X



【車の税金が変わる?】1000キロで5000円? 走行税の実態は NHK解説 ★6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/04/13(土) 14:39:27.09ID:dElt7yT29
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190412/k10011881941000.html

1000キロで5000円? 走行税の実態は
2019年4月12日 17時18分

自動車で走った距離に応じて税金が課される「走行税」。政府・与党は、自動車の税金の抜本的な見直しを検討する方針で、その1つの案として去年の末に急浮上してきた。しかし、日常的に車を使っている人たちからは、早くも懸念の声が相次いでいる。いったい走行税とはどんな税なのか。すでに制度を導入している国があると聞き、現地に入って実態を取材した。(経済部記者 影圭太)

走行税の導入国は…

日本から飛行機で約11時間。空港に降り立つと、季節は日本と真逆の秋へと変わっていた。向かったのは、南半球の島国・ニュージーランドだ。500万人近い人口より羊のほうが多いことで有名なこの国だが、自動車の数も多い。

保有台数は約400万台に達し、都市部から郊外に向かう幹線道路は、夕方になると帰宅する人の車で大渋滞が起きていた。
(リンク先に続きあり)

★1の立った時間
2019/04/12(金) 18:22:17.08

前スレ
【車の税金が変わる?】1000キロで5000円? 走行税の実態は NHK解説 ★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555102762/
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:15:14.22ID:hKvOAouN0
走行距離のログを取るようにすれば無免許運転の防止やゴールド免許の判定等に使える
全く運転しないのにゴールドって変でしょ
強固に紐づけして自分の車以外一切運転できないようにまでする必要はないが
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:18:18.89ID:+71NY6kF0
今の時点で
2年後との車検も高いしな
免許とるのも平均40万円
1200CCの日産ノートが250万円乗りだし価格
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:18:19.33ID:WTdRbAM+0
>>176
カーショップってなに?
オートバックスみたいなの?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:20:08.23ID:axH9Ny790
これどう考えても東京の馬鹿が考えた法案だろ
北海道なんて通勤片道1時間程度で1日で200km走るなんてザラだぞ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:20:11.93ID:1gvQA7id0
>>181
中古車やとかディーラーじゃね?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:20:44.18ID:+71NY6kF0
イエローハットとか
チューニングショップとか
廃業
中古車屋も少なくなったし
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:21:01.59ID:Wt3BAndX0
一揆が起きるぞ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:22:46.59ID:KvoOokBO0
交通インフラ拡充とのトレードオフならその意義も分かるが貧民のケツの毛まで毟り取りたいだけじゃねーか。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:25:49.68ID:1gvQA7id0
シェアカーが対象で保有してるやつは変わらずなんじゃねこれ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:25:52.34ID:iMazppWB0
これで田舎終了だね
過疎地ほど大打撃(´・ω・`)
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:26:23.48ID:aK4xpAJo0
日本の自動車産業を壊滅させろという宗主国からの命令
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:26:24.09ID:+71NY6kF0
カーステとか
ナビゲーションシステムとか
タイヤも高くなったしな
地方の高速道路も車走ってないし
トラックの飾り付けのショップも廃業
バイクも全盛期の10分の1までに落ちた
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:28:54.99ID:+71NY6kF0
自動車ディーラなんか

食いあいだもんな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:29:27.29ID:WTdRbAM+0
ガソリン車で10km/lの燃費だと、8%の消費税込みで約58円/10kmの税負担が現在生じている。
だから、1000kmで約5800円負担している。

もちろん、ガソリン車で20km/lの燃費の車は半額だし、ニュージーランドの1000km当たり約5000円と見合うのは、11.6km/lの燃費の車。

問題は、ガソリン税は知らないうちに払っているのに、走行税と言われると高く感じること。
しかも、燃費が良い=CO2排出少ない、という炭素税的なインセンティブがなくなること。
しかも、地方の反発が怖い自民税調は決められない。

