X



米国発の財政拡大論「MMT」 利用する動きに懸念 自民議員「自国通貨でお金をどんどん出していけば、日本政府は絶対に破綻しない」★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/04/17(水) 17:26:38.19ID:bW//lSw99
※たまたまスレ

インフレにならない限り、財政赤字を気にしなくてよい――。異端の「現代金融理論」(MMT)をめぐる論争が日米で熱い。「巨額債務を抱えるのにインフレも金利上昇も起きない日本が実例だ」。MMTの提唱者、米ニューヨーク州立大学のステファニー・ケルトン教授はそう語るが、日本の金融界はどう受け止めるのか。

 日本はGDPの約2倍もの公的債務を抱えながらも低インフレが続く。MMTで「成功例」とされているが、日本国内では消費増税を前に財政拡大を支える論に対して冷ややかな声が目立つ。

 日本の低金利は、日本銀行が大規模な金融緩和策で国債を大量に買っているためだ。その点でMMTの理論に沿っているともいえる。しかし、MMTへの見解を問われた黒田東彦(はるひこ)総裁は3月の会見で、「必ずしも整合的に体系化された理論ではない。財政赤字や債務残高を考慮しないという考え方は、極端な主張。政府が中長期的な財政健全化について市場の信認をしっかり確保することが重要だと思う」と述べた。

 米国でMMTの支持が広がるのは、低成長から抜け出すために財政出動を求める民主党左派陣営が中心。景気が減速傾向の日本でも増税を控えて財政出動を求める声がある。日銀の追加緩和の手段が限られていることもあり、MMTの議論を利用する動きが広がる可能性はある。3月の金融政策決定会合では、政策委員から「早期の物価目標達成が見通せない中では、財政・金融政策がさらに連携して総需要を刺激することが重要だ」との意見があった。与党からも「自国通貨でお金をどんどん出していけば、日本政府は絶対に破綻(はたん)することはない」(自民党の西田昌司氏)との声が上がる。

 エコノミストはこうした動きに警鐘を鳴らす。野村総合研究所の木内登英氏は「国債を大量発行して『ツケ』を将来に回しても、財政出動や将来不安から、結果的に現在の企業や消費の経済活力をそぎ、潜在成長率を下げることにもつながる」と指摘。財政赤字拡大で財政や通貨の信認を失えば、国債の下落や通貨価値暴落のリスクも高まる。消費増税も控え、「日本は財政拡張を選択しやすい環境。MMTが輸入され、財政拡張策を支える理論として安易に利用されることがないよう、警戒する必要がある」と木内氏は話す。(湯地正裕)

     ◇

 MMT(現代金融理論) 「独自の通貨をもつ国の政府は、通貨を限度なく発行できるため、財政赤字が大きくなっても問題はない」という考え方が中核。政府が財政を拡大し過ぎることは財政破綻(はたん)を招きかねないとされてきたが、インフレ率が一定の水準に達するまでは財政支出をしても構わないと考える。「Modern Monetary Theory」の略。

2019年4月17日14時14分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM4K0436M4JULFA018.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20190416003108_comm.jpg

関連スレ
【日本大丈夫】「国債大量発行でも破綻の心配はない」は本当か 歴史の教訓★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555422382/
【財政】MMT提唱者のケルトン教授「日本の失われた20年はインフレを極端に恐れたから」「デフレ脱却まで財政支出の拡大が必要」★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555319966/

★1が立った時間 2019/04/17(水) 15:19:18.12
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555481958/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:28:10.51ID:6B8OvxFP0
MMT呼びかけ人一覧

三橋貴明 経世論研究所所長
藤井聡 表現者クライテリオン 編集長(京都大学大学院教授)
青木泰樹 京都大学レジリエンス実践ユニット特任教授
伊藤貫 国際政治アナリスト
大石久和 国土学アナリスト
荻野文隆 東京学芸大学・特任教授
河添恵子 ノンフィクション作家
川端祐一郎 京都大学大学院(表現者クライテリオン編集委員)
小浜逸郎 評論家・国士舘大学客員教授
佐藤健志 評論家・作家
saya シンガー
柴山桂太 京都大学大学院准教授
鈴木宣弘 東京大学大学院農学生命科学研究科教授
施光恒 九州大学大学院比較社会文化研究院准教授
中島岳志 東京工業大学教授
浜崎洋介 文芸批評家
平松禎史 アニメーター・演出家
堀茂樹 慶應義塾大学名誉教授
水島総 株式会社日本文化チャンネル桜 代表取締役社長
室伏謙一 室伏政策研究室代表 政策コンサルタント
浅野久美 フリーパーソナリティ(月刊三橋ナビゲーター)・養生料理研究家

令和ピボット賛同者数:現在 12870人
https://reiwapivot.jp/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:28:20.92ID:FdUJQMvB0
車が強いから調子乗ってるけど
他国が協調して関税掛けてきたら
一気に1ドル300円まで行くからな
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:29:30.93ID:PvUBdO/z0
>>3
馬鹿?
1ドル300円になったら、車バカ売れするぞ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:29:33.42ID:1DCJBPHb0
問題は海外債務だろ国債を買われてる外人さんが増えたらヤバイ
南朝鮮は海外債務の為に働いてる様なもの
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:29:45.65ID:KR9RnTBR0
そんなことが出来るならとっくの昔に無税国家だけになってるだろ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:30:23.84ID:ltS2qQcg0
財とサービスの創出、外貨準備、国債買い入れetc
諸条件揃ってるからインフレにならないだけ
条件揃わなくなったらどう考えてもインフレになる
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:31:00.11ID:PvUBdO/z0
>>7
日銀に1000兆円のファンド作らせて運用したらかなり儲かるよ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:31:09.14ID:1NhFZjln0
自民・公明・維新・国民・小池・官僚・日銀・アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は24兆円程度でしかない。

【日銀のバランスシート】
2012年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 84兆円 
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2018年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 108兆円     
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災、戦争など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。

■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。

■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。

■日銀が国債を保有すれば財政再建が達成されるというペテンをうそぶくインチキ言論人や国会議員
日銀は国債を当座預金、すなわち、市中銀行(国民の預金)からの借金で購入しており、これをもって
財政再建が達成されたとうそぶくということは、国民の預金をもって国債を相殺させるということを意味する。
これはすなわち国債の貨幣化(日銀券化)であり、これまでハイパーインフレが生じたときに度々行われてきたことである。
従って、このような主張をするインチキ言論人はハイパーインフレをすでに織り込んでおり、
また、おそらく利害関係も有しており(株の保有など)、ハイパーインフレを促進させようと目途しているのである。
このようなことをうそぶく言論人は非常に性質の悪い人間ども(小銭のために魂を悪に売った乞食)であり、絶対に信用してはいけない。
54y4
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:31:22.67ID:1NhFZjln0
■借金をすることが善であるかのようにそぶくインチキ言論人たち
インチキ言論人や国会議員の中には、借金をすることは悪ではなく善であり、政府が借金を
増やすことは良いことだと主張する者もいるが、借金が善となる場合は、その借金が資産を形成したり、
生産性を上昇させたりして、借金した額(投下資本)以上の資産や便益をもたらした場合であって、そうでない場合は悪なのである。
日本の状況を伺うと、これまでの借金の大半は社会保障費に消えており、これからもそうである。
従って、日本の借金は何ら資産を形成せず、生産性も上昇させず、ただ、不良債権化しただけなのである。
こういう事実をはぐらかし、さらに借金を増やして不良債権化させようとするのが「借金は善」のインチキ言論人や国会議員たち。
 また、預金として眠らせておくのはもったいないから借金は善だとも主張するが、それは民間が
自らの能力と責任においてやるべきことであって、民間なら不良債権化しても損害を被るのは資本であって国民ではない。
しかし、国の債権が不良債権化したらその損害を被るのは国民なのである。それに国が国債を発行していなければ、
国債に投下されている資金は民間の市場に回らざるを得ず(銀行が資金を眠らせておくわけがない)、株式や社債、
技術革新を促すリスクある投資、不動産の建設などに回り、生産性をもっと向上させていはずなのである。
こういう主張をする言論人こそ実は日本の生産性を阻害し、経済成長をも阻害している。

■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。

54y54
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:31:34.75ID:H+OeeDkp0
デフレで苦しんでるといったり、
食費が上がって苦しいといったり、
ご都合主義の連中。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:31:53.41ID:1NhFZjln0
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。

2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。

3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。

■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
 大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
 それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は370兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。
54y54
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:32:10.98ID:1NhFZjln0
自民・公明・維新・国民・小池・官僚・日銀・アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな

自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正、ベーシックインカムなどを名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。(→中国と戦争)

憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。

社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。

★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html

現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは法案に賛成した安倍自民党、公明党、維新、希望・国民系・都民F(小池も自民党を担ってきたんだから同罪)のせい。

※維新や国民が社会保障費の財源に一切言及せず消費増税の中止を訴えたり、国債のさらなる増発を訴えたり、
ベーシックインカム(インフレで社会保障を子供の小遣い並にしようとしている)を訴えるのも社会保障を崩壊させるため。
維新が身を切る改革で社会保障費を捻出するなら、維新に所属する議員や首長は報酬0、維新が首長の自治体は
職員の給与を少なくとも半分以上は下げなければとても賄えない。だが、そこまですることは一切ない。
せいぜい、数十万程度の議員報酬の返納。
一方、立憲や共産は法人税の増税を訴えている。
45y4
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:32:13.02ID:c2k6yOH+0
>>3
ハイパーインフレおじさんはその円安でかつて無いほどの好景気になるといってるぞ
日本製が世界を席巻するし何なら外国企業も日本に工場作るわ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:32:22.77ID:W0f4xPfs0
朝日がわざわざ書くことだし、そういう連中に都合のいい話なんだろうとしか思わない
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:32:59.66ID:1NhFZjln0
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ジャップに大天災を食らわせるか
北にEMP攻撃させて
ジャップにハイパーインフレを食らわすユダー
工場も稼動できなくなるし
預金決済もカードも使えなくなるから現金ジャブジャブで
必ずハイパーインフレになるユダよ
こういう時のためにポチどもを使ってジャップの借金増やしてきたユダよ
市中銀行(国民の預金)が日銀に預けている当座預金が一気に流出するユダ
それにともなって発行銀行券が増えるユダよqqq

ハイパーインフレ時は日銀のバランスシートが下記のような感じに変動する。
2017年9月10日    ハイパーインフレ時(20××年×月×日)
《負債の部》       《負債の部》
発行銀行券100兆円  → 発行銀行券461兆円
当座預金 361兆円  → 当座預金 0兆円

https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2017/ac170910.htm/

34t354y
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:33:10.50ID:arslLWRI0
>>1
絶対とか。アホなこと言うな。

昔の貨幣は金本位制だったのが、現在は違う。
純金との交換を保証することで貨幣に価値をもたせてたのが、今は国家の信用度で価値を保証してる。
つまり、国家としての日本の財産や信用度を越えて貨幣を刷ったり借金を増やせば、日本円の価値は崩落するわけだ。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:33:43.25ID:kLlCatUF0
金融政策で豊かになれるのには限度がある。

日銀の9人の判断いかんによって、日本人全体が不幸のどん底に叩き込まれることは
あっても、彼ら9人の卓上での判断によって日本経済が成長したり日本人が幸福に
なるということはありえない。もしそんなことが可能なら彼らは神ではないか?そうだろう?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:33:45.89ID:S+cbLikt0
まーたパヨクが反対してんのか
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:34:03.54ID:jFxD0pEa0
さんざん外しまくってる御用エコノミスト達が警笛を鳴らしたってなあ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:34:06.53ID:9SilzkPV0
>>4
1ドル=300円で どこから原料調達すんだよ 
なにもつくれないぞ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:35:07.41ID:5AuoMLVM0
>>1
絶対とか誰も言ってないけどね
MMTにabsoluteなんて書いてるの見たことない

MMTの基礎は何らおかしなことは言ってない
だから強力で浸透力がある

・通貨とは日銀や政府の借用書なんだな
・税金は自国通貨で払わないといけないよな
・国の予算って納税前に決定して使ってるよな
・銀行は預金から金を貸したりしてる訳じゃないよな

日常起こっている当たり前のことを論理としてるだけ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:35:17.01ID:ivC0DzlL0
日本の高速道路は絶対安心で壊れない

阪神大震災で崩落
日本の高速道路神話崩壊

2006年、吉井議員
海外ではスリーマイル島事故、チェルノブイリ原発事故が起きている
大地震くると津波で電源喪失して
原発事故が発生するおそれあり
電源の高所移転など対策必用

安倍、そのようなことは起こらない
対策もせず

日本の原発は絶対安心
外国とは技術が違う
謎の楽観論が流布される

2011年大震災、原発事故発生

現在、
自民党議員、財政破綻など絶対起こらない
MMTが流行
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:35:20.82ID:keNXF+W/0
対外債権世界一の国でバランスシートが取れてるのを無視してるだろ
円急落のリスクヘッジができてるってだけで財拡を延々と続けられるって訳じゃねえぞ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:35:30.53ID:kLlCatUF0
西田昌司氏は、このようなスジのわるい議論に付き合わない方が良い。
保守層の信頼を一挙に失い自民党の中核から弾き飛ばされてしまうぞ。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:35:47.02ID:dBpXySec0
>>1
バカだな
それじゃ円が紙切れになってジンバブエ直行だろうが

>>22
おまえのような共産主義者のアカは中国に行って二度と帰って組んなボケが

こいつらは経済がまるでわかってないな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:35:59.39ID:/Za7+L7j0
【チェックシート】

一般知的障害者の特徴
【国家財政と家計を同じに語る】【簿記を知らないが家計簿は知っている】
【経済経営知識が無い】【法学部卒の馬鹿】【インフレとデフレの意味を逆に覚えている】

重度知的障害者の特徴
【東大法学部卒財務省】
【貨幣紙幣の仕組みと歴史を知らない】
【外貨建て国債の外国と自国通貨建ての日本の国債を同じに語る】
【ジンバブエが〜と叫び、日本と全く違う仕組みの外国のことを例に出す】
【未だに金本位制と勘違いしている】
【ハイパーインフレになるぞと言い続けて20年】
【MMT理論が理解できない】
【政府の借金であり、国民が貸している仕組みの日本国債の仕組みを国民の借金と言い出して全く事実と逆の意味を語り出す】
【ギリシャが〜と叫び、日本と全く違う仕組みの外国のことを例に出す】
【円が360円1ドルの超円安時代に日本は高度経済成長した事実を知らない】
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:36:11.06ID:oDSNdv+J0
>>20
今までずっと際限なく借金を増やしてきたにも関わらずインフレも円安も起こってこなかったからMMTが出来たんだろ
現実を見ろ
0033懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M
垢版 |
2019/04/17(水) 17:36:23.50ID:vo+oFIWQ0
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'    MMTは実際に安倍が今やってるじゃんw
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ, 手法的には『今のとこ』問題ないw
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ 問題は刷ったかねを安倍友と外人にしか上げない事
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄安倍がMMTをして国民に還元する事はまったくない…それは実績が証明している
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:36:50.90ID:zfmLFcAL0
日本の生産の限界は、
働きたい人全員が毎日8時間×週5日働いて、
なんか人が欲しがる財やサービスを
一生懸命創ったその成果全部。

買い手の大衆のお財布に
これを買い切るのに充分なお金が入ってないから、
働きたい人が働けず、
仕事もねーのに仕事してるふりをしたり、
客が来るのを待たされたり、
海外に出稼ぎに行かされたりするわけ。

我々に創りたいだけ創らせろと。
これが完全雇用って話。
MMT経済学はこの状態にするのに
政府債務を気にするなってだけだ。
お金を発行できるのにアホかと。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:36:58.80ID:4cLUWUnS0
木内って、日銀時代に一人だけ緩和反対してた奴だろ

そんな奴一人の意見を、エコノミスト全般の考えみたいにミスリードするなよな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:37:06.81ID:H+OeeDkp0
>>23
MMT論者は借金増やしたら経済成長するといってるけどしてない理由は?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:37:35.37ID:bJEtI47+0
インフレ率をコントロールするって

現実にどうするの?
調査月は前年度と一緒じゃないと比較できないからわかるのは年に一回
予算成立も年に一回
予算執行はその後1年かけて

現実のインフレから1年から2年後にコントロールする感じなのかな?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:37:43.96ID:96MGD5kl0
破綻する理由が無いからな
日本は、国有で持ってる道路などのインフラ資産やら、URの資産やら発表しない。
借金が多いって言うが、資産は言わない。
持ってる道路などの資産だけでも一気に借金が消える。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:37:48.38ID:1NhFZjln0
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ポチどもよ
あらゆるインチキペテンを用いてジャップの財政破綻(ハイパーインフレ)を促進させるユダー
ハイパーインフレで社会保障を潰し老人どもを一気にあの世へ逝かせ
日本人らしさというのを一気に日本から無くし、他方、移民を推奨させ、
移民の文化で日本の文化を悉く破壊させ、グローバル化(米国化)をより完璧なものにさせるユダー
そして、潰した社会保障の代わりに軍事費を増大させ
日本と中国とを戦争させるユダよqqq
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:38:06.57ID:2Ys8UNoF0
電子マネー管理会社株配当10%
日銀が株主で10%の利益
日銀の借金が減る
簡単
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:38:10.45ID:kLlCatUF0
権威ある人々はMMTの議論など頭ごなしに侮辱して怒鳴りつけておくのが正しい。
このような下世話な政策は高貴な方々が関わるべきでは無く、日銀と財務省の
役人にウラでこっそりやらせておくのが正しいのだ。なにしろ米国の軽薄な論者が
高言しておるように、すでに日本の財政政策はMMTが行われておる。それで
この程度なのだから効果など「この程度」ということだ。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:38:14.55ID:c2k6yOH+0
>>32
気を抜くと円高になるんだよな
中国の景気が悪くなりそう!で一気に10円上げたりするし
何なら米国から圧力掛けられただけで円高になる

円安維持ってMMTやっても困難だと思うわ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:38:29.18ID:oGhuFjrQ0
日本政府が破綻しなくても日本国民の生活は破綻するわな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:38:38.86ID:dBpXySec0
>>1
>>28

安倍政権以降、黒田は間違った円安誘導にしてしまったために
日本は完全に死んでしまったぞ。

そもそも輸出ってのは外貨を稼いで外国建ての商品サービスを買うためのものであり、
円高ってのはより多く外貨を邦貨との交換で得られるということなのに、
輸出のために円安、とか本末転倒でしかない。

結局、既得権益を守るための愚策でしかないし、
その結果、国策企業の東芝やシャープは買収されるか身売りして
事実上倒産してしまった。

グローバリストは労使分配を無視して、汚職政治家が企業経営者を優遇し、
低賃金労働者を確保するために、派遣法や移民法を推進し労働者の質を悪化させてきた。

ここ30年間大卒初任給がほぼ上がってないし、企業に金が無い分けではなく
内部留保しており、また新自由主義政府が率先して企業経営者の不正蓄財を
タックスヘイブンで優遇しており、損害の責任を税の高騰という形で
国民に追わせている。

その結果、ダンピングが進んで世界の労働者の所得は減って
内需が冷え込んだ結果、多国籍グローバル企業は生産過剰に陥った。

そのため、昨年から世界的な大規模なリストラと工場閉鎖が始まり
経済がリセッションを始めている。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:38:53.95ID:ltS2qQcg0
このスレですら触れられることのない特別会計
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:39:00.33ID:bvcv/Zy80
【 リーマンショックはまだ終わっていない 】
,.

1. 世界的な金融危機が起きる。

2.世界中で、国や中央銀行が救済策を講じる。( 日本も、円高とかテキトーに理由をつけてこれに追随。)

3.通貨供給量が増え、物価も上がる。
( コストに占める海外の割合が高いので上がりにくい。投資は途上国でバブルを起こしている。)

4.金融資産の額面は増え、株価も上がるが、実体経済は落ち込んでいく。
 ( 一般庶民は、資産価値が減り、仕事もなくなるから、物が売れなくなる。)

5.物が売れないなら、コストを下げるしかないので、労働法制の規制緩和を強行する。( 派遣法や入管法の改正。)

6.少子高齢化が進み、財政を圧迫する。(「ひきこもり」も増える。)

.
つまり皆さんは、悪徳企業が作った借金の
穴埋めをさせられているのだ。^^
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:39:18.03ID:bvcv/Zy80
【株価を上げている理由】

・選挙で勝つため。
・消費税を上げるため。
・大企業に海外への投資を促すため。(企業買収、生産移転の資金)

【金利を下げている理由】

・長期国債の利回りを下げて、予算を通しやすくしたい。
 (貸出金利を下げても、企業への貸出は増えていない。)
・銀行には、投資法人や投資信託をやってもらいたい。
・預金者にも、投資信託や株式投資をやってもらいたい。
 (株式は、海外にも投資される。一番儲かるのは新興国。)

【物価を上げている理由】

・庶民を困らせたい。(買収しやすくなる。民主主義のコストカット。)
・年寄りに働きに出てもらいたい。(年金が浮く)
・主婦に働きに出てもらいたい。(税収が増える。と年金。)
・ゼネコンにカネをまくと、自然と物価が上がるのを正当化したい。

【国際貢献している理由】

・原発を売り込むため。(そこそこの生活水準が必要。)
・ヒト・モノ・カネを安く調達して日用品の物価を抑えるため。
・日本国憲法の前文に載っているから。


日本経済がインフレにならないで済んでいるのは、
海外から資源や労働力を
格安で調達できているからです。

これは官民の投資によるものであり、
その原資をたどっていくと、公金、年金基金、
円資産によるところが大きいん.ですよ。

つまり、皆様方、国民のお金です。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:39:26.78ID:3pOGYEWT0
MMTでMottoMouTakutouになろう

経済大躍進じゃオラオラオラ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:39:47.22ID:bvcv/Zy80
もっかい貼っておくと、これは昨年の9月のニュースなんですが、↓

「リーマン・ショックから10年です。

日経平均株価はショック前の2倍近くに回復しましたが、
日本企業全体の売り上げは当時の水準まで戻っていません。 」

https://twitter.com/sheltem_at_twit/status/1077539220070125568

主要中央銀行がリーマン危機後に
量的緩和とゼロ金利でばら撒いた
刺激策のコストゼロのマネーが
アジアやその他の新興市場に流れて、
信用バブルを膨張させてしまった。

https://www.mag2.com/p/money/7327

通貨供給量が大幅に増えているのに、
企業への貸出は大して伸びていないみたいだね。

日銀やGPIFが大企業の株式を買い支え、
行政も日銀やメガバンクにに国債を買わせて
派手に金を使いまくっている。

普通に考えれば、これだ.けの金が国内で流通すれば、
物価はもっと上がっていないといけないんだよ。

お金はどこに行ってるんだろうね。^^ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:40:08.54ID:bvcv/Zy80
だからね、ネトウヨでも愛国者でもなくて、いわゆる「グローバリスト」なんだよ。↓

・【移民政策の年表】↓ (「人が活きる地方創生」のあと、激増しています。pastportは重いので、画像にしてみました。)
http://ariradne.web.fc2.com/imin_seisaku_index.html

・【人物相関図】はこちら.。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E3%80%8C%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%89%B5%E7%94%9F%E3%80%8D%E3%80%8C%E4%BA%BA%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%8B.png
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:40:31.74ID:bvcv/Zy80
東祥三 千葉科学大学 危機管理学部. 危機管理システム学科 教授
http://www.cis.ac.jp/~kyoin_info/RR/sazuma.html

日本大学危機管理部の金惠京准教授は、第三文明の常連
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqi1vg
0055sage
垢版 |
2019/04/17(水) 17:40:33.69ID:sq5xaUlr0
日本以外のほとんどの国は数十年から数百年で潰れてるからね、
つまり新しい国になれば借金は無かった事にできるwww
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:40:35.15ID:CYErU6Nl0
「すしざんまい」セクハラやり放題、被害女性が涙の告発
社長が女性従業員に対してのセクハラ行為が生々しい
https://t.co/xELqdI9qCu
やま 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:40:52.23ID:bvcv/Zy80
【 ゆさぶり部隊の皆さん 】

・菅義偉・・・竹下派。創価と仲がいい。
・東京新聞・・岡田さんの弟が部長。(元竹下派。創価と仲がいい。 )

・石破茂・・・元竹下派。創価と仲がいい。
・市民右翼・・土建に防衛、原発と、竹下派の利権を主張。創価の批判はしない。

・茂木敏充・・「人づくり」担当大臣。竹下派。技能実習生の派遣会社から献金。

・山口敬之・・創価と仲のいいTBSの人。総理に取り入り、PEGGY斉藤のビジネスのお手伝いをしていた。

・田崎史郎・・田中角栄の元番記者として有名。与党寄りの発言を繰り返す。

・籠池泰典・・維新と仲のいい藤原工業に多額の借金。創価と仲のいいりそなにも多額の債務。

・元榮太一郎・「弁護士ドットコム」の創業者。竹下派。(参)

