>>1
17世紀の日本は、徳川家による江戸幕府体制が敷かれていたが、「海西女直」フルン4部の「ナラ王家」が

奈良時代以来日本に君臨し、子孫の「藤原氏」が公家、財閥として、また「浄土真宗」の創始者として

日本を支配下に置いていた。過去、同じ「女真」である野人女直は、海西女直と同時期に日本に進出したと

考えられるが、海西女直が「ジュシェン」に当て字した「中臣氏」を名乗ると、野人女直も「中臣氏」の氏族に

参加した。「フジワラ」の由来は、野人女直の部族「ウェジ」と「ワルカ」に求められる。

野人女直の血統である中臣鎌足は両親の出身部族に敬意を表し「ウェジ」と「ワルカ」を組み合わせて

「藤原氏」を称したと考えられる。