X



LED照明事故、後絶たず=10年で328件、発煙・火災も−消費者庁
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プラチナカムイ ★
垢版 |
2019/04/14(日) 06:44:22.88ID:uRJBGE6Q9
電球型などの発光ダイオード(LED)照明について、発煙や火災などの事故が2018年度までの約10年間で328件起きていることが、消費者庁のまとめで分かった。

 同庁は、4月は引っ越しなどで照明を新調する機会が多いとして、LED照明を未対応のソケットに取り付けるなど不適切な使用を控えるよう呼び掛けている。

 同庁によると、LED照明は省エネで寿命が長く、特に11年3月の東日本大震災以降は節電意識の高まりから普及が進んだ。一方、従来の白熱電球や蛍光灯用の取り付け器具のうち、明るさを調整できるタイプなどは、LED照明の取り付けは可能でも、危険が生じる場合がある。内部設計が異なるため、明かりがついても、使ううちに発煙や発火の恐れがあるという。

 同庁によると、LED照明の事故は09年9月から今年3月10日までの約10年間に328件あり、うち23件で火災が発生。同庁などには、「二十数年前の照明器具にLED電球を付けたら発火した」「蛍光灯用照明器具にLEDランプを付けたら『ボン』と音がして異臭がした」などの情報が寄せられている。

 同庁消費者安全課は「LED電球などのパッケージには、どのタイプの照明器具に取り付け可能か表示してある。既に取り付けている場合でも、正しい組み合わせか不安な場合は販売店などに確認してほしい」と訴えている。 

時事通信 4/14(日) 6:36
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190414-00000001-jij-soci
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 06:47:12.70ID:OiQrCZsi0
具体的な例を出して欲しいわ。
どうなったら不適合になるんだ?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 06:47:54.46ID:cstsGIBm0
人感センサー付き電球3000円もした
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 06:49:35.03ID:YA9LJMGt0
非対応ソケットを明確にしないメーカーさんサイドにも問題があるのでは?
というかそこしかねえよ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 06:50:10.30ID:hbM2CBT40
〜〜が電球や高いLEDとすれば
_|_|_は安いLED
白く見えているだけだから暗い
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 06:51:10.54ID:ZFQIqA0e0
>>6
同庁消費者安全課は「LED電球などのパッケージには、どのタイプの照明器具に取り付け可能か表示してある。

らしいが
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 06:51:25.04ID:A2kvabV2O
規格を図柄別に表記するとか視覚的に単純明快で間違いようがないものに改めては

オイラみたいなアホが見ても間違わないレベルに
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 06:51:28.58ID:OkCnrN3A0
付けちゃいけないタイプに付いちゃう形状が悪いんじゃね?
いままでハマれば問題なく使えると思ってたよ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 06:52:20.41ID:m8+rTsQi0
>>4
同感
色温度落としたらどうだろ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 06:53:38.13ID:VgRI1GTh0
安いからオウム電気のLED証明買おうと思ってるんだけど、実際どうなの?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 06:53:49.03ID:L8JJrpFB0
俺も蛍光灯からLEDに変えたが
出かけるときは切るし、今んとこ問題ない。
だがそういう危険があると知ってよかった。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 06:54:20.99ID:BIyaqnw00
素子が良くても駆動基板が糞だとそうなる。
中国製で粗悪な電解コンデンサ使ってたり、極性間違ってたりしたら爆発するし。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 06:54:35.63ID:rrKRrq330
年寄りとかアホが多いんだから、
合わないものは嵌まらないように作るべきなんだよ。
もはや手遅れ。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 06:54:56.79ID:4nIiQfnR0
>>5
人感センサー付き便利だよな。
よくつけ忘れる階段と、消し忘れるトイレにつけている。
まあ、LEDだとつけっぱでも大した額じゃ無いんだけどね。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 06:55:20.52ID:wKO4gN8t0
調光式の原理も色々あるからな
フィラメントでは問題なかった電圧スパイクもインバータでは故障の原因になりうる
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 06:56:49.29ID:gHzEwjto0
事故起こしてるのは安い中国製ばかり。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 06:57:05.03ID:6Wnjt0RS0
LEDは特に値段で決めた方がいいよ
基盤が本当に安かろう悪かろうやで
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 06:57:46.85ID:6/7ROAHZ0
まじか
電球タイプのLED照明を
昔から使っているトイレの白熱電球のソケットにそのまま差し替えて使ってるよ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 06:57:52.48ID:lUuWSSuv0
そういや最近クソ安いな、半額の更に値引きとか全部LED化したわ。つっても蛍光管よりゃ高いけど
こういう裏があったのね?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 06:58:03.55ID:7WuT6p+l0
>従来の白熱電球や蛍光灯用の取り付け器具のうち、明るさを調整できるタイプなどは、LED照明の取り付けは可能でも、危険が生じる場合がある

これな。口金の形変えようがないし、使うやつが気をつけるしかないんだわ。
箱の注意書きに必ず書いてあるんだが。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 06:58:12.22ID:wZS7nsFg0
>>10
専用品の企画はあるけどもっと売りたきゃ従来型にハマるようにするしか無いのよ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 06:58:37.32ID:L9E7ViTK0
>>6
電球とか蛍光灯の方に回路入ってるから、
インバーターとか安定器付きの器具は基本NG
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 06:59:41.82ID:hbM2CBT40
従来蛍光灯差し替えは不味いんだろ
やるなら証明器具ごとLED
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:00:06.31ID:i2K0L6WH0
全国で10年に328件だと。一つの県で1年に1件も発生してないことになる。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:00:51.15ID:k/IvnFFr0
>>27
つまり今まで白熱電球を刺してたソケットなら大丈夫って事?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:01:08.34ID:P5x0vmWR0
事故というからなにかなと思えば、なにも考えてないバカなだけじゃないか
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:01:37.59ID:DRykjEcl0
LEDがすぐ壊れるってのは嘘だったな
一番古いのは10年経つけど壊れる気配がない
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:03:12.82ID:iCoAJ4UH0
> LED照明を未対応のソケットに取り付けるなど不適切な使用

そもそも、物理的に不可能になっているような気が
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:04:27.74ID:lUuWSSuv0
電源入れたらすぐ点くのがいい。昼白色なら色もいいと思う
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:05:10.54ID:AH4xf9kz0
風呂場用にダイソーで300円の密閉器具オッケーのを買ったけどなんかちらつく
寿命近い古い蛍光灯みたいにチカチカしてる
これあかんのかな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:05:13.31ID:Ru4d+QfP0
意外と少ないし、理由も不適合か
アイリスとか爆発するのではと心配したのだがこれは
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:05:51.47ID:AH4xf9kz0
>>35
水銀灯でもお使いだったのですか?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:07:49.15ID:DRykjEcl0
トラブルってG13ソケットタイプとか
電球ソケットタイプの耐熱問題だけだろ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:08:01.54ID:iCoAJ4UH0
>>33
人感?センサーな奴の1個は1年で点かなくなったな、打率2割五分

電球型な奴の一個は付けようとクルクルしてたら基部と玉がボロっと外れた、打率1割以下
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:08:01.75ID:oLeJC9kg0
>『ボン』と音がして異臭がした
ショートしたって事?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:09:22.41ID:O2BJqkLQ0
考えればわかることなんだけど
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:10:27.59ID:a2qYZ6x10
いやメーカー名を公表しろよ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:11:14.24ID:nBgwc+ve0
非対応ソケットとかわからないよ
点灯したら対応してるってことだろ?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:11:16.61ID:iCoAJ4UH0
> 『ボン』と音がして異臭がした

スマートフォンの爆発?なみに、かなりビビると思う
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:12:20.28ID:2ENO8Nq70
>>36
安い奴はちらつきが気になることがある。
調光器対応のモノをパナソニック製から
中華製に替えたらちらつきが酷く即返品した。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:12:58.14ID:HYcdzKFO0
>>1
>「蛍光灯用照明器具にLEDランプを付けたら『ボン』と音がして異臭がした」などの情報が寄せられている。

グロー球 外せって書いて無かったんか?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:13:50.50ID:L9E7ViTK0
>>30
普通の裸電球が付いてたものなら規格上は家庭用のAC100Vが来てるだけだから問題ない。
問題は古すぎる場合ソケットまでくる配線が劣化したりすること。

