X



【生活】「出された料理にいきなり調味料」はNG? 「好きに食べさせろ」「すぐラーメンにコショウかけるのは許せない」 ★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/04/07(日) 15:15:50.38ID:ZVmeLh349
人の味覚は十人十色。甘い物が好きな人もいれば辛い物が好きな人もいる。同じ料理を食べるにしても、加える調味料の量には当然違いが出てくる。

はてな匿名ダイアリーに4月3日、「いきなり味変する人が理解できない」という投稿が寄せられた。
投稿者は「まず提供されたままの姿で食べて味わってみない?なんでいきなり醤油とかソースとかどばどば掛けちゃうわけ?バカじゃないの」
と料理そのものの味を楽しまない人達が理解できないようだ。(文:石川祐介)

店から食べ方を指定されることへの不満も「ときどきうーんって思うことがある」
投稿者は、例えば刺し身は、最初に何も付けずに食べ、次に醤油を付けて食べるべきと続ける。
調味料を否定しているのではなく、一口目くらいはその料理の素の味を楽しむことが"粋"と考えているようだ。

「めちゃわかる ラーメン出てきてすぐに胡椒ぶっかけるとか許せない」など、投稿者に共感する声もある。
中には「そもそも、店出すなら『この味で提供したい」という熱意を持っていてほしい」と店側が調味料をテーブルに置くことに違和感を持つ人もいた。

ただ、味を変えているわけではなく、調味料を加えてその料理を完成させているだけだという反論も見られる。

「刺身は醤油を味わうために食べるから」
「それは『味の変化」じゃなくて付ける前提の調味料でしょ」

料理の味を楽しむのではなく、調味料の味を楽しむための料理もある。この反論も妥当性がありそうだ。

また、「刺身やサラダは最初からつけちゃうしかけちゃうわ。いきなり焼き魚に醤油かけたりするのはどうかと思うが」という意見もあった。
素材そのままに近い料理にはかけても、煮たり焼いたり手を加えたものにかけるのは気が引けるという感覚があるようだ。

「1杯目はそのままで、2杯目はタレにつけて、3杯目はお茶漬けでみたいな指定をされるのも、ときどきうーんって思うことがある。好きに食わせろ!」

なんにせよ、多かったのは他者の食べ方に文句をつける人への憤りだ。「バカでもいいから好きに食べさせてくれ」というコメントは少なくなかった。

食事は1日の中で最もリラックスできる時間と言って良い。しかし、食べ方を他者からあれこれ言われると楽しめなくなる。食べ方くらい自由でいいではないか。

http://news.livedoor.com/article/detail/16270471/
2019年4月5日 11時55分 キャリコネニュース

前スレ 2019/04/07(日) 06:20
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554605968/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:16:59.01ID:6IqorBmm0
マイ調味料持参は完全にauto
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:17:05.60ID:ycmIOuqy0
こういう意見の分かれることはね、基本的にホリエモンの逆が正解
ホリエモンなら間違いなく好きに喰わせろよって言うね
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:17:09.04ID:+iywH9QT0
行きつけの店ならいきなりでも良いが、初めてならまず味見ると思う
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:17:22.02ID:h9jS/r6K0
東京で蕎麦食わなきゃいけないとき、こっそりお茶なり水なりを入れてる。

見たら判るだろ。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:18:12.03ID:25l44QQ40
ID:uuWy9eyv0 という自分ルールが絶対の一般的なマナーと
信じて疑わない基地害
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:18:50.31ID:dumCWY7k0
>>3
ボリエモンなんかどうでもいいんじゃね?
近づくと物心ともにぼられるよw
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:19:09.97ID:im3p9Gy80
いきなりソースもかけずにとんかつ食う人は見たことないな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:19:50.71ID:CSgptUkL0
味をみるも何もラーメンに胡椒
蕎麦つゆにワサビ鰻に山椒も
最初から入ってないじゃんww
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:20:33.88ID:KkMHsnKG0
前スレ>>997
つまらない

>>4
行きつけの店でも同じ味とは限らない
食べる自分の体調も変わってきて同じではない

味を確かめもせずに
機械的に調味料をかける人間はまともではない
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:20:52.92ID:3IJh1h7E0
誰が誰に対してそう思うかでも変わってくるかな
店主が嘆くのならまだ分かる
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:21:19.09ID:FhO1NF4D0
サラダ食うためにドレッシングかけてるんじゃねぇ、
ドレッシング食うためにサラダにかけてるんだ!
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:21:57.84ID:x9DLeiVM0
>>5
そういう時は蕎麦をつゆに浸す加減で調節するんすよ。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:21:59.19ID:PyE+gnT10
俺、フライとかトンカツにも何にもかけない派なんだけど
昼飯食い行くといつも理由聞かれる
理由って言ってもソースとかが唇にベッタリつくのが嫌なだけなんだけど。
そもそも何もかけなくても大概の店は美味しい
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:22:26.42ID:/MHx9MQA0
初めてのラーメンだったら、まずそのままで試してから、かな。
行きつけとかだと、いつものパターンで。

