X



【政局】消費増税 3度目の延期も?来月発表のGDP速報値はマイナスか 「衆参ダブル選挙」観測が急浮上 テレ東 ★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/04/13(土) 14:48:28.69ID:dElt7yT29
桜田前オリンピック担当大臣の辞任による余波が続いています。 政権への逆風が強まるなか、いま、安倍総理大臣が「ある戦略」に打って出るとの見方が急浮上しているんです。 その戦略とは、消費税増税の3度目の延期、そして、衆参ダブル選挙です。

詳しくはソース内の動画をご覧下さい

4月12日(金) テレビ東京
https://www.tv-tokyo.co.jp/mv/you/news/post_175349/

★1が立った時間 2019/04/13(土) 01:16:22.44
※前スレ
【政局】消費増税 3度目の延期も?来月発表のGDP速報値がマイナスか 「衆参ダブル選挙」観測が急浮上 テレ東
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555085782/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:51:40.87ID:dfxKmYKl0
国難は安倍でした。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:52:06.27ID:e9lvE1s70
1000名無しさん@1周年2019/04/13(土) 14:51:05.17ID:e9lvE1s70
>>1000なら自民党大敗

自民頑張れ日本を守ってくれえええ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:53:05.53ID:nvZ8vHHZ0
消費税延期しても自民には入れないよ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:53:29.52ID:F/+TNm6P0
もう日本など解散し
米国領ジャパンとして出直せ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:53:34.52ID:qhqX0hJ30
赤旗を愛読してるからってIDまで赤くしなくてもいいんだよ(笑)
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:54:31.80ID:skQIAgrP0
アベノミクスで戦後最長の好景気だから、このニュースは多分うそ。世間は好景気ですごい人手不足だぞ。
自民党、公明党、アベノミクス最強だろ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:54:46.35ID:L0EOBnSX0
延期じゃなくて凍結しないとな。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:55:15.15ID:jBic/kNO0
こんな状況で増税するのは馬鹿のやることだね。
こんなのもう凍結でいいじゃない、増税を決めた民主党系の奴等も増税に反対してるんだからさ。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:55:18.56ID:+q77RTqU0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版  https://www.amazon.co.jp/dp/B07NQCZ7S7
gby
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:55:31.92ID:mKAZakfc0
現在の特別公務員・国家公務員・地方公務員に使う人件費は32兆円から40兆円です。
公務員の300万人をリストラ、そうすると公務員の人件費は10兆円も有れば足りるでしょう。

32兆円ー10兆円=22兆円
22兆円の予算が確保できるのです。

そうすれば、消費税は無くなります。
教育費は大学まで無料になります。
最低時給は1500円になります。
年金を増やせます。
介護予算を出せます。
福祉予算を出せます。
消費は拡大します。
景気は良くなります。
民間企業も儲かります。

リストラされた公務員はどうなるの?
その為にハローワークが全国にあります。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:56:16.15ID:a3diBBtJ0
次の選挙では反グローバリズム陣営が勢力増やしてくれると嬉しい
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:56:43.95ID:bR/piei90
消費税5%に戻してもっと米国産を消費するようにしろよ by トランプ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:57:01.94ID:e9lvE1s70
>>6
自民以外に投票に価する政党ってあるか?日本崩壊のために
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:57:06.33ID:6tf9UTH00
アベノミクスはやはりリーマンショック級だった
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:57:27.44ID:0OjIQmtR0
総辞職だろ
で残任期を菅にやらせて
2年後の総裁選にまた出馬すれば
連続4選禁止の党則にも抵触しないと
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:57:31.88ID:/c/g1SyS0
とりあえず10%にして、軽減税率を5%にするのがベスト
財源は1.5兆。なあに、4年くらいなら積立金くずせばいい
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:57:35.74ID:+LtWObX60
>> その戦略とは・・・・・・

韓国に報復だろ!  消費税増税ではなく韓国に報復だろ。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:58:58.05ID:GM57ovxD0
まあ、増税延期は構わんが
それはアベノミクスの完全な失敗を認めることになるが、それてよろしいか?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:58:58.62ID:Xyg7Pdyz0
消費税を中止します、だから投票してね!

お前やん、日本ぶっ壊したの
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:59:56.79ID:Xyg7Pdyz0
消費増税する→景気悪化→増税中止で人気取り←自作自演
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:00:29.88ID:xGD0H5Cr0
まあ底辺パヨが何を言っても増税は実行されるから
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:00:49.98ID:/c/g1SyS0
延期したところで経済効果なてないからな。
現状維持のままだから。増税して減税するのがベスト
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:00:50.14ID:twUUfWyF0
日産自動車が
東京国税局の税務調査を受け、
タックスヘイブン(租税回避地)の子会社を巡って
2017年3月期の税務申告で200億円強の申告漏れを指摘されていたことが
7日、同社や関係者の話で分かった。

日産側は争う姿勢を示しており、
今後の推移はタックスヘイブンの子会社で
同様の処理をしている他の企業に
影響を与える可能性もある。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3746578007112018MM8000/


つまりは、日本の金持ちは、
先進国並みの税金を払っていないのです。

そのしわよせが、消費税となっているのです。

もし日本の金持ちが、先進国並みの税金を払えば、
消費税の増税などまったく必要ないのです。
 
というより、消費税の廃止さえ可能なのです。

https://www.mag2.com/p/news/377019/3 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:01:08.29ID:twUUfWyF0
社会保障費3.9兆円削減 安倍政権の6年間

”安倍政権は、19年10月に消費税率を10%に引き上げる口実として
「お年寄りも若者も安心できる全世代型の社会保障制度」
への転換をあげますが、
全世代を生活苦や将来不安に陥れる
社会保障破壊を進めているのが実態です。”

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-10-26/2018102601_01_1.html


「税と社会保障の一体改革とは、増税で得た財源の中で、
社会保障の充実を図るということ。
 
今の議論では、増税もするし、患者負担も増やすというものだから、
伝え方次第では政権に大きな打撃になりますよ」

https://www.dailyshincho.jp/article/2018/10260558/?all=1&;page=2
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:01:27.50ID:twUUfWyF0
消費税をあげると、給料はどうなるのか。こうなります。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E7%B5%A6%E6%96%99%E3%82%92%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%99%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8B.png


消費増税6割企業“景気悪化”|NHK首都圏のニュース

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20181027/0020576.html
  
ヽ(=´▽`=)ノ 「増税が活きる、聖教新聞への軽減税率!!」

(´・ω・`) 「土建カルトは責任とって潰れて。」
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:01:51.29ID:twUUfWyF0
【株価を上げている理由】

・選挙で勝つため。
・消費税を上げるため。
・大企業に海外への投資を促すため。(企業買収、生産移転の資金)

【金利を下げている理由】

・長期国債の利回りを下げて、予算を通しやすくしたい。
 (貸出金利を下げても、企業への貸出は増えていない。)
・銀行には、投資法人や投資信託をやってもらいたい。
・預金者にも、投資信託や株式投資をやってもらいたい。
 (株式は、海外にも投資される。一番儲かるのは新興国。)

【物価を上げている理由】

・庶民を困らせたい。(買収しやすくなる。民主主義のコストカット。)
・年寄りに働きに出てもらいたい。(年金が浮く)
・主婦に働きに出てもらいたい。(税収が増える。と年金。)
・ゼネコンにカネをまくと、自然と物価が上がるのを正当化したい。

【国際貢献している理由】

・原発を売り込むため。(そこそこの生活水準が必要。)
・ヒト・モノ・カネを安く調達して日用品の物価を抑えるため。
・日本国憲法の前文に載っているから。


日本経済がインフレにならないで済んでいるのは、
海外から資源や労働力を
格安で調達できているからです。
 
これは官民の投資によるものであり、
その原資をたどっていくと、公金、年金基金、
円資産によるところが大きいんですよ。

つまり、皆様方、国民のお金です。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:02:09.14ID:twUUfWyF0
【 リーマンショックはまだ終わっていない 】


1. 世界的な金融危機が起きる。

2.世界中で、国や中央銀行が救済策を講じる。( 日本も、円高とかテキトーに理由をつけてこれに追随。)

3.通貨供給量が増え、物価も上がる。

4.金融資産の額面は増え、株価も上がるが、実体経済は落ち込んでいく。
 (一般庶民は、損をするから、物が売れなくなる。)

5.物が売れないなら、コストを下げるしかないので、労働法制の規制緩和を強行する。( 派遣法や入管法の改正。)

6.少子高齢化が進み、財政を圧迫する。(「ひきこもり」も増える。)


つまり皆さんは、悪徳企業が作った借金の 
穴埋めをさせられているのだ。^^
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:03:11.51ID:twUUfWyF0
教育費の無償化に抵抗してきた公明党。↓


「事実というなら、 
私立高校授業料無償化、負担軽減の問題では、 
共産党都議団は4年間で17回都議会で質問している。 

一方、公明党は、父母のみなさんが一生懸命集めて 
この4年間で4回提出した『授業料や入学金の支援と 
私立学校への助成の充実を求める請願』に 
3回反対し否決した。 

今年2月になって、初めて賛成した。 

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-06-23/2017062302_04_1.html ;
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:03:33.48ID:twUUfWyF0
いくら債務比率が増え続けても、
投資家(主に日本国内の金融機関)が
日本国債を買い続ければ経済は回る。

なぜ投資家が日本国債を買い続けているのかというと、
根本的には、「いずれ日本政府は借金を返してくれるはずだ」
と信じているからだ。

日本国民は1,800兆円の金融資産を持っているのだから
政府の債務が増えても大丈夫だ、とよく言われるが、
それは「政府はいずれ国民の資産に巨額の課税をして
政府債務の返済にあてるはずだから、国債は破綻しない」
と言っているのと同じである。

つまり、市場が日本国債を信認しているのは、
将来、大増税がなされることを
暗黙のうちにアテにしているからなのである。

https://www.tkfd.or.jp/research/detail.php?id=79
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:03:38.35ID:/c/g1SyS0
医療品の消費税をあげるとかあんまり意味なにんだよな
国の支出も増加するわけで。
市販薬の還付なんてやめて0とかいわんが3%くらいにしちゃえばいいんだい
国の支出も減るよw
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:06:25.72ID:9IoO+jAu0
3度目もなにも
まず景気回復してから考えろ
タバコ規制したのが不景気の始まりだったな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:07:42.83ID:az8UbicP0
一方貿易戦争で終わったとネトウヨが喜んでた中国は
2019年後半にはもう持ち直す模様
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:08:04.25ID:bd3lx5XD0
増税しようが延期しようが
どっちにしてもひたすらサイレントテロに励むだけですわ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:08:48.41ID:nvZ8vHHZ0
>>16
はっきり言って民主党の方がまだマシだった
旧民主系でよりマシな国民民主党に入れる
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:09:23.50ID:GM57ovxD0
安倍ちゃん、増税しないと経団連がおこですよ。
法人税下げられないじゃないですか。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:11:08.20ID:skQIAgrP0
公明党は自民が暴走しないようにする安全措置だぞ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:11:15.10ID:nvZ8vHHZ0
>>22
安倍にとってそれでいいわけがない
だから今回は必ず増税実施するよ
すでに消費税増税擁護のネトサポが投入され活動している模様
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:11:22.14ID:7MtVYZm60
みんなCDや新聞買ってた
頃の方が景気良かっただろ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:11:50.68ID:B88eVUM00
>>6
> 消費税延期しなくても自民にしか入れられないよ
が現実だと思う
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:14:41.03ID:GM57ovxD0
>>45
工作員が暗躍どころか、
掲示板で大騒ぎして正体を隠そうともしてないから、わかりやすいけどねえ。

アベノミクスはいまだ好調!
景気は良い!
でも消費税は上げられない、では理由は?

となって、またトンデモナイ後付の理由をいま考え中なんでしょ。

決まったら、工作員総出でプロパガンダを始めるから分かりやすい。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:15:10.02ID:s6SudYAF0
増税不況増税首切り真近
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:15:19.63ID:qQHzRKs60
買わねーよ



安倍は御仕舞い
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:15:20.72ID:9+GdWl6e0
>>47
ちょっとはバランスとること考えないと。共産党が政権とることなんてないんだから安心して共産党に入れとけばいいよ。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:15:31.52ID:B88eVUM00
>>45
参議院選挙の圧勝さえできれば、2021年4月には一気に25%にまで
消費税を上げてしまう下準備を着々としているとか…
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:16:27.77ID:9d7NVctO0
野党支持のクソバカ連中は知恵遅れの集まりだから
お望みの格差解消の為に国税毟られてさぞかし大満足だろ

不満があるなら弱者死ねってはっきり言えばいいのに
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:16:46.50ID:MD+s5+s+0
国家予算の半分は人件費
ゆまり公務員の給料・ボーナス・各種手当・年金

もっとマスコミは報道しなさい
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:16:57.73ID:B88eVUM00
>>52
与党・自民党が衆参の2/3以上を占めることが、別の意味での「バランス」となっている説が色々と
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:17:18.40ID:76wRVroZ0
>>34
君は政府は借りたお金を使えばそのお金が消えるとでも言っているのかね?

不思議な脳ミソだな。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:18:33.76ID:jOiDmW5e0
アベノミクスはみんな期待したけど、結局国が借金まみれになるだけで大した成果も出せずに終わりそうやね
就活も最近状況良くなっているっていうけど、単純に少子化のおかげだろうし
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:19:58.61ID:76wRVroZ0
おーい、みんな理解しとけ。

1−1=ゼロの数式の話をする。

政府赤字増加分=民間(家計、企業、海外)部門の黒字増加分

累積金融負債=金融資産総額

貸したお金の金額=借りたお金の金額
↑これならさすがにどんなバカでも分かるだろ?

これ当たり前なの。

誰かが貸さなきゃ誰の負債も増えないから。
民間部門の赤字ってのは民間部門は将来借り入れた分(+金利)を返済できる予想がなきゃ増やせない。
つまり将来の黒字予想だ。
返せそう(借り手)、返すことができそう(貸し手)、貸し借り(マネーストックの増加)が成立する条件を簡単に言うとこう。

でな、政府が黒字を増やすとなれば
その分、民間部門は過去の貯蓄を換金したり海外やら政府から借入して納税しなきゃならなくなるわけ。

つまり政府が黒字になると民間部門は必ず赤字になる。
将来の黒字予想(借入の条件の達成)はますます困難になる。
すると、どんどんマネーストック(日本全体のお金、信用創造の金額)は減ってくわけ。

こんなことすら分からんやつらが
消費税増税やらやれ財政がぁとか言ってんの。

真剣にバカなんじゃねーのか?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:20:38.71ID:jOiDmW5e0
結局自動車の次の産業を何か開拓しないことには日本は沈没するだけ
結果的にはライブドアの国策捜査が良くなかったような気がする
あの会社あのまま残しておけば今頃かなりでかい会社になっていたやろ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:20:56.69ID:2q/43OZX0
>>34
東京財団政策研究所 小林慶一郎
なんだこりゃw
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:21:14.52ID:V8UQe7sv0
延期とは「いずれは上がる」って宣言だから景気は回復しない。

そもそも日本においては消費税なんて廃止するべき税制
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:21:26.38ID:njAxApYL0
ちゃんと国会議員に聞いてから報道しろよ
麻生がG20で増税するって表明したんだからこれで延期するとしたら国際社会で嘘ついた麻生を首にしないといけなくなるだろ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:22:41.08ID:2q/43OZX0
>>67
内閣全員クビだろ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:22:41.18ID:nvZ8vHHZ0
>>60
就職が良くなったというのは団塊の大量退職のおかげ
アベノミクスの結果は実質賃金が下がってかえって生活が苦しくなった
民主の方がマシだったね
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:24:30.23ID:B88eVUM00
>>62
与党にとっての絶対的な安定(野党を一切気にせず国会運営を進められる)ってこと

野党にとっては屈辱だろうけど
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:24:42.63ID:76wRVroZ0
>>65
凄く分かりやすく信用創造がない場合でも、
金持ちのお金→政府借入→政府支出→日本人の所得→日本全体のお金の量は変わらない

この小林とやらは1手先も理解できてない。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:24:49.48ID:S1yvZqCa0
ねじれ国会にしなきゃ日本なくなるなw
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:25:15.83ID:QQD28hpb0
省庁の仕事なんてAI増やして人員削除すべきだろ
出席ばかりしか考えてない官僚よりAIの方が仕事早いし正確だ!
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:26:01.78ID:QQD28hpb0
出席じゃなく出世だ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:26:04.15ID:GGeU456b0
も? と言われても増税に伴う景気刺激策への募集や準備が着々と進行しているんだが…

これで「やめます」「先送りします」とまたやるってキ〇ガ〇の沙汰だろ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:26:04.16ID:jOiDmW5e0
>>70
本当に民主党時代の方が経済はマシだった
アベノミクスの成果は結局国民全体が貧しくなったことだけ
と言っても、あの党の場合有能な人たちが軒並み落選して政治家やめちゃった人も多い
今残っている人たちは選挙強いだけで、能力的にはろくなのいないんだよね
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:26:11.75ID:hSdNI4mo0
>>63
いや海外に投資が向かうだけ
それを阻止するために日米構造会議で無駄遣いして大借金を作ることが決まった で現状
結果、高齢化対策金が回せなくなった
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:26:49.84ID:2q/43OZX0
ダブル説急浮上って、前から言われてるしw
増税強行したら参院大敗、延期したら財務省メディアの総攻撃
どっちにしても安倍は終わり
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:26:57.45ID:7kx/cfuCO
>>18
ロシア式に何回でもできるな
まあ他の議員内閣制の国はそもそも期数制限なんて無いが
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:27:02.95ID:ilSuK9zP0
延期じゃなくて5%に戻せよ
財務省のキチガイども牢に入れろ
あいつらバカだ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:27:54.31ID:9+GdWl6e0
>>71
はあ?だから自民の好き勝手やらせないようにバランスとれって言ってるのよ。前回阿呆みたいに馬鹿勝ちさせたおかげで移民だのなんだの滅茶苦茶じゃん。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:28:14.27ID:jOiDmW5e0
消費税上げるならその代わりに経費をたくさん認めればいいんだよな
そうすれば会社がたくさんお金使うようになるから、みんな潤う
バブル時代はまさにそれだった
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:28:14.94ID:GGeU456b0
ダブル選挙についてはやるべきとは思う
テーマは【北方領土】そして【戦後認識】
他、いろいろあるべ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:28:37.71ID:2q/43OZX0
>>72
カネは増えたり減ったりするんだぞ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:28:49.52ID:clhGti5s0
ああ、こりゃもう共産か民主に入れるしかねーな・・・





なーーーーーーーーんて言うと思ったかぱよぉぉーーーーーーーーーーーーーーくwwwww
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:28:55.46ID:hSdNI4mo0
>>82
政府が民間から 
エンパイアステートビルみたいに、民間から海外に貸すんじゃなくて、民間から政府に貸すことで国内に留める
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:29:32.46ID:2q/43OZX0
>>85
争点ずらしの選挙なんか総スカンだよ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:29:35.18ID:Xyg7Pdyz0
安倍は責任取って5%に戻して飛び降りろ
それで許してやるよ
財務省がやらせてるのは明白だからな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:29:38.31ID:ZThTOZ0q0
政府が負債増やさないと民間の資産が増えないとか、ゼロサム以下の閉鎖状態でのみの話で、
現実には世界経済は成長しているので、政府が負債増やさずとも民間は資産を増やせる。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:29:51.56ID:76wRVroZ0
>>84
法人税率上げて、消費税撤廃すれば?

経費を使いたくなるし、
消費税撤廃分の有効需要を経費を使って開拓するだろうよ。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:29:58.60ID:BxuXhI3r0
財務省テロ有り得るね
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:30:52.54ID:clhGti5s0
>>84
綺麗事の終着地点がこれ
綺麗事だけじゃ金回んねーんだよ
回らんから強制執行ってのが今の状況
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:31:05.30ID:ZThTOZ0q0
通貨自体は増減する。

インフレ時は中銀が売りオペ行い通貨を市中から吸収しつつ消滅させる。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:31:08.36ID:nvZ8vHHZ0
>>77
決して民主党が良かったわけではなく、
アベノミクスが有害だったからそれよりはマシって話だよね
いつまでこんなのが支持されているのだろうか
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:31:46.48ID:2q/43OZX0
>>94
「財務省解体の信を問う!」じゃないとな
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:31:49.08ID:jFFggVmi0
消費税廃止したらまさに名を残すな
誰もかなわんだろ
もう一期総理よろしく
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:31:59.09ID:clhGti5s0
>>97
超絶ゴミクズパヨクがいる限りだろ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:32:26.91ID:ChEh8U+70
>>42
既に前倒しで法人税下げてますよw
それで国民負担率が46%から44%へ激減したんですから。
一般に国民負担率が日本は低いというけど、それは法人が減税されているからで、
家計の負担率は既に欧州並。これ以上、負担を求めるなら、それは法人に対して行われるだろう
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:33:08.32ID:MuYfvPKFO
戦後最長の好景気ー!とか安倍信者言わないの?w
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:33:22.20ID:76wRVroZ0
>>88
だからさ、国内に資本が向かうには、
国内の需要が無きゃ無理だろ?

君はその資本を借りたなら、
金利+元本を返済しなきゃならないわけ。
借入金利>名目GDP成長率なら、
マクロでみて誰も借入貸出しねえと。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:33:35.42ID:2q/43OZX0
>>98
詳しいご説明サンクス!
これなら自民党大勝するねo(^o^)o
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:33:52.29ID:ChEh8U+70
>>96
増税して税収にして吸い上げることもする

デフ時はその逆を行う。そうしないとデフレ不況が脱せられない
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:34:10.98ID:76wRVroZ0
>>86
政府債務を増やせばお金が増えて、
政府債務を減らせばお金が消える。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:35:11.69ID:B88eVUM00
>>83
自民が好き勝手やらせる方が、財務省・経団連にとっては真のバランスであって、
それを大々的にサポートしている(票の操作も厭わない)とすれば、庶民にはもうどうにもならないけどなぁ(溜息)
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:36:07.62ID:GGeU456b0
増税時に取りうる政策をフルに活用すれば実質的に減税となるのに、なんで反対なの?
また、今回増税しないと五輪後の税収減が予測されていて
安定財政としての消費税を案があるのは12、13、15と引き上げる
なんて話が加速するだけなんだが?
さらに4月から増やしている「外国人」やインバウンドによる「観光客」
からも簡単ほいほいと取れるのが消費税であり免税店との差別化も

なんで反対なのか、さっぱり理解できないんだよなあ???
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:36:18.32ID:hSdNI4mo0
>>103
でもそこに不必要な需要を作る必要はない
国民が老後のためのにとっている貯蓄を国が借りて浪費したら経済発展はするだろう だが 浪費する必要はない
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:37:30.73ID:S7kJVd7s0
仮病解散まだー?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:38:20.91ID:2q/43OZX0
>>106
単純に、借りたら増えて、返したら減るんよ
パターンはいくつか有るけど
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:38:27.80ID:GGeU456b0
>>110
貴方の家庭が?
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:38:55.88ID:OWeGOA0T0
統一教会移民党には入れない
都民ファーストでいいや 大田区議会選挙も
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:39:15.18ID:2q/43OZX0
財務省解体の信を問う!

これで無きゃ認めない
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:39:54.29ID:76wRVroZ0
>>109
まずね、1000兆円貯蓄があろうが、
100兆円の実質GDP(生産力)しかなきゃ、100兆円の生活(消費)しかできない。

仮に君が無人島に一人なら、
君は君の産出できる財やサービスしか
消費できないだろ?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:40:49.94ID:dcuXFvpB0
軽減税率対応のレジを購入する補助金とか支給してるのに
今更、延期なんて無いわ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:41:06.06ID:/pBKXtg30
試しに1年だけ消費税をゼロにしてみろよ
試すことも出来ない無能政府よ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:41:57.46ID:hSdNI4mo0
>>103
結局は借金して行う投資である以上リターンが必要
日本国債の場合はそれがゼロ エンパイアステートビルなら…
これが経済に与える影響が失われた30年の原因の1つ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:42:13.94ID:OWeGOA0T0
野田政権以下なのは確定してる。
売国奴にしか見えない。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:43:02.07ID:76wRVroZ0
>>114
GDPデフレーターマイナス 0.1%のデフレの時に、
消費税2%増税というコストプッシュインフレ1.4%をかませば、
年率マイナス1.5%のデフレになる。

これはもう恐慌の数字だ。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:43:20.25ID:B88eVUM00
>>118
軽減税率「だけ」撤回となる可能性も、決して否定はできない
予定通り増税とは、そう言うことだ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:44:07.84ID:aliSw30Y0
>>1
衆参同時じゃないとヤバイくらいに反安倍・反自民公明が増えてきてるからね
今年の夏でももうヤバイくらいなんじゃないの?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:44:15.48ID:77lIFLj+O
安倍自民党…経済数値が悪い場合、データ捏造するか公表しません(><)
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:44:23.54ID:76wRVroZ0
>>120
政府だけはリターンを気にしないで
負債(マネーストック)を増やしうる。

なぜなら彼らは通貨発行権もあるし
倒産しないからだ。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:44:30.13ID:GGeU456b0
増税前の駆け込み需要が見込める消費、増税後の政策や対策によって見込める消費
複雑だなと思うところはあるけど、情報をうまく取り入れて得していこうじゃないか

ここで、あの3党合意からの一連の流れを一区切りにしてさ
その後は、与野党で切磋琢磨して良い案を出していけばいい

まあ、年末には低所得者対策をという話になるだろうから心配すんな

どーんといこうぜ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:45:12.85ID:2q/43OZX0
国が財出して作るべき需要なんかいくらでも有るがな
それこそ介護社会保障関係財出しろよ
あとIT
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:45:32.45ID:KDizT78X0
安心のオマえら品質

選挙前のオマえらw

糞自民シネ!ゲリゾーが日本を取り壊す!自民になんて投票するかよ!


選挙時のオマえらw

やっぱ自民党サイコー!やったね!圧倒的支持!!!


証拠→2017衆議院議員総選挙(大爆笑)2019統一地方選挙(大爆笑)

安心のオマえら品質
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:46:42.73ID:jOiDmW5e0
>>92
>法人税率上げて、消費税撤廃すれば?

ただでさえも工場外国に移転しまくっているのに、それに拍車をかけるような政策とってどうするんだよ?
働くところなくなるぞ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:46:59.78ID:gyVHGOCT0
>>83
移民は日本に必要だろ
少子化で人手不足なんだぞ
それにこれからは多文化共生社会さ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:47:16.29ID:76wRVroZ0
>>129
消費税撤廃して家計の需要に生産を委ねるのがいい。

基本的にはその家計の豊かさを
守るのが政府の仕事だ。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:47:31.51ID:aliSw30Y0
>>130
選挙対策のリップサービスに騙されたらダメだよな
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:47:35.97ID:OWeGOA0T0
小さな政府路線で頼むわ。
景気なんざ民間の自動調整に任せろ。
クソ田舎に無駄な投資して借金だけ残るアホな公共投資は見飽きた。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:47:45.97ID:hSdNI4mo0
>>117
まず>72の記述がおかしい
信用創造がないというのは預金準備率100% 貸し出し出来ない
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:48:04.83ID:MuYfvPKFO
>>128
お前だけで消費税30%でいいよw
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:48:34.45ID:76wRVroZ0
>>131
消費税増税して法人税下げたら海外進出が加速してるんですけど?

経常収支見てみろよw
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:48:46.06ID:aliSw30Y0
>>132
順番が間違えてるっつーの
氷河期世代をまず何とかしてやれ
なんで先に移民を入れてんだよ?って話だ
阿呆は黙ってろ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:48:59.90ID:2q/43OZX0
>>133
一番効くのはそれ
真っ先にやるべきであって、延期などと眠たい事言ってる党には入れるな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:50:10.58ID:OWeGOA0T0
>>139
氷河期も働く所あるだろ。
移民がやってる仕事を率先して氷河期がやればいいだけ。
氷河期が動かないからコンビニに飲食と土建まで外人だらけになった。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:50:42.41ID:XJD28Z4q0
金融緩和
財政出動
減税
派遣会社の規制

この4つを公約に掲げたら投票する人たくさんいるぞ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:51:16.97ID:X/8IkBTi0
>>139
氷河期世代の負け組も移民もやるのは非正規なんだから何とかもクソもないと思う
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:51:35.10ID:OWeGOA0T0
>>142
絶対そんな政党には入れないわ。
法人減税はやってもいいと思うが。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:51:47.68ID:KDizT78X0
>>139
圧倒的支持の自由移民党がなんでド底辺糞JAPを何とかしないけないんだよ?wwwww
移民優遇に決まってんだろw
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:52:04.80ID:s2db98FW0
地方、国家の公務員給与を半分に減額するのが先
それで消費税分も出る
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:52:09.72ID:pEyZN2EQ0
>>83
貴方に同意だね
移民、水道法案は酷い
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:52:15.38ID:WvxRhU+Q0
投票率が過去最低なのはいくら投票してもアホな国民のせいで既得権益まみれな自民党が勝ってしまうから馬鹿馬鹿しくて諦めてるからやで
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:52:26.07ID:76wRVroZ0
>>136
だから、
国債(政府への貸出証書)が担保だろ?

