X



【政局】消費増税 3度目の延期も?来月発表のGDP速報値はマイナスか 「衆参ダブル選挙」観測が急浮上 テレ東 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/04/13(土) 14:48:28.69ID:dElt7yT29
桜田前オリンピック担当大臣の辞任による余波が続いています。 政権への逆風が強まるなか、いま、安倍総理大臣が「ある戦略」に打って出るとの見方が急浮上しているんです。 その戦略とは、消費税増税の3度目の延期、そして、衆参ダブル選挙です。

詳しくはソース内の動画をご覧下さい

4月12日(金) テレビ東京
https://www.tv-tokyo.co.jp/mv/you/news/post_175349/

★1が立った時間 2019/04/13(土) 01:16:22.44
※前スレ
【政局】消費増税 3度目の延期も?来月発表のGDP速報値がマイナスか 「衆参ダブル選挙」観測が急浮上 テレ東
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555085782/
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:58:58.62ID:Xyg7Pdyz0
消費税を中止します、だから投票してね!

お前やん、日本ぶっ壊したの
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 14:59:56.79ID:Xyg7Pdyz0
消費増税する→景気悪化→増税中止で人気取り←自作自演
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:00:29.88ID:xGD0H5Cr0
まあ底辺パヨが何を言っても増税は実行されるから
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:00:49.98ID:/c/g1SyS0
延期したところで経済効果なてないからな。
現状維持のままだから。増税して減税するのがベスト
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:00:50.14ID:twUUfWyF0
日産自動車が
東京国税局の税務調査を受け、
タックスヘイブン(租税回避地)の子会社を巡って
2017年3月期の税務申告で200億円強の申告漏れを指摘されていたことが
7日、同社や関係者の話で分かった。

日産側は争う姿勢を示しており、
今後の推移はタックスヘイブンの子会社で
同様の処理をしている他の企業に
影響を与える可能性もある。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3746578007112018MM8000/


つまりは、日本の金持ちは、
先進国並みの税金を払っていないのです。

そのしわよせが、消費税となっているのです。

もし日本の金持ちが、先進国並みの税金を払えば、
消費税の増税などまったく必要ないのです。
 
というより、消費税の廃止さえ可能なのです。

https://www.mag2.com/p/news/377019/3 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:01:08.29ID:twUUfWyF0
社会保障費3.9兆円削減 安倍政権の6年間

”安倍政権は、19年10月に消費税率を10%に引き上げる口実として
「お年寄りも若者も安心できる全世代型の社会保障制度」
への転換をあげますが、
全世代を生活苦や将来不安に陥れる
社会保障破壊を進めているのが実態です。”

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-10-26/2018102601_01_1.html


「税と社会保障の一体改革とは、増税で得た財源の中で、
社会保障の充実を図るということ。
 
今の議論では、増税もするし、患者負担も増やすというものだから、
伝え方次第では政権に大きな打撃になりますよ」

https://www.dailyshincho.jp/article/2018/10260558/?all=1&;page=2
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:01:27.50ID:twUUfWyF0
消費税をあげると、給料はどうなるのか。こうなります。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E7%B5%A6%E6%96%99%E3%82%92%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%99%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8B.png


消費増税6割企業“景気悪化”|NHK首都圏のニュース

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20181027/0020576.html
  
ヽ(=´▽`=)ノ 「増税が活きる、聖教新聞への軽減税率!!」

(´・ω・`) 「土建カルトは責任とって潰れて。」
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:01:51.29ID:twUUfWyF0
【株価を上げている理由】

・選挙で勝つため。
・消費税を上げるため。
・大企業に海外への投資を促すため。(企業買収、生産移転の資金)

【金利を下げている理由】

・長期国債の利回りを下げて、予算を通しやすくしたい。
 (貸出金利を下げても、企業への貸出は増えていない。)
・銀行には、投資法人や投資信託をやってもらいたい。
・預金者にも、投資信託や株式投資をやってもらいたい。
 (株式は、海外にも投資される。一番儲かるのは新興国。)

【物価を上げている理由】

・庶民を困らせたい。(買収しやすくなる。民主主義のコストカット。)
・年寄りに働きに出てもらいたい。(年金が浮く)
・主婦に働きに出てもらいたい。(税収が増える。と年金。)
・ゼネコンにカネをまくと、自然と物価が上がるのを正当化したい。