・桜田義孝・・復興より手下の当選が大事発言で辞任。竹下派。


(´・ω・`).「生きているからラッキーだー」 

ヽ(=´▽`=)ノ「お前ら日本人がおとなしく死ねば、平和は守られる!!」
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:41:06.32ID:D6neCn2H0
支出を増やした分増税で回収するとかアホなことやってる自民にはMMTを口に出す資格はない
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:41:14.14ID:bvcv/Zy80
当時、内田氏は  
都議会自民党幹事長として売り出し中だったが、  
今ほどの権力はなく、公共工事の仕切り役は、  
都議会公明党のドン・藤井富雄氏だった。  

藤井氏は、05年に政界を引退し  
仕切り役、調整役の座を内田氏に禅譲。  

(中略)  
老朽化した築地市場の移転は、  
石原氏の前任の  
青島幸男知事の時代に持ち上がったが、  
その構想を推進したのは、  
東京都港湾局長時代の石川雅已・現千代田区長で、  
臨海副都心開発部長として石川氏を支えたのは、  
前川あきお・現練馬区長だった。  

山田氏は、後述するように  
両氏をOBとなっても物心ともに支えた。  

つまり豊洲移転は、  
石原都政の前に都の官僚が  
議会や市場関係者に対する根回しを行い、  
推進してきたのだ。  

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50989 

公共事業絡みで口利き  

公明・藤井都議が都幹部などに  
コンサルタント会社を紹.介 長男が「顧問料」もらう  

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2004-01-08/01_02.html 
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:41:30.43ID:bvcv/Zy80
「公明党、創価学会よどこへ行く」( 週刊東洋経済 eビジネス新書 )  

与党協議に関わった横山氏は  
「自民党の北海道連の意見が  
まとまっていなかったこともあるが、  
札幌延伸をリードしたのは明らかに公明党。  

函館に新幹線を上陸させれば、後はなんとかなると、  
『青函(青森と函館)同時開業』を公明党が言い出したときが  
(事態が動き出した)転換点だった。」と振り返る。  

http://56285.blog.jp/archives/49650766.html 

国土交通省で「天下り」が完全復活した。  

その中心的人物が、石井啓一国交相だという。  

要するに「バリバリの元国交省キャリア」が、  
かつて自分が勤務していた省で大臣となり、  
天下りを復活させたこと.になる。  

http://www.yellow-journal.jp/politics/yj-00000295/ 
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:41:43.13ID:8Hu6A3d/0
なんで日本にとって良い理論や考えが出ると懸念が拡がるんだよ
財務省は中国や韓国、北朝鮮のスパイか
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:41:46.41ID:Dtcmu/ad0
株のアナリストと同じやろ
後付けで現状に適当に理由付けしてるだけ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:41:51.77ID:eGzPIwT30
アメリカの言うこと聞かないから、アメリカが罠を仕掛けてきたな

貿易赤字の相手国日本を罠にはめる気だろう
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:41:55.00ID:bvcv/Zy80
その後、90年代中盤までは公共投資が増額されていき、
実施された代表的なものには、関西国際空港の建設や
東京湾臨海副都心の開発などがありました。
http://www.geocities.jp/sundayvoyager/sii_japan_america.html

(5)関西国際空港,東京臨海部開.発等の大規模複合開発プロジェクトについて,
関係省庁間で緊密な連絡調整を行うための体制を整備するなど,
プロジェクト全体としての効率に十分配慮していく.
http://www.esri.go.jp/jp/prj/sbubble/data_history/6/taigai_kei_housin01.pdf
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:42:10.98ID:bvcv/Zy80
アメリカの提案に、金丸信が今後10年間で430兆円はやれると豪語。
(中略)
公共投資の財源の半分は、国債や財政投融資等の資金であり、国民の借金。
http://blog.goo.ne.jp/japan-n/e/4d1cbde08e1d95d4724137f519d1193b

'94年10月の200兆円を含めると、
合計630兆円のムダな公.共事業を約束したことになります。

竹下派はゼネコンと親戚 (近現代日本の家系図)
https://kingendaikeizu.net/seizi/takesita.htm
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:43:00.87ID:bvcv/Zy80
「デフレを解消する」とか言っていますが、
デフレの根本原因は、安い労働力です。

つまり、途上国への移転です。

非正規労働の問題も含まれます。

そしてそれを推進しているのが行政なんですよ。


企業主体でグローバル化を推進したり、公共事業を増やすと、
どうしても不必要なことをしてしまうんですよ。

その上、その分だけ企業から相応の還元が得られるわけでもなく、
その他の国民は生活が苦しくなるばかりです。


行政が企業を支援すると、企業が収益を伸ばす一方で、
一般の国民というか労働者が困るんですよ。

行政が企業に増税をして、国民に還元するか、
それができないのなら、
行政が企業への支援を控えるしかないと思うんですね。


「借金してごまかせ」と.か言ってる人たちは、
現状維持派なんですよ。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:43:03.22ID:gyl6lYFw0
遂に日本で永久機関が完成したニダ
チョッパリは凄いニダ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:43:16.29ID:73mZcLOK0
消費税増税
インフレ2%まで国債発行
どっちがいいですか?という話でしょ

極端なこと言ってきちんとした比較されることを
うやむやにしようという作戦だなw
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:43:16.98ID:9SilzkPV0
>>28
当時とは調達価格がちがうだろ  原油だって不当に高く買わされてるし
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:43:24.86ID:zfmLFcAL0
>>63
消費税導入そして増税と
法人税減税と、
1991年から20年間の
日銀の金融緩和の遅さ少なさアホさ。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:43:31.98ID:xGDNtDrT0
財務省は破綻する破綻すると言い続けてるが
財務省が発表する国の借金はどんどん増えてるのに
日本はいつになったら破綻するんですか
もう財務省の嘘は国民にばれてきましたよ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:43:47.61ID:eGzPIwT30
ぜんぜんデフレじゃないだろw

どこがデフレなんだよ 公務員の給料なんて毎年あがってる
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:43:54.24ID:bvcv/Zy80
「景気対策」だとか言ってるけど、こんなことじゃ効果ないでしょ。↓ 

役員報酬43億円、高級車の派手生活。原発除染費用の不透明事態  
https://www.houdoukyoku.jp/posts/25043 ;

【外国人技能実習制度】逃亡のベトナム人技能実習生、対象職種外の「福島で除染作業」
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180314-OYT1T50103.html

.,
消費税を廃止にして、富裕層増税しょう。(*´∀`*)
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:44:11.77ID:bvcv/Zy80
福島第一の作業員でさえ、   
東電が元請けに支払った10分の1も   
もらえてないんだから、   
この国の社会構造は、ふつうじゃないね。   

東電支払1日10万円、現場では8000円 原発作業員のすさまじいピンハネ実態  
http://news.livedoor.com/article/detail/5764169/ 


こんなに派遣会社が突出して多い国は、   
世界広しといえども日本だけだよ。^^  

日本の派遣会社の数、な.んと、米英の4倍以上!  
https://twitter.com/sheltem_at_twit/status/966635669652045825 ;
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:44:26.85ID:NoG85ZUq0
こう言うのは机上の金融論であって、経済学ではない。実質経済とも程遠い。
詐欺師の論法。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:44:29.83ID:bvcv/Zy80
GDPとは付加価値の総和です。

そして日本の場合は、
その一割が土建といわれています。

日本の土建は、談合が基本ですから、
とても付加価値が高いんです。

談合をすれば、
いくらでも付加価値を高めることができます。


不況・好況といえば、ケインズですが、
彼の理論は、一種のごまかしです。

たしかに、国が借金をして財政支出をすれば、
その場を取り繕うことは.できます。

しかし、無駄な公共事業を行えば、
国の借金が増えるだけですから、
いずれ国民の負担増という形で跳ね返ってきます。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:44:46.71ID:bvcv/Zy80
「町民のアンケート調査じゃ、
1割しか『大熊町に戻らない』って答えているのに、
税金31億円もかけて、
大熊町に新庁舎をつくるなんて、おかしいですよ。

しかも、建設予定地は町長の土地らしい。

町長は自分に
利益を誘導したいんじゃ.ないでしょうか」

https://jisin.jp/domestic/1625169/
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:45:10.97ID:5AuoMLVM0
>>78
強情にならずに早く真実(MMT)に来ればいいのに
別におかしなことを言ってる訳じゃないよ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:45:11.66ID:eGzPIwT30
日本はずっと低金利政策してる お前らは預貯金もないんだろうけど10年以上、まともに預金金利つかない
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:45:13.76ID:bvcv/Zy80
いくら債務比率が増え続けても、
投資家(主に日本国内の金融機関)が
日本国債を買い続ければ経済は回る。

なぜ投資家が日本国債を買い続けているのかというと、
根本的には、「いずれ日本政府は借金を返してくれるはずだ」
と信じているからだ。

日本国民は1,800兆円の金融資産を持っているのだから
政府の債務が増えても大丈夫だ、とよく言われるが、
それは「政府はいずれ国民の資産に巨額の課税をして
政府債務の返済にあてるはずだから、国債は破綻しない」
と言っているのと同じである。

つまり、市場が日本国債を信認しているのは、
将来、大増税がなさ.れることを
暗黙のうちにアテにしているからなのである。

https://www.tkfd.or.jp/research/detail.php?id=79
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:45:22.14ID:kLlCatUF0
>>48 アメリカ(FRB)が長期国債の買い入れに手を出すまでは
日本銀行が独自に長期国債なんか買おうものなら国際的に
トンでもないバッシングにさらされる状況にあった。09年恐慌に
よって日本銀行はようやくアメリカからのお墨付きを得て30年来の
呪縛から解放されることになった。

自然成長率より長期金利が高ければデフレになって経済が低迷
するというのは金融理論の常識。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:45:38.53ID:gYIEkA/K0
前スレでインフレ率は制御できないとか言ってた破綻論者のバカがいるけど、制御できるよ
財政にはビルトインスタビライザーって機構があるから
この機能を消費税は破壊する
消費税が課される以前、日本のインフレ率はほとんどマイルドインフレで安定していた
例外はオイルショックくらいじゃないか?
それでも大したことないけど
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:45:44.19ID:bvcv/Zy80
役所は、地方債を発行して、
土建屋さんに工事代金を支払います。

そして土建屋さんは、そのお金で、
海外から安い人足と建材を購入します。

日銀が買い支えているユニクロも、
中国や途上国で生産しています。


コストに占める国内の割合がほとんど海外で、
国内では、売り子の給料くらいなので、
国内での物価は上がらないんですよ。


途上国で道を作ったり、工場を建設したり、
こういうのも日本のゼネコンがやってますね。

原発を売り込むというのもその一.つだったんですが、
これはうまく行かなかったみたいですね。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:46:00.31ID:bvcv/Zy80
日本銀行は、通貨量を増やして、
ユニクロ株を買い支えます。

そしてユニクロは、そのお金で
中国で生産をするんですね。

つまり、ユニクロが製造に要したお金は、
日本国内の物価を押し上げたりしない。

ただ、それは、途上国が損をしているということで、
国内の一般の労働者には、お金が回りません。

人足や建材を海外から買ってると、
日本国内でお金が.回らなくなるんですよね。

したがって、お金が増えたぶん、海外で商品を作って供給しても、
国内では売れないんじゃないでしょうか。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:46:09.41ID:gYIEkA/K0
前スレでインフレ率は制御できないとか言ってた破綻論者のバカがいるけど、制御できるよ
財政にはビルトインスタビライザーって機構があるから
この機能を消費税は破壊する
消費税が課される以前、日本のインフレ率はほとんどマイルドインフレで安定していた
例外はオイルショックくらいじゃないか?
それでも大したことないけど。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:46:16.29ID:rf6sV5Er0
MMTで消費税0%にしてついでにベーシックインカムで金ばらまけ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:46:23.20ID:3d/nsATJ0
滅茶苦茶やってる中国が破綻してないのがMMTの正しさを証明してるのよなあ
ごちゃごちゃ理屈つけるよりも現実に存在してるから強い
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:46:23.95ID:eGzPIwT30
>>88

日本国債は、7割くらい日銀が買ってる

日銀は政府の子会社
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:46:26.40ID:bvcv/Zy80
「特区」って、つまるところ、
特定の営利企業への利益供与でしょ。^^

これならまだ、非営利法人を間に挟む「三セク」の方が、
よっぽど奥ゆかしくないですか?


・国際医療福祉大学の年表
・千葉科学大学の年表

・特区事業の比較図
・その他の比較図

http://56285.blog.jp/archives/52582520.html

あまり報道されない「水道民営化」と公明.党 (MONEYZINE)
https://www.mag2.com/p/money/490231/2 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:47:01.95ID:zfmLFcAL0
>>83
同じような税制の国なんてあるか?
大衆から消費(総需要)を減らしつつ、
巻き上げたお金(消費税)を、
法人税減税に使うようなバカな国?

しかも、そもそもデフレ(総需要不足)なのに。

ちょっと地球上では考えられないぐらいバカかな。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:47:06.39ID:bvcv/Zy80
皆さんに質問ザンスね。


・カルトはタダ働きをするだろうか?

・なぜマスコミは、カルトの批判をしないのか。

・カルトはなぜマスコミ対策に必死になっているのか。

・カルトがいなくなると、どのくらい無駄遣いが削れるだろうか。

・カルトの広告塔、義理買い、ステマがなくなると、
 どのぐらい市場原理が機能するようになるだろうか。
 (消費者を無視し.た商品やサービスの提供)

・カルトの組織票がなくなると、
 どのくらい民主主義が機能するようになるのか。
 (有権者を無視した政治)
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:47:10.71ID:2jAsnWYL0
ずっと前からやりまくってるんだからいまさら懸念も何もないわ。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:47:13.83ID:/Za7+L7j0
【税金不要論、消費税不要論】
約2700年続く日本国の歴史の中で、【税金】を無しにした歴史がある。
年貢=税金だった時代に【税金】無しにした天皇陛下が存在するから日本は世界一長く唯一天皇制度が存在する。

ニクソン大統領「金本位制をやめる!ドルは金本位制ではない単なる紙切れである(白目)」
というニクソンショックを利用した日本は、【信用創造貨幣紙幣通貨政策】により無敵状態になった。

脱金本位制の時点で【税金は不要】だったが、
日本は【進化型資本主義再分配一億総中流】の目的で【富の再分配】を重視したので税金を廃止にしなかった。
【富の再分配】が崩壊し、一億総中流が崩れた現在、
【税金を不要にする変わりに個人に政府がマイナンバーにより1人1000万円を富の再分配】が必要である。

【消費税は不要】である。
消費税はジャパンアズナンバーワン時代に日本の銀行がアメリカの土地建物、企業の全てを3回買える!と買いまくったからアメリカが怒り日本叩きで
【日本弱体化目的】で財務省、つまり大蔵省に和歌山県の朝鮮人部落出身の竹中平蔵を当時大蔵省官僚として送り込んだ。その部下となったのが日本人の大蔵省官僚だった高橋洋一である。
無敵日本を崩壊させた、いわゆるバブル崩壊の引き金を引いたのが高橋洋一が自白している通り、アメリカのスパイの官僚の局長と高橋洋一である。
高橋洋一曰く、日銀が悪いと言うが引き金を引いたのは高橋洋一であるのは間違いない。
【消費税】が不要なのは竹中平蔵によるスパイ活動による日本破壊つまりテロリストにより導入された経緯を知れば、流石に馬鹿な日本国民はいいかげん理解できるだろう。

ちなみにアメリカがジャパンアズナンバーワンと日本を褒め殺しした後、日本に竹中平蔵というテロリストを日本内部に送り込み日本無敵バブルを破壊した歴史を忘れてはいけない。
再び第二の竹中平蔵をアメリカは送り込み日本を破壊するだろう。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:47:18.50ID:kZ92aAzX0
人は記憶型と思考型に大別できる

国力 ÷ 通貨の量 = 通貨の価値

国債の発行 = 通貨の発行
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:47:21.75ID:bvcv/Zy80
教育費の無償化に抵抗してきた公明党。↓


「事実というなら、 
私立高校授業料無償化、負担軽減の問題では、 
共産党都議団は4年間で17回都議会で質問している。 

一方、公明党は、父母のみなさんが一生懸命集めて 
この4年間で4回提出した『授業料や入学金の支援と 
私立学校への助成の充実を求める請願』に 
3回反対し否決した。 

今年2月になって、初めて.賛成した。 

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-06-23/2017062302_04_1.html ;
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:47:36.00ID:bvcv/Zy80
カルトにとっての理想ってなんだと思う?

カルトに入るやつは、よほどの理由をかかえている。

人間関係の悩み、仕事の悩み、健康不安、貧困・・・。

つまりさ、
困った人がいないと、とうぜん増えないし、
いまいる信徒団体を維持することもできないんだよ。

テレビ、あるいはネットのSNSなんかを見ていると気づくと思うんだけど、
奇っ怪な言動でお茶の間を賑わせている人たちがいるでしょ。

貧困地区の住民、人気のない政治家、
頭空っぽのボンクラ息子・・・それが草刈場なんだよ。

まともな政策なんてやるわけないだろう。

まともだと思わせる必要はあるだろうけどね。

うまいことダマサれるやつがいるから
世の中ここまで悪くなってるんじゃないかな。^^
/
要するに、世論操作ってやつだよ。^^
営利企業顔負けのカルトが何を目指すのか。^^
選挙にしても、あいつらがタダで動くわけ無いだろ。^^
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:47:59.71ID:bvcv/Zy80
,√/7 | ー_゛ー, | 

「−−2011年。日本は放射能を含んだチリに包まれた・・・。
   それでも、日本人は生き延びていた・・・。」

  人   ビシッ …!!
(*´∀`*)_S~☆ 

『人が生きる! 地方創生! 人づくり革命! 女性が輝く! 日本語教育の無償化を!』

  人   ビシッ …!!
(*´∀`*)_S~☆  

『オラオラ!もっと働かんかーっ!
 自己変革が足りないぞ! 「人間革命」を読み直せ!
 キリキリ働かんと、給料.半額の移民と入れ替えるぞ!
 お前らは国のせいにしてはいけない! 国に頼ってもいけない!
 国から助成金制度が用意され、タダ同然で面倒見てもらえるのは
 選挙で力を持っているオレたちだけなんだ!』
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:48:15.69ID:bvcv/Zy80
日本の借金拡大は問題なし?
世界が苦笑するトンデモ理論「MMT」を
真顔で実験するアベ・クロ

"はからずも先行して実証実験をしてしまっているアベクロ政策は、
結局なんの成果もでず、
賃金からGDPに至るまで、
とにかく統計改ざんをすることでしか
成果を国民に知らしめることができないという、
かなり厳しい状況に陥っています。"

https://www.mag2.com/p/money/651055/2


日銀がマネー拡大しても民間.融資は増えない
https://business.nikkei.com/atcl/opinion/15/216138/041500010/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:48:17.81ID:eGzPIwT30
トヨタはなぜリッチなのか? それは良い商品を作り高値で売れるから。

良い人材であれば高い給料を自然ともらえるはず

つまり、底辺とはそういう人材なんだな・・
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:48:59.24ID:UEEmRg/70
>>2
今見てきたがかなりイイね
もし、政党としてこの方針取り入れたら票取れるんでないか?
議席持ってる既存の政党は取り入れなそうだが
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:49:11.61ID:zfmLFcAL0
>>103
国力を「総供給」として、
通貨の量を「総需要」として、
=「インフレ率」とすれば正しいかな。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:49:30.87ID:TjvP815/0
5%だった税率を8%に引き上げた時点で、日本お借金は少しづつ減って行ってないとおかしいのに増えてるんだよな。
公務員が食い潰してるんだろ。
日本の場合変な理論を持ち出す前に、公務員給与水準とか使い方を再考すべきだろ。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:50:04.07ID:BgXbQBZl0
この理論(真実)は既得権益者、支配層からしたら不都合な理論だからなw
何とかして日本国民は懐疑的って既成事実化して仕舞にしたい所ww
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:50:05.46ID:gYIEkA/K0
>>71
だったらそれに負けないくらいの需要創出をすればいい
目の前に消費税減税という明らかに需要創出できるものがあるのになぜやらない
デフレ派は常に言ってることがコロコロ変わる
ただ屁理屈言ってるだけなんだなってのがよくわかる
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:50:22.86ID:H+OeeDkp0
>>99
法人税率、消費税率、現在の日本と近い国はたくさんある

それらの国は成長して日本はしていない。
その要因は?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:50:53.99ID:FwKhx8ln0
これからは金融工学の時代よ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:50:56.73ID:c2k6yOH+0
>>74
君ら側の破綻でハイパーインフレになると言ってる藤巻がその円安で好景気になるといってるんだけど
原料調達できなくなって物が作れなくなると主張してる人って誰なの?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:51:24.94ID:rf6sV5Er0
日銀が東証にばらまいた30兆現金化して国民一人あたり30万配れ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:52:04.99ID:eGzPIwT30
ユニクロがどうして売れたのか? それは今までに無い商品を安く売ったから
国民は熱狂した

さて、金を無理やり使って景気が良くなるだろうか?
答えはノーだ。

対価が十分でないと頑張れない

金を貢ぎ続ければ、貧乏になるに決まってる 
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:52:39.53ID:MPsBFaAW0
>>111
安倍政権になってから公務員の給料は10%以上増えてる。
増税分は公務員の懐に入ったと考えていい。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:52:57.75ID:Eqh7El3D0
マルクスの立場から、信用と貨幣に関して語ります。
人間存在の土台矛盾とは、人間は個であることと、集団に属することとの矛盾を持つ存在ということなのです。
この二つの矛盾の橋渡しを、"信用"が行っております。
信用とは、信じ合うこと、信じられることです。
マルクスは、この信用という機能を、全て国家、公としての社会に持たすことを考えました。
人間の個の側面を無くして、集団としての側面だけにするのが、共産主義・社会主義革命なのです。
(社会主義とは、初期共産主義のことです)
人間の個の属性が無くなりますと、信用は不要となります。それは、信用を政府が全面的に担う体制でもあります。
信用のアウフヘーベン(止揚)が、共産主義革命なのです。
資本主義、自由主義、私有経済体制では信用が必要です。
それを求める意欲、枯渇している状態は、慢性的な人間の病気なのです。その訳は、人間存在の大矛盾にあります。
信用、貨幣は、シニョリッジ・通貨発行益という、小さな計算領域の問題ではなく、
人間存在に基づく経済の超長期動態論としての問題なのです。
米国は基軸通貨の国であり、核兵器保有国です。日本国は、それに追随するカードカレンシー・国際決済通貨の円の国です。
世界の人々は、人間存在として貨幣に恒常的に枯渇しておりますから、ドルや円は、どんどんと印刷しても、全く問題はありません。
信用の需要がある限り、印刷を続けるべきなのです。それは、人類の全体の発展のために必要なことなのです。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:53:14.66ID:rf6sV5Er0
物価上げたいなら金配れ減税しろ
株価が2から3倍なっても物価ほとんど上がってねーぞ
日銀が日経買って物価を上げる行動は無駄
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:53:17.96ID:UEEmRg/70
>>46
世界は意外に陰謀論と呼ばれるものでできていそうだよね
ていうか多分そうなんだろう
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:54:36.95ID:eGzPIwT30
ジャンプは今いくらだ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:54:48.32ID:gyl6lYFw0
昔テレビで舛添が言ってた経済政策やってみろ
ヘリマネ、金は政府の硬貨を日銀が買う
これで100兆円バラまくと舛添は言ってた
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:55:02.03ID:c2k6yOH+0
>>124
無駄ではないよ
政府が絞ってるんだからインフレにはならないが
ここまで緊縮財政しても持ってるのは日銀のその緩和のお陰だし
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:55:02.41ID:DDtCaSOV0
日本政府は破綻しない方法は一つある
共産主義にすることだ
ただ国が崩壊するけどな
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:55:02.69ID:eGzPIwT30
映画の一般券は今いくらだ?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:55:10.94ID:zfmLFcAL0
>>114
だから無いだろうよ。

世界中見渡してみて、
どこのアホな国が
シングルマザーの家庭の
政府再分配後に所得が下がるような税制を設定してんだよw

OECDでも調査結果に引くわ。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:55:30.36ID:5gyjUfKT0
出資法違反(不特定多数から資金を預かることを禁じた預かり金の禁止)
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:55:37.09ID:SY6tPutV0
金使わない奴から税金を取ることでまずは貨幣を駆動させる
国民の消費を活発にする事で企業の設備投資を促し同時に借金を拡大させる
労働者に賃金として分配されるように税制を変えて国民を豊かにし
結果ローンの額も増加する、借金の増大により経済は成長する
税は貨幣を駆動する、銀行が貸し出しを行う事で預金が生まれる信用創造
MMTは国民を豊かにする、MMTを信じろ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:55:42.91ID:Eqh7El3D0
ハードカレンシー・国際決済通貨   ← これに、訂正します。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:55:49.66ID:gYIEkA/K0
>>114
日本が世界屈指の内需国家
日本の供給基盤が強すぎる
平成ずっと不況だから、デフレマインド