ガソリン税の暫定税率分を一切無くして、その分を走行税に、とか折衷的にせざるを得ないんじゃないかな。

当面EVがお得なことは変わらないとは思うけど。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:31:00.95ID:wVApf9DW0
車捨てて、バイクと電車、タクシーだな
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:31:39.07ID:WTdRbAM+0
>>184
11.6km/lの車だと現時点で頭おかしい負担している、ということだけどね。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:31:54.81ID:1gvQA7id0
>>195
ヨタが統合した時点でお察し
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:32:54.13ID:n42SKVOo0
安倍政権終わりだな。まあ、選挙前には絶対にやらないって言うんだろうけど
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:33:00.84ID:+71NY6kF0
バイク締め出して
今の現状だろ

バイク所有年齢52歳が平均て以上だろ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:35:27.42ID:1qzj7NF10
歩行税にしろよ
人が歩けば道路だって傷むだろ
1000歩ごとに課税すれば?
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:36:27.00ID:xYL9AtE10
電気自動車やハイブリッドの減税をまずやめろや。
そんでもって、電気自動車は専用充電設備からの充電時は課税しろ。
また家庭では充電できないようにする。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:39:39.62ID:1gvQA7id0
>>205
歩道なんか張り替えないじゃんそんな
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:41:02.12ID:ZfvZv3QD0
ガソリン使ってる車は追加されて走行税を支払うんだろうから増税だよね
ハイブリッドや電気自動車はガソリンはあまり使わないからなあ
それでも高くなるよね
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:42:38.18ID:1qzj7NF10
そこに歩いてる人がいっぱいいるんだから課税しない手はない
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:43:01.58ID:1gvQA7id0
>>210
歩きゃ健康になるし 医療費も減るしなぁ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:43:02.17ID:3rGRPbtC0
>>39
それ重量税だから
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:44:46.82ID:pK2zW3YX0
>>32
wwwww
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:46:49.28ID:ZfvZv3QD0
で、走行距離をどうやって把握するのかってのがこれが又、
困るような事をやろうとしてるんだよね
GPSを車に付けさせて自動的に課税する方法を考えてるらしいよ
情報漏れしたらいつ何処に行ったかわかるってことだよね
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:49:17.78ID:SvlKkUZl0
まじで理由なんてなんだっていい状態だろこれ
呼吸税
歩行税
運動税
運動しない税 もやれよ
茹でガエルは気づかないと思うよ
これで高齢者の年金と医療・福祉が払えるね
いいね
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:50:08.34ID:NSIlo2qB0
どういう事だよヤマトやゆうパックの配送料が上がるじゃん・・・
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:50:52.41ID:rQvvzWlQ0
公務員の給料減らしからお願いします
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:53:32.05ID:+71NY6kF0
タクシーでも
トヨタジャパンタクシーが燃費がいいもんだから
LPガススタンドが東京で軒並廃業していて
LPガススタンド探すのに苦労するとか
言ってたな
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:55:40.83ID:7BehFfsT0
>>46
じゃあ都会人にも処罰な
「大都市住民税」とかどうよ。
東京23区と政令指定都市の住民は
人口の10分の1を課税で。
もちろん23区は23区の人口全体の10分の1で。
すなわち23区民は年間90万円くらい課税。
安いもんでしょ?車使わないんだから。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:55:45.46ID:XPLJsJY80
全然距離走らないのでむしろ大歓迎、導入しても良いけどそのかわりクルマに関わるガソリンや排気量重量その他の税は全て免除にしろ。課税対象は走行距離だけで良い。そうすれば個人的にはかなりの節約になる。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:55:51.32ID:PSLj3aID0
>>20
その辺の不正もあるから
GPSで把握するシステムも導入されてるらしい
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:56:39.28ID:hm7i+/lB0
排気音税課税して欲しい
爆音マフラー付けてる車から年間10万ぐらい徴収しろ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:57:12.28ID:Y4q51L/30
年間1万キロで5万とかありえんだろ 俺のADバン 2人乗りに変更して車税8000円だぞ 
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:57:49.33ID:+71NY6kF0
古い車が増税は
現行車が売れなくなるからなあ

トヨタ自動車が役人に告げ口しているしか思い付かんわ

軽自動車ばかり売れて普通車がうれないから
増税してくれと
誰が告げ口する?
トヨタ自動車しかいないだろ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:57:56.29ID:ZfvZv3QD0
地方は通勤は車だから大変だわ
経済的にバイクにするしかないだろう
危険だし、雨降りや冬は嫌だろうけど我慢するしかないかー
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:58:25.28ID:ofki3w0A0
安倍になってからの海外バラ撒き一覧の極一部