【国際貢献している理由】

・原発を売り込むため。(そこそこの生活水準が必要。)
・ヒト・モノ・カネを安く調達して日用品の物価を抑えるため。
・日本国憲法の前文に載っているから。


日本経済がインフレにならないで済んでいるのは、
海外から資源や労働力を
格安で調達できているからです。
 
これは官民の投資によるものであり、
その原資をたどっていくと、公金、年金基金、
円資産によるところが大きいんですよ。

つまり、皆様方、国民のお金です。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:02:09.14ID:twUUfWyF0
【 リーマンショックはまだ終わっていない 】


1. 世界的な金融危機が起きる。

2.世界中で、国や中央銀行が救済策を講じる。( 日本も、円高とかテキトーに理由をつけてこれに追随。)

3.通貨供給量が増え、物価も上がる。

4.金融資産の額面は増え、株価も上がるが、実体経済は落ち込んでいく。
 (一般庶民は、損をするから、物が売れなくなる。)

5.物が売れないなら、コストを下げるしかないので、労働法制の規制緩和を強行する。( 派遣法や入管法の改正。)

6.少子高齢化が進み、財政を圧迫する。(「ひきこもり」も増える。)


つまり皆さんは、悪徳企業が作った借金の 
穴埋めをさせられているのだ。^^
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:03:11.51ID:twUUfWyF0
教育費の無償化に抵抗してきた公明党。↓


「事実というなら、 
私立高校授業料無償化、負担軽減の問題では、 
共産党都議団は4年間で17回都議会で質問している。 

一方、公明党は、父母のみなさんが一生懸命集めて 
この4年間で4回提出した『授業料や入学金の支援と 
私立学校への助成の充実を求める請願』に 
3回反対し否決した。 

今年2月になって、初めて賛成した。 

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-06-23/2017062302_04_1.html ;
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:03:33.48ID:twUUfWyF0
いくら債務比率が増え続けても、
投資家(主に日本国内の金融機関)が
日本国債を買い続ければ経済は回る。

なぜ投資家が日本国債を買い続けているのかというと、
根本的には、「いずれ日本政府は借金を返してくれるはずだ」
と信じているからだ。

日本国民は1,800兆円の金融資産を持っているのだから
政府の債務が増えても大丈夫だ、とよく言われるが、
それは「政府はいずれ国民の資産に巨額の課税をして
政府債務の返済にあてるはずだから、国債は破綻しない」
と言っているのと同じである。

つまり、市場が日本国債を信認しているのは、
将来、大増税がなされることを
暗黙のうちにアテにしているからなのである。

https://www.tkfd.or.jp/research/detail.php?id=79
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:03:38.35ID:/c/g1SyS0
医療品の消費税をあげるとかあんまり意味なにんだよな
国の支出も増加するわけで。
市販薬の還付なんてやめて0とかいわんが3%くらいにしちゃえばいいんだい
国の支出も減るよw
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:06:25.72ID:9IoO+jAu0
3度目もなにも
まず景気回復してから考えろ
タバコ規制したのが不景気の始まりだったな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:07:42.83ID:az8UbicP0
一方貿易戦争で終わったとネトウヨが喜んでた中国は
2019年後半にはもう持ち直す模様
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:08:04.25ID:bd3lx5XD0
増税しようが延期しようが
どっちにしてもひたすらサイレントテロに励むだけですわ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:08:48.41ID:nvZ8vHHZ0
>>16
はっきり言って民主党の方がまだマシだった
旧民主系でよりマシな国民民主党に入れる
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:09:23.50ID:GM57ovxD0
安倍ちゃん、増税しないと経団連がおこですよ。
法人税下げられないじゃないですか。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:11:08.20ID:skQIAgrP0
公明党は自民が暴走しないようにする安全措置だぞ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:11:15.10ID:nvZ8vHHZ0
>>22
安倍にとってそれでいいわけがない
だから今回は必ず増税実施するよ
すでに消費税増税擁護のネトサポが投入され活動している模様
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:11:22.14ID:7MtVYZm60
みんなCDや新聞買ってた
頃の方が景気良かっただろ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:11:50.68ID:B88eVUM00
>>6
> 消費税延期しなくても自民にしか入れられないよ
が現実だと思う
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:14:41.03ID:GM57ovxD0
>>45
工作員が暗躍どころか、
掲示板で大騒ぎして正体を隠そうともしてないから、わかりやすいけどねえ。

アベノミクスはいまだ好調!
景気は良い!
でも消費税は上げられない、では理由は?