調光できる回路があったりDC12V用電球が付いてたときは注意が必要。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:14:09.03ID:pdnC9YyJ0
古い事務所とかで蛍光灯使ってたやつは気をつけろよ
PCB入りの安定器が屋根裏放置されてたりするぞ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:15:49.68ID:rXL7JKpy0
LEDヘッドライトって対向が眩しいだけで明るく無い。雨の日は何も見えない。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:16:17.25ID:7x6aULXb0
>>4

己が眩しいばかりで、周囲を明るく照らさないんだよね
特に田舎の夜道の街灯は、意味なし
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:17:02.38ID:sKIKiioK0
うちも二年前に全部LEDに変えた
調光タイプじゃなければ問題ないんやろ?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:17:30.30ID:NDKk7DTh0
技術を推奨して商品を売るのは企業のすることだ
役所はそれが公共の福祉に反していないかを監視する役割がある
最近の風潮では役所が無理に推し進める
役割分担もへったくれもない
だから暴走して失敗する
技術立国が何かを考えろ
政治家がバカすぎる
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:18:01.11ID:VrKVeLOt0
ソケット一体型しか売っちゃいけないようにすればいいのでは?
そっちのほうが設計も製造も放熱も楽でしょ?
コストなんて今や対して変わらないだろうし。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:20:18.83ID:iCoAJ4UH0
???

もしかして、棒な蛍光灯の代替なLED棒を売ってるの?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:21:20.23ID:NDKk7DTh0
日本が技術で評価されたのはあらゆる国の規制をクリアすることで得られたものだ
いろんな難問を解決すること
それが技術だ
バカ政治家は規制緩和で企業を甘やかすだけだ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:22:07.93ID:HYcdzKFO0
>>62
はい、ダイソーにも置いてたりしますね。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:22:11.66ID:MT5aJMGXO
実家の車庫の蛍光灯(グロースタータータイプの40年物)をたまたま決算で安かったので変えてみたが3年点けっぱなしでもなんともない、ちなみにオーム電気。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:22:13.83ID:dGoT2blD0
事故の危険を周知すると同時に、インバーター付きの器具にLED球を付けても節電にならないことも周知すべき。
多くの人は、なんでもかんでもLEDにしたら節電になると信じてる。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:22:58.42ID:ai2jm6Ze0
信号機のLED青信号以前の明かりに比較して見にくくない
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:23:08.10ID:YPwZqsXA0
アマでシナ系の怪しいのいっぱい売ってるからな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:23:18.93ID:kUIllIIx0
10年照明を使えばこれくらいの事故は起こりそうだが。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:23:48.98ID:1x5ASdW+0
日本の電気メーカーがまだ製品化してない時にいち早く販売された中韓製品は電源回路の素子(多分コンデンサ)が弱く10年どころか3ヶ月〜数年で壊れる。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:23:50.20ID:wFp1DfA40
一般家庭での事故やろ?
熱持ってるからSマーク付きでないとアカン家庭も多いやろうが、東京都とかそこら辺の認識は大丈夫なんか?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:25:00.28ID:L9E7ViTK0
LEDじゃなくても古い器具は替えたほうが良い。
メーカーも大体8年〜10年くらいで交換しろと言ってるはず。

蛍光灯型LED使う場合、器具には基本グロー球か安定器/インバータが付いてるから
それ外してAC100V直結させる。
安定器/インバータ器具の改造は電気工事士の資格必要。
LEDはちゃんと製造されたものならフィラメントとか無いし長持ちしすぎで古い器具の方が心配
昔はLEDも粗悪品が多かったけど。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:26:02.47ID:kUIllIIx0
永久に事故無の電球💡は出てこないと思う。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:26:09.09ID:l5gOnb2k0
白熱電球付ければいいのに
意地でも変えるバカしかいない
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:26:11.28ID:/BDBa/850
>>78
グローランプが付いてるタイプは
外せばいいのか
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:26:59.64ID:HIBA53sp0
>>69
そのタイプはグロー管を抜けば回路的には無問題
ヤバいのはインバータ付きの器具
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:27:10.89ID:V1TTcE+g0
基板から火を噴きそう
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:27:19.92ID:QsG6Esj70
地元の祭りで提灯の電球をLEDに変えようと試しに十個程変えてみたけどまぁ重い
白熱電球無くなったら困る
0087(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2019/04/14(日) 07:29:00.76ID:8B6eMqKh0
>>4
LEDの光って直線的で目に刺激を受ける感じだし、光の広がりが少ないから照射すると暗く感じるのかも
(´・ω・`)
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:30:15.36ID:HxhO3pk10
うちのマンションは管理組合の理事会が音頭をとって、備え付けの蛍光灯を
LEDに交換する工事を希望する家庭に実施したよ。
安定器が入っているとそのまま交換するのは危険ということで
電気工事士の資格が必要らしい。
交換工事を見たが、安定器をバイパスするように電線をつなぎ変えしていただけだが
3箇所30分くらい、料金はLEDの本体4個込みで13000円くらいだった
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:30:18.28ID:MT5aJMGXO
>>78
ところが会社のパナソニック品は本体ごと変えたが、2年でまったく点かなくなって交換してもらった。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:30:38.22ID:hyLP/g8m0
まあ何でもそうだが
それまでと極端に違うモノを導入する場合はより慎重にしべしって事だな
既存のシステムや物で何十年と安定稼働しているものはたとえ不便な物でもバカにできないって事だ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:30:54.97ID:dGoT2blD0
LED球が切れるのは制限抵抗や周辺回路の発熱が要因。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:31:15.43ID:5XmW+aIm0
省エネタップのはずなのに赤いライトが付いているタップ
ピカピカ点滅して目障りになってきた
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:31:24.22ID:L9E7ViTK0
>>82
そうだよ
蛍光灯型LEDはそれで使えるのが多い。
規格乱立してたから、ちゃんと説明書き読んで

・AC100V用か
・管の両端に電源端子があるか

この2点は確認したほうが良い
一時期、管の片側の端子2本に電源が来てるタイプも流通してた。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:31:49.16ID:lUuWSSuv0
>>80
うーん、LEDの蛍光管はグロースターター式を基本に作ってあると思うから1番まともな組合せであると思うのだけど。
今の電気周りは安物ばっかりだからどの製品でもやや不安はあるからまあこんなもんかなあと
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:32:00.96ID:dBCmQrSi0
お前らって頭良いよな
こんなスレでも化学的知識がバンバン出てくる
工科大学の談話室でもねえのに
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:32:01.51ID:IwJ/7bwr0
昔の蛍光灯の照明に着けてるけど、ナツメ球のソケットを利用するタイプ。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:33:08.07ID:ItduxaKF0
調光機能付きとかインバータ式でも使えるように、整流器内蔵LED電球ってできないの?
なんでもかんでもDCにしてから回路に流すみたいな・・・
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:34:22.33ID:efdWL4pA0
>>24
消費者側が間違ったものをむりやりつけたせいで事故がという趣旨の記事だけど
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:35:14.95ID:L9E7ViTK0
>>89
大手でも初期のLED照明は変なのが出てた
値段が一気に下がった時期に中国生産に切り替えて変なのが混じってた
あとはノイズとか雷にやられたのかもしれない。
大手は保証が効くのが中国製よりマシという程度に考えとけば丁度いい
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:35:27.63ID:ew7kpjcs0
つけれないようにソケットの形状工夫しなよ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:36:50.77ID:HYcdzKFO0
>>97
電球でも蛍光管タイプでもパッケージに書いてあるんすよ。
買う前に読むとか、読んで意味不明だったり、危なげなら
店員に訊くとかで防げそう。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:36:59.27ID:KhR4pybb0
>>4
最近の車のLEDのヘッドライトとかも
まぶし過ぎ
ハイビームだと目に刺さる感じ
勘弁して欲しい
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:37:00.07ID:YoILVpX00
そもそも対応可能なようにしとけよ馬鹿たれが
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:37:28.85ID:Kdasxre+0
>>87
LEDは床は明るいけど天井が暗いから、部屋の照明は蛍光灯のほうがいいと思う。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:37:41.45ID:2Z1A/kpt0
高齢者ほど説明書読まないからこの手の事故は無くならん
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:38:17.77ID:FFLbBTmR0
なんだかんだで思ったよりも発熱するから注意せんと
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:40:13.79ID:oLdunlZc0
やっぱなあ、電気代が安いから外出中も点灯のままでいいや ってのは危険だなあ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:40:23.35ID:CWzisIoX0
LEDって、そんなに長持ちか?

