X



【社会】スーパーの食品「奥から取るのは悪いのか?」今日食べるあんパンでも明日以降の賞味期限のを取りますか?★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/04/15(月) 23:37:49.18ID:sdUZVtJu9
4/15(月) 11:36
https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20190415-00122381/

2019年4月11日に放映されたテレビ番組で、タレントが、「スーパーの食品を、(賞味期限の新しい)奥から取るのは悪いのかな?」と語ったことが議論になった。

4月15日朝に放映された、テレビ朝日系列「グッド!モーニング」でも、賞味期限が話題になった。筆者が4月14日に受けた取材内容も紹介された。
消費者50人に「賞味期限切れ食品を買うか?買わないか?」について、番組取材班が街で尋ねた結果が発表され、50人中、24人が「買う」、26人が「買わない」で、「買わない」派が過半数となった。

賞味期限切れ食品を買わない理由として挙げられたのが「味が悪そう」「おなかを壊しそう」「すぐに消費しないといけない」「お金を出すなら良いものを買いたい」など。

後ろの2つはわかるが、「おなかを壊しそう」というのは、賞味期限のことを「消費期限」と混同・誤解している意見だと思われる。

「消費期限」は、おおむね5日以内の日持ちの食品(弁当・おにぎり・生クリームのケーキなど)に表示される。下のグラフの赤線で示す通り、劣化が早いため、早めに食べた方がいい。

だが「賞味期限」は美味しさの目安。美味しく食べられる期間を企業や分析機関が算出し、それにさらに「安全係数」という1未満の数字を掛けることが多いからだ。
国(消費者庁)は0.8以上1未満を推奨しているが、分析機関などは国の推奨より低い0.7〜0.9を勧めている場合もある。つまり、「美味しく食べられる期間」より短めに設定され、印字されている。
下のグラフの黄色を見ると、賞味期限(縦の点線)が過ぎても急激に品質が劣化することなく、ゆるやかに下降していくのがわかる。

以下ソースで読んで
★1 2019/04/15(月) 20:41:50.67
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555328510/
★2 2019/04/15(月) 22:09:21.14
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555333761/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:38:39.31ID:Qr/iG23m0
俺はパンを潰して棚に戻している、日課だ
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:38:39.49ID:putcndxK0
当たり前のこと聞くなバカ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:39:11.36ID:Ksb9blJ80
ババアは触ったものをちゃんともとに戻せ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:39:15.34ID:MmMyyEPu0
小売り業が仕掛けた変なモラル押し付けっぽいがね
より良い商品を消費者に提供するのが商売だろうに
消費者にメリットなければ動かせないよ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:39:24.19ID:xE/YCSGb0
>>1
自分はとるよ

パンの固さが全然ちがう

特にランチパックとか
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:40:16.73ID:WvpJITDS0
マナーの問題でしょ
どうせ今日明日食べるのなら、賞味期限残り1日だろうと1年だろうと同じ事のはず
わざわざ期限長いの選ぶのはマナー違反だし意識低いと思う
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:40:28.36ID:Rrl0BhJi0
今日食べるなら気にしない
いちいちそんなことするやつはダメ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:40:31.27ID:5j6D7iB80
スーパーからしたら好きなところから好きなように買ってくれとしか思ってないけどね
どのような買い方をしても利益が出るように売価調整なり色々してるんだし
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:40:38.23ID:sR8PjhZO0
助六とか米ガチガチになってて固い時がある
廃棄前のは買いたくないわ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:40:39.64ID:2TsGD3f30
賞味期限切れのジジババがたくさんいる日本人が鮮度命とかギャグかな?
テリー伊藤とかいうおじいちゃんも完全に腐ってるやで
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:41:12.91ID:Bi35ooLA0
今日食べるからより新鮮なパンを選ぶのは当然だろ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:41:15.05ID:3Irt7vUj0
前のは他人が手に取ってひっくり返して
商品の成分とかチェックして手アカついてるので
奥の品をカゴにイン
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:41:35.99ID:pO4sUCYg0
ほぼすべての食品を二列目以降から取る。
もう習慣化してしまった。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:41:38.44ID:MmMyyEPu0
パンは1日違うと確実に味落ちるね
揚げパンなんて特に油が悪くなる
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:41:57.52ID:/DMnEoN/0
賞味期限が今日なら安くしてないと買わないでしょ
気が変わって今日食べないかもしれないし
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:42:02.27ID:yXUAvuv60
> 「おなかを壊しそう」というのは、賞味期限のことを
>「消費期限」と混同・誤解している意見だと思われる