で、準備率100%でも政府債務は、
その発行→歳出分、マネーストックになる。

実際は信用創造されてるから、
政府債務発行分、マネーストックが増える。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:53:20.29ID:rLoYAA+i0
>>131
消費税上げたら国内消費が落ちてますます工場の国外移転が進む
法人税上げてでも消費税を下げる方がいい
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:53:20.85ID:B88eVUM00
票操作の準備が堂々とできた段階で、ダブルに持ち込むつもりなのか
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:53:43.39ID:s2db98FW0
>>145
法人税は増税すべき
法人税増税と内部留保課税はほぼ同じ意味
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:54:01.30ID:88M3tucR0
とにかく罪務省氏ね
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:54:24.43ID:N3EcweTS0
東大エリートは教条主義者だからカルト教と同じだよw
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:54:27.88ID:bCnTLIUk0
>>127
まあ、そのつけは、最後にはインフレになって返ってくるわけだが。
世に言うインフレ税ってやつだな。

実はインフレ税こそ日本人には合っている。
日本は世界でも稀な源泉徴収システムを構築している。
これは実に天才的な徴税システムだ。

納税者は給料から天引きされているからあまり痛みを感じない。
しかし消費税みたいな、目に見える、納税意識バリバリのシステムは
滅茶苦茶な痛みを感じてしまう。

だから究極の源泉徴収システムであるインフレ税を採用するのが一番だ。
国民から徴税しないで、日銀引き受けの赤字国債を毎年発行して財政を賄う。
すると、自然とインフレが起こり、国民は知らず知らずに税を負担していることになる。
実体経済にも一番負担が少ない。
日本にピッタシの徴税システムだ。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:54:31.79ID:15BhR9Ip0
安倍が馬鹿じゃなければ延期するよ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:55:05.66ID:H5PxdCoR0
増税延期なんかしたら社会が混乱するしキャッシュレス進める財界からもブーイング。
選挙中心に考えすぎて手詰まりになってる。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:55:20.20ID:WvxRhU+Q0
>>84
これなんだよ
バブル崩壊後のツケはこれで銀行が助けてくれなかった事による現在の内部留保だからいくら金融緩和しても効果がない全てが国の責任につながる
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:55:46.72ID:s2db98FW0
消費は幹、利益は果実

幹から削り取るのが消費税、果実から取るのが法人税

幹が崩れては果実は埋まれない
よって消費税廃止にして法人税を上げるべき
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:56:00.42ID:B88eVUM00
>>159
延期させないのであれば、逆にダブルには踏み込ませないって説も
衆議院を2/3以上持ってれば、数の横暴は2021年夏までできることになる
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:56:52.59ID:pEyZN2EQ0
>>149
諦めているというより自分らの生活に精一杯で選挙に関心がないんだろ
仕事に追われて選挙に行くより休息
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:57:04.56ID:s2db98FW0
>>161
増税の方が中止より社会に悪影響がある
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:57:28.04ID:8EAK9RYI0
憲法9条改正を見据えて、
消費税増税を延期するのは、ありだね。

ただし、消費税中心の税制にして、
所得税、法人税を減税していくべき。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:57:46.98ID:WvxRhU+Q0
>>165
諦めてるから関心がないんだろ
頭悪いのか?
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:58:06.14ID:uCxpE5JM0
ちゃんと再分配しないからだな
ここから逃げてるうちはだめ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:58:18.13ID:FJvIKdTF0
状況的に上げれる状況じゃねーだろ
てか消費税は制度として糞過ぎるわ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:58:18.89ID:rLoYAA+i0
>>141
そんな低賃金労働じゃ明るい将来はないからな
将来のことなど何も考えない移民くらいしかやってくれないのだろう
しかし日本人だろうが外人だろうが低賃金労働者が自分で老後の蓄えなどできるわけがない
低賃金労働者に頼る限り、将来の社会保障費が爆発的に増えてしまうことに変わりはない
低賃金労働そのものをなくしていかないと、日本の破綻は避けられないのだよ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:58:32.64ID:OWeGOA0T0
日本から出ていく会社を増やす
これが法人増税
無理やり給料上げてみたり
韓国並のポンコツ政策はやめていただきたい。
なぜ民間の自動調整に任せない
つまらん財政出動で景気回復万々歳なら
アルゼンチンもスペインもあんな国にはならなかった。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:58:46.09ID:15BhR9Ip0
>>167
馬鹿丸出し
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:59:04.97ID:s2db98FW0
>>167
消費税は景気に悪影響がある
景気に悪影響がない所得税、法人税こそ上げるべき
そして公務員給与を地方、国合わせて半分にすべき
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:59:10.61ID:NnAWuZEK0
>>163
果実を取りすぎると
その植物は途絶える。

税を取るな

なぜ、税を取る?

悪魔か?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:59:46.12ID:/gInEeiq0
安倍がまた嘘をつきましたか
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:00:06.04ID:P4XZwHkC0
今回からはヘル消費は移民増加でカバーと決まったから
延期は絶対ないだろな
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:00:52.63ID:OWeGOA0T0
>>173
韓国みたいに一律で給料上げて
一蓮托生 みんなで地獄に落ちましょうって?
勘弁してくれよ。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:01:03.17ID:2q/43OZX0
>>144
これはだめわか
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:01:04.02ID:8EAK9RYI0
>>176
事実は、全く逆だ。

消費税収は、景気に左右されない安定財源。

所得税、法人税減税が効果的なのは、
保守派の経済学者のコンセンサスであり、
ブッシュ減税、トランプ減税で立証済。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:01:12.45ID:ChEh8U+70
>>151
米国の法人税は41%
日本は23.2%

法人税の多価だけで本社を移転するというのなら、
アップルやグーグルが日本に移転しないのはオカシイなwww
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:01:16.16ID:Sh1fgh1E0
>>146
移民も多くは底辺労働だからね
日本人底辺とともに将来はお荷物だよ
しかも主張は日本人より強いからたいへんだぞw
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:01:24.62ID:N3EcweTS0
どこかにたっぷり裏金溜め込んでるんだろうなw
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:01:55.77ID:NnAWuZEK0
>>176
公務員に給料払ってやれよ。
刷ってな。

刷って払えばいいじゃないか。
なんで公務員に刷ってやらない?
なんで、庶民や法人から絞り上げる?

鬼ども
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:02:20.86ID:H5PxdCoR0
>>167
貯蓄税プラス富裕税を課税するならそれでもいいぞ。
ちょっとカネもってるからって言い生きになるな。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:02:24.16ID:s2db98FW0
>>174
法人税が高いことで出ていく会社はない
法人税が高い日本、アメリカ、ドイツから出ていく会社がないのがその証拠

会社が出ていく時はその国の内需が死んだとき
内需を殺すのは消費税
よって消費税廃止にして内需活性化して法人税上げれば企業は世界中から集まる
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:02:27.72ID:OWeGOA0T0
>>183
オランダに納税してるから
日本から移転しないんだろ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:03:01.12ID:WvxRhU+Q0
>>174
なぜ法人増税が日本から出て行く会社を増やすのか、その論理をちゃんと説明して?
昨今海外に出た所で失敗続きなんだけど、それなら国に取られる利益による税金を従業員に回して経済を回した方が良いと普通の頭があれば考えられるが何故わざわざ日本より海外という思考になるのか説明して?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:03:10.22ID:ckk6i32N0
AMDが自爆してやりたい放題やってた頃のインテルと同じ状況
まともなライバル政党が必要だけど
そんなの存在しないから日本の国政は詰んでしまった
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:03:12.89ID:FJvIKdTF0
消費税は景気に左右されないって事は不景気の状況で税負担が重くなって
不況が加速するって事だからな…
バブル状態ならともかく減速局面だと廃止すべき税制度だよ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:03:23.21ID:EzyEsmaw0
氷河期世代渾身のサイレントテロのお味はいかがかな
最高だろセルフ経済制裁
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:03:23.32ID:OWeGOA0T0
>>190
オランダに納税してるだけ
会社を各国に置くことで雇用を生み出し社会貢献してる。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:03:26.02ID:8EAK9RYI0
>>189
貧乏人を甘やかすべきではない。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:03:26.15ID:NnAWuZEK0
>>184
口で主張なんて、生やさしくないからな。
奴らは
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:04:04.81ID:ChEh8U+70
>>180
欧米は15$だけどなw
アメリカは失業者だらけになってないといけないw
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:04:25.98ID:Sh1fgh1E0
>>157
インフレになれば債務も軽くなるからな
財政の問題を根本的に解決するにはインフレしかないだろう
でも良いインフレは今の日本では難しい
無理に物価を上げればスタフグレーションになってしまう
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:04:38.69ID:OWeGOA0T0
>>193
タックスヘイブンに納税されるくらいなら
減税して少しでも地域の雇用を残したほうがいい。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:04:41.71ID:76wRVroZ0
>>157
総需要>総供給の場合のインフレは、
厳密には「税」ではないかな。

民間から政府への所得移転(税)は
もちろんインフレ期のほうが税収は多いだろうが、税率(名目GDPに占める税金の割合)はデフレ期より低いのではないかな?
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:05:03.43ID:d0Sb9YWP0
東北の復興増税が25年間も続くのに、消費税増税なんて景気が無茶苦茶になるだろ
東北の復興なんて過疎地を嵩上げしたり、次に津波が来たらまた壊される施設を復旧した
りで、日本の社会効率を改善するものではないから、投資した以上の成長を期待できない
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:05:14.24ID:B88eVUM00
>>196
無慈悲に「消費税をもっと増税しますので、もっと苦しんで下さい。」
とあっさり返すって説も
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:06:02.62ID:ChEh8U+70
>>197
本社がオランダでも、支社機能が各国に分散されていれば、
それぞれの法人税が応分課税されますよw
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:06:14.15ID:76wRVroZ0
>>170
だから、政府債務の発行余地が、
家計の金融資産総額とか言ってるのが
アホって話。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:07:06.78ID:s2db98FW0
>>197
その場合の納税額は
オランダの法人税+日本の法人税-オランダの法人税=日本の法人税
つまり納税額は変わらない
意味ない話すんな
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:07:47.75ID:FJvIKdTF0
今消費税上げたら日本発の大不況が発生するわ
世界的に減速してる状況に止め刺す
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:07:56.69ID:ChEh8U+70
>>202
タックスヘイブンに本社を登記しても、実機能がなければ、
法人税はやっぱり課税されますよwww
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:08:08.72ID:cj97Nn4d0
いやいや50%か100%まで上げても大丈夫
国民は安倍ノミクスで大盛り上がりやから
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:08:18.97ID:Sh1fgh1E0
>>182
>所得税、法人税減税が効果的
確かに、それらはトリクルアップをもたらし庶民を苦しめ消費を低迷させる効果は抜群だったね
少なくともここ何年かの日本においては
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:08:30.09ID:jOiDmW5e0
>>183
諸外国の場合は連中央政府は直接税がメインで、地方政府は間接税や固定資産税がメインになっている
日本の場合は地方自治体の取り分である法人事業税もあるから、それもあわせて考慮しないとダメ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:08:37.47ID:P4XZwHkC0
もうずっと低成長でさらなる低成長路線でも、やる必要があるって力説する人が多いんだよな
ヘル消費を移民増でカバーするから延期はもうないわ
0216懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M
垢版 |
2019/04/13(土) 16:08:42.25ID:8sQI1qNI0
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'    >>208んじゃあ国民を敵に回せばいい
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:08:57.18ID:8EAK9RYI0
現在の経済環境は、
FRBが利上げ停止した2016年に似てる。

日本も2016年同様、
消費税延期を決めた方が良い。

ただし、税制は消費税中心とすべきだし、
増税しないなら、
歳出削減、社会保障削減が必須になる。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:09:07.68ID:76wRVroZ0
>>190
アメリカは40%以上の法人税率(トランプの直前)だった時でも世界中から投資(資本収支赤字)を集めてたからな。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:09:19.19ID:pA3gyrOX0
宗教法人に課税してくれ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:09:30.66ID:OWeGOA0T0
>>211
日本企業がAmazon化するだけ。
節税で有名な会社だがね。
雇用は地域に生み出してるだろ。
倉庫番みたいな仕事でも氷河期にはありがたいだろ。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:09:38.19ID:Sh1fgh1E0
>>179
移民は本国に送金するから消費はますます細る
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:09:56.91ID:2q/43OZX0
林原チャンネルの「いわんかな#22ー1」面白かったぞ
財務省が癌なのがよーくわかる
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:10:13.97ID:a0StI+2A0
そんな臨機応変な事が出来るならこんな日本になってないわ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:10:26.69ID:JOmlry8F0
>>187
GDP発行権があるから無敵だな
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:10:52.72ID:9uds21FC0
今上げないと、将来の増税がさらに厳しくなるよ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:10:54.09ID:jOiDmW5e0
>>218
そりゃアメリカで商売やれば儲かるからな。世界で一番豊かな国なんだから
多少法人税高くてもビクともせんよ
日本はどんどん貧しくなっていく一方だから、同じように考えてはいけない
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:10:55.72ID:uc0Q2/iK0
3%か5%に戻せや
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:11:03.81ID:76wRVroZ0
おーい、もう一回言うぞ。
みんな理解しとけ。

1−1=ゼロの数式の話をする。

政府赤字増加分=民間(家計、企業、海外)部門の黒字増加分

累積金融負債=金融資産総額

貸したお金の金額=借りたお金の金額
↑これならさすがにどんなバカでも分かるだろ?

これ当たり前なの。

誰かが貸さなきゃ誰の負債も増えないから。
民間部門の赤字ってのは民間部門は将来借り入れた分(+金利)を返済できる予想がなきゃ増やせない。
つまり将来の黒字予想だ。
返せそう(借り手)、返すことができそう(貸し手)、貸し借り(マネーストックの増加)が成立する条件を簡単に言うとこう。

でな、政府が黒字を増やすとなれば
その分、民間部門は過去の貯蓄を換金したり海外やら政府から借入して納税しなきゃならなくなるわけ。

つまり政府が黒字になると民間部門は必ず赤字になる。
将来の黒字予想(借入の条件の達成)はますます困難になる。
すると、どんどんマネーストック(日本全体のお金、信用創造の金額)は減ってくわけ。

こんなことすら分からんやつらが
消費税増税やらやれ財政がぁとか言ってんの。

真剣にバカなんじゃねーのか?
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:11:12.06ID:ChEh8U+70
>>201
問題なのはインフレ退治には金利を大幅に引き上がる点だね
日本の財務状況で金利が1%引き上げられると返済は数百兆円増えると言われてる

財務省としては金利が引き上げられるような好況にはせずに、
可能な限り増税して借金を減らしたいというところ
つまるところ現状がもっとも理想的だと言える
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:11:29.80ID:fplA1Se10
増税は決定事項だろう。
なんでまだ未確定事項で、まだ決まっていないかのような報道をするんだろう

参議院選で自民党が大敗しても増税はするだろう。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:11:31.29ID:snLskcWb0
軽減税率だけはやめてくれ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:11:33.79ID:Sh1fgh1E0
>>180
アホw
今の日本は給料安すぎ
高すぎの韓国状態を心配するのは真冬の北海道で熱中症の心配するようなもんだw
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:11:55.31ID:s2db98FW0
法人税なんてトヨタなんかは90%くらい課税してもいいんだよ

それがトヨタは長年法人税はらってなかったんだから

余裕のあるトヨタから取らないで余裕のない貧乏人から税金取るのおかしい
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:12:38.30ID:nWeI9pFu0
スタグフレーションが追いついちゃったからな
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:12:56.84ID:OWeGOA0T0
なんのためにタックスヘイブンがある
法人税あげたらBVIブーム再びだろ。
消費に応じて課税する 平等な税
VATが一番よ。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:12:58.05ID:WvxRhU+Q0
>>202
減税した結果今みたいな日本になってるけど。
地域の雇用どころか労働人口足りなくなって、賃金が変わらない事による円安物価上昇で庶民はどんどん苦しくなり、人はいるのに人手不足が加速してるんだけど
全部が労働者より経営者が得になる事しかしてないんだが
じゃあそれが正解だとしても、いつになったらこの状況から変われるの?
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:13:05.12ID:rj/UlxDj0
反安倍キチガイは、韓国人と同じこと言ってるからな。
だから共産=立民=韓国で日本人に100兆円韓国人へ払えと言い出す。
日本人としてはこういったキチガイを徹底的に叩いて排除すべきだな。
安倍が韓国にNOと言ってるからはらわた煮えくり返っている反日キチガイたち。
もし政権が交代したら、民主党政権時代のようにまた韓国にスワップ100兆円、
偽安婦で100兆円賠償、天皇の土下座、こんなことをやりだす。
そして韓国人犯罪者が横行して、マスゴミが強盗事件をスリと言い換えるようなことが起こる。(´・ω・`)
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:13:09.56ID:2q/43OZX0
まあここで議論するまでも無い話だ
まず林原見てみ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:13:09.86ID:s2db98FW0
>>226
日本をどんどん貧しくしていくのが消費税なんだよ
だから消費税廃止すれば財政問題も解決する
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:13:11.13ID:8EAK9RYI0
>>226
その米国は、法人税と所得税の大型減税で
大成功したわけだし。

ブッシュ減税、トランプ減税と二度と成功例。
減税は、保守派の経済学者のコンセンサスだし、
Fedのイエレンやパウエルも、需要サイドと
供給サイドに対する減税の効果を認めている。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:13:18.66ID:afwfz7dA0
消費税を延期したら自民が勝ちそうだけど、韓国に制裁できないのは許せない
悩むわ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:13:52.59ID:FJvIKdTF0
可処分所得減らし過ぎて市場に金が流れてないからな
はっきり言って消費税は大失敗
こんなのは平成で終わらせろ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:14:25.66ID:QU6m3UJx0
延期でなく、なぜ停止とかけない

この無能政府と官僚は、何なの?
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:14:28.03ID:OWeGOA0T0
>>237
神の見えざる手に任せよう
自然に調整されるよ。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:15:08.38ID:jOiDmW5e0
>>233
消費税って結局売り上げから人件費を除く経費を引いた金額から数%抜かれてしまうような仕組みの税金だから
結局国内だけで商売している会社には法人税とあまり変わらんよな
輸出で儲けている会社が羨ましい
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:15:14.86ID:rYybSzD10
でも増税しちゃうんでしょ?なんとかしろよあいつを
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:15:16.52ID:s2db98FW0
>>241
法人税減税でアメリカの成長率はどれほど上がったの?
大成功なんかしてねえだろ

そして日本は20年間法人税減税して来て景気回復できたのか?
あん?
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:15:29.05ID:ChEh8U+70
>>220
日本には倉庫しかないと強弁したんだよ、アマゾンはね
でも事務機能もあるので支社と認定されて、めでたく課税されましたw
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:15:29.92ID:2KX+lDNT0
>>241
富裕層に減税しても総需要は増えないぞ。
ブッシュもトランプもその点は間違ってる。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:15:57.90ID:qyfMCVjP0
仮に与党にこれやられちゃったら、野党は完全に壊滅状態にまで追い込まれるな。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:16:18.61ID:8EAK9RYI0
>>245
底辺って、本当に汚らわしいな。

貧乏人の分際で僕に気安く話しかけるな、
身の程をわきまえろ。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:16:33.75ID:ChEh8U+70
>>249
さてはオマエはニュースとか見ない派だなw
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:17:28.68ID:n7Y83YNi0
>>170
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:17:33.03ID:2KX+lDNT0
>>247
法人税
貯蓄過剰に課税

消費税
売りにくくしてなおかつ設備投資もしにくくしてなおかつ赤字でも支払う

全然違うな。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:18:00.48ID:rj/UlxDj0
>>244
消費税は金をたんまり持っている非就労者からも公然と税を徴収できる社会システムだからな。

直接税だけだと、一円も税金を払わない老人が、通常社会インフラのみならず、医療インフラ、年金など食いたい放題税金を使ってしまう。
それを俺たち労働者世代が直接税で支えるとか狂気の沙汰。直接税増税にでもなれば目も当てられない。
第一俺たちが年金をもらう頃には払った額すらもらえないのに。

そう言った将来を理知的に見る目が無い奴が、
自分の財布だけで語っているからいつまでたっても馬鹿なんだよ。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:18:01.48ID:GM57ovxD0
>>246
なら外国人移民は入れちゃだめだろ。
神に逆らう冒涜行為だなw
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:18:29.91ID:8EAK9RYI0
>>229
Fedのように上手く金融政策をやれば、
いきなり1%も引き上げることはないよ。

3カ月に1回、0.25%ペースの段階的な利上げ。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:18:35.25ID:s2db98FW0
>>247
そう
消費税は実質的にはP/Lを汚さない法人税
かつ値上げの言い訳になる税金
だから企業の役員心理からしたら目先の株主総会で良い発表できるから便利な税金だわな

ただ、マクロで考えたら自分達の首も締めるし、消費者からしたらたまったもんじゃないぜ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:18:37.27ID:R/7Hl5DB0
>>1
安倍さん自殺するかも??
プレッシャで心臓持つかなー!!

晋三に毛が生えてそれが糸になってなんとか持ちこたえて居るらしいけど
どうなんだろ??
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:18:49.02ID:+MnFaxO00
前回の解散総選挙のとき安倍は「消費税の延期を決断したい」と言って選挙に勝った。今回も大臣問題とか課題は山積だけど「また延期と言えば国民は騙せるから解散しても勝てるだろう」と思ってるに違いない。
どのみち野党が壊滅的だからどっちにしてもジタミが勝つとは思うが。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:19:09.58ID:GHdjWg7l0
お前ら安倍竹中にまだ経済任せようとしてんのな
盲目だろ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:19:26.86ID:+EdOy7o80
>>3 国難は安倍でした。
>異次元の金融緩和の円安誘導政策により、『輸入価格の上昇によるコストアップ・インフレ』を起こして、
安倍政権になってから、日本の実質賃金や消費を落ち込ませているからね。

*異次元の金融緩和の弊害は、これからが本番なのだ。日銀を資産膨張などの弊害がこれから顕在化してくるからね。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:19:40.07ID:OWeGOA0T0
>>259
氷河期が底辺仕事につけば
移民いれる必要ないんだけどね。
妙にプライドの高い連中で。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:19:43.39ID:GM57ovxD0
>>68
だろ、みんなにバレバレなのに
俺は一般人です、みたいな顔して工作する工作員の滑稽な姿。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:19:53.03ID:2q/43OZX0
>>264
そういう馬鹿多いんだよ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:19:56.36ID:vGDz3kxV0
>>252
国民が爆発だからな!他の国ならこんなに問題ばかりの自民党はデモで叩かれてる
そこが日本人と他の国の違い
自民党が何をしても見て見ないふりしてる
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:20:00.14ID:ChEh8U+70
>>225
そんな心配が本当にあるのなら、公務員報酬の引き上げはないなw
財務省が公務員報酬の引き下げを勧告しないということは、
ほんとうはそんな心配はないからさ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:20:28.33ID:GM57ovxD0
>>266
だからそれも神の見えざる手で調整されるんだよ。
その調整を妨害しているのが移民。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:21:56.79ID:8EAK9RYI0
>>266
変なプライドだよね。

例えば、泥水すすってでも、
会社で罵倒されようが、
働き続けることがプライドだと思う。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:22:26.54ID:qXgKnVaH0
消費増税 3度目の延期

とりあえずこれで財務省をごまかして
だんだんと財務省の増税病を治させればいい
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:22:32.00ID:2q/43OZX0
>>269
地方の土建屋とか自民党縛り強いのな
そいつらも自民党も日本の癌
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:22:35.26ID:evOSuBu10
G7でぶっちぎりのGDPを誇った日本が
最弱のGDPだからな
俺が生まれてからずっと落ち続けてるし
一度でいいから登ってるところを見たいもんだ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:22:37.80ID:rj/UlxDj0
>>265
非就労者が200万人も新たに職を得れば平均給与が下がって当然だろ。
その中平均給与が上がってんだよボケ茄子。
それを指標の読み替えで物価上昇を加味した実質賃金という寝言でごまかしてるから無能だと言われるんだよ。

お前の計算の中にはこれまで1円も稼いでいなかった就職できないやつらが新たに一人300万円位の収入を得たことが入っていない。
就職ボーダーラインの奴らが年収1000万以上の超エリートだとでも思ってんのかキチガイ(´・ω・`)?
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:22:45.41ID:IT8sPplAO
ないない、もう増税に向けて官民合わせて各方面が動いてるのに今さら延期したら
そんなことしたら増税にむけた各種買い替えや投資の費用を安倍はどうしてくれるの?
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:22:55.27ID:OWeGOA0T0
>>250
楽天の30分の1しか払ってないけどな
法人税上げたら他の企業もAmazon化しちゃうよ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:22:55.60ID:Riitv8lM0
3%に戻して景気回復させろよ売国自民党は
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:23:05.69ID:8EAK9RYI0
>>271
いや、神の見えざる手は閉鎖系じゃないから。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:23:24.66ID:pGiEIDp00
消費税増税は既に織り込んでいる
米国経済が底がたい
増税しても参院選での大敗は無い
増税延期した場合の景気不安が払しょくできない

諦めろ消費税増税の先延ばしは無い
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:23:29.51ID:GM57ovxD0
>>282
また勝手なw
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:23:35.77ID:9uds21FC0
所得税や法人税は働く世代への課税。消費税は国民全体への課税。
うなぎのぼりの社会保障の財源を生活の厳しい現役世代だけが負担するのはおかしいだろ。
所得はすくないかもしれなおけど貯蓄が多くゆとりのある老人にも負担してもらう消費税は理にかなってるよ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:23:41.34ID:2q/43OZX0
>>274
人件費上げたくないから移民入れる
0287文革無し中国14億人と消費税増税で円高にされ競争。半額シール禁止ヨリ酷
垢版 |
2019/04/13(土) 16:23:55.30ID:HDqHjP6I0
少子化の原因は養育費に1人当たり2000万円と言う多額の費用がかかるのと、
発展途上国のように養育費が数百円でなく、子供の労働、子供の売買、子供の換金や
廃棄が禁止されている貧困問題である。消費税と社会保険料の増税による可処分所得減と
不安定な非正規雇用は少子化を加速させた。子供換金可能な人口爆発国に
少子化の原因の増税金を使い人間を購入しテロや内戦をするのは馬鹿だ。

>>38パヨクの輝かしい成果
 
1円高デフレにする為に消費税と社会保険料の増税で市場の円を吸い取って円高に。
可処分所得減の少子化。
2男女共同参画で女性の社会進出と言う名の女性労働者供給。男性の賃金低下。未婚化の少子化。
3朝鮮慰安婦と徴用工への謝罪と賠償を日本に支払わせ続けた 。増税で少子化。
4韓国、朝鮮人労働者の輸入で国内に朝鮮人慰安婦と朝鮮人徴用工を輸入 。外国人労働者供給で賃金低下。
5朝鮮総連が北朝鮮への拉致に関与。日本人900人以上を北朝鮮に拉致殺害。日本人900人減少の少子化。
6在日なら中国大陸や外国の病院にも日本の健康保険適用。社会保険料の増税で少子化。
7外国の子育ての為に在日の外国にいる子供に子供手当て 。社会保険料の増税で少子化。
8外国の難民33億人の為に日本の増税金ばらまき。日本人からの増税で日本人が少子化。
9外国の難民市場200兆円を日本の税金で巨大にし、グローバル企業に増税金を朝貢。増税で少子化
10日本は恵まれているから難民受け入れろと難民受け入れ2倍。
難民は数日〜数ヶ月で外国人労働者に。外国人労働者供給で賃金低下の少子化。
11外国人労働者は移民じゃないと言って移民、難民推進。外国人労働者輸入で賃金低下の少子化。
12円安で日本生産の需要が高まり日本人労働者が人不足に。労働者を低賃金で使い潰せるように
外国から奴隷(移民、難民)を輸入する。 難民移送業者や外国人技能実習生派遣業者は業務内容に
反ヘイトデモ、外国人受け入れ推進、 奴隷輸入反対右翼へのカウンター、ネトウヨ連呼、
どっちもどっち論などの論点(奴隷売買など)ずらし、インターネット工作 、パヨク業務が100%有り、
業者の利益第一である。 外国人多量輸入で人間を使い潰せるようになる。
お決まりの「お前の代わりはいくらでもいる」。多額の借金を背負わされた 外国人技能実習生や
難民、低賃金労働者などは首を吊る人が続出。外国人労働者供給で外国人奴隷の賃金も低下。
13少子化にする為に金融緩和で刷った円で国内(ここ重要)に財政出動(消費税と社会保険料の減税)
をさせず、 安倍政権の支持率を上げ続けた。福祉課公務員のしばき隊やシールズジャンパーなどで
生活保護や福祉の予算カット。徹底的に日本国内に税金を落とさないようにする金(円)不足での賃金低下。
14奴隷売買で利益と税金を貪り雇用の奪い合い、殺し合い、労働者の共食いを楽しむ、
増税金徴収奴隷商人パヨク達。 外国から人間を多量輸入、多量販売、多量廃棄する、
地上の楽園と嘘で連れて来られ、使い潰された奴隷達はこの奴隷商人達を地獄に落とすであろう!
外国人労働者供給で外国人労働者と日本人労働者の賃金が低下。
15世の中金が全てで金は命よりも重いと円高にする拝金主義者。金で買えない物は無いと嘘を吐く。
実際は金が回らず少子化で人口減。消費=円を手放すだが、円高で円を手放しずらくする。
円高で金持ち(円持ち)を富ますがトリクルダウンは起こらず。
円高カルト、増税カルトの宗教は決まって増税で市場の円を吸い取り円不足の円高にする事。
 
デフレ不況の解決策は右翼の方法しかない。
1アメリカ(借金1.1京円)や中国(借金1京円)のように金融緩和で円を0.001京円刷って国内に
財政出動(消費税や社会保険料の減税)。0.1京円(千兆)で日本は破綻論者は中国や米には言わない。
2水道の外資への売却を止め、金融緩和で0.0001京円刷って国内への財政出動(水道管の交換)
日本国内に100年の雇用を作る。搾取の増税でなく外国に1京円使わず国内に1京円使う。
ベネズエラやジンバブエが借金の通貨(米ドル)を刷らなかったように、
日本も借金の通貨(円)を刷らなければ、ベネズエラやジンバブエや日本は同じ
(アメリカドル、ドイツユーロ、中国元のように借金の通貨を発行する経済政策を禁止)になる。
 
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:24:08.46ID:yx7sBg3B0
>>97
まぁたこんなスミで慰めあっちゃって・・・・
立憲3%台も追い打ちでさびしいんだろなぁ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:24:18.19ID:Riitv8lM0
今月から始まった、ガイジン大量無制限移民で
もっともっと日本の給与も下がるだろうな
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:24:50.72ID:MmiYomPC0
2%くらい上げてもいいと思うけど

軽減税率だけはやめて欲しい
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:25:03.23ID:gmWKhb5G0
延期じゃなくて廃止なんだよな。山本太郎は消費税廃止だからな。延期ではアピールが弱いな。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:25:20.48ID:lTp9kGC10
消費税増税延期+解散総選挙なら争点の1つは潰れるし、
野党もゴミみたいなものだからかなりの確率で勝ちまくれるからなぁ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:25:21.76ID:lt8athp90
リーマンショック級なら延期って言ってたんだから延期しずらい
景気後退気味って言っても微妙だしブレックジット延期で欧州危機も一段落
中国がすぐ崩壊するわけじゃなしアメリカは好景気
極端に悪い材料ないからこのままだと増税路線
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:25:33.40ID:rj/UlxDj0
>>288
さも中立風を装ってるところも滑稽だよな。
見てるやつが分からないとでも思ってるんだろうか?
だから奴らはいつまでたっても空気が読めない馬鹿なんだよ。
しかも国民の支持が得られないとわかると国民を馬鹿だと言い出すとか、
キチガイってホント終わってんな(´・ω・`)
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:25:36.19ID:8EAK9RYI0
>>277
一番悪いのは、イタリア。
景気後退入りに転落してる。悲惨。

イタリア経済の低迷で、セリエAも、
ユーベ以外は見る影もなくなった。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:25:50.04ID:yx7sBg3B0
>>269
くすぶってるな立憲さん(笑
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:26:44.75ID:s2db98FW0
>>285
それは違う
所得税、法人税は経済的に余裕のある人だけに負担率してもらう税金
老人でも金あるなら課税される

消費税はどんな貧乏人にも課税される

税金の基本は余裕のある人から取るべき

だから消費税廃止にして法人税あげるべき
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:26:54.58ID:+EdOy7o80
>>5 国難は財務省でしょ
>国難は『財務省がー』とネットやテレビなどのメディアで、デマを撒き散らしている高橋洋一さんや三橋貴明さんたちでしょう。
「日銀が買って保有した国債資産だけ、日本政府の借金が減って来る。」
というデマを撒き散らしている。

*それが可能なら、日本は無税国家に出来るから。

・消費税廃止で
>『毎年17兆円の安定した税収を失う』ので、一時的な景気を大きく刺激する効果はあるが、景気は循環するので、
日本政府の借金を余計に巨大化させ、財政をより悪化させて、
『後の日本の国民の負担や被害や犠牲を大きくして終わるのが、オチ』だよ。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:26:59.79ID:hFKcTWRx0
消費税が延期程度じゃ生きて行けない廃止してほしい
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:27:06.93ID:jOiDmW5e0
>>295
日本だって景気後退しているやろ
一人当たりで見ればイタリアの方がずっと上だろうし
一人当たりのGDPなら日本は韓国と大差ない
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:27:17.06ID:StmIqT/B0
延期なら前回同様延期の是非を争点に解散総選挙するでしょ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:27:24.89ID:2q/43OZX0
>>298
また来たのかあぼーんw
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:27:28.94ID:yx7sBg3B0
>>294
今日は慰め合うブサヨの日ですかね
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:27:48.59ID:8EAK9RYI0
>>293
安倍首相は、2016年もリーマン級(笑)
と言って、増税延期を決めた。

現在の経済環境は、2016年によく似てる。
FRBは2016年同様、利上げ停止を決めた。

2016年をリーマン級(笑)と言うならば、
2019年をリーマン級(笑)とするのは、
整合的だよ。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:27:53.32ID:YqFvjQKH0
>>69
モリカケ遣りたい放題で

マイナスを続けた
クソ安倍が長期に居座ってる


これだけの原因だと思うw
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:27:54.83ID:pA3gyrOX0
憲法改正を諦めない、延期プラスダブル選あるで
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:28:01.03ID:2q/43OZX0
財務省の御説明大会
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:28:27.60ID:wPbOXTFo0
こりゃ、また自民圧勝だね
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:28:31.23ID:FJvIKdTF0
>>285
その理屈正しいように見えて間違ってるんだよな
結局一番負担が大きくなってるのが現役世代だから
社会保障の問題なら社会保障の問題で使うやつから取るべきなんだよ
でも年寄りの票が怖くて未来を壊してるっていう
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:28:42.64ID:rj/UlxDj0
>>297
キチガイ現るw

働いていない老人が所得税とか法人税w
余裕がある人w

馬鹿だろこいつ。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:29:10.49ID:8EAK9RYI0
>>300
日本は、景気後退入りしていません。

景気後退の定義、分かってないだろ?
テクニカルリセッションは、
2四半期連続のマイナス成長。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:29:13.20ID:yx7sBg3B0
>>291
山本はアピールしか頭にないから
実際どっちでもいいわな
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:29:20.20ID:HDqHjP6I0
>>298
何故0.1京円の借金の日本には破綻するから増税しろと恫喝するのに、
1.2京円の借金のアメリカや1京円の借金の中国には破綻するから増税しろと
恫喝しないんですか??
 