パッと思いつくのはこんぐらい
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:56:21.85ID:sij35ea30
先スレ >>868 さんへ >>1
自国通貨を持つ政府が中央銀行に借金している状態は正常なんだよ
>
国家として、それは極めて不健康なんだよ。

(『通貨発行権』を持つ中央銀行や政府に)貨幣を刷らせて、日本政府の借金を引き受けさせることは。

『中央銀行や政府がお金を刷ってくれるから』と、日本政府の官僚たちや政治家たちが、毎年赤字を垂れ流し、野放図に借金をしてしまい、
結局貨幣を刷り続けることで、貨幣の流通量が多いなり、物価が上昇してきて、(悪性の)インフレや円安になり、
『日本の国民に甚大な負担や被害や犠牲に及ぼす』から。

その負担や被害や犠牲だけでも、日本の国民のダメージは深刻だが、その疲弊している国民に対して、さらなる何らかの課税や(消費税などの)増税が課せられてしまうからね。

*だから、日本でも、中央銀行の日銀が日本政府の国債を引き受けることは違法だけど、
「財務省の理財局→銀行など→日銀」と『一旦銀行を間に咬ませるので』、一応違法で無いそうだが、
実質的にやっていることは、日銀が日本政府の国債を買い取って引き受けていることには変わりは無いだろうね。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:56:31.97ID:eGzPIwT30
アマゾンプライムも値上げしたぞ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:57:19.06ID:eGzPIwT30
コミック1冊500円〜600円かな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:57:40.54ID:Zz3LBKrU0
>>82
経済学を熱心にやった人ほどそう言うよね

どっちが詐欺師なのかな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:57:54.21ID:qHMpbFIs0
>>16
発展途上国に身を落として中国様の下請けになるんだな、素晴らしい
0142懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M
垢版 |
2019/04/17(水) 17:58:35.78ID:vo+oFIWQ0
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i   いいですか?既に安倍はMMTしてるんですw
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   でも一向に景気は良くならない…みんあ苦しい
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ, 何故か?…
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ安倍友と外人だけにお金をあげるつもりだからです…実際そうでしょ?
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄安倍がいる限り日本人は絶対に民族浄化されるんです…異論は認めません…実際インド人が都議立候補w
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:58:53.05ID:O2C7qvxn0
>>112
どこが不都合?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:59:30.79ID:DDtCaSOV0
>>125
陰謀とか以前に工作しない国や組織は何の活動もしていないということだ
「陰謀論」てのは存在が確認されていない組織のことを指すんだよ
対外工作もしないような国はすぐに消滅する
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:59:40.35ID:mxjE+mB80
>>5
そう
日本やアメリカは対外債務少ない
対外債務少ない国は破綻しない
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:59:56.86ID:gYIEkA/K0
>>82
主流派経済学は机上の空論どころか何一つ現実と一致しないもんな
ある意味スゲえよw
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:00:38.55ID:eGzPIwT30
>>145

対外関係なく、債務を返済できなければ、破綻
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:01:43.06ID:ZA2jSat+0
日本の生産の限界は、
働きたい人全員が毎日8時間×週5日働いて、
なんか人が欲しがる財やサービスを
一生懸命創ったその成果全部。

買い手の大衆のお財布に
これを買い切るのに充分なお金(国家が発行する紙)が入ってないから、
働きたい人が働けず、
仕事もねーのに仕事してるふりをしたり、
客が来るのを待たされたり、
海外に出稼ぎに行かされたりするわけ。

我々に創りたいだけ創らせろと。
これが完全雇用って話。
MMT経済学はこの状態にするのに
政府債務を気にするなってだけだ。
お金を発行できるのにアホかと。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:02:07.75ID:H+OeeDkp0
>>131
では日本より法人税が低く、消費税が高い国はなぜ成長してるの?

日本との違いは?

シングルマザーの件は納税の話とはずれてるよね。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:02:32.92ID:eGzPIwT30
円の信用が無くなれば、ドルやユーロで払えって言われて、最終的には外貨で借金が出来る
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:02:52.18ID:7xVARz200
日銀総裁をAIか終身制にして、天皇+三権+全国民の上位者にするなら成立するだろうな。
天皇皇后両陛下が世界ライブ中継で全裸土下座して「お札ください」と言って、
総裁が「インフレだから無理www」と言える環境なら成立するわな。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:02:58.79ID:7lo8Xfoi0
国内に金を回さず海外へだもんな
ダラダラ流出をまだまだ我慢して続けるんやな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:03:03.07ID:eB1+svuc0
>>121
なぜ短期的にしか物事を見れないのだ
教育やインフラ、技術開発投資などに対する投資は長期的視点で見ればリターンがある
そもそもインフラ整備や教育、技術開発投資が停滞すれば、それこそ途上国に転落する
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:03:33.46ID:gYIEkA/K0
>>143
名目金利が上がると流動性資産の実質金利が下がるのだ
つまり、預金や債券や超大型株を保有してる人間の利益が減り、第一線でブレークスルーを起こそうと頑張ってる人、独自の投資眼で小型ハイテクベンチャーに投資してる人の所得が増える


前者は明らかに既得権益層
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:03:54.77ID:NoG85ZUq0
>>140
熱心にやった訳では無いが?
国際化社会においてMMTがトレンドで定説なら違和感無く聞き入れる事が出来るが。

タマゴが先かニワトリが先かの経済学では、こんな理論は通用しない。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:04:57.44ID:5gyjUfKT0
お金アルアル詐欺。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:05:04.16ID:sij35ea30
>>16 ハイパーインフレおじさんはその円安でかつて無いほどの好景気になるといってるぞ
日本製が世界を席巻するし何なら外国企業も日本に工場作るわ
>
日本が極度の円安になった時、短期的に輸出が増えてそれで経済も回復する可能性は高いと思うけど
(90年代に経済や財政が破綻しかけた韓国やスウェーデンは、一時極度の自己通貨安になってそうなったから。)、
しかし、日本のような世界第3位の経済大国という『大きな経済規模』で、なおかつ、『政府の借金が巨大で巨額』だと、
日本が長期低迷する危険性もあるそうだよ。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:05:05.40ID:Y1g2hXGb0
MMTやっても良いかもな
条件は刷った金で海外の資産を買うこと
含み益が出たら日本の福祉に回して良いよ

世界経済はまだまだ成長するだろうからね
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:05:24.07ID:7xVARz200
ヘリマネの時に議論された点と一緒。
「インフレor 資本逃避になったから終わりな」って誰が言うの?言えるの?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:05:30.35ID:eGzPIwT30
>>153

教育なんていらないだろ 教育が必要なのはむしろ官僚とか公務員や政治家
あいつらは知性のかけらもない
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:05:48.85ID:5gyjUfKT0
たぬきの葉っぱがお金に化けてるねん。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:05:51.50ID:7iBr/Dks0
>>7
バーナンキは「日本は無税国家も可能」と言ってた。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:06:25.41ID:kZ92aAzX0
>>108 の続き
国力÷通貨量=通貨価値

適当な数字を入れてみるな
600÷100円=6(1円の価値)
600÷200円=3(1円の価値)
600÷300円=2(1円の価値)
600÷600円=1(1円の価値)

通貨量(借金)が増えたら通貨価値が下がって調整されてしまう
ただそれだけの話
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:06:31.51ID:DUbZ2yVf0
usbさえ知らない議員もいるのに 経済政策を理解しているとは思えないwww
GDP成長率見ても 世界一のアホと結果は一目瞭然www
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:06:50.20ID:ZA2jSat+0
>>149
ぜんぜんずれてないな。
フロー(総需要)が足りないデフレ期に、
フロー(総需要、消費、設備投資)に課税強化して、
ストックへの罰金(法人税)を減らすバカ国家は日本以外には無かったな。

強いて言えば、ギリシャとイタリアかな。
ただ、これらの国には通貨発行権はない。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:07:43.98ID:eGzPIwT30
>>153

橋の隣に橋作っても、リターンなんてないぞ
田舎に高速つくったりとかさ

インフラや教育は、やりようによってはプラスになるが、漢字も読めない政治家や官僚には出来ない
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:07:46.94ID:5gyjUfKT0
>>142
お金刷って贅沢出来るのなら、みんな働かなくなるねん。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:08:00.30ID:qHMpbFIs0
>>38
道路売って借金返済かいw
関所だらけの楽市楽座前に逆戻りだなw
信長以前に戻るか、素晴らしい。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:09:34.25ID:JkV9axyF0
潜在成長率なんて恣意的な指標で投資しないというジレンマ止めなよ
0172懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M
垢版 |
2019/04/17(水) 18:09:46.96ID:vo+oFIWQ0
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   >>168最後ハイパーが来てミンナ貧しくなるから大丈夫w
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:09:51.21ID:gYIEkA/K0
>>168
逆逆
貨幣発行が足りんから、人余りや遊休設備が生じて結果的に生産量が落ちる
働けば働くほど金が貰えるならみんな働く
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:10:21.08ID:eB1+svuc0
>>160
お前は何もないところで勝手に生まれ
言語も常識も社会のシステムも教わらず育ったのか?
お前の子供が生まれても教育に金使うなよ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:11:07.72ID:5gyjUfKT0
日本の成長率なんて0.1%とか0.2%だろ。全然上がらないねん。
むしろ中国様に献上してるくらい。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:11:47.16ID:Eqh7El3D0
フロー、ストック経済論はバカが行う経済論です。
富の現象形態の異なりにすぎません。
フローは直ちにストックに変化しますし、ストックも、フローに変化します。
問題は、経済の本質の富の問題なのです。
富とは、『国富論』の富のことです。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:12:12.40ID:gYIEkA/K0
>>167
ある程度はつくらなあかんよ
一県に最低1つ以上は
国防や防災にも関わることだし
地方の方が出生率高いから、長期的な投資効果はある
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:12:23.96ID:eGzPIwT30
>>174

外国人が日本に来て、日本の無職の何十倍も稼いでるぞ
日本語もろくに話せないのにな 読み書きも何も出来なくてもへたな日本人より稼いでる
なぜだ?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:12:56.39ID:rSd1j5Of0
通貨発行で国の債務を帳消しするのが正しいことなら、何の問題もないことなら
今すぐそれをやれ
あるいは
「今すぐそれをやれ」と主張しろ
これに尽きる
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:12:59.14ID:jRDzfvpy0
ただちに影響はない
絶対に破綻はしない
お前ら資産は分散しておけよ、フラグやから
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:13:11.64ID:H+OeeDkp0
>>166
では欧州にもフロー課税があり日本より緊縮だけどなぜ日本より成長しているのか?

なぜ日本の成長のしなさを税金のせいだけにできるのか?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:13:24.93ID:l8BWxsh70
>>172
うさちゃん
こんちはー
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:13:35.94ID:JkV9axyF0
無職の何倍も稼ぐって表現は初めて見るけど
よくそんな表現つかえるな
大丈夫か?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:14:17.70ID:/Za7+L7j0
【日本の中央銀行、日本銀行とは】
日本銀行はJASDAQに上場している。
日本銀行の大株主は日本政府であり、55%所有していて実質国営企業であり、あとの45%は議決権行使出来ない株。 
3%以上などある割合を持つ株主は公開義務があり、公開義務があるほど日本銀行株を所有しているのが 
日本政府以外に存在しない。

55%の大株主は株式市場原理において無敵である事実を理解しなければならない。
つまり、日銀の独立性なんてない。
日銀の独立性とは日銀総裁や日銀職員が息を吸う独立性だけである。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:14:26.48ID:5gyjUfKT0
>>179
時給300円で働いてくれるしな。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:14:38.70ID:ZA2jSat+0
資本主義ってのは、
負債を増やしての拡大再生産。
一言で定義すればこれだけ。

じゃあ、この資本主義を維持するにはどうする?
まず、拡大再生産には、今日の生産が売り切れなきゃ拡大再生産されない。
売り切れたってのがつまりディマンドプルインフレってことだ。

次に負債を増やす条件は?
増えた負債の金利以上の所得増加が見込めることだ。

つまりな、デフレなんてのは、
資本主義を成立させなくするような
非常事態なんだよ。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:15:03.42ID:1oBXHkQw0
日本崩壊自民犯
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:15:42.18ID:HYqejvy40
とにかく償却できればいいんであれば、同通貨建ての債券であればこの通り
中央銀行がファイナンス出来る
為替や金利やインフレ率は無視するけど
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:15:42.30ID:eGzPIwT30
>>186
日給7000円の職人とかな

それでも、へたな日本人より稼ぐだろ ナマポとか無職とかよりさ
ナマポや無職はかせがねえから いいとこ空き缶拾いくらいだろ
0192懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M
垢版 |
2019/04/17(水) 18:16:02.61ID:vo+oFIWQ0
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'    >>183こんちゃ
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:16:21.77ID:bJEtI47+0
あべともに金がいっているんじゃなくて
あべてきに金がいっていないのでは?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:16:34.87ID:SY6tPutV0
国民を金を産むガチョウに置き換えるとMMTの本質が見えてくる
ガチョウをそのまま食べてしまっては何も得られない
しかし育ててやれば金を産み続ける
国民からいきなり税金で奪ってしまっては何も得られない
しかし大事にしてあげるとやがては預金を初め
それがある一定レベルに達すると金の卵(借金)を産む
それが国民全体に波及し大借金大国へ成長する
借金が増えれば増えるほど市場に出回るお金の総額も増加する
これが経済成長の仕組みだ、まずは政府が卵である借金をしてそれを育ててやる事だ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:16:50.17ID:5gyjUfKT0
>>173
>貨幣発行が足りん
日銀は株式に40兆円ぶっ込んだけど
収束したから効果ない。生産量はそのまま。
パイオニア、JDI売りまくった。技術は他国に譲った。
本来ならばお金をどぶに捨てたようなもの。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:16:53.72ID:rSd1j5Of0
結局のところ
いま現在の経済や政治の理論には
「将来の世代にツケを押しつけることはいけないことだ」という規律が欠落してる
そこが一番の問題
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:17:25.31ID:gYIEkA/K0
デフレっての民間の貸し出しが減るんだよ
お金を借りて、設備や人材や技術を作り出す人がいなくなれば、既に資本や労働力を握ってる経団連のような老害大資本の封建制が始まる

だから日本は30年間売り上げ上位企業が全く同じなんだよ
資本主義国ではありえない
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:17:29.20ID:3pOGYEWT0
今、中国は財政破綻で大変らしいな

もし、日米のバカが借金で中国製品を何とか保つ
だからMMTで借金してAmazonやEbayで無駄遣いしてくれという事
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:17:54.17ID:FRrutmpU0
円であふれる 物価上昇 円安
持ってるだけで損する通貨

さすがに外貨で預金するわ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:18:02.33ID:eGzPIwT30
日本人のインテリたちってこのレベルなんだよ

カネをすれば景気回復〜 みたいなのだ そんなのどこの国でもやれるのに、そんなことも分からない

つまり日本の教育は無駄。孫も前澤も日本の大学出てねえ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:18:27.25ID:QVNM7OR50
デフレかつ外貨準備めっちゃあるから可能なだけ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:18:47.74ID:HYqejvy40
日本は実態上の財政ファイナンスはとっくにやってるんだけどね
どうも鈍いな>>1
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:19:19.67ID:eB1+svuc0
>>179
何が言いたいのかよくわからん
教育に投資することと外国人が日本で稼ぐこと
なんか関係あるか?
教育に投資して1000人の内1人でも莫大な富や革新的な技術を創出する人が出るなら意味のあることだろう
教育は全く意味ないという意味がよくわからん
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:19:38.48ID:n64QMeeZ0
【ノートルダム大聖堂】世界各地から1000億円の寄付 米大手IT企業や大学も
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555489038/

還流してない金が少なくともこれだけあったと言う事
使い道も分からないのに国家を飛び越えてバカみたいに稼ぐ
より稼げる広告になる所にだけ使う

こういうグローバリズム多国籍企業に対してMMTを基礎としたな機能的財政は必要
MMTは国家の壁となる
IMFにもデカい顔はさせない
多国籍企業や多国籍組織に負けるな国家ここにあり
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:19:39.83ID:5gyjUfKT0
>>190
>日給7000円の職人とかな
そういうのは仕事の斡旋が上手いだけで、営業利益として殆どが抜かれるだろ。

>へたな日本人より稼ぐだろ
日本人が日本人を見るようになったら変わるよ。
0206懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M
垢版 |
2019/04/17(水) 18:19:48.13ID:vo+oFIWQ0
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   >>196そんな事考えるような良心のあるやつおらんでしょw
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,いま、自分さえよければいい!これが竹中の持ち込んだ拝金主義であり
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ安倍の政策方針…そうじゃなければMMTなんて政策を現在進行形でできるわけがない
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄安倍のやってるMMTは国家の破壊
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:20:18.51ID:ZA2jSat+0
>>182
消費税増税→バブル崩壊
消費税5%→氷河期発生
消費税8%→まさかの人口減少

もう日本人全員が気づいてるだろ?
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:20:52.59ID:gYIEkA/K0
>>195
日銀のぶっ込みの恩恵を受けてるのは海外投資家や日本の金持ち
消費税のような国内の消費性向が高い中間層以下に広く行き渡るような使い方じゃないと効果はない
貨幣発行すればその分だけ必ず需要が生まれるなんてことはMMT論者は誰も言ってないはず
使い方が大事
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:20:58.18ID:WuFU+uTu0
>>196
経済の理論の本質は
いかに奴隷を増やしてお金を儲けるか?
だからなw
将来世代も移民に置き換わるし、問題なしってことなんだよ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:21:10.23ID:bJEtI47+0
頭が残念な人:インフレはコントロールできる 日銀は通貨を発行できる そういう理論を聞いた

頭がいい人:理論?そういうのはEUとかで実験すればいいよ ドイツ銀を救ったら信じよう


MMT派ってFXの初心者本読んで全財産賭ける感じかなぁ?
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:21:24.03ID:n64QMeeZ0
悪魔の緊縮ループ

消費税増税

投資の減少→選択と集中→東京一極集中→婚姻率低下へ

生産性低迷

実質賃金低下

婚姻率低下

少子化進行

人口減少

経済成長の否定

消費税増税に戻る
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:21:27.57ID:eGzPIwT30
>>203

東大での富豪はいないって話もあるからな
1000人じゃなく30万人くらいのデータな。

分からないのか? 中卒で莫大な富を築く奴もたくさんいるし、日本の教育はプラスに作用してない
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:21:34.96ID:QVNM7OR50
>>207
バブルも低成長も全部プラザ合意が原因
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:21:48.90ID:FRrutmpU0
2050年に国民負担率が90%になる
GDPの9割が税金保険料
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:21:57.51ID:H+OeeDkp0
>>191
日本が成長しない根本的案に理由には、触れたくないわけだ
MMTで解決できる問題じゃないし

すべて税金と財政出動のせいにしたいわけだ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:22:29.31ID:sij35ea30
>>150 円の信用が無くなれば、ドルやユーロで払えって言われて、最終的には外貨で借金が出来る
>
それは、おそらく出来ないと思う。海外の投資家たちなどから『高い金利を要求される』ので。

*『金利が上昇して来ると』、
@ (異次元の金融緩和により、日銀が『かなり低い金利』の国債資産を膨張させているので)
「日銀が債務超過に陥る」危険性がある。

A 「不況になる」危険性がある。(民間の銀行や保険会社などが保有している膨大な『かなり低い金利』の国債資産の価値が毀損され、
銀行の自己資本比率が下落して来たり、保険会社などの経営が悪化したりする。
→そのため、自己資本比率を高めようと、銀行は融資の抑制や貸し剝がしを行う。
その煽りを食って、資金繰りが悪化する企業が出てきて、企業の経営が傾いたり倒産する企業が出て来て、労働者はリストラされ、不況になる。)

*と言った理由で、おそらく外貨で借金は出来ないので、
日銀は『通貨発行権』を使って、日本政府の借金を引き受けるために、貨幣を刷り続けるだろう。
そのため、貨幣の流通量が多くなり、物価が上昇して来て、(悪性の)インフレや円安になり、
日本の国民に多大な負担や被害や犠牲を与えることになる。

・その悪性のインフレや円安のダメージだけでも深刻だが、その疲弊している日本の国民に、さらに何らかの課税や(消費税などの)増税が課せられる危険性があるだろう。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:22:37.99ID:eGzPIwT30
>>205

意味が分からん 日給7000円だから抜かれるとかではない
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:22:39.70ID:QVNM7OR50
>>208
貧乏人も余剰資金を株にぶち込めば良いだけ
富裕層より比率を増やせばそれだけ有利
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:23:07.99ID:3pOGYEWT0
>>203
まさに中国人的な価値観なんだろ
大衆に教育は不要
共産主義とMMTだけ万歳してればいい
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:23:28.15ID:JkV9axyF0
>>210
インフレはコントロールできる
と信じてるから
FRBも欧州各国もインタゲしてるやん
コントロールできないなら解体したらいい
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:23:47.56ID:ZA2jSat+0
>>213
通貨高で外需を取り込み難くなれば、
日本人に売れば?
それが変動相場制だろ?