中国・・・・・・・・・・・・・300億円
モザンビーク・・・・・・・・・700億円
シリア・・・・・・・・・・・・3000億円+59億円
ラオス・・・・・・・・・・・・90億円
ASEANにODA・・・・・・2兆円
インド・・・・・・・・・・・・3兆5000億円
インドへ円借款・・・・・・・・2000億円
ミャンマー・・・・・・・・・・600億円
ミャンマーの債権免除・・・・・2兆3000億円
ミャンマーにまた円借款・・・・260億円
ウクライナ・・・・・・・・・・1500億円
バングラデシュ・・・・・・・・6000億円
ベトナム・・・・・・・・・・・8000億円+6000億円
エジプトへ円借款・・・・・・・430億円
エジプトインフラ整備にODA・・411億円
アフリカ開発会議・・・・・・・3兆円
米国にリニア・・・・・・・・・5000億円+リニア技術(無料)
北朝鮮・・・・・・・・・・・・2兆円
韓国・・・・・・・・・・・・自称元慰安婦に1人1000万円給付…日韓合意
パプアニューギニア・・・・・・200億円
低所得国の保健医療強化・・・・3300億円
発展途上国・・・・・・・・・・1兆7400億円
アジアインフラ支援・・・・・・13兆円
アベノミクスで日銀が市場へ400兆円以上の異次元供給、金利高の米国へ資金大量流出・・・404兆円

アベ海外バラマキによる日本が失った資産・・・・500兆円以上


【重税世界ランキング、日本2位に!!!】
https://sakamobi.com/news/top-10-highest-tax-paying-countries-2017
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:02:09.94ID:bTRlraDu0
>>1
日本でこれやったら益々車売れなくなるね
あとカーシェアも下火になるよね
車借りる+走行税なら乗らないし家から出る人も益々少なくなる
場合によっては電車とかバスの方が得になんのかなぁ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:05:09.52ID:jjLX4yYN0
税金取って何に使うつもりなんだろう
道路関係者にだけばらまくつもりかね
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:05:10.62ID:4Y1pLaeO0
>>3
>>8

バスとかタクシー使ってくれて良いだろ。(笑)
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:06:04.78ID:4Y1pLaeO0
>>236

最近、バラマキは有りだと思うようになって来た。
バラマキ先から直取りすれば良いだけだし。(笑)
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:06:39.80ID:4Y1pLaeO0
>>234

バスやタクシー使えば?
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:06:51.50ID:DWW8jMEX0
メーター改ざん屋が大儲けwwwwwww
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:07:25.40ID:4Y1pLaeO0
>>232

走行税は車に掛かるんだろ。
その分、料金に上乗せなんだろうが。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:07:57.75ID:4Y1pLaeO0
>>240

だから走行税なんだろ。(笑)
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:08:40.00ID:hm7i+/lB0
>>235
無車検運行は一発免許取り消しだぞ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:08:44.38ID:GWzn5MnI0
いくらなんでも高すぎだろ
地方民をバカにしてるとしか思えん
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:09:34.24ID:Lw5QEdvN0
これはメシウマw

ざまあwwwwwwwwwwwwww
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:12:06.86ID:dFuwHs820
NHKがなくなれば走行税は払えそうだが
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:12:26.65ID:o8tnY3B80
この税制には高級車コレクションの所ジョージもニッコリだな。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:12:33.17ID:jjLX4yYN0
間違いなく地方から物凄い反発くらうわ
代替えできる交通機関が存在しないからな
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:13:12.29ID:5jcMCqST0
車を趣味にしなくて本当に良かった。正解だった
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:13:47.52ID:0H3tpkZr0
>>243
まぁマジレスすりゃ、どうやってEVから徴収するかだよな
ガソリン税並みの税金
車検時の走行距離から割り出して課税するにしても、完璧なシステムでもないと無理だろ
車検通さず乗り換えた場合、走行税は踏み倒せるわけ?
ざるにもほどがあるよね
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:15:04.14ID:bLE0qFm/0
>>244
3年目の初回車検通さなかったら3年分の走行税の支払いが不要っていうような話では?
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:16:09.80ID:zwFBWBTo0
流通業もストップさせる気だな。その分、給料を減らさなあかんてことだしな。

