いところを見つけて好きになるように努めていくしかないんだよ。。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:25:25.95ID:5ChdnEtE0
,
くだらネエ記事だな、バカじゃないのか

     何でもカンでも、こじつける、アホか
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:25:27.32ID:5+oqNSic0
>>831
スレタイ読んでみ?

令=命令と感じるても普通の日本人なら江戸時代でも現代でもおかしくない
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:25:34.72ID:L5OV1XAq0
中国も馬鹿にしてるよ
しょせん人真似の猿は漢字を理解してないと
令は零と同じなんだって
だから0和だってさwww
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:25:37.63ID:EB8NNQEd0
令和自体に民衆は逆らわずおとなしくしているなんて思惑はない
ただ大抵の政治家や官僚の内心にはある
これが正しいだろ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:25:42.80ID:4N20KcEs0
そのテクロジー継ぎの世代で、俺とw愛●で逃げる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況