いつまで金本位制で重商主義なんだ?
バカなのか?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:23:49.75ID:l8BWxsh70
まあ

”日本政府”は”破綻”しない と

国民の生活は??どうなのってことだけどね・・
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:24:05.11ID:3pOGYEWT0
>>212
君ホント日本について何も知らないんだなw
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:24:38.07ID:eGzPIwT30
>>221

大衆にではなくて、教える側、指導者の方がUSBも知らない知的障●者みたいな奴らなんだから
教わることことないだろ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:24:44.60ID:eB1+svuc0
>>212
中卒で莫大な富を稼ぐ人間もいると言いながら、全く教育がプラスになっていないと決めつけることに矛盾を感じないのであればそれまで
一面的にしか物事を見れないのであれば、話にはならん
教育がなくても生まれるものも
教育によって生まれるものもあるだろう

全て無駄だと言い切る根拠がわからんと言っている
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:25:11.13ID:wIIMSz7t0
>>1
オレ達が一万円返すとなるとコストも
一万円かかる。一万円札が1枚無くなるからね
政府や日銀は一万円札を1枚刷るのにコストは
22円かかる
つまり国債の1000兆円をかえすのに実際かかる
コストは2.2兆円で返せる事になる
1回返しちゃおうよ。簡単に返せるうちに。
1000兆円の国債のうち日銀が持ってる460兆円分のお金は国民1億2000万人にあげちゃおう
ひとり300万以上貰えるよ
国の借金1000兆や2000兆で破綻しないとなれば国債返した後で信用を得て国内外から投資を呼び込めるし何より国が破綻しないんだと分かってくれれば国民のマインドが前向きになるでしょう
閉塞感を感じてるよりずっと良い
まあ世紀の大失敗になっても決定権の無いオレは責任はとらないけど、すぐやれ。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:25:12.36ID:gYIEkA/K0
>>215
欧州の金融はガタガタだぞ
これもMMT理論から導かれる

欧州の相対的に遅れてる地域は日本より供給基盤がしっかりしてないというだけ
ドイツなんてこれらの地域の需要を吸収してるのに日本よりほんのちょっと成長してるだけだぞ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:25:29.60ID:eGzPIwT30
>>225

お前より知ってると思うぞ
教科書を読んでも金は稼げない
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:25:39.85ID:sij35ea30
>>214
国民負担率が先進国一の87.2%のルクセンブルク以上だね。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:25:43.43ID:FRrutmpU0
年間1%ずつインフレする方がデフレより経済に良い
消費や投資も増える
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:26:00.42ID:3pOGYEWT0
>>230
ああそうw
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:26:00.66ID:ZA2jSat+0
>>215
あと金融政策な。

当たり前だろ?
総需要を維持管理するのは、
政府日銀の仕事なんだから。

で、22年間、一度もコアコアCPIが
1%すら越えたことがないような、
総需要でしたと。

なんか言い訳できんの?
とっととクソ消費税を撤廃しとけ。
共産主義になりかねんぞ。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:26:19.60ID:bJEtI47+0
日本はデフレである(キリッ
日銀はインフレになるまで供給しても無問題(キリッ
日本は債権が1000兆ある(キリッ



あひゃはややあああああああ!!!!!!!
1000ちゃうえんん!!!!!!!!!!
いっしょうけんめいためた1000ちゃうえん!!!!
酒もタバコmおギャンブルも女遊びもせずに必死に貯めた1000ちゃうえん!!!
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:26:44.95ID:3pOGYEWT0
>>230
まぁ、毛沢東の教科書を読んでも稼げないよな

MMTと同じで使うことしか考えてないし
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:26:53.99ID:5gyjUfKT0
>>206
>安倍のやってるMMTは国家の破壊

たぬきの葉っぱをお金に化けらかしてるだけで
いずれお金の価値は葉っぱに戻る。

>国家の破壊
生活保護は法律に基づいて国から保護されてるけども
お金は無い。
国民は仕事を他国に奪われ乞食が増えていく。
乞食は法律に反して保護出来ない。
国が国として法を履行できない=国家機能不全は破綻ということ。

確定的に日本の未来を明らかに出来てるじゃんw
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:27:04.77ID:gYIEkA/K0
>>210
ドイツ銀ってのはまさに政府赤字の不足で苦しんでるんだぞ
政府の赤字は民間の黒字だから
野村が一番の赤字抱えてるのも欧州部門な
0239懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M
垢版 |
2019/04/17(水) 18:27:07.17ID:vo+oFIWQ0
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i    >>224悪性のスタグフで飢え死にw
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   円安になればという馬鹿が沢山いるようだけど
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ, ドル円360円時代は証券が国際化されてない時代
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ今なら、日本の企業という企業が買われ、知的財産が買い尽くされ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄日本の知財は根こそぎシナにもってかれ、銀行は全部外資になるwMMT論者は間抜けw
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:27:26.64ID:JkV9axyF0
>>235
債権=債務だからまあ・・・
貯めるというか借金誰かがすると同時に増える・・・
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:27:29.94ID:eGzPIwT30
>>227

君も知性が無いなぁ
まずデータとして日本で最高といわれる東大卒の金持ちはいないというデータと根拠を出しただろう
これ以上のエビデンスで、「日本の教育は他国の教育よりすばらしい」という君の持論の根拠となるデータがないのであれば、君の理論は破綻しているのだ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:27:39.03ID:3pOGYEWT0
>>234
君の言うこと全然理屈が通らないんだけど
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:28:35.06ID:3pOGYEWT0
>>241
>東大卒の金持ちはいない
m9(^Д^)プギャー

もっと勉強しようよ日本について
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:28:48.85ID:ZA2jSat+0
資本主義ってのは、
負債を増やしての拡大再生産。
一言で定義すればこれだけ。

じゃあ、この資本主義を維持するにはどうする?
まず、拡大再生産には、今日の生産が売り切れなきゃ拡大再生産されない。
売り切れたってのがつまりディマンドプルインフレってことだ。
売り切れたから値段を上げられるんだよ。

次に負債を増やす条件は?
増えた負債の金利以上の所得増加が見込めることだ。
金利を下げるのが金融政策。
ただ、ゼロ%以下に下げるのは難しい。
で、今、ここ。

つまりな、デフレなんてのは、
資本主義を成立させなくするような
非常事態なんだよ。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:28:59.69ID:gYIEkA/K0
>>215
いやデフレこそ根本的な原因だぞ
日本国内ではハイテク企業は死に体だが、海外への技術貿易は大幅な黒字
国内では需要がなくても海外では需要がある技術が五万とある
日本のハイテクを殺してるのはデフレ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:29:07.31ID:Eqh7El3D0
人間・人類にとっては、貨幣は空気と同じなのです。
ドルや円を、人類のために、どんどんと印刷する義務が、米国や日本にはあります。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:29:36.35ID:eGzPIwT30
>>243

一橋大学卒の金持ちならば、楽天の三木谷はいるな
東大は誰かいる?
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:29:55.21ID:ZA2jSat+0
>>242
と言うときは、
自分の理屈を書かなきゃな。
私はアホですと言ってるようなもんだ。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:30:00.42ID:V0d91qla0
>>238
民間の黒字ということは民間企業の債務が減るし貸し出しも減る。
銀行は国債しか買うものがなくなる。
でも、日本みたいに長期金利コントロールで金利下げるなら銀行はつぶれる。
0251懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M
垢版 |
2019/04/17(水) 18:30:14.09ID:vo+oFIWQ0
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i   まあ、結論から言うと
   i  /    `'!  i 安倍の政策怠慢というか無政策を
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   日銀が埋めてるだけwwwそれだけ
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,安倍の無能を日銀直受けMMTで埋めてるのが現状…それだけなんですよw
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つそして国民から奪った金を安倍友と外人さんで山分けw
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄安倍のミクスとはそういうものなんですw
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:30:38.96ID:nW7MDS6w0
税はインフレデフレの調整機能でしかないということかね
財源は国債ですべて賄える
となると今まで政府がやってきたことは真っ赤なウソになるが
どうするんだろうね
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:30:56.56ID:eB1+svuc0
>>241
堀江の影響受けた人間なんだろうけど
それが一面的なものの観方だと言っているんだよ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:31:11.72ID:IiJTXnWx0
低能クズの集まり永田町
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:31:14.81ID:3pOGYEWT0
>>245
あーわかったわかった
そういう風にどっかの工作員に騙されちゃったのね
だから廃墟を大量生産したのかい?

全然違うからm9(^Д^)プギャー

資本主義に馴れてないと大変だね(笑)
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:31:30.10ID:JZ3ngNSc0
ウソノミクスとトチ狂うダウンのつぎはこれか
嘘しぐさはもうやめて
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:31:58.14ID:eGzPIwT30
>>253
ああ、前科者の村上がいるか

東大は前科者が多いな 
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:31:59.55ID:gYIEkA/K0
>>218
それができないんだろ
投資は資金が多い方が圧倒的に有利
それから逆資産効果より資産効果の方がよっぽど希薄な気がする
だから日銀がETF増やしてもデフレのままなんだろ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:32:06.67ID:WvOV/WaQ0
最終的にツケを払うのは国民ってことになるんだよ
幾らでも刷れるだろうが、その価値までは同じに出来ると言うわけじゃないんだしな
もう、適当に金を刷りまくれば後は国民に責任押し付けるだけだろ
それがMMTの本質だしな
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:32:28.46ID:ZA2jSat+0
>>255
と言うときは、
自分の具体的な反論を書かなきゃな。

私はアホですと言ってるようなもんだ。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:33:01.00ID:3pOGYEWT0
>>249
矛盾を指摘するのに理屈は要らない

矛盾してますよ
それだけで事足りる

不要な理屈を捏ねるのは、ただのバカ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:33:23.78ID:/Za7+L7j0
【実はお前らもすでに日本の義務教育でMMT理論は習っている。しかしお前ら馬鹿だから理解出来ないだけw】 
小学生の時に、日本の中央銀行と海外の中央銀行の違い、財政投融資とは、公定歩合とは、日本がフルスペック通貨紙幣発行権を持っている理由、インフレ、デフレ、スタグフレーションとは、  
金本位制とは、脱金本位制とは、通貨紙幣とは、国債とは、円高、円安とは、  
需要と供給とは、短期コール市場とは、長期コール市場とは、銀行法とは  
などの貨幣通貨経済経営金融論を俺は小学校の授業で教わり全て理解できてたけどなw  
日本の最高学府、つまり大学の経営学部を首席で卒業した俺とお前らの違い。
理解できない馬鹿が多すぎるんだよ。  
ちなみにMMT理論は正しい。
0263懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M
垢版 |
2019/04/17(水) 18:33:29.76ID:vo+oFIWQ0
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i   でも、MMT中毒でやめられない、止まらないってんなら
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   山本太郎風に減税してMMTならまだ可能性はある
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ, お金が国民にまわって役人の出鱈目にはならないから
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つまあ無理だろうけどw安倍がどうせ勝つんだろうしw愚民政策による自民党の勝利w
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄安倍のMMTはジムロジャースの予言通りの道を進むw
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:33:46.72ID:V0d91qla0
>>259
たしか経済よりも地球温暖化対策が重要!とか言ってる人が提唱したものだからな。
0265暇人
垢版 |
2019/04/17(水) 18:33:51.63ID:kRHLZxqB0
確実に日本は破綻するだろうね・・
日本人の真の敵は日本人であり、万人による万人への闘争は日本初で始まるだろう・・
敗北が運命づけられた戦いに挑むが・・どうにもならないだろうな・・
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:34:18.91ID:eB1+svuc0
>>257
IDよく見ろ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:34:24.99ID:sij35ea30
>>222 FRBも欧州各国もインタゲしてるやん
コントロールできないなら解体したらいい
>
ヨーロッパのECBが量的金融緩和は、量的金融緩和を辞めて出口に向かっているアメリカを支えるために、
アメリカの代わりにやっている『対米従属政策』なんだよ。

*日本の『異次元の金融緩和』もそうで、それで『円安に誘導』することにより、「円安ドル高」にして資金をアメリカ国内に流し込むための政策、
『アメリカに資金を貢ぐための政策』なんだよ。
『異次元の金融緩和とは、外交政策』なんだよ。それを経済や外交の政策と見るから、勘違いするんだよ。

・だから、デメリットが大きく『対米従属政策』でしか無い、ヨーロッパのECBの量的金融緩和を、ドイツは一貫して強硬に反対してたわけだよ。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:34:41.46ID:devnSL/X0
>>1
何の責任も負わないゴミ政治家の「絶対」
に何の意味があるのか
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:34:41.75ID:3pOGYEWT0
>>260
じゃあさ、お金って何かな?
答えてみ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:34:49.45ID:bJEtI47+0
MMT派の政治家に山本太郎が上がる時点でネラーは

あ、ないわ

となるところがMMT派の頭痛の種
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:35:19.55ID:4WBAQpfn0
アベノミクスをパクってんじゃねーぞ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:35:33.99ID:5gyjUfKT0
>>251
>日銀が埋めてるだけwwwそれだけ
日本銀行券が足りないので、
日銀が日本銀行券を刷って待避通貨としてる。
そして、あらゆる方法で日本銀行券の回収技を組み込んでる。
ねうね、わけわかんねw
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:35:41.24ID:nf2sed8Y0
>>245
ほんこれ
セブンのようなフランチャイズも支店経済もイオンのような大型出店も
経済成長や拡大再生産が無ければやってはいけないビジネスモデル
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:35:41.84ID:FwAoN+5g0
>>211
さあ、EUとIMFに喧嘩を売ってこようか?
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:35:43.69ID:ZA2jSat+0
社会保障
引退した老人やら社会的弱者に、
購買力を政府が渡して社会を安定させよう。
だいたい我々の生産力(実質GDP)の2割ぐらいを利用できるシェアにしとこうか。
この割合は政治的、道徳的な話。
別に通貨発行だろうが赤字国債発行だろうが我々が政治的に決めるだけ。

経済成長
我々の生産力を増やそう。
これは比較的社会科学的な話。
マクロ経済学って分野。
日本で米1億俵作るのを1億2000万俵に増やそうって話。
つまり、豊かになるでしょと。

デフレ
我々の生産力(総供給)を
我々の購買力(総需要)では
使いきれていないって状態。
生産力の上昇を阻害する。
これを22年間やらかしてる。

消費税
消費性向の高い社会的弱者ほど高率で徴税される反社会保障税。
我々の購買力(実質賃金)を減らし生産力の成長を抑制するクソ税制。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:36:06.15ID:3pOGYEWT0
>>266
あのさー
日銀のお仕事と消費税関係ないじゃん

ここまで言わないと分からないの?バカなの?
この国は人民銀行じゃないんだよ?w
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:36:21.95ID:c2k6yOH+0
>>264
本来は左派側の金融政策なんだけど日本の左派は実質はただの反日だからMMTも否定してそうだな
0280懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M
垢版 |
2019/04/17(水) 18:36:37.68ID:vo+oFIWQ0
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'    >>272安倍ちゃんがその実践者であることも忘れないでね?ウサ
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ, 安倍ちゃんが日銀MMTで現在進行形で日本の経済主体を破壊中wいいですね?安倍サポw
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:36:39.05ID:gYIEkA/K0
>>250
えーとまず論理的に無茶苦茶なこと書かないように
銀行が国債しか買うものがない時点で金利は下がってる
政府が国債発行を増やした時点で金利は上昇圧力を受ける
この2つを意図的に混在させて意味不明な結論を導いてるよ
それからお前と似たような指摘はクラウディングアウトってのがあるけど、低金利時には当てはまらない
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:37:45.08ID:p/xo9sw50
これは、基軸通貨だから出来る理論やで
基軸通貨ってのは経済力だけじゃなくて軍事的なプレゼンスも持ってないとあかん。
自衛隊ではちょっと無理や
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:37:56.87ID:3pOGYEWT0
MMT派はそもそもお金が何か全然理解してないよ

これじゃ落第だな
日本人なら小学生でも分かる話

やっぱ共産主義しかやってこなかった国はダメだナー
基礎が分かってないからビットコインなんかに全財産ぶち込んじゃうんだろうねw
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:38:00.63ID:q3LOYu3a0
>>218
弱小個人じゃ投資額が少なすぎて複利のメリットを受けることが出来ず
さりとて信用で膨らました奴が多ければアルゴ使う機関やヘッジファンドに
逆方向に噴射されて焼かれるだけだろ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:39:25.05ID:3pOGYEWT0
>>264
温暖化対策w

あの中国に4兆円払う排出権取引(笑)とかいうアムウェイ真っ青のマルチ商法かなw

馬脚を現してるよねMMT派ってさw
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:39:33.82ID:ZA2jSat+0
>>275
それでもやって行くには、
不完全雇用下(デフレ)では
一番弱い立場の労働者の賃金(報酬)を下げるしかない。

次に下請け→地代→金利→役員報酬→配当金
こんな優先順位かな。

弱いところをさらに弱らせる。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:39:34.94ID:5gyjUfKT0
>>280
>安倍ちゃんが日銀MMTで現在進行形で日本の経済主体を破壊中

安倍よりももっと昔の森総理の時からだろ。
小泉内閣で加速して今はマッハで破壊が進んでる。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:39:45.42ID:bJEtI47+0
安倍がMMTやっているんだったら
サポもアンチも仲良くすればいいのに
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:41:15.31ID:ObR2ciz50
そりゃ政府は破綻しないかもしれんけど、超ド級の円安で庶民が死ぬだろ・・・
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:41:46.59ID:FwAoN+5g0
>>245
そうだな、だからインフレターゲットだのなんだの言ってなりふり構わずデフレ脱却しようとしてきたわけだ。
だが、思ったほどには上手くいってない(労働市場の需要等は悪くないけど)。
どうすればいい?
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:41:47.02ID:6sBDNLBQ0
日銀バブエ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:42:19.73ID:gYIEkA/K0
>>288
安倍の背後にいる勢力はMMTなんか大反対だよ

ところがバカサヨは安倍はMMTだ!とか言って騒いでる

MMT推進派はこの状況をどう解きほぐしたらいいかわからない
0295懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M
垢版 |
2019/04/17(水) 18:42:24.23ID:vo+oFIWQ0
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   >>288安倍は自分たちで独り占めしかしないからな
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,国民には経済制裁…そして制裁で略奪した金を身内に流す
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つこれが安部流MMT
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:42:40.04ID:V0d91qla0
>>281
それはお前が理解できないだけ。
お前の理屈って極論だらけで現実的じゃない。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:42:51.18ID:ZA2jSat+0
>>290
2013年に1ドル80円から120円まで
超円安になったが2013年に、
庶民は死んだのか?
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:43:05.48ID:3pOGYEWT0
アホな共産主義者に一応説明しておくと、お金は交換の為のツールだよ
たとえば、大根とギョーザを交換するための物だ
その仲介役をするのがお金であり値段
大根何本がギョーザ何個分か分からないだろ
だから値段を付けて交換する それがフェアな取引
ここまでは良いかな?

じゃあ、借金とはなんだろう
さぁ、答えてみようか
簡単な話だ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:43:42.88ID:Y1g2hXGb0
>>295
安倍のMMTは国債を買ってる
貧乏人に配ってるわけではない
刷るにしても対価を貰わないとインフレになる
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:44:25.41ID:3pOGYEWT0
>>289
いいかい?
税金は財務省
円は日本銀行

違う部署なんだよ
違う理屈で動いてる

共産主義国じゃないから勘違いしちゃったね
恥ずかしいねw
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:44:25.45ID:FwAoN+5g0
>>272
あ、奴がいるんだ。
悪いけど、俺もないわって思っちゃったw
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:44:42.35ID:nWsTnsSL0
ありもしない財政問題が〜とか言って緊縮財政で公共投資等をしないでいるとそれこそ南海トラフ大地震や首都直下地震とかで供給力が壊滅してハイパーインフレで日本が滅亡するぞ
金は刷れるが供給力は刷れない
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:45:25.78ID:gYIEkA/K0
>>296
理解できてないのはお前だよw
例えば政府の赤字が全て銀行に黒字として流れて、それを全て国債購入に使ったとしても、国債の需給バランスは全く同一に保たれたままだ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:46:06.31ID:gYIEkA/K0
>>301
元から反対だろお前は
わざとらしいんだよ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:46:17.21ID:FC54JZVo0
仮想通貨の台頭で

通貨なるものの価値を支えてるのは
制度とか国の経済とかじゃなくて、
投資マネーでしかないって事が明るみになったからな

しかし、それにつけても
実体経済の規模を超えて縦横無尽に行き来する
グローバル投資マネーって一体何なんだろうな
資本主義の闇というか、謎というか
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:47:21.39ID:ZA2jSat+0
>>291
2%以上のインフレになるほど、
大衆のお財布にお金(日銀券)を突っ込むだけだ。
要は使う人に交換券を渡せと。

消費税3%へ減税すれば、
インフレ率1%以上にはなるだろう。

10兆円の追加赤字国債発行と、
これに要する金利(30年0.3%ぐらい)と、
その10兆円の借入で上がる金利分ぐらいだ。
日銀が10兆円追加買いオペすればこの副作用もない。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:47:41.20ID:a7VQo18b0
>>1
朝日はMMT反対だろうよそりゃ
憲法9条を財政面の縛りで具体化した財政法4条を無くすってことだからな
やつら日本がまともな国になったら困るだろう
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:47:55.22ID:SY6tPutV0
消費税廃止だけで太郎に入れる価値はあるじゃん、つーかそれがすべてじゃん
30年以上もの長きにわたりデフレ不況が続いたのは間違いなく消費税のせいだぞ
消費税廃止しようとしてるのは共産以外では太郎だけだ、応援しろよ
MMTは消費税廃止を可能にする理論なんだよ、既成概念ぶっ壊せ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:48:39.20ID:9IxU0cYQ0
>>282
基軸通貨国のアメリカと対外債務が以上に少ない日本だけに当てはまる理論だから
一般的な理論じゃないんだよな
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:48:47.82ID:EHvW7D5r0
日本の場合、現金を幾ら刷っても箪笥にしか入っていかず市中に回らないからねぇ。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:48:51.68ID:lro42tI70
>>302
金は無限だけど
人と物は有限なんだよね
だから国富ってのは金じゃない
人や物、そして記録とか技術こそが富
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:48:57.95ID:FwAoN+5g0
>>304
いや、まあそうだけど。
フィリピン君の名前が入ると余計に、胡散臭いと思って正解だったなとw
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:49:11.80ID:3pOGYEWT0
なんだ、こんな簡単な質問にも答えられないのか
共産主義者はバカだなぁw

借金というのは将来、得られるかもしれないお金を前借りする制度だよ
大根に例えれば、来年の大根をあげるから、今日のギョーザのお金をくれという話しだ

だから、来年の大根をあげて返さなきゃいけない
来年に再来年の大根をまたその次とやっていく
果たして、誰がそれを信じるか

マルチ商法だよねこれ
MMT=マルチなわけ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:49:23.56ID:ZA2jSat+0
>>300
FRB(アメリカ中央銀行)に、
雇用の最大化って目的は、
あなた方がどうすることも出来ないからそんな目的は止めなさいと言ってきな。
摘まみ出されるからw
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:49:34.90ID:MPsBFaAW0
>>1をとんでもない理論と言ってる奴がいるが、消費税を8%にするのを延期すると、
金利が暴騰し財政が破綻すると言ってた御用学者もいるからな。

経済の分野はろくな奴がいないということが分かった。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:49:50.16ID:DwfaRyUo0
どこのバカギーンかと思ったら西田だった
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:49:58.07ID:gYIEkA/K0
>>296
でちなみに303みたいな流れはMMTは否定してるけどね
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:51:14.43ID:20F7Jg4x0
まあやってみたらええよ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:51:47.69ID:od7PD71+0
日本を実験台にしようとしているだけ
破綻は必至。常識で物考えればわかる
こういうのに騙されるのはネトウヨ並みの池沼だけ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:52:00.12ID:ZA2jSat+0
>>308
まともなのが、
山本太郎だけってのがしんどいな。

また、30年不況かな。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:52:20.87ID:BbV9doFK0
国債の保有は9割国内
政府が通貨を発行してその国内の国債を買い取れば帳簿上の負債はほとんど無くなるし
それは日本国内の貸し借りなので信用もなくならない
0323懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M
垢版 |
2019/04/17(水) 18:52:43.27ID:vo+oFIWQ0
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'    >>308安倍サポの方々は売弁だからw
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ, 太郎が邪魔なんだよw実際安倍の直受けMMTの規模で
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ 8%分は捻出できると思うけど安倍はやらないだよねえw頭がマジで悪いから
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄直にその悪さも日銀でカバーできなくなるからw大暴落の日が楽しみ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:54:11.73ID:bJEtI47+0
安倍はMMTしているけど
MMTは日本全国に浸透しない

何を言っているかわからない
MMTっておかねが広まらない弱点があるわけ?
0328懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M
垢版 |
2019/04/17(水) 18:55:29.53ID:vo+oFIWQ0
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'    >>324そゆ事wでも農業ブームは来るだろうね
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ, 若者の就きたい職業NO1が農業とか凄い時代がくるんじゃまいか?
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ 都市は外人でスラム化して日本人は帰農するみたいなw
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:55:35.09ID:a7VQo18b0
三橋や藤井聡がはるか前から言ってた事なんだが
日本はやはり外国から圧力かけられないと間違いを修正できない民族なんだな
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:55:57.66ID:O1rK/7Z/0
どこまで本気なんだろう
俺は貯金全部円建てだわ
どうしよ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:56:12.59ID:jcHb8UlS0
2016年のチャイナ危機のときもヘリマネ流行ったよなぁ
あの時と大して変わらん。

MMTも中国が回復したら消えていくだろう。
しなかったら知らんが。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:57:30.51ID:SY6tPutV0
>>323
このままだと移民と増税でガチで滅ぶよ、何とかしてくれ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:57:30.67ID:a7VQo18b0
>>326
財政出動は全くやってないぞ
ずっと増税緊縮路線
財政は緊縮で日銀の金融緩和だけやってるアンバランスなのが安部
0336懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M
垢版 |
2019/04/17(水) 18:57:38.42ID:vo+oFIWQ0
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   >>326回るべきお金を安倍が自分等で独占してるから
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:58:13.57ID:nf2sed8Y0
>>326
日本はMMTしてるか?