<日付の先入観>  で実際に不調になるやつはちゃんといるの
なんでもないもんを
1ヶ月前の牛乳だったて嘘ついただけでなるやついるの
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:42:04.23ID:sCb9Ze1j0
事情が変わってその日食べないかもしれん
同じ値段で売ってるから悪い
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:42:10.54ID:5j6D7iB80
油揚げと厚揚げは当日納品のを買いたいわ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:42:13.79ID:OEX79aHb0
賞味期限の短いものは
店側も売れるぶんしか仕入れてないからそれほど気にしないでもいいんだろうけどね
閉店間際に店に行く人が棚がスカスカになってて絶望するだけのことで
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:42:40.30ID:kEvqFjny0
ばんばん取ってけ
なんかもう朝起きたら早速行ってやれ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:42:43.67ID:lzAFNpC70
半額シール期待で古いの残すのに古いの買ってくアホがいるw
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:42:59.57ID:3qE2Cz1v0
賞味期限近いとかはどうでもいい
手前のやつはジジババが取っては戻すをやってるから取りたくないだけ
というか買わないなら触るなや
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:43:23.86ID:XbhGHS0x0
現代人は買い溜めし過ぎ
消費期限の長いもの選んで、冷蔵庫で期限切れまで温存するならそれは必要のない買い物
買い物に行く暇も無いなら缶詰を食べればいいじゃない
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:43:36.93ID:oDNQ/WwI0
ぶっちゃけ言うと期限切れの廃棄はまだ何とかなるんだわ毎月のロス処理以内の在庫コントロールが出来る
本社のツッコミも少ない問題なのはパッケージ開封が辞めてほしい廃棄ロスより指摘が厳しい万引きロス同様に査定に響く
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:43:45.07ID:xa7rULg/0
腹壊したりしても自己責任だしな
まぁ、普通に新しいの取るわ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:44:13.01ID:XOj6AmED0
お陰で半額見切りシールが貼られるので良いよ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:44:17.41ID:yXUAvuv60
神経質なコンビニだと
後ろから取るとあからさまに不機嫌顔

理由は日付でなく
位置を乱したのをちゃんと戻さないから
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:44:18.11ID:uymbApHH0
吉野家も松屋もすき家も味は同じと言える者だけが手前から取りなさい
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:44:30.05ID:izs5IsWk0
菓子パン、惣菜パンは1日違うとかなり違うな、食感
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:44:45.47ID:16I0WQYv0
売る側も奥から取られたくなければ
当日、売れる分だけの商品陳列をすれば良い話。同じ棚に消費期限が長い食品があれば
それを選ぶのは消費者側の自由だろ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:44:50.94ID:s14QcbXv0
ジジイババアが買わないくせにベトベト触るのが一番気持ち悪い
あれ犯罪にしろよ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:44:51.28ID:97dzpIX50
今日食べる分は二列目だわw
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:45:05.69ID:NcrV8GCF0
サッと取れば構わない。手を突っ込んで必死に取ってる奴はダサい、見苦しいw
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:45:44.58ID:aoG68HQp0
陳列変えなければあんまり気にしないって言ってたぞ
仕事で棚弄る時あるけど後ろのほうに落っこちてて賞味期限切れてるのもあるし
店の管理もろくなもんじゃないぞ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:45:46.35ID:5j6D7iB80
>>27
その辺はごまかす方法たくさんあるのに
破損も廃棄も伝票では同じ扱いだし
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:45:53.64ID:mMoVEBB80
パンはすぐに老化するからなるべく新しいのを食いたい
期限内でも味の劣化があるものは新しいもの選ぶわ
当然だろ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:45:57.31ID:etFTyBsy0
どんどんカビが増殖しているのに古いやつ取るとかマジ有り得ないんですが
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:46:37.04ID:UX0RT3FB0
在庫管理の失敗を客の善意で埋め合わせようとすんなよ無能企業
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:46:38.63ID:wbLjTvVT0
3パックの納豆買うとするじゃん?
納豆は1日おき食べることにしてるから
日数にすると6日先まで食べれないと
困るわけだ。
その賞味期限に合わせて買うに決まってるだろ?

こういう、奥から食品を取るのは是か非か、とかいうヤツは
大抵、自分で買い物したことないヤツだよな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:47:12.98ID:nzfrzHY20
先月 激安スーパー開店1周年セール週刊があって
ヤマザキ 雪苺娘が 税込み98円が1週間続いた。
翌週78円になり、さらに消費期限当日は63円になってた。

10日で10個喰った・・・
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:47:37.12ID:UqY+QI5F0
ヨーグルトは賞味期限短い方が乳酸菌が増えててお得ってばっちゃが言ってた。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:47:42.52ID:1szIG19t0
あるいは、打ち上げ花火、下から見るか横から見るか問題と似ているのかもしれない
スーパー食品、前から取るか後ろから取るかという命題は
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:47:46.71ID:OAyPD8YF0
割引されてても選ぶだろ?ふつう
選んでいけないわけがない
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:48:04.20ID:AsFIQN9t0
手に取って咳き込んで、手垢と唾がついたのを戻す奴も居るしな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:48:37.83ID:OH5MCn2W0
ヨーグルトは手前だと落下でシャバシャバになってる可能性があるから少し奥から取るようにしてるわ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:48:57.35ID:Yei4XPxO0
【虎ノ門ニュース】4/15(月) 青山繁晴
https://freshlive.tv/toranomonnews/266768

・後半国会「引き締める」 安倍首相
・安倍首相「復興へ全力」 福島第1原発視察
・安倍首相 日韓首脳会談見送り検討
・「意味のない規制の撤廃を」 河野外相が韓国に
・3日目の米朝会談に意欲 金正恩氏
・核完全廃棄まで制裁 トランプ氏が韓国にくぎ
・統一選後半 27市で無投票に
・G20 財務相会議 成長へ政策総動員
・尖閣周辺に中国船 3日連続
・金正恩氏が指導部を刷新 首相交代
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:49:06.70ID:yXUAvuv60
半額乞食てのは店にとっては女神なんです

こいつらのかご見てみ
いったい何人家族なんや〜!てレベルのてんこ盛り
惣菜類だけで5000円とかふつう
原価のしれてる惣菜
半額であろうが店はちゃんとボロ儲けなのです


※半額ハンターがいるからこそ
店は安心して売れ残り心配せず製造できるのです
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:49:08.97ID:mcG6vZ0l0
ヨーグルトとかは賞味期限だけど
賞味期限切れたらもう別物だからなw
まぁ切れてなくても最後の方は酸っぱくなってるけどw
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:49:48.57ID:/7t7/+lx0
納豆は流通過程の温度管理で、古い方を新しく感じる事はあるよ。古いけど寒い日に納入されたものと、新しいけど暑い日に納入されたものなら前者の方が良い場合がある。特に温度差の大きいこの時期にはそうなる。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:49:56.58ID:aoG68HQp0
奥のほうのは冷蔵庫の劣化で水滴落ちてびしょびしょで痛んでたりするよ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:49:56.52ID:K0f/7sie0
別に奥から取るのはいいが
陳列ぐちゃぐちゃにすんな貧民
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:50:00.89ID:wbLjTvVT0
半額で今日期限で、手軽に食べれるのだったら
普通に買うだろ?
自分の消費ペース抜きにして語るなよ

テリーとか真矢とか、買い物したことねえんだよww
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:50:11.19ID:QPCvya2o0
ジャップの中国、朝鮮差別がひどい理由

・ジャップは実はまだ、朝鮮、中国の侵略を企んでいる(日帝の亡霊)
・そのため朝鮮、中国の人のイメージを情報操作で悪くしている。
具体的には、

(1)「性格が非常に悪い、歪んでる」と思わせる → 殺すべき人間と思わせる

(2)「非常に愚か」と思わせる → 簡単に殺せる、と思わせる。

というもの。

最近どころか明治から、中国、韓国に関する国内の情報は、
この(1)(2)に合うものばかり。

で最悪なことに、今じゃほとんどのジャップがこの洗脳を真実だと思ってる。
リベラルな人間でさえこんなのが多い。
もはや差別という意識さえ無い。

死ね糞ジャップ

w
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:50:14.03ID:3YEGxpFc0
新鮮なのを取る。買い置きなので
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:50:16.47ID:rNvx1JbI0
店側が織込み済みなので気にしないと言っているのに、古い方から取れと強要してくる謎の勢力がいます
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:50:23.43ID:MmMyyEPu0
冷凍食品や調味料、レトルトはあまり賞味期限気にしないが
生鮮品はやはり新鮮な方がいい
惣菜でも冷めたのより出来たてアツアツの方が上手そうだろ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:50:35.76ID:QPCvya2o0
ジャップの中国、朝鮮差別がひどい理由

・ジャップは実はまだ、朝鮮、中国の侵略を企んでいる(日帝の亡霊)
・そのため朝鮮、中国の人のイメージを情報操作で悪くしている。
具体的には、

(1)「性格が非常に悪い、歪んでる」と思わせる → 殺すべき人間と思わせる

(2)「非常に愚か」と思わせる → 簡単に殺せる、と思わせる。

というもの。

最近どころか明治から、中国、韓国に関する国内の情報は、
この(1)(2)に合うものばかり。

で最悪なことに、今じゃほとんどのジャップがこの洗脳を真実だと思ってる。
リベラルな人間でさえこんなのが多い。
もはや差別という意識さえ無い。

死ね糞ジャップ

e
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:50:36.28ID:1szIG19t0
買おうかどうか迷って、とりあえずカゴに入れてウロウロして
やっぱり気が変わって元の場所に戻したかもしれないだろ一番前のは
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:51:31.26ID:8pf6YhME0
賞味期限古いのは5%オフとかにすればいい
なんで半額とかにするのか理解できない

いきなり食べ過ぎれば腹壊して死ぬのと同じように徐々に値引きはしておくべきだと俺は思う
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:51:36.15ID:OAyPD8YF0
奥から引っ張りだしたりはしないわ
目に見える範囲では問題ないだろ?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:51:39.77ID:OH5MCn2W0
>>59
そのスーパーは行かない方がいいよ
温度管理とか掃除とかしてなさそう
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:51:43.82ID:nzfrzHY20
24時間スーパーは あんまり安くならないけど、
24時まで営業のスーパーは 22:30に70%引きになり 23:00には消費期限短いものはなくなる。
598円のすしは179円に。
弁当サイズの480円のカットフルーツ盛り合わせは144円に。


戦場です。。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:51:54.39ID:yJsKOALs0
食品ロス問題もコンビニ地獄問題も当該企業がなんとかしろ
消費者に責任をおっかぶせてんじゃねえよ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:52:02.10ID:CrKhgKT40
食パンは期限を出来るだけ稼ぎたいかな
すぐ冷凍庫行きになってしまう
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:52:07.95ID:xzI95tD50
>>9
その上で見切りが出れば仕入れを絞る、と
あれはもう扱ってないの?と聞いても売れなかったの一点張り
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:52:10.65ID:KMhFixWp0
>>6
ランチパック分かるわ〜
あれ、絶対新しい方が美味い
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:52:12.82ID:izs5IsWk0
もうパンとはか
「賞味期限2日後」
「賞味期限明日まで」
の区分けで陳列してほしい
それなら問題解決だろ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:52:24.63ID:yXUAvuv60
>廃棄問題がなければ、アフリカでいったいどれだけの餓死者が救えるか

いったいどんなお笑い理論なんやろwwwww
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:52:24.17ID:5j6D7iB80
>>71
段階的にしてるね
いきなり半額はそうそうない
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:52:48.67ID:aoG68HQp0
商品を他の場所に捨てるように置いてる客とか
カゴごと放置して帰るやつとかマジ頭いかれてる
自転車を駐輪スペースでない入口付近に止める奴らもおかしい
おかしい奴らだらけ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:53:07.73ID:2d19hU/e0
消費期限なり賞味期限までのリミットで100%〜0%までの変動価格制を導入してこの不毛な議論に終止符を打つスーパー早く出て来て欲しい
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:53:14.43ID:5j6D7iB80
>>79
棚が狭いから無理だわ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:53:27.18ID:MmMyyEPu0
日付古いのでも割引してあるならば初めて選択肢に入る
その日調理するモノなら見切り品買ったりするし
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:53:35.76ID:NxxWn6wp0
そもそもすぐ食うために買わないから賞味期限切れるの早いと困る
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:53:41.22ID:1RqizJnW0
>2019年4月11日に放映されたテレビ番組で、タレントが、

 2019年4月11日に放映されたテレビ番組で、伊藤輝夫が、 
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:53:48.80ID:kglsB/y70
同じ値段で賞味期限が違うのが混在してるから、期限が長い奥から取る奴がいるんだろ
1日賞味期限が早いのを10%割引シール、2日早いのを20%割引シール…
ってこまめに値段下げていけば、今よりは手前から取る人増えるだろ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:54:23.24ID:mcG6vZ0l0
近くのドラッグストアは冷凍食品を限界ライン以上に積み上げてます
だから一番上の商品取ると溶けてます
そんな店でも一番上の商品取りますか?

俺はその店では冷凍食品は買いませんw
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:54:29.59ID:OAyPD8YF0
>>83
イライラしすぎ
スルーできないとおまえが損するだけw
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:54:34.93ID:73figBkA0
>>1
反エコロジーを自認してるなら良いと思う。
俺も反エコロジー
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:54:35.75ID:INXrNNGf0
スーパーのパンて大抵ペッタンコになってるよね
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:54:36.67ID:8pf6YhME0
>>81

弁当はそうだけれども牛乳とかね
1日古ければ当然新しいもののほうが価値はあるわけだから陳列の際に5%一日古いのは値引きしておく
別に3%でもいい。

主婦であれば3%でもありがたいと思うし店も在庫はけるわけだから実験的にやってみてはどうかなって思う
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:55:22.66ID:1szIG19t0
古女房と新妻
同じ金額で養うならどちらを選ぶのかということだ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:55:35.25ID:74/6NubA0
そりゃ賞味期限近いの買うと実質切れてんじゃねこれとか思えるの買わされたことあるからな。
それから普通に一番新しいのしか買わんよ。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 23:55:35.35ID:3k+QKfHZ0
今日期限のなら大体安くなってるだろ
むしろそれ狙っていくわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況