4年も使ってたら暗くなる。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:40:25.35ID:jsJsj65a0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版  https://www.amazon.co.jp/dp/B07NQCZ7S7
gch
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:40:43.15ID:ftuIPlT0O
発売元の責任だろ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:41:05.15ID:0zY6QDHV0
>>1
「LED照明を未対応のソケットに取り付けるなど不適切な使用」が原因ね

そらな…
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:42:20.63ID:EJxJ+7Ek0
>>31
まだ大して普及してないもん
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:42:24.31ID:CWzisIoX0
古い室内灯の傘にあるソケットはだめなんか?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:42:24.90ID:4XBkcEZH0
ソケット交換までやらなアカンってこと?
知るかハゲ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:43:20.82ID:HYcdzKFO0
>>116
スマートプラグで日没と日の出で自動化して、
駐車場はアレクサガレージの照明点けて!ってやってる。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:43:29.02ID:f2MaNH+c0
>>6
規格上は放熱の関係もあるから蛍光灯の器具にLEDはダメですよって但し書きが書いてある
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:43:31.15ID:+aXg1yf+0
白熱電球や蛍光灯用の取り付け器具のうち、明るさを調整できるタイプなどは、
LED照明の取り付けは可能でも、内部設計が異なるため、
明かりがついても、使ううちに発煙や発火の恐れがあるという。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:44:28.56ID:sC8qFfbX0
蛍光灯器具にLED管をつけると器具が健全なうちはいいけど、
寿命のきた器具が発火するケースがあるので勧められない
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:44:54.28ID:RiFh++sK0
>>4
家の照明全部LEDだけど明るいぞ。
出てきた当初の大昔は暗かったけどな。
熱も出ないし大満足。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:46:22.52ID:XaqienP70
一番最初の規格策定って大事だよな
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:46:56.39ID:Z8P2I3md0
こんな事初めて知ったよ、、覚えておこう
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:47:25.81ID:MT5aJMGXO
>>80
インバーター式って普及したのが15年前くらいだからね。
うちのは40年前のグロースターターだから平気だ、ちなみにオームの蛍光菅で一本15000円だったヤツをD2の処分品で3000円で4年前に買って何ともない、イミテーショングロー(直結)に交換するタイプ、電気代も安くなった。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:47:57.58ID:ItduxaKF0
>>104
波形の問題かと思ったら、そうでもないんだな
義務教育で調光の仕組み教えてくれてたらよかったのに
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:48:10.86ID:HYcdzKFO0
>>123
防水とか、熱がこもりやすい照明器具は使えないとか、
説明書に書いてあるから、そこら辺で判断ですかね。
電球のE27のソケット付く蛍光灯タイプもあるんで、
風呂場とか、そっち付けてたりしましたね。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:48:50.20ID:L9E7ViTK0
LED照明は放熱と回路の設計が大事
LEDも半導体だからパソコンのCPUとかと同じで中が熱くなりすぎると壊れる
回路はノイズ対策とコンデンサがちゃんとした物を使ってるかが肝
初期の中国製はLED自体は寿命5万時間でもコンデンサが1000時間しか持たないようなのが出回ってた
ちゃんとしたものなら寿命として謳ってる5万時間で光量が3割減るくらいだよ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:48:50.71ID:zOwluF3v0
アイリスオーヤマとか買うからだろ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:49:08.38ID:MT5aJMGXO
>>82
イミテーショングロー(直結)がついてくる。それを差し替えないと点かない。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:49:59.50ID:B42wwHFM0
最近のLEDは明るいね

ダイソーのやつでもめちゃくちゃ明るい
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:52:44.61ID:AehGOUgx0
照明器具ってよく分からんよな。蛍光灯は安定器とかあって球とか輪っかつけるじゃん。
シンプルな白熱球とかなら回路ないよな。俺の家の器具なんか蛍光灯でも黒ずみ出て火花でて終わるんだけどw
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:54:05.19ID:/AQh/Myw0
今までと何も変わらず
昨日までと同じ日が続くだけ
そんな世界に私は住みたい
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:54:28.62ID:ZsK2Q8GM0
対応畳数よりデカいの買って明るさ抑えて使えというアドバイスをもらって使ってるけど
一回りデカいので丁度いいレベルだな、独り身ならジャストでも我慢できるが
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:54:47.40ID:NWGvgsSe0
何年かごとにLEDの値段と耐久性と電気代を蛍光灯と比較しては、まだ蛍光灯だなと結論付けてを繰り返すこと数回
そろそろかな次回くらいか、と思ってたら家の方がもたずに引っ越したわ
最初からLEDのマンションだが、いずれ中古一戸建てに移るのでまた蛍光灯からやり直しだな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:55:05.11ID:lUuWSSuv0
LEDでなければ発火、発煙聞いたことないから年数十件といえども多いと言えば多いよな。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:55:06.47ID:xY4gaWHI0
照明器具そのままで蛍光灯だけLEDに変えようとするからいかんのか?
照明器具ごと取り替えるのが正解なのか?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:55:11.93ID:afLfjzQ30
どこのメーカー(輸入代理店)なのか情報開示すること
爆発する主な理由は、電解コンデンサーの大きさ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:55:12.21ID:Valz+pSN0
推進したのは環境庁だっけ、経産省だっけ
ホント政府は余計なことしかしない
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:55:30.87ID:2nhoCEvV0
メーカーが大きく表示しないからだろ。米だったら億単位の訴訟になる。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:56:44.98ID:lUuWSSuv0
箱の裏にこれでもかってくらい書いてあるだろ。理解できるかどうかが問題なだけだ。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:56:53.93ID:SkI2/klJ0
もう生産してないから仕方ないけどLED電球よりパルックボールプレミアのほうが良かった
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:57:34.65ID:vzooegou0
便所の照明をLEDに変えたらすげーくっきりして
こまめに掃除しないと汚れが目立つようになったわw
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:57:51.78ID:L9E7ViTK0
>>140
今は安いから器具ごとLED照明に交換がおススメ
良いやつは光量調節したり光色変えられたりする
リモコン付きだし

古い器具なら安定器とかへたってくると蛍光灯も切れやすい
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:59:29.89ID:x6K9nnbl0
みんなにボロクソに言われるアイリス製品だけど、家ではいい仕事してます
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:59:43.13ID:Z8P2I3md0
>>113 老眼で小さな文字は読めないんだよね
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:00:29.96ID:to/yf9Ym0
LEDが発煙、火災事故を起こす可能性のあるのは
HF蛍光灯器具に取り付けた場合かな。

HF(HighFrequency)というのは高周波点灯式といって50HzのAC100Vで
そのまま点灯させる従来の蛍光管でなく
専用回路で高圧高周波数を作ってHF専用蛍光管を点灯させる。
効率が良いのが売りだが実際は企業などでの多量需要で
利益率が良い(要するに値段が高い)のが目的。
蛍光管と交換できるタイプのLED管をHF蛍光灯器具に取り付けると
規格が合わないから発煙火災事故になる。
LED管にはHF蛍光灯器具には使えない旨注意書きがあるが
一般の人はHF蛍光灯を知らない人が多い。
蛍光管ならHF器具に付けても寿命や光度は落ちても取り敢えず点灯はするので
HFを知らない人が多いのだ。
(W数によってはHFは長さが違うので物理的に使えなくしてあるが
同じ長さで使えてしまうものもある)
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:01:03.58ID:CmYusj4e0
ってかシーリングライトなんざ5000円しないぞ?12畳用LEDライト
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:01:32.38ID:GMDu5nSnO
結局取説も読まない文盲がやらかしてるんだろ
本当に読む習慣のない人間が多くいるんだよな
ばあさん連中とか100%読まない
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:03:20.13ID:W+huQxed0
LEDは発熱結構あるからね
それを密閉型とかに使ったらそりゃ壊れる
発熱しても大丈夫な電球とかは中々丈夫な奴だった
あとLEDは上でも書いてるけど、放熱・適切な電流設計・品質の良い部品
この三つがどれか一つでも欠けると、すぐにぶっ壊れたりするので