「現代金融理論(MMT)」を提唱するステファニー・ケルトン米ニューヨーク州立大教授

インタビューでは「財政規律よりも財政拡大を優先し、失業者をなくすべきだ」と主張。
「MMTは日本が直面するデフレの解毒剤になる」とも語り、
今年10月の消費税増税は「経済にデフレ圧力をかけることになり、間違いだ」と明言した。
「債務が日本(経済)に負のコストを強いている証拠はない」と指摘。
日本は財政拡大による経済成長を目指すべきだとした。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:58:50.79ID:R10Tvm1D0
なんか大阪出身の韓国大統領も同じようなこと言ってなかったか?
0340懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M
垢版 |
2019/04/17(水) 18:59:48.54ID:vo+oFIWQ0
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'    >>334無理じゃね?売り豚になって日本売りをする日を夢見るんだ!
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ, 日本人が自分で勉強しない限り自民に騙され続ける…それに付き合わないようにせんとね
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:59:53.76ID:SY6tPutV0
>>329
日本は新しくてしかも英語じゃないと信用しないんだよ
MMTと聞いたときこれだと閃いた、消費税廃止するにはMMTしかないとね
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:59:54.59ID:xHXCt8X20
>1-100 >300-337
アメリカの、オバマノミクスからの
出口戦略 構造改革 総量規制、緊縮財政での、金利引き上げ、
ドル高加速、グローバルでドル債務がギガ増税での、
狂乱物価気味、オイルショック気味
ブラックアウト気味。
グローバル スタグフレーション慢性的構造不況激化。

これらでの「とある」アニメ化が
相次いだ、2008年ー2013年ごろに
リーマンショック後におきた、
石油価格急騰から、
グローバルノミクス インフレ状態から、
グローバル狂乱物価気味、
グローバルオイルショック気味、
ブラックアウト気味

ここらでの、グローバル スタグフレーション慢性的構造不況激化からの、
「アラブの春 ギガ暴動」の再来が、
2019年冬以降、いま、きてる。

>1原油上昇傾向加速、
自公アベスタン朝日本、
アベノミクス 低金利政策、異次元の金利緩和、
インフレ激化からの、
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政、
日本国債金利ギガ引き上げ、
MMT、アベノミクスのギガ崩壊、
大増税加速、
ジャパンショック、テラ恐慌へw

これらで、禁書3期放送中、
電磁砲3期、一方通行外伝アニメ化決定の、2018年冬以降におきはじめた、
「第2次アラブの春」の
影響>1が、徐々にきてるねww

ここ数日で、「第2次アラブの春」w

アラブの春ギガ暴動後の、リビア東西分断のはての、リビア内戦激化。

アルジェリアで、超長期政権だった、
5年前から、脳梗塞で車イスだった、
アブデルアジズ・ブーテフリカ大統領が、巨大反政府デモで、辞任。

スーダン バシール超長期政権が
巨大反政府デモ、クーデターで崩壊。
このクーデターで居座ろうとした、
軍政トップが、
巨大反政府デモで、72時間で辞任。

アメリカ トランプ大統領が、従来は、イラン革命防衛隊の一部門を、テロ支援組織認定
だったのを、イランの革命防衛隊を、丸ごとテロ支援組織に認定したぞw
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:59:59.67ID:HJtANk0V0
三橋や藤井聡が言うからろくでもない理論なんだよ
人を見れば自ずと分かる
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:02:04.67ID:3pOGYEWT0
>>326
この20年
ずっと日本はMMTしてきてる
ちょっとずつちょっとずつ増やしてきてる
91年にバブルが崩壊してからずっとだ

面白いのが、MMTを始めると同時にソ連が崩壊した事だ
何故なんだろうね

何故日本がMMTを始めると共産主義国が次々崩壊するのだろうか
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:02:44.77ID:MPsBFaAW0
>>334
日本が滅ぶのは既定路線。

安倍支持率高いだろ。
特に若い層。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:02:51.79ID:l8BWxsh70
ああ
かつて 高度成長期?
日本はうまくやってる社会主義だといわれたが
MMTをやってたからか!
(公共投資等々直接、国民にお金を渡す・・)
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:04:25.96ID:/Za7+L7j0
【ソ連型共産主義グローバリズム=新自由主義=コミンテルン思想】
ソ連型グローバリズムをまず勉強しろよ。ブルジョアジーが〜と批判して(日本ではブルジョアジーなんていないから正社員が〜公務員が〜、既得権が〜と意味不明な批判)で中間層を破壊し、一部の特権階級だけが得をする社会を 
つくり、全世界に広めコミンテルン→コミンフォルムで人物金の自由行動を促進し、全世界を奴隷とする思想がグローバリスト=共産主義者
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:05:55.35ID:bJEtI47+0
>>346
そうだね
橋本政権のとき新聞から「財源は**とする」という文言が消え
小渕は地価株価維持政策をとり
小泉は金融機関を整理して不良債権を処理してたね
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:06:23.97ID:xHXCt8X20
>>1-100 >300-445
ID:xHXCt8X20自公アベノミクス朝日本の、MMT論理、アベノミクス、
首都圏ギガ一極集中は、平和ボケ、
痴呆、頑迷、老害、停滞の証明。
ID:xHXCt8X20これが、>1、アベノミクス 首都圏一極集中ギガ加速の末路だw


黒船襲来後の、江戸幕府崩壊直前。
開国後の、
安政江戸巨大台風、
安政南海トラフ超巨大地震、
安政江戸大震災での、
復興費用増大やら江戸幕府のギガ軍拡での各種増税誘因、インフレ誘因での
スタグフレーション慢性的構造不況激化。
政情不安激化、桜田門外の変や、
関東内戦 天狗党の乱。
狂乱物価、オイルショック状態。
江戸周辺で、世直し一揆巨大暴動発生。薩英戦争、下関戦争、長州征伐、戊辰戦争。

江戸幕府崩壊直前、文久の改革で、
国防強化キャンペーンで、参勤交代が、3年に1度に大幅に緩和され、
大名家族の江戸抑留も、年に百日に
緩和。
だが、地方からの富裕若年層の事実上の拉致、一極集中が止まる。
だが、江戸幕府の威信を失墜させ、
江戸幕府を明治維新で崩壊させる。


大日本帝国
大正関東大震災で、ギガ復興費用、
テラ増税、蔵相の失言から、
巨大取り付け騒ぎ、巨大預金封鎖。

大震災に嫌気が差し、商業の中心地、大阪に、
文化人、企業が、少なからず移転。
航空産業は名古屋に分散される。
シャープが、大阪移転で後に大企業になる。

226事件 515事件
タカハシ コレキヨノミクス後の、
日中太平洋戦争後半、首都圏からの巨大疎開。敗戦で、
非合理な、国家総動員体制、
自公安倍政権のいう一億総活躍、
女性shine!みたいな、国民総動員体制が崩壊。
財閥解体、預金封鎖 デノミ 財産税。
農地改革で、トリクルダウン。
富のギガ一極集中が大幅に緩和される。

高度経済成長、タナカ カクエイノミクス、
1960年代ー1970年代のベトナム戦争激化。
日米安保騒乱、新宿駅大騒乱、西成、山谷暴動、上尾事件、
首都圏国電同時多発暴動など、大型暴動多発。狂乱物価 オイルショック。
アカのテロネットワーク横行などで、
自民党政権が、アカ暴力革命キャンペーンに対抗し、
バラマキだが、地方への富の再分配、
トリクルダウンをおこなう。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:06:38.79ID:GGsaUMud0
金融マフィア詐欺の手口ッポイわけか

悲惨だなぁ、日本て…
世も末だな
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:08:53.60ID:BbV9doFK0
>>325
国債の利払いをリセットして
国債を発行せずに通貨を発行する仕組みに変える
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:09:48.59ID:xHXCt8X20
>1-10
ID:bJEtI47+0 ID:/Za7+L7j0
ID:MPsBFaAW0 ID:l8BWxsh70

ID:xHXCt8X20
自公アベスタン朝日本、>1-10
MMT理論は、もうすぐ、破綻する。

令和 ハイパーインフレ、
令和 ギガブラックアウト
令和 取り付け騒ぎ、
令和 日本国債大暴落 ギガ ガラ
令和 日本国債金利ギガ上昇 ギガ増税
令和 巨大取り付け騒ぎ、
令和 巨大預金封鎖、
令和 デノミ、財産税。

ID:xHXCt8X20 ここら令和ハイパーショック大恐慌で、完全に、破綻する。


1990年代前半。
自民党ショウワノミクス投機狂乱バブル末期。

湾岸危機戦争での資源価格急騰での、
インフレ加速。
西成暴動で最大の第22次西成暴動発生。
自民党から、野党連合に政権交代。
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政
増税加速。
自民党ショウワノミクス投機狂乱巨大バブル、ハイパー崩壊。

住友銀行 名古屋支店長、阪和銀行頭取、連続射殺事件。
富士フイルム専務斬殺事件。国松警察庁長官銃撃事件。
オウム真理教同時多発テロ。


2008年以降、自公コイズミノミクス投機狂乱バブル。
いざなみバブル景気風味末期。

ライブドアショック、派遣奴隷 加藤 秋葉原駅前での多数殺人。
リーマンショック後におきた
グローバル資源価格急騰での、
オイルショック気味 狂乱物価気味へ。

西成暴動再発、大阪ビデオボックス店、放火、16人焼殺事件。
自公麻生政権での、日経平均株価巨大暴落。
ギガ人員削減での曰比谷大派遣村
デモ。
平和友愛民主党への政権交代。
アラブの春ギガント暴動。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:14:04.31ID:3pOGYEWT0
>>166
まぁ、日本の場合は特殊だからな
経済がほぼ893経済になってて、減らせない
支出を減らすとガチで担当が射殺されるから
取るだけ取りまくってる

さながらアンパン買ってくるパシリ状態なのが日本経済

最近は暴対法のお陰で減ってきたから財政健全化が可能になった
それまでは不良に逆らう真面目君状態でボコボコにされて身ぐるみはがされてた
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:14:26.96ID:O2C7qvxn0
>>257
中退だけど堀江
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:14:37.06ID:werEhBPJ0
お札がいっぱい出回ったら、価値が下がるのは当たり前。
あるとき、気づく奴が出てきて、破滅が一瞬で終わる。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:15:16.36ID:kQowSYUn0
へー知らんかった
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:15:39.96ID:i0/SqcvM0
>>29
中核がこれを支持してるんですが...
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:15:45.94ID:3pOGYEWT0
で、今はその真面目君がイキり始めちゃって、取れるだけ取る仕組みをそのまま平気な顔し始めちゃってるんだよね

なんだかねー
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:16:11.03ID:xHXCt8X20
>1-10 >300-350
ID:bJEtI47+0 ID:/Za7+L7j0
ID:MPsBFaAW0 ID:l8BWxsh70
ID:BbV9doFK0
いいや、>1MMT論理、自公アベスタン朝日本は、
もうすぐ、ギガ崩壊、大恐慌になるする。
令和 日本国債大暴落ギガ ガラ、
令和 日本国債金利ギガ上昇、
令和 狂乱物価 オイルショック、
令和 ギガブラックアウト、
令和 ハイパー増税、
令和ハイパーインフレ

ID:xHXCt8X20ここらがもうすぐおきる。リアルは、ID:xHXCt8X20
MMT理論、自公アベスタン朝日本は、
どうせ、もうすぐ、狂乱物価、
オイルショック、巨大ブラックアウトを、制御できなくなるに、決まっているw

自公アベスタン朝日本政府の、
安保法制 海外での、国際治安維持武力行使。
海外での、集団的自衛権武力行使。
スパイ厳罰法の特定秘密保護法、 対テロ準備罪

ここらの恒常化で、>1日本が、
パキスタン トルコ エジプト フイリピン、コロンビア、
ラノベアニメ とあるの学園都市、
漫画 アニメ AKIRAの、ネオトーキョー

ID:BbV9doFK0ここらみたいな暗殺 銃撃戦、爆破テロ頻発国になった途端に、日本は破局する。

日本国債が大暴落 テラ ガラがおき、
日本国債金利ハイパー上昇という、
ギガント増税になり、日本が慢性的狂乱物価
慢性的オイルショック 巨大ブラックアウトが、恒常化になり、
アベノミクスも破綻するとみたw

1988年
イランのスリーパーセルによる、
サウジ航空東京支店 日本の、イスラエル大使館。ここら同時多発爆破。

1993-95年
自民党ショウワノミクス巨大投機キチガイバブルからの、
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政 増税加速に、ヤクザが逆キレ。

住友銀行名古屋支店長、阪和銀行頭取連続射殺事件。
富士フイルム専務斬殺事件 オウム真理教同時多発テロ。
国松 警察庁長官銃殺未遂事件。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:17:12.47ID:XS2nemEm0
>>110
総供給÷総需要では?
分母の総供給が総需要を常に少し上回っていないといけない
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:17:40.12ID:a7VQo18b0
>>355
デフレで増税は全く必要ないのにね
増税は狂った財務省がインフレを恐れて進めているに過ぎん
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:18:03.01ID:dEwk96jt0
お金なんてそんなもん、という感覚が必要だね。
バブルになったら、国がお金は大事だよと引き締めればいい。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:18:48.21ID:hePG64Dn0
俺は損しないと思うからドンドン刷って欲しい
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:19:11.42ID:Empsnopz0
簡単に言うがインフレ率が一定になったとき誰が止められるのかと
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:19:13.48ID:XS2nemEm0
>>365
あ、需要÷供給です…
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:19:18.08ID:NoG85ZUq0
>>366
高齢者のタンス預金、インバウンドのサービス消費を吸い上げるのには有効。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:19:37.23ID:0Wrx5uXT0
その通り! ギリシャとは違うんだよ。日本は外国から借金していない。自国内で
国家と国民が貸し借りをしているだけ。この厳然とした事実を財務省もマスゴミも
言わない。PB黒字化目標ガーと言って国民を脅して増税に走る財務省は万死、億死
に値する、真の国賊だ。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:19:43.44ID:xHXCt8X20
ID:a7VQo18b0 ID:dEwk96jt0
ID:bJEtI47+0 ID:/Za7+L7j0
ID:MPsBFaAW0 ID:l8BWxsh70
ID:BbV9doFK0

いいや、>1MMT論理、自公アベスタン朝日本は、
もうすぐ、ギガ崩壊、大恐慌になるする。

令和 日本国債大暴落ギガ ガラ、
令和 日本国債金利ギガ上昇、
令和 狂乱物価 オイルショック、
令和 ギガブラックアウト、
令和 ハイパー増税、
令和ハイパーインフレ

ID:xHXCt8X20ここらがもうすぐおきる。
リアルは、ID:xHXCt8X20
MMT理論、自公アベスタン朝日本は、
どうせ、もうすぐ、狂乱物価、
オイルショック、巨大ブラックアウトを、制御できなくなるに、決まっているw

自公アベスタン朝日本政府の、
安保法制 海外での、国際治安維持武力行使。
海外での、集団的自衛権武力行使。
スパイ厳罰法の特定秘密保護法、 
対テロ準備罪

ここらの恒常化で、>1日本がパキスタン トルコ エジプト フイリピン、コロンビア、
ラノベアニメ とあるの学園都市、
漫画 アニメ AKIRAの、ネオトーキョー

ID:BbV9doFK0ここらみたいな
暗殺 銃撃戦、爆破テロ頻発国になった途端に、日本は破局する。

日本国債が大暴落 テラ ガラがおき、
日本国債金利ハイパー上昇という、
ギガント増税になり、日本が慢性的狂乱物価
慢性的オイルショック 巨大ブラックアウトが、恒常化になり、
アベノミクスも破綻するとみたw

1988年
イランのスリーパーセルによる、
サウジ航空東京支店 日本の、イスラエル大使館。ここら同時多発爆破。

1993-95年
自民党ショウワノミクス巨大投機キチガイバブルからの、
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政 増税加速に、ヤクザが逆キレ。

住友銀行名古屋支店長、阪和銀行頭取連続射殺事件。
富士フイルム専務斬殺事件 オウム真理教同時多発テロ。
国松 警察庁長官銃殺未遂事件。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:20:13.67ID:YvgXbN0Z0
話は聞かせてもらった!財政は破綻する!
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:20:49.70ID:3pOGYEWT0
>>366
必要なくはないんだよ
ただ、自民党政治家という893が官僚ボコボコにして予算取ってるから、
官僚は民衆を痛めつけて剥ぎ取るしかない
全て893に納める金欲しさだからねー

それが日本経済の実態
日本人の殆どはこの893と結託して今日のメシを食ってる

どうにもならんね
構造改革やる気ないんだもん
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:21:08.83ID:9IxU0cYQ0
>>373
外国から借金してないってのはかなり特殊で異常だからな
普通の国ではそうしたくても出来ないんだし
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:21:43.09ID:UxfSdjNP0
日本は絶対無理だと断言できるな。日本人の節約志向は根強い。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:24:02.42ID:js6jKku70
>>373,377
正確には「外貨建てで借金してない」ってことね
外国も外国人も日本に対する債権は持ってる
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:25:43.92ID:MPsBFaAW0
>>370
今が止まってる時の状態でしょ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:26:55.76ID:xHXCt8X20
ID:UxfSdjNP0 ID:YvgXbN0Z0
ID:0Wrx5uXT0
いいや、何かの弾みで、日本も、今すぐ、

令和 日本国債大暴落ギガ ガラ、
令和 日本国債金利ギガ上昇、
令和 狂乱物価 オイルショック、
令和 ギガブラックアウト、
令和 ハイパー増税、取り付け騒ぎ 預金封鎖
令和ハイパーインフレ

ID:xHXCt8X20ここらが、もうすぐおきる。
各種重税加速、インフレ加速な自公アベ朝日本政府>1は、
スタグフレーション慢性構造不況激化なクレイジー・カミカゼ・ジャップwww

2018年2月、吉野屋の無料牛丼サービスアプリで、日本全土で、
吉野屋に大行列パンデミック。もう、>1戦争国の難民キャンプの配給みたいw

2018年の年末から2019年元旦、
リアル日本で、もうすぐ、起きそうな、
自公アベノミクス破綻と、爆縮での、
ギガ増税、大恐慌、狂乱物価、オイルショック、ギガ取り付け騒ぎ、
テラ預金封鎖発生。
ここらを予兆させるパニック現象を起こす、付和雷同ジャップww

暇な、ユーチューバーが、富山駅前で、チョコレート菓子を無料配布したら、江戸時代の大飢饉、
日中太平洋戦争直後の
「ギブ ミーア チューインガム」
「ギブ・ミー・ア・チョコレート」状態、
ゾンビパンデミックな群衆が押し寄せ、駐車場のさくをなぎ倒す。
アイアムアヒーローの、ZQNパンデミック感染者団な、ジャップ

立教大学の学園祭で、自称「千年女優」、橋本環奈がきゃぴ★!したら、
数千人が押し寄せ、街路樹をなぎ倒し、狂乱物価 オイルショック 取り付け騒ぎ、預金封鎖を再現する、付和雷同のストーム ジャップ。

TBSが、年末番組においてテーマパーク「としまえん」で、お笑い芸人
くろちゃんを檻の中に入れる生中継見世物ショー放映。
としまえん入場無料イベントで数千人が「としまえん」に押し寄せる。
狂乱物価やオイルショック、取り付け騒ぎ、預金封鎖あたりを再現、
将棋倒し寸前のパニック現象を起こす土石流ジャップ、ツナミ ジャップ

2019年、渋谷 ニューイヤーカウントダウンで、2018年 軽トラ横転、
警官追い払いハロウインフーリガンと同類の、ニューイヤーカウントダウン
フーリガン数千人が、渋谷スクランブル交差点に押し寄せ、警官隊の封鎖ラインを突破。
狂乱物価 オイルショック 取り付け騒ぎ、預金封鎖を再現する、
パニック現象を起こす。

2019年の元旦早々から、明治神宮そばの竹下通りにカミカゼ ジャップが
アクセル全開の軽自動車で突っ込み、歩行者多数を、跳ね飛ばす。
ボーリングのストライクをかますクレイジー カミカゼ ジャップw
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:29:17.94ID:FVCZfZsv0
日本は問題先進国で問題を輸出するのは10年早いんだが
解決策を輸入するのは10年遅いんだよな

アメリカの10年後ぐらいにMMTは日本で実施されるんじゃないか?
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:30:29.22ID:xHXCt8X20
ID:UxfSdjNP0 ID:YvgXbN0Z0
ID:0Wrx5uXT0

いいや、何かの弾みで、
ID:xHXCt8X20日本も、今すぐ、

令和 日本国債大暴落ギガ ガラ、
令和 日本国債金利ギガ上昇、
令和 狂乱物価 オイルショック、
令和 ギガブラックアウト、
令和 ハイパー増税、取り付け騒ぎ 預金封鎖
令和ハイパーインフレ

ここらが、もうすぐ、おきる各種重税加速、インフレ加速な自公アベ朝日本政府>1は、
スタグフレーション慢性構造不況激化なクレイジー・カミカゼ・ジャップwww

【新年号 令和さん、初っぱなから、
ブチキレ、とあるの、メルトダウナーる、ミサカワーストる、
ブラックラグーンの、レヴィるw
パニック、掴み合い 罵詈雑言、
悲鳴怒号が、
ID:xHXCt8X20日本各地に飛び交う】

2019年4月1日、新元号 令和に決定との号外を求める群衆で、
大阪市内 キタ ミナミ、名古屋駅前、東京都 新橋駅前などで一時、パニックに。警官隊が、鎮圧に出動。

【怒号層圏】
奪い合って転倒。悲鳴や怒号、警察も出動。新元号 「令和の号外」の奪い合い。日本各地で激しい混乱に。


>1「令和が、<命令>に忠実 整然とする」
というのを思わせる。
こういう願いとは正反対のことが起きるなw
次の、>1令和時代には、ジャパンマゲドンw

南海トラフ超巨大地震 首都圏大震災、
露中チョン印、アジア複合核戦争がおきそうw
慢性的狂乱物価 慢性的オイルショック、慢性的ブラックアウトが、
日本中で恒常化。戒厳令、配給令、預金封鎖令、徴兵令。
東京スタンピード巨大暴動、日本内戦。ここらが起きそうだなww

>1 ラノベアニメ とあるの、「五和」
「ミサカ シスターズ」、
ID:xHXCt8X20ここらの時代、来たなww
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:31:37.58ID:xHXCt8X20
ID:FVCZfZsv0
ID:UxfSdjNP0 ID:YvgXbN0Z0
ID:0Wrx5uXT0

いいや、何かの弾みで、
ID:xHXCt8X20日本も、今すぐ、

令和 日本国債大暴落ギガ ガラ、
令和 日本国債金利ギガ上昇、
令和 狂乱物価 オイルショック、
令和 ギガブラックアウト、
令和 ハイパー増税、取り付け騒ぎ 預金封鎖
令和ハイパーインフレ

ここらが、もうすぐ、おきる。
各種重税加速、インフレ加速な自公アベ朝日本政府>1は、
スタグフレーション慢性構造不況激化なクレイジー・カミカゼ・ジャップwww

【新年号 令和さん、初っぱなから、
ブチキレ、とあるの、メルトダウナーる、ミサカワーストる、
ブラックラグーンの、レヴィるw
パニック、掴み合い 罵詈雑言、
悲鳴怒号が、
ID:xHXCt8X20日本各地に飛び交う】

2019年4月1日、新元号 令和に決定との号外を求める群衆で、
大阪市内 キタ ミナミ、名古屋駅前、東京都 新橋駅前などで一時、パニックに。警官隊が、鎮圧に出動。

【怒号層圏】
奪い合って転倒。悲鳴や怒号、警察も出動。新元号 「令和の号外」の奪い合い。日本各地で激しい混乱に。


>1「令和が、<命令>に忠実 整然とする」
というのを思わせる。
こういう願いとは正反対のことが起きるなw
次の、>1令和時代には、ジャパンマゲドンw

南海トラフ超巨大地震 首都圏大震災、
露中チョン印、アジア複合核戦争がおきそうw
慢性的狂乱物価 慢性的オイルショック、慢性的ブラックアウト、
日本中で恒常化。戒厳令、配給令、預金封鎖令、徴兵令。
東京スタンピード巨大暴動、日本内戦。ここらが起きそうだなww

>1 ラノベアニメ とあるの、「五和」
「ミサカ シスターズ」、
ID:xHXCt8X20ここらの時代、来たなww
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:32:02.47ID:ZA2jSat+0
>>365
そうだね。
訂正ありがとう。

=後の項が通貨価値とあるから、
悩ましいところではあるけど。

=インフレ率なら総供給÷総需要だな。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:34:31.48ID:ZA2jSat+0
>>353
売りオペという手綱を放棄して、
全部徴税と歳出で調整するなら
それでもいいかもね。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:36:27.29ID:YNh6HidO0
>>385
ジャマゲドンw
頭悪いな
ハルマゲドンていうのはメギドの丘という意味だ
地名に日本を意味するジャパつけてどうするんだ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:38:19.09ID:MPsBFaAW0
池上彰がテレビで、国の借金1000兆円、さあどうする?
とさんざんやってるぞ。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:38:48.01ID:RYRQTOdb0
な、なんだってぇ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:38:56.48ID:Yrj2H5tY0
>>389
それだけ日本政府の徴税の余力が信用されてるんだろ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:39:26.51ID:HSuqo8Jp0
>>1
国民は困るかもしれないけど、破たんはないわな。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:40:28.16ID:a7VQo18b0
>>391
わかりやすい左翼のプロパガンダ
緊縮増税進めて日本が2度と日の目を見れないように必死
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:41:09.99ID:3pOGYEWT0
>>393
ちがうよ、日本人はバカだから何も考えずに銀行に預けてる

政府が1000万まで預金保護するとか言っちゃってるから全面的に安心しきってる

ぶっちゃけ、モラルハザード
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:41:10.37ID:MPsBFaAW0
>>395
経済の破綻とはどういう状態?
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:41:30.55ID:js6jKku70
>>393
裏付けは徴税じゃなくて日本の生産力と市場価値
「日本で納税しても企業利益になる」と思う人間がいる限り安泰
逆に言うと内需が完全に死んで商売にならなくなったらと一気に破綻に向かう
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:43:07.70ID:ZA2jSat+0
一足す一が二 二足す二が四だと思いこんでいる秀才には生きた財政は分からない。

緊縮といふ問題を論ずるに当つては、先づ国の経済と個人経済との区別を明かにせねばならぬ

資本が、経済発達の上に必要欠くべからざることはいふ迄もないことであるが、
この資本も労力と相俟つて初めてその力を発揮するもので、
生産界に必要なる順位からいへば、むしろ労力が第一で、資本は第二位にあるべきはずのものである。
ゆゑに、労力に対する報酬は、
資本に対する分配額よりも有利の地位に置いてしかるべきものだと確信してゐる
高橋是清

ABE
消費税増税で財政再建と経済成長は両立しる
(結局、2018年GDPデフレーターマイナス0.1のデフレ G7で最下位の名目GDP成長率)

