X



【車の税金が変わる?】1000キロで5000円? 走行税の実態は NHK解説 ★6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/04/13(土) 14:39:27.09ID:dElt7yT29
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190412/k10011881941000.html

1000キロで5000円? 走行税の実態は
2019年4月12日 17時18分

自動車で走った距離に応じて税金が課される「走行税」。政府・与党は、自動車の税金の抜本的な見直しを検討する方針で、その1つの案として去年の末に急浮上してきた。しかし、日常的に車を使っている人たちからは、早くも懸念の声が相次いでいる。いったい走行税とはどんな税なのか。すでに制度を導入している国があると聞き、現地に入って実態を取材した。(経済部記者 影圭太)

走行税の導入国は…

日本から飛行機で約11時間。空港に降り立つと、季節は日本と真逆の秋へと変わっていた。向かったのは、南半球の島国・ニュージーランドだ。500万人近い人口より羊のほうが多いことで有名なこの国だが、自動車の数も多い。

保有台数は約400万台に達し、都市部から郊外に向かう幹線道路は、夕方になると帰宅する人の車で大渋滞が起きていた。
(リンク先に続きあり)

★1の立った時間
2019/04/12(金) 18:22:17.08

前スレ
【車の税金が変わる?】1000キロで5000円? 走行税の実態は NHK解説 ★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555102762/
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:03:47.18ID:G7xZ5Vc40
なるべく乗らなきゃいい、消耗もしないしガソリンも使わない。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:03:52.26ID:jZxUPr9o0
な 自民に長く政権任せてたらこういう庶民いじめがこれからも続くんだぜ
民主政権は糞だったけど少なくとも庶民いじめはしなかった
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:04:49.98ID:9CLY6TXs0
2019/04/13

取りあえず魚拓は撮った

ttps://t.co/9e9PqluflB

NHKが不用意に
閲覧者の不安を煽る見出しは如何な
ものかと思うよ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:05:01.89ID:XYIok71e0
経済をマイナスにする効果しかない。人や物の動きを抑制してどうする?
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:08:30.25ID:f9kStYL80
>>22
それだと電気自動車から税金取れなくなるから走行税だろ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:08:46.98ID:BAruZy9d0
>>85
そうだな
贅沢品に戻ったんだな
生活レベルは50年前に逆戻りか
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:09:24.56ID:9p9E6FVh0
>>81
俺が脳神経外科に逝けば良いのだなw
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:10:55.93ID:vroSPDzs0
>>98
それは運送業全滅してしまうw
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:12:08.43ID:SZ90I+m80
バカだな
配送料値上げになるじゃんw

こういうのはほとんど乗らないでもってるやつから取るもんなのに
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:12:10.12ID:GfkTdYGb0
トヨタの三輪バイクにキャビン付けたようなEVはよ売り出してくれ
あれなら税金安いだろ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:14:07.87ID:XZVjh6Hz0
ガソリン税が実質走行税なのに
政権担当能力ゼロ政権はなに考えてんの?

早く新自由主義者とカルトの連合体政権を下野させろよ
コイツら脱税しまくってるからガンガン容赦なく税金あげまくるんだろうが
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:17:17.94ID:sKgTcl/D0
ガソリン税で実質走行税を取ってるだろ まったく何重課税する気だよ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:21:07.56ID:a8HxQh/80
>41
アメ車買うのに燃費の悪さ考慮しなかったアホってゆとり以下の知能じゃん…
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:22:42.58ID:7sSjlBdX0
年間15000km走るけど、9万も取られるの?
車売って電車通勤に変えるわそんなん
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:24:39.47ID:aZclQYz80
ガソリン税でいいよ
渋滞考慮しろ
それに、走行距離は誤魔化しやすそうだし
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:24:52.98ID:GWmFNR9W0
公共交通機関のインフラが整っておらず
自動車での長距離移動を強いられている田舎ほど増税か
酷い話だな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:25:53.05ID:xYL9AtE10
ますます地方過疎化がすすむ。
地方活性化と真逆の政策やん。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:26:29.48ID:9/AwFkKb0
夏の選挙で自民党と公明党が勝ったら
いつものように国民の声を聴かずに
統一教会系朝鮮人を第一に強行採決するだろうなぁ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:27:24.87ID:KPg5R9XE0
言いがかり たかり 合法ヤクザ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:30:20.50ID:LJPJFaTE0
ふざけたことしてんなや糞自民党!
最近調子こきすぎ。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:31:04.31ID:n7Y83YNi0
>>62
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:31:15.76ID:hdVxw/a90
メーター巻き戻しが捗るな
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:31:17.85ID:8mVQW3WN0
>>129
国民が望んでるのは政策より自公政権だ
与党がどんな法案可決しようと文句言う資格は無い