安いの買ってきていつまでも使えたらラッキーってレベルの話になってくる
特に放熱パーツと部品の品質は、値段と直結するからねぇ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:03:45.85ID:/aFHnvd/0
>>1
>「蛍光灯用照明器具にLEDランプを付けたら『ボン』と音がして異臭がした」

ワロタ、グロー外さなきゃ安定器のキック電圧で破壊するわなw
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:03:59.98ID:NWGvgsSe0
ここ20年くらいの照明ならだいたいインバーターになってないか、それをLEDだと工事しないとxだろ
それより昔のグロー球のだともう回路が傷んでてその部分の消費電力のせいでLEDに替えてもあまり意味ないだろ、だから器具ごと交換しないと
結局どっちにしても器具ごとLEDタイプに交換が安全で確実で安いはず
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:04:02.05ID:L9E7ViTK0
>>154
効率で言えばボール型蛍光灯も優秀なんだよね
多分、水銀使ってたから無くなったんだと思う
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:05:06.90ID:24qFvn390
グロー外さずにそのままLED付けたってこと?
アホだらけだな
俺は安定器パスして直結するけど
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:05:15.13ID:AehGOUgx0
ラピッド型 スタータ型 インバータ型 とかさっぱりだわ。 屋外なんか水銀灯使ってる奴もまだいるかもw
近所の奴らの家は、感知式のLED照明で近く通るだけで煌々と光る。田舎とはいえ電柱にも増え出したLED。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:05:28.20ID:ItduxaKF0
>>136
白熱電球のアッチッチなのが大丈夫だったんだから、LEDなら問題なしだと思うじゃん
てか、「省電力」って言うんなら熱持っちゃぁダメなんじゃ・・・
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:06:06.80ID:ZsK2Q8GM0
>>167
替えようと思ったらまさかのVVF直出しで僕苦笑い
面倒くさいからダイソーのやつでお茶濁してるわ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:06:33.59ID:CWzisIoX0
>>135

ま、全部変えろとw

しかし壁に埋まってるのは工事だがw
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:07:04.99ID:KqmDoARn0
構造も理解できないのに取り付けできるからと取り付けるのが馬鹿なんだろう
火事で大損するかもよ。最悪だと焼死する事もあるがな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:07:21.14ID:mVO630bB0
販売するときの説明は不足しているとは思う
付けば使えるという物ではないのだから
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:08:08.19ID:aEynqHOc0
>>1
蛍光灯形ならまだしも電球型で未対応のソケットって何が有る?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:08:39.91ID:2FFcis6m0
モバイルバッテリが5年で600件発火してるのに比べればかなり安全だな
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:08:40.11ID:fEZD1uqQO
>>5
猛暑と寒波でバグって機能しなくなった。
スイッチでON/OFFと照明として機能しているから使い続けているが、俺の友人のヤツもバグったから、貴方のもバグるかもしれないが、その時は温かく接してやってくれ。
3000円も払う価値は無かった。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:09:11.29ID:lUuWSSuv0
>>167
すぐ点くのがいいんだよ!ほんとストレスないわ。消費電力は変わらないなんて些細すぎる。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:10:01.25ID:xY4gaWHI0
>>152
そうなんか
うちはニトリのLEDシーリングライトに変えたから安心だな
安いのにめっちゃ細かく調光できてすげー便利
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:10:17.02ID:CWzisIoX0
>>1、ソケットにLEDのソケットつける方法は?w
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:10:19.97ID:VaLsKhPg0
口金さえ合えば使えるのさ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:10:27.84ID:KqmDoARn0
LED電球って放熱するとこは触れないくらい熱くなるなるよ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:10:37.84ID:L9E7ViTK0
>>173
熱はどうしても出るから程度の問題
普通は電球と比べたら全然熱くない
光が出てるボールの部分は白熱電球はヤバいけどLED電球は触れると思うよ
LED電球でソケット近く以外まで熱すぎるのは粗悪品だと思う
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:10:52.49ID:JmsacdxX0
LED電球に交換して数年が経っているが暗くなっていくのがあるな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:12:58.28ID:KqmDoARn0
防水器具の中に取り付けると故障するだろう
使えないと書いてあるがな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:13:21.14ID:UCdNR35Q0
>>55
小さいLEDはほとんど発熱しない。
照度の高い電球40W〜100W相当のLED素子は
発熱する。
さらに交流100Vを電球の根元で直流12Vぐらいに
整流してるのでそこも発熱する。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:14:17.11ID:NWGvgsSe0
LEDで壊れるのはほぼほぼ廃熱の問題
それこそ今は各製品の廃熱構造やら調べて比較して書いてくれてたりするサイトもあるし値段だけ見ず調べりゃそれなりにコスパいいの見つかるだろ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:15:15.72ID:YpbIjxTW0
>>143
いや、暗めが目に良いと思う。

明るさ下げて使うというのは電圧下げて素子の寿命を伸ばすためかな。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:15:52.30ID:2y4bDhLH0
> >179
ledは熱を持たないが付属している回路の抵抗などが熱を持つ。電球型の場合、ダウンライトなどでソケット周りの放熱が悪く、熱くなると、寿命が短くなったり煙が出たりする可能性がある。そのことだと思う。

ちなみに、蛍光管型の場合、安定器はバイパスしなくてもいいが、安定器が電力を消費するので、ほんのわずか消費電力が多くなる。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:16:38.97ID:REbuaND90
10年で328件だからそうそう起こらんのだろ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:17:39.45ID:2y4bDhLH0
>>192
密閉型対応というのもある。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:18:12.17ID:kUtIahcE0
かなり前に直管型変えた時はインバーターを迂回する配線加工図がご丁寧についてたな
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:18:17.22ID:5/BGAq3X0
今住んでるマンションの公共部分の蛍光灯が半年程度ですぐ切れてる。
なので夜中ではロビーポストの鍵番号を合わせられない。ほとんどがチラシだから翌朝でいいんだけどね。

あれは旧タイプの蛍光灯を大量に確保してあり気温差もあって寿命が短くなってるだけなのか、
誰かが盗んで旧タイプとこっそり交換してるのか。

私用部分はまだLEDに交換したこともないけどそろそろ台所用とインバータ室内用円形のが寿命なんだよね。
どこに注意すればいいのやら
0201女(22)
垢版 |
2019/04/14(日) 08:18:42.11ID:+ykkZoaQ0
中村修二先生!なんとかしてください!
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:19:55.12ID:KqmDoARn0
蛍光灯に取り付けられるLED管には2通りあるんだよ
高い方が蛍光灯の中の部品を流用してないので安全だけど
安いのは中の部品を流用してるからいろんな問題がでることがある
ホームセンターなどに説明書きが掲示してるよ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:20:23.39ID:lUuWSSuv0
LEDシーリングライト買うなら6畳間には8畳用みたいにより明るいやつ買うのをオススメするわ
以前6畳に6畳用付けてて暗いと感じたから今8畳の付いてる。
スレと関係ないけどさ。ほなな
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:23:24.53ID:W98U+zrU0
>>202
今は逆なのか
俺の認識は工事が必要な直結タイプの方が安かったんだが
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:23:40.22ID:ncX4g5Dr0
>>4
拡散性がないからな