このレベルの差はなんだよ。
悲しいな。日本。
マクロ経済学を学んだ連中よ。
ホントにこのままでいいのか?
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:44:13.47ID:OLEwTeBf0
MMTでインフレが加熱しても赤字拡大を中止できるわけないよね
政府の支出で国民を養ってるんだから赤字拡大中止は国民に死ねと言うのと同じ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:45:01.51ID:YnRmnADJ0
>>401
拡大幅を小さくすればいい
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:45:26.91ID:Yrj2H5tY0
どれだけ経済が活発だろうと徴税出来なきゃ絵に描いた餅
将来の税収が期待できないと思われた瞬間に円は見放される
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:46:20.58ID:ZhWpmqvW0
日本が破綻しないというのは日本に信用があってこそ成り立つと思うけどね。
日本がこれから貧しくなってくるとその信用もゆらいで来るんじゃないかな。
日本が破綻しないと唱える者は「日本て凄い」系の人達で過去の栄光のある日本像を見て言っている。
しかし今後の日本はスキルも継承してないしモラルも落ちている。過去の日本を基準にしていると失敗すると思う。
そして日本は破綻しないという論調がこうしてアメリカに渡るとアメリカもこういっているから大丈夫というロンダリングがなされて、本当に失敗しないのかという検証が疎かなまま、
大丈夫という根拠を利用して好き放題する輩が出現し金を使い込み詰むという未来が見える。
0405失われた30年増税で円不足の円高にされ競争。半額シール禁止ヨリ酷。貯蓄0
垢版 |
2019/04/17(水) 19:47:05.21ID:dx5M+dLP0
少子化の原因は養育費に1人当たり2000万円と言う多額の費用がかかるのと、
発展途上国のように養育費が数百円でなく、子供の労働、子供の売買、子供の換金や
廃棄が禁止されている貧困問題である。消費税と社会保険料の増税による可処分所得減と
不安定な非正規雇用は少子化を加速させた。子供換金可能な人口爆発国に
少子化の原因の増税金を使い人間を購入しテロや内戦をするのは馬鹿だ。

>>320パヨクの輝かしい成果
 
1円高デフレにする為に消費税と社会保険料の増税で市場の円を吸い取って円高に。
可処分所得減の少子化。
2男女共同参画で女性の社会進出と言う名の女性労働者供給。男性の賃金低下。未婚化の少子化。
3朝鮮慰安婦と徴用工への謝罪と賠償を日本に支払わせ続けた 。増税で少子化。
4韓国、朝鮮人労働者の輸入で国内に朝鮮人慰安婦と朝鮮人徴用工を輸入 。外国人労働者供給で賃金低下。
5朝鮮総連が北朝鮮への拉致に関与。日本人900人以上を北朝鮮に拉致殺害。日本人900人減少の少子化。
6在日なら中国大陸や外国の病院にも日本の健康保険適用。社会保険料の増税で少子化。
7外国の子育ての為に在日の外国にいる子供に子供手当て 。社会保険料の増税で少子化。
8外国の難民33億人の為に日本の増税金ばらまき。日本人からの増税で日本人が少子化。
9外国の難民市場200兆円を日本の税金で巨大にし、グローバル企業に増税金を朝貢。増税で少子化
10日本は恵まれているから難民受け入れろと難民受け入れ2倍。
難民は数日〜数ヶ月で外国人労働者に。外国人労働者供給で賃金低下の少子化。
11外国人労働者は移民じゃないと言って移民、難民推進。外国人労働者輸入で賃金低下の少子化。
12円安で日本生産の需要が高まり日本人労働者が人不足に。労働者を低賃金で使い潰せるように
外国から奴隷(移民、難民)を輸入する。 難民移送業者や外国人技能実習生派遣業者は業務内容に
反ヘイトデモ、外国人受け入れ推進、 奴隷輸入反対右翼へのカウンター、ネトウヨ連呼、
どっちもどっち論などの論点(奴隷売買など)ずらし、インターネット工作 、パヨク業務が100%有り、
業者の利益第一である。 外国人多量輸入で人間を使い潰せるようになる。
お決まりの「お前の代わりはいくらでもいる」。多額の借金を背負わされた 外国人技能実習生や
難民、低賃金労働者などは首を吊る人が続出。外国人労働者供給で外国人奴隷の賃金も低下。
13少子化にする為に金融緩和で刷った円で国内(ここ重要)に財政出動(消費税と社会保険料の減税)
をさせず、 安倍政権の支持率を上げ続けた。福祉課公務員のしばき隊やシールズジャンパーなどで
生活保護や福祉の予算カット。徹底的に日本国内に税金を落とさないようにする金(円)不足での賃金低下。
14奴隷売買で利益と税金を貪り雇用の奪い合い、殺し合い、労働者の共食いを楽しむ、
増税金徴収奴隷商人パヨク達。 外国から人間を多量輸入、多量販売、多量廃棄する、
地上の楽園と嘘で連れて来られ、使い潰された奴隷達はこの奴隷商人達を地獄に落とすであろう!
外国人労働者供給で外国人労働者と日本人労働者の賃金が低下。
15世の中金が全てで金は命よりも重いと円高にする。金で買えない物は無いと嘘を吐く。
実際は金が回らず少子化で人口減。消費=円を手放すだが、円高で円を手放しずらくする。
円高で金持ち(円持ち)を富ますがトリクルダウンは起こらず。
円高カルト、増税カルトの宗教は決まって増税で市場の円を吸い取り円不足の円高にする事。
拝金主義者(円高主義)は金が命よりも重いと、リストラや給料未払い、非正規、低賃金で命を消し続けた。
金融引き締めで円不足。外国にばらまきで円不足。日銀当座預金に豚積みで円不足。増税で円不足。
 
デフレ不況の解決策は右翼の方法しかない。
1アメリカ(借金1.1京円)や中国(借金1京円)のように金融緩和で円を0.001京円刷って国内に
財政出動(消費税や社会保険料の減税)。0.1京円(千兆)で日本は破綻論者は中国や米には言わない。
2水道の外資への売却を止め、金融緩和で0.0001京円刷って国内への財政出動(水道管の交換)
日本国内に100年の雇用を作る。搾取の増税でなく外国に1京円使わず国内に1京円使う。
ベネズエラやジンバブエが借金の通貨(米ドル)を刷らなかったように、
日本も借金の通貨(円)を刷らなければ、ベネズエラやジンバブエや日本は同じ
(アメリカドル、ドイツユーロ、中国元のように借金の通貨を発行する経済政策を禁止)になる。
 
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:47:23.18ID:a7VQo18b0
>>399
その通りやで
インフレ率は需要と供給力のバランス
日本は供給力は溢れてるが30年の増税緊縮で需要が死んでる
それとハイパーインフレは借金が原因じゃなくて供給力が壊滅した国でだけ起こる
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:47:29.69ID:MPsBFaAW0
>>396
雛壇の芸人が、増税するしかないと言う、
お決まりのパターンだがね。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:48:18.44ID:yG1HPb490
今の日本で7%くらいのよくあるインフレが起こったら、普通の日本人の生活はボロボロになる
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:49:17.73ID:jcHb8UlS0
完全雇用下で財政出動なんかしても景気にはほとんどほとんど影響しないし、

雇用の質を上げたいだけだというならインフレ2%になったらからと言ってやめることはできない。
やめれば雇用の質が下がってしまう。

完全に無理筋。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:50:28.26ID:Ar35gA1n0
mmt批判によくありがちなのが、mmt派は無限に借金できるって言ってる!無税国家に出来るじゃん!つてやつ

無限とか誰も言ってません
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:51:31.74ID:ZA2jSat+0
>>408
普通の日本人が買えないのに、
物価だけ上がるって前提がアホ過ぎる。

やり直し。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:51:35.51ID:q4pwW9MI0
あまり日本を引き合いに出さないがよさそうなんだが。
デフレを継続させる理論、ってことにならないか
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:51:51.26ID:js6jKku70
>>406
「コストを度外視すれば国内で必要なものが作れる」っていう時点でハイパーインフレはあり得んのよね
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:51:57.18ID:CpQnH0/P0
さっさと消費税30%とかにして滅びればいいんだよなこんなゴミみたいな国
その時は財務省の国賊どもは皆殺しになるけどな
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:51:58.53ID:Yrj2H5tY0
>>411
破綻するまでは破綻しないって言ってるだけだよね
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:52:32.06ID:yG1HPb490
>>412
今のうちに粋がっておけばいいよ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:53:10.99ID:ZA2jSat+0
>>409
2017年
GDPデフレーターマイナス0.2%
2018年
GDPデフレーターマイナス0.1%

これで完全雇用って言ってる
バカは誰かな?
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:53:16.26ID:3pOGYEWT0
結局、この国の経済って、どういうことかって事

まず、企業が政治家に裏献金をする
そうすると政治家が当選して役所に殴り込みに行く、予算増やせボケがァ!!という感じ
で震え上がった役人は、ヒィ!分かりましたこれで勘弁シテクダサイと予算を増やす
予算を増やしたんだから当然支出が増える
そこで増税という話しになる
だがここでも893がなんじゃワレー、ワシらから毟り取る気かいボケーと言われてなかなかできない
そんでしょうがないから国債を発行して銀行に押しつける
もちろん銀行は素直に受け取らないんだが、なんじゃワレー営業許可取り上げんぞボケがーとやって無理繰りクソ金利の国債を抱えさせる

そんなこんなずっとやってきて、銀行も「もう金ないです勘弁してください」というから、
「じゃあ、ウチの派閥の日銀組って事務所あるからよぉ、そこに頼んで金借りて受け取れやボケー」
とやってるのがアベノミクスでありMMT

そうやって今の日本は回ってるんだよ(ゲス顔
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:53:22.51ID:RPOdtJqV0
>>400
このくそじじい読にくいんだよ
いいこと言ってるんだけど、日本語でおk!
と思ったら、偉いじっちゃんだった
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:53:55.28ID:yG1HPb490
5%とか、7%とかならハイパーインフレではないし、死人も出ない。でも、おまえらの生活はボロボロ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:54:49.96ID:UVq0HZpV0
>>45
1人でブツブツ言ってると想像すると気持ち悪い
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:54:59.53ID:FwAoN+5g0
>>306
そこでMMTってことね。
10兆というのはそのまま国内のMMT肯定派の主張だね。

確かにインフレが至上命題なら通貨供給を増やすのが手っ取り早いし確実だ。
でも、やっぱり怖いな。
均衡の可能性は0になるから、通貨に対する市場の信認が全てになる。
外から入ってくるものに弱くなる。
今は良いよ、でもこの先カネの流入をコントロールできるかな?
モノは既に入ってきてる、ヒトも入りつつある、そんな中カネの流入(その後の流出を想定した)をコントロールできるのかな?
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:56:36.18ID:ZA2jSat+0
>>421
80年以上前の総理大臣なのに、

乗数効果も、
新自由主義の欠点(資本の偏りによる総需要不足)も、
マクロ経済の三面等価の原則も理解していたとしか思えない。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:56:49.98ID:jcHb8UlS0
>>419
お前の完全雇用の定義と適当にぐぐって出てくる完全雇用の定義をまとめてくれw
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:56:53.05ID:Yrj2H5tY0
インフレが目的化するってのがわけわかんないよね
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:57:28.04ID:js6jKku70
>>423
そこまで上げなくても3%くらいでいいよ
ずっと0%の国で何を恐れてるんだか
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:58:34.79ID:imbOFlD/0
MMTとか言うから胡散臭く聞こえるだけでやることは
「経済規模に応じて拡大したケインズ政策」でしかない。
MMT推進派だって別に好景気時に財政緊縮する事は否定しないだろ?

日銀も財務省もバブル後にインフレ恐怖症・緊縮病を患ってた。財務省は今でもだ。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:59:42.51ID:js6jKku70
>>428
俺も最初はそう考えたが、「緩やかなインフレ」じゃないと市場経済ってのは成り立たないんだよ
デフレ状況ならインフレを目的にしていい
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:01:30.22ID:3pOGYEWT0
>>428
まぁ、全部ウソ
お為ごかし

結局、クソ金利の国債をパワハラで銀行に抱えさせるから、
貸し出し余力が無くなって貸せなくなってる

それを言いたくないからインフレになるよーって
適当扱いてるだけ
実際は国債の棒引き
銀行預金の目減り

池沼ジャップがアホみたいに預けてるから可能なんだ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:01:40.90ID:Yrj2H5tY0
>>431
インフレは「起こってしまうもの」であって目指すものじゃないと思うんだ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:01:46.11ID:XDmGsXg+0
海外で何かあったらすぐ円高。
超低金利でも問題のない国債。
30年間ずっとデフレ。
1970年代の国債で危機的状況といわれていたのに順調に増えて当時の150倍。

MMTが正しいかどうかはわからんけど財政を大幅に拡大しても問題ないよね。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:02:57.56ID:FwAoN+5g0
>>331
このMMTは国債の国内保有と莫大な対外資産が大前提だと思うけど。
そこが崩れたら議論する価値もないよ。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:03:22.13ID:RPOdtJqV0
>>426
俺は逆だと思う
理論を知ってたというより、人を知ってたんじゃないかと
本質を理解していれば、理論は最小限でいい
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:04:10.53ID:js6jKku70
>>433
正確に言うと「デフレは絶対に許容しちゃいけない」んだよ
インフレを目的化するのはまったくもって正しい
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:04:22.98ID:OlWaltep0
MMTはともかく、反対意見のエコノミストの主張がクソ笑える
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:04:24.89ID:a7VQo18b0
目的は需要の創出だからね?
インフレ率が一定水準までは需要創出のために財政拡大しろって話
反対派はすぐインフレがーって手段と目的を履き違える
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:04:48.38ID:Yrj2H5tY0
借金で首が回らないのにまだ政府に金出させるの?
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:05:15.22ID:jcHb8UlS0
>>435
そこが今後20年で崩れないという保証がないんだよねぇ

数年財政拡大するだけならどうということはないけど、
財政なんて一度拡大するとなかなか減らせないからなぁ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:05:23.69ID:ZA2jSat+0
>>425
まず、円は海外に流出も流入もしない。
基本的に海外で円は使えないでしょ?
円の量を決めるのは、
金融機関が貸したお金の金額=政府や民間や海外が借りたお金の金額=マネーストック(通貨量)

これ当たり前。
MMTはこれを言ってるだけだから、
間違いようがない。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:05:37.01ID:gM7kCUQJ0
じゃあ国民に直接金配れよ
年金問題解決やん
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:05:39.94ID:3pOGYEWT0
>>434
円高になるのは外人の勘違いもあるね
なんでも良いんだよ
金でも原油でも大豆でも小麦でも
スキヤキでもゲイシャでもフジサーンでもなんでも良い
とにかく価格があって値上がりしてれば買う
値下がりしたら売る
それを繰り返してるだけ

別に日本の実力とかじゃないから
日本円はチューリップみたいな物
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:05:53.29ID:7HUuatOV0
>>337
失業率は既に日米欧どこも低い
だからMMTを導入しても失業率が大きく下がる見込みは無い

MMTを導入して失業率の改善ほどには向上していない賃金が上昇した場合のみ
デフレに効果があったと言える

賃金を向上させずに働き口だけ増やしても移民を招き寄せることになるだけだ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:06:08.59ID:FwAoN+5g0
>>365
あれ?逆でしょ?
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:06:14.62ID:/451L9ss0
M資金という裏資金1000兆隠し持ってる日本は破綻しないよ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:07:45.48ID:Yrj2H5tY0
>>437
供給を需要に追いつかせるためにせっせと生産性を上げているのだから、購買力の裏付けがないために起こる供給過剰はともかく供給が飽和する状態はむしろ喜ばしいのでは?
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:08:11.88ID:UsJ9KQpG0
すべての国が財政ファイナンスを始めたらどうなるのか
今は一部の国しかやっていないが
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:08:33.01ID:3pOGYEWT0
>>440
それが限界になってきてるから、とうとうカントリーマァムが小さくなり始めた
悪性インフレの兆候だよ
借金で回してたが、とうとう返済に追われ始めて家計を切りつめ始めたDQN家族みたいなもの

今までは国債でアルファード乗り回してたが、返済迫られたんで
売ってボクシーに乗り換えて、さらに金無いから今はNBOXになってる
ドンドン小さくなっていく

日本政府もカントリーマァムもDQN家族も全て同じプロセス
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:09:29.65ID:jcHb8UlS0
>>445
ああ移民という手もあるのか

景気拡大を重視するなら移民よんで財政出動の方が効きそうだし
多分こっちのが採用されそう。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:09:37.35ID:A4+i3L290
日本がぜんぜん財政破綻しないことがMMTの根拠になってるからな
財政破綻が言われ続けて20年近く経つし、言われ始めたころの借金は100兆円くらいで
いまはその10倍以上になっているのにまったく破綻しないどころか
円は安定しているし国債の金利も高騰しないなど、破綻の兆候すらさえもいっさいないのだから
財政破綻論自体が間違っていたと考えるのは極めて自然なことだし
財政破綻が増税の根拠となってきたワケだから、増税で吸い上げた分をそのまま全部返せと言いたい
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:09:42.21ID:js6jKku70
>>448
全然喜ばしくないです
供給が足らない状態だからみんな知恵を絞って生産性を上げるし、賃金上げて人を雇おうとするんだよ
その国を弱らせることが目的じゃないのなら、供給力飽和なんて全く望ましくない
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:10:50.23ID:FwAoN+5g0
>>370
許容値まで上昇した時だね。
確かにそれが怖いから俺も懐疑的なんだけど。
肯定派はあーだこーだ言うだろうけど、日本の規模で政府日銀が押さえ込めるのかね?
少なくとも押さえこんだ例を俺は知らないからやっぱり怖いな。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:12:53.69ID:A4+i3L290
>>7
増税には景気の過熱を抑制するという効果があるから放棄したらダメだぞ
景気の動向を見ながらデフレでもバブルでもないちょうど良い水準の成長を持続していくことが重要ということ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:13:47.39ID:Yrj2H5tY0
>>450
カントリーマァムが小さくなってんのは供給が追いついたからじゃなくて需要に購買力の裏付けが無いからでしょ
みんながカントリーマァムを食い飽きたから投げ売りしてんじゃなくて食いたくても高くて買い控えしてるから安売りしてんだよ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:13:47.98ID:RPOdtJqV0
>>449
金融市場が混乱し、交易市場が混乱し、取引に不平が出て成立しなくなる、一部で抗争になり、一部では取引中止、自国での生産に必要な原材料が手に入らなくなり、一部生産物の供給が止まる
小麦、牛肉、魚、果物、、、一次品目から始まって、徐々に供給が少なくなっていく
あとは、散々話されている通り
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:16:28.94ID:UsJ9KQpG0
>>457
今はその一部の国が丸儲けしている状況だよね
なぜなら市場が何の混乱もしていないから
まあこの幸せな状況がいつまで続くのかが気になるなぁ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:16:48.97ID:Yrj2H5tY0
>>453
供給が足りてるならその産業はリソースをよそに転換した方がいいし
買う側に金がないなら消費税減税すればいんじゃね
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:17:06.26ID:RPOdtJqV0
>>450
カントリーマアムは俺の中で大事件だったな
郷の母がだよ!?母がだよ?作ってくれたお菓子が!!!なんでこんなに小さくなってしまったのか!!!
おかあさんお菓子作る小麦粉仕入れるのも苦労してるのかと!!泣いたよ、、、。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:18:36.43ID:5ZrGVH4A0
MMTも随分出世したな
リーマン級きたらいよいよ先進国なし崩し財政拡大
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:19:03.53ID:Yrj2H5tY0
カントリーマァムは実質値上げなんだよ
何もかもが高い
どうにかしてくれよ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:19:10.50ID:FwAoN+5g0
>>430
>経済規模に応じて拡大したケインズ政策

まあ、結局はそこにインフレターゲットをくっつけたものというぐらいなわけだよね。
ただ、バランスシート無視というのはあまりにドラスティックでそりゃ責任ある人たちが躊躇するのは当然じゃない?
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:19:17.74ID:3pOGYEWT0
>>456
まぁ、カントリーマァムが小さくなったのはもうちょっと複雑だ
原材料価格の高騰が原因

結局、アベノミクスやMMTを進めていくと、円を大量に刷る事になる
それは結局円の価値を薄めてることになる
相対的に物価が上がる

これがどう影響するかというと、カントリーマァムの生産に必要な牛乳や小麦の値段が上がる
だから同じ値段で据え置くなら小さくせざるを得ない

牛乳とか値上がりしてるでしょ、お値段据え置きで900mlにされたり
カントリーマァムの生産に1L必要だった場合、2パック買わなきゃいけない
それかカントリーマァムのサイズを10%削減せざるを得ない

そうやって小さくなる
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:19:29.61ID:RPOdtJqV0
>>458
俺が他の国の立場だったら、おいおいおい日本マジかよ、それアリかよ、って審議入るね
IMFとかがいちゃもんつけてんのが、まさにそれだろうけど
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:20:28.16ID:js6jKku70
>>459
消費税減税は当然やるべきというか廃止しろと思ってる

そんで業種転換や転職なんてその日の思いつきできるもんじゃないんだよ
供給力過剰で安値合戦やって殺し合いしてきたのがこの20年
明日から別の仕事をみんなできるなら氷河期世代が問題になんてなってない
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:21:17.86ID:jcHb8UlS0
>>461
次の危機が金融危機なら政治化は大喜びでやると思う
次の危機がどこかの国の債務危機ならなんもできなくなると思う
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:22:20.98ID:3pOGYEWT0
>>466
まぁ、政界ヤクザが居る限りは増税しないといけないだろ
予算増やさなきゃいけないんだし

そしてその予算は政界ヤクザと何も生み出さないウンコ製造機を飼う為に使われる

どんなに頑張ってもウンコ製造機の食べる餃子に化けるんだよ
餃子の王○ってな
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:26:07.44ID:js6jKku70
>>459
あと、全体のパイが需要<供給な市場で転業してもすぐ飽和するからな
供給力過剰な状況は転業転職を推奨する立場であっても害悪であるということを理解してほしい
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:26:38.86ID:Yrj2H5tY0
>>464
カントリーマァムの販売価格の設定に影響するのは、原材料費、人件費、間接税
経営判断で削れるのは人件費だけなので非正規を多用して変動費にして安くあげるしかない
でカントリーマァムを作ってるパートはカントリーマァムを食えない
一方でインフラ土建は需要が足りないってんで無理やり五輪だ麻生の地元だってスタジアムに道路に大盤振る舞い
おかしかろ?
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:26:50.90ID:FwAoN+5g0
>>442
確かになあ、国際的な決済通貨じゃないしねえ。
そういう意味では円が知らない所で取引されて価値を増減するリスクは低いし、それを逆手に取れるという意味はあるのか。

あ、なんかちょっと説得されてきたなw
でも、やっぱり財政均衡の可能性がなくなるというのは怖いんだけどね。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:26:58.62ID:UsJ9KQpG0
>>465
MMTなんて反則技で、もし国債の金利を政府がコントロールできるのならいくらでもお金を刷り続けられる
今まではそんな国にはその国の通貨は暴落して使い物にならなくなっていたんだけどね