エイズやペストみたいな存在ですね。
 
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:29:39.02ID:lTp9kGC10
>>308
ならんならんw
今回もまた自民が勝ちまくるからねw
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:29:40.15ID:+EdOy7o80
>>7
もう日本など解散し
米国領ジャパンとして出直せ
>
(悪性の)インフレや円安が起こると、底値の捨て値で、米中の資本に、日本の企業や資本が買い漁られ、
日本人の多くが、名前は日本名だが、外資系企業で働くことになる危険性があるよを
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:30:26.70ID:ChEh8U+70
>>285
2018年、年金保険料は保険料収入(運用益を除く)だけで10兆円の黒字でした
健康保険は2兆円の赤字でした

社会保険のトータルでは8兆円の黒字です

そしてこれまで社会保険はトータルでず〜と黒字です
赤字であったことはありませんw
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:30:28.84ID:WvxRhU+Q0
>>285
お金がある奴の10%とお金がない奴の10%の痛みの違いが分かってない時点でやり直し
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:30:31.50ID:Ku3KHm2k0
増税して様々な景気対策をするより、増税を見送る方が簡素に景気対策が出来ると考えました
↑これでOKでしょw
どうせ野党がカスだから圧勝出来る
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:30:34.72ID:yx7sBg3B0
>>305
くやしいなぁくやしいなぁwwww
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:30:36.18ID:2Z5EURFW0
さも中立風を装ってるところも滑稽だよな。
見てるやつが分からないとでも思ってるんだろうか?
だから奴らはいつまでたっても空気が読めない馬鹿なんだよ。
しかも国民の支持が得られないとわかると国民を馬鹿だと言い出すとか、
キチガイってホント終わってんな(´・ω・`)
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:30:43.79ID:nD2dwWKP0
そろそろ消費税引き上げの黒幕たる財務官僚を表舞台に引っ張り出し
晒し者にしようではないか
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:31:04.54ID:L850CXNV0
>>6

じゃあお前だけ消費税20%な
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:31:18.71ID:fYptgylU0
>>315
自爆すればするほど独裁レベルが上がるとか
システムとしておかしいわ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:32:09.88ID:2q/43OZX0
いわんかな#22-1
酷すぎて笑うから見てみw
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:32:58.11ID:yx7sBg3B0
>>324
自爆は野党
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:33:22.91ID:MiUc2WVY0
>>7
大統領が日本の意向で決まる日がくるわ。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:33:24.79ID:BfVf9h9u0
急浮上?
前から言われてるだろ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:33:41.69ID:+EdOy7o80
>>11 こんな状況で増税するのは馬鹿のやることだね。
>日本政府の借金は巨大で、なおかつ、毎年30〜40兆円もの赤字を垂れ流し、
これから社会保障費も急増するので、もうこれ以上消費税の増税を先送りは出来なくなっているんだよ。

*これ以上消費税の増税を先送りしたら、社会保障などサービスやリターンを日本の国民は充分に受け取れなくなり、
後の日本の国民の負担や被害や犠牲は多大なものになるよ。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:34:01.60ID:gCl8ZPfc0
あと2週間で失われた平成が完成する。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:34:02.48ID:/lbTrLFW0
消費税は増税すべきだ。
但し、NHK受信料は廃止しろ。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:34:27.56ID:6glMP3mN0
G20でアホウが消費増税宣言したばかりで、イキナリ撤回は無いだろ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:34:44.66ID:r5+aZZJ20
凍結じゃなくて廃止しないとな
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:34:49.55ID:pA3gyrOX0
>>332
>但し、NHK受信料は廃止しろ。
これには同意w
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:35:03.93ID:2KX+lDNT0
>>297
つか再分配機能のない税金というか
むしろ格差拡大させる税金(消費税)は
近代国家の税金ではないな。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:35:14.32ID:8EAK9RYI0
>>328
もし日本が米国の州ならば、
レッドステートだな。
共和党を支持する保守的な州。

テキサス、アラスカ、日本等。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:35:30.05ID:fYptgylU0
>>327
解散スイッチ押すのは総理だけど
流石に押しすぎ
別に議会と対立してないのに解散する必要無いし
どう投票していいのか困るわ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:35:41.33ID:9/AwFkKb0
強行するよ
だって糞安倍は森友事件で財務省にかりがあるしな
おまえらも気づいてるだろ?

安倍晋三の頭の中は、国民の生活よりも自分の保身が第一。
「日本人は僕ちゃんの奴隷、味方するやつだけいればいい」
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:35:49.33ID:2q/43OZX0
まあ精々延期して財務省から総攻撃されろw
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:35:54.18ID:MiUc2WVY0
>>333
正直、消費税とか国内事情でしかない。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:36:28.43ID:+EdOy7o80
>>15 消費税5%に戻してもっと米国産を消費するようにしろよ by トランプ
>トランプ大統領は、2020年の大統領選挙に勝つまでは、何とか世界経済を持たせたいから、
「消費税の増税を先送りしたり、減税しろ」と安倍首相や日本政府に圧力をかけて来る可能性は高いだろうな。

ただその分、後の日本の国民の負担や被害や犠牲は余計に大きなものにはなってしまうけどね。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:36:55.27ID:rj/UlxDj0
>>332
ほんとそれ。
自民党に文句があるとすればNHKの延命してることだ。
さっさと市場原理を導入して強制徴取を止めさせれば
国民は快哉の声を上げるだろう。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:37:14.95ID:cj97Nn4d0
消費増税100%で皆幸せ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:38:00.25ID:pA3gyrOX0
消費税がガバチョガバチョと入ってくるby財務省
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:38:10.87ID:rj/UlxDj0
良く考えりゃ野党も、
「政権を取ったら100%NHKを廃止します」
半年以内に廃止できなければ政権を放棄します
と公然と公約を掲げれば、保守でもかなりの数がなびくのにな。
本当にアホだろあいつら。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:38:32.85ID:QU6m3UJx0
>>258
あんたの個人的なことより
よーくお外の街中の景色を見たほうがいいよ

店が、バタバタ閉店して言ってる
かなりヤバイ。
女が、香水すらしてない。
服装もペラペラ下手したら外人のほうがいい服装。
雨の日の透明な傘の率かなり高い。
市中に完全に金が、回っていない。

上にいる奴ら頃しても辞めさせないといけない!

税金のとり方が間違っている。
あるところから取っていない。
財務省、国税の役人がクソすぎる。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:39:00.96ID:wWTlzqA20
詐欺会社とつるんでるテレ東の情報ならガセ確定
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:39:04.99ID:Xsie96GN0
結局
 
  税収は必要で、どこかで取られるんだろうな。
 
  税制改革みたいに、相続税でさえ改正だもんな。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:39:05.91ID:9/AwFkKb0
>>343
>自民党に文句があるとすればNHKの延命してることだ

安倍晋三「韓国慰安婦様、すみませんでした。総理大臣として謝罪します。賠償金10億円支払います。」
>>343「自民党に文句があるとすればNHKの延命してることだ」

笑える
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:39:18.81ID:8EAK9RYI0
>>343
ただ、JR東海の葛西さんがNHKの人事を
かなり改善したから、

以前のような真っ赤赤、親中左翼の報道内容
からは結構マシになったね。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:39:46.72ID:HDqHjP6I0
>>342
何故アメリカを敵と考えるんだ??
そんなに日本を少子化にして人民解放軍を輸入して
人民解放軍自衛隊で東京大虐殺したいのか??
 
少子化の原因は増税であって、日本国は人口爆発国と違って
子供の労働や子供の換金は出来ない。子供の生産性は最低。
人不足で子供が働いてない事に気づきなさい。
 
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:41:20.93ID:gCl8ZPfc0
一部の既得権者たちだけが得をする国なんて滅びたらいいねん。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:41:25.44ID:rj/UlxDj0
>>348
経済を理解しない馬鹿の個人的な風景()なんざどうでもいい。

消費税が非就労者からも公然と税を徴収できる公平なシステムであることは何ら変わりがない。
日本の資産の7割以上が65歳以上の高齢者が保持しているのに、
何故貯金100万円も持っていない若年労働者世代が直接税増税で支えなければならないのか。
現在の富の偏在の根幹は高齢者にある。
ネゴトハネテイエ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:41:41.38ID:8EAK9RYI0
>>348
スマホも影響してると思う。
どうせ周りはみんなスマホを見てるし、
服装に気を使うことが減った。

社会が気取らなくなったのは良いことだけど、
良い生地、仕立ての服が減っていくのは
寂しいな。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:41:50.35ID:AUuAly+70
だから自民は最初から増税する気ないんだって
「増税延期」というものをこれからは選挙対策のための「増税延期カード」化したいだけなんだって
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:41:54.46ID:+EdOy7o80
>>17 アベノミクスはやはりリーマンショック級だった
>異次元の金融緩和により、日本の実質賃金や消費を下げて、日本の労働者や国民を貧しくさせているのはもちろんだが、
それにより、日銀を資産膨張させてしまったので、日銀が債務超過に陥ったり(→国民の負担増、円の価値を棄損→(悪性の)インフレや円安の懸念も。)、
日銀(異次元の金融緩和)の出口戦略の長期化によるリスクを増大させ、出口を無くしていたりする(→国民の負担大)からね。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:42:04.19ID:cj97Nn4d0
延期したら自民にスキャンダルの報復が来るだろ
100%まだ税率上げちまえよ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:42:12.21ID:vGDz3kxV0
>>315
これだけ問題起こしてる自民党が勝つ状況が異常
他の国ならデモだぞ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:42:40.02ID:hFKcTWRx0
>>NHK受信料は廃止しろ。

この意見だけは
まとまってるな

廃止に異論のコメがない
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:42:42.13ID:dKJxH+ym0
>>1
延期じゃなくて増税もうするな!
バカ安倍
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:43:09.76ID:2Z5EURFW0
さも中立風を装ってるところも滑稽だよな。
見てるやつが分からないとでも思ってるんだろうか?
だから奴らはいつまでたっても空気が読めない馬鹿なんだよ。
しかも国民の支持が得られないとわかると国民を馬鹿だと言い出すとか、

キチガイってホント終わってんな(´・ω・`)
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:43:15.25ID:a6odgdpi0
そして又野党になって
消費税解散して戻ってくる
シナリオですね
国会議員全員グルww
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:44:06.65ID:fjta4l6C0
増税やめるならダブル選挙か
するならダブルはなしと
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:44:16.99ID:ZRVSbnG40
一部の大企業と富裕層だけが得をする現状をなんとかしないとまじで日本が終るぞ
消費税延期だけでなく庶民の生活に直結する減税を考えるべき
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:44:22.05ID:2KX+lDNT0
>>350
マイナス10%ぐらいのデフレなら、
歳出を全部通貨発行で賄ってもいいぞ。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:44:31.89ID:rj/UlxDj0
>>351
>「韓国慰安婦様、すみませんでした。総理大臣として謝罪します。賠償金10億円支払います。」

一字一句これと違わない政府公式資料を提示できれば、
ここに住所と名前を書いて自殺してやるから出してみろよ共産キチガイ。

お前らは結局嘘つきなんだよ。
だから国民から毛嫌いされてるんだろうが。

お前らが駅前でウリハッキョウしていても、
「やだ何この気持ちの悪い人?死んでほしいよね。臭いから近寄るな。」
と思われて避けて通られてるだろ。
いい加減自分で自分を見つめなおして自殺しろよ。お前らは社会に対しての害悪であって、存在価値自体が無い。
いいからシネ。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:44:32.90ID:reNQEotE0
断行したら内需の息の根が完全に止まるわな
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:44:33.50ID:qNJ57LEd0
おれは立憲か共産に入れる
もう増税、値上げで苦しむのは嫌
たまには焼肉食べる日を持てる生活がしたいんだよ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:44:38.47ID:RCPZ6BLZ0
上げろ上げろ
そのぶん意地でも使わねえから
みんな死ね
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:45:30.54ID:jVwSInYp0
人民が男系天皇を求めていないのかなと思う
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:45:41.48ID:al4/e+z40
これから解散して占拠してって?消費税増税延期を争点にして?
そんな直前で政策変更されたら迷惑以外の何ものでもないんだけど?
増税延期するならもう発表してないとおかしいだろ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:46:06.02ID:c7mLAgPM0
財政出動すりゃいいのに
実際選挙前はやると言ってたのだからやれと
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:47:14.85ID:sH+5Jhv10
山本太郎が総理になって消費税をなくして!
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:48:01.02ID:Ea/VjS/p0
>>372
その2党が政権を取ったらさらにバラマキが増えてさらに増税だぞ
民主党でも十分ひどかったのに
0379374文章訂正
垢版 |
2019/04/13(土) 16:48:01.92ID:nYNYn1h40
>>374
スレを間違えてしまいました
お詫びして訂正します
誤)人民が男系天皇を求めていないのかと思う
正)人民が増税には反対ですね
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:48:04.06ID:2MJw/cDW0
>>336
所得再分配機能のある税を一切廃止して消費税だけにするというなら、その批判はごもっとも。
所得再分配は所得税や法人税でやって、それとは別に政府サービスの対価として
人頭税的な発想で国民全員から取る税金があったとしてもそれが問題という事はない。

消費税を払ったら生活が苦しいという人の救済は消費税の廃止によってではなく
生活保護とかそういう制度の範囲内で解決するべきこと。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:48:04.54ID:yEHjDokJ0
無能な政治家の選挙を繰り返し実施しても後期高齢者に牛耳られては敗北の平成と変わらない
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:48:07.51ID:pA3gyrOX0
もし今衆議院解散されたら千葉8区は桜田一択なのですがw
そんなことはどうでもいいですね、すみません
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:48:13.77ID:FJA2xy/O0
リーマン級
起きぬなら
自ら起こそう安倍晋三

馬鹿
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:48:51.42ID:+EdOy7o80
>>18 総辞職だろ
で残任期を菅にやらせて
2年後の総裁選にまた出馬すれば
連続4選禁止の党則にも抵触しないと
>
生温いね。とてもスイーツ。

そんな生温く、甘いことを考えてしまうのは、安倍政権がやってしまったことや日本の危機的な状況を全く理解していないからだろうね。

*「野党に任せたくないが、安倍政権もダメだ」と思う人は、
『参議院選挙で野党に投票して、自公を大敗』させるんだよ。

それで安倍政権は続くかもしれないが、参議院で多数派になった野党をこれまでのように舐めた真似を、安倍首相も自公も出来なくなってくるし、
マスコミの安倍政権の批判も強まり、
自民党内部でも、党内抗争も含めた政策などの議論や論争も活発化して来るだろうから。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:48:58.14ID:sCAG7mdj0
増税凍結を争点にしたところで、
全員一致で政局にならねえw
財務官僚と経団連を上から順に吊るしますくらい公約しろ。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:49:44.96ID:TNds02tt0
>>376
財政出動は既にやっててこれだからね
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:50:08.98ID:afwfz7dA0
消費税を上げる代わりに、貧乏人には給付すれば逆累進性を防げるのに、なぜか議論すらない
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:50:18.02ID:pA3gyrOX0
緊縮財政の恐怖がお前らを襲う
あっ立憲や共産が勝った場合です
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:51:07.41ID:N3EcweTS0
野党は福祉利権とか持ってるから基本、増税賛成だわw
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:51:50.35ID:rYybSzD10
>>378
民主はもっとひどかったとか言うけど民主のバラマキなんて子供手当とかだろ
自民は海外バラマキばかりだがな
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:52:09.02ID:c5KCNyX10
創価学会と話がついてるかどうかだな
北海道知事を創価に譲る代わりに解散容認とか
住民票異動もすでに終わってないとまずい
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:52:16.85ID:8EAK9RYI0
>>390
維新の会以外の野党は、急進左派、
社会主義の大きな政府だからね。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:52:19.15ID:jfEiQLw+0
今の野党だったら衆参ダブル選挙して、立憲や国民民主を無くしてしまえ。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:53:14.25ID:+EdOy7o80
>>19 とりあえず10%にして、軽減税率を5%にするのがベスト
財源は1.5兆。なあに、4年くらいなら積立金くずせばいい
>
日本政府の借金は巨大で、しかも一般会計において毎年30〜40兆円の歳入不足が新しく産まれ来ていて、
2025年には、医療介護費だけでも50兆円から75兆円まで増えて来るのに、

『財源は、わずか1.5兆円』だと!

お花畑も大概にしろ。あまりにも生温くてスイーツ過ぎて笑ってしまうわ。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:53:15.59ID:v1cGi1K50
>>381
消費税はそれ自体が社会保障費を増大させる
おむつにもミルクにも老人の食事にも消費税はかかるのだから
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:53:17.95ID:I2QraIla0
立憲は増税不可避って前に言ってたから増税延期に対して批判するんだろ?
逆風立たされてまで反対できるんか?選挙勝てる見込みまったくないんだろ?
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:53:20.85ID:/c/g1SyS0
>>392
扶養控除を廃止したんで
実はたいしたバラまいてもなかったんだよ民主は
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:53:57.41ID:8EAK9RYI0
>>395
極左の立憲が消えてほしい。

日本では、保守二大政党は夢なのだろうか。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:53:58.30ID:76wRVroZ0
>>381
なぜ?
わざわざ奪って(消費税)与える(社会保障)というのは、庶民に対しての優越感を得たいから?

ホントに気持ち悪い連中だな。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:54:38.08ID:/c/g1SyS0
>>397
一番は薬だね、薬
こえを消費税増税してもあったく意味がない、国地方の支出も増えるから。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:54:47.61ID:QU6m3UJx0
>>356
消費税だけとるなら構わんよ
所得税、住民税を働いてるものは、取られてるよ?
そこについては、どう思うの?
なくすの?
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:55:09.57ID:al4/e+z40
増税延期するなら遅くとも4月上旬までに決断する必要がある
つまりもう増税延期は無い(今後本当に世界経済がクラッシュしない限り)
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:55:30.87ID:v1cGi1K50
>>399
谷垣もあべちゃんも
子ども手当はバラマキだ
って批判してたからな

今の政治家は基本緊縮財政派
財務省の要請で
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:55:32.68ID:esMfZmn+0
お金の少ない人は、高給な仕事に就けば良いだけの話じゃん
なんのために市場経済を採用してるんだって話だよ

需要に対して供給が少ない(=給料が高くなる)仕事に就くのは、社会的にも個人的にも適切なわけでさ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:55:51.55ID:/c/g1SyS0
>>400
日本新党はそういうつもりだった。
実は民主党もそうだったはずなんだが、あんな感じにw
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:56:12.26ID:s2db98FW0
>>311
老人でも金があれば課税されるのが所得税

たとえば役所を定年退職した後天下り先で不労所得受けてる元官僚とかな
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:57:24.17ID:VZRGAL760
戦略どころか戦術ですらない
今のクソ政治屋クソ官僚がやってるもは全部姑息的な誤魔化し
いかに自分が現役のうちに金を騙し取るか、いかに後の人間に責任を押し付けるか
それだけ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:57:27.08ID:/c/g1SyS0
子ども手当ては児童手当の第3子以降をがっつりふやえばよかった
だけだったんだよ。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:57:40.58ID:76wRVroZ0
年収200万円の人達
所得に占める消費税率7%

年収1500万円の人達
所得に占める消費税率 2.5%

社会的強者から社会的弱者への政府仲介の所得移転
これ社会保障

反社会保障税(消費税)で、
社会保障充実とか頭の悪さが半端ねえw
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:57:57.36ID:2MJw/cDW0
>>401
違うだろ。
所得を把握できない層(金持ち老人、外国人とか、節税得意な自営業とか)からも税金を取るための手段として消費税を導入、
副作用として本来的には取る必要がない貧乏人から取った分は別の制度で還元するという事。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:57:59.48ID:8EAK9RYI0
>>407
野党系の一部はまともなんだけどね。

維新の会、
大塚耕平、前原、長島昭久、玄葉とかは。

でも、それ以外は左翼議員が多いから、
党がどうしても左寄りに引っ張られちゃう。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:58:29.54ID:2Z5EURFW0
自民が保守?
笑えるジョーク
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:59:30.73ID:sH+5Jhv10
麻生財務相消費税10%引き上げをG20で表明
やる気本気?
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:59:58.11ID:+EdOy7o80
>>20 >> その戦略とは・・・・・・

韓国に報復だろ!  消費税増税ではなく韓国に報復だろ。
>
日本で蔓延している『嫌韓中』ブームやスピンは、日米の既得権益、『上級市民』によるスローガンやプロパガンダだよ。

*彼らは、日中など世界の国や地域を対立させたり、朝鮮半島などを世界のあちこちを緊張状態にしてそれを維持させたほうが、
自分たちの既得権益を拡大させたり守れたりするのでね。

そのプロパガンダにいとも簡単に引っかかっているのが、
ネトウヨや安倍信者や嫌韓中の人たちだよ。

彼らは、友達や家族や恋人など親しいひとがいない、結婚していないひとが多いので、
『孤立していて孤独で寂しいひとたちが多い』ので、
それで、怖くて不安で不安で仕方なくて寂しいからね。
それで簡単に洗脳されてしまうんだよ。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:00:44.78ID:pA3gyrOX0
ここにきてダブル選の報道がいろいろ出てきているのは、
野党がビビっているのか与党にそんな話が出ているのかどっちだ?
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:00:50.97ID:4bp/Pwui0
どうせ選挙が近くなったらミサイルが飛んでくるんだろ?
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:01:31.78ID:8EAK9RYI0
>>415
労働党のブレアは、偉かったね。

労働組合との関係を切って、
社会主義、ケインズ主義を放棄して、
労働党を、米英同盟と市場経済に基づく、
近代的な中道政党に改革した。

今の党首は、また極左なんだけどね・・
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:01:45.00ID:v1cGi1K50
>>417
麻生は財務省の代弁者
総理として選挙に負け下野しようとも消費税増税は譲らなかった
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:02:29.16ID:2q/43OZX0
>>384
実はもう起きてるようなもんだから作文は簡単だって言われてる
作文だと見抜くのも簡単だがw
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:02:36.31ID:76wRVroZ0
>>424
だからユーロ離脱を選択されたんだろw
ケインズ(格差縮小)に戻りたいとな。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:03:18.74ID:2q/43OZX0
>>387
五輪特需も復興特需も有るんやで
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:04:06.95ID:/gFBl6sC0
延期とかねえから
むしろ一気に30%まであげて日本経済の息の根を止めろ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:04:21.30ID:76wRVroZ0
>>428
そろそろ同じバカ(デフレ下で緊縮財政)なら違うバカでもいいやってなりそうだな。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:04:29.22ID:sH+5Jhv10
>>388
消費が落ちて景気が悪くなる
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:04:54.97ID:2XmFNrXF0
>>425
    、z=ニ三三ニヽ、
  ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
 }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
 lミ{  ニ == 二   lミ|    文句あっか…w
 {ミ| , =、、  , =-、 ljハ
 {t!/・\  /・\ !3l
 `!、 ⌒ イ_ _ヘ ⌒ .l‐'
   Y { r =、__ ` j ノ
   へ、`ニニ´ .イ/ ~丶
  . '   `ー‐´‐'
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:05:56.35ID:+sX+J3Yw0
軽減税率が分かりづらいんだよ
都道府県別にして大都市抱えてるところは10%で小都市ぐらいのとこは8%で
田舎のところは5%か3%で良い
そしたら多少のリスクがあっても田舎に移動する人も出てくるだろう
品目別に減税するよりよっぽどわかりやすい
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:05:56.43ID:O2u6A34e0
まあ、5%上がったら10%節約しようとするのが日本人気質だからね。軽減税率だって永遠じゃないし、結果として消費減になるのは目に見えている。

霞ヶ関で電卓を叩いてたら分からんだろうが、やっぱり、資源が少なく災害が多い国の農耕民族だから、生存本能としてそういうマインドになるんよ。

消費税ゼロってのも飛躍し過ぎだと思うが、10%+軽減税率より、5%+累進物品税でええのよ。乗用車なんかも300万円を超えたあたりから二次曲線的に税率を上げればいい。どうせ2000万円の車を買う奴は3000万円でも買うから。

そんで、事業用の車両なら売り上げに応じて累進物品税部分から控除してあげると。

なっ!
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:06:39.78ID:rYybSzD10
>>413
維新は移民法通した一味だろ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:06:43.33ID:2Z5EURFW0
>>421
来年は選挙が出来ないから
ダブルか今年の10月以降くらいしかタイミングがない
野党の足並みが揃わない内に消費税増を掲げて選挙をする
負けても過半数さえ維持できればいいという与党の計算から出て来てる話
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:06:53.87ID:s6SudYAF0
早く移民を大量に入れて治安の悪い美しい国にしてくれ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:07:22.47ID:8EAK9RYI0
EU離脱の根底には、
思想的対立があるのだろう。

大陸系の設計主義と、
米英系の経験主義。

経験主義の英国からすると、
EU官僚による設計主義、
中央集権的な規制は許せない。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:08:04.96ID:sH+5Jhv10
大騒ぎして消費税はやめろーと言わないと
そこで
山本太郎が政党立ち上げたから寄付した
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:08:43.63ID:76wRVroZ0
>>442
関係ねーなw

総需要不足の時に、
財政縛るようなSMプレイにはうんざりだって話だ。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:09:29.20ID:hFKcTWRx0
>>443
じゃあ俺も豚の貯金箱
破壊して寄付するわ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:09:50.90ID:11pdpLkE0
前から噂になってたやん。
参院選前に増税延期を発表しようと思いすると 財務省やアホな経済連に潰されるから、延期実施する事がギリギリの5月末に 発表。
そして衆参ダブル選挙へのシナリオだよ。

その時は、大阪で公明党が大幅減、維新 増で憲法改正、3年後の増税の検証を維新とするんじゃないか?
公明党は憲法改正で邪魔、対中国韓国でも邪魔、軽減税率かんか余計に無駄!
公明党排除しないと日本は、終わり
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:09:56.30ID:rj/UlxDj0
>>403
俺も働いてるけど直接税も消費税も払ってるから何も変わらないが?