>>8
シロートにはわからねぇよ
もう電気工事士請負じゃないとダメだと思う
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:24:09.57ID:i9ChROEp0
一応表示を確認して蛍光灯タイプのLEDに付け替えたけど
点灯管をはずすように書かれてたわ。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:25:14.38ID:tQ6QdXPH0
なるほど放熱かあ
天井のお椀型の穴に深く差し込むやつは
熱くなりそうだなあ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:26:52.26ID:UCdNR35Q0
>>200
蛍光灯の電極は点滅のたびに消耗して
最後は黒くなってつかなくなる。
点滅を繰り返すほど寿命はみじかくなる。
グロー点灯という旧式のものならグロー管が劣化して
蛍光灯が勝手に入り切りを繰り返して点滅しだして
1週間ぐらいで寿命になる。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:27:00.47ID:JmsacdxX0
交換できる照明器具なら蛍光灯ーLEDでより丸ごと照明器具を交換したほうが安い
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:27:14.56ID:JuGYiwYo0
バカ発見機か
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:28:37.35ID:WP6WpY2b0
だって売ってねーんだもん普通の蛍光灯
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:28:43.33ID:DcSbLcYG0
>>202
文字通り安物買いの銭失いって奴か。
火災出したら銭どころか家や命まで失いかねないね。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:28:49.99ID:xJag6Jvg0
>>208 オーム電機だって一皮むけばメイドインチャイナ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:29:20.72ID:dWuaQAtq0
これ知らない人多いんじゃないか?
俺もだけど
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:29:43.14ID:UFSuWi7E0
うちの新調したLEDは眩しすぎて常に豆だ
蛍光灯に戻したい
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:30:25.84ID:lDwCheht0
なんでもいいわけじゃないんだ?
そんなんめんどくさいもの売らないでほしい
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:30:40.33ID:hMPYKKAZ0
>>130
出ないことはない
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:31:12.44ID:wxRdz8Rv0
結局どうすればいいのよ?
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:32:48.15ID:jab90gSv0
LEDが問題なのではない
家電製品の生産が中韓や東南アジアに移行してしまって昔のようにお行儀よく統制できないんだよ
だから安全管理がめちゃくちゃな製品が横行して事故が増えている
産業構造の問題
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:32:57.19ID:xJag6Jvg0
仕組みを勉強理解してつける
それが出来なければ器具ごとそっくり交換する
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:33:03.94ID:IrpQtKlM0
ledの蛍光灯はヤバいらしいね
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:33:05.01ID:hMPYKKAZ0
>>207
どやって通電すんの?
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:33:38.56ID:hMPYKKAZ0
>>225
そらヤバそうやな
よくわからんけど
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:33:50.19ID:NWGvgsSe0
蛍光灯は100均で買えるから結局割安に済んだりするぞ、ヘタにハズレのLED引いちゃうより
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:34:00.25ID:hMPYKKAZ0
>>227
どう言う状況?
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:34:54.41ID:SjgM/HOOO
>>1
寿命ぜんぜん長くないだろ
寧ろ個体差によっちゃ電球より早く逝く
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:34:55.81ID:LA+KJ/pS0
ほとんどアイリスオーヤマじゃねえの
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:37:47.48ID:xJag6Jvg0
家じゅうLEDに交換して何年か経つが、電気代は目に見えて少なくならない
結局、店舗みたいに長時間点灯しないと、電力使用量のほとんどは冷蔵庫とエアコンで決まる
一般家計ではLEDにしても大差ない
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:38:58.45ID:MT5aJMGXO
>>148
まぁね予算次第だよ。蛍光灯のパチパチ点くのが嫌で電子点灯菅に変えたりあの手この手いろいろ試したが LEDがいちばん長持ち経済的
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:39:20.72ID:5/BGAq3X0
>>210
それは知ってるから一度点けたら頻繁に入り切りをせずを実践してるので今迄長持ちしてた。
更に2本のうち1本だけグローを外し今は最後の1本になってる。
垂れ下がってる紐で消灯=>全灯->半灯は絶対に使わない。
だけどそれらは旧放電方式の知識であってLEDタイプについてはわからん。
仕事でちっこい粒LEDは設計で散々使ってはいたからAC100Vを落とすので発熱どうしてんだろという疑問だけがある。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:40:28.42ID:Pu2n0QIe0
・明るい範囲が狭い
・しかし直射の方向にいるとまぶしい
・完全に合うソケットじゃないとすぐ切れる ていうか寿命短くね?
・のにメチャクチャ高い

白熱電球廃止して完全LED移行とか無理じゃんね
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:40:33.12ID:JmsacdxX0
LEDは熱は出さない分は暖房の負担が大きくなる
冬の電気代は変わらない
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:41:11.92ID:kRjQ+FVz0
パナソニックは五年保証だぞ
ゴミ見たいなメーカーから買うからだ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:41:36.88ID:afLfjzQ30
>>232
爆発リストに楽天がありますた
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:41:51.12ID:BpxrLLEr0
40W直管蛍光灯がだめになったのでLEDにしようかどうか迷ったけど
天井が暗くなりそうだったので結局蛍光灯また買った
つけっぱなしのところじゃないから蛍光灯でも10年以上持つし
LEDは寿命長すぎかもw
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:43:15.26ID:6yi9xxFX0
>>4
LEDもピンキリで、通常のは指向性が強すぎて明かり直線的になるので
懐中電灯みたいな感じになる
部屋を全体的に照らしたいなら、範囲180度以上のやつ買うといい
うちは範囲240度のやつ使ってるけど超明るいよ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:43:18.54ID:iCoAJ4UH0
一応

棒蛍光灯な代物は、スターター?なグロー球が無いと
そもそも通電し無かったりと
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:44:56.87ID:9Z72Zet00
>>5
調子に乗っていっぱい付けると
数週間で死ぬやつ、センサーが馬鹿になって動くものなくても薄く点いてるやつとか出てくる
品質(運?)にかなりばらつきがある
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:45:08.34ID:0VW+tpFB0
10年間で320件、うち火災に発展したのは28件。
年間にすると32件と2.8件。
そんなに問題視するほどなのか
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:45:29.63ID:DrDvgm/U0
説明書を読むほどチキンには育っていない。
馬鹿にするな。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:46:45.72ID:iCoAJ4UH0
電球型なのか
棒な奴なのか

そもそもの話で、大混乱に
意味不明な話に
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:48:22.98ID:MT5aJMGXO
>>174
よく使う気するな 怖いわ百均なんか 三ツ口配線が燃えて回収した話題最近あったぞ 年何品かリコールでてる。
同じ専門メーカーが百均向けにわざと劣化部品で作ってるんだよ すべて。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:50:25.78ID:BIyaqnw00
回路が入ってて半田付け箇所が多い、直管型なら何百カ所も。
そして、無鉛半田使うようにになってから半田クラックも起きやすくなってる、特に中国製。
半田箇所が多いと壊れる確率も高くなる。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:52:37.34ID:7b+cmAsg0
>>約10年間で328件

そんなもんじゃねーのか?電球だけの問題とも限らんだろうし
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:52:42.38ID:L9E7ViTK0
LED照明は製品規格で主導権を握る筈の大手家電メーカーが完全に出遅れた
数社で寡占協調してた蛍光灯のシェアを殆ど交換需要が無くなるであろうLEDに代えて手放したくなかった。
蛍光灯で長寿命技術を出し惜しみしてた位だからな。
おかげでLED照明が一気に安くなったから良かった面もあるけどね。
日本の家電メーカーって沈んでいくのも当然ですわ。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:53:05.66ID:afLfjzQ30
>>240
爆発リストにパナ、東芝もあった
この2社、OEM販売だから、製造元は1箇所
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 08:58:57.08ID:5BfNp4u+0
器具ごと交換すりゃいいのに、安いからってランプだけLEDにするからそういうことになるんだよ
古い器具+新しいLEDランプでそれぞれメーカーが違う場合だと、なにか問題が起こった時にどっちのメーカーの責任なのか判断しづらいこともあるから、直管器具とかは器具ごと交換がマジでオススメ
大手が既設の直管器具に付けられるLEDランプを出してないのはその辺+単純に器具ごと交換のほうが稼げるっていう理由
あとは白熱球入れてた器具でも、放熱が悪い器具だとLED電球に悪影響だから離隔距離とかその辺も気をつけなきゃいけない
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:01:08.41ID:DjSdwh7f0
LEDを絶賛してるけど電気代はそこまで変らんし長寿命というけど確実に暗くなるしいきなり切れる
蛍光灯の方が見やすいし電球だけ交換すれば新品の明るさが戻る
交換時期も解かり易い
LEDは交換しにくい場所やリモコン、センサー等で利用できるぐらいが利点
故障率はLEDの方が高い
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:02:32.53ID:mwCZK2RP0
>>258
最初はLED専用照明器具に全部買い替えさせようとしてたしな
結局従来型照明器具で使用可能なものが出回った
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:03:45.10ID:VEAavwcQ0
アイリスは?
アイリスオーヤマは大丈夫け?

