X



【青森】弘南鉄道脱線事故 枕木24本が腐食
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nita ★
垢版 |
2019/04/17(水) 12:59:03.42ID:2UJCouPj9
04月17日 12時54分

今月14日に脱線事故があった弘南鉄道大鰐線で、現場付近などに設けられた枕木少なくとも24本が腐食していたことが、国の運輸安全委員会などの調査で分かりました。
弘南鉄道は、枕木を交換したうえで、早ければ17日午後にも運転を再開するということです。

弘南鉄道大鰐線は、今月14日の夜、弘前市紙漉町で大鰐駅に向かっていた列車が脱線しました。

その後、国の運輸安全委員会と弘南鉄道が調査した結果、現場付近などに設けられた少なくとも24本の枕木が腐食していたことが分かりました。

運輸安全委員会によりますと、枕木が腐食すると枕木にレールを固定するくぎが浮き上がり、レールがずれることがあるということで、今回の事故との関連を調べています。

一方、弘南鉄道は腐食した枕木24本を16日までにコンクリート製のものに交換し、17日は試験運転を行っているということで、安全が確認されれば、17日午後にも運転を再開するということです。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20190417/6080004508.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 13:01:08.37ID:6XVNJ/8T0
やる気ないんだろうな。

枕木の腐食くらい、普通に点検してりゃ発見できるだろうに・・・
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 13:03:36.57ID:MaT1iuCg0
貧乏が悪いw
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 13:03:44.61ID:tKnDEO5y0
腐ったやがる
だから早すぎるって
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 13:03:56.03ID:8LNyNHez0
腐食箇所を物色して危険を払拭
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 13:04:07.84ID:p9ak2IF00
なんでコンクリートにしないの
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 13:04:09.05ID:5fmnxzBD0
青森土人には鉄道は無理なんや
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 13:08:44.19ID:Y0kN9GhT0
>>11
金属パイプだけど網棚、と同じ感じだね。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 13:08:58.32ID:XGmKoI8U0
去年乗ったときは近くの畑のなんか燃やしてた火が延焼して
枕木が燃えてたな。
運転士はなれもんでとっとと処理してたけど。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 13:13:34.56ID:86IYRE5v0
もう地方の鉄道は体力なさすぎだな
クオリティを保てなくなったら廃止も現実的に考える必要がありそうだ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 13:16:27.94ID:mpcyNRb90
防腐処理が効いてないだろw
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 13:16:44.69ID:CSpIuNuo0
コンクリの枕木のメンテ感覚(間隔)で木の枕木のメンテしてたんだろ
それはすなわち、放置と呼ぶ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 13:18:05.78ID:lBR/tpdj0
こういうのを税金でやるんだよ
株価維持だけで150兆円使っちゃってるんだよこの国
それから欠陥戦闘機?も147億円が150機かな、安倍ちゃん税金だと思って
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 13:18:14.03ID:NNdkXnTx0
>>1
どう言う保線してんだよ?
乗客の安全第一に運行しろバカ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 13:18:56.94ID:NFFAUq050
金無い利用者少ない路線は大変やの
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 13:19:46.60ID:bDEmdqiv0
廃線一歩手前の赤字路線やろ
お察しやなw
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 13:21:04.10ID:2/9JpFg70
枕営業に支障が出ちゃダメだろ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 13:25:02.54ID:A2+pmkYh0
「ぬれ煎餅」の売り上げを「枕木代」に当てている
「銚子電鉄」みたいに、何かを売り出すべき。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 13:31:11.99ID:cyWuCxTb0
平行してJRやバスが走ってるのに
この路線の存在意義がわからない
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 13:35:26.70ID:UhcdYzEF0
>>20
放置じゃない
メンテナンスに割けるお金が無いから
スピード落として運転してる
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 13:53:16.28ID:RuBvHSkZ0
廃線にしろカスが
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 14:44:39.36ID:J4pv/Dyg0
>>17
未だに元東急7000系を非冷房のまま使ってるからな
ヲタは原形とどめてるからいいんだろうけど、今時の電車でエアコンもないのはなあ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 15:00:31.69ID:AyWu0uo00
>>9
JRがほぼ平行して走ってるぞ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:57:43.27ID:lkwUAfHK0
>>9
事故で突然運休になって振替・代替輸送もしないとなったら、さぞかし大混乱だと思ったら
たいした混乱は起きなかった。
昨日の地元のNHKニュースのインタビューが、この鉄道路線の環境を物語ってると思う。

高校生「きょうはJRを利用して遠回りで来ましたが時間がかかるので不便です」

大鰐線 16日も運転見合わせ(NHK青森)
https://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20190416/6080004497.html