消費税があることで、「非就労者からも徴収」 ができている。
インフラは働いているかいないかに関わらず皆が使う。
特に医療インフラは高齢者利用の方が圧倒的に多い。加えて年金も受給している。

これらはすべて 「税金」 から出ているため、
使っている本人に少しくらい負担をしてもらわなければ、
全く関係ない世代が重い負担をすることになる。

仮に老人がパートを始めたとして、それが高額の収入であれば消費税を払ったところで何も困らない。
スズメの涙ほどの収入であればそもそも低所得者なら税金がかかっていない。

>>408
「金があれば」じゃねーよ。
「所得があれば」だよ。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:10:01.12ID:2q/43OZX0
>>439
自民党は勝てると踏んでるんだよな
国民はかなり甘く見られてる
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:11:24.39ID:76wRVroZ0
>>447
そんなに応益負担が良ければ、
無政府を目指せよw

シリアあたりは君の理想国家か?
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:12:34.15ID:2q/43OZX0
>>440
美しい国の増補版買っちゃったよ
一体何を書いたのか読みたくなった
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:12:39.74ID:+EdOy7o80
>>22 まあ、増税延期は構わんが
>
増税延期→社会保障などサービスやリターンを日本の国民は充分に受けられない、
後の日本の国民の負担や被害や犠牲が増大することになるよ。

・それはアベノミクスの完全な失敗を認めることになるが、それてよろしいか?
>
異次元の金融緩和→円安誘導→輸入価格の上昇によるコストアップ・インフレ
→日本の実質賃金や消費(購買力)の低下→日本の労働者や国民を貧しくさせている。

また異次元の金融緩和により、日銀が資産膨張してしまい、その結果、
@ 日銀が債務超過になる危険性が高まる(→日銀に公的資金投入→日本の国民の負担大。
円の価値が棄損→(悪性の)インフレや円安になる危険性も?

*また金利が上げられないので、高い金利を下げることで景気を刺激する政策が取れない→リーマンショック級の不況→日本の国民や経済は大打撃をうける)

A 日銀(異次元の金融緩和)の出口戦略の長期化のリスク増大や出口が無い問題。
(日本の国民の負担増大)

*というように、アベノミクスは大失敗しているばかりか、
これからその日本の国民に多大な負担や打撃を与えるリスクが顕在化して来る危険性がたかまっているんだよ。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:12:40.51ID:8EAK9RYI0
メイ首相は良く頑張っているよ。
今の英国議会は、腐り切っている。
無責任の塊で、醜いばかりだ。

メイ首相が良いことを言っていたが、
保守とは、
モデレート(穏健)で、
プラグマティック(実際的)で、
メインストリート(主流派)であること。

強硬離脱派には、上の3つが欠如している。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:12:48.99ID:rYybSzD10
>>447
俺も働いてるが働いてる人の負担が大きすぎるのに更に増税とかないわ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:12:59.76ID:4ZDJYTrJ0
>>6
いや、あえて自公に入れるんだよ
そうすれば景気悪化は確実で、日本経済ボロボロ
更にやりたい放題の法案が通って搾取されるんだから

そうなったら民衆が爆発するかも知れんだろ
民衆が無能すぎるから日本が今この有様なんだぞ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:13:52.87ID:8EAK9RYI0
>>452訂正、
誤:メインストリート
正:メインストリーム
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:15:02.68ID:FXkIuGSmO
>>1
[日本のマジョリティたる無党派層としての視点から]
アへ「令和の時代こそデフレ脱却を!」
クロ「景気は緩やかに拡大している」
似たような事を言っているように見えて、認識は真逆だという点に気づくべき。
そして、クロの言い方はアへを徹底的にコケにしている点にも気づくべき。
「バーカ、もうデフレじゃねぇんだよ。早く第三の矢を放て、バカバーカ」
クロが執拗に「景気は緩やかに拡大している」と言い続けているのはそういう意味だろう。
では、公正に見てどちらの言い分の方に理があるとみるべきだろうか。
驚くべきことに?認識レベルにおいてはアへの方が正しかろう。
つまり、日本経済はまだデフレ状態から抜け出してはいない。とても景気は緩やかに拡大しているなどと言えた状態ではあるまい。
物価の下方圧力の方が依然として強いのは、小売りの最前線に聞けば異口同音のはずだ。
GDPの6割以上を個人消費が占めているという点だけをみても、縮み志向が日本社会を覆っている。
(しかもこれはマネー現象などではなく、より高度に人間的現象であるのを一部の経済学屋はきちんと認めた方が良い。
もっとも認めたところで経済学屋程度ではどうにもならないのであるが)
ただ、では、そうだとすればアへは良い政治家なのか?
いやいやいや、全然ダメだろうというしかない(笑)良く言われるように政治家は評論家ではないのだから。
実効性のある対策を打ち出してこその政治家であり権力者なのだから。
よってクロの言い方は非常に無責任な言い方ながら、「日銀としてやれることはもうやってるんだから、後は政治の力に任すしかない」という認識において"正しい"。
クロがある意味こすっ辛いのは、アヘが消費税上げを果たすのをひたすら待ち続けている点だ。
アヘが上げれば、いよいよまた不景気の波が押し寄せて来るのはほぼ確実だ。
デフレどころか明白にスタグフレと言わざるを得なくなる恐れもある。
そうなれば、日銀としては「金融政策は限界までやっているが、財務、産業政策の失敗によって景気は減速し始めている」としてお手上げすることが可能となる。
(退任する際も日銀が悪かったのではなく、政治がアホだったという言い訳がたつ)
アへはそこまで気づいているだろうか?恐らく脳が足りてないがゆえに気づいてはいまい。
結局、アへは、景気の現状に関する危機感はそれなりに持ってはいるのだが、
何はともあれカッコつけているだけで、一向に有効性のある景気対策(産業政策)を打ち出せそうにない。
(これはアへの外交にしても全部同じだ。威勢の良い、かっこつけたセリフは吐いてみせるのだが、実行に移すことは殆んどない(笑)
官僚にお膳立てだけはしてもらって、ジジババや若年者を騙すためのTV映えのするところを見せているだけだ)
結局、アへは失敗を恐れているだけのデクでありトンマに過ぎない。
やっている政策は、大企業とお友達優遇だけは外さないようにした、良く言うなら穏健な、悪く言うなら停滞型の
総じては社民主義的政策をのんべんだらりんと実行しているに過ぎない。
このやり方だと確かに支持率が大幅に下がる事はあるまいが、日本社会が抱え込んでしまっている諸課題は一向に解決されないまま先送りされて行くばかりなのだ。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:15:45.62ID:76wRVroZ0
>>452
少数派が穏健的な説得により主流派になっていくことを民主主義と言う。

さあ、消費税撤廃を主流派にしていこう。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:16:40.82ID:sH+5Jhv10
>>445
寄付して!
もう頭にきてる
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:17:19.70ID:76wRVroZ0
少数派が穏健的な説得により主流派になっていくことを民主主義と言う。

さあ、消費税撤廃を主流派にしていこう。

とっとと不況(総需要不足)を終わらせよう。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:17:33.66ID:Ha9JdGvW0
消費税に関しては
それこそ国民投票やれよ

選挙とかでごまかしてんじゃねーよ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:17:57.72ID:s6SudYAF0
一割の勝ち組の為に次も自民党に投票だな
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:18:54.70ID:rYybSzD10
>>454
そのときには手遅れになってるんじゃない?
天皇制もなくなり日本合衆国とかいう名前になってたりして
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:20:07.45ID:oAKXvHfs0
俺も山本太郎に投票する
実質賃金も民主党政権より低いし、このまま安倍政権が続いたら確実にこの国は衰退するわ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:20:15.39ID:79ae8Bdd0
盗人乞食のインチキ算数の成れの果てですわな
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:20:22.25ID:O2u6A34e0
>>447
やっぱり消費税率の程度問題なんじゃない。

個人個人で閾値が異なると思うけど、心理的な限度額を超えると支出を減らしてリカバーしようと考えるのは当然の帰結だよ。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:20:44.05ID:8EAK9RYI0
メイ首相の後任候補が、
ジョンソンとかゴミばかりなんだよな。

ハモンド財務相はメイ首相を支えていて
偉いと思うけど、人気ないのかな?
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:21:29.25ID:+EdOy7o80
>>21 山本太郎総理頑張って。
>山本太郎は応援はしているが、
彼の経済や金融などの政策は疑問符が付く。

しかし、「原発の一部再稼働容認をする」国民民主とその国民民主に合流しようとする小沢一郎と分かれようとしていることは評価出来るね。
→『脱原発→再稼働エネルギー推進→東電など大手電力会社など既得権益を擁護している大規模一極集中型システム構造の破壊
→地域分散型システムへ変えていく』ことにより、「日本の産業の構造変革を促し」、それにより日本に「新しい企業や産業が産まれ来て」、
『日本の企業や産業や経済が成長出来るようになる』のでね。
そうすれば、日本の労働者の賃金や生活水準も上昇して来るよ。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:22:34.84ID:rj/UlxDj0
>>453
1個140円のカップラーメンがスーパーの特価で100円になって、8%の消費税がかかって108円になりました。
どの辺の負担が大きいの?
元々140円の定価で買うこと考えれば糞安いと思うが。コンビニ行けばほぼ定価だしな。

具体例でどの辺がどう負担が大きすぎるのか示してほしいわ。
いくらの年収が有ってどんな生活をしていれば
負担が大きすぎて倒閣運動をしたくなるのか知っておきたいんでね(´・ω・`)
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:22:43.56ID:FJvIKdTF0
>>462
かといって民主系が負け組のための政党なの?って言われると全く違うからな…
民主系もぶっちゃけ勝ち組のための政党でしかないっていう

>>466
率より頻度の問題じゃないかな
毎日毎日税金を取られるダメージが想定以上にでかいと思うわ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:23:10.72ID:NXXOMdB/0
糞アベ
イラつくわー
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:25:22.10ID:rj/UlxDj0
>>456
>「高齢者の医療費を上げるべきだろ」

自民党や安倍を熱烈に叩いている奴で、
こう主張してる政党がどこにあるのか示してもらいたいね。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:26:20.83ID:/ctZy6vt0
もう5%に戻せよ
無理だってば
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:26:32.18ID:TaFjoQg10
>>467
そんなに投票権いらないんなら移民にあげたら?
こんなアホでも1票って考えたら情けなくなる
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:27:03.60ID:rj/UlxDj0
>>443
そいつメロリンQとかやってた気違いで、バリバリ共産党から支持されてるきちがい筆頭ジャン。
俺の知識の深さが怖いな。こんなどうでもいいことまで知ってんだよなー。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:27:04.21ID:JKidKtvm0
消費税廃止を言うのは新選組しかいない世の中
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:27:13.63ID:OLmiIFu40
なんでもかんでも
税税税

悪魔のくに
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:27:47.70ID:O2u6A34e0
>>473
そうだね。買い物の度にだから比較的低レンジでの増税でも心理的圧力凄いよね。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:27:47.83ID:QU6m3UJx0
>>447
今、無貯金の人間が多い
政府のやり方が全てにおいてミスっている
増税幅が、ないところから取るから無理なんだよ。
あるところから、儲かってるところから、税を取ろうという仕組みにしていない。
税の取り立ての改悪ばかりしてる
元々消費税は、物品税であった。
たぶん、高度成長期の税の仕組みにしたらだいぶマシになるのと違うかな?
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:28:38.96ID:sH+5Jhv10
経団連に立ち向かうには
相当な覚悟がないと(お金がないと)
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:28:40.84ID:W7sDnVog0
個人的には もらったお給料ぶんしっかり消費してんだけどなぁ…
やっぱり 現役の割合減って年寄り増えて子ども増えないから民需が先細りだとおもうわ
まあ産業のほうもオリンピック景気?も落ち着いて右肩下がりだけども
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:28:54.79ID:QU6m3UJx0
海外のバラマキをやめて、
役人の給料下げるのがさきだろう
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:29:25.55ID:76wRVroZ0
消費税減税、法人税増税、金融緩和継続。
なんという正しさ。

山本太郎総理頑張って。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:30:10.35ID:rYybSzD10
>>472
具体例もなにも働いてない人は所得税かからんしゴネれば年金も払わずに済むだろ
住民税だって稼げば稼ぐほど取られる
働いてれば追加で同じ分の消費税だ
どっからどう見ても働いてるほうが多く払うだろ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:30:43.27ID:lW2Gib6o0
選挙になったら、
ゴミ安倍自民・公明党議員を落選させろ!(`・ω・´)
日本破滅バンザーイ\(^-^)/
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:32:16.94ID:uCxpE5JM0
インフレにして増税するなら賃金3倍くらいにしないとだめだろ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:32:53.11ID:W7sDnVog0
お金のないお年寄りは年金や生活保護でいいよ
問題はお金余ってるのに相続税とられたりするのがいやで見えないとこに置いてるやつらだわ
モノを持つのは豊かさの印だが お金はそうではない(永遠には持っておけない)という仕組みに変えるべき
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:33:15.20ID:8EAK9RYI0
財政の第1の目的は、所得再分配ではなく、
資源配分の効率化(市場経済メカニズム)。

政府は、市場経済を機能させるために、
国防サービス(公共財)を強化しつつ、
構造改革、規制緩和、歳出削減、減税をやる。
税収は、受益者負担を基本とする。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:34:23.61ID:B+MAp+rd0
8%維持でここまで景気後退してるんだから延期だけじゃダメだろ
減税しろよ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:34:35.71ID:0lOhOEyK0
お前られいわ新選組に全力でぶち込めよ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:34:58.91ID:rj/UlxDj0
>>446
何で消費税かと言うと、
結局自給自足でもない限り消費をしない人は存在しないので、取りはぐれがない。
事実消費税分の税収はずっと安定している。

本来であれば、資産持ち高齢者から強制的に徴収できる税制度があれば
別に消費税である必要も無いんだが、そんなことはできないし、
公然と高齢者から取り立てを開始すると高齢者票が全部敵対陣営に流れて政策どころではなくなる。

だからうやむやな全員平等にみえる消費税と言う形で徴収するしかなくなってる。
貯蓄税でもなんでもいいが、資産に対しての課税をすればいいんだが、
それは金持ち連中からの反発もあるし自分たちの資金源を立つことになるから、
これは自民だけでなくどこの政党でも大反対する。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:35:07.96ID:8EAK9RYI0
>>491
相続税は廃止するのがベスト。

保守主義者のブッシュ大統領は、
ブッシュ減税で相続税を廃止した。

でも、社会主義者のオバマが、
相続税を復活させてしまった。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:35:19.49ID:i57L1FJA0
円高対策という名目で日銀が為替介入して日本の金を海外にばらまいている
これを続ける限り、あと数年で日本経済は崩壊します

最低賃金でしか雇えない会社、そしてその最低賃金ではギリギリの生活しかできず家族を養うなんてもってのほかの日本
こんな国がどうやって健全な社会をつくれるというのだろうか

ちなみに為替介入する日銀批判はタブーとされマスコミは一切触れることがない
タブーの中でもトップランクのタブーだからね
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:37:22.65ID:+EdOy7o80
>>24 税率が10%と8%なんてそれこそそんな国はないぞw
>
「去年、消費税の税率を35〜60%まで上げないと、日本の財政や社会保障は持たない。」
というアメリカの専門家による日本の将来予測もあるからね。

「日本の将来の経済成長率が2%の場合、
→35%
日本の将来の経済成長率が1.5%の場合、
→60%
まで、去年に上げておくと、日本の財政や社会保障は持続可能になる。」という日本の将来予測。

そうやって、今後数十年間〜100年間ぐらいかけて日本の国民が毎年少しずつ日本政府の借金を返済して安全圏まで減らしていくので、
一年ごとの日本の国民の負担は比較的小さくなるそうだ。

という日本の将来予測は、日本政府が公表しているデータを基に出したそうだよ。

*だから、8%とか、10%とかで、ギャーギャー騒いでいる日本の国民は確かにナンセンスだね。
『今年35%まで増税しても良い』ぐらいなのたから。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:37:40.19ID:8EAK9RYI0
>>498
それは、全然違うよ。
為替介入は、日銀ではなく政府の責任。

為替介入は、政府の権限で、
政府が財源も用意する(FB)

日銀はただ単に、
政府の為替介入業務を代行するだけ。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:37:46.26ID:FJvIKdTF0
使った分の8%だからそもそも使える額が8%減るんだよな
無い袖は振れないわけで
内税の時に100円使ってたら、今は外税だから92円しか使えなくて、次は90円しか使えないっていう
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:37:56.87ID:0lOhOEyK0
全力でいけ、全力でだ、氷河期世代筆頭山本局長を守れ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:39:12.03ID:76wRVroZ0
>>493
ちょっと何言ってるかわからんね。
私は、価格弾性値がゼロということはあり得ないから、
消費税増税というコストプッシュインフレは、生産及び消費を減少させると言っているわけだ。

一方君は、値段が上がろうが、
同数量売れる(価格弾性値がゼロ)と主張してるわけだ。

つか、君は自分が何言ってるか分からないようなレベルなんだから、
私とは会話にならないだろ?
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:40:11.85ID:i57L1FJA0
>>500
どこが決めているかはこの際問題ではない
問題にしたところでここでは結論でない

日銀を使って日本の金が海外にばらまかれている事実がある
それだけで十分
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:40:26.37ID:P3SeFH/v0
>>1
アメリカ、中国が減税で景気減速止めようとしてるのに、役人とマスコミに乗せられて、増税して、足引っ張る、世界GDP3位のくにがあってなぁ。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:40:33.77ID:RKn9ywLI0
>>454
国民を無能にさせる能力だけはピカイチなんだよ
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:41:36.23ID:rFoZROAI0
そりゃ、政党間約束、法律を反故にするんだから、国民に信を問うのは当たり前。
消費税増税は法律なんだぞ。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:42:55.77ID:i57L1FJA0
選挙なんて不正選挙で獲得票操作されてるに決まってるだろ
誰に投票すればいいとか考えても無駄だぞ

安倍の支持率だって当然ねつ造
つまり国家レベルの嘘にはマスコミも当然加担している
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:43:45.39ID:efFyzXzT0
嘘のデータばかりだったからな
NHKにしろパチンコにしろ、この国は大嘘ばかり
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:46:24.38ID:+EdOy7o80
>>34 そういうことで、
「日本政府の借金は、日本の国民が負担する」。至極当然なことだが、こんな当たり前のことを理解出来ない、
『(おそらく消費税の増税などで自分が負担したくないから)頭から理解したくない人たちが、
日本の国民にとてもたくさんいることが、日本の最大のリスク』であろう。

*それで、消費税の増税は先送りに先送りされてきたので、
先送りすればするほど、ますます後の日本の国民の負担や被害や犠牲が甚大になって来ているからね。

○そして、『内国債の日本の場合、特に国民の負担は大きくなる』よ。
日本政府の借金棒引きの負担を引き受ける貸し手は、日本の国民しかいないのでね。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:46:36.01ID:8EAK9RYI0
所得税・法人税は、減税すべきだし、
増税するなら、消費税しかない。

ただ、今年は世界経済が減速期だから、
増税延期は有り。

あと政権の最優先事項は、憲法9条改正。
改憲のために、増税延期して、
参院選の議席を確保すべきだろうね。

「自民党+維新の会」の議席数が大事。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:46:38.83ID:nmX/NTdi0
ハンター・キラー見てきたけんど、
冷戦後の政治情勢ってこうなってんやね。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:47:20.75ID:i57L1FJA0
内閣・各党支持率
平均寿命
すべての経済的統計
自殺率
犯罪検挙率

これらのうち一つでもまともなデータはないよ
すべて嘘を公表している
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:47:47.04ID:rj/UlxDj0
>>488
何だ自分で言ってるじゃん。働いてないって。
働いてなければ不労所得でもない限り所得税は払わない。
住民税だって前年の収入が無ければ払わない。
でもインフラは使う。このインフラの原資は税金だ。

せめて消費税でも取らなければインフラのただ乗りだろ。
ちなみに消費税に反対しているのは実は日本国内にもう一つある。それは在日韓国人・朝鮮人の団体だ。
彼らは在日朝鮮人商工連合会と日本国税庁との取り決めで日本が直接税金を管理することができないようになっている。
だから脱税し放題。固定資産税もずっと支払っておらず、大阪では昨年裁判になっていた。

しかし日本にいる以上、日本のインフラは使っている。こいつらもインフラのただ乗りだ。
ただそういう彼らでも逃れられない税金がある。それがお店で商品を買った時に強制的に徴収される消費税だ。

つまり、あらゆる不公正を吸収しながらある程度の納税の義務を果たしてもらう制度として、
消費税と言うのは理にかなっている。もちろん、低所得者に対しての支援などは必要だが、
それ自体が消費税を全否定する理由にはならない。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:48:09.60ID:O2u6A34e0
>>499
> 『今年35%まで増税しても良い』ぐらいなのたから。

乱暴な理論だな。そんなもん「社会保障費という錦の御旗を掲げた利権主義」だろ。「地方創生」とかいって無意味なインフラを作り続けた建設利権を社会保障でやろうとしているのが解らんのかい?
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:48:24.03ID:sH+5Jhv10
安倍はやっかいなヤツだ
テレビも新聞も真実を伝えない
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:49:16.33ID:8dVI/Ww40
>>513
自分で確かめることもなく、税金で国債償還が行われていると思っちゃうアホがたくさんいるってことの方が危険だよ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:49:26.38ID:nmX/NTdi0
日本とアジアの政治は遅れてんのやね。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:50:32.77ID:+EdOy7o80
>>35 医療品の消費税をあげるとかあんまり意味なにんだよな
国の支出も増加するわけで。
市販薬の還付なんてやめて0とかいわんが3%くらいにしちゃえばいいんだい
国の支出も減るよw
>
医療品や医療機器などに消費税をかけると、「医療機関の経営を圧迫させたり、患者の負担増になったりして、国民が医療サービスを受けられなくなる。」という指摘があるので、
医療関係には非課税や軽減税率を適用すべきだろうね。

*新聞の軽減税率は要らないが、書籍は非課税でも良いだろう。
書籍は知識や歴史の宝庫であり、伝承でもあるのでね。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:51:08.18ID:B+MAp+rd0
不正統計あった後でも各市町村の景気アンケートなんかパフォーマンスで
収集に来ないで勝手にデータ作って国へ送ってるからな
律儀に自分から届けてくる人のアンケートなんかはダイレクトにゴミ箱逝きよ

だから景気に関する結果の報道もかなり現実と食い違ってるのばっか
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:54:10.28ID:i57L1FJA0
町のスーパー、デパートみてみりゃいい
景気なんて悪いに決まっている

儲かってるのはネット通販系の会社ばかり
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:54:20.42ID:8dVI/Ww40
>>519
そもそも、利権があってもいいじゃん
別に無意味なインフラ作ってもいいじゃん

そもそも、二本が経済停滞してるのは公共事業叩きって公的資本形成を減らし続けたのが一因だし、
利権がどうこう言って金を使わないようにさせてる奴等の方がよほど社会に迷惑かけてる
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:55:19.84ID:0lOhOEyK0
消費税撤廃、法人税増税、所得累進強化、物品税
税金はこれだけで十分、これだけで政府支出をすべて吸収できる
つまり歳出と歳入のバランスが取れるという事だ
そしてバランスが取れていればインフレを抑制できる
後はテラ財政出動すればいい、総供給拡大政策を取りながらどこまでも経済成長をめざせる
この閉塞感漂う腐った状況から抜け出して、新しい時代の扉を開くのはれいわ新選組だけ
れいわ新選組に入れよう、ネトサポキラーの俺が言うんだ、間違いない、ネトサポの反対が正解
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:55:29.03ID:i57L1FJA0
今の日本は日本人が金もってなくて日本製のパソコンを買えない
経済いいわけない
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 17:59:00.08ID:aYWtLeF20
延期したら景気減速→アベノミクス失敗を認める事になるからありえない
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:00:38.33ID:8EAK9RYI0
>>529
日本経済が良いのも悪いのも、
世界経済という外部要因だからね。

アベノミクスはあまり関係ない。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:01:05.64ID:2q/43OZX0
>>529
財務省「その方向で行きます」
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:01:29.77ID:+EdOy7o80
>>36 3度目もなにも
まず景気回復してから考えろ
>
これまで消費税の増税を先送りに先送りして来たので、
日本政府の借金は巨大化し、毎年30〜40兆円の赤字垂れ流しは止まらず、今後社会保障費は急増するから、
『もうこれ以上消費税の増税を先送り出来なくなってしまっている』よ。

これ以上消費税の増税を先送りしたら、(増税して行っても厳しいのだが)日本の国民は社会保障などのサービスやリターンを充分に受けられなくなるし、
後の日本の国民の負担や被害や犠牲が遥かに大きなものになってしまうからな。

○だから、もう『景気がどうのこうの』と言っている余裕は全く無いんだよ。
景気が悪くても、消費税を増税して行くしか無いんだよ。
→つまり、「どういうことか?」と言うと、
『もう既に日本は財政敗戦している。』ってことだよ。
後は、「増税していった場合と増税をしないで先送りした場合の日本の国民に与えるダメージがどちらが大きいのか?」問題、
つまり、『ダメージ・コントロールの問題』なんだよ。
→それで、消費税の増税をしないで、先送りした場合のほうが、後の日本の国民の負担や被害や犠牲が甚大になってしまうから、
『早く消費税をガンガンと上げていこう』ということになるんだよ。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:01:30.31ID:pZt8Wxfx0
>>2
増税したのは自民党だし、これから増税するのも自民党だ。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:02:25.27ID:sFbMum290
日本破壊の立役者

アメポチ左翼、賄賂自民党をよろしくおねがいします
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:03:19.91ID:rj/UlxDj0
今は訪日外国人は3000万人を超えた。
彼らが納める宿泊費や交通費、食費などにかかる費用で治められる消費税額もばかにならない。
消費税を止めるとそう言ったところからの収入も無くなってしまう。

一応(去年外国人向けの免税額が10001円から5001円以上に下がっている)
お土産などの購入をした場合消費税分を免税されるようにはなっているが、

基本的に電車、バス、タクシー等による旅客の輸送、並びに国内における飲食又は宿泊については消費税免税の対象外なので、
こういった大きい出費の際に得られる消費税も日本国民の助けになっている。

ここまで理解して話している奴皆無だろうな(´・ω・`)
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:04:41.18ID:pA3gyrOX0
>>529
まあそうだよな
でもアドバルーンを上げている人は相当危機感があるんだよな
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:05:04.50ID:8dVI/Ww40
>>537
日本の場合、債務上限とかがないので税収が不足すれば、国債で穴埋めすればいいだけ
仮に消費税を無くして税収が減ったとしても誰も困らない件
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:05:26.42ID:sH+5Jhv10
ほんと貧乏国に年々スピードが増してる
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:05:49.57ID:O2u6A34e0
>>526
> そもそも、利権があってもいいじゃん

だから程度問題なんだよ。利権というのも、受発注者間の調整として僅かなバイアスとして作用しているうちはいいが、限度を超えたら金権汚職に逆戻りだろ。

> 別に無意味なインフラ作ってもいいじゃん

論外だな。企業が「一部の限られた従業員の為に高額な機器を導入」しても、多数の従業員がそれに見合った恩恵 (例えば事業効率の改善など) を受けられないのなら、それを応分に負担する正当性とはなり得ない。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:06:53.53ID:rj/UlxDj0
>>539
「無限に借りつづければ返さないと同じこと」 だと思って、
「消費者金融から延々借りまくれば勝ちゲー」 とか言う奴がどこにでもいるんだよな(´・ω・`)
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:08:44.48ID:FJvIKdTF0
>>540
そこまで金持ってない現役世代から金抜きすぎなんだよ
一番金使うところから金抜きゃそりゃダメになるって
取りやすいところから取りすぎだわ
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:10:17.35ID:8dVI/Ww40
>>541
お前の論外って言うのは要は一部の人間だけが目に見えて得するのがむかつくって言ってるだけでしょ?

経済停滞に比べたら果てしなくどうでもいいことじゃね?
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:10:24.20ID:HlxgY4Ma0
消費税増税凍結を言うまともな野党が無い
維新ぐらいか
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:11:16.17ID:8EAK9RYI0
>>542
極左がMMTを支持してるんだよね。

知識レベルが低いから、
政策の理論と実務を理解できないんだろう。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:11:51.82ID:2q/43OZX0
>>542
お前みたいな国家財政と家計を混同する馬鹿も多くてなw
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:12:51.39ID:B88eVUM00
>>263
で、買った瞬間に延期撤回して、しかも次の増税予告を宣言されるですねw
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:12:52.46ID:8dVI/Ww40
>>542
家計と通貨発行権のある政府を混同しちゃう奴ってどうしようもないよな
家計がする借金と違って自国通貨建て国債は買い倒れリスクがほぼゼロな通貨とほぼ同じものであるって認識すらできないんだから
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:13:37.17ID:+EdOy7o80
>>37 MMTとは、ごく当たり前のことを述べているだけで、
それを中野剛志さんやそのお師匠さんの藤井聡さんたち、あるいは異次元の金融緩和が大失敗した後にその政策を後押しして来た『リフレ派』が焦って、
『公共事業などで財政出動したいために』、今飛びついているだけだよ。
(彼らは以前、公共事業などで財政出動したいがために、「シムズ理論」と飛びついていたよ。)

*しかし、これまで金融緩和と財政出動を繰り返しして来たが、それらは一時的には景気を刺激は出来るが、
『日本の企業や産業や経済を成長させる効果はほとんど無かった』。
それで、日本は経済成長出来なくて、日本政府の借金を膨らまし、失われた時代が30年間も続いている。

*アベノミクスは(訪日客の増加以外)大失敗しているので、
アベノミクスや財政出動や金融緩和以外で、日本の経済などを成長出来る政策や戦略を考えて、それらを実行していくことになるね。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:13:51.75ID:2q/43OZX0
まず、いわんかなと桜の討論見れ
それから反論
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:14:20.65ID:2q/43OZX0
安倍の本届いたわw
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:14:22.32ID:vlJ0nMei0
>>547
そりゃ宿泊、飲食だと仕入れにも消費税かけ売り上げにもかけて美味しいだろうよ。でもそれが消費減退を招いているのではないですか?
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:14:41.78ID:B88eVUM00
>>290
「軽減税率だけは撤回して(但し新聞だけは軽減税率適用のまま)、
予定通り増税せよ」の世論を味方に付けるとなると…なんだよね
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:14:47.53ID:O2u6A34e0
>>545
> 一部の人間だけが目に見えて得するのがむかつくって言ってるだけでしょ?