ほとんどそうでない?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:22:35.14ID:AOGFDRpZ0
最初の一口から味変えるんなら、わざわざ料理人に作ってもらう必要ないやん
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:22:35.55ID:e/DuJ5iT0
つまり作ってくれた彼女の両親に失礼だから
最初くらいはゴム無し挿入しろということだ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:22:36.35ID:QwFCY8f00
初めて行く店ならいきなりはやらんけど馴染みの店ならやるだろ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:22:36.41ID:CSgptUkL0
ラーメンに胡椒が入ってて
味もみないで足すならわかるよ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:23:02.61ID:Yly2UGho0
かまたまうどん…
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:23:47.86ID:3IJh1h7E0
>>2
店主に断り入れた上で使うならOKじゃね?
0027令和記念日として堀拓也スペシャルはいかが?
垢版 |
2019/04/07(日) 15:23:56.16ID:bEhd2IuO0
初めましてゲイの堀拓也と申します。
真剣に相手を探しています。特別に色々サービスします。
何卒よろしくお願い致します!(本気で相手を探してます冷やかし厳禁!)
治験で裏技を使って連続で治験に参加して年収400万円稼いでいます。市役所には年収0円で申告しています。国保や年金なども10年間未払いで無申告だから丸儲けです。
詳しくは 【堀拓也 治験】で検索

特技 ・ローリングフェラ ・のど輪締め ・堀拓也スペシャル ・目の白い所だけをペロペロ舐める事 ・鬼手コキ・超高速獅子舞フェラ・ アナル掻き出し舐め ・高粘度ローションマッサージ ・全身ジグザグ舐め・ 十手観音 性感 マッサージ(パウダー使用)

プロフィールはこちらです
身長:160cm
体重:48kg
29歳 1989年5月23日生まれ
〒114-0015
東京都北区中里1丁目10-7
駒込マンション304

http://imepic.jp/20190401/420190
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:24:02.74ID:YBCfI3ge0
>>19
初めてのラーメン屋でもいきなり胡椒かけるよ
胡椒が置いてあればだけど
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:24:23.67ID:KkMHsnKG0
>>16
胡椒ならまだいいけど、塩だのソースだのかけすぎて
塩分の摂りすぎで、いずれ病気になると他人事ではなくなる

バカみたいに調味料かける輩の病気を治療するためのおカネが
関係のない人間にまで降り掛かってくる

というわけで、いちいち気にするべきかな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:25:06.74ID:aT2o350r0
基礎代謝や塩分の好み、味の好みなんて人それぞれで
最初に胡椒をどばーとかけなきゃラーメン食うた気にならん
ってやつがいてもいいじゃないの
そいつだって散々ラーメン食うて、標準味付けでは物足りない確率99%と
経験があり、そうしているのかもしれん。
時には失敗することもあるだろうが、そりゃ自己責任、他人が干渉すべき問題ではない。
なんでこんなものにまで正義や正解を定義したがるのか。