となって、またトンデモナイ後付の理由をいま考え中なんでしょ。

決まったら、工作員総出でプロパガンダを始めるから分かりやすい。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:15:10.02ID:s6SudYAF0
増税不況増税首切り真近
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:15:19.63ID:qQHzRKs60
買わねーよ



安倍は御仕舞い
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:15:20.72ID:9+GdWl6e0
>>47
ちょっとはバランスとること考えないと。共産党が政権とることなんてないんだから安心して共産党に入れとけばいいよ。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:15:31.52ID:B88eVUM00
>>45
参議院選挙の圧勝さえできれば、2021年4月には一気に25%にまで
消費税を上げてしまう下準備を着々としているとか…
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:16:27.77ID:9d7NVctO0
野党支持のクソバカ連中は知恵遅れの集まりだから
お望みの格差解消の為に国税毟られてさぞかし大満足だろ

不満があるなら弱者死ねってはっきり言えばいいのに
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:16:46.50ID:MD+s5+s+0
国家予算の半分は人件費
ゆまり公務員の給料・ボーナス・各種手当・年金

もっとマスコミは報道しなさい
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:16:57.73ID:B88eVUM00
>>52
与党・自民党が衆参の2/3以上を占めることが、別の意味での「バランス」となっている説が色々と
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:17:18.40ID:76wRVroZ0
>>34
君は政府は借りたお金を使えばそのお金が消えるとでも言っているのかね?

不思議な脳ミソだな。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:18:33.76ID:jOiDmW5e0
アベノミクスはみんな期待したけど、結局国が借金まみれになるだけで大した成果も出せずに終わりそうやね
就活も最近状況良くなっているっていうけど、単純に少子化のおかげだろうし
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:19:58.61ID:76wRVroZ0
おーい、みんな理解しとけ。

1−1=ゼロの数式の話をする。

政府赤字増加分=民間(家計、企業、海外)部門の黒字増加分

累積金融負債=金融資産総額

貸したお金の金額=借りたお金の金額
↑これならさすがにどんなバカでも分かるだろ?

これ当たり前なの。

誰かが貸さなきゃ誰の負債も増えないから。
民間部門の赤字ってのは民間部門は将来借り入れた分(+金利)を返済できる予想がなきゃ増やせない。
つまり将来の黒字予想だ。
返せそう(借り手)、返すことができそう(貸し手)、貸し借り(マネーストックの増加)が成立する条件を簡単に言うとこう。

でな、政府が黒字を増やすとなれば
その分、民間部門は過去の貯蓄を換金したり海外やら政府から借入して納税しなきゃならなくなるわけ。

つまり政府が黒字になると民間部門は必ず赤字になる。
将来の黒字予想(借入の条件の達成)はますます困難になる。
すると、どんどんマネーストック(日本全体のお金、信用創造の金額)は減ってくわけ。

こんなことすら分からんやつらが
消費税増税やらやれ財政がぁとか言ってんの。

真剣にバカなんじゃねーのか?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:20:38.71ID:jOiDmW5e0
結局自動車の次の産業を何か開拓しないことには日本は沈没するだけ
結果的にはライブドアの国策捜査が良くなかったような気がする
あの会社あのまま残しておけば今頃かなりでかい会社になっていたやろ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:20:56.69ID:2q/43OZX0
>>34
東京財団政策研究所 小林慶一郎
なんだこりゃw
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:21:14.52ID:V8UQe7sv0
延期とは「いずれは上がる」って宣言だから景気は回復しない。

そもそも日本においては消費税なんて廃止するべき税制
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:21:26.38ID:njAxApYL0
ちゃんと国会議員に聞いてから報道しろよ
麻生がG20で増税するって表明したんだからこれで延期するとしたら国際社会で嘘ついた麻生を首にしないといけなくなるだろ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:22:41.08ID:2q/43OZX0
>>67
内閣全員クビだろ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:22:41.18ID:nvZ8vHHZ0
>>60
就職が良くなったというのは団塊の大量退職のおかげ
アベノミクスの結果は実質賃金が下がってかえって生活が苦しくなった
民主の方がマシだったね
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:24:30.23ID:B88eVUM00
>>62
与党にとっての絶対的な安定(野党を一切気にせず国会運営を進められる)ってこと