まあ非常に面白い状況だと思う
この先どうなるのか想像もつかないわ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:28:29.32ID:js6jKku70
>>472
財政均衡を絶対だと思うから間違う
日本政府による日本円の支払い能力がどのタイミングで枯渇するのか、を考えると理解できる
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:29:14.80ID:Yrj2H5tY0
>>466
産業構造の変革は政府や企業が主導せなアカンのに全部労働者の自己責任になっとる
自分で成長産業見つけて自己責任でスキルアップして自力で転職
そういうのをカモにする業界まである
おかしかろ?
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:30:58.17ID:KQQ4zppy0
>>24
日本の資本材や最終製品と材料原価の付加価値率考えると加工すれば倍ぐらいでは売れるだろうから今の日本でも問題ないと思うぞ
更に国内加工率が上がるから効率が上がる
原材料のソーシングと資源の歩留まりを突き詰めていくことによりより技術力が高まるだろう
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:31:18.20ID:js6jKku70
>>475
お前の言う供給過剰の状況だとそうなるんだよ
金を払う側の立場が圧倒的に強いから、すべてのしわ寄せが供給過剰な労働者に行ってる
いったん整理して物事を考えてみろ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:31:31.07ID:uk3tjnuS0
まるで砂山のパラドックスを聞いてる感覚だなw
「砂山から1粒の砂を取り除いてもそれは相変わらず砂山のままである」
「砂を1粒取っても砂山は砂山のままなのだから、これを繰り返せば永久に砂を取ることができる」
結論は明らかに間違っているが、それを論理的に指摘するのは案外難しいというw
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:31:31.04ID:FwAoN+5g0
>>448
生産性の向上は財の総量の問題じゃなくね?
競争上の比較優位のためでは?
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:32:55.68ID:62/SaUtj0
>>473
コントロールしてるけど?
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:33:35.99ID:Yrj2H5tY0
>>474
未来永劫税収の増加による均衡が見込めないなら円は終わる
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:34:00.56ID:4woSAhWJ0
賛成派と反対派の両方の意見が酷い記事で笑えない
日本は消費税の廃止して5年程度新規の国債を発行するだけで十分だろ
財政原理主義者である財務省のせいでこんな両極端な話が沸いて出てくるんだよ
財務省主導の緊縮政策もおかしいし、MMTのような金融政策蔑ろもダメ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:35:01.14ID:62/SaUtj0
30年間ゼロ成長でまた同じことをやろうとするパヨク。やっぱバカだわw
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:35:40.72ID:ivM3xAtK0
MMTに反対してるやつは超上級既得権か、工作員だろ
まさか平均収入ぐらいで働いてる癖にMMTに反対してるやつはいないだろうが、いるとしたら、自分の首全力で締めてることに気づけや
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:35:49.77ID:js6jKku70
>>481
終わりません
税収は何も関係ない
日本政府による支払い能力がある限り破綻(日本政府の支払い能力の喪失)は絶対に起きない
そんで金利が上がらない限りインフレも起こらない
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:35:57.66ID:19i9sONO0
>>432
インフレが実質経済成長を牽引していくって考え方。現に2%程度のインフレを設定してる国は継続的に経済成長してる。って理論。
逆に本質的な経済構造と乖離した金融論に振り回された国はバブル崩壊の様な金融危機に見舞われてる。日本やアメリカが代表例。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:37:05.29ID:ivM3xAtK0
>>484
金利なんか完全コントロール下でしょw
いや国債発行が足りないせいで金利低すぎるくらいだわ
何を見てるんだ
毎回毎回下手くそな屁理屈こきやがって
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:37:16.03ID:FwAoN+5g0
>>401
んだね。
実際には一度方向が決まった流れは思うようには止められない。
止められたことがない。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:37:23.29ID:62/SaUtj0
>>484
国債金利。イールドカーブコントロールすら知らない人?
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:37:55.37ID:7tjmBUok0
俺も支持するけど政府関係者は認めちゃいけないw
あくまで返します財政の健全化しますって言っておいた方が良い。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:38:11.60ID:ivM3xAtK0
>>481
現時点で全く見込めてないのに超低金利ですが
金融緩和以前から低金利傾向
お前らの妄想は完全に間違い
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:39:29.55ID:UsJ9KQpG0
>>488
そう、コントロールできているんだよ
日銀が国債をいくらでも買えるからコントロールできている
そのつもりで書いたんだけど
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:39:48.06ID:Yrj2H5tY0
>>477
圧倒的に強いからその責任を果たさにゃならんのよ
事業を多角化して成長分野を見つけ、その後整理して人的資源を集中させる
炭坑会社がセメントや電動機に転換して生き延びてるのもそうやってきたからで、石炭の需要が落ち込んてるからって際限なく税金で石炭を買わせたからじゃない
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:39:59.30ID:ivM3xAtK0
>>401
>>489
毎回毎回論破されてるなぜ同じこと何回も言うの?
嘘でも100回言えば騙せるとでも思ってるの?
ビルトインスタビライザーを機能させればコントロールできます。
その前にビルトインスタビライザーって知ってます?
ビルトインスタビライザーがインフレ率をコントロールしてきたのは失われた20年以前の日本を見れば明らか
常にマイルドインフレに保たれてきた
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:40:16.65ID:RPOdtJqV0
>>482
です
んで、トップダウン思想に基づいて、上流から下流へ富が流れる道がきちんと作られれば完成
必要なのは実はそれだけなんす
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:41:44.84ID:FwAoN+5g0
>>486
まあ対外資産を抱えてるうちは大丈夫だろうけどね。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:41:50.42ID:62/SaUtj0
>>491
まあ普通に経済成長させれば済む話だけどな。なんだけどそれだと今まで何やってたんだよバカ財務省になるから意地でも緊縮ニダってなってるんだな。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:42:26.97ID:Yrj2H5tY0
>>486
政府が通貨の信用を維持したまま金を払えるのは税収があるから
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:43:22.96ID:Obc8qfuY0
>「自国通貨でお金をどんどん出していけば、日本政府は絶対に破綻(はたん)することはない」(自民党の西田昌司氏)

ならさっさとやれよカス
税金も全て廃止しろ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:44:01.35ID:Yrj2H5tY0
政府が破綻しなくても庶民の生活が破綻する
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:44:04.63ID:bJEtI47+0
>失われた20年以前の日本を見れば明らか
>常にマイルドインフレに保たれてきた

いつの時代だろう?( ´ー`)y-~~
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:44:23.88ID:ivM3xAtK0
>>499
それはそうだよ
だけど税収が足りないことが政府の信用を失わせるわけではない
もしそうだったら日本はとっくに破綻してる
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:44:30.74ID:FwAoN+5g0
>>495
コントロールできてないからデフレなんだろうが、この馬鹿が。
割り込んでくんな、ボケ。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:44:59.44ID:+DiOQBnG0
これ米では民主党左派の主張だから
社会保障制度を必要以上に充実させてしまった日本とはそれ以前に前提となる構造が全く違う
米内はさておき日本でこれ唱えるやつは馬鹿しかいない
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:45:13.24ID:js6jKku70
>>499
全然関係ない
現代の通貨の価値は「その国に納税(その通貨を使わなくてはならない)するメリットがある」かどうかだ
金本位制の時代ならともかく、通貨発行権持ってる国の税徴収は通貨価値の調整システムでしかない
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:46:00.61ID:fYeifccL0
じゃあ、何で年金の支給年齢が60→65→70になるんですかね?
お金を刷れば解決するんじゃ?
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:46:10.67ID:ivM3xAtK0
>>504
今コントロールできないのは消費税によってビルトインスタビライザーが破壊されてるからだよ
逆累進税なんか入れたらビルトインスタビライザーは機能しないからね
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:46:27.99ID:Yrj2H5tY0
>>503
今の日本円に信用があるのは日本政府の将来の徴税能力と通貨の量のバランスが信用されているから
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:47:36.42ID:js6jKku70
>>507
その通りだよ
財政均衡絶対主義と安価な労働力・法人税引き下げを求める財界の合わせ技で狂ったことになってる
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:48:18.57ID:ivM3xAtK0
>>472
それから一応円は国際通貨だよ
円の年間流通量はユーロとほぼ同じ
これはかつて経済大国だった影響を受けてる
これ以上デフレを続けて、国力が落ちればそれこそ円が危ない
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:49:37.25ID:bJEtI47+0
円が危ないってどういう概念なんだろう?
伝わらないな( ´ー`)y-~~
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:49:42.18ID:ivM3xAtK0
>>511
ありますよ 何も理解してないね
税に累進性のあるおかげでインフレ率以上に税収が増えたり減ったりして、景気をコントロールできるんじゃないか
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:49:45.45ID:2tKsRKpN0
日本の国債利払い金利は2018年度で1.1%
1000兆円の国債に対して600兆円は日銀が保有している分だからこの分を除くと
400兆円の1.1%で4.4兆円

日経新聞なんかが「1%金利が上がると3兆円利払いが増える」とか記事を書くが
利払い金利をコントロール出来ているから単なる妄想記事になっている
消費増税をやりたい財務省の官僚と仲良しの日経の記者が自作自演しているのが
よく分かるw
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:50:28.04ID:Yrj2H5tY0
日本の通貨はいずれ人民元か豪ドルになると思う
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:50:34.35ID:js6jKku70
>>511
アンカーつけてる先のレスが説明してるじゃん
累進課税=ビルトインスタビライザーなんだよ
消費税は逆の逆累進性が問題にされる税制
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:51:43.21ID:7/jbTMnH0
まぁFRBはバランスシート縮小してるんですけどね、、、
学者としては日本にモデルケースになって欲しいのは間違いない
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:52:28.71ID:ivM3xAtK0
>>518
ごめん何が言いたいの?
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:53:53.77ID:HbCpUWOn0
MMTが素晴らしい所は、規制緩和ガーとか構造改革ガーとか10年位前まで
イケイケで主張していた奴らを完全に論破できるところ
あいつ等は単なるレントシーカーの犬であり、特定国民への利益誘導マンだってバレたからな
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:54:10.81ID:js6jKku70
>>518
消費税に合わせて財政拡大すると思ってんの?
高校の教科書にでも載ってた?
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:54:35.66ID:ukmJtujE0
ハードカレンシー刷れる国は借金の返済は自炊出来るって当たり前の話だろ。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:55:04.02ID:UsJ9KQpG0
消費税収を上回るほど財政赤字が増えているのよ
つか消費税とそれ以外の税は景気に対する影響力が違うといいたいのかな?
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:56:07.59ID:1CksVnsp0
>>1
×自民議員「自国通貨でお金をどんどん出していけば、日本政府は絶対に破綻しない」
〇自民議員「選挙のために忖度道路を作れないのは困る、それ以外にはできるだけ予算を取られたくない」
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:56:39.09ID:UsJ9KQpG0
>>523
合わせてなんかないでしょ
今はいくらでもお金を刷れるからそれこそ財政規律がなくなっている状況
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:56:52.76ID:js6jKku70
>>525
え、まさか同じと思ってんのか?
累進課税は中学で習うと思うけど少しは勉強したほうがいいよ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:56:54.00ID:19i9sONO0
自国で国力高めれる様な自給率ある前田家みたいな存在で頑張るしかない。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:57:06.69ID:2MSHAt830
mmtがどう言うものかはお前らの嫌いな三橋貴明の動画とか見ればすぐわかる
よw
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:57:16.09ID:ZE7+K/bt0
こんなの、経済理論でも何でもない。
この理屈で過去の現象を説明できないだろ。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:57:21.27ID:goRNfL/C0
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:57:25.31ID:nUqN4K7s0
>>522
逆にMMTを成立させるには規制緩和や構造改革は必須でしょ
解雇規制緩和で流動性あげて競争力付けてこそMMTの意味が出る
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:58:16.42ID:ivM3xAtK0
>>525
さっきの議論とのつながりがよくわからないが、お答えしましょう
消費税とそれ以外の税では景気への影響は全く違います
1つは消費にかかってるということ
これは金の出口を塞いでるのと一緒
もう1つはさっきも言った通り逆累進性
消費性向が強い中流以下の層ほど、負担が大きい
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:59:14.53ID:Yrj2H5tY0
>>524
で刷りすぎて破綻した国が過去に山ほどあった
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:59:29.73ID:UsJ9KQpG0
>>529
あなたは人を小馬鹿にする言葉が好きねぇ
では消費税を0%にしたらどんな世界になるのかな?
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:59:32.63ID:ivM3xAtK0
>>527
それで選挙に本当に受かるなら、それは民主主義じゃね?
とマジレス
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:59:48.65ID:HbCpUWOn0
>>534
MMTは規制緩和・構造改革とは水と油だよ
規制緩和・構造改革に親和性があるのは緊縮財政
その結果の体たらくが今の日本
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:59:50.82ID:xnxXRwso0
バカを騙しているうちに自分らもそんな気になっちゃってきたかw
ほんまやばいわ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:59:55.72ID:js6jKku70
>>528
「自国通貨建ての国債を発行してる国で財政規律を叫ぶのはアホ」っていうのをまだ理解できませんか
ギリシャと日本とで通貨の扱いの違いを調べてみたら分かるはず
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:00:01.58ID:n8Rw4lh60
>>536
どことか?
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:00:14.36ID:Yrj2H5tY0
>>530
そうなるには日本一国では無理
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:00:39.35ID:Yrj2H5tY0
>>542
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:01:27.40ID:n8Rw4lh60
>>544
元??中国元?
中国って日本にトリプルスコアの差をつけた経済大国だよw
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:01:32.73ID:Yrj2H5tY0
>>541
そんな国の国債を買った奴が馬鹿だってことだよな
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:01:45.81ID:bJEtI47+0
円が危ないというのは通貨危機のことか
それでいいのか?

一瞬値動きするフラッシュ・クラッシュじゃなくて通貨危機か
不安定にさせる仕掛けが必要だが
どこのヘッジファンドができるの?
教えて( ゚Д゚)y─┛~~
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:01:59.90ID:ivM3xAtK0
>>536
例えば?
通貨の刷り過ぎが原因で破綻やハイパーインフレなんてありえない
厳しい供給制約が生じたか、国力が衰退しきったかどっちかだろ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:02:38.03ID:HbCpUWOn0
中国はMMTやったから世界第二位の経済大国になって経済成長したんだぞ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:02:44.94ID:js6jKku70
>>537
そりゃ学習できない奴は馬鹿にするよ
頭使わずに意見を表明しようなんてそれこそ他人を馬鹿にしすぎ

まぁ今消費税なくしたら一時的だろうけどインフレ8%超えると思うよ
そのあとは法人税と所得税で抑制すればいい
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:02:45.06ID:FVCZfZsv0
MMTを取り入れたとしても30年ぐらいで制度疲労を起こして新たな思想が生まれるだろうね
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:03:13.78ID:ivM3xAtK0
>>544
中国が大国になってからそんなことないでしょ
なんの話してるんだよ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:04:28.81ID:UsJ9KQpG0
>>535
ほとんどの税は消費に影響するでしょ?
しない税はあまりないんじゃないかなぁ
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:04:41.91ID:xzJfgqqD0
リーマンが破綻すると騙された側は思っていなかったな
夢よ再びかw
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:04:56.75ID:nUqN4K7s0
>>539
MMTで全員公務員とかやったら中国企業に負けるに決まってる
金配るから国民の皆さん規制緩和や構造改革許してねと企業の競争力上げる方法しか無いと思うが
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:04:57.38ID:19i9sONO0
>>535
財布の薄い若者や貧困層の逆進性など知ったこっちゃない。
郵政民営化の時と同じく、高齢者がターゲット。
1兆五千億のタンス預金をいかに市場に晒せるかの話。オレオレ詐欺と同じだよ。マイニング。
まあ、そんなはした金も国家は要らないんだろうが、今後の為の見せしめだよな。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:05:24.80ID:Yrj2H5tY0
>>548
自給自足できるほどの規模がなければ条件次第で産業は止まる
そして国力の正体とはいざとなればどれだけ徴税できるか
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:06:30.15ID:62/SaUtj0
>>528
過去の借金を返してるだけだから経済が拡大してない。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:06:35.99ID:ivM3xAtK0
>>553
そりゃしない税はないけど、その程度が全然違うよ
例えば所得税は消費性向の高い層ほど低く、低い層ほど高くなってるわけ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:06:41.12ID:19i9sONO0
>>543
まあ、歯向かうには程遠い。
故に外様なんだよ。島津家もしかり。
意識して暮らすか暮らさないかの差はあるとは思う。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:07:21.81ID:ZA2jSat+0
>>472
通貨の価値を増減させるのは、
基本的には、総供給と総需要のバランスだけ。

もちろん為替も多少は外需(インバウンドを含む)を通じて総需要を増やしたり減らしたりする。

で、22年間内需がデフレになるほどのクソだから、外需にクリンチする経済(生産面において)になってるわけ。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:07:22.46ID:goRNfL/C0
【今日本に必要な政策3つ】

【戸籍で江戸時代までさかのぼれる日本人のみにマイナンバーを活用して電子マネーを1人あたり1000万円を配り、インフレ率2%に達するまでつづける】

【国営企業の復活、大きな政府】

【外国人留学生に毎年350万円〜600万円を30万人にあげている返さなくていい奨学金の廃止と、
最高裁で判決が出た外国人への1200億円の生活保護の廃止】
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:08:34.81ID:RJc6vO4s0
あと1000兆円国債を発行して日銀が全部買えばOk
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:08:36.79ID:UsJ9KQpG0
>>541
アホって誰がそんな無謀なことを言ったんだw
日本も太平洋戦争の頃に大量の自国通貨建ての国債を発行してた頃があったでしょ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:08:55.46ID:cLEwMcKkO
理論じゃなく年収200万で日本で暮らしてみろ。

こんなのが大学で教えてるとか話にならん。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:09:13.70ID:n8Rw4lh60
中国政府と日本政府のおつむの差はほんと痛いな
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:09:16.88ID:ivM3xAtK0
>>553
法人税だって付加価値全体にかかってるわけじゃないから、ずっと影響は少ないしね
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:09:17.40ID:js6jKku70
>>553
本気で頭が回ってない奴だな
税金ってのが「何かの行動を抑制する罰金」と考えたらわかるだろ
消費税=消費するなの罰金
所得税・法人税=儲け過ぎるなの罰金

消費への影響自体はどれも0じゃないが、消費税みたいにダイレクトじゃない
法人税なんかは「儲け過ぎて税金払うより、社員喜ばして定着促そう」って効果があった
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:09:36.65ID:62/SaUtj0
まあ簡単に言うと国債発行で庶民に金を配ってんだよ。だから国債を減らしちゃうと金が減る。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:10:12.33ID:ivM3xAtK0
>>566
戦争で供給力破壊されたからだよね
国債発行から10年以上たっていきなりハイパーインフレが起きるの?
どういう理屈w
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:10:13.61ID:n8Rw4lh60
>>571
どこの国の話?
そんな頭がいいことしてんのは、。
中国?
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:10:17.57ID:UsJ9KQpG0
>>550
あなたの意見もなかなかのレベルだよ
ちなみに信じている経済学者や本などを知りたいんだけど
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:10:42.87ID:19i9sONO0
1番の理想は、医療費などの社会福祉予算等に内緒で金を刷って助成しとけばいい。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:10:47.46ID:Yrj2H5tY0
太平洋戦争中に被害を受けた日本の産業は繊維と石油化学が殆どで、金属や工作機械は開戦前より終戦時のほうが規模を拡大していた
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:11:59.95ID:js6jKku70
>>574
お前みたいに経済理論を宗教としてみてない
ほんの少しでいいから自分の頭で考えろ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:12:02.38ID:NGfm96fd0
まずは日銀に積んであるカネを民間で回すこと考えるべきだろ。
余りまくってるカネを更に積んでどうすんの
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:12:11.32ID:UsJ9KQpG0
>>572
よくその供給云々の話が出てくるけど、ちょっと考えてほしい
日本は金を腐るほど持っていたとするでしょ
それなら海外から買ってくればいいと思わない?
金があるんだから
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:12:14.43ID:62/SaUtj0
>>573
こんな基本も知らないんなら黙っとけよ。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:12:48.77ID:3ouw5dtb0
やればやるほど最期のランディングがハードになるけどな。
どこまで行けるかは不明。

ただ、やればやるほど事が起きた後のインフレ度合いが大きくなる。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:12:55.87ID:n8Rw4lh60
>>580
中国と日本の政府のおつむの差が歴然なのは君でなくても
みんなわかってるよw
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:13:16.86ID:Yrj2H5tY0
>>580
庶民にはあまりまわってないな
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:13:26.71ID:50poVmBz0
>>550
俺も消費税廃止して所得税と法人税で取れとかいう底辺は馬鹿にしてる
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:13:29.08ID:nUqN4K7s0
トランプみたく関税掛けたり工場作れと言って雇用増やすアメリカと
金配って規制緩和してAIロボット普及して国民のデータを取るアメリカだったら後者の方が競争相手としては脅威だよね
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:14:14.25ID:Yrj2H5tY0
>>581
その人は君のように信じてる神様はいないって言ってるだけじゃないかな
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:14:16.50ID:n8Rw4lh60
>>584
アメリカとの対立で締め付けられると思いきや減税した中国と
偉い差だよな。

このトリプルスコアの差はつくべきしてついたわ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:14:31.91ID:ivM3xAtK0
>>579
スーパーインフレしてる国は何も付加価値が供給できないからそうなってるんだよ
そんな国の通貨受け取るわけねーだろ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:14:37.47ID:js6jKku70
>>581
経済理論を「信じる」とかぬかす低能相手になんで逃げる必要があるんだ
どんな話でもかみ砕いて是々非々で考えろよ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:14:54.59ID:62/SaUtj0
>>583
話題逸らしかよ。バカが。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:15:03.01ID:n8Rw4lh60
>>585
君は豊かになりたくないの?
変わってんなあw
君を豊かにする政策なのに
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:15:33.20ID:uz+8XdQD0
2ちゃんの馬鹿なみだな。
金融緩和すれば失業率が下がればインフレになるだって。
同じ馬鹿が今度はMMTって言ってるだけ。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:15:42.31ID:n8Rw4lh60
>>591
そらしてないよ。
実際にそれでトリプルスコアの差がついたじゃん。
アメリカとの対立で締め付けられると思いきや減税した中国と
偉い差だよな。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:16:09.95ID:62/SaUtj0
>>584
だからそれをバカ財務省がやって無いからデフレなんだよ。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:16:10.25ID:Yrj2H5tY0
>>585
生活必需品に課税して貧乏人から搾り取らないと税収が安定しないもんな
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:16:13.17ID:n8Rw4lh60
>>593
金融緩和とMMTって真逆だぞ?
なんでおなじバカが主張するんだw?
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:16:41.94ID:EAXlFHqa0
でも投資家とかはそういう理論で金持ちになってるんじゃないの?
所有企業の売上の何倍もの資産を持ってるって、どっから金が出てるのかって思うもの。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:17:04.01ID:nUqN4K7s0
今の中国は日欧米の先進技術を買収して国民のデータも取りまくってて先読みしてるし
10年後はアメリカ企業より中国企業の方が手強いと思う
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:17:08.81ID:HbCpUWOn0
>>555
たしかに、規制緩和・構造改革を主張している今の日本の層って緊縮財政がセットだから
「規制緩和・構造改革=緊縮財政」って思っていたが、
MMTを主張しながら規制緩和・構造改革を掲げる層が出てきても良いわな
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:17:45.41ID:ivM3xAtK0
中国は年末あたりは日本以上の不況になりかけたけど、今必死に減税してかなり持ち直してる


一方日本は平成令和大不況継続中なのに好景気だ!と言い張って消費税増税へw
0603馬鹿ども
垢版 |
2019/04/17(水) 21:17:50.18ID:LQiem6OG0
在日朝鮮人に生活保護金渡せば財政は破綻する!!
反論してみろ!馬鹿ども!!
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:18:05.82ID:NoG85ZUq0
まずアホな日本の個人投資家とかの雑魚を打ち首にすべき。
そいつらのモヤで馬鹿が増え日本は終わる。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:18:10.94ID:uz+8XdQD0
金融緩和すれば失業率が下がればインフレになるなんて言ってない
ってヤツは1人もいないんだぜ。
そんな馬鹿のくせに今度はMMT。
金融緩和すれば失業率が下がればインフレになるって思ってた馬鹿な自分ですが
って前置きしてから書き込め、バーカ。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:18:18.40ID:62/SaUtj0
>>594
天安門。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:18:20.81ID:n8Rw4lh60
>>602
中国政府と日本政府のおつむの差だよな
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:18:39.48ID:bJEtI47+0
消費税は悪だという人間はたくさんいるけど
逆消費税、物を買えば政府がお金を給付する制度は掲げない

国民に補助金与える制度だし、日銀は供給と需要の均衡点まで引き受けられるんだから
ここまで言ってほしいね
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:19:07.12ID:ivM3xAtK0
>>593
左翼って本当単純な脳みそしてんな
MMTとマネタリストは宿敵もいいところよ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:19:48.07ID:bJEtI47+0
というか、MMT論の浸透が失敗したら
逆消費税理論が出てきそうw
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:19:59.77ID:Yrj2H5tY0
>>608
ふるさと納税がそれにちかいかな
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:20:00.50ID:NoG85ZUq0
>>608
それ、もう民間がやってて、一般的に言うとポイ活(笑)
国策としてやる??(笑)
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:20:13.12ID:uz+8XdQD0
今まで財政拡大し続けた結果が1000兆円のしゃっきんで消費税10%だろ。
自民党が無駄な財政出動してなかったら今でも消費税はゼロだ。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:20:35.22ID:9y8YIGCI0
>>45
長らく産業構造が動かなかったせいで
下請け孫請けのように経済ヒエラルキーが出来上がってしまった
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:21:08.75ID:n8Rw4lh60
>>613
そりゃ財政拡大してお友達に配ってりゃ日本人も貧乏になりますわなw
その穴埋めに消費増税ですから。

なんでこれで怒らない人がいるのか不思議
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:21:10.92ID:50poVmBz0
>>592
たまにしか政治の話はしないけど、周りの大企業総合職で消費税の廃止して所得税と法人税で取れ!なんて言ってる奴は会ったことない
高学歴高所得のいわゆるアッパーミドルなんだけど
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:21:43.90ID:ivM3xAtK0
>>595
だから別にいくらでも発行していいって言ってるわけじゃないから
日本の供給力の範囲で発行しましょうねって言ってるの
それを見るのがインフレ率なの
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:22:01.25ID:hq7BN6iE0
それも極端過ぎるな
他国と足並み揃えて通貨を発行してれば破綻は無い
日本の価値が存続していることが前提だが
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:22:42.85ID:62/SaUtj0
>>613
財政拡大してないからな。
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:23:02.02ID:uz+8XdQD0
もう自民党じゃ金融緩和しても財政出動してもダメだって結果が出てるだろ。
決まった所にしかカネを流さないんだから。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:23:07.47ID:Yrj2H5tY0
>>616
おれがその立場なら言わないな
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:23:24.64ID:n8Rw4lh60
>>616
友達少なくねw?
私の回りはそういう人ばっかりだけど、言ってるよ?
ついこの前もそういう人ばっか30人くらいでパーティーしたんだけど
MMTやったほうがいいで盛り上がった
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:23:53.42ID:n8Rw4lh60
>>621
なんで?
私その立場だが、言うよ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:23:57.35ID:EAXlFHqa0
>>602
中国は、日本でいえば橋本政権くらいの時期じゃない?
不況は不況だけどまだやりようがある感じ。

今の日本は、安売りして売上を維持してきたけど、それもできなくなって
安売りをやめて店員を減らし始めたお店みたいな状態。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:23:57.79ID:HyXpHfks0
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:24:03.72ID:G85xCuly0
MMT馬鹿(輪転機ぐるぐる論者、リフレ馬鹿、土建バカ、公務員利権者など含む)と議論したが支離滅裂で酷いわ

1.通貨発行と国債で財源を作れば破綻しない!(その他、いろいろ言ってるが略

2.「それなら無税国家にすればいいのでは?消費税反対なのに所得税増税には狂気するのは矛盾している」とつっこまれる

3.租税こそ通貨の価値を裏付けると意味不明な原理を主張(それなら中世以前の現物租税は全く無意味って話になるよな)
さらに通貨発行や国債発行しても税で市場からカネを巻き上げないとハイパーインフレになると発狂(ハイパーインフレ論者は財務省の手先だったはずでは?)