一部の人間だけしかメリットを得られない公共事業は公共とはなり得ないぞ。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:15:24.87ID:FrsXjFZW0
延期したらまた財務省&マスコミに別な角度から総攻撃かな
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:16:43.36ID:B88eVUM00
>>333
国内に対してだけ「増税撤回も検討する」で選挙を行い、
国際公約なんで結局は予定通り増税ってやることだって
十二分に考えられるんだよね
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:16:44.62ID:2q/43OZX0
>>558
増税して財政健全化して国の借金を返さないとハイパーインフレになって破綻するぞ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:17:10.09ID:8dVI/Ww40
>>557
なり得るでしょ
例えば、学校を建てることは公共事業になり得ないと?
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:17:15.97ID:+EdOy7o80
>>38 一方貿易戦争で終わったとネトウヨが喜んでた中国は
2019年後半にはもう持ち直す模様
>
中国の経済などは一度ぐらいはクラッシュすると思うが(クラッシュするのは、中国以外の米欧日などの先進国、トルコやベネズエラなどの世界中の国々で一度はあるだろうが)、
それから立ち直れば、
20年後、中国のGDP、経済規模は日本の10倍になるそうだよ。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:17:42.81ID:FJvIKdTF0
>>558
軽減税率目当てのマスコミって本当糞だわ
あいつら完全に利害関係者じゃねーか
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:18:03.74ID:2q/43OZX0
そりゃWSJも鼻で笑うわ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:18:09.87ID:+EdOy7o80
>>40 デノミすれば良い
>デノミって結局日本の国民の負担になるよ。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:18:29.65ID:ChEh8U+70
>>514
また格差が開くなw
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:18:31.69ID:2q/43OZX0
頑張れあぼーん
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:20:05.43ID:RtZJccKg0
>>1
>政権への逆風が強まるなか、いま、安倍総理大臣が「ある戦略」に打って出るとの見方が急浮上しているんです。

なんだ、また人工地震でも起こして
安倍ちょん英雄譚でも語るのか?w
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:20:10.67ID:8dVI/Ww40
金融機関は国債不足で困り、経済は需要不足で停滞している現状において、
なぜか、国債を減らせ、消費税増税して需要を減らせと叫ぶ奴等

理解できない
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:20:17.02ID:88M3tucR0
消費税上げたらもう何も買わないからな
すでに蛋白源は海外製プロテインにしておいた
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:20:46.52ID:ChEh8U+70
>>537
民泊で自炊している外国人観光客は意外と多いけどなw
タクシー使わず、電車か、バス、白タクで移動するし、
税収はそれほど望めいない
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:21:19.73ID:B+MAp+rd0
公務員のレスまとめ

10万の買い物してもたった2千円増えるだけだぞ?そんな苦しいの?
批判ばかりしているバカは底辺の妄想
底辺は税金もまともにおさめていない奴ら
底辺に人権なんかないだろ。
底辺はまともに納税できるように努力しろよ
国力のためには底辺は限界の生活でとどまってもらう必要がある
悔しかったら公務員になれよ/何でならなかったの?
ああ。おっさんは途中から公務員なっても底辺だから乙w
公務員は若いころ勉強をしっかりやっていたから偉い
お前らは若いころ勉強できなかったゴミ屑
景気は気だよ。不景気と感じるのは本人の気の持ちようだ
景気は良いから公務員の給料は上がるしボーナスも上がる
公務員の給与UPは増税分のほんの一部だからいいじゃないか
世間の店が廃れ、CMが金貸しばかりに見えるとかいう話は不確実
実際のデータは景気が上がっているので確実性がある
俺の周辺は景気が良いんだけどな?買い物に出かけても長蛇の列だぞ?
公務員の給与を基準にしている企業もあるんだから公務員の給与下げれる訳ないだろバカ
お前の所は賃金下がってる弱小会社なの?
バブルの頃も景気が悪いという奴は沢山いただろ
バブルの頃でも沢山会社は潰れていた。
お前らの会社はバブルの頃でも潰れるような弱小会社ってだけだろ
公務員は民間じゃないから財政に関係なく給料を保証されるべき。
民間の常識を当てはめるな。
給料が良くないと優秀な人材が集まらない。
お前らの上司も優秀じゃないだろ?公務員のがまだ優秀
もっと大局的に物を見ろよ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:21:24.88ID:B88eVUM00
>>428
衆参ダブルとはならず、参議院選挙だけでも圧勝してしまった場合、
2021年夏まで今の状況が続いてしまうんですが

>>430
2021年4月に25%にまで一気に上げてしまうってのも、ありうるのかなぁ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:21:40.70ID:O2u6A34e0
>>561
恩恵を受ける分母が大きければいいだろう。加えてそこで知識を得た子供たちが将来の国を支えてくれるのだから。

問題は、たったの数人の為にと、地方創生や社会保障を声高に叫び、そこに必要以上のマネーを呼び込もうと画策しているビジネスマンの問題なんだがな。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:22:34.45ID:B88eVUM00
>>439
今年の解散がなければ、2021年夏までそのままとなる(と思われる)だけにね
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:23:04.35ID:uWr0Dfqe0
延期より廃止しろ。

消費税は悪税だぞ。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:23:22.87ID:rj/UlxDj0
>>549
国家財政を理解していないのは自分だろ。
国債の無限発行とか国の信用を棄損することにしかならず、引いてはインフレを招く。
そう言えば過去に国債の発行高を増やして大インフレを招いたことがあったな。
そのインフレの被害はどこに向くのかね?
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:23:43.28ID:RtZJccKg0
>>562
具体例も出さず、根拠のない妄想語ってるようにしか見えんわw

そもそも知財泥棒で世界中の信用がなくなっているバカ中国が
一度失墜したあとに、元通りの状態まで回復するとは到底思えんw
あの国は失墜したらそれっきり終わりだろうよw
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:24:02.09ID:ChEh8U+70
もし増税が必要なら、内部留保金課税ですよ
ついで日銀当座の金利引き上げです
今、政策分に1%ですが、これを8%に引き上げる
すると銀行は貸出にまわすしかなくなるので、市中貨幣が激増する
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:24:19.17ID:2q/43OZX0
>>582
頭が400年前か?
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:24:49.78ID:rj/UlxDj0
>>575
旗色が悪くなると3000万人善人が民泊野宿徒歩移動飯も自炊飯の種は自国持込み
と言う妄想を言い出すよな。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:25:14.01ID:uWr0Dfqe0
>>560
逆に生産性が下がり、国債の外債化がすすみ、アウトだぞ。

適度な国債発行は必要。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:25:22.34ID:8dVI/Ww40
>>578
地方創生や社会保障を声高に叫んでいいじゃん
必要以上のマネーを呼び込んでもいいじゃん
足りなくなるよりマシでしょ

オレは利権がーとか言う連中のせいで経済が停滞してることの方がよほど問題だと思うが?
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:25:32.63ID:+EdOy7o80
>>41 はっきり言って民主党の方がまだマシだった
>
異次元の金融緩和などの日本の国家と国民の生活や生命を危機にしていく政策は取らなかったからね。

鳩山の『地球温暖化対策』や菅直人の『再生可能エネルギー推進普及政策』とは、
日本の既得権益を破壊して、日本の産業構造の変換をすることで、
新しい企業や産業が産まれて来て、『日本の企業や産業や経済が成長出来るようにする戦略』だったからね。

・旧民主系でよりマシな国民民主党に入れる
>国民民主は、原発再稼働一部容認してして、
それは東電など大手電力会社など日本の既得権益を擁護し、
日本の産業構造の変革→日本に新しい企業や産業が産まれて来て→日本の企業や産業や経済が成長出来るようにすることを妨害する政策なので、
国民民主には投票せず、『脱原発派』の政党や議員に投票すべきだろう。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:25:45.62ID:pA3gyrOX0
ああ一度でいいからインフレを味わってみたい
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:26:05.23ID:E+f5gjcx0
法人税上げれば消費税増税なんかしなくたっていいのにな
安倍は大企業の経営者を喜ばすことしか考えてない
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:26:16.25ID:uWr0Dfqe0
>>546
維新は、言ってねーぞ。
工作員。

言っているのは、お前ら統一教会が嫌う

共産党だ!
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:27:19.45ID:uWr0Dfqe0
>>576
よう、お前は朝鮮人か?

公務員に成り済ますコウムインガーよ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:27:23.48ID:2q/43OZX0
>>593
増税したらコストプッシュ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:28:11.59ID:rj/UlxDj0
>>596
すると消費税増税凍結で共産党と自民党が共闘するのか。
胸熱だな(´・ω・`)
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:28:20.73ID:cBLN/Qr60
今になって延期とか逆に混乱するわ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:28:59.17ID:WMm1AaAI0
延期したら自民党大勝 大阪除く
しなくても自民党大勝 大阪除く 他に入れる党がない

結局 同じ 国内景気悪くなってもいいから実施する
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:30:08.69ID:2VKWYYpd0
>>537
延べ三千万人、滞在日数を考えればその大きさなんてしれてるよな
デパートでインバウンド売上高が上がったって言っているけど
所詮日本人向けの売上高の足元にも及んでいないけどな

景気を悪くしているから日本人からの売り上げの伸びより外国人に期待しなきゃならんバカみたいなことをしているからだけどな
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:30:15.84ID:2q/43OZX0
>>602
他に入れる党は続々出るから心配すんな
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:30:25.86ID:Y0CaXYiT0
俺が増税に反対なのは増税された分が
有効に使うわれてるとは到底思えないからだ。
砂漠に水を撒くから水を恵んでください、という
バカの頼みは聞けない
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:30:39.80ID:NSLQKga/0
10/1から10%見込んで定期券を区間変更してしまった。
4/14〜10/13 の半年で買えば、次の半年も9/30に継続定期購入できるので、8%で買える
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:30:48.90ID:1VeBBGQi0
もともと安倍は「消費増税は私の使命、政治的命題。逃げずに引き上げる」って国会答弁で宣言してるのにね。
まあ、口からは妄想か嘘しか出てこない男だけど。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:30:55.58ID:ChEh8U+70
まあ、年金、健康保険の社会保障がトータルで赤字だったことは
これまで一度たりともないのだけどね。しかも改革という名の支給削減と保険料引き上げで
これからも赤字になることは決してない

でも、消費増税の錦の御旗には、必ず、社会保障の為というウソがまかり通っているw
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:32:02.50ID:+EdOy7o80
>>42 法人税下げられないじゃないですか。
>
法人税は、減税だよ。

法人税を上げたり高いと、将来の日本の経済力を阻害するそうだから。

*だから、法人税を減税だけど、減税に条件付けたらええんちゃう?

労働者にサビ残や残業や休日出勤や不規則な労働シフトをさせている企業(の経営者)には、減税させないとか、
あるいは懲罰的に法人税を上げるとかね。

女性や障害者などが働きやすいとか、(男性でも)育児休暇を取れるとか、有給休暇がきちんと労働者が取れるとか、
などなどの条件を付けてね。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:32:09.61ID:O2u6A34e0
>>590
利権が限度を超え、私利私欲の為に国税を浪費していたら税収なんぞいくらあっても足らんよw

そもそも、地方公共事業は最早景気刺激策にはならんぞ。一時的な地域所得に寄与するだけで、将来の維持管理の為の負債にしかならん。北海道夕張市が良い例だ。

そんな事をやっているから、事業仕分けなんて馬鹿な事をやられる羽目になる。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:32:11.03ID:E+f5gjcx0
システム改修とか進んじゃってるからなあ
今さら延期なんて可能なのか?
システム会社はみんな増税と軽減税率に絡むバージョンアップを見込んで
計画立ててるだろ
延期を決めるなら3月くらいが期限だったんじゃないの
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:32:50.58ID:OLmiIFu40
奪われたものは奪い返すしかないなあ
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:33:21.03ID:9eIeR6jd0
借金するとお金が増える
通貨発行もこれに縛られている
国の借金とやらを問題視してこれを抑制したのでお金が増えなくなった
お金が増えないのだから貧乏になって当然
借金しないで通貨発行できる仕組みを考える時期に来ている
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:33:38.70ID:ajUvvyMQ0
消費税を徴収したって、社会保障費には使われてないからなw
ほとんどが借金返済とか言って実質的にな金を消してる状態
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:34:04.75ID:E+f5gjcx0
法人税を上げれば、課税所得を減らすために
人件費上げたり、設備投資したり企業は節税対策に金を使うわけで
景気も潤うと思うんだがな
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:35:05.44ID:M6NqX9dm0
アハハハハハハハ!
ODAについての話しを一つ!宇野正美さんと言うジャーナリストがアメリカがイスラエルに無償援助している
36億ドルは本当は日本の金だろう?とアメリカの大臣に質問したところ「ノー!と言って人差し指一本出して
36億ドルは公式の数値で日本国民をだます数値で本当は非公式で一日1億ドル、一年間で365億ドルだ!」と言われて
驚いたと言っていた!今までこんな話何千、何万とあるが知らないのは我々日本国民だけ! nj
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:36:31.31ID:9eIeR6jd0
>>614
さらに言えば
新自由主義、グローバリズムによって
増えないお金が一部に集中する
庶民は貧しくなる以外にない
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:37:00.52ID:8dVI/Ww40
>>610
あのお、日本は需要不足で経済が停滞していてですね、
維持管理費を削ったのは経済停滞の一因なんですよ
んで、地方の破綻ってのは経済停滞したから起こったんだが?

事業仕分けなんてお前みたいな考えの奴らがやったことじゃん
事業仕分けがバカみたいなことだと思うんだったら自分の考えを改めるべきでは?
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:37:20.15ID:1VeBBGQi0
>>611
消費税を充てるとしてる幼児教育無償化がはじまるし、予算つけたから
延期はないだろう。
第一次のときも消費税押し付けるために自民重鎮がアホを担いだわけで。
任期中に意地でも引き上げさせてバイバイだよ。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:37:42.47ID:xGD0H5Cr0
そもそも安倍さんは増税を行うと明言して国民に信を問うたんだよなあ
そして国民の大多数は増税を受け入れた
なのに今更景気ガーとかガキじゃないんだからわがまま言うなよ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:37:50.38ID:hXiCWCaG0
投票率が減るだけで自民党が負ける要素ないからな
野党が朝鮮に汚染されてるのが痛い
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:38:25.21ID:76wRVroZ0
>>616
法人税やら所得税の累進というのは
恐慌(総需要不足)を経て人類が考えた叡智の一つだ。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:38:44.80ID:M6NqX9dm0
アハハハハハハハ!
★安倍政権になってからの海外ばら撒き
中国・・・・・・・・・・・・・2016年2月までに、1200億円  技術支援、環境支援別、
(かつての自民党で3兆円以上、技術支援、環境支援別、)
中国緑化支援・・・・・・・・・90億円(残額10億円と合わせて計上すると100億円)
韓国・・・・・・・・・・・・・10億円無償献上
(かつての自民党で8兆円以上、技術支援、環境支援など含めれば11兆円、)
モザンビーク・・・・・・・・・700億円
シリア・・・・・・・・・・・・3000億円+59億円
ラオス・・・・・・・・・・・・90億円
ASEANにODA・・・・・・2兆円
ASEAN支援 テロ対策・・・450億円
インド・・・・・・・・・・・・3兆5000億円
インドへ円借款・・・・・・・・2000億円
ミャンマー・・・・・・・・・・600億円
ウクライナ・・・・・・・・・・1500億円
バングラデシュ・・・・・・・・6000億円
ミャンマーの債権免除・・・・・2兆3000億円
ベトナム・・・・・・・・・・・8000億円+6000億円
アフリカ・・・・・・・・・・・3兆円
米国にアベノミクス許容費用・・105.2兆円
米国にリニア・・・・・・・・・5000億円+リニア技術(無料)
北朝鮮・・・・・・・・・・・・2兆円(再拉致認定の場合)
パプアニューギニア・・・・・・200億円
世界銀行・・・・・・・・・・・5000億円
中東支援・・・・・・・・・・・54億円
発展途上国・・・・・・・・・・1兆7400億円
フィリピン・・・・・・・・・・200億円の円借款
エジプト・・・・・・・・・・・3000億円支援
エジプト・・・・・・・・・・・411億円の円借款
ヨルダン・・・・・・・・・・・120億円の円借款
中東・アフリカ向けテロ支援・・18億円
各国の防災対策費・・・・・・・4900億円(40億ドル)
バヌアツ・・・・・・・・・・・2000万円+1億5000万円の支援
アジアインフラ投資銀行・・・・1800億円 あくまでも現在は試算
ネパール支援・・・・・・・・・10億円無償提供
メコン地域・・・・・・・・・・7500億円支援
難民支援・・・・・・・・・・・970億円
ウズベキスタン・・・・・・・・120+7億円
カンボジア・・・・・・・・・・170億円
国際協力機構、アジア開発銀行・約1兆2000億円
(民間にも約1800億円融資)
シリア難民支援・・・・・・・・3億円
途上国支援COP21・・・・・1.3兆円
アフリカテロ対策・・・・・・・126億円
アフリカ・・・・・・・3000億円
台湾・・・・・・・・・・・・・100ドル支援
エジプト新博物館建設・・・・・・・・500億円
ミャンマー支援・・・・・・・1250億円
キューバの対日債務を免除・・・・・・・・・1200億円
ミャンマー支援・・・・・・・8000億円
ロシア支援(領土返還無しで)・・・・・・・3000億円
フィリピン・・・・・・・・・・1兆円
インド・・・・・・・・・・1900億
そりゃ何十億円や何百億円や何千億円や何兆円も貸していると言ってはいるが
円借款に詳しい人は三分の一は帰って来ないのを分かって貸している又貸したのにもう返さなくて
良いですよ!と言ってプレゼントしている金額も相当ある!そして最初からプレゼントも!国民の血税を
自分の金か?いや!紙くずぐらいにしか思っていないのかキチガイ糞議員!糞官僚共!国民の為に働くどころか
殺しに来ているだろうが!年間自殺数10万人以上! このばらまいた血税の何百分の一の血税で何万人救う事が出来るんだ?
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:39:04.50ID:ZdwQeuOf0
消費税延期で選挙か
予想通りといえば予想通りだな
増税して選挙戦えるわけないしな
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:39:05.25ID:vlJ0nMei0
>>620
どうだったっけ。今回は軽減税率だのついでにキャッシュレスも推進させようだの更に面倒くさいことになっているけど。安倍さんは自分の利になると見たら構わずやると思う。嘘つくことにも抵抗がなさそうだし。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:39:17.51ID:+EdOy7o80
>>45 すでに消費税増税擁護のネトサポが投入され活動している模様
>
俺は消費税増税派だけど、アンチ安倍、アンチ自民やで。
安倍政権は早く倒したほうが良いと思ってるで。

でも、「野党に政権を取らせたくない人たちも多いだろうから」、
「野党も嫌だが、安倍も駄目だろう。」と思っている人たちに、
衆参ダブル選挙もありえるが、7月の参議院選挙で『野党に投票して、自公を大敗させよう』と呼びかけている。

それだと、自公政権は続くが、安倍政権はが続いたとしても、安倍首相の求心力は低下し、自民党内部でも権力闘争も含めて政策などの議論や討論が活発化してくるからね。

安倍政権が続くほど、日本や日本の国民の思考停止状態は続いて、後の日本の国民が悲惨な目に遭うからね。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:40:26.93ID:6UM7O90s0
>>612
8パーセントに上げてなければ
今頃はデフレ脱却してたかもねー
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:40:48.97ID:vlJ0nMei0
>>625
まあ、それについては国難だの拉致問題だの安倍さんの手口に騙されてしまった有権者が馬鹿だったとしか。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:42:24.87ID:8dVI/Ww40
>>632
上げなくても財政健全化って言って、その分歳出削ってただろうから結局デフレ脱却できな買ったと思うよ
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:42:50.58ID:v8caxHqx0
最低でも5%に戻すべき。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:43:20.10ID:rj/UlxDj0
>>603
たかが知れてないけどな。
まったく考えもしていなかったことを指摘されて悔しいのはわかるが、
知ることと知らない事には雲泥の差があるのでちゃんと勉強しろよ。

そもそも景気が悪いと言うのは誰の感覚なんだろうな?
このGW中の旅行者も各鉄道、航空、旅行会社の試算で
前年比1.6倍だの予約数が過去最高だののニュースが連発してる。
今日のニュースでも出てるから自分で確認しろよ。

過去最高ってバブル時代より多いってことだぜ?
まぁこの俺も沖縄に1週間ほど行ってくるけどな(´・ω・`)
君はどこか行かないの?
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:43:41.75ID:SS4IgR+r0
景気悪化政策を実施するのに景気悪化を理由に回避してるといつまでも実施できないぞ
庶民の預金を公務員と利権者の懐に移す政策なのだから景気判断など不要だろ
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:43:49.03ID:GU109WDf0
>>632
それは
働いてた実感としてある
アベノミクスが始まり
増税する前は
人がモノを買い始めてた
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:43:55.01ID:oAKXvHfs0
>>626
安倍政権になってから大量の韓国人観光客を受け入れてるし、自民党こそ朝鮮に汚染されてるだろ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:43:58.87ID:B88eVUM00
>>558
マスコミだけを懐柔させる作戦ねぇ…
新聞だけ軽減税率を残し、あとは全て10%に上げてしまうやり口を
選挙終了すぐさまに宣言するかどうか
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:44:23.92ID:1VeBBGQi0
>>625
大多数は棄権、投票に行った半数以上は自民以外にいれた。
自民が大勝して議席3分の2を手に入れた。
もう選挙結果は何の意思も反映されとらん。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:44:38.80ID:2N8bY4jy0
消費税上げなかったとしても五輪が終わったら不況になるのは目に見えてるし
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:45:06.17ID:1VeBBGQi0
>>641
4月からの移民大規模受け入れで、韓国人だけ2万人の枠を政府が主導してるしな。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:45:09.24ID:E+f5gjcx0
>>630
そう、今回はかなりシステム改修がやっかいだからね
経団連のお友達からも言われてんじゃないの
もう延期はムリですよって
安倍は自分の利じゃなくて経団連の友達のためだけに政治をやってるようにしか見えないけどな
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:45:21.71ID:pA3gyrOX0
選挙結果すら否定するとは…
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:45:23.44ID:76wRVroZ0
>>639
赤字国債発行すれば、
預金を政府が借り上げられるではないかw

実際は預金も減らないんだけどな。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:45:41.96ID:xGD0H5Cr0
何を言おうが勝たせたのは国民黙って増税受け入れなさい
二年前安倍さんははっきりと増税を行うと明言してたんだから
甘えるなごみ共
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:46:07.95ID:ZdwQeuOf0
>>644
NYダウが順調だから五輪終わっても日経も引っ張られて株価は上げ続けるので不況にはならないっしょ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:46:41.39ID:B88eVUM00
>>630
結局は
・新聞以外は軽減税率撤回
・キャッシュレスは推進させる(この形でキャッシュバック)
あたりになるんじゃないのかと、予定通り10月増税のままで行くのであれば
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:47:42.56ID:76wRVroZ0
>>650
どんな命令でも反抗することなく、
和して受け入れよと。

怖い時代になりますね。
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:47:59.37ID:B88eVUM00
>>647
軽減税率を撤回することで、消費税増税が予定通りできるのであれば、
冗談抜きで壮大な皮肉になるんじゃないのか?
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:48:24.53ID:xGD0H5Cr0
普段政治家に公約守れと抜かしてるのに
自分らの都合の悪いことになったらやめろだの言ってて呆れるわ
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:48:55.12ID:fC1ZnK+r0
キャッシュレス決済によるポイント還元とか何の対策にもなってない対策やめろ
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:49:45.14ID:76wRVroZ0
>>637
2018年名目GDP成長率0.6%(G7最下位)
GDPデフレーターマイナス 0.1%(前年比)

不況だな。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:50:27.15ID:ZYr67WTb0
>>643
ところが前回の衆議院選挙での自民の得票率は48%で過半数に届いていないんだ
それで大勝できてしまうのは制度の欠陥だと思わんか?

届出政党等別得票数(小選挙区)
http://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/data/shugiin48/index.html
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:50:42.61ID:O2u6A34e0
>>623
需要不足? それはそのマーケットの必要性が無くなったんだから事業転換が必要だな。

俺は事業仕分けには反対だ。

おまえのように、

>>526
> そもそも、利権があってもいいじゃん
> 別に無意味なインフラ作ってもいいじゃん

>>590
> 必要以上のマネーを呼び込んでもいいじゃん
> 足りなくなるよりマシでしょ

などと、利権上等などんぶり勘定の奴がいると、あらゆる増税の根拠として利用される。結果としておまえのような奴が事業仕分けなどの介入を許した甚だ迷惑な存在だ。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:50:45.68ID:FNFY5D+90
企業は上がることを見込んで手を打ってるね。
この1年間で値上げした品目の一覧表どっかにない?
アチコチで値上げ続けてるのにオマイラ黙ってて優しいね。
昨日もどっかのコーヒー屋が値上げを発表した?
アッ、コーヒー飲むのは金持ちだけだから無問題かwww
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:50:51.46ID:xGD0H5Cr0
>>654
二年前の選挙の争点は消費税増税の可否だぞ
それにゴーサイン出したのは他ならぬ選挙権を持った普通の日本人
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:50:58.84ID:E+f5gjcx0
令和や他の年号の候補を見てもMTSHは使えないというシステム上のルールを守ってるしな
今さら消費税延期したらシステムに混乱をきたすってこともわかってんじゃないの
俺は消費税増税には反対だけど、10%の増税はもう時期的にムリだと思うよ
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:53:08.69ID:oAKXvHfs0
安倍はメディアをコントロールしてるだけで、実際は移民推進するし賃金も民主党政権以下で
こいつは民主党政権以下のダメ総理たよな
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:53:12.38ID:9uds21FC0
社会保障費は2025年には今より40兆円増えて150兆円になるんだよ。
それをすべて赤字国債で賄うなんて無理。
やろうとしたら、国債の金利が高騰して、円が暴落しておしまい。
将来をマジメに考えれば消費税増税するしかないんだよ。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:53:48.84ID:2q/43OZX0
>>653
シナチョンが癌
あいつらホント邪魔
まあモリカケやらせたのも財務省らしいけどな
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:55:11.29ID:2sFONuREO
消費税増税のあらすじを作成した財務省官僚の、増税の拠り所とする財政経済論文は随分昔のものであり、現在では否定的な評価が多い論文・学説。
にも関わらずなぜ財務省は増税推進したか?
それは税収入こそ財務省の最大の力になるに過ぎない。単に財務省の権力拡大のために過ぎない。
世界の様々なシンクタンクからは、今の日本の消費税増税はさらなる失われた何十年を作り出すだけになるので凍結した方がよいと勧告されているにも関わらず。
つまり日本人の真の敵は、主体的には己らの利益誘導目的の官僚たちだよ!
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:55:31.90ID:76wRVroZ0
>>669
ならば実社会GDPを10%増やせよw
6年収間で10%なんて余裕だw
消費税撤廃すればな。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:55:35.84ID:8dVI/Ww40
>>663
オレは経済を停滞させるなって言ってるんだよ?
そもそも、経済に悪影響がなかったら増税してもいいだろ
利権とやらが経済や環境とかに悪影響与えるのなら反対するぞ

経済を無視して利権たたきやって経済を悪くする
迷惑なのはお前なんだよなあ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:55:50.37ID:pA3gyrOX0
よーし、10月から吉牛はテイクアウトしちゃうぞ〜ってめんどくせ
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:57:10.71ID:J8OjXRTP0
70まで働いて、なんとか生活保護なんてみっともないことにならないようにしなくちゃ
増税はもう少し待って欲しい、今やったらウチの業界倒れてしまうよ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:57:16.12ID:u6bNReRO0
じゃ?ここの消費税増税延期論者は
何故?過去二回も増税を
延期したのに景気回復しなかったのかを
ちゃんと説明しないと説得力が無いよ?
全廃すれば良かったは只の
みっともない言い訳だよな?
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:58:01.22ID:76wRVroZ0
あのな、
徴税なんてそもそも総需要を管理し、
禁止したい行為に課税したり、
再分配して格差を縮小させたり、
バブルを抑制できればいくらでもいいんだ。
今、消費に課税して消費を抑制したいの?
税収を減らしていきたいの?