家中アイリスオーヤマのREDに交換したんだが、大丈夫け?
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:05:56.34ID:vw82r//70
鉛の電球
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:06:20.08ID:iCoAJ4UH0
>>263
電球型蛍光灯が

恐ろしいほど故障率が低くて
値段も圧倒的に安く
電気代もLEDと殆ど変わらず
玉切れも殆ど無かったりと

好きでLED使う人は別にかまわないけど
違う観点で謎のレッテル貼り大会

みたいな
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:07:28.76ID:hMPYKKAZ0
>>265
赤いな
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:08:41.26ID:QHrs2sF80
>>71
青信号は明るすぎると連続する交差点で誤認しやすくなるから、
黄と赤より目立たなくしてるんよ。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:08:48.01ID:Id1jh57C0
>>1
LED自体の寿命はともかく、それを支える電気回路を含めると寿命は大して長くないぞ。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:10:35.22ID:XCyILTXD0
>>265
REDなら大丈夫だ、問題ない
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:13:53.19ID:HRkgRAgi0
>>265
豆球のソケットから電源を取るサークル型を使っているけど、
今のところなんともないな。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:15:48.42ID:Pu2n0QIe0
>>243
アレを作った学生とイベント主催者の数人が書類送検されたというニュースがここでスレ立った。今んとこそこまで
遺族がイベント会社や設備を作った大学や学生を訴えないトコ見ると、
どうやら父親がイベントやったデザイン系界隈とそう遠くはない仕事してたのではないかと言われている
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:17:00.17ID:NWGvgsSe0
ま蛍光灯をLEDに替えようと思ったときは一度回路部を開けて見てみるといい
10年以上、はいいすぎか20年以上ならほぼ確実に、
これはアカン、器具ごと替えようという気になるから
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:17:03.48ID:ncX4g5Dr0
>>235
そうか?
ウチは電気代1/3になったぞ
ま、白熱灯の便所とか玄関灯あったせいもあっただろうけどな
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:17:47.93ID:ngLcBShy0
古い器具に取り付けられる蛍光灯型LEDってけっこう値が張る
あんなのつけるくらいなら器具ごと買い換えたほうが得だ
LED照明器具いま安くなってる
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:19:38.33ID:NjMX2tU+0
売るために既存のソケットに無理やりなことした商品だろ
そりゃ危ないわ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:20:00.05ID:4qF5VyUp0
>>253
ダイソーのは若干暗い。

40w相当とあっても他社の同スペックの球に比べても明らかに暗い。

まぁとりあえず点いていれば問題のない箇所ならダイソーので充分だけどね
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:20:08.32ID:fHTJJmkz0
>>4
輝度は高いが光量が少ないから

最近のまともなメーカーのは改善されたが
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:20:56.97ID:+WyoSKf50
国内有名メーカーの商品は間違った使い方をしても壊れないが
国内格安メーカーの商品は間違った使い方で火災になる
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:22:05.13ID:NWGvgsSe0
で諸々考えると100均蛍光灯のまま、になる
しかしヨ○バシならさらに安く、自宅に届くが
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:22:53.92ID:iCoAJ4UH0
>>278
ルクス(今は死語?)で、売ってるわけじゃないだろうし

大手メーカー?でも、本質は同じかと
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:23:48.57ID:ESSqzBD10
>>41
ショートは「バチィ」
「ボン」はコンデンサの爆発、しばらく異臭が続く
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:26:53.48ID:Un8tzy300
訳のわかんない粗悪なメーカーが多いからそれもあるだろうな
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:27:22.69ID:3jF42amm0
街灯とか眩しすぎてうんざりだわ
薄暗がりのあやしさみたいな雰囲気が好きだったのに
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:28:12.93ID:QHrs2sF80
>>280
壊れないってこたぁない。
国内メーカは死ぬときもサイレントデスするように設計してるけど、
格安メーカはそんなこと知らんで作ってる。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:28:15.64ID:Jh9LADfB0
>>270
ソニー製だろw
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:31:56.56ID:sCnqcmWP0
>10年で328件

そもそもLED照明は10年使い捨てなので、環境にも悪い。
ベンツSクラス ヘッドランプ交換 両方で工賃込35万円也
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:35:49.90ID:qKWepbx70
蛍光灯の点灯方式に違いがあるのを知らない人って多いんだよな。あと、密閉型やダウンライトなんかも要注意。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:36:22.45ID:FpkKM1LU0
丸型蛍光灯とか安定器が電気食ってるから交換しただけじゃ大して変わらねーよな
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:36:31.65ID:CA4UaT450
>>36
平滑コンデンサの容量不足
50Hzの地区では、秒間100回ほどチラつきます
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:39:08.55ID:Jh9LADfB0
蛍光灯をLEDにする意味ってわからんわ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:41:12.89ID:wFp1DfA40
>>166
バイパス工事してなきゃ意味ないけどニヤ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:43:58.96ID:wFp1DfA40
>>294
そこそこの省エネと水銀フリーやけん
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:44:06.00ID:NWGvgsSe0
だからLEDなんて中身開けてあれこれ調べてくれてるサイトがあるんだからそれ見ときゃいいだけで、
一律に格安だからー国産メーカーだからーじゃないってことはよくわかるんだけどな、製造時期によって全然モノが変わったりもあるし
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:45:00.47ID:Wr2RHxAZ0
電気屋やテレビで今の電球のとこにそのままLED付けれる!電気代お得!ってやってたからだろ
テレビ責任とれ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:46:42.20ID:MT5aJMGXO
今心配で実家に戻り保管してあった箱みたら ちゃんと説明書きに書いてある。
グロースターター用器具のみ使用可能 ラビットスターター、インバーター器具、電子スタート方式には使用不可 図に従って配線工事するようにと。
警告欄には調光できる器具では絶対使用不可 発煙の原因
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:47:00.76ID:t+UUs3490
こういうバカはLEDじゃなくても火災起こしてる
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:47:04.13ID:ZsK2Q8GM0
百均の500円直管ですらダミーグローついてるのにねぇ
交換しなかったのかな
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:47:16.75ID:33Rpn5TZ0
>>6
でも実際そうだよな
良いところばかり宣伝してるとそうなる
販売店に協力仰いで消費者に渡る段階で注意を伝えた方が良いと思う
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:47:44.70ID:mY4yRTX90
蛍光灯に限る
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:48:34.93ID:rnwy+JGK0
うちはホタルックです
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:49:31.91ID:iCoAJ4UH0
棒な蛍光灯の話だけど

>>305
安いグロー球だと

寿命は短いに
電気代も高いという
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:51:30.63ID:IeknN8H80
高寿命は発光部分の理論値だろ、電気回路なりその他の部分もイカレルから、
2,3年前に取り付けて、1日平均2時間も使わないような奴で既に逝った奴ある。
製品全体として高寿命とか法螺w
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:52:24.21ID:MT5aJMGXO
昔の蛍光灯はガラスだから割れる。地震で落下や長物移動の接触とかで思わぬ事故を招く。
LEDは割れない樹脂製
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:55:48.51ID:WHJpSFnZ0
>>303
グロー管のフィラメントが消耗して点かない → 蛍光灯壊れちゃった!
こういう人は本当にいるよ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:58:39.17ID:U5WjE68F0
中国製?
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 09:58:48.26ID:6tJvbE0k0
直管LEDランプは
・片側給電
・両側給電
・グロー球取外す方式
・グロー球の代わりの物を取付ける方式
製品によってこれらの組合せになるから、素人にはややこしいんだよ。

ラピット式、HF式照明器具だと、内部配線の変更が必要になる。
グロー式でも、安定器線は短絡した方がより省エネになるしな。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:03:25.81ID:or+qCtVd0
LED電球、電解コンデンサーの寿命で終わる
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:04:06.42ID:6tJvbE0k0
>>294
なんで。
下面は明るくて、省電力、長寿命
ランプ交換費、廃棄処理費も節約できる(企業の場合)

特に工場なんかだと何十台〜何千台もの照明器具だから
LEDに更新するメリットはとても大きいものがあるよ。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:05:15.77ID:jqBScyTI0
10年で300件余りなら、それほど大問題でもない。
ただ、機器が点灯しなくなる方向に壊れるのではなく発火する方向に壊れる設計は、
指導・是正すべきだよな。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:06:11.65ID:MT5aJMGXO
>>315
残念だが家電全般で日本製はほとんど無いと思って間違えない。