選挙結果が全てだからなw
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:34:11.20ID:Lw5QEdvN0
車カスざまあみろwwwwww
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:34:49.74ID:a/zf1+wX0
新車時定価に応じて課税すればよし。
更に乗車定員数に応じて税率を加味する。
エンジンが減少しようが進化が早いバッテリーモーターにその都度対応しなくて済む。

例えば乗用車の場合
軽85万円4人乗り・7200円
200万円5人乗り・25000円
200万円2人乗り・38000円
1200万円2人乗り・204000円
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:37:59.08ID:l/TCodz+0
バイク乗ってるけど
金掛からなくて最高だわ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:38:03.26ID:lKeaxiwJ0
>>135
と言うことは、夏に事項が
早くも夏バテして弱るという事ですね。
わかります。その伏線としての
ウイークリーツカダと
サクラダファミリアなんですね。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:38:07.69ID:97upEN+v0
>車持ってなくて良かった

運輸全て値上がりして送料や食品全て値上がりするぞ池沼
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:41:09.58ID:zVTvqeHb0
>>128
それでなんの不都合があるんか?

全員が都市部に住めば、不必要に長いインフラを維持せんでいいし、無駄な移動も少なくなるから
エネルギーもコストも大幅に削減できる。
その分別の必要なことにエネルギーと金を振り分けられるから。

政令指定都市、中核市、県庁所在都市とその周辺市町村・特別区だけに居住地を制限すれば、
日本が総コンパクトシティ―化できて、効率化できるし。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:41:10.69ID:a8HxQh/80
>68
電気オンリー車からも取るために全車ユーザーが泣きを見るってことだよ。
日本の官僚が国民から信頼されない理由が分かるでしょ?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:42:20.04ID:LcsJ/qIP0
こんな事しながら氷河期世代を地方にー
とか…もうね
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:44:51.63ID:y7POnMHy0
>>9
それ良いな
官僚税も公務員税も頼むわ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:46:22.99ID:MZeFwV8E0
年間25,000km走るんだけどどうすればいいの?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:46:52.00ID:37wNeJJO0
>>39
道路にかかる負担がぜんぜん違うだろ
しねよ
重量税すら無視のキチガイ案
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:49:12.59ID:Z5Aarn4X0
北海道なんて数10キロ走らないと買い物にも行けないんだぞ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:55:16.48ID:Y2535tGX0
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと税金取った方がいいよ。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:57:13.91ID:SvlKkUZl0
増税
健康保険負担増
走行税

これ全部で手取り20万減るコースだろ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:58:10.24ID:P74KM04G0
その前 役人の数を減らせ。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:01:52.16ID:tLQETNv80
そんなに日本が憎いか
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:02:01.19ID:vFuDcHyn0
電気自動車から税金取れば良いんじゃね?
現状は揮発油税を払ってないんだよな。
その分税金納めてないんだろ。
電気自動車の自動車税を上げれば?
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:02:19.36ID:kEPVWXp50
>>153
問題は利用会社がそれを商品価格に反映させる所だろうが・・・
一番割食うのはいつも末端消費者だぞ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:03:59.06ID:IX1ABD3y0
所得が増えてないのに次から次へと増税ばかり。
こんな無能な政府の人間たちはクビにすべきだ。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:04:26.35ID:zI9lB3190
お前ら落ち着け 1000キロ5000円はニュージーランドの話だ。
まあ、地方や長距離通勤してる人間には死活問題だが。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:04:34.49ID:LdnI69UY0
1000q1000円ならたくさん車も走って
ガソリンも高速料金も
消耗して新車も売れるのに
アホだなあ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:07:00.47ID:1gvQA7id0
都市部の踏切なくすために貢げってだけだしなぁ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:07:27.62ID:+71NY6kF0
無車検の車が増えそうだな
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:07:47.85ID:dqcWVYaM0
役人栄えて国滅びる
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:10:01.98ID:jStn/5kq0
>>1 5000,10%と言い:
いよいよ聖賢後退か?
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:10:26.81ID:ucPxNjTt0
>>1
重量税やガソリン税など今自動車に関する税金をすべて廃止にして走行税投入なら賛成
一度給油したら一月以上持つくらいしか車使わんからそっちのが助かる
今の状態にプラスして走行税なら何考えてるの?となるけどね
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:11:31.98ID:GfkTdYGb0
こうやってブラフ流せば、自動車団体のおっさんが日参しに来るだろ
そしたら交渉開始よ、天下り先の用意ができたら廃案な
NHKはグルなのさ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:13:39.98ID:9/AwFkKb0
>>153
バカだなぁー実にバカだなお前
毎日何食ってるの?
ゲームしてるか?
アマゾンでなんか買うか?