野党にとっては屈辱だろうけど
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:24:42.63ID:76wRVroZ0
>>65
凄く分かりやすく信用創造がない場合でも、
金持ちのお金→政府借入→政府支出→日本人の所得→日本全体のお金の量は変わらない

この小林とやらは1手先も理解できてない。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:24:49.48ID:S1yvZqCa0
ねじれ国会にしなきゃ日本なくなるなw
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:25:15.83ID:QQD28hpb0
省庁の仕事なんてAI増やして人員削除すべきだろ
出席ばかりしか考えてない官僚よりAIの方が仕事早いし正確だ!
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:26:01.78ID:QQD28hpb0
出席じゃなく出世だ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:26:04.15ID:GGeU456b0
も? と言われても増税に伴う景気刺激策への募集や準備が着々と進行しているんだが…

これで「やめます」「先送りします」とまたやるってキ〇ガ〇の沙汰だろ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:26:04.16ID:jOiDmW5e0
>>70
本当に民主党時代の方が経済はマシだった
アベノミクスの成果は結局国民全体が貧しくなったことだけ
と言っても、あの党の場合有能な人たちが軒並み落選して政治家やめちゃった人も多い
今残っている人たちは選挙強いだけで、能力的にはろくなのいないんだよね
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:26:11.75ID:hSdNI4mo0
>>63
いや海外に投資が向かうだけ
それを阻止するために日米構造会議で無駄遣いして大借金を作ることが決まった で現状
結果、高齢化対策金が回せなくなった
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:26:49.84ID:2q/43OZX0
ダブル説急浮上って、前から言われてるしw
増税強行したら参院大敗、延期したら財務省メディアの総攻撃
どっちにしても安倍は終わり
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:26:57.45ID:7kx/cfuCO
>>18
ロシア式に何回でもできるな
まあ他の議員内閣制の国はそもそも期数制限なんて無いが
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:27:02.95ID:ilSuK9zP0
延期じゃなくて5%に戻せよ
財務省のキチガイども牢に入れろ
あいつらバカだ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:27:54.31ID:9+GdWl6e0
>>71
はあ?だから自民の好き勝手やらせないようにバランスとれって言ってるのよ。前回阿呆みたいに馬鹿勝ちさせたおかげで移民だのなんだの滅茶苦茶じゃん。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:28:14.27ID:jOiDmW5e0
消費税上げるならその代わりに経費をたくさん認めればいいんだよな
そうすれば会社がたくさんお金使うようになるから、みんな潤う
バブル時代はまさにそれだった
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:28:14.94ID:GGeU456b0
ダブル選挙についてはやるべきとは思う
テーマは【北方領土】そして【戦後認識】
他、いろいろあるべ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:28:37.71ID:2q/43OZX0
>>72
カネは増えたり減ったりするんだぞ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:28:49.52ID:clhGti5s0
ああ、こりゃもう共産か民主に入れるしかねーな・・・





なーーーーーーーーんて言うと思ったかぱよぉぉーーーーーーーーーーーーーーくwwwww
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:28:55.46ID:hSdNI4mo0
>>82
政府が民間から 
エンパイアステートビルみたいに、民間から海外に貸すんじゃなくて、民間から政府に貸すことで国内に留める
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:29:32.46ID:2q/43OZX0
>>85
争点ずらしの選挙なんか総スカンだよ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:29:35.18ID:Xyg7Pdyz0
安倍は責任取って5%に戻して飛び降りろ
それで許してやるよ
財務省がやらせてるのは明白だからな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:29:38.31ID:ZThTOZ0q0
政府が負債増やさないと民間の資産が増えないとか、ゼロサム以下の閉鎖状態でのみの話で、
現実には世界経済は成長しているので、政府が負債増やさずとも民間は資産を増やせる。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:29:51.56ID:76wRVroZ0
>>84
法人税率上げて、消費税撤廃すれば?