オームのE‐Brightも中国製
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:07:18.08ID:C16iNb/m0
間違えて使う方が悪い
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:08:58.80ID:Jh9LADfB0
>>321
じゃあ工場は全部交換するよねえ?
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:09:21.20ID:BpxrLLEr0
>>306
消費電力だと蛍光灯の6割くらいにはなるみたいなので
LEDの方がトータルで安く済みそうではあるんだけど
一日1時間くらいしか使わないと元をとるのに10年とかかかって
とはいっても数千円の話なのでなんかどうでもいい感じw
その間に別の理由で壊れたり技術が進んでもっといいのが出たりするかもしれないし
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:10:20.01ID:iCoAJ4UH0
>>329
> 消費電力だと蛍光灯の6割くらいにはなるみたいなので

うそくせー
理屈も根拠も無いわけで
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:11:19.51ID:50G+92ct0
屋外や風呂場でも安心して使えるLEDを出してくれよ

台風とかの雨ぬれが怖くていまだに蛍光灯だぜ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:13:24.10ID:iCoAJ4UH0
>>331
電球型蛍光灯でも、風呂場に雨風な屋外では
アウトだよ

カバー付けてればセーフ?、は
白熱球でも同じ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:13:25.76ID:HwuJKBlS0
風呂用の丸形15wタイプサークル蛍光灯型LED売ってないんだが!
蛍光灯はまだまだ必要
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:15:32.86ID:gMQc0dgi0
ランプシェード無しの日立、パナソニック物が500円で買えたので
家の殆どを入れ替えたけど明るくていいな
作業する時も手元が見やすい
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:16:16.13ID:wNjEr7Uq0
街灯もLEDにして行ってる
明るい
ただ車のヘッドライトの光に似てるから曲がり角なんかでついてると車が居るのかと勘違いする
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:16:17.59ID:wXFlzz4+0
3月で製造中止になったパナソニックの丸型蛍光灯の在庫を既に確保済み
これであと12年は今の蛍光灯シーリングライト使える♪
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:20:04.53ID:gMQc0dgi0
LEDだと小まめにONOFFしても球が痛まないし
取り換えの手間や球代考えると蛍光灯より安いよな
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:22:14.20ID:iCoAJ4UH0
>>340
電球型蛍光灯が、バカバカ切れるに
バカバカ死ぬ、なんて聞いたことが無いわけで
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:23:07.71ID:TFTMfy3Q0
調光対応のled電球つけても調光されないことが多いのなんでなのよう
思いっきりビカビカ点滅したり暗くならなかったり
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:26:11.19ID:Jh9LADfB0
>>338
それは俺もやったw
やふおくで安い

とはいえ、蛍光灯の廃品回収禁止とかの措置は予想されるが
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:26:16.57ID:wO5qyWAM0
一番良いのは
家庭内コンセントを全部DC12Vにすれば
ACアダプタとかも必要なくなって
凄いエコになると思うけど
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:27:13.93ID:L+O25X5k0
>>2
スマフォユーザの9割以上がソレ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:28:28.48ID:Q6ZcM6JX0
>>333
対応したLEDが出るのを待つより、少し金をかけてでも、照明器具自体を買い換えた方が良いぞ
特殊な形状の物は、割高で微妙な性能になるから、中・長期的に損になる
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:29:27.05ID:Jh9LADfB0
>>347
それか、100vとUSBを併設でも良いか
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:30:17.70ID:MT5aJMGXO
>>62
もう4、5年前から量販店で出てる。当初はガラス菅の5倍の値段だったが 最近劣化版が出てる。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:51:57.46ID:0nptNgbe0
>>36
うちは何個か買ったうちの一つだけがちらついてる
所詮ダイソーだし当たり外れがあるんじゃないの
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:53:49.91ID:or+qCtVd0
パソコンの電解コンデンサーの短寿命問題でさんざん言われた、電解コンデンサーの熱問題がここでも

熱に強いマイカコンデンサーでも使えw
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:56:36.18ID:XZxjwP6v0
調光できるソケットとかわかりにくいよな
そんな重大なことならソケットも電球ももっとわかりやすくしないと
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:57:48.99ID:or+qCtVd0
>>357
蛍光灯の直管のソケットをそのまま使う
変圧器をパスして、グロー球の回路を使うタイプもあり
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:57:49.33ID:Ke4cDKPb0
>>329
電力より紫外線の量
例えば服や家具が焼ける(変色する)とか
LEDはそういうのを心配しなくて済む
元取るのにはかなり時間が掛かるし
そんなこと考えていたらいつまで経っても蛍光灯だよ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:58:23.22ID:5ll16ddmO
>>338
パナソニックのサイト見たら、器具は生産終了だけど、蛍光ランプの製造は継続ってあったよ。
びっくりさせるなよ…買い出しにいかねば!って焦ったよ。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:59:20.76ID:hbM2CBT40
>>357
蛍光灯差し替えLEDは
電子式の蛍光灯には使えないみたいよ
使えるのは
点灯管が取れる奴だけ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:59:37.46ID:afLfjzQ30
USB電源にも見られるスイッチング回路に欠陥があるんじゃね?
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:59:45.37ID:iCoAJ4UH0
LED擁護派は

おっそろしく、頭弱いに頭悪いに
妄信に狂信的

という
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:59:46.70ID:or+qCtVd0
LEDランプを使うなら
専用のソケットを採用した本体にしろと、
日本のメーカーは主張している
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 11:00:31.60ID:FPFABj8O0
最近はどうか知らんけど、電球タイプは何個か壊れたな。付いたり消えたりとか、とにかく寿命が短かったw
そんな品質じゃ、やばい故障モードも設計上排除できてなさそうな印象受けるけど、正常使用の事故はどうなんかな?
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 11:02:09.84ID:or+qCtVd0
LEDそのものは長寿命でも、それを動かすドライバー回路で問題が起こる
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 11:05:30.23ID:Jh9LADfB0
電球タイプは壊れるからダイソ150円でいいよ
色合いも十分
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 11:07:47.67ID:5K5t/nye0
ここみてつくづく感じる
バカの多いこと多いこと
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 11:11:40.30ID:QJpiWoRu0
LEDで まず問題なのは車のヘッドライト使用じゃ。
白色で明るいのかもしれんが 直視すると目がやられて一時見えないという現象 おそロシア。 網膜が破損?
直に 事故頻発だわ。 対向車の傾きによっては 直視となることをわかってない道路交通法の欠陥。

車にLEDを使う場合 
眼に直射光とならないように光源を隠しぼやけさせるべきだろ。 すりガラスなどを必須とすべき。
助言すると、おおばかがLEDを使うとは危険だわ。 
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 11:16:16.12ID:iCoAJ4UH0
レンズのカットなど

>>372
プロジェクターと同じ

停止灯に転回灯は、カバーの色で色を付けてるので
通常jの電球でも、同じ話
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 11:18:30.60ID:yaF+VZcc0
なんでLED電球って「消費電力10分の一で同じ明るさ」みたいなのばっかなんだろ
「同じ消費電力で10倍の明るさ」みたいなの作れよ
まぁ 10倍はいらないんだけど
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 11:18:51.34ID:iCoAJ4UH0
頭の悪い奴が

泣きながら
逃げ出す
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 11:19:05.92ID:c1LPpux/0
>>17
大手はそうしてたけどシナチョン企業がそんなの関係ねえと蛍光灯ソケット互換出してきた
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 11:28:27.31ID:wFp1DfA40
>>343
『もっと明るく!!』ってちゃんと話しかけてる?
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 11:34:57.79ID:afLfjzQ30
電源回路の専門家へ依頼し
粗悪な製品を販売している代理店へ警告と一般消費者への情報開示を行おう
爆発するよりマシだろ?
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 11:35:55.58ID:HNJ1dFx10
マジ?
実家に送っちゃったわ
確認しないと
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 11:38:18.33ID:Jh9LADfB0
>>381
設計不良はそれでいいが
生産での不良は無理だろー
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 11:40:28.19ID:i6I51cBy0
電球切れてLED電球に変えてるけど、今のところなんともないけどダメなの?
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 11:46:08.19ID:LLKJd3k/0
ケチらずに街の電気屋呼んでLEDの蛍光灯なり電球に替えて貰えば事故なんざ起こらんだろ
万が一事故起きたら電気屋に面倒見て貰えば良いだけなんだし
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 11:55:19.28ID:8T4wPRDd0
未対応って変換ソケットとかで付けてるんかな
内玄関がカチッとするやつじゃないんで新国民ソケット付けてled電球2コ付けてるが何とも無いぞ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 12:15:18.43ID:f9X+8VGG0
>>372
LEDのデスクライトに変えたら、半年くらいでライトに近い右目だけ飛蚊症になって視力も落ちたわ
光源が目に入る製品はもっと考えてほしいよな
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 12:16:10.47ID:or+qCtVd0
「E26口金」最強伝説