税収
消費税3%
(1990年)60.1兆円
(1991年)59.8兆円
フツーの国(クソデフレじゃない国)は
20年で2倍(イギリス)、
3倍(カナダ)、10倍以上(中国)

さて日本の税収推移を見ようか。
2012年 43.9兆円
2013年 47.0兆円 3.1兆円増 7%増
2014年 54.0兆円 アホが消費税増税
2015年 56.3兆円
2016年 55.5兆円
2017年 57.7兆円(見込み)
2018年 59.1兆円(予算)←これ注目

消費税増税してなかった場合
かなり弱気なケース
3.1兆円の税収増を5年
47兆円+3.1兆円×5年=62.5兆円←はいこれ

普通の想定
7%の税収増を5年
47兆円×1.07の5乗=65.9兆円←はいこれ

消費税増税してなきゃ
いずれのケースも2018年の税収を超えるって話を30年間分からないのがアホ過ぎるって話だ。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:59:20.04ID:E+f5gjcx0
軽減税率は史上最悪の税法上の制度だと思っている
絶対に廃止にしないといけないものだけど
もう法案通っちゃってるからな
何年かは実際に運用されて、その後廃止になるんだろう
物品税と同じように
軽減税率は自公の下野と共に終わる、終わらせなければならない
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:59:32.15ID:1Ysyi9Q/0
財務省を何とかしないと何も変わらないな
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:59:44.55ID:2q/43OZX0
>>676
伸びかけたのを潰したのが2014年の増税
いろんな動画で説明されてるから見てみ
特に俺の挙げたやつ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 18:59:52.20ID:B88eVUM00
>>666
軽減税率、本当に導入する気はあると思う?
システム的に間に合うのか分からない状況だし、
国民も導入を嫌がっている層が相当多いみたいだし

そこを巧妙に利用して「軽減税率の導入だけは撤回し、消費税増税は予定通り実施」が
あるような気がしてならないんだけど
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:01:18.22ID:O2u6A34e0
>>673
経済の停滞と利権主義を結びつけるのは詭弁だぞw 選択と集中で効率的な資本投下をしていないのが問題だと言っただろ。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:01:31.82ID:rj/UlxDj0
>>660
それって日本ほど成熟した国歌が未だ成長しているという事だよな。
G7最下位という言い方に苦しさが表れている。マイナス成長ならともかく。

★日本の名目GDP推移
----民主党政権----
2009年 4895010億円
2010年 5003540億円
2011年 4914084億円
2012年 4949571億円
----自民党政権----
2013年 5031755億円
2014年 5138760億円
2015年 5313198億円
2016年 5359865億円
2017年 5451220億円
2018年 5490162億円
2019年 5578220億円

右肩上がりでワロタw
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:01:38.12ID:hE2q6nZt0
必要のない増税論を利用した自民党支持率維持だと考えると理解できます
本当に必要なら延期できないでしょ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:01:51.88ID:B88eVUM00
>>678
結局、10月時点で既に骨抜きにされるんじゃないの?
マスコミ対策で、新聞だけはしっかり導入と言う形にして、
あとはキャッシュレス絡みでのキャッシュバックだけと言う形になると
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:02:31.69ID:76wRVroZ0
あのな、
徴税なんてそもそも総需要を管理し、
禁止したい行為に課税したり、
再分配して格差を縮小させたり、
バブルを抑制できればいくらでもいいんだ。
今、消費に課税して消費を抑制したいの?
税収を減らしていきたいの?

税収
消費税3%
(1990年)60.1兆円
(1991年)59.8兆円
フツーの国(クソデフレじゃない国)は
20年で2倍(イギリス)、
3倍(カナダ)、10倍以上(中国)

さて日本の税収推移を見ようか。
2012年 43.9兆円
2013年 47.0兆円 3.1兆円増 7%増
2014年 54.0兆円 アホが消費税増税
2015年 56.3兆円
2016年 55.5兆円
2017年 57.7兆円(見込み)
2018年 59.1兆円(予算)←これ注目

消費税増税してなかった場合
かなり弱気なケース
3.1兆円の税収増を5年
47兆円+3.1兆円×5年=62.5兆円←はいこれ

普通の想定
7%の税収増を5年
47兆円×1.07の5乗=65.9兆円←はいこれ

消費税増税してなきゃ
いずれのケースも実際の2018年の税収を超えるって話を30年間分からないのがアホ過ぎるって話だ。

等差数列も等比数列も理解できねえバカ。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:03:04.48ID:8dVI/Ww40
>>682
今、経済が停滞しているのは効率的かどうかの問題じゃないの
そもそも、単純に投下する量が少ないの

これだから経済分かってない奴は…
GDP統計くらい見てから言えよ…
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:03:26.19ID:YG7QCtGT0
ヘリマネやるくらいじゃなきゃ
インフレになんかならねえよ
俺が死ぬまでにインフレになってくれんのか
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:04:25.07ID:E+f5gjcx0
>>681
導入されるよ
もう遅い
創価学会公明党が与党にいる限り
撤回させるのはムリ
創価学会信者は軽減税率は自分らの手柄だと誇らしげに語る
反吐が出る
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:05:39.75ID:IbPKg5Ob0
>>637
10連休なんて日本史上初の超長期休暇
普通に考えれば旅行者の予約が激増するのは当たり前
むしろ1.6倍にしかなってないところに安倍不況を実感するけどね
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:05:48.12ID:76wRVroZ0
>>683
何言ってるか分からない。
名目GDP成長率がゼロやらマイナスになる国なんてのは、地球上で1割程度。

で、この1割の外れくじを、
22年間引き続ける確率は、
0.9の22乗
奇跡のバカだな。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:07:45.62ID:O2u6A34e0
>>688
どんな業界だよ?
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:08:50.95ID:8dVI/Ww40
>>693
業界って何だよ…
なんでマクロ経済の話してる時に業界とか言い出せるんだよ…
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:09:03.14ID:rj/UlxDj0
>>692
言っているのではなく事実を見せただけなんだが、
内容が理解できないかw

それとも民主党をディスってんの?
マイナス成長してしまってるんだぞw
全民主党支持者がお前を倒すために立ち上がるぞ?
共産党や立民もお友達なんだぞ?

馬鹿って事実には目をそむけて都合の良いように解釈するよなー
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:10:24.53ID:IbPKg5Ob0
>>664
スタバとか好きでよくコーヒー飲んでたもんだけど、
安倍不況の手取り減でそんな贅沢もできなくなったわ
その手のコーヒー屋が値上げしても今の俺には影響ない
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:11:03.70ID:76wRVroZ0
>>696
アメリカ
1996年から2016年
名目GDP成長率 104.3%

日本
1996年から2016年 2.4%

アメリカは成熟してないんだなw
あのな、工作はアホ相手にだけやってろw
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:13:09.72ID:IbPKg5Ob0
>>669
消費税の増税で破綻を避けられると思ってるところがなあ
変な新興宗教を信じ込んでる奴と同じ
教祖が財務省ってとこがあれだが
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:13:12.48ID:9eIeR6jd0
とりあえず消費税は廃止が適当
それだけではだめだけど
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:14:00.23ID:0PYvXzw20
意味わかんね。解散選挙すると景気よくなるのか?
増税見送りが一番手っ取り早い。それだけやりゃいいだろ
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:14:11.06ID:IoTopmwp0
政府紙幣の発行は(国債の増発+日銀の買入)のセットに等しい。
政府紙幣の税金での回収→焼却、は、日銀持ちの国債の政府による直接償還に等しい。
国債増発しないで日銀買入ばかりやっていると金利が下がるが
国債増発しながら買い入れれば金利を上げながらマネタリーベースを拡大することも出来る。

日本のマネタリーベースは対米1990年比で縮小続けてきていた。
http://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/90
https://www.nippon-num.com/economy/monetary-base.html
為替は明らかにマネタリーベースと相関しているし、
最近ようやっと元に戻っただけだ。GDP比とか元から高いものを摘み上げてミスリードするな。
こんなに乱高下しながら通貨高に成っているのは日本円だけ。
経済力変わらず猛烈通貨高でどんどん経済が痛んでいく。
韓国も中国もうまくやっているのに。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:14:50.42ID:76wRVroZ0
1997年〜2017年
実質GDP(財やサービスの生産量)
18%増
20年間で見ればこれの成長も世界最低。
でもアホ政府日銀にデフレという重い足かせを嵌められながらみんな良く頑張ったな。

毎月勤労統計調査
従業員5人以上
実質賃金指数
(労働の対価として得られる交換券つまりお金の量)
1997年 115.7
2008年 106.8
2012年 104.8
2017年 100.5
これ、世界中(189ヶ国)で、
ただ1国だけ低下かつ低下中。
自分責任?
寝言は寝ていえ。

自民公明も民主もクソだっただけだ。
で、今もクソ。
不完全雇用。
総需要不足(つまりデフレ)。
バカが消費税で庶民から購買力を奪い、法人税減税で黒字大企業のパンパンの金庫に追加で政府がお金を突っ込み続けた結果がこれ。

良く考えてみ?
労働者は生産物が18%増えるぐらい良く働いてる。給料(その生産物と交換できる交換券の枚数)は年々減ってる。
これ、おかしいとは思わないかね?

「昔は」とか説教たれるジジイには、
「良かったな、バカが消費税増税する前の115.7÷100.5×1.18=1.358、
つまり35.8%も楽に稼げた時代で」
と言ってやれ。
完全雇用(インフレ)の時代で良かったなと。
今より18%も少ない生産しかできねえ無能だったくせに、賃金として交換券(日銀券)を15%も多く貰えた時代で良かったなと。
政府日銀がデフレにするほどのバカじゃなくて良かったなと。

でな、このデフレ(不完全雇用)のまま、20年経過すると我々は我々の子供たちから同じことを言われる。
同じように賃金は下がっていく。
消費税10%ならもっと下がっていく。
その時はもう子供達すらもいないかも知れないな。

とっとと消費税撤廃しろよ。
こんなもんクソ税以外のなにものでもないし、クソ税でしかなかった。
新しい時代には要らない。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:14:52.64ID:O2u6A34e0
>>695
そりゃ、今まで建設を例えにしてたんだがら、投下する量って言われりゃそう聞くわ。それとも単に支出する税の総額か?
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:16:57.16ID:IbPKg5Ob0
>>681
軽減税率は歓迎だよ
消費税増税のマイナス面を緩和できる
外食が対象外となることで外食が減れば人手不足の緩和にもなる
これはやってもらわないと
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:17:33.91ID:8dVI/Ww40
>>704
公的資本形成の推移見たことないの?
政府最終消費出の推移は?

GDPの成長率は?

見たことないの?
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:18:47.71ID:rj/UlxDj0
>>698
自分の嘘が指摘されたからって目くじら立てて顔真っ赤にしてるのは恥ずかしいぞ。

君が 「日本の景気上昇は遅い」 という主張であれば解釈の問題でどうでもいいが、
「日本の景気がマイナス成長だ」 とか 「減衰している」 と言うのは統計上からも完全な誤りだから指摘しているわけなんだが、
直近GDPが減少したのは民主党政権時代であって、自民党政権になってからはずっと右肩上がり。その差は67兆円にもなる。
だから政府の発表も基本的に緩やかに回復基調と言っている。
事実を言ってその上に考察を積み上げるならともかく、初めから事実ではないことを言う嘘つきに何を配慮する必要があると言うのかね?
どの辺が景気悪いの?

★日本の名目GDP推移
----民主党政権----
2009年 4895010億円
2010年 5003540億円
2011年 4914084億円
2012年 4949571億円
----自民党政権----
2013年 5031755億円
2014年 5138760億円
2015年 5313198億円
2016年 5359865億円
2017年 5451220億円
2018年 5490162億円
2019年 5578220億円
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:19:09.63ID:9eIeR6jd0
>>669
税は政府の歳費ではない、なれない
現金と銀行預金は誰かの借金
借金しないとお金が増えない仕組み
赤字国債発行を否定するなら、借金しないでお金が増える仕組みを提案しろ
できないだろ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:19:11.88ID:+EdOy7o80
>>683
ドルベースなら下がっているよ。

異次元の金融緩和で円安に誘導しているからだろう。
世界経済の好調に引っ張られていることの影響も大きいんだろう。

民主党政権時代は、リーマンショック直後で世界経済も低迷してたし、
東日本大震災や福島の原発事故もあったしね。
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:20:44.82ID:76wRVroZ0
>>708
いやいや、成熟国家は成長しないとか
ギャグかましてきたから、
アメリカは日本の40倍(104%÷2.4%)成長率が高いぞと言ってるんだが、
理解できる?君の脳ミソで?
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:22:10.07ID:vlJ0nMei0
>>637
それに、旅行者が増えたのって時代の流れでしょう。交通網の発達で出かけやすくなったとか、景気の拡大wとは関係ないと思うよ。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:22:46.04ID:+EdOy7o80
>>686
それは消費税を増税しなかった想定の時の税収増の見込みが甘いよ。

*国家の財政を見るときは、経済成長率などを厳し目に想定するんだよ。

あなたのように甘い想定をしたら、借金を膨らまし財政悪化させてしまいやすいからね。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:23:55.07ID:bBbb+13l0
>>703
馬鹿だなあ
森羅万象を支配する霞ヶ関は元号を令和とした
5月1日に雨が降り、令は零となり零和時代の開幕なんだよ
お前はこの国に対する霞ヶ関エリート官僚の憎しみを知らなさすぎ
全知全能の神々が零和ゲーム時代の始まりを宣言したんだよ
言霊の呪詛は非常に強力だからな
しかも呪いをかけてる人々は地球最強人類の霞ヶ関エリート官僚だからな
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:24:55.52ID:9eIeR6jd0
>>713
借金しないとお金が増えませんよ?
借金を否定することはお金が増えることを否定することです
どうしても否定するなら新しい通貨発行の仕組みを提案するべき
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:25:07.23ID:+pF1Zhu00
6年やりたい放題してきて
マイナスかよw
安倍はどんだけ無能なんだよw
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:26:10.75ID:snLskcWb0
>>456
これなんだよな
あとナマポの無償もダメ
せめて1割でも取らないと
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:27:11.08ID:bBbb+13l0
1970年代から少子化を仕込んできた人類最強の完全無欠のエリートをなめたらダメ
国家公務員試験で選抜された現代の現人神の集団だぞ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:27:25.27ID:76wRVroZ0
>>683
で、さらに言うと、
5年間で46兆円÷503兆円=9.1%
だから単純平均9.1÷5=1.82%しか
名目GDPは成長してないのw

消費税増税の付帯条項の、
名目3%、実質2%ってどこ行ったのかな?
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:28:22.46ID:O2u6A34e0
>>707
そんなもんに頼るからw GDP とかたまに見るけど、単なる指標だから実体経済のあてにはなんないぞ。

読み直したら横レスだったんだな。ずっと 499 かと思ってたわ。なんか論拠が違うと思ったわw

とにかく俺の言いたいのは、今までの様な教科書()どおりのセオリーや政策は通じなくなって来たんだから、ちとアタマ使ってやろうやって話し。

消費税率引き上げに関してもタイミングが悪すぎるし、景気浮揚策の為に歳出に頼ってたら、いつまで経っても解決しないよってとこ。

まあ、遊んでくれてサンクス!
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:31:30.35ID:rj/UlxDj0
>>710
円安になってるので円高の時とドルベースで計算すればそう見えるのは当たり前じゃん。何言ってんだ?


>>711
時系列で物事が見れない典型

>>603景気が悪い
 >>637 景気が悪いって誰の感覚か?
  >>660 GDPが成長してないから不況
   >>683 GDPが右肩上がりの証拠を提示。唯一民主党政権時代に下がっている
    ID:76wRVroZ0 ファビョーンあqwせdrftgyふじこそもそもアメリカの成長率がー
    >>708 成長が鈍いと言うならともかく成長してないは嘘

はい論破(´・ω・`)
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:32:42.38ID:zMbtePLc0
民主主義なのに官僚の思い通りとはね〜議員なんていらんやろ
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:32:47.00ID:2XmFNrXF0
>>718
1970年代から、「21世紀は悲惨な世の中になる!」 って分かってたんだよね・・・w  (バカ過ぎ)
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:33:09.72ID:8dVI/Ww40
財政破綻論者
民間至上主義者

こいつらが日本の経済を停滞させてる元凶なんだけど、
残念なことに日本人の9割はこの二種類のどちらかか、そのどちらでもあるかなんだよなあ

これが問題
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:33:41.51ID:+EdOy7o80
>>709 借金は借金なんだよ。

日本政府の借金は、日本の国民が負担するんだよ。
→日本政府の『純債務 対GDP比』は152%で、財政悪化している120%のイタリア政府よりも日本政府の借金は巨大だよ。
しかも、一般会計において30〜40兆円ほどの歳入不足が毎年新しく産まれ来ているよ。

*これから社会保障費も急増してくる(医療介護費だけでも、2025年には50兆円から75兆円まで増えてくるそうだよ。
これは実に消費税10%分に相当するよ。)

*だから、『早く消費税をドンドンと増税して行くべき』だよ。
そうしないで、これ以上先送りするほど、社会保障などのサービスやリターンを日本の国民は充分に受けられなくなり、
後の日本の国民の負担や被害や犠牲は、消費税を増税していった場合よりも、遥かに大きくなものになるよ。


○アベノミクスは(訪日客の増加以外)大失敗しているし、
金融緩和と財政出動をこれまで繰り返して来たが、一時的には景気を刺激は出来るが、
日本の企業や産業や経済を成長させる効果はほとんど無かった。

なので、アベノミクスや財政出動や金融緩和以外で、日本の経済などを成長出来る政策や戦略を考えて、それを実行していくことになるだろう。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:34:11.25ID:bBbb+13l0
下等な人類が貧弱な知能で考えた小理屈なんぞ、森羅万象を支配する人のかたちをした神々である霞ヶ関エリート官僚の神算鬼謀の前には絶対無力w
50年前から少子化を仕込み、バブルを強制破綻させて、消費税を仕込んで経済成長を阻害し、最後の仕上げに零和という元号で時間を操り、言霊による呪詛までかける入念さに恐怖しろ
この国に対する霞ヶ関エリート官僚の憎しみはそれぐらい強いんだ
0728ふるいコピペ
垢版 |
2019/04/13(土) 19:34:26.74ID:9eIeR6jd0
>>725
破綻年___________________刊行年

1985 財政崩壊−せまりくる昭和60年の複合危機_1983 森木 亮
1999 財政波動が予言する1999年日本国破産___1995 森木 亮
2003 2003年、日本国破産___________2001 浅井 隆
2005 国家破綻最終章―2005年あなたの_____2004 藤原 直哉
預金と借金がゼロになる!
2007 最後の2年―2007年からはじまる_____2005 浅井 隆
国家破産時代をどう生き残るか
2007 国家破綻最終章―2005年あなたの預金___2005 浅井 隆
と借金がゼロになる!
2011 2011年日本経済 ―___________2010 高橋乗宣, 浜 矩子
ソブリン恐慌の年になる!
2011 2011年 金利敗戦_____________2007 森木 亮
2011 2011年 本当の危機が始まる!_______2010 朝倉 慶
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここまではずれた

2013 日本経済「余命3年」____________2010 竹中 平蔵, 池田 信夫, 土居 丈朗, 鈴木 亘
2013 無策!~あと一年で国債は紙クズになる~ ____2010 森木 亮,長谷川慶太郎
2013 ジャパン・ショック_____________ 2010 山崎養世
――国債暴落から始まる世界恐慌
2014 2014年日本国破産____________2010 浅井 隆
2015 多重債務国家 余命5年の日本経済_____2010 島野 清志
2017 2017年 日本システムの終焉________2006 川又 三智彦
2020 2020年、日本が破綻する日_________2010 小黒 一正
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:35:07.99ID:9eIeR6jd0
>>726
借金は借金?
だからさ、借金しないで通貨が増える仕組み提案しろよ
現実逃避だ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:35:21.14ID:zMAZtBk40
8%にあげて社会福祉に使ったか公務員給料あがっただけじゃねーか何回騙されるんだよ
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:45:48.99ID:yEBgA+eW0
安倍政権になって経済は全体として好転したのは事実
物価がマイナス圏になることは無くなったし名目GDPは安定拡大するようになった
実質成長率も1人当たりだとG7上位になってる
雇用関連の指標も改善
設備投資もGDP比率はバブル以後は一番高くなってる
安倍のダメなとこはスローガン掲げて女・老人・外人を労働市場に投入してるとこ
そのせいで賃金の伸び率がまだ低い

あと財政は改善してる
名目GDPと税収が拡大するようになったから債務のGDP比は悪化に歯止めがかかり
単年の財政収支を見ても赤字幅はGDP比3%未満まで縮小していてEUの財政基準を満たしてる
むしろこれ以上改善させると景気が一気に悪化して税収が伸び悩むリスクのほうが大きい
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:46:36.65ID:B88eVUM00
>>690
そこで「形だけ軽減税率」(新聞だけ)って裏ワザを使うことで、
公明党にも財務省にもしっかり気遣う作戦は、まだありうると思うんだけどなぁ
軽減税率撤回で支持率もしっかり上げられるのであれば、だけど
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:47:37.48ID:+EdOy7o80
>>725 財政破綻論者
>財政破綻論者じゃなくて、現実的に、もう既に『日本は財政敗戦している』んだよ。
日本のデータや将来予測を見るとね。

*日本は既に『詰んでいる』んだよ。

少なくとも1回は経済などが破綻するだろうしね。
(これは、別に日本だけではなく、米中欧などやトルコなどの新興国など世界中の国々で起きるだろうけど)

*だから、後は、「いかに日本の国民の負担や被害や犠牲を小さくするのか?」
という『ダメージ・コントロール問題』なんだよ。

→それで、「消費税をドンドン増税していった場合」と、「消費税の増税をしないで先送りしていった場合」とで比較すると、
消費税の増税をしないで先送りした場合のほうが、『後の日本の国民の負担や被害や犠牲が遥かに大きなものになる』ので、
『早く消費税をドンドンと増税していく』ことになるんだよ。

・消費税の増税に伴い、『実質賃金や消費の低下』、『日本の労働者や国民を貧しくさせ』、
『日本の経済に大きなダメージを与える』ことになるが、
その負担や痛みやダメージを日本の国民や企業が『引き受けて』、
早く消費税をドンドンと増税して行くことななるんだよ。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:49:07.94ID:M5JjiIE20
>>6
自民党以外の投票先があるのかね
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:50:06.61ID:pA3gyrOX0
>>735
最大の問題だな
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:50:57.88ID:hvLcn+gj0
今さら止めますなら辞めちまえ
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:52:10.47ID:l1NYv4ly0
GDPマイナス成長が頻繁にある史上最長の好景気ってすげえな
今の人手不足ってマイナス成長が頻繁にある経済状況でもどんどん加速して行ってるわけで
景気動向はもはや雇用の動向にほとんど関係ないな
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:52:15.93ID:M5JjiIE20
増税なんて不要なんだよ
日銀に赤字国債を押し付けて解決できるよ
日銀が破綻するのはまだまだ先
俺が生きている間は大丈夫
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:52:48.33ID:py5TysXS0
>>734
日本は資金が国内で完結し■海外に依存しない■。なぜなら、日本は世界一の対外純資産国で、経常収支が継続して黒字だから。
さらに、独自の中央銀行と独自の通貨を持つ(通貨発行特権、収入、インフレ税、マンキュー4版。MMT現代金融理論、バーニー・サンダーズ
氏のチーフ経済アドバイザーであったステファニー・ケルトン教授)、変動為替相場制の、戦争も内戦もしていない平和な、生産力が
ある先進国だから、財政破綻懸念は現状では皆無で日本国債、円は世界有数の安全資産。なんと、長期金利はマイナスで、国債を発行すると
政府は利息が収入になる。これらの要件から外れるほどリスク資産。(トルコ等)

■海外に資金を依存していない■ので、日本政府の債務(借金)=日本民間の債権(預金) (債権=債務、2面等価)(親子の貸し借りのようなもの)

日経新聞(上級論説編集委員、記者、投稿者)、モーサテ(メンバー)、テレビ東京(WBS)、BSジャパン(テレ東)(解説者、キャスター、日経(系列)社員)
朝日新聞、TBS,NHK(論説委員長),読売TV、経済週刊三誌、現代、作家、エコノミスト、(東大京大)経済学者等よりも、相場に役立つ経済の常識。
知らないと(いつかは)損する話。マクロ経済知力。

ソースは、バブル崩壊後の格下げ論争、アジア通貨危機、アルゼンチン破綻(クルーグマンブログ)、リーマンショック、
東北地震、ユーロ危機等での議論、FT、英国エコノミスト、米CNBC、ブルームバーグ、NYT、WSJ等海外報道から。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:53:02.23ID:9SRvcyRa0
消費税を25%程度増やすだけでは、全く意味がないんだよ❗
3倍ぐらいに増税して20%以上にすべきだ。
日本人に対するお仕置きは、それでも少ないと思うね!!!
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:53:13.37ID:N8GLE5LW0
10%になったら消費控えて生活防衛しかないな。
役に立たない野党より一人一人の倹約の方が今の与党には効くだろう。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:53:22.97ID:nZsXysYF0
国民一人当たりGDPの世界ランキング日本は
2000年2位
2001年5位
2002年8位
2003年12位
2004年14位
2005年15位
2006年20位
2007年22位
2008年24位
2009年18位
2010年18位
2011年17位
2012年15位
2013年26位
2014年27位
2015年26位
2016年23位
2017年25位

日本が成長しているって言うのは嘘
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:54:13.52ID:5QJRs0+D0
てかもうまとめて選挙やってほしいわ。
ねじれ国会とか1番税金の無駄だし。
あと、ねじれなくてもよくわからん野党の追求に時間と金使うのも勿体無いし。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:55:53.18ID:yEBgA+eW0
1人当たり借金なんてのは日本のローカル用語
財政の優等生と言われるドイツだって1人当たり借金とやらは過去20年で大幅にアップしてる
どの国も生活に支障が無い範囲のインフレで目減りさせてる
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:55:56.97ID:rj/UlxDj0
>>740
どの辺がマイナス成長?
安倍政権になって右肩上がりだぞ。

----民主党政権----
2009年 4895010億円
2010年 5003540億円
2011年 4914084億円
2012年 4949571億円
----自民党政権----
2013年 5031755億円
2014年 5138760億円
2015年 5313198億円
2016年 5359865億円
2017年 5451220億円
2018年 5490162億円
2019年 5578220億円
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:57:24.73ID:U4MGKmKrO
トランプに総理大臣やってもらったほうが絶対マシ
経団連と医師会は死ねよ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:57:43.06ID:Y2omIbcR0
何十年と、同じところで足踏みばかりして疲弊したろ
わしは先へ進みたいんだよ
皆で作り行く社会で
いろいろ変革させていかなければ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:58:05.14ID:9HdKVcip0
この前の県議会議員選挙で立民候補が自民とほぼ互角だった。
売国奴と帰化人と富裕層は自民、それ以外は野党のどれかに入れるだろう。
移民党の票が減るのはほぼ確実。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:58:29.37ID:B88eVUM00
>>743
それでは「2021年4月に25%に上げます」ってことで
…絶対世論の支持は得られないと思うけど
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:59:46.64ID:yEBgA+eW0
1人当たりGDPは名目ドルベースなんか持ち出しても意味ない
もう1人当たりは購買力平価(PPP)が主流
日本は最近は伸び率が上向いてる
本来今年あたりに韓国に抜かされる予定だったが
IMFの最新の予測だと2023年まで猶予がある
その頃までデフレ完全脱却しないと抜かされるだろうね
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:01:23.27ID:+EdOy7o80
>>729 借金は借金?
だからさ、借金しないで通貨が増える仕組み提案しろよ
現実逃避だ
>
あなたが大きく間違っているのは、異次元の金融緩和を推進してきた『リフレ派』もそうなんだけど、
『通貨を増やしたら、日本の景気が良くなる、経済成長出来る、日本の国民の生活が良くなる。』と思い込んでいることだよ。

*通貨を増やしても、日本の景気が良くなったり、経済は成長出来ないよ。

全く逆だし、大きく間違っているんだよ。

○逆にね、日本の経済や産業や企業が成長し、日本の景気が良くなり、
労働者の賃金が上がり、国民の生活水準が上昇してくれば、
『通貨が増えていき、物価は上昇して来る』。つまり、インフレになるんだよ。

*それなのに、異次元の金融緩和を後押しし、(机上の空論でしか無い)『信用創造論』をでっち上げた『リフレ派』は、
『貨幣を増やして、インフレにすれば、日本の景気は良くなり、経済は成長出来るようになる』
という誤った理論や主張をしているんだよ。
→しかし、それで異次元の金融緩和をやってみたが、
日本の実質賃金や消費や購買力を低下させただけで、大失敗してしまったので、
リフレ派の理論や主張は『机上の空論』『空理空論』だったことが証明されたよ。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:02:32.35ID:+EdOy7o80
>>736 日本のどのデータを見て、日本の財政は詰んでるって思うの?
>
その理由は、このスレでも書いているから、それを見てください。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:02:38.51ID:rj/UlxDj0
>>754
国民のための政策考える気ないだろこのアホは(´・ω・`)
NHK廃止、公務員給与5割削減くらい言ってみろ。
神風が吹くかもしれんぞ。
尤も既に嘘つきとして勇名を馳せた民主党のお歴々だから、
誰も信じないかもしれんがな。
俺は一度くらいなら信じてやってもいい(´・ω・`)
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:02:53.96ID:qJTpltel0
ベーシックインカムを約束する党に入れる
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:02:59.22ID:p3emHwMK0
延期じゃ駄目だろ消費税廃止で選挙しなきゃ
つかせめて野党は消費税廃止で選挙しろよ
政権取る気があるんならな
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:03:50.10ID:Y4ND9UFk0
>>744
きくわけないじゃん
消費に罰金付けて消費が減っても
お手盛りで、景気拡大してるニダ

戦後最長の景気拡大ニダ
ってたし
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:04:19.86ID:2q/43OZX0
一生懸命GDP成長が右肩上がりとか言ってる奴何なのよw
日本が最下位なのは有名だろうw
ソース出せってか?
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:04:50.67ID:p3emHwMK0
>>750
GDPの計算方法を変えたんだろ?
過去の数値なんて意味ないじゃん
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:05:08.54ID:py5TysXS0
>>758
2−3%−5%のインフレを目標とするのが世界の常識。リフレは王道。
実際にリフレをやって日本は復活したかと思われた。しかし消費税等の各種増税で失敗。
景気動向指数や雇用統計等各種統計で明らか。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:07:51.08ID:8dVI/Ww40
>>759
どのデータを見て、そう思うのか?
そのデータを示してって言ってるんだけど?