そもそも場末の外食にマナーもクソもあるかボケ
ハッピーに旨く食う、のが最大のマナーであろう。
なにを優先すべきか
定義は時代とともに変えて良いのだ

なにかの現代マナー本を二、三冊読んで身につけたのだろうか、
マナーを小うるさく言う連中が、
さも上品ぶって食い終わった箸を箸袋に戻すわけだが、
茶道師範の祖母に育てられ袱紗が捌ける程度にオーセンティックな
所作を身に着けている俺にしてみれば
失笑レベルのアホマナーにしか見えないのだが。
本人が満足しているのなら構わんのであり、
俺が箸を折って丼に放り込んでいるのを相手が見てどう評価しているのか
想像すると二度笑え、この世は愉快である。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:25:25.16ID:2piik7xU0
>>21
お義父さん、娘さんはとても美味しかったですよ(*^_^*)
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:25:50.77ID:CSgptUkL0
牛丼に生姜とかカレーに福神漬けと
同じなんだよな
最初から入って無いものを足してるだけ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:26:16.62ID:3IJh1h7E0
>>30
置かれてるからってなんでもかんでも足すわけじゃない
あくまでも経験則によるものかと
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:26:30.50ID:Z/jbtUMl0
作る方からすると確かにすぐに調味料かけられるといい気がしなかったけど、
自分に置き換えて考えたら、美味しい料理を更に美味しくするために
追加することあるなぁって気付いて、そしたら気にならなくなった
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:26:42.23ID:hNQado2Z0
>>29生きる資格なし
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:26:45.75ID:CnadVQ1u0
もう自分のベストを探した結果かもしれないのにごちゃごちゃ言うなし
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:27:07.22ID:e6j713aP0
>>20
ただ外食するのに一々料理人の気持ちとか考えないべ
セントラルキッチンかも知れないし誰が作ってるのかすら分からん
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:27:18.15ID:3M6/l5Ft0
俺はラーメンと胡椒は同じくらい好きだな
特にとんこつ系か塩味のラーメンは胡椒は絶対だな
あと白湯系の鍋の〆に蒸し麺入れて胡椒振って食べるのは最高
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:27:22.09ID:4dP4d1HQ0
ラーメンは胡椒味を利かせて食べるのがその人の世界のすべてであるって可能性に思い至らない狭量さがあるよね
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:27:23.78ID:7xrV3DDl0
焼き餃子食う時は普通料理が出てくる前にタレ作ってるわw
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:27:37.04ID:2piik7xU0
>>20
その通り
だから伝説の超こだわり鉄人ラーメン屋ではいきなり胡椒しない
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:27:53.01ID:3ak3bDLS0
【横浜】「なんで俺が立たなあかんねん」 高齢者に譲るべきか バス座席でおじいちゃんと母親が罵り合い
おじいさんと母親の名前が特定される
https://t.co/U8qDs9hc5f
ちよ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:28:39.60ID:ycmIOuqy0
ラーメンに胡椒を入れるとね、100点のラーメンも30点のラーメンも40点くらいになるんだよ。
わかるか?バカ舌ども
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:28:40.94ID:mjjoI0O+0
うるせ〜〜〜〜黙って食わせろ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:28:41.84ID:jIz4cgrj0
でも、一口スープをすすった後
すかさず調味料を入れる絵面を想像すればかえって微妙な気がするけどなあw
一口食べてこりゃあかんわみたいな
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:29:02.45ID:e/DuJ5iT0
そりゃ店主の目の前で捨てて踏みつけたらマナー違反かもしれんけど
最初にコショウかけるのがマナー違反って、なんだよその繊細な乙女みたいな感性
そこまで店主の顔色をうかがいながら食事したないわ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:29:16.16ID:1jB3k3LE0
これは知り合いの中国人コックも言ってたわ
一口飲んでからかけるならわかるが日本人は味見もしないで
麺類やスープに胡椒かけるのがオカシイと

なんかもう条件反射で胡椒かけちゃう奴いるからな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:29:28.53ID:qUKCstoH0
木久扇が木久蔵の時にラーメンがきたらまず喜ぶって言ってた
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:29:34.69ID:C6qGScHV0
胡椒を入れるのは、化学調味料で麻痺した舌を覚醒させる為やで
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:29:51.95ID:4bVhA3I70
胡椒はいいだろ・・・さび抜きで注文しといて、一口食ってからわさび入りで握り直してもらう奴は居らんやろw
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:30:06.79ID:n6xTDVTN0
ラーメンに胡椒はいきなりかけるなぁ。店側も織り込み済みだろう。
でも、醤油はかけるなら味みてからだろな。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:30:25.93ID:GFyFiB9J0
すぐに胡椒をかけた方が風味の立ちが良いだろ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:30:34.50ID:3IJh1h7E0
>>21
お義父さん
新車だって聞いてたのに中古でしたよ
しかも年式新しいのに10万キロ以上走ってそうな
めちゃくちゃ乗りづらいし前のオーナーはどんな乗り方してたんですか?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:31:16.22ID:KkMHsnKG0
調味料ドバドバかけて、自分好みの味にして
全部、完食するならいいけど