てか、鉄道会社が代替交通も用意してないのに、学校に行けたのかよwとガクンときたよ。
「通えない」じゃなくて「不便」ていうだけでしょ?
代替交通を用意しないと普通は通えなくなるか、代替交通を用意してはじめて「不便」ていう感じだから。

準備も無しに運休になってこれだから、並行するJRやバス路線を少し整理するなどして入念な準備をすれば
この路線を廃線にしても大丈夫だと思う。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:47:22.88ID:1cWtlbWH0
ボロの枕木なんてローカル線では当たり前だし
だからと言って脱線は駄目だが
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:53:13.35ID:nkN8MVC90
>>16
廃線するって決めたのに案の定、廃線を報じたら無くなったら困ると口だけの人がわんさかと
とりあえず町も無くなったら困るってんで存続させたらこのザマよ
当初の予定通りだと一昨年には廃線になってた
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:31:49.37ID:LKdHdVMJ0
理由がよくわからんのだが、JR西が年中頻繁にPC枕木の
交換をしているから、交換品をタダで譲り受けたらいいんや。
まだ白くて新しそうなやつもそれなりにある。
ローカル線ならまだ十分使えるはず。
本来は何十年も使えるはずなんだけどなぁ…。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:37:30.60ID:eUPD9Pin0
>>2
発見できても保線できないんだよ。

鉄道の維持管理はもンのすごいカネかかるんだよ。
ビンボな地方鉄道にはきついね。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:39:58.02ID:LKdHdVMJ0
>>43
木をレールの枕として使用しているから、枕木なんだよ。
木を布団へは使えないから、布団木なるものは存在しない。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 03:24:19.76ID:UjqGFy520
明治維新の本質

イギリスが、長州と薩摩を挑発する。

馬鹿な長州と薩摩、イギリスに喧嘩をふっかける。武士の誇りw

馬鹿な長州と薩摩、イギリスに完膚なきまでにぶっつぶされる。

イギリス「俺のいうこと聞けば生かしておいてやるぞ、猿ども」

薩長「な、な、なんでもご命令に従いますご主人様!」 武士の誇りw

イギリス「武器やるから幕府倒せ。で、その後は傀儡になれ」

薩長「かしこまりました、ご主人様」

こんだけの話だろ馬鹿w
何が「世界のニッポン!」だ、死ね糞ジャップ

s
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 05:03:07.28ID:Irg62HiX0
不便で時代遅れの鉄路を無理矢理維持しようとするのが
異常な行動だと理解するのはやはり難しい事なのか
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 07:32:16.50ID:YDluF/Q10
>>44
金が無いから保線の人間なんて数人しかいないのに
PC枕木貰ってくるのにも金がかかるし
木からPC枕木に変えるのにも人手がかかる

他の人も言ってるけど
「バス転換」って言うと「反対反対」って叫ぶ
パヨクな人たちは金は出さないからな
http://i.imgur.com/aBFwvYQ.png
弘南鉄道なんて並行してJRが走ってる静岡鉄道みたいな路線なのに
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 09:34:07.95ID:BvovIz6i0
黒字の静岡鉄道と違って、こっちは沿線人口がスカスカだからな
東海線本線と奥羽本線のダイヤ比べても歴然
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:36:47.18ID:ADg24rjS0
貧乏なのだから年に10本ずつでも良いから、コンクリ製の枕木に変えて行けば良かったのに。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:45:50.95ID:M2OGD+sb0
>>49
弘南鉄道とひと括りにするんじゃなく、旧弘前電気鉄道が運営してた大鰐線が問題。
自社開業した弘南線の方は、中小地方・三セク鉄道の中ではかなりマシな方。
弘南線が無かったら、大鰐線なんて40年前に廃線だったよ。

その事を忘れてるか、そもそも自分のように生まれる前の出来事で知らない世代が増えてるんだよ。
まあ、40年という年月は役所とかに新人で入庁した人でも退職してる場合が多いから仕方ない面があるが。
弘南鉄道(弘南線)のおかげで、旧弘前電気鉄道の経営が行き詰まって会社が解散の危機を迎えた際
路線を引き継いで社員全員解雇にならずに済んだという過去の経緯を知らない人が多くなったんだろう。
だから、沿線住民に説明会を開くと現実離れした無理な発言が出てくるんだと思う。
沿線の自治体関係者もそう。

旧弘前電気鉄道の路線を弘南鉄道に引き受けてもらう経緯を知れば知るほど、恩知らずな態度だと思う。

もちろん、弘南鉄道の方も経営難の路線だからといって、事故は起こしちゃいけないが。
経営が無理だったら、外野が何と言おうと最終手段として廃止にしないといけない。
まして、大鰐線のように他の会社が建設・運営してたような路線は。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:50:00.30ID:IfFcyUq10
2017/03で廃止予定だったのを引き延ばしした/させたのが悪い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています