X



【鉄道】四国新幹線に単線構想 コスト3分の2、運行数少なければ可能 国交省も関心
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/04/15(月) 23:33:10.82ID:MqoPoZnq9
 四国の新幹線は複線ではなく、単線でもいいのではないか、との構想が注目を集めている。整備コストが3分の2に縮減できるためだ。東海道新幹線のように頻繁に行き交う路線だと無理だが、本数が少ない四国なら可能との発想。現在、全国の新幹線網の中で単線区間はない。誘致運動を行っている四国新幹線整備促進期成会(高松市)は、早期着工に結びつく可能性があるとして、単線構想をシンポジウムなどで積極的に紹介している。

4/15(月) 18:01
徳島新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190415-00010000-tokushimav-l36
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190415-00010000-tokushimav-000-view.jpg
0753ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2019/04/16(火) 03:12:34.35ID:QC922zVeO
>>746
仕事はネー(´・ω・`)これが遊びだとテンション上がるんですわ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 03:12:53.40ID:is/F6Cu10
>>748
夜行というのは新幹線より速度が遅いので結果夜通し走ってる
というだけの代物
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 03:12:56.55ID:FzGEZmQP0
四国4県で建設費用賄うなら勝手に作ればいいと思う
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 03:13:36.51ID:iaMZv2z50
>>749
すまん、全然優位になってない
割引切符を作っても博多熊本間の高速バスの利用者は後を絶たない
それが現状だ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 03:14:09.82ID:is/F6Cu10
>>747
>>754参照
あと、どうでしょうサイコロの旅見ろ 無知
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 03:15:24.16ID:cDX6bR7d0
複線で2/3って、効率的に悪いじゃん

結局必要のないものを無理に作ろうとするとこうなる

言っておくけど、赤字でも人手は必要とする

毎年毎年北海道みたいに赤字出し続けて、
その補填は一体だれがやるの?

そんなのに金を使うんだったら、
四国の若者が子供を作ったら金を配ったほうが、
日本の為になるわ
0760ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2019/04/16(火) 03:15:53.69ID:QC922zVeO
>>754
だから?あたいは時間の有効活用、と言ってるんだけど?
速さは絶対ではないと思うね。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 03:16:01.97ID:iaMZv2z50
>>751
それね、明石海峡に仮に新幹線を通すとなれば
別に海底トンネルを掘るか必要があるのと
マイカーか高速バスで充分と考えている人も多いので
兵庫県が消極的になってる
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 03:17:59.62ID:ulhU1oiD0
>>745
別に一人の人間が端から端まで乗るわけじゃないし
高知鳥取から電車で高松坂出岡山に行く人は現状めっちゃ時間かかるから
便利になれば使うと思うけどね
今でも高知から長時間かけて岡山の病院に通院してる人けっこう見るよ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 03:18:25.25ID:YuTtnpMA0
無関係の徳島のやつが必要に岡山が田舎だから不要だのわけのわからないことを執拗に言うのはなんでだろうか
徳島神戸間より岡山神戸間のほうが比較にならないほど多いのだけれども
徳島経由の高松神戸間と岡山経由の高松神戸間とを比べてもいい
四国新幹線どころか鉄道のお話に徳島はお呼びでないよ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 03:18:33.20ID:svcIawAU0
>>760
×時間の有効活用
○お金の節約

わざわざ無駄に長い時間乗って、時間の有効活用とか言い間違うってw
相当頭わるいなw
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 03:20:57.70ID:ulhU1oiD0
岡山住んでるけど、北は津山鳥取、南は高知から病院目的で来てる人多い
これから益々そういう人増えると思うんだよね
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 03:21:01.30ID:4eFmlLr+0
>>762
鳥取市の人口は20万人切ったよ。
広島県二番手の福山、岡山県二番手の倉敷、兵庫県二番手の姫路の半分未満の人口なのが鳥取市。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 03:21:37.54ID:iaMZv2z50
>>762
じゃあバスでいいじゃねえかw
0772ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2019/04/16(火) 03:21:42.82ID:QC922zVeO
…でどのルート通すのさ、仮に通すとして。
明石から行くの?海底トンネル掘って?そんな金ねーよw
現実的なのは瀬戸大橋経由だろうけど、これは徳島と高知が蚊帳の外…
愛媛は今治が政治的に強い土地柄なんだけど、これも含まれない…
誰が推進するんや…(;´д`)
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 03:22:16.50ID:svcIawAU0
>>765
まず、大阪とかだと0時前には到着
基本近場の高速バスは0時前に着で終わるように時間決めてる
夜通し走る場合は、現地に早朝付くように計算して決めてる
つまり言うこと全く矛盾してない
0774ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2019/04/16(火) 03:22:48.89ID:QC922zVeO
>>762
そんな特殊な人を参考にされても困っちゃうよ(´・ω・`)
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 03:22:50.71ID:iaMZv2z50
>>768
昔近鉄でATSの故障が原因だったが
そこが単線だった故に大惨事の事故が起った事がある
0776ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2019/04/16(火) 03:24:56.29ID:QC922zVeO
>>764
頭悪いのはあんたでしょ(;´д`)文章読めんのか?
夜休めるだろ?日本語難しいですか?
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 03:28:38.10ID:THS32kms0
運行数少なければて…
需要ないとこにわざわざ作らんでええやん
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 03:29:30.37ID:ulhU1oiD0
>>774
特殊じゃないよ
私がここで書いても信用されないかもしれないけど
もし知り合いに岡山の病院関係者いるなら聞いてみて欲しい
びっくりするくらい増えてる
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 03:29:57.08ID:bWDwcEhQ0
新幹線できたところで利用客が増えるわけでもなし、若者は帰ってこない
バスも飛行機利用客も理由があって電車使わないんです
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 03:30:04.90ID:142MMcJx0
>>10
かわえーな(笑)
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 03:30:13.41ID:svcIawAU0
臨時便でワロタ
詭弁の典型だなw
0783ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2019/04/16(火) 03:30:39.76ID:QC922zVeO
>>778
うん。さすがに申し訳ないわ。橋はもっと掛けてもらうけどな(´・ω・`)
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 03:33:40.25ID:lwbB2fpV0
単線だと2時間に1本ぐらいかな
盛岡の先とか1時間に1本程度でも複線だしさ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 03:33:59.62ID:YW1z6/AQ0
本州四国連絡橋公団の国庫投入分まで全額返済終わった翌日にも着工しよう

今世紀中は無理か?
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 03:34:09.89ID:3Zn0XkDV0
四国の中だけを走るんならいいんじゃない?
高松から岡山までは特急なり快速なりで十分でしょ
瀬戸大橋を走らせる気なら反対
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 03:36:32.14ID:iaMZv2z50
>>773
それと一つ例を挙げてやるね
徳島を21時に出発するJRバスが三ノ宮のバスターミナルに着くのは22時48分
三ノ宮のバスターミナルと改札は歩いて1分程度
23時3分発の野洲行きの快速電車に乗れば芦屋に23時15分尼崎に23時25分で
尼崎で最終の新三田行きや松井山手行きの電車に余裕で乗れる
23時17分の新快速野洲行きに乗れば
大阪に22時38分
京都に0時9分
草津に0時32分
終点野洲には0時40分に着ける
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 03:37:06.98ID:iaMZv2z50
>>782
パーク&ライドを見ての事かい?
0792ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2019/04/16(火) 03:37:09.59ID:QC922zVeO
>>779
そうなんか(´・ω・`)高知も田舎、鳥取も田舎。
確かに先進医療は受けがたい。
そやけどそんなんよっぽどの金持ちやんか…そんなにたくさんおるんかな?
まあ受けんかったら死ぬから、あーもすーもないわな…
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 03:38:26.67ID:bWDwcEhQ0
四国で速さを求めるなら軍隊の輸送ヘリコプターじゃないと
人数的にも効率いいでしょ
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 03:39:49.53ID:khOwT4i/0
四国新幹線
おへんろ:全駅停車こだまタイプ。
けつじつ:速達のぞみタイプ
下り:順打ち
上り:逆打ち
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 03:40:00.37ID:svcIawAU0
>>790
当初の電車とくらべてxx設定を
ガン無視

いかにデタラメか
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 03:40:51.73ID:bWDwcEhQ0
>>790
野洲?滋賀県の?なんでそこを選ぶ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 03:41:52.18ID:svcIawAU0
>>791
見たらなおさらお前がおかしいわw
車で帰れる特殊なやつの話してるじゃん

詭弁中の詭弁だろwそれw
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 03:45:25.01ID:iaMZv2z50
もう一例

伊予鉄道(オレンジライナーえひめ、共同運行、西東京バス)
八幡浜17時20分〜西大洲・大洲本町・内子・道後温泉・松山営業所〜松山市駅19時45分(どこが19時で終わりだって?)
〜大街道・余戸南インター・松山インター口・川内インター20時20分
〜横浜西口6時40分〜バスタ新宿7時40分着

尚、八幡浜、西大洲、松山営業所、余戸南インター、松山インター口、川内インターには
パーク&ライドの駐車場あり
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 03:45:56.18ID:iaMZv2z50
>>797
車の免許ないのか?情けねえw
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 03:46:26.82ID:t7CNrwFD0
それ新幹線にする意味あるの?
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 03:47:25.50ID:iaMZv2z50
>>794
無理無理、四国に新幹線作ってみろ
間違いなく地元自治体が破綻する
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 03:47:39.59ID:qhocVSFN0
四国の高速道路細くて怖い。何とか計3車線にして欲しい。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 03:49:09.10ID:iaMZv2z50
>>800
ありません、高速道路網の発達により
鉄道よりマイカーや高速バスを選んでいる人が大半です
岡山経由で行くよりも神戸淡路鳴門自動車道経由の方が四国に早くつけます
証拠に新神戸発着の四国方面のバスが目白押しです
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 03:49:47.88ID:iaMZv2z50
>>804
ガソリンの事?エンジンオイルの事?
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 03:51:31.56ID:svcIawAU0
>>799
ほらなw
話をすり替えた

高速バスから降りて自車に乗って買える特殊な客の話を
免許もってるかどうかとかいう出鱈目な筋の話に改変

負けたくない一心なんだろうが
みっともないにもほどがある
0808ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2019/04/16(火) 03:51:54.46ID:QC922zVeO
>>802
徳島、高知道がなあ…まあ高知道は仕方ないよ、人口からしても。
しかし徳島道はもっと太くしないと。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 03:52:58.78ID:iaMZv2z50
>>796
徳島を夜9時に出るバスに乗っても野洲という大阪からかなり離れたところまで行けるって事
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 03:53:55.74ID:iaMZv2z50
>>807
あのさ、そこはちゃんと計算していくよみんなは
それを考えないで新幹線ありきってバカじゃね?
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 03:54:34.32ID:iaMZv2z50
>>809
ガソリンの給油ならわかるが交換?
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 03:55:13.74ID:joSWxC3T0
今からならリニアだろ・・・
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 03:56:07.27ID:eySK7QfS0
>>811
それはお前がすり替えた話
元から議題では無い

ちゃんとオレのはじめの質問に答えろ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 03:56:33.78ID:YW1z6/AQ0
>>812 でしょ?おかしいでしょ?でも
>オイルをどこでいくらで交換してるか言ってみろ
と言われて
>ガソリンの事?エンジンオイルの事?
と聞き返す変人が居るのですよ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 03:56:56.48ID:p/PdzkM00
 