100年たっても使えるレジェンド規格

E26ねじ式ソケットを発明した人は天才だと思う
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 12:23:35.31ID:m0U9sik+0
明暗センサー付き17口金の電球が欲しいんだけど無いのよね。
26→17の接続とかあるけどそれ噛ますと発火したとかレビューに書いてあって怖いわ
そもそも明暗センサー電球って中華製ばっかだしパナ辺りは頑張って売り出してくれ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 12:33:05.50ID:MH8ceACq0
>>19
消す忘れとか人間性の問題アリだろw

頭悪いんじゃね?w
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 12:33:32.43ID:5TzWlI+M0
>>33
その頃のLEDって暗くない?点灯まで時間かかるし。
最近のLED安いから全部取り替えたよ。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 12:37:02.26ID:V530w0BR0
ダイソーで40W型LED電球が108円で売ってた。
安すぎだろ3個買ってきたわ。
しかしその後また行ってみると、
パッケージ変わったのが400えんになってたわ。ヤバくねw
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 12:46:37.12ID:NB8xCXtL0
>>3
大抵は放熱不良と思われるが
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 12:54:12.74ID:pFfsI53A0
電球タイプの調色機能付きのLEDはホント便利だわ
家の中の電球は全部これに交換したけど今のところ問題はない
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 12:55:32.51ID:Za7Rmn0e0
蛍光灯変える時は根こそぎやらないと駄目ってわけね
着脱出来ない天井固定のとか洗面台備え付けとかキッチン備え付けとかが困るな
蛍光灯も置き換え需要分は残してもらわないとな
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 12:57:20.19ID:xDJRv3/C0
部屋中、100均LED電球なんだがw
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 13:00:16.48ID:0nptNgbe0
蛍光灯型Ledを蛍光灯の器具にそのまま付け替えっていうのが一番危険でメリットがないらしいな
Ledだと安定器が故障しても普通に点灯し続けるから故障に気付くことができずに発煙や発火が起きたりする
安定器の配線をカットしてバイパス配線すれば大丈夫だけどな
電気代の面でもバイパス配線しない安定器経由だと電気代も変わらず節約にならんらしいし
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 13:00:20.14ID:Jh9LADfB0
>>401
それがやすくて良いね
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 13:03:09.09ID:fpHxLvYC0
うち築40年こえるけど照明器具全部とっかえてLEDにするといくら位かかるのかなあ。
部屋6つ、トイレ、風呂、台所廊下とあるが器具自体変えないと危ないよなあ。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 13:06:32.64ID:WT+jH7Jl0
5wのLEDスタンド、びっくりするぐらい明るい
部屋の照明普段これだけ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 13:07:43.76ID:Yf+12xfS0
キッチンとかいくつかアイリスの棒蛍光にしたけど
説明に使えるタイプやグローの交換について詳しく書いてる
でも読まない人は読まないからね
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 13:09:33.69ID:/+zebmQJ0
一般家庭は壊れちゃったーくらいですむからいいんでない

これ法人、ビル、工場、施設の話だよね?
バカみたい。今更何いってんだろう?
エセ省エネに踊らされて必要も無いのに頭使わずに
行き当たりばったりで適当に替えたりしてるからこうなる
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 13:19:22.82ID:V530w0BR0
LEDはたしかに電球に対して発熱は小さめとはいえ
すごく小さい部分に熱が集中するので放熱設計がテキトーだと
やたら高温になる危険がある。
発火、発煙に至らなくても高温環境だと著しく寿命が縮むのだ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 13:25:02.08ID:4BOIjv4Y0
LEDだとまぶしいし
刺さっているような感覚になるから嫌い
お金かかっても良いから
優しくて温かみのある
白熱電球や蛍光灯にしている
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 13:32:42.63ID:sBCVr9pH0
>>57
ちょっとでも霧が出ると他所の国に来たのかと錯覚するくらい暗くなるな
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 13:53:58.48ID:4C4QbVSL0
蛍光灯のソケットにつけるやつかな?
蛍光灯にも種類があるからよく見ないといけないんだよな

一番は丸ごと交換
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 13:57:29.61ID:LLKJd3k/0
>>405
DIYに自信無いなら悪い事言わないから電気屋呼んどけ

推奨しないが全部安物のDIYで済ますなら6〜8万でスイッチまで変えられる
つか、今のスイッチはスゲー使い易いから変えた方が幸せになれる
風呂場の照明だけは風呂場用の高いの買っとけ
街の電気屋に頼むと配線使い回しなら総額15〜20万って所じゃね?
配線張り直しなら+10万は見とけ

知り合いに電気工事の有資格者居るなら、部材を全部揃えておいて作業も手伝えば工賃2〜5万位でやって貰えると思う
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 14:23:38.85ID:Qv1Qh7G80
電気系統の火事はヤバい
器具が古いなら全取っ替えすべし
命が助かるなら安いもん
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 14:24:15.14ID:1nb5RiDH0
近い将来網膜の病気流行るぞ
特にスマホと夜間の車のヘッドライト
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 16:04:47.06ID:tCHId5Q/0
LEDの照明買ったらLEDは10年くらいもつけど本体もそのくらいが寿命なんで替えのLEDは無いですといわれた
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 16:06:06.82ID:J5wJ/O/c0
今のLEDの説明書見ると、昔のスパイラル電球並の寿命になってる
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 17:43:25.06ID:eOLcuSfs0
エジソンランプ風のおしゃれLED電球を何個か使ってるが、白熱灯より寿命短いね。すぐ切れる。ちゃんと制御回路つけずにフィラメント風に並べたLED素子の数で抵抗値調整しているとかなんとか指摘してる人いたわ
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 17:47:53.73ID:h6/4RiQy0
>>193
> >>55
> 小さいLEDはほとんど発熱しない。
> 照度の高い電球40W〜100W相当のLED素子は
> 発熱する。
> さらに交流100Vを電球の根元で直流12Vぐらいに
> 整流してるのでそこも発熱する。

安いLEDは発熱して1年で暗くなり
燃えないごみの日に出す。
蛍光灯の棒も電球型も輪も熱に強い。
LEDは電気代が実感できるくらい明確に安い。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 20:06:46.14ID:Cubb//Dx0
古いソケットだと適応してないのか
売上げが下がるから注意喚起しねぇんだろうな
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:33:01.85ID:jLCtvfdX0
発光部はほとんど熱を持たないが、基部の制御部が高熱になるので
危険だし、寿命も謳われるほど長くないし、まぁ政府主導の欠陥商品だったな
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:56:26.62ID:jqBScyTI0
明るさは、○○ルーメンではなく「○○W相当」表記を最初から指導すべきだったね。
「調光器対応」と「密閉型不可」は、統一マークを作って分かりやすい表記を義務化
させるべきだった。書いてあるけど、必ずしも一目瞭然とは言えない。
初期の段階で、消費者庁がそういったことを見越して欲しかったなぁ。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:22:35.72ID:y71fJPgM0
やたらチラチラ点滅が気になるときがあるな。
妻に言ってもわからないとかいうが
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:34:39.32ID:rMLJuYJa0
本来は電球とLEDはソケットの仕様をちゃんと変えるべきだったんだよ
でもそうなると高くつくから少しでも流用できるようにと仕様をごっちゃにした
これまでは「危険な組み合わせは刺さらない、はまらない」ってなってたのにこれが崩れた

結局はLEDの普及を急ごうと中途半端な規制緩和した行政の責任
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 08:14:26.24ID:M40DrjPD0
ガラスのグローブが割れるほど過熱はしないよね
庭園灯が割れたのが2回目なんだけど多分誰か車でぶつけたんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況