理由なんて聞いてないよ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:08:19.22ID:yEBgA+eW0
GDPの計算方法なんて統計先進国の米国は各四半期ごとに変えてる
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:09:51.58ID:rj/UlxDj0
>>755
日本の総理大臣を決める政党内選挙で韓国人に投票させた民主党以上に
帰化人とお友達がいるとも思えねーけどな。
さすがの共産党も批判するレベル。
その執行部だったフルアーマーエダノンが党首の立民が帰化人に厳しいとか嘘も休み休み言えよw

そもそも本人が売国奴だろwww
当時覚えてるか?
google検索で「民主党」と入れると、予測変換で「売国」と出る始末。
民主党幹部が、「これは陰謀だ!」とか言っていたが、
google検索がF5連打するだけで自分が思い通りのワードを上位に出せると思っているとかアホすぎる。
googleの技術力舐めてるだろ。そんな工作ができるなら、
自分のお店の名前と美味しいと言うワードを入れて検索してF5連打すればたちまち人気店になる。
馬鹿はこんな単純な工作ができないようにシステムが組まれていることが理解できない。
すなわち、民主党=売国と言うのは多くの国民が思ったから予測変換に出るようになったのであって、陰謀じゃねーんだよ。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:11:50.00ID:knmhg0PE0
やるやる騒ぎを起こせば購買額が上がるだろうから
「やりまーす♪」と毎年脅しをかければおkってことか
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:12:00.52ID:yEBgA+eW0
世界的に反緊縮モードなのに、G20議長国の日本がやったら浮くだろうなー
この前のWSJの日本の増税批判も、単にアメリカ側の善意というよりも
今の世界経済下で世界3位の経済体の日本が増税するのは迷惑行為でしかないから批判してる
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:13:21.27ID:9eIeR6jd0
>>758
答えになってない
経済や産業や企業が成長って、
GDPが増える、売上高、利益が増えるってことか?
それって全部お金が増えるってことだろ?
一万円が二万円になるプロセス説明できる?
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:13:34.40ID:PXdtqpPp0
>>758←みたいな奴ってアベノミクス失敗を声高に叫んでる割には何故失敗したかについては言及しないよね

※先週の週刊文春、宮崎哲弥の時事砲弾か

@アベノミクスの1の矢は成功した
A2の矢3の矢は失敗した。それどころか緊縮、消費税増税でデフレ脱却も景気が失速した
野党やマスコミはAについて安倍内閣に厳しく追及するべきなのにモリカケや大臣の失言など(必要ではあるけが)どうでもいいようなことを追及している
これじゃ政党支持率も上がる訳がない(抜粋)
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:14:38.85ID:py5TysXS0
日本の財政は改善中

財政収支(対GDP比)の推移(1980〜2018年)
(アメリカ, 日本, 中国, ドイツ, ロシア, オーストラリア)
http://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&;d=GGXCNL_NGDP&c1=US&c2=JP&c3=CN&c4=DE&c5=RU&c6=AU&c7=BR&c8=IN
日本の財政は2018年は、米国、中国より、良くなる見込み

2017年第2四半期の資金循環
http://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjexp.pdf
(図表2−1) 部門別の資金過不足
B年度
一般政府 △13.9兆円   12年度初め頃、約△40兆円から大きく改善(中)
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:15:47.69ID:Na/M1aIm0
>>773
リーマンショックの時も日本だけ緩和しなくて超円高と震源地のアメリカ以上に打撃
受けたからな、ほんと日本の官僚と政治家は世界一の馬鹿揃い
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:16:14.71ID:+RpupHy60
はよう糞まみれになろうや
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:17:08.78ID:FElMQZlU0
>>775
@で失敗してるんだよ。
つまり、金融緩和でデフレは
止められなかったんだよ。
いい加減気付け!
消費税増税は何ら関係ない!
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:18:12.11ID:NcYVnVGp0
ないない
増税前提の予算通してるんだから
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:19:49.95ID:JOmlry8F0
>>328
トランプに入れるけどw
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:21:04.78ID:Na/M1aIm0
>>779
算数の勉強しろ、緩和が足りないからデフレ脱却してないだけ
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:21:05.82ID:Y4ND9UFk0
>>773
8パーにしたときも

なに景気後退させんだよバカ

って
アメリカから言われてたんだよ

バカは死ななきゃ治らない
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:22:06.49ID:PXdtqpPp0
>>779
ばーかwどう考えても消費税と保険料等々の国民負担が増えたからだよ
低能は書き込むな
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:23:31.90ID:pz1RA3ZP0
人口が減っているんだから予算も減らさないと。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:25:50.59ID:2q/43OZX0
2013年は好調だったんだぞ
余計なのは消費税増税
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:26:35.26ID:PXdtqpPp0
アベノミクスガーは、ただただ安倍批判がやりたいだけなんだろうな
かつて中川昭一も泥酔会見で無責任な批判に晒されて自死した
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:27:07.95ID:28PHdOkz0
朝日は増税論者
そりゃ自分たちは軽減税率ですからw
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:33:11.92ID:51px6WLT0
>>499
理論の前に現実を見ような
そのへんの店が閉店ガラガラやからね。

ないところに税金かける無能なアホが、税務、財務を預かってるからこんなことになってんだろ?
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:34:11.62ID:qRphYqu+0
>>16
ミンスでしょ
立憲民主か国民民主
ミンスなら移民なんてやらんかった
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:35:33.74ID:bBbb+13l0
>>777
日本の官僚制は世界最強無敵の制度として有名なんだよねえ
無謬のキャリア官僚と言えば海外でも有名
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:35:48.45ID:hFKcTWRx0
>>781
安部ちゃんとトランプ交換したい
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:37:44.11ID:ebF3Y3c10
>>9
人手不足は自民党がやらかしたバブル崩壊後の氷河期製造で、何の対策もしなかったせいで格差拡大となり少子化に繋がっただけじゃん。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:38:38.58ID:lTp9kGC10
解散総選挙をやるには口実が必要だけど、
消費税増税の延期は最高の口実だわな。
野党の準備が整ってないし、また自民の大勝だろう。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:40:07.11ID:/hXnAZm70
『オレの一生切れない心の含み損』

オレの母は昔から体が弱くて、それが理由かは知らないが、
母の作る弁当はお世辞にも華やかとは言えないほど質素で見映えの悪い物ばかりだった。
友達に見られるのが恥ずかしくて、毎日食堂へ行き、お弁当はゴミ箱へ捨てていた。
ある朝母が嬉しそうに「今日は八郎の大好きな海老入れといたよ」とオレに言ってきた。
オレは生返事でそのまま学校へ行き、こっそり中身を確認した。
すると確かに海老が入っていたが殻剥きもめちゃくちゃだし、彩りも悪いし、
とても食べられたものではなかった。

家に帰ると母はオレに「今日の弁当美味しかった?」としつこく尋ねてきた。
オレはその時イライラしていたし、いつもの母の弁当に対する鬱憤も溜っていたので
「うるさいな!あんな汚い弁当捨てたよ!もう作らなくていいから」とついきつく言ってしまった。
母は悲しそうに「気付かなくてごめんね… 」と言い、それから弁当を作らなくなった。

それから半年後、母は死んだ。オレの知らない病気だった。
母の遺品を整理していたら、日記が出てきた。
中を見ると弁当のことばかり書いていた。
「あるときから手の震えが止まらず上手く玉子焼きが焼けなくなってしまった」
「ウィンナーでタコをつくろうとするとブタみたいになってしまう」など。
そして日記はあの日で終わっていた…。

後悔で涙がこぼれた。
「母ちゃん、ごめんな。…。ありがとう。
 オレが天国に行くときにはまた弁当を作ってくれよな。今度は残さず全部食べるからさ」
https://i.imgur.com/L8DDm7z.gif
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:40:37.72ID:hFKcTWRx0
エロアニメ漫画の広告がうざい
こそ〜とコメント書かないかんやかいか

家族に見られたら誤解されそう
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:41:23.22ID:Q+Lw5Y8q0
建前上は戦後最長のイザナギ超えの好景気なんだから
消費税廃止したらアベノミクス全否定で無能のレッテル貼られるぞ
ここはごまかしてでもアベノミクス成功をアピールするためにも
消費税増税したほうがいい
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:41:35.64ID:UFu9UOLm0
アンチ自民って結局消費増税が気に入らないから
安倍自民を批判しているだけだよね
ただ、それでいいの?
政治課題は消費税だけじゃないよ?
憲法改正・防衛・外交・復興・災害対策などたくさんあるんです
それなのに消費税だけで判断するのは愚の骨頂かと
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:41:43.12ID:psq0PaTS0
消費税増税止めて財務省解体、竹中は吊るし上げねーと日本は終わります
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:42:09.75ID:hFKcTWRx0
>>795
野党っていつも準備不足なんだな
これだから震災のときに叩かれる
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:43:05.20ID:py5TysXS0
諸悪の根源は財務省(IMFは出先)、東大法、東大京大文系。御用メディア識者。
発想が公務員で、役人公務員の利権と生活が第一。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:44:22.39ID:FElMQZlU0
消費税増税を止めたら、
年金は崩壊する。
医療介護も崩壊するな。

ここの連中は自分の親の
老後と介護、親が病気したらどうするの?
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:44:46.21ID:yuVwgtez0
>>800
俺はどっちかというと財政再建派なんで消費税自体はOKだわ
ただ、軽減税率は無駄多すぎて反対なのと
余計な恒常支出の財源に使われるので反対だわ
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:44:52.02ID:hFKcTWRx0
>>800
消費税増税は最も生活に影響をうけるよ
政治に無関心な奴でも増税は気に入らないでしょ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:47:06.95ID:vQs74qQa0
>>806
消費税増税って年金とか医療介護に使うためにやるもんなん?
知らんかったわ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:47:44.73ID:hFKcTWRx0
>>806
逆に増税になったら病院にも行く金も残らんわ
食費やその他諸々に回すのに精一杯
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:47:50.89ID:Odh1If8J0
>>1
そんなのはGDP速報値を忖度した数値に改竄すれば済むことだ。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:48:14.83ID:lTp9kGC10
>>809
正確には年金と医療費を食いまくってる爺婆からカネを取るため、だね。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:48:34.45ID:py5TysXS0
知の腐敗ペンタゴン(五角形)にメスを]
 「競争からほど遠く、組織のガバナンスに大きな問題を抱えた世界
が日本にはあります。役所、銀行、メディア、政治そして大学の5つです。
 始末に負えないのはこれら日本語に守られた業界である【知の腐敗
ペンタゴン(五角形)】が情報の出元をほぼ独占し、相互にチェック
なく、世論形成の担い手になっていることです」
 深川由起子青山学院大学経済学部助教授(当時)のことばです。
(2002/10/21日経ビジネス) 「自身が市場圧力に直面しないため、
構造改革論議に一向真実味がない」と青山助教授(当時)は断じています。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:48:53.04ID:51px6WLT0
バカの一つ覚えみたいに、消費税からしか
取ることしか考えていない
。小学生かよ!

あるところからとれ!
だれがみてもアマゾンにたんまりかけるのが筋だろう。

ただの弱い者いじめだろ。
役人が取りやすいところからとるからおかしくなったんだろ?
自殺者が増えてるのも自分が悪いと思わず、自己責任にしてる時点で、反省なんかしてることもない。
完全に国の政策ミス!
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:50:23.38ID:Y4ND9UFk0
>>806
そんなの国債発行してやれば良いんだよ
日銀が買い占めちゃって国債無いんだからさ

あんだけ買ってもインフレ目標に
かすりもしない

どんだけ仕事サボってたんだよ
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:50:32.86ID:hFKcTWRx0
>>800
論破され過ぎ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:51:47.83ID:UllOn+T30
よく選挙が税金の無駄なんて言ってるアホあるいるけど
選挙ほど経済効果でかい施策ないからな
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:53:20.34ID:hFKcTWRx0
>>816
親も子の俺に経済面を既に依存してるから
増税されたら親子共倒れ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:53:51.85ID:Y4ND9UFk0
>>820
でも
無駄じゃん
公約しても、どうせ守らんで
アホ財務省の言いなりなんだから

与党も野党も
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:54:30.57ID:Q+Lw5Y8q0
財源は国債でOKで財政破綻もしない
アベノミクス成功をアピールするためにも消費税増税と大規模な財政出動させるしか
ない
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:55:07.26ID:76wRVroZ0
年収200万円の人達
所得に占める消費税率7%

年収1500万円の人達
所得に占める消費税率 2.5%

社会的強者から社会的弱者への政府仲介の所得移転
これ社会保障

つまり、反社会保障税(消費税)で、
社会保障充実とか頭の悪さが半端ねえw
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:55:27.78ID:UFu9UOLm0
>>803
民進党政権のほうがダメだったんですが
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:56:02.74ID:51px6WLT0
>>823
東証が香港の株式市場に時価総額で抜かれている
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:56:12.50ID:SkzzqF240
もし、ほんとに中止でダブル選挙あったらふざけてる
結局、増税はあるし、景気は腰折れするな。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:57:08.27ID:yEBgA+eW0
そもそも社会保障費の財源を消費税でという考え方は経済成長をアテにしない負け犬根性丸出しの考え方だ
結局ろくに調べず「もう日本は成長するわけない」と悲観する馬鹿な国民ばかりだから、そういう雰囲気になる
少なくとも1997年に増税を強行してデフレの泥沼に自ら突っ込むようなものをしなければ
その後の主要先進国と同じペースで名目成長をしたら今頃は税収100兆円以上はあったはずだ
勿論その場合は物価上昇してるから今の100兆とは価値が違うが実質ベースで見ても大幅アップしてて
社会保障は今みたいな貧相な形にならず近い将来予想されるノーベル賞受賞者絶滅も回避できただろう
個人的には橋本龍太郎は戦後最悪の戦犯だと思ってる
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:58:37.47ID:vGDz3kxV0
>>825
でも、次々と片山さつきの不正に、安倍のモリカケ問題と統計改ざん、今井の不倫、桜田塚田で失言
自民党はこれだけ多くの問題を起こしてる
他の国ならデモ起きて騒ぎになってると思う
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:58:43.86ID:2q/43OZX0
>>827
腰折れ2回目
下り階段
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 20:58:44.95ID:DXHMFLOt0
素直に増税延期は喜ばしい。
延期を決めたら自民を応援するよ。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:00:50.42ID:Y4ND9UFk0
>>828
でもさ

橋竜は、財務官僚に騙された
って、消費増税したことを
悔やんで死んでってんだよ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:01:17.79ID:Y4ND9UFk0

漢字まちがった
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:01:50.81ID:I22TjaPQ0
内需を増やすために
老人ではなく現役世代を助けて
消費税廃止が一番いいんだよ。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:01:55.85ID:vGDz3kxV0
自民党は片山さつきの不正、今井の不倫、桜田塚田の失言、安倍のモリカケ問題と統計改ざん
これだけ色々と問題起こしてる、外国なら騒ぎになってる
日本人はもっと政治に興味を持って国を考えなきゃ駄目だろ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:02:41.98ID:MsOyz3i70
増税を延期したら大いに消費してやる。
ただし増税したら徹底的に節約してやるから覚悟しておけ。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:04:01.00ID:buGFK53V0
増税延期じゃなくて5%に減税が正解。
財務省の言いなりになってたら日本経済終わりますよ。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:05:57.21ID:/c/g1SyS0
>>832
まあ、結局小渕のときに大型減税やったからなw
消費税あげた意味あったのかよwって感じになってしまったw
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:06:45.47ID:79ae8Bdd0
安倍の成果
無し

安倍の害悪
目玉でやったことほぼ全部+チョンス党を挟んで通過して偽装したものも含む

安倍の犯罪
測定不能
既に縛り首突破状態

擁護するなら安倍のみじゃなく政官財ぐるみの銭ゲバテロ組織
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:07:04.55ID:vGDz3kxV0
自民党は片山さつきの不正、今井の不倫、桜田塚田の失言、安倍のモリカケ問題と統計改ざん
これだけ問題起こしてる自民党に投票する馬鹿なマネしてるようじゃ国民の知性を疑う
これのどこが野党よりマシなのか
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:07:14.45ID:0dMhO41x0
8%も10%もそんなに変わらん
3%ぐらいが限界値よ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:07:22.63ID:FElMQZlU0
>>834
で?キミの親の老後は
だれが面倒見るの?
年金なら少なくても毎月額が
推定できて何かと手が打てるけど、
介護医療費はケースバイケース過ぎて公的助成が無いと
まず不可能だぞ!
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:07:36.02ID:r/tghyhr0
有権者は参院選で野党に入れて自民に「お仕置き」をすることはあっても
今の野党に政権を任せるということはしない
「お仕置き」されて「ねじれ」たらその時点で今の制度だとレームダック化する

ダブル戦なら政権選択選挙になるからからな
まず野党にはいれない
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:08:12.31ID:XDUvRJOO0
10%にしても食品は5%とかゼロとか調整すりゃいいんだよ。
税率なんてコロコロ変えて景気対策すりゃいいの。
また住宅と自動車優遇いらねーから。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:08:29.52ID:hFKcTWRx0
なんか社会保障の為の増税みたいな流れになろうとしてるけど
社会保障に使われるのはどーせ一部なんだろ
全額とか聞いたこともない
議員、公務員の給料や、海外のばらまき、あと、防衛費とか国の諸々や使途不明金って所だろ

レスだと脅迫する勢いで社会保障はどーなってもいいんか!!!みたいに来てるけどさ
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:09:06.06ID:vGDz3kxV0
>>825
自民党は片山さつきの不正、今井の不倫、桜田塚田の失言、安倍のモリカケ問題と統計改ざん
これのどこが野党よりマシなのか自分は理解できないわ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:09:18.65ID:vlJ0nMei0
>>825
出た、魔法の言葉。
北方領土については功を焦り己を過信して余計な事した安倍の失態。民主なら今のグダグダにはなっていない。
選挙の時だけ「拉致問題」を便利に使ってあとはほったらかし←これは万死に値すると思う。民主なら無駄に希望を持たせた後で突き落とすような人非人な事はしていない。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:10:22.84ID:/c/g1SyS0
そもそも間接税というのはめだたずひっそりかすめとる
ということが醍醐味の税金なのにわが国ではどうしてこんなに目だってしまったのか
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:11:11.65ID:vGDz3kxV0
>>843
だからそれがわからない!
自民党は片山さつきの不正、今井の不倫、桜田塚田の失言、安倍のモリカケ問題と統計改ざん
これだけ問題を起こしてる!どこが野党よりマシなのか
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:12:48.92ID:Y4ND9UFk0
>>847
民主もやってたよ

消費増税の議論すらしない
って言ってたから

政権とらせてやったのに
手のひら返して

消費増税に政治生命をかけるニダ

ってやられた
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:13:27.90ID:/c/g1SyS0
年金の積立金ねえ、これが今一番問題だろうね。
増えても問題あるしw
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:14:31.13ID:py5TysXS0
消費税は逆進性があり(低所得に厳しい)、ビルトインスタビライザー機能(好景気では
課税増、不景気では負担減)がないから、景気に悪い。
さらに持続的成長の必要条件はマイルドインフレだから(世界の常識)、デフレ(GDPデフレ
ーターはマイナス)、低いインフレで消費税増税は絶対やってはいけないこと
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:14:34.16ID:PXdtqpPp0
>>789時系列
(民政権)脱デフレ議連が発足するが当時の3馬鹿総理はスルー

(民)財務省に丸め込まれた馬鹿ドジョウが3党合意で解散

(自)アベノミクス開始、8%の消費税見送り←野党の有力者達は挙って3党合意遂行を主張

(自)安倍総理迷走、8%増税決定←>>784 で書いた通り批判せず

一部元民主党議員「あれ?おかしいな〜支持率が上がらないやっぱり消費税ガー(過去の失策反省の弁なし)」←今ココ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:15:01.69ID:/c/g1SyS0
いや年金の積み立てをガンガン崩せばいいんじゃないかと思ってるんだけどなw
これが200兆になったとき株式運用が100兆になるんだぜ?
影響でかすぎだろw
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:15:12.20ID:hFKcTWRx0
うちの親は団塊だけどほとんど年金が未納で
今で言う氷河期ニートを養ってる感じw

年金が破綻しても我が家はあんま関係ないかも
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:16:18.77ID:/c/g1SyS0
>>858
年金は破綻はすることはない、必ずもらえるよ
でもこう払った分が全部帰ってくるかは微妙かもしれんけどw
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:16:32.66ID:/KRN/unJ0
安倍ちゃんならやりかねない
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:17:14.65ID:py5TysXS0
518 名前:無党派さん投稿日:2017/07/02(日) 10:46:52.95 ID:pftm2mDM0
民進党野田幹事長
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/5fb1a631b61d208093561bfba67d937e
マニフェスト、イギリスで始まりました。ルールがあるんです。
書いてあることは命懸けで実行する。書いてないことはやらないんです。
消費税5%分のみなさんの税金に、天下り法人がぶら下がってる。シロアリがたかってるんです。
鳩山さんが四年間消費税を引き上げないといったのは、そこなんです。

3年後、消費税の増税決めました、今、天下り斡旋してた元文部次官を応援していますwww
民進党は壊滅全滅でいいよ。みんな落選しれ。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:17:54.23ID:wVApf9DW0
>>1
アホの一つ覚えで、マイナス金利を固定させてるのが諸悪の根源だわ
金利を上げたり下げたりすることで刺激が産まれて活性化するわけだろ
マイナス金利というぬるま湯に慣れちまったらオワコンだ
さっさとゆるやかな金利上昇しろぼけ
金利が上がることで消費が喚起される効果もあるんだよ
金利上がる前に買っておこうってな
今は、まだまだ下がるゾ金利って金利が下がること期待して購買意欲はマスマス下がってるんだわ
日銀はちゃんと分析してる?年収1000万以上なくせに
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:19:16.24ID:hFKcTWRx0
>>518
その税金に毒饅頭を仕込みたいな
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:20:07.42ID:/c/g1SyS0
>>813
そうそう、保険料だけとると現役世代が大変になるから
公平負担ということではじめたんだよね、そもそもはw
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:20:30.42ID:0dMhO41x0
>>806
公務員の賃金下げて義務教育以外の教育無償と幼保無償やめたらええで
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:21:15.24ID:hFKcTWRx0
>>865だけど
誤爆した

砲撃先は>>861でした
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:21:35.80ID:fuyIwcoY0
自民・公明・維新・国民・小池・官僚・日銀・アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は24兆円程度でしかない。

【日銀のバランスシート】
2012年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 84兆円 
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2018年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 108兆円     
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災、戦争など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。

■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。

■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。

■日銀が国債を保有すれば財政再建が達成されるというペテンをうそぶくインチキ言論人や国会議員
日銀は国債を当座預金、すなわち、市中銀行(国民の預金)からの借金で購入しており、これをもって
財政再建が達成されたとうそぶくということは、国民の預金をもって国債を相殺させるということを意味する。
これはすなわち国債の貨幣化(日銀券化)であり、これまでハイパーインフレが生じたときに度々行われてきたことである。
従って、このような主張をするインチキ言論人はハイパーインフレをすでに織り込んでおり、
また、おそらく利害関係も有しており(株の保有など)、ハイパーインフレを促進させようと目途しているのである。
このようなことをうそぶく言論人は非常に性質の悪い人間ども(小銭のために魂を悪に売った乞食)であり、絶対に信用してはいけない。

efwe
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:22:48.96ID:fuyIwcoY0
■借金をすることが善であるかのようにそぶくインチキ言論人たち
インチキ言論人や国会議員の中には、借金をすることは悪ではなく善であり、政府が借金を
増やすことは良いことだと主張する者もいるが、借金が善となる場合は、その借金が資産を形成したり、
生産性を上昇させたりして、借金した額(投下資本)以上の資産や便益をもたらした場合であって、そうでない場合は悪なのである。
日本の状況を伺うと、これまでの借金の大半は社会保障費に消えており、これからもそうである。
従って、日本の借金は何ら資産を形成せず、生産性も上昇させず、ただ、不良債権化しただけなのである。
こういう事実をはぐらかし、さらに借金を増やして不良債権化させようとするのが「借金は善」のインチキ言論人や国会議員たち。
 また、預金として眠らせておくのはもったいないから借金は善だとも主張するが、それは民間が
自らの能力と責任においてやるべきことであって、民間なら不良債権化しても損害を被るのは資本であって国民ではない。
しかし、国の債権が不良債権化したらその損害を被るのは国民なのである。それに国が国債を発行していなければ、
国債に投下されている資金は民間の市場に回らざるを得ず(銀行が資金を眠らせておくわけがない)、株式や社債、
技術革新を促すリスクある投資、不動産の建設などに回り、生産性をもっと向上させていはずなのである。
こういう主張をする言論人こそ実は日本の生産性を阻害し、経済成長をも阻害している。

■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。 8
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:23:26.62ID:Y4ND9UFk0
>>854
カスゴミも大嘘つきだし
ほんと嘘つきばっか
韓国に住んでるみたい
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:24:51.67ID:UFu9UOLm0
>>829
統計改竄は民主党政権時代を含めた昔からの話ですよ
安倍首相だけの問題ではない
それにモリカケは安倍首相がクロである決定的証拠はないよね
推定無罪の原則には従いましょう
失言云々はどうでもいい。マスコミの揚げ足取りに付き合うなんて馬鹿のすること
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:24:53.06ID:PXdtqpPp0
昨日の「ゴー宣道場」はわしとしては楽だった。
藤井聡氏が圧倒的な話術で押し切ってしまった。
日本は1997年の消費増税から成長できなくなったと聞いたとき、その1997年というのが昭和なのか平成なのか分からず、イメージできなかったのだが、「平成9年」と聞いたら、「その頃か」と把握できた。
元号の意義はやっぱりあるなと感じた瞬間だった。
消費税アップが日本経済にとって、超危険だということは分かった。
藤井氏が『ゴー宣』で描いて欲しそうだったので、描くかもしれない。
公共事業の弱点は人手不足だとわしは思っているが、給料を上げたら日本人が集まるかどうか分からない。
政府が働くことが悪であるかのような勢いで、休日ばっかり増やしているし、残業を禁止しようとまでしている。
日本人は勤勉性を失ってしまう恐れがある。
若者は3Kを嫌がるから、すでに建築の現場では外国人がいなければ成り立たない会社もあるようだ。
人件費を削って儲かるという最近の悪習を改善することができるのかどうか?
わしも地方都市まで目を配った国家ビジョンに基づき、公共事業をガンガン行うべきだと思っているが、それが移民の増加を招くようになる原因になったら、国柄が崩壊するのが恐ろしい。
他にもまだ疑問があるので、もっと議論を掘り下げる必要がある。
藤井氏をまた招きたいと思う。


小林よしのりも考えを改めたっぽいなw
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:25:04.67ID:hFKcTWRx0
息を吐くように嘘をつく
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:25:37.55ID:yEBgA+eW0
>>864
NHKスペシャルで政権奪取した直後の民主党が特集されてたが
2010年度予算編成をしようとするも全く手順がわからず財務省に丸投げしてる光景を目撃した
あれ見て増税は不可避だなと思ったよ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:25:44.13ID:fuyIwcoY0
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。

2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。

3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。

■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
 大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
 それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は370兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:26:10.95ID:vGDz3kxV0
>>851
事実だが?片山さつきの不正、今井の不倫、桜田塚田の失言、安倍のモリカケ問題と統計改ざん
安倍が証拠隠滅したってスレも立ってるが、証拠隠滅しなきゃいけない事したんだろ
全部事実だが
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:26:16.01ID:TQ59QxWD0
ブレグジットで消費税増税中止を期待してたのに
メイも使えねーやつだ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:26:41.02ID:fuyIwcoY0
自民・公明・維新・国民・小池・官僚・日銀・アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな

自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正、ベーシックインカムなどを名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。(→中国と戦争)

憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。

社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。

★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html

現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは法案に賛成した安倍自民党、公明党、維新、希望・国民系・都民F(小池も自民党を担ってきたんだから同罪)のせい。

※維新や国民が社会保障費の財源に一切言及せず消費増税の中止を訴えたり、国債のさらなる増発を訴えたり、
ベーシックインカム(インフレで社会保障を子供の小遣い並にしようとしている)を訴えるのも社会保障を崩壊させるため。
維新が身を切る改革で社会保障費を捻出するなら、維新に所属する議員や首長は報酬0、維新が首長の自治体は
職員の給与を少なくとも半分以上は下げなければとても賄えない。だが、そこまですることは一切ない。
せいぜい、数十万程度の議員報酬の返納。
一方、立憲や共産は法人税の増税を訴えている。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:26:48.47ID:MHkzMG/m0
>>876
野田総理になってからは自公に実質お伺い立てる形で予算編成してたからな
結局自分らだけでは予算を組むことができなかった
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:27:02.46ID:py5TysXS0
>>869
GDPデフレーターはマイナスなのに、ハイパーインフレが起こるわけないだろ。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:27:38.17ID:KX8wcWV/0
>>844
住宅減税はいる
これがなければ購買しようという意欲すらなくなる
現金一括で買うってハードル高い
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:27:57.79ID:Y4ND9UFk0
>>879
一番使えないのが
アホ財務省なんだけどね

今度はアメリカから

頭おかしんじゃないの?
って言われちゃうわ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:28:08.71ID:Na/M1aIm0
増税論者って増税受益者でしかも増税の影響受けない安全地帯から
社会保障のため未来の子供のためとか国士装って増税叫んでる
ペテン悪党なんだよ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:28:53.82ID:vGDz3kxV0
>>851
安倍が省庁との面会記録を破棄したってさ
モリカケ問題と統計改ざんも本当だったから証拠隠滅したろ
片山さつきの不正も本当だろ?今井の不倫はホテルで撮られて事実だし
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:29:20.66ID:OVyMURKV0
増税でリーマン・ショックを超える日本発の世界恐慌が起こるから
今回は増税前の駆け込み需要拡大も見込めない

どうせハイパーインフレで円は暴落するし
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:30:13.87ID:hFKcTWRx0
>>883
優遇がないと建設業界がダメージ食うな
移民を雇ってても仕事ないからでクビ
移民は野に下り窃盗団になる
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:33:07.30ID:I22TjaPQ0
>>842
ほんとに消費税が社会保障に使われてると思ってるの?
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:35:47.67ID:/c/g1SyS0
>>876
あの事業仕分けは財務省主導だからなあw
あれで民主はすっかり取り込まれたんだよねw
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:36:33.45ID:t/DwzBi00
日本破滅させる為にも消費税上げなきゃダメだろ
それで安倍ちゃんの日本破壊計画が完結するんだから
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:36:42.42ID:buGFK53V0
増税してさらに景気悪化したら財務省の役人全員切腹とかにして責任取らせて欲しい。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:36:46.65ID:0XtwmIOR0
増税なら車も買わないし
家も買わないし
結婚もしないし
モノも買わないし

減税ならぜんぶ買うよ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:38:55.24ID:0XtwmIOR0
安倍政権がこのままなら
なにも行動しない

安倍が辞めたら
ようやく春がくるんだという理解でおk
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:39:02.12ID:1VIJaAB90
景気に左右されない

