X



【ビューティフル・ハーモニー】外務省「令和」の英訳は「Beautiful Harmony」…菅官房長官はしばらく口ごもった末「初耳だ」
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/04/03(水) 18:53:55.39ID:W8DkMFpd9
新元号「令和」に対する国内外からの反響がいまだ続くなか、菅義偉官房長官は3日の会見で、外務省が英語訳として説明している「Beautiful Harmony」を「初めて聞いた」とコメントした。

平成に代わる新たな元号決定をめぐっては、「令和」のほかにどんな案が有識者会議で提示されていたかについて、国民の間から高い関心が寄せられている。

菅官房長官はこれまでの会見で、「新元号が広く国民に受け入れられ、日本人の生活に深く根ざしていくことが重要だと考えていることから、他の案と比較して議論されることは適当でない」として説明を拒否している。

こうしたなか、3日の会見では、外務省が令和の英語訳を「ビューティフル・ハーモニー」と説明していることについて、政府の正式な見解かどうか問われる場面があった。これに対し、菅官房長官はしばらく口ごもった末、「初耳だ」と正直に述べた。

新元号をめぐっては、「令」が「命令」や「指令」に使われることから、さまざまな解釈がなされているが、安倍晋三首相は発表時に「人々が美しく心を寄せ合うなかで文化が生まれ育つ」という意味が込められているとしたうえで、「日本人が明日への希望とともにそれぞれの花を大きく咲かせることができる日本でありたい」と説明している。

2019年04月03日 12時41分
ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/8/28768.html
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/8/7/28768/20190401am.jpg
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:21:05.35ID:6iFTQ5Pa0
ネトウヨが無教養なだけだぞ
いつも通りだけど
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:21:27.74ID:cNG/A6yH0
>>842
政府が定めた意味が公式 それ以上でも以下でもない
これでわからなければお前はただ政治的な理由で言いがかりをつけてるだけw
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:21:29.20ID:jm2D7YEb0
そういえば、菊川怜の名前にも令が入ってるな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:21:49.57ID:v2dwMDwa0
>>816
普通は何番目にあろうが、この意味だなってなるんだよ?
1番目の意味になるわけじゃないんだよ?
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:21:52.48ID:KsR3J1D50
訳語としてこれを広めるのが適切だとは思わんなぁ
原典の意味からも外れてるし
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:21:57.90ID:oEMNvo7Q0
>>841
まあそういう意味になるわな。調和から考えるならそうだわ。

>>843
客観的証拠がわかんないのはお前の知能の問題だろw
反論あるならしろよ、できないで延々とぶつぶつ言ってんのか?
和が結合とか集合、全体の意味ではないということを証明しろよ。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:22:02.68ID:DtKp2N6O0
>>842
いや出典は万葉集だよw
お前は何を言っているのだ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:22:16.81ID:wbyUj9Fz0
>>841
そしたら憲法って事か!?
そういや憲も法もおんなじような意味だな
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:22:24.77ID:W2hVhXTk0
無理やりなんでも訳すとおかしくなる。
令和でいいだろ。
ところで、昭和はなんと訳したんだ?
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:22:44.10ID:5HTri8WO0
綺麗の麗は令とは違うだろ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:22:47.39ID:FhIlGrT10
>>840
わ【和】

1 仲よくすること。互いに相手を大切にし、協力し合う関係にあること。「人の和」「家族の和」
2 仲直りすること。争いをやめること。「和を結ぶ」「和を講じる」
3 調和のとれていること。
4 ある数や式に他の数や式を加えて得られた結果の数や式。⇔差。

んで、令和の和は足し算つう意味と思ったんすか?wwww
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:23:01.81ID:cYaYhnBz0
初耳かよw
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:23:27.89ID:LC3uljuO0
不細工な令嬢を知っているから
令をbeautifulと訳すのはおかしいと思ったんだろう。
安倍も同じ意見だと忖度。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:23:52.61ID:FhIlGrT10
>>856
令和の令が命令の令じゃないってまだ理解出来ない?
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:23:53.47ID:DtKp2N6O0
>>856
辞書も引かないようでは独学マニアの
愛国戦士に勝てないぞ

気をつけろよ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:23:56.83ID:hDs3v8Hs0
だっさい英訳だな

マジで言ってるのか?
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:24:03.14ID:/DbIdxaW0
>>849
俺もorder and harmonyで規律と調和とか訳したらいいと思うんだけどね
なんで命令の令だってのから逃げるのか
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:24:09.04ID:z6giao4j0
>>813
いやいや、意味を英語で間違って説明した記事が出たから、だよ。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:24:19.26ID:Pau1X5EL0
>>841