田舎なぞ、自動車通勤一時間とかあるから、一カ月に3000kmは普通に走るってこった。益々、過疎化。
その分、会社負担できるわけでも無し。

ホントなら相当阿呆なことだ…。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:16:18.46ID:ZfvZv3QD0
見直しってなってるけど
車の税金関連の何かを安くして走行税をとるっていうことではないんでしょう
走行税がプラスされるだけでは
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:16:48.69ID:0H3tpkZr0
>>244
誰が無車検じゃww
車検前に名変、車検取って再登録、名変、再々登録で自分のもんだ
手間かかるが数千円だぜ?
1000km¥5000だったっけ
最初の3年で5万キロでも行きゃ25万円支払いだろ?

ユーザー車検や名変を自分でやったことあるやつはすぐできるはず
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:17:49.04ID:FLJPSfXd0
>>240
EVだけでなくダウンサイジングやハイブリッドでも
排気量も燃料消費も大きく落ちて
その分の税金も減ってるだろうしな
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:18:19.58ID:zWw2s1iY0
>>12
鉄道も分割民営化で地方切り捨てで中央有利な経営だからな
糞役人どもはJR北海道を救済すべき
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:19:46.69ID:zwFBWBTo0
これを言った個人を公開して、責任の所在をハッキリしてすぐキレるようにしておいた方が、他の政治家や政党のためかもしれんよ。マジで。
ざっくり有権者が離れそう。生活に一番かかるから。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:20:24.20ID:buSIUKh40
引きこもり推進法ですね
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:20:50.17ID:0H3tpkZr0
>>260
それでもガソリン税払ってる納税車だぜ?w
だったら登録時のみに一律課税しろって話。
走行距離でやるなんて、ほとんど不可能

つか、悪いやつが得できるシステムで、まじめな一般人だけ重税ってことだよ
どういうシステムなのか想像もつかないけど、現状の車検システム(登録)じゃ無理だぜ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:22:43.73ID:bTRlraDu0
>>242
1000キロで5000円だから得するには今より断然高くなると思う
安いのが売りな訳だからこんな事したら益々景気悪くなるんじゃないの
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:23:11.29ID:iZ+6ojjk0
日本の事だから、どうせ今の税制キープしたままこれ追加する気満々だろ?
急に他を無くせないから暫定的に移行期間だけどっちも取るけど5年かけて自動車税、重量税は無くしますとか言っといて、
ガソリン税みたいに有耶無耶にして恒久税化するんだろ?マジ死ねよ。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:23:14.00ID:vroSPDzs0
>>259
なんかそれで脱税出来そうで笑えるな
中古車買う時走行もしてないのに前の人の走行税払うとかおかしいもんなw
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:25:05.43ID:DWW8jMEX0
みんな電動アシスト自転車で通勤すりゃいいやんw
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:27:37.48ID:bTRlraDu0
てか本当に走行税って車だけから取るのか?
バイクでも何でも取ろうと思えば全部から取れるだろ名前的に
漁船とかからも取りそうで怖いわ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:28:54.88ID:s7F3MY7p0
これだけは絶対に良心的な自民党議員
徹底的に反対しないと駄目だぞ
政権の崩壊そして野党になるぞマジで
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:28:56.57ID:ZfvZv3QD0
自動車税なんだから現行の自動車税と同じように徴収されるんだろう
GPSを配るんじゃないのか取り付けてナンバーみたいに勝手に
外せないように封印するとかしそう
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:29:13.27ID:8KAUbSnh0
最終時の抹消の時は車からナンバーレート外して持っていけば良いから最後の2年は払わないで済むね。

あと下取りや買い取り等の転売時がやっかいだね。きちんと前の車検時の走行距離を車検証で確認して中古買わないと被ることになる。

中古買った時の走行距離は車検証には載らないから証明できない。つまり次に買った人が被ることなる。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:30:02.78ID:veqfsjiB0
年間3万キロ走るんだけど15万取られるのか
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:31:23.72ID:eo5w//R20
重量税が
軽であろうがヴェルファイアであろうがほとんど差がない
そこを弄れよ

自動車税もそう
軽と小型車の差はありすぎて
小型車以上は言うほど差がない


走行距離はガソリン税でええ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況