経費を使いたくなるし、
消費税撤廃分の有効需要を経費を使って開拓するだろうよ。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:29:58.60ID:BxuXhI3r0
財務省テロ有り得るね
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:30:52.54ID:clhGti5s0
>>84
綺麗事の終着地点がこれ
綺麗事だけじゃ金回んねーんだよ
回らんから強制執行ってのが今の状況
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:31:05.30ID:ZThTOZ0q0
通貨自体は増減する。

インフレ時は中銀が売りオペ行い通貨を市中から吸収しつつ消滅させる。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:31:08.36ID:nvZ8vHHZ0
>>77
決して民主党が良かったわけではなく、
アベノミクスが有害だったからそれよりはマシって話だよね
いつまでこんなのが支持されているのだろうか
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:31:46.48ID:2q/43OZX0
>>94
「財務省解体の信を問う!」じゃないとな
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:31:49.08ID:jFFggVmi0
消費税廃止したらまさに名を残すな
誰もかなわんだろ
もう一期総理よろしく
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:31:59.09ID:clhGti5s0
>>97
超絶ゴミクズパヨクがいる限りだろ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:32:26.91ID:ChEh8U+70
>>42
既に前倒しで法人税下げてますよw
それで国民負担率が46%から44%へ激減したんですから。
一般に国民負担率が日本は低いというけど、それは法人が減税されているからで、
家計の負担率は既に欧州並。これ以上、負担を求めるなら、それは法人に対して行われるだろう
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:33:08.32ID:MuYfvPKFO
戦後最長の好景気ー!とか安倍信者言わないの?w
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:33:22.20ID:76wRVroZ0
>>88
だからさ、国内に資本が向かうには、
国内の需要が無きゃ無理だろ?

君はその資本を借りたなら、
金利+元本を返済しなきゃならないわけ。
借入金利>名目GDP成長率なら、
マクロでみて誰も借入貸出しねえと。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:33:35.42ID:2q/43OZX0
>>98
詳しいご説明サンクス!
これなら自民党大勝するねo(^o^)o
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:33:52.29ID:ChEh8U+70
>>96
増税して税収にして吸い上げることもする

デフ時はその逆を行う。そうしないとデフレ不況が脱せられない
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:34:10.98ID:76wRVroZ0
>>86
政府債務を増やせばお金が増えて、
政府債務を減らせばお金が消える。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:35:11.69ID:B88eVUM00
>>83
自民が好き勝手やらせる方が、財務省・経団連にとっては真のバランスであって、
それを大々的にサポートしている(票の操作も厭わない)とすれば、庶民にはもうどうにもならないけどなぁ(溜息)
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:36:07.62ID:GGeU456b0
増税時に取りうる政策をフルに活用すれば実質的に減税となるのに、なんで反対なの?
また、今回増税しないと五輪後の税収減が予測されていて
安定財政としての消費税を案があるのは12、13、15と引き上げる
なんて話が加速するだけなんだが?
さらに4月から増やしている「外国人」やインバウンドによる「観光客」
からも簡単ほいほいと取れるのが消費税であり免税店との差別化も

なんで反対なのか、さっぱり理解できないんだよなあ???
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:36:18.32ID:hSdNI4mo0
>>103
でもそこに不必要な需要を作る必要はない
国民が老後のためのにとっている貯蓄を国が借りて浪費したら経済発展はするだろう だが 浪費する必要はない
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:37:30.73ID:S7kJVd7s0
仮病解散まだー?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:38:20.91ID:2q/43OZX0
>>106
単純に、借りたら増えて、返したら減るんよ
パターンはいくつか有るけど
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:38:27.80ID:GGeU456b0
>>110
貴方の家庭が?
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:38:55.88ID:OWeGOA0T0
統一教会移民党には入れない
都民ファーストでいいや 大田区議会選挙も
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:39:15.18ID:2q/43OZX0
財務省解体の信を問う!

これで無きゃ認めない
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:39:54.29ID:76wRVroZ0
>>109
まずね、1000兆円貯蓄があろうが、
100兆円の実質GDP(生産力)しかなきゃ、100兆円の生活(消費)しかできない。

仮に君が無人島に一人なら、
君は君の産出できる財やサービスしか
消費できないだろ?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:40:49.94ID:dcuXFvpB0
軽減税率対応のレジを購入する補助金とか支給してるのに
今更、延期なんて無いわ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:41:06.06ID:/pBKXtg30
試しに1年だけ消費税をゼロにしてみろよ
試すことも出来ない無能政府よ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:41:57.46ID:hSdNI4mo0
>>103
結局は借金して行う投資である以上リターンが必要
日本国債の場合はそれがゼロ エンパイアステートビルなら…
これが経済に与える影響が失われた30年の原因の1つ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:42:13.94ID:OWeGOA0T0
野田政権以下なのは確定してる。
売国奴にしか見えない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況