ものが移動するには車がいるって知らないの?
バカだなぁーどうしようもないほどバカ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:13:51.20ID:+71NY6kF0
トヨタ自動車だけがもうかるだけ
税制優遇制度で
ブリウスだけがうれたしね
エコ変え
てか
トヨタ自動車のおかげで
町の自動車修理工も廃業で
ガソリンスタンドも廃業
カーショップも廃業
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:15:14.22ID:hKvOAouN0
走行距離のログを取るようにすれば無免許運転の防止やゴールド免許の判定等に使える
全く運転しないのにゴールドって変でしょ
強固に紐づけして自分の車以外一切運転できないようにまでする必要はないが
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:18:18.89ID:+71NY6kF0
今の時点で
2年後との車検も高いしな
免許とるのも平均40万円
1200CCの日産ノートが250万円乗りだし価格
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:18:19.33ID:WTdRbAM+0
>>176
カーショップってなに?
オートバックスみたいなの?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:20:08.23ID:axH9Ny790
これどう考えても東京の馬鹿が考えた法案だろ
北海道なんて通勤片道1時間程度で1日で200km走るなんてザラだぞ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:20:11.93ID:1gvQA7id0
>>181
中古車やとかディーラーじゃね?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:20:44.18ID:+71NY6kF0
イエローハットとか
チューニングショップとか
廃業
中古車屋も少なくなったし
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:21:01.59ID:Wt3BAndX0
一揆が起きるぞ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:22:46.59ID:KvoOokBO0
交通インフラ拡充とのトレードオフならその意義も分かるが貧民のケツの毛まで毟り取りたいだけじゃねーか。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:25:49.68ID:1gvQA7id0
シェアカーが対象で保有してるやつは変わらずなんじゃねこれ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:25:52.34ID:iMazppWB0
これで田舎終了だね
過疎地ほど大打撃(´・ω・`)
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:26:23.48ID:aK4xpAJo0
日本の自動車産業を壊滅させろという宗主国からの命令
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:26:24.09ID:+71NY6kF0
カーステとか
ナビゲーションシステムとか
タイヤも高くなったしな
地方の高速道路も車走ってないし
トラックの飾り付けのショップも廃業
バイクも全盛期の10分の1までに落ちた
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:28:54.99ID:+71NY6kF0
自動車ディーラなんか

食いあいだもんな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:29:27.29ID:WTdRbAM+0
ガソリン車で10km/lの燃費だと、8%の消費税込みで約58円/10kmの税負担が現在生じている。
だから、1000kmで約5800円負担している。

もちろん、ガソリン車で20km/lの燃費の車は半額だし、ニュージーランドの1000km当たり約5000円と見合うのは、11.6km/lの燃費の車。

問題は、ガソリン税は知らないうちに払っているのに、走行税と言われると高く感じること。
しかも、燃費が良い=CO2排出少ない、という炭素税的なインセンティブがなくなること。
しかも、地方の反発が怖い自民税調は決められない。

ガソリン税の暫定税率分を一切無くして、その分を走行税に、とか折衷的にせざるを得ないんじゃないかな。

当面EVがお得なことは変わらないとは思うけど。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:31:00.95ID:wVApf9DW0
車捨てて、バイクと電車、タクシーだな
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:31:39.07ID:WTdRbAM+0
>>184
11.6km/lの車だと現時点で頭おかしい負担している、ということだけどね。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:31:54.81ID:1gvQA7id0
>>195
ヨタが統合した時点でお察し
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:32:54.13ID:n42SKVOo0
安倍政権終わりだな。まあ、選挙前には絶対にやらないって言うんだろうけど
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:33:00.84ID:+71NY6kF0
バイク締め出して
今の現状だろ

バイク所有年齢52歳が平均て以上だろ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:35:27.42ID:1qzj7NF10
歩行税にしろよ
人が歩けば道路だって傷むだろ
1000歩ごとに課税すれば?
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:36:27.00ID:xYL9AtE10
電気自動車やハイブリッドの減税をまずやめろや。
そんでもって、電気自動車は専用充電設備からの充電時は課税しろ。
また家庭では充電できないようにする。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:39:39.62ID:1gvQA7id0
>>205
歩道なんか張り替えないじゃんそんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況