この種の主張をする人たちに根拠はないんだよ。
しかしある種の立場のある集団は、まず和が和であっては困る。
そしてその動機で理論が始まり
そして独自の解釈を作って組み立ててるだよ。
そしてそれに心酔してる
でも繰り返すけど根拠はない。
こういう議論って初めてでない
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:24:48.78ID:mAE1D9Dl0
田中星児がギター片手に出てきそうな名前。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:25:38.30ID:oEMNvo7Q0
>>861
全体と言ってんだが?
あたまおかしいのかおまえ?
きちがい極まりないな。
やっぱ元号の程度と同じだわ。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:25:42.31ID:Pau1X5EL0
>>856
だから示せば

客観的というのは、最低アンタの主観・意見でないということ
だぞ?日本語わかりますか
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:25:44.81ID:pmUo0ITN0
>>852
そんな事言い出したら政府のアホを晒すだけだ
令和を敢えて訳すならReiwaだ
ガースーはよく耐えた
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:25:51.70ID:jm2D7YEb0
>>869
令月からって言ってるじゃん
逃げるもなにも、よい、めでたい、りっぱなって意味
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:25:56.57ID:dBdJiVz30
>>852
> 政府が定めた意味が公式 それ以上でも以下でもない

そういうレベルの話をするのであれば、そもそも法的に政府が定められるのは元号の字だけであって、
その意味を定める権限なんてないでしょう。

ただの記号です、意味はありません。とでも言った方がまだスッキリする。
だから記者会見で余計な説明なんかせず、字を見せて「以上」で終わればよかった。

何かしら意味があるのであれば、それは「令和」という造語を作った発案者にしか
分からないことだから、発案者に聞いてみないと決定できない。

記者会見で何か説明するなら、「令」のフォントについて説明すべき。今後これも問題になると
思うよ。そもそも菅さんが掲げてた「令」て正しい字なのか?
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:25:58.52ID:z6giao4j0
>>824
付けていいよ?ただ、特定のニュアンスを含む美しいになるけど。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:26:06.33ID:ygo6LjzK0
和をもってたったちんぽとせよ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:26:08.08ID:R5eHiDRv0
ビューティフル・ハルモニにだ!
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:26:09.35ID:Mdx2GUoQ0
reiwa
平成の次の元号
それだけです
1文字にバラすなよ
面倒ばっかり起きる
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:26:16.67ID:DtKp2N6O0
>>869
出典に不整合だから
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:26:39.84ID:NbYvlah+0
中国語だと
令 五王の名に従え
和 親しめ

令和 五王の命に従い、和を保て、即ち、刃向かうな

転じて、

安倍ちゃん大王は絶対だよ!は向かうなよ!(という時代)
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:26:59.02ID:z6giao4j0
>>830
これは日本語の造語で漢文ではねえ。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:27:01.71ID:FhIlGrT10
>>872
根拠がないからボクが合ってるハズ!
ってえゴミクズ共の脳を開けて覗いてみたいわな。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:27:01.90ID:dBdJiVz30
>>857
「文選」にも同じものがあるのだから、万葉集が出典だという根拠がない。
現時点では、単に安倍さんがそう言った、というだけでしかない。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:27:02.33ID:v2dwMDwa0
>>847
>>848

まさにこれなんだよな
令和は造語であり新語なので公式見解が全て

それに文句言うのは、原作の粗筋に文句を言うオタクと同じようなもんだよ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:27:02.95ID:sJbH7WhX0
令和はただの文字の組み合わせ。このバックグラウンドには万葉集の歌がある。
この歌が美しくてまったりとして和む良い歌だからこそ選ばれたのだから無視する事はできない。
ビューティフルハーモニーでもいいわな。
ぶっちゃけ外国人にとってはどうでもいいことだろうw
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:27:04.60ID:q6aakfda0
規律と調和でいいじゃん
なんで頭がおかしい解釈をするのか
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:27:10.93ID:hDs3v8Hs0
>>877
でもビューティフルはねぇわ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:27:21.60ID:OpO/wFny0
>>849
そのBBCの記事、日本人が書いてるぽいけど。

いずれにせよ、美しい調和: beautiful harmonyはどうかと。
令月をbeautiful month、風和をwind harmonyとでも訳すのかも聞きたくなるから。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:27:34.36ID:oEMNvo7Q0
>>866
令は命令だが?まだ理解できないのか?頭おかしいんだよな。
漢字そのものの意味を言ってるのに。違うとかって、それ解釈変更なだけでしょ?
そりゃ付き合いきれないわ。

>>867
辞書引いて考えないならだめだわお前、バカのままだわ。
単に読んでるだけじゃだめよ。
一番上にあるものが本質だと思うタイプでしょ?wwwwwwwww
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:27:54.96ID:C98TNOBK0
ビューティフルってのは意訳し過ぎだろ
そんな文字ねーよ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:27:56.62ID:FhIlGrT10
>>874
四則演算の和って全体つう意味か?え?w
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:28:08.93ID:kZeEqZwP0
令和→ビューテホー・ハーモニー→中共スローガンの和諧的イメージ?