なんてのは
詐欺に詐欺を重ねたデタラメだからな


そもそも、日常生活で、景気の波などない

作り物だよ

作られた波を利用して
悪い奴らが示し合わせて

富をかっさらっていってるだけ


気づいてくれ
5chの日本人

啓蒙してくれ

https://m.youtube.com/watch?v=pF8XQ-Hr678
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:39:48.65ID:1VIJaAB90
景気に左右されない税制など
嘘を重ねたもの
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:40:54.17ID:hFKcTWRx0
なんか安部ちゃん関連の記事スレが多いな
氷河期のナマポ阻止とか氷河期再教育とか
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:41:00.90ID:76wRVroZ0
「ショックドクトリン」
これ以上に今の日本を的確に表現してる単語はない。

財政破綻
社会保障の破綻
→消費税増税

原発事故
→太陽光で高い電気代

国際競争力
→法人税減税

人手不足
→移民推進

これらのデタラメから国民が助かるには、どうすればいいんだろうか。
ネットは助けになるのか?
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:41:58.88ID:r/tghyhr0
>>850
気持ちはわかるけどそうならないよ
支持率が物語ってる
つまり不正や失政は政権を交代させるレベルのダメージにはならない
この状況はなんだろう
リクルート事件で突き動かされて選挙制度を変えて30年間も迷走したあげく
結局元の鞘(それも劣化した鞘)に戻ったっていう歴史がそうさせてるんだろうか
「もうボロボロだけど、この鞘をだましだまし使っていくか」っていう
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:42:34.09ID:Y4ND9UFk0
>>898
総理大臣なんだから仕方ないでしょう

消費増税でデフレ脱却

とか
アホいってれば
安部じゃなくても

バカじゃね

っていうわ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:42:44.78ID:Na/M1aIm0
貧乏人から消費税で巻き上げて財務省と公務員でピンハネした残りを
ちょっとだけ社会保障に使うだけ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:47:12.20ID:n1VKavdK0
安倍は消費税廃止しなかった、だから失敗した
山本太郎は消費税廃止する、だから成功する
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:47:41.40ID:76wRVroZ0
複数年度で、基準年を2013年(消費税増税直前)として、
消費税、社会保障費の双方の増加分を算出

平成25年基準
平成26年 消費税 5.2兆円 社会保障1.0兆円増
平成 27年 消費税 6.6兆円 社会保障 2.2兆円増
平成 28年 消費税 5.4兆円 社会保障 3兆円増
平成 29年 消費税 6.7兆円 社会保障 3.3兆円増

(1+2.2+3+3.3)÷(5.2+6.6+5.4+6.7)=39.7%
つまり、消費税増税分の「60.3%」が社会保障目的使われてこななかったと。

だって消費税は全額社会保障を増やすためだったんたろ?
消費税収が増えたのにその分
社会保障費が増えなきゃおかしいだろうがw

結論はこれでいいかね?
別に通貨発行権のある政府の歳入なんてどーでもいいんだが。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:50:16.16ID:vGDz3kxV0
>>900
このままだと日本が駄目になる
自民党のやってる不正と改ざんはゆるさない姿勢を見せないと
だから国民が舐められる
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 21:52:22.18ID:76wRVroZ0
無理(市場原理主義)が通れば、
道理(ケインズ主義)が引っ込む。

そんな22年間だったな。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:07:12.58ID:75HrNqDO0
山本太郎のとこに票をいれてほしい人ちらほらみるけどそんなに山本太郎は信用できるかい?
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:10:29.80ID:UFu9UOLm0
>>908
消費税でしか政策判断出来ない人たちなんだよ
2パーの増税を拒むために悪魔に魂を売るとか馬鹿としか言いようがない
山本が天皇陛下に無礼を働いたことを忘れてしまったのだろうか
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:10:42.99ID:n1VKavdK0
消費税というのは確実に資本の流れを堰き止めるんだ、それはなぜか?
消費税は預り金の性質があり企業は納税のためにそれを貯めておく
ある企業が売り上げのうち8%を蓄積すると
本来なら市場に流れていくはずの8%分の資本がそこで止まる
全企業が8%資本を蓄積すると莫大な資本の蓄積になってしまう
また消費者も当然消費を控えるために需要は縮小し企業の利益も落ちる
企業は設備投資や人件費に回す事も控えるようになる
それがさらに消費者の消費を減らすことになってしまう
民間全体の借金も減少し国家全体の資本は増加しなくなる
結果政府が支出しても税収は増加せず常に政府の歳出は歳入を上回ることになる
これでPB健全化などと夢物語も甚だしい、国民をバカにしているのだ
増税しても歳出が歳入を上回ることに変わりはなく未来永劫緊縮や増税が続くことになる
PB健全化を目標とするならば消費税は廃止以外ありえないのである
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:11:33.48ID:Y4ND9UFk0
>>908
メロリンがいくらマトモなこと
言ったって
どうせ政権取れないし
信用できないから

悪の組織の財務省は
左手うちわ

なんだよ

いろいろ終わってる
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:14:11.91ID:L8I5b7oo0
社会保障を必要とする人たちから消費税徴収してそれは社会保障以外にも使われるって一体どういうことなの?
再配分どころか鼻血も出ない状態じゃないか
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:19:29.94ID:UFu9UOLm0
>>912
社会保障が必要ない人からも徴税しているから
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:28:41.79ID:r/tghyhr0
>>906
まあ選挙に行って投票率上げることなのかな
投票率が上がると弱体化してる自公の固定票が働かなくなるのは
この前の大阪ダブル選見ても確かだし
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:30:34.89ID:L8I5b7oo0
>>913
社会保障が必要ない人は年金を辞退し医療費を10割負担してるのかしら?
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:31:23.56ID:PDfzqXZ+0
戦後最長の好景気なのになぜ?
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:32:59.63ID:okIIP6zD0
去年が低すぎた面もあるのだが、今年の所得・住民税が去年の10倍になってしまって泣きたい。
消費増税はOKだから所得・住民・固定資産税を廃止して欲しい。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:35:39.74ID:ucvKMRhI0
好景気なのに 貧困児童の学費免除とか わけわからん

紙の上だけの好景気なんだろ?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:36:04.88ID:aliSw30Y0
>>908
自民・創価に投票をするくらいならって事なんじゃないの?
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:39:31.62ID:py5TysXS0
>>919
景気を良くして減税。
GDPデフレーターがマイナスで増税してはアカン。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:39:55.82ID:Y4ND9UFk0
>>920
景況感判断?
だかなんかって、お手盛りだからね
11個中9個が悪化してても
財務省様が失敗すわけないんだ
そうなんだ
って
景気拡大判定になって
戦後最長の景気拡大ニダ
ってなる

まじで
頭おかしい
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:42:35.51ID:76wRVroZ0
>>910
実際の出来事がよく説明できているように思える。

消費税3%増税による7.5兆円の家計からの購買力の移転とその負の乗数効果では説明しきれなかった総需要の落ち込みを説明できるかもしれない。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:44:16.47ID:OW1MhbV50
>>1
それやったら、野党は完全に議席を失うな
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:48:43.12ID:SDlIB3MB0
>>893
全員辞職しておいしい天下り先に逝くだけです
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:49:27.41ID:9uds21FC0
今後も国債が売れ続けるのか。かなり不透明な状況だよ。
10%への値上げも、そうならないために借金の返済に充てるのが実体。
そうしないと社会保障の財源が賄えなくなるからね、社会保障のための増税というのはウソではないよ。
とにかく2025年が一つの山場。なんとか乗り切らないと
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:49:36.70ID:51px6WLT0
6年あべのおっさんやって、このていたらくだぞ?

景気良くなった感あるか?

街中みてみろ?

居酒屋が、ガラガラやぞ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:49:46.98ID:I22TjaPQ0
ごく一部の世界を動かしている
超富裕層とための理想郷をつくるために
日本の政官財マスコミのエリート層も動いてるんだよ。
新世界秩序
https://www.youtube.com/watch?v=y8HGJg5JXNc
https://www.youtube.com/watch?v=Do4iGQTRXUg
いつの時代も同じである 
いつも一般人のために理想郷を作るというが
歴史を見ればわかるように、実際は正反対である
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:50:07.29ID:SDlIB3MB0
小選挙区制にしたのが失敗だったんだ
野党はみんな反対したじゃないか
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:52:24.96ID:Y4ND9UFk0
>>926
そして
消費が減ったのは天気のせいニダ

増税が足りないからニダ

とか

ワケわかんないこと言い出して

もっと増税ゴリ押してくる
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:53:05.51ID:623mJF3R0
>>927
問題は、それを理解できる国民が、残念ながら、まだまだ少ないって事。
今回もマスゴミや山本の様な馬鹿丸出しに騙されてしまう国民が多いんだろうな。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:56:33.15ID:vGDz3kxV0
>>932
国民は安倍自民党に騙されてるんだが
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:58:13.15ID:I22TjaPQ0
ブラックボックスの日本の特別会計を
暴こうとしてた議員は殺されちゃう国なんだよ。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:58:26.44ID:76wRVroZ0
>>927
政府が借り入れて支出すると、
この国からその分お金が消えるという
質量保存の物理法則すら無視する
異次元の世界が出現したんだ?
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 23:03:49.68ID:cm9tYYBW0
基準を決めて客観的に求めた「悲惨指数」は日本が最下位(幸福度が最高)
「日本が幸福なのは1人当たりGDPの成長率のおかげではない(わずか0.7%しか
伸びていない)インフレ率が前年比マイナス3.5%だったことが最終的に指数を低く抑えた」

しかし何故かこうなる
日本人「日本人が不幸なのはGDPが伸びないからだ!」
政府日銀「物価を上げて国民の皆様を幸せにします!」
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 23:04:34.47ID:n1VKavdK0
消費税は明らかに資本をロスする税金だよ、廃止するしかない
所得税と法人税を税金のメインにしないと日本はどんどん衰退していく
山本太郎に政権を取ってもらうしかない
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 23:04:36.90ID:cm9tYYBW0
日経 大本営 「米国人の総収入は76%増えた」

米国の所得格差の急拡大がある。1970年以降、上位1%層の
実質所得は3倍に増加したが、「下位50%層の所得はむしろ減少している」
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 23:05:14.54ID:Gy5HA28z0
>>5
何のための総理大臣?
ただのうんこ製造機?
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 23:09:52.53ID:cm9tYYBW0
GDP原理主義者に従って米国化が進むと日本もこうなる
GDPが右肩上がりの米国
米ウォルマートの従業員の平均年収は14,000ドル程度
で多くの従業員がフードスタンプやメディケードの世話になっている
(米国の貧困ラインは25,000ドル) 2013年の報告
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 23:14:13.91ID:8w+iBivm0
GDPマイナス
賃金マイナス
消費は死に絶え
中韓露からはバカにされ
トランプからは犬扱い

安倍ちゃん、もう辞めたら?w
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 23:16:02.66ID:Na/M1aIm0
30年間違い続けても修正が効かない財務省とかの日本型官僚システムは
恐ろしいものがあるな
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 23:18:38.47ID:Y4ND9UFk0
>>944
バカは死ななきゃ治らないからね

そりゃ戦争しても負けるわ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 23:18:50.17ID:8nqWOYfp0
>>936
家康が鎖国?
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 23:20:26.52ID:yEBgA+eW0
100歩譲って社会保障の財源とやらの為に消費増税を認めるとしても
今の経済情勢で増税しても財政に余裕ができると思ってる馬鹿からは選挙権を剥奪したほうが良い
前回は土俵際で踏みとどまったが今回は外需が危ない分デフレスパイラル再発で逆に税収減になる可能性はかなり高い
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 23:20:29.36ID:51px6WLT0
日本人が食っていけるように
しろ!

タダそれだけやのに

ネットの世界では、
右とか左とかどーでもいいんだよ
なぜか分けないと無理なのか?

あのね、元々そんなものなかったぞ
タダの洗脳、両天秤にかけやすいようにするためのね

分類することによって、都合がいいやつがいるんだろうな。

移民、水道、TPPなんて一般人に必要か?

いま現状、あべ6年やって何なんだ?
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 23:24:05.61ID:Gy5HA28z0
>>14
それだとミンスや小沢系になるな
円高で日本国内の不動産が買われにくいようにしたり
移民反対したりしたけど
国民はNOを突き付けるだろうね
自民や維新のように移民推進政党が勝つよ(笑)
大阪が外国人観光客や移民で好景気になったことを証明したからね
残念でしたw
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 23:31:14.76ID:zkC8o0qN0
財務官僚なんてIQが高いのを引けらかすだけで、経済の勉強なんか何もしない。
セクハラで事務次官更迭された福田なんかもう弁護士やってる。司法試験だけは受かってる奴ばかり。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 23:37:59.64ID:ReFS+sIfO
ただの保身政治だ。

こんな頭逝かれた馬鹿ばかりのクズどもは早く死ねよ。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 23:38:16.07ID:Ez91mQ4z0
クルクルパーの売国アへ信者「消費税マンセー!市ねよパヨクw」
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 23:55:22.60ID:yEBgA+eW0
安倍は言動を細かく追うと財政出動の不足や増税の愚かさを理解してる
すっかり安倍アンチになった三橋も「安倍と会食したが「プライマリーバランスの黒字化目標が邪魔」と愚痴ってた」とか言ってた
しかし今の自民党は積極財政派が絶滅危惧種になってるから党内調整のしようがない
例えば小渕の頃は宮沢、野中、亀井、古賀とか財政出動に理解ある連中がたくさんいたが
国民が散々「古い自民党」などとレッテル貼りして変革を求めたせいで積極財政派が超少数派に転落した
首相の一存でガンガン政策通せたら議会などいらなくなる
現状は衆院解散や3年前みたいにサミット私物化で増税延期するのが精一杯なんだろう
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 23:59:37.90ID:Na/M1aIm0
>>950
法学部、弁護士とかめちゃくちゃ経済音痴多いな、民主も法学部、弁護士多かったしな
知り合いの法学部の女子大生に聞いたら、法学部に経済がわかる人なんか
いないといってた
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 00:06:47.15ID:9Rvb/E8x0
>>953
新自由主義者ばかりの政党になっちゃったよな
昔は福田赳夫みたいな大蔵省出身でも赤字国債を躊躇なく発行できる柔軟性があったのに
財務省は昔から財政均衡主義でそれは仕方ないとして
それにブレーキかけられる自民党議員が激減したのが問題
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 00:08:25.89ID:wgRDJhT40
>>16
維新入れるわ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 00:08:56.35ID:QlYMp0G30
アスタリスク*バカがまたもや出現
どうしようもないデマばかり垂れ流す害毒な存在
みんな注意しろよ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 00:11:45.83ID:wFp1DfA40
れいわなら税率引き下げだかられいわって書く
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 00:12:28.51ID:QlYMp0G30
>>927
お前*バカだろ?
増税分は新たな支出に充てられて
過去の累積赤字に回るわけねーだろ
寝言はそのへんにしとけボケ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 00:22:01.39ID:QlYMp0G30
8%にしたことすら失策。
タンクに水貯めなきゃいかんのに底に空いてる穴を
わざわざ大きくする行為だってことすらわからんのかね?
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 00:26:12.56ID:4qWrumgw0
>>957
あいつ、引用符の使い方もおかしいし、団塊世代の年金受給当事者だろw
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 00:28:36.98ID:PXtpRQRi0
イオンですら本業のスーパー事業で利益がさほど上がっていない。
よほど国民が消費もできない政治をやってきたのだろう。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 00:34:14.90ID:4qWrumgw0
>>964

>>499 ← これだも〜んw 当事者のポジショントークだよ。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 00:43:00.81ID:QlYMp0G30
>>966
確かにバカすぎw
2%の成長は税率35%にしても続くと想定してるのかね?
国民の経済活動は変わらないと仮定して税率だけ変えて出てきた
数字をもとにした話なんてだれが信じるんだろうとおもうけど、*バカは信じてるようだw
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 01:43:02.24ID:jeNCAhvx0
小さな政府
行政改革できるのはもう維新しかないわ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 01:48:08.46ID:Oa2gJnRI0
税金人質にして選挙やるのやめろよ
やり方がきたない
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 01:52:35.80ID:uUxI5ekQ0
>>968
自民が
景気が悪いのは改革が足りないからニダ
節約が足りないからニダ
って真逆の政策やってきて
この有り様なのに
まだ、やんのけ?
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 02:00:07.84ID:nuC5TWU40
>>968
いまだにこんなカビ臭いこと
言ってる奴がいるんだw
新自由主義、市場主義の時代は
リーマンショックで終わった。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 02:17:54.89ID:zmG0n0KP0
消費税は廃止が適当
財源は国債
新自由主義、グローバリズムの価値観に影響された政策からの転換が必要
庶民が金を使えるようにしろ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 02:37:20.88ID:iR/CFMDp0
持ち家はアベノミクスで激減
(民主党時代は増えてた)

持ち家
2009年 28.5万
2012年 31.2万
2015年 28.4万(統計史上最悪)
2017年 28.4万
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 02:40:37.08ID:C5jCGXcH0
自動車国内生産台数はマイナス
民主党時代よりも少ない


トヨタ自動車生産台数推移


    国内生産 / 世界生産(台数)
2007 4,226,137 / 8,534,690
2008 4,012,388 / 8,210,818
2009 2,792,274 / 6,371,291 ←リーマンショック
2010 3,282,855 / 7,623,349
2011 2,760,028 / 6,928,813 ←震災
2012 3,492,913 / 8,736,529 ←アベノミクス・スタート (12月)
2013 3,356,899 / 8,892,095
2014 3,266,805 / 9,004,825
2015 3,188,444 / 8,929,075
2016 3,166,338 / 8,973,988
2017 3,189,556 / 9,007,511
2018 3,138,751 / 8,885,533
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 02:42:38.86ID:t2S3htFu0
本当なら円は暴落だね
金融緩和の出口もない、消費増税も3度目の延期
これでどうやって財政健全化するのか
不足する歳入を国債で賄う日銀による財政ファイナンス(国債の貨幣化)が加速して
金融緩和という麻薬からいよいよ抜け出せなくなる
出口がなくなった金融緩和の行き着く先は、日本から海外への資産逃避(キャピタルフライト)と
それと平行して起きる歯止めが利かないインフレ
円で持ってる人の金融資産はアベと黒田が始めた異次元金融緩和によって破壊されることになる
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 02:42:41.66ID:5pCGQW/t0
いずれにせよブレグジット絡みで不景気確定してんだからとっとと延期表明しろよ
ほんと使えねえな
すぐ目の前のことすら洞察できん人間はとっとと官僚やめろボケナスども
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 02:56:57.99ID:zmG0n0KP0
京都大学レジリエンス実践ユニット・MMT勉強会:「 MMT(現代貨幣理論)の論理構造と実践的意義」【講師:青木泰樹】
ttps://www.youtube.com/watch?v=7fH3IXUoJ6M
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 02:58:36.01ID:NkpOdLJM0
景気良くないから延期だよ
これでやったらさすがの阿部さんもヤバい
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 03:00:05.61ID:t+tfIcRk0
令和 (笑)
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 03:03:05.79ID:t+tfIcRk0
>>948
ネットのウヨサヨ遊びは公務員の仕業だよ
まだわからないのか
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 03:04:50.16ID:uUxI5ekQ0
>>979
悪の組織の罪務省の手にかかれば
消費に罰金付けて消費が減っても
GDPが減っちゃっても
天気のせいかにゃー
すっとぼけ



お手盛りで戦後最長の景気拡大ニダ

ってなっちゃうから
アベシも安心安全
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 04:11:27.30ID:ngbyITnx0




増税延期、発表するよぉ、絶対に。・・・・・・・・・・・・これ誤魔化すのに  衆参ダブル選挙。

こいつ
クズだから。

安倍は
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 05:38:32.55ID:rkK4t4gA0
>>976
減税した方が税収増えるって事が絶対に理解できないから、安倍はもうダメだろうな。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 06:47:39.80ID:QqDdhEVz0
>>790 理論の前に現実を見ような
そのへんの店が閉店ガラガラやからね。
> 『現実』なんだよ。そのアメリカの専門家による日本の将来予測は。
日本政府が公表しているデータを基に出していやから。

「将来的な日本の経済成長率が2%だと、
→35%、
将来的な日本の経済成長率が1.5%だと、
→60%
まで、去年消費税の税率を上げておくと、日本の財政や社会保障は持続可能になる。」
という日本の将来予測は。

・「消費税を増税して、『数十年から100年間』ぐらいかけて日本政府の借金を、
『日本の国民が毎年少しずつ返済』して行き、安全なところまで減らしていく」という日本の将来予測だよ。

*100年間ぐらいかけて、毎年日本の国民が少しずつ返済していくことになるから、
一年辺りの日本の国民の負担は比較的小さくなるんだよ。

○これは、日本の現実であり、日本の事実なんだよ。
早く消費税をドンドン上げて行かないと、『日本政府の借金を短期間で返済することになる』から、
後の日本の国民の負担や被害や犠牲は、『遥かに大きなものになる』よ。

※ そして、そのアメリカ専門家たちは、初めは『将来の日本の経済成長率を高めの2%に想定』して日本の将来のシミュレーションを出したのだが、
それより最新の日本政府のデータを基に再計算してみたら、
2%は高いので、日本の将来の経済成長率を1.5%に設定して、改めて日本の将来予測を出しているんだよ。
→つまり、そのアメリカの専門家による日本の将来予測だと、『去年、消費税を60%まで上げないと、日本の財政や社会保障は持たない』んだよ。

・つまり、『消費税を60%まであげないといけないぐらい日本政府の借金や財政、社会保障は、危機的な状態』だってことだよ。

*だから、『早く消費税をどんどんと増税して行かないと』、その閉店ガラガラの状態はもっと悲惨な状態になるんだよ。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:04:12.49ID:QqDdhEVz0
>>984 減税した方が税収増えるって事が絶対に理解できないから
>
減税や金融緩和や財政出動は、一時的には景気を刺激することは可能だが、
それらは日本の企業や産業や経済を成長させる効果はほとんど無い。
(その効果があったら、日本の経済は成長出来て、今より日本の財政は良くなっており、今より日本の労働者の賃金や生活水準も高いものなっていただろう。
日本の失われた時代が30年間も続くことら無かった。)

・『アベノミクスは(訪日客の増加以外)大失敗』していて、
異次元の金融緩和などは、その出口戦略の長期化の問題、その長期化で深刻化する日銀の債務超過の問題などこれから顕在化して来て、
そのために、日本の国民に大きな負担を与える危険性が高いので、
「アベノミクスや財政出動や金融緩和以外で」、『日本の経済などが成長出来る何らかの新しい政策や戦略』を考えて、それらを実行して行くことになるだろうね。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:06:08.65ID:QqDdhEVz0
>>986 反論するならするで、ちゃんと反論してくれよな。

あなたはそれが出来ないので、誹謗中傷するだろう。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:20:44.16ID:yNXbuYAu0
>>976
プライマリバランス?
インフレ目指すからにはそんなもん見ないだろ?馬鹿か?w
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:24:09.69ID:RhdYMe4L0
>>988
低レヴェル過ぎて反論云々って話にならん

>誹謗中傷
もしそう受け取ってしまったのなら謝るが自分は誹謗中傷するつもりはなく
あなたの書き込みを読み心を病んでらっしゃるのではないかとご忠告申し上げただけなので^^
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:46:53.73ID:QqDdhEVz0
>>979 景気良くないから延期だよ
>確かに、異次元の金融緩和の円安誘導政策(→それによる『輸入価格の上昇によるコストアップ・インフレ』と
2014年の消費税の3%税率アップにより、インフレがなっているのに、物価が上昇して来ているのに、
名目賃金(つまり、表向きの賃金、額面通りの賃金)はあまり変わらないので、
『安倍政権になってから、日本の実質賃金や消費は落ち込み』、
(トランプ大統領やアメリカの対中の圧力や制裁による中国経済の悪化、トルコなどの新興国危機などで)『世界経済は先行き不透明』なので、
消費税の税率引き上げを先送りすることも、一定の合理性はあるね。

*しかし、『これ以上消費税の増税をしないで先送りしていると』、
消費税を増税して行った場合よりも、(それでも年金の支給開始年齢が70〜75歳まで引き上げるなど厳しいのだが)社会保障などのサービスやリターンを
日本の国民は充分に受けられなくなり、
後の日本の国民の負担や被害は遥かに大きくなり、それで死に追いやられたり自殺しなきゃならなる犠牲者が増大してしまうことになるよ。

○日本政府の『純債務 対GDP比』は152%で、財政悪化している120%のイタリア政府よりも日本政府の借金は巨大だから。
しかも、一般会計において30〜40兆円ほどの歳入不足が、毎年新しく産まれて来ているので。
・これから社会保障費が急増するから(医療介護費だけでも、2025年には50兆円→75兆円まで増えて来るそうだよ。『これは実に消費税10%分に相当』する。)
・これ以上財政や財源をなかなか削れそうにない。
*かと言って、今後2%程度の経済成長率でも望めそうに無い(2%だと、日本の国民の負担はかなり小さくなって来るそうだよ。)
→『というような日本の状況や将来予測』なので、確かに今年消費税を増税すると、『日本の経済に大きなダメージを与え』、『日本の国民の負担や痛みは大きなものになる』だろうが、
かと言って、『今年の消費税の税率引き上げを先送りしてしまうと』、サービスやリターンを日本の国民が充分に受け取れなくなり、後の日本の国民の負担や被害や犠牲は甚大なものになるよ。

○ということは、「どういうことか?」と言うと、『もう既に日本は※財政敗戦※している』んだよ。
後は「日本の国民の負担や被害や犠牲がどちらが大きいのか?」問題、『ダメージ・コントロール問題』なので、
「消費税を増税して行った場合よりも、消費税の増税をしないで先送りしていく場合のほうが」、
『社会保障などのサービスやリターンを日本の国民が充分に得られなくなり』、『後の日本の国民の負担や被害や犠牲が、遥かに大きなものになる』ので、
『早く消費税をどんどんと増税していくべき』だよ。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:51:16.54ID:027UbBFR0
増税等でブラック企業がつぶれるのは構わん
人間がつぶれていくのはダメ
政治にそんなに詳しくないからそれくらいしかわからんけど人間が生きていける環境でありたいわ
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:55:41.44ID:Ga+8Aj3F0
何だかんだいっても、増税延期大儀で同時選挙やったら野党壊滅するよ
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:18:01.45ID:QqDdhEVz0
>>993 何だかんだいっても、増税延期大儀で同時選挙やったら野党壊滅するよ
>それだと、『安倍政権が続くので、余計に後の日本の国民の負担や被害や犠牲が甚大なものになる』よ。

*安倍政権は、東電など大手電力会社や『戦後の重厚長大な企業や産業が中心の』経団連などの日本の既得権益を擁護し、
異次元の金融緩和など日本の国家や国民の生活や生命を破壊していく政策ばかりしている政権だからね。

・安倍政権が続くほど、日本国内や日本の国民の思考停止状態は続いていくからね。

○だから、安倍政権は早く倒すべきだよ。

*とは言え、『野党は嫌い、野党に政権を取らせなく無い人たちも多いから』、
「野党に政権を取らせたくないが、安倍政権もダメだな。」と思っている人たちは、
(衆参ダブル選挙も充分に有り得るが)7月の参議院選挙では『野党に投票して、自公を大敗させれば良い』よ。

・そうなると、例え安倍政権が続いたとしても、安倍首相や自公は今までのように国会や野党に対して舐めた真似が出来なくなって来るし、
安倍首相の求心力が低下して、マスコミも安倍政権を批判するようになり、
自民党内部でも、権力闘争も含めて政策などの議論や論争が活発化して来るだろうから。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:34:15.86ID:QNiaKyhh0
>>944
上手いこと官僚側になっちゃえばこっちのもの、あとはシラネって生きていけちゃうからなあ…
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:45:34.10ID:RhdYMe4L0
そもそもが海外のアベノミクス評はクルーグマン、ジョセフ・スティグリッツ・、ピケティはじめ概ね高評価である
が一部海外でも批判的な批評もある。おそらく糖質くんはそのテの記事を読んで脳内にスカラー波を受信して(笑)
消費税を上げるべきとか消費税60%のような荒唐無稽な書き込みをしてる
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:56:41.59ID:AuMqfX050
増税とかむり
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:01:48.74ID:QqDdhEVz0
>>997 延期でなく減税でないと
この戦後最長の不景気は抜け出せないけどね
>
減税は、一時的には景気を刺激することは出来るが、日本の企業や産業や経済を成長させる効果は無いので、
景気は循環するので、日本政府の借金を余計に巨大にさせ、余計に財政を悪化させて、
『後の日本の国民の負担や被害や犠牲をさらに大きなものにさせて終わるのが、オチ』だよ。
(日本政府の『純債務 対GDP比』は152%で、財政悪化している120%のイタリア政府よりも、日本政府の借金は巨大で、
しかも、一般会計において30〜40兆円ほどの赤字を毎年垂れ流している。

2025年には、医療介護費だけで、50兆円から75兆円まで増えて来るなど社会保障費が急増して来る。
この増加分の25兆円は、実に消費税10%分に相当するよ。
→だから、減税はもう有り得ないよ。)

*日本の失われた時代が30年間も続き、
日本の企業や産業が、中国などの新興国の企業にも追いつかれ、追い抜かれていくのは、30年間、日本の企業や産業や経済が成長出来ないからだよ。

*これまで金融緩和と財政出動を繰り返して来たが、それらは一時的には景気を刺激出来るが、
日本の企業や産業や経済を成長させる効果は、ほとんど無かった。
(効果があったのなら、日本の企業や産業や経済は成長していて、日本の労働者や生活水準も上昇していて、
日本が失われた時代が30年間も続くはずないのでね。)

*なので、アベノミクスは(訪日客の増加以外)大失敗しているので、『安倍政権はチェンジ』して、
「アベノミクスや財政出動や金融緩和以外」で、『日本の企業や産業や経済が成長出来る』何らかの新しい政策や戦略を考えて、それらを実行していくことなるよ。
→そうしないと、戦後最長の不景気は抜け出せないだろうし、日本の企業や産業はドンドンと中国や東南アジアなどの新興国の企業にも追いつかれ追い抜かれることが多くなり、
日本の経済は成長出来なくなって、日本の労働者や国民の多くは、中国や東南アジアなど新興国並みに貧しくなって行くだろうね。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18時間 13分 20秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況