お腹いっぱいになったとか、理由つけて残すやつおるからな

そのうち何割かは、味もみないで
調味料かけすぎて、食いたくなくなったってのが含まれてんだろうな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:31:17.03ID:1jB3k3LE0
>>52
だとしたら尚更おかしいわw
かけそばに水入れて食うやつとか
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:31:30.91ID:eQKoj48u0
柚子胡椒を持っていきたい店は有るが、実行はしていない。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:31:53.06ID:0oOALuAC0
>>1
調味料持ち込み批判なら理解できるが
店舗が用意した調味料を
常識の範囲内で使用するのに文句を付ける方が不粋
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:32:12.54ID:Sqchekjk0
自分で焼くお好み焼き屋では、いきなり焼かないでまずナマの生地にかぶりついて素材を味わい、
焼いた方がいいと思ったら初めて焼くべきである!;
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:32:41.85ID:1qi7mm/v0
山盛りかけてソースマヨネーズ投入なら批判されても仕方がないが
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:32:49.19ID:39dv6cmC0
許せないから何だってんだ?強要するつもり?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:32:50.12ID:hNQado2Z0
>>51そんな奴はおらん
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:33:10.36ID:CSgptUkL0
最初から入って無いものを足すのは有りじゃねぇの
味噌汁に味噌足したりしたらそりゃわかるけどさ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:33:25.58ID:e/DuJ5iT0
どうせならスープを飲み干すかどうかで悩めよ
スープも残さないほど美味かったのかと店主も喜ぶよ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:33:27.13ID:e6j713aP0
>>ID:KkMHsnKG0

こういう奴は生きてて楽しいのかねぇ もっと肩の力抜けよ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:33:32.53ID:4bVhA3I70
>>67
>常識の範囲内で使用するのに文句を付ける方が不粋
ここは重要だな・・・うどん屋で、1瓶丸ごと七味入れる韓国人とか居るからなw
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:33:43.60ID:CTNduCEa0
飲食店やってる身からしたらまず食ってから入れられるほうが俺は気悪い
味が合わないってことなんだろうから
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:33:47.56ID:4dP4d1HQ0
おかしいなあ
ギョーザのタレに初手からラー油入れるのはアウトなのかな
刺身も素→醤油→ワサビ→他薬味みたいに順番にやんなきゃマナー違反なのか
カレー皿にいきなり福神漬け盛るのもアウトか?
白飯に漬物、ふりかけもアウトか?
スパゲッティにタバスコは?チーズは?
おでんのカラシもアウトかな?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:34:00.90ID:ZZ0HXHhs0
店の調味料は味が気に食わないと客に言いがかりをつけられた時にだったら勝手に調節しろって言うためにおいてあるんだろ。最初からかけるのは失礼ってのは家庭料理の話だわな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:34:16.02ID:jIz4cgrj0
>>50
客の顔色をうかがうのは自信のなさだと思う
美味いか美味くないかは客入りで決まる

こだわり店主の頭的には、
この世には美味いか美味くないか絶対的かつ一次元的な指標で評価できる真理がどこかに存在していてそれを自分は追い求めてるんだ、
という妙な信念があるんだろう
その実は、
店主が一番と思う味は、店主自身にとっての一番美味い味なんだよ
それだけのことなのに
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:34:16.76ID:ycmIOuqy0
というか並んでるような美味いラーメン屋で胡椒かけてる奴なんか見たことないわ
それでもあるってことは、たまにはいるんだろうけど
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:34:36.75ID:uuWy9eyv0
とにかくおまえら作り手の気持ちを考えろ。

わざわざ作ってもらっておいて、軽々しくそれを否定するな。
否定したいなら、それなりの手続きを用いて否定しろ。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:34:54.37ID:yoRLQumb0
>>76
例の店は利き酒だと思えとか偉そうなこと言ってたから、
一口だけ含んで吐き捨ててあとは残して帰るのが一番喜びそうだ。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:34:57.82ID:3IJh1h7E0
>>68
関東で客にお好み焼き焼かせる店って酷いと思う
あれは客それぞれに好みの焼き方ある前提だろうに
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:35:14.68ID:e/DuJ5iT0
>>84
そもそも他の客がコショウかけてるかどうかなんて観察したことないわ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:35:30.36ID:1jB3k3LE0
>>72
飲食店で働いてたが結構多いんだよ
らーめんとか出された瞬間に胡椒かける奴は
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:35:44.20ID:CSgptUkL0
>>80
入って無いものを足すのは有りだよな
逆に塩の方が失礼な気がするわ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:36:18.69ID:e6j713aP0
>>85
>わざわざ作ってもらって
そこが間違い 金だして注文しただけだ
ロボットが作ろうとレンチンだろうと関係ないよ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:36:27.78ID:GFyFiB9J0
>>74
そりゃダメだろ
特に江戸前は細工してあるし

「シャリの締め具合もわからねぇのに醤油を付けんじゃねぇ!」

って追い出されるぞ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:36:28.27ID:PTgE6cTJ0
初めて入った店で一口も食べてないのに味の調整ができるなんてすごいですねー
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:36:40.36ID:rP4+G95C0
>>18
自分もトンカツには何もかけないな。
単純にそれが一番美味しく感じるから、なんだけど、
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:36:51.57ID:FhdBb1rP0
>>91自分に自信がない人ほどまわりの人の行動が気になるって本で読んだことある
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 15:37:03.56ID:2piik7xU0
絶対に許すな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況