天皇をエンペラーってことにして定着してしまったように、令和も無理英訳で微妙にずれた方向へ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:28:18.26ID:rHfBAT2c0
>>4
昭和に戻るためにはインターネットというシステムをぶっ壊すことから
国民のパソコンスマホ所持禁止だな
簡単に通販でものが買えなければお店で買う商店街賑わう
昭和の活気戻る!!
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:28:27.11ID:yja6tA4X0
つーかハーモニーの時点で基本beautifulじゃないのか?
昔々ふるさと創生の時に竹下さんが「ふるさと」を訳すなら(ドイツ語の)Heimatだって言ってたが
Heimatとホームタウンの違いとかわかったところで大抵のアメリカ人には「ふーん」程度のもんだろ。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:28:40.41ID:xKMpUx5q0
>>849
orderって良い訳だよな
令人、令月の令だって秩序の中での良さなんだから

beautifulってのは安倍の言葉を下手に忖度した結果くさいな
そういう環境になってしまってるのが問題なんだろうが
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:28:50.56ID:oEMNvo7Q0
>>875
他人にそう求めるなら
お前が示せばいいでしょ?ばかじゃないのか?
こういうやつ多いんだわ。証明しろだが俺はしない?
俺はもう何回も説明してるの、お前は全く何の根拠も示してないの。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:28:56.00ID:NbYvlah+0
田中星児の
beautiful sunday
という歌があったなあ
あ、今は
premium friday
だったかな
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:29:00.02ID:dBdJiVz30
>>887
> 何で出典での使い方を無視したがるの?

月と切り離しちゃってるからねえ。

「大根」の「大」と「正月」の「正」を繋げて「大正」と書いたら、正月の大根という意味になるの?
ならんでしょ。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:29:07.98ID:DtKp2N6O0
>>878
あほか
中西が提出したときに
出典示す以上、解説を作っているに決まっているだろw

別の学者が作るわけがない
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:29:09.86ID:z6giao4j0
>>842
発案者が『万葉集』を典拠として挙げているので。候補に出した時点で当然典拠付き。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:29:12.35ID:/DbIdxaW0
>>887
無視してるって言うが日本だと良いを美しいって訳すの?
なんでgood harmonyじゃなくてbeautiful harmonyにしたの?
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:29:24.07ID:aOZl26Rd0
外国人に間違いをばら撒いただけではない
政府のケツを舐めるしかない安倍御用達学者が「令」の意味を捻じ曲げてくるかどうかだな
これをやった時点で日本は政府の意のままに文化すら捻じ曲げるということを世界に示す
いかに日本文化が軽いかを世界に知らしめることにもなろう

安倍
「美しく心を寄せ合うなかで文化が生まれ育つ」
私に都合の良い日本にするために国民に同じ方向を向かせ1つに統合する
その中なら私は意図するままの政府号令を国民にかけられるのです

安倍はすでに本意を隠していない。国民はこれを是とするのか?
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:29:45.43ID:46S4f5+b0
よいという意味なら和のすぐ近くにある淑でいいのに令とかスカポンタン
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:29:49.80ID:FhIlGrT10
>>896
令は命令じゃなくて令月から来てると、何度いやあわかるんだ?

香山リカか?お前精神病院行けよ。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:29:59.38ID:v2dwMDwa0
>>898
beautifulを訳してみ?
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:30:05.78ID:rM3sKgMt0
安倍 オマエら勝手な解釈するなよな。俺の解釈を受け入れればいいんだよ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:30:20.41ID:oEMNvo7Q0
>>899
え?関連する言語から意味の本質をとれない子か?
全体、トータル、答えの和、集合、結合、協力、協調
和って答えだろ?
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:30:22.28ID:fG8K64ud0
同胞に冷たいけど、和が保たれているという意味では
日本は冷和社会かもしれんな
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:30:29.92ID:jUFFK4qo0
>>896
辞書持ち出すなら