国が口出しするな、勝手に3セクでやらせろ。


 
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 03:56:58.01ID:iaMZv2z50
>>807
それとね、自車で帰る人は特殊じゃない
普通にそれをやってる人が大半
車や免許持ってない人は親や兄弟、友人に迎えに来てもらって家に帰るよ
それか自転車で帰るかだな
いくらだって方法はある
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 03:58:15.89ID:Il+0FjLs0
なんで四国だけ単線なんだよ!おかしいだろ!
今まで我慢したんだから、フル規格で造れや!差別はやめろ!
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 03:58:39.31ID:xVx/F/IX0
初の死亡事故起こりそう・・・
単線にするぐらいなら新幹線は要らない。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 03:58:49.91ID:eySK7QfS0
>>806はカマかけて相手が消防とかかどうか確かめたつもりだろうが
オレならこういう
エンジンオイル?それともATFの事?
こんな程度の事も思い浮かばない時点でガキ確定
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 03:59:01.72ID:/gMhqb4/0
客いないし二両くらいで走らせるしかないな
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 03:59:35.12ID:teNTPe4M0
四国なんて高速道路ガラガラでアホかと思う。。。贅沢だよ立派な道路があって。。。
混んでる所で今なお高い高速料金払い続ける地域からするとほんとムカつく
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 03:59:36.25ID:iaMZv2z50
>>815
お前が現実見えてないからだろw
今の現状を見ろ、高速道路網の発達、それによるマイカーでの移動の多さと
高速バスの需要の高さ
そしてJR四国の瀬戸大橋線以外は大赤字という現状
どう見ても新幹線は四国には不要というのを物語ってるではないか
しかも、4月には高松自動車道が片道2車線になったのを知らんわけではあるまい
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 03:59:54.02ID:jgh8N0kx0
芸備線
予讃線
土線
線島
高徳線
八王子線
丸ノ内線
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 04:00:36.28ID:iaMZv2z50
>>816
いや、わざと聞いたのよ
日本語が変だからw
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 04:00:39.38ID:6hckmnaU0
運行数が少ないのなら、そもそも新幹線自体いらんのでは?
0831ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2019/04/16(火) 04:01:20.57ID:QC922zVeO
>>813
よく解らんが人口からしたらそっちのが全然コスパいいわな。
そっちにしてあげて欲しい。
四国は後でいいよ。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 04:01:26.98ID:iaMZv2z50
>>822
ガキなのはお前だろ
現実が見えてない時点でw
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 04:02:54.03ID:glCwQYlQ0
田舎には キハが良く似合う     太宰治
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 04:03:21.93ID:yL/s+eVy0
新幹線の停車駅以外は衰退していく運命だからな
それが狙いなんだろう
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 04:03:35.03ID:5mM8AtAr0
>>829
いや、わざと聞いたのよ
頭が変みたいだからw
0839ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2019/04/16(火) 04:04:23.23ID:QC922zVeO
>>824
空いてる道路、めっちゃ気持ちいい( ´∀`)来る?歓迎するけど。
で、空いてる道路ってどこよ?
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 04:04:42.99ID:iaMZv2z50
>>828
それと>>837の7ページ目もお忘れなくw
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 04:05:03.12ID:5mM8AtAr0
>>832
いや、わざと書いたのよ
頭が変みたいだからw
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 04:06:47.45ID:iaMZv2z50
>>838
お前ゲシュタルト崩壊してるな
病院行けw
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 04:07:40.07ID:uebrRajS0
>>1
開発中のフリーゲージトレインをそのまま使えば、今すぐ出来そうやな!
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 04:07:48.61ID:dJJxKtrO0
今後四国も活性化させて運行数増やしていこうって発想はないんだな
そりゃ地方衰退するわけだわ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 04:08:02.48ID:5mM8AtAr0
>>837
つまり
お前がアホって事かw
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 04:09:05.44ID:5mM8AtAr0
842
くやしいですか?www
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 04:09:39.58ID:glCwQYlQ0
支配階級の利権とメンツがすべて。
長崎だっていずれ長崎本線3セク化して大赤字廃線になり地元民の鉄道は奪われていくだろう。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 04:10:21.27ID:iaMZv2z50
>>843
快速マリンライナー、特急しおかぜの終点しか需要はないのは確か
まあ大手企業の主要工場がある川之江新居浜伊予西条にもあると思うが限定されてしまう
となれば、新幹線を敷くよりも予讃線の多度津と伊予市を複線化したらいいのよ
それと岡山県を説得して岡山から茶屋町の間の宇野線を複線化させるとかね
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 04:10:49.23ID:iaMZv2z50
>>847
データ出されて悔しがってるのはお前に見えるんだがw
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 04:13:13.91ID:iaMZv2z50
>>845
フリーゲージトレインは開発中じゃなくなりました
新幹線から在来線は無理になりましたが
これからは標準軌と狭軌の間で使えるかどうかの試験になると思います(近鉄にて)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況