熟語の頭に令がくるときは良い意味になる事がほとんどだろ。

朝鮮学校の知識で日本語を語るなよ。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:30:32.62ID:z6giao4j0
>>849
この令は形容詞なんだけども?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:30:54.69ID:ihe32Bv60
「令」を命令の令としか理解できない厚顔無恥な人間が多すぎ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:30:58.66ID:DtKp2N6O0
>>910
良いは美しい、だよ
自分の語感だけでぐるぐるしても無駄

出典の解釈が重要
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:30:58.78ID:qsk1uZNh0
「令やか」(しなやか)
文科省!この当て字を今すぐ当用漢字に登録しなさい。
首相案件です・
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:31:00.64ID:dBdJiVz30
>>908
中西は以前、万葉集から採るとしても、漢文の典籍がある漢文部分から採るのがよい、と言ってるんだが
つまりもし発案しゃが中西なら、漢籍を意識している
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:31:12.22ID:+JFGtcac0
>>907
>月と切り離しちゃってるからねえ
そうなんだよな月の上にないと令に意味がないんだよな
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:31:16.84ID:FhIlGrT10
>>904
説明の回数は根拠になりませんけどw
100レスしようがゴミクズはゴミクズ。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:31:32.17ID:fG8K64ud0
>913
香山リカは令和大好きだぞ。
めずらしくネトサポと意見が一致。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:31:32.78ID:TAqiM6Vy0
>>1
ステキやん なんかのスイッチ入ったんかいや、外務省  (´・ω・`)
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:31:36.28ID:UkiRNaVz0
倭人に全体主義を命じるって意味だったんだな。
倭人と全体の二つの意味を一語にまとめた超圧縮技術だな。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:31:39.49ID:pmUo0ITN0
結論
外務省のアホのせいで令和の英訳がbeautiful harmonyになってしまった
正しい
令和の英訳はReiwa
万葉集から2文字を引用した固有名詞
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:31:52.44ID:oEMNvo7Q0
>>913
令の文字について話してるのに関係ない話されても困るわ。
何回も言ってるのに。令月というなら役はマーチか?しらんがw
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:32:02.47ID:DtKp2N6O0
>>889
いや中西は国書を委嘱されたんだから万葉集と
提示しているのは確実

大丈夫かよw
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:32:05.09ID:Ad9ak33z
クラシック音楽用語みたいなのだね。令和。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:32:18.51ID:jm2D7YEb0
>>902
>>790て書いたけど、令和 = Harmonyで良いよね。

‘70大阪万博でも人類の進歩と調和だし、日本人は調和が好きなんだよね。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:32:20.29ID:Y5zmROVS0
美奏
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:32:24.24ID:z6giao4j0
>>869
その訳が間違ってるから、わざわざ出したんだよ?令は名詞でなく形容詞。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:32:30.80ID:KsR3J1D50
>>907
?何を言いたいのかさっぱり分からん
大正の出典を引けば良いだけだろ

>>910
だから俺はこの翻訳には反対なんだが
Reiwaでいいじゃん
それに込められた意味は、今回国民向けに説明したように英語で説明すれば良い
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:32:45.15ID:6onwhVVn0
>>1
これはいい訳。
ゴダイゴのビューティフルネームが頭の中で流れ出した。
レーワ レーワ ララララ ララララララララ
ttps://youtu.be/iWIY8uSzsns
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:32:45.57ID:/DbIdxaW0
>>922
良いは良い
美しいは美しい
全く別語だわ
beautifulで良いって引けるの?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:32:46.22ID:q6aakfda0
平成は無茶苦茶短い期間に考えられて決められた元号に対して、
令和は時間もあるなか、しっかりと吟味して決められた感じがあって
全く、違和感がない
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:32:51.12ID:DtKp2N6O0
>>924
漢籍の出典を知っているに決まっている
問題は公式の出典の解釈
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:32:57.39ID:Pau1X5EL0
>>904

君、客観的という言葉知ってる?
さっきも書いたけど、最低限あんたの言葉じゃいけないだろ?
俺は書いてるから検索しろって言ってるだろ?大してレスしてないから
すぐ見つかる
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:33:15.05ID:ZoBIgIP50
外務省は相変わらず通常運転してるな
連中は外国へ間違った日本を広めるのが
自分達の仕事だと思ってるから厄介だ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:33:23.54ID:UkiRNaVz0
>>935
それは後付けの理由で、真実は、倭人に全体主義を命じるって意味。
誰が命じるかは、おそらく中国共産党だと思います。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:33:33.48ID:z6giao4j0
>>874
だーから、和の訓読みは何だ?そっちが原義だ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況