4.「結局、MMTも税金を搾取しないと持続できないのだから、既存の財源理論と結果は同じだよね」と論破される

1.に戻る
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:24:24.45ID:js6jKku70
>>616
そらアッパーミドル()の利益になる政策じゃねーから
日本の問題は中低層の底上げがキモなんで消費税なくしてほかで補填しろって言ってんの
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:24:35.34ID:n8Rw4lh60
>>624
日本だっていくらでもやりようがあるのにやらないじゃん
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:24:39.20ID:dle/ewI70
平成の終わりにようやく三橋が正しかったと気付いたかよ。

虎ノ門ニュース上念の言う通りに、ヘリコプターマネーの
直接給付が一番デフレに効果あるよ。

国民保守党、令和新撰組、日本第一党の政策なら劇的に復活するよ!!
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:24:55.81ID:HbCpUWOn0
規制緩和・構造改革を訴えながらMMTも支持するってどうやるんだろう?
規制緩和・構造改革って基本「無駄を省け」ってのが王道だから、
無駄を省くんじゃなく、投資しろ投資しやすいように規制緩和・構造改革しろって方向性かな
まあ、それなら有りかもしれないが、今の日本においての規制緩和・構造改革派では絶対無理だなw
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:25:02.05ID:ivM3xAtK0
>>616
大企業総合職っておっさん達でしょ
アメリカでMMT主導してるのもアメリカの大学生だからね
俺もそこそこ偏差値高い大学通ってるけど、教養の授業で消費税反対は半分はいたよ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:25:12.84ID:uz+8XdQD0
>>598 2ちゃんは馬鹿しかいないから流行りのもんを暗記して書き込むだけ。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:25:19.98ID:50poVmBz0
>>621
そう、会ったことない
消費税増税に反対してる低所得の底辺を本気で馬鹿にしてるからね
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:25:42.71ID:n8Rw4lh60
>>627
いやなるよ、アッパーミドルにも。
てか、利益にならない人って不当にお友達優遇受けてた人だけだと思うが
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:25:44.81ID:62/SaUtj0
無限に発行する必要はないんだよ。需要不足分を不足しているところへ分配すれば良いだけ。今だと30兆円くらいの減税と公共投資だな。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:25:54.58ID:hfWgQOot0
日銀からの借りている日銀券ではなく
政府が政府紙幣を発行すればいいだけでしょ。
0637馬鹿ども
垢版 |
2019/04/17(水) 21:26:05.90ID:LQiem6OG0
消費税を上げる必要はない!!

パチンコ税、宗教税新設
在日朝鮮人に生活保護金渡すのを禁止する!!
これで財政は破綻しない!!

反論してみろ!馬鹿ども!!


反論してみろ!馬鹿ども!!
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:26:06.72ID:HW3wAaFn0
単に通貨発行するよりは、借金の形にしておいた方が、インフレ進み過ぎた時に対処しやすいからな。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:26:07.89ID:goRNfL/C0
【税金不要論、消費税不要論】
約2700年続く日本国の歴史の中で、【税金】を無しにした歴史がある。
年貢=税金だった時代に【税金】無しにした天皇陛下が存在するから日本は世界一長く唯一天皇制度が存在する。


ニクソン大統領「金本位制をやめる!ドルは金本位制ではない単なる紙切れである(白目)」
というニクソンショックを利用した日本は、【信用創造貨幣紙幣通貨政策】により無敵状態になった。

脱金本位制の時点で【税金は不要】だったが、
日本は【進化型資本主義再分配一億総中流】の目的で【富の再分配】を重視したので税金を廃止にしなかった。
【富の再分配】が崩壊し、一億総中流が崩れた現在、
【一億総中流時代に戻す、つまり、消費税廃止、法人税、所得税を元に戻す】という方法とは別に
【税金を不要にする変わりに個人に政府がマイナンバーにより1人1000万円を富の再分配】が必要である。

【消費税は不要】である。
消費税はジャパンアズナンバーワン時代に日本の銀行がアメリカの土地建物、企業の全てを3回買える!と買いまくったからアメリカが怒り日本叩きで
【日本弱体化目的】で財務省、つまり大蔵省に和歌山県の朝鮮人部落出身の竹中平蔵を当時大蔵省官僚として送り込んだ。その部下となったのが日本人の大蔵省官僚だった高橋洋一である。
無敵日本を崩壊させた、いわゆるバブル崩壊の引き金を引いたのが高橋洋一が自白している通り、アメリカのスパイの官僚の局長と高橋洋一である。
高橋洋一曰く、日銀が悪いと言うが引き金を引いたのは高橋洋一であるのは間違いない。
【消費税】が不要なのは竹中平蔵によるスパイ活動による日本破壊つまりテロリストにより導入された経緯を知れば、流石に馬鹿な日本国民はいいかげん理解できるだろう。

ちなみにアメリカがジャパンアズナンバーワンと日本を褒め殺しした後、日本に竹中平蔵というテロリストを日本内部に送り込み日本無敵バブルを破壊した歴史を忘れてはいけない。
再び第二の竹中平蔵をアメリカは送り込み日本を破壊するだろう。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:26:08.14ID:Yrj2H5tY0
>>633
馬鹿にはしないけど
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:26:36.88ID:n8Rw4lh60
>>633
君友達少なくねw
私その立場だが、みんな周囲MMT賛成だよw
先日の土曜日もそういうメンバーでパーティーしたんだが、
MMTで盛り上がったぞ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:26:37.21ID:QD6zBVZI0
【悲報】年代別の内閣支持率が悲惨すぎる

朝日新聞の内閣支持率グラフ
https://www.asahi.com/politics/yoron/

29歳以下……支持する51% 支持しない15%
30歳〜39歳…支持する48% 支持しない15%
40歳〜49歳…支持する45% 支持しない28%
50歳〜59歳…支持する49% 支持しない35%
60歳〜69歳…支持する37% 支持しない47%
70歳以上……支持する40% 支持しない42%

全体…………支持する44% 支持しない32%
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:26:41.89ID:1NhFZjln0
自民・公明・維新・国民・小池・官僚・日銀・アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は24兆円程度でしかない。

【日銀のバランスシート】
2012年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 84兆円 
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2018年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 108兆円     
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災、戦争など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。

■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。

■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。

■日銀が国債を保有すれば財政再建が達成されるというペテンをうそぶくインチキ言論人や国会議員
日銀は国債を当座預金、すなわち、市中銀行(国民の預金)からの借金で購入しており、これをもって
財政再建が達成されたとうそぶくということは、国民の預金をもって国債を相殺させるということを意味する。
これはすなわち国債の貨幣化(日銀券化)であり、これまでハイパーインフレが生じたときに度々行われてきたことである。
従って、このような主張をするインチキ言論人はハイパーインフレをすでに織り込んでおり、
また、おそらく利害関係も有しており(株の保有など)、ハイパーインフレを促進させようと目途しているのである。
このようなことをうそぶく言論人は非常に性質の悪い人間ども(小銭のために魂を悪に売った乞食)であり、絶対に信用してはいけない。えwf
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:27:00.32ID:1NhFZjln0
■借金をすることが善であるかのようにそぶくインチキ言論人たち
インチキ言論人や国会議員の中には、借金をすることは悪ではなく善であり、政府が借金を
増やすことは良いことだと主張する者もいるが、借金が善となる場合は、その借金が資産を形成したり、
生産性を上昇させたりして、借金した額(投下資本)以上の資産や便益をもたらした場合であって、そうでない場合は悪なのである。
日本の状況を伺うと、これまでの借金の大半は社会保障費に消えており、これからもそうである。
従って、日本の借金は何ら資産を形成せず、生産性も上昇させず、ただ、不良債権化しただけなのである。
こういう事実をはぐらかし、さらに借金を増やして不良債権化させようとするのが「借金は善」のインチキ言論人や国会議員たち。
 また、預金として眠らせておくのはもったいないから借金は善だとも主張するが、それは民間が
自らの能力と責任においてやるべきことであって、民間なら不良債権化しても損害を被るのは資本であって国民ではない。
しかし、国の債権が不良債権化したらその損害を被るのは国民なのである。それに国が国債を発行していなければ、
国債に投下されている資金は民間の市場に回らざるを得ず(銀行が資金を眠らせておくわけがない)、株式や社債、
技術革新を促すリスクある投資、不動産の建設などに回り、生産性をもっと向上させていはずなのである。
こういう主張をする言論人こそ実は日本の生産性を阻害し、経済成長をも阻害している。

■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。
うぇfw
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:27:25.27ID:uz+8XdQD0
電気ガス水道の消費税が10%で新聞が8%とか
こんな馬鹿なことする移民増税党が何やってもダメに決まってるだろ。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:27:34.20ID:ivM3xAtK0
中の上くらいの労働者なら消費税廃止した方がよっぽど豊かになれるけどね
ていうか基本労働所得で稼いでいる人間は消費税廃止した方が有利
バカなおっさん達にはそれがわからないんだろう
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:27:46.07ID:uz+8XdQD0
政府の主要財源となっていた産業が傾いたときが「転落」のきっかけとなりやすい。その際、為政者がポピュリズム(大衆迎合主義)的スタンスから財政支出を削減したくない場合、中銀マネーによる財政赤字の埋め合わせとそれによる信用の拡張が始まる。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:27:56.47ID:UsJ9KQpG0
>>617
インフレ率はもう適切なお金の流通量を測る指標?としては機能していないと思うよ
その理由は日銀が金利を完全にコントロールしているから
また原材料費は日本に流通するお金に量にはほとんど影響されず、国際価格で決まってくるから

江戸時代みたいに閉じた社会の場合はお金の流通量が増えれば物価に跳ね返ってきたと思うけど
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:27:59.09ID:js6jKku70
>>634
まわりまわったらどの層にもプラスだよね
日本で商売するのがハードからイージーモードになるんだから
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:28:10.36ID:bJEtI47+0
第一次世界大戦後のドイツもこんな感じだったんだろうな
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:28:21.99ID:RdNsyOtL0
ドル結構買ってるんで、円安なってほしい。それだけ。
オリンピック後はどっちに触れる?エロイ人おせーてまんこ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:28:27.30ID:n8Rw4lh60
>>650
そうなのよ、MMTで損する人っていない。
なんか誤解があるようだが
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:28:33.95ID:+/sC9tFh0
円がジンバブエドルみたいになってしまうん?
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:28:40.73ID:uz+8XdQD0
先行きを見渡して、税収を支え得る新たな産業が見当たらない(または現政権では産業育成は困難)と判断されれば、外国人投資家はその国への投資や融資を引き揚げようとするため、経済的苦境はより強まっていく。
外為市場で投資家はその通貨の購入を嫌がるため、為替レートはどんどん下落していく
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:28:48.34ID:f53rv2f40
政府は破綻しないが国民生活は破綻するんだろ?
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:29:29.14ID:n8Rw4lh60
>>656
今のアベノミクスがまさにそれだなw
もう若者の半分が貯蓄ゼロ。
破綻状態ですわな
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:29:56.14ID:62/SaUtj0
消費減税してマイナンバーだな。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:30:16.17ID:HbCpUWOn0
>>654
ジンバブエに世界中で売れる車を生産する企業がありますか?
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:30:40.44ID:f53rv2f40
俺たちは北斗の拳のアミバの木偶だからなんだかんだ色々実験される定めなんだよな、これもやるんじゃね
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:30:50.87ID:goRNfL/C0
>>654
知的障害者w【ジンバブエが〜と叫び、日本と全く違う仕組みの外国のことを例に出す】

【チェックシート】

一般知的障害者の特徴
【国家財政と家計を同じに語る】【簿記を知らないが家計簿は知っている】
【経済経営知識が無い】【法学部卒の馬鹿】【インフレとデフレの意味を逆に覚えている】

重度知的障害者の特徴
【東大法学部卒財務省】
【貨幣紙幣の仕組みと歴史を知らない】
【外貨建て国債の外国と自国通貨建ての日本の国債を同じに語る】
【ジンバブエが〜と叫び、日本と全く違う仕組みの外国のことを例に出す】
【未だに金本位制と勘違いしている】
【ハイパーインフレになるぞと言い続けて20年】
【MMT理論が理解できない】
【政府の借金であり、国民が貸している仕組みの日本国債の仕組みを国民の借金と言い出して全く事実と逆の意味を語り出す】
【ギリシャが〜と叫び、日本と全く違う仕組みの外国のことを例に出す】
【円が360円1ドルの超円安時代に日本は高度経済成長した事実を知らない】
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:30:59.13ID:Yrj2H5tY0
>>659
将来の日本にはあるの?
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:31:08.74ID:n8Rw4lh60
>>660
これはみんなが豊かになる政策だからやったほうがいいんだよ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:31:50.68ID:nUqN4K7s0
>>601
将来パラダイムシフトが起きた時に膨大な社員を抱える企業はレガシーコストが心配
中国が日本車より性能良くて価格も安いEV出したら大変な事よ
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:32:10.87ID:+2yr7ify0
小さな政府はどう考えても実現しないので
大規模災害をきっかけに一度焼野原にしてしまいましょう
それまではジャンジャン風船ふくらませて楽しみましょう
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:32:12.06ID:D4zmh2gPO
>>329
三橋は高橋是清を引き合いに出してMMTを批判してたけどなw
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:32:41.45ID:n8Rw4lh60
>>664
遠からずそういう人は来るよ。
そのときのために日本は経済を強化しなきゃいけないの
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:32:42.04ID:uz+8XdQD0
>>653 消費税10%になるのは長年の自民党の財政出動拡大の結果。
氷河期を地方に送り込むのも、自民党の土建で地方の産業が育たなかった結果。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:33:20.39ID:62/SaUtj0
>>630
誰でも参加出来るようにしないと多様性が生まれないからな。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:33:33.42ID:ivM3xAtK0
>>649
あのね 金融緩和一辺倒はダメだよたしかに
だけど安倍政権下で原材料の値上がりは大きかったのは確かだけど、それでも日本を始めとする先進国では原材料の変動が物価全体に与える影響はそこまで大きくない
それからインフレ率が測ってるのはお金の量というよりもそのお金がどれだけの消費を生んだか
そしてその消費が供給力に対してどれくらいかということだよ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:33:35.68ID:js6jKku70
>>666
うーん、それがマジなら三橋の評価を改めたいんだが、動画のリンクあったら頼む
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:33:40.56ID:qzVJFl0N0
不換紙幣の限界量はその国の信用ちゃうんか?MMTは「国は無制限の信用を持つ」ことを前提にしていやしないか。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:33:46.35ID:n8Rw4lh60
>>668
自民党って財政出動したっけ?そんなに
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:33:46.88ID:Yrj2H5tY0
消費税は導入した時から15%まで上げる予定でした
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:34:11.19ID:n8Rw4lh60
>>69
どこが詐欺?
みんなが豊かになる政策だって言ったら詐欺なん?
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:34:35.24ID:QD6zBVZI0
>>670
59歳までは支持の方が高いんだよなあ
20年前なんて40歳だぞ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:35:02.65ID:HbCpUWOn0
>>662
今の日本にはあるわな
車に限らず、ありとあらゆる分野で生産力がある
これが緊縮財政により棄損されつつあるからMMTにより確保しようってのは
考え方として間違っていない
卵が先なんだよって卵一辺倒でどんどん生産力が落ちているんだから、
いや鶏が先なんじゃないかって試しても良い
0680馬鹿ども
垢版 |
2019/04/17(水) 21:35:33.73ID:LQiem6OG0
お前ら馬鹿
外人生保金1200億だぞ!!
まず外人生保禁止するよう運動しろ!馬鹿ども!
後、パチンコ税、宗教税を新設するばいい。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:35:48.79ID:js6jKku70
>>677
小泉以降、「痛みがないと正解じゃない」みたいに洗脳されちゃったんだよ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:36:03.85ID:62/SaUtj0
>>633
あれだろ。ハイパーインフレーションとかリアルで言っちゃうような池沼の集まりだろw
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:36:21.98ID:2nqdg1+i0
1800兆の円資産に対し2%のインフレ目標だから
36兆の発行は必ず維持しなければならない。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:36:28.71ID:G85xCuly0
消費税増税反対は労働者が損をする。

怠け者と脱税自営業と老人と外人が得をするw

所得税中心の税制では労働者だけが税を取られる(一人当たりの税率が高くなる)が
消費税中心なら、老人や裏社会や節税脱税野郎からも等しく取れる。

企業に対しても法人税は節税できるが、消費税の節税は難しいからねw
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:36:31.52ID:n8Rw4lh60
>>681
だよなあw
結局痛い目にあったのは我々じゃないほう99%だけなんだが、
そのへんも気づいてないんだろうな
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:36:45.30ID:f53rv2f40
そんな魔法の杖はねーから夢見てないで地道に努力しろ
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:37:06.74ID:ivM3xAtK0
>>662
将来の日本にできるだけそういう企業ができるように今きちんと需要を作っていく必要がある
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:37:34.11ID:1YRpG/Uq0
>>681
痛いだけだった。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:37:42.41ID:Yrj2H5tY0
数百%〜数千%くらいなんだろうな
それをハイパーインフレと呼ぶかどうかは知らんが
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:37:56.30ID:n8Rw4lh60
>>686
君さあ、じゃないほう99%のくせに、
なんで上位1%のとるほうの論理で語るの?
君、とられるほうだよなあ
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:38:22.29ID:G85xCuly0
消費税は老人や無職ニートからも取れるよね。

消費税増税しないと、数千万人の老人を支える税金を、サラリーマンの所得税だけから取ります。

消費税はサラリーマンにとって救いの神ですよ。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:38:37.47ID:Yrj2H5tY0
>>688
日本人はギャンブル好きだから必ず万能薬に飛びつく
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:38:51.54ID:62/SaUtj0
>>697
マイナンバー
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:39:05.93ID:n8Rw4lh60
>>697
君、じゃないほう99%なのに、なんでとるほうの1%の論理で語るの?

いくら語っても君は1%じゃないのに
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:39:10.05ID:ZA2jSat+0
おーい、理解しとけ。

1−1=ゼロの数式の話をする。

政府赤字増加分=民間(家計、企業、海外)部門の黒字増加分

累積金融負債=金融資産総額

貸したお金の金額=借りたお金の金額
↑これならさすがに分かるだろ?

これ当たり前なの。

誰かが貸さなきゃ誰の負債も増えないから。
民間部門の赤字ってのは民間部門は将来借り入れた分(+金利)を返済できる予想がなきゃ増やせない。
つまり将来の黒字予想だ。
返せそう(借り手)、返すことができそう(貸し手)、貸し借りが成立する条件を簡単に言うとこう。

でな、政府が黒字を増やす(プライマリーバランスの黒字化w)となれば、
その分、民間部門は過去の貯蓄を換金したり海外やら政府から借入して納税しなきゃならなくなるわけ。

つまり民間部門は必ず赤字になる。
将来の黒字予想(借入の条件の達成)はますます困難になる。
すると、どんどんマネーストック(日本全体のお金、信用創造の金額)は減ってくわけ。

こんなことすら分からんやつらが
消費税増税やらやれ財政再建とか言ってんの。

真剣にマジでバカなんじゃねーのか?
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:39:11.84ID:js6jKku70
>>689
ジンバブエに他国にまねできない、誰もが欲しがる特産品があれば下げ止まってた
他国から見てジンバブエで経済活動するメリットが皆無な上、ジンバブエ国内で生活必需品が用意できないんで
自国通貨がクソみたいな価値に下がっていった
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:39:21.76ID:IiJTXnWx0
ペテン害獣だらけの東朝鮮
さすがスパイ天国
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:39:38.82ID:YXAQXHS40
国債の利子忘れてるだろ
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:39:59.57ID:n8Rw4lh60
>>704
忘れてるって?
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:40:03.31ID:Yrj2H5tY0
>>702
将来の日本にあるの?
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:40:05.60ID:9E/YIvBF0
増税必要の理論と矛盾する、はい、論破w
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:40:32.57ID:G85xCuly0
>>692
フリーランチはない
無から有は生み出せない
古代ギリシャ人ですら知っている
古今東西、搾取なしに「働かないで生活した者」は存在しない。
資産もない怠け者が生きているとすれば、それは誰かを搾取しているから。
搾取対象者が奴隷か納税者かの違いでしかない
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:41:17.17ID:n8Rw4lh60
>>710
お花畑なんだよね。
自分がどんなにやばいところにいるのか気づいてない
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:41:26.14ID:js6jKku70
>>697
別にお金取らなくたって、既存の金の価値を削ればいいだけ
持ってたらどんどん価値が減るなら勝手に放出する
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:41:28.19ID:ivM3xAtK0
>>686
マジで損する労働者なんて上位2、3パーセントくらいやぞ
消費需要が伸びた方が圧倒的に助かる
日本の消費税増税によって失われた需要はインバウンドの何倍もあるぞ
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:41:33.87ID:HbCpUWOn0
ジンバブエの生産力と日本の生産力をイコールでとらえてMMTを批判しても
単なるバカだぞ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:41:35.86ID:hfWgQOot0
金貸し屋である日銀が
発行した不換紙幣を国民に貸して
金利で儲けるという考え方を
合法化していることが
悲惨な状況のはじまりだからな。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:42:05.93ID:IiJTXnWx0
盗人やらスパイやら怪しい外人がデカい顔してる基地害地域だからな
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:42:08.05ID:G85xCuly0
>>700
そもそも99%対1%なんて嘘ですよ。
じゃあ上位2%は? 5%は?
上位1%が悪で上位1.1%なら正義の庶民ダーとでも言いますか?
頭ダイジョウブ?
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:42:29.69ID:ivM3xAtK0
>>704
なぜ忘れてると思うんだい?
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:42:43.29ID:n8Rw4lh60
>>714
消費需要が伸びたらその最上位も助かると思うが
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:43:15.47ID:n8Rw4lh60
>>720
どうなったら勝ち逃げなんだろう
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:43:20.46ID:62/SaUtj0
>>697
老人になったら逆に支えてもらえるじゃん。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:43:30.55ID:Yrj2H5tY0
>>716
金利は儲けるためでなく、今起ころうとしている物価の上昇を先延ばしするためにある
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:43:38.25ID:n8Rw4lh60
>>718
正義の庶民ってなんだ?
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:43:40.36ID:js6jKku70
>>706
日本国内で加工して作れないものって何かあるか?
高品質素材・部品はいまだに日本の独壇場
コストの問題で作らない、はあっても作れないものはない
石油やウランみたいなエネルギー資源だけだろ
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:44:00.32ID:UsJ9KQpG0
>>672
その辺はあるかもしれない
言いたいのは際限なくお金をばら撒き続けてもそうそうインフレ率は上昇しないと思う
なので更に財政を拡大してとんでもない赤字財政になってもまだまだ行けると多くの人は思うはず

しかしいつかなにか起きるでしょ
それが何なのかは大いに気になるね
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:44:05.09ID:G85xCuly0
>>714
年収600万円くらいのサラリーマン(中堅企業技術者とか教師とか警官はだいたいこれ)はがっつり損をします。

子持ち世帯の平均が700万円なので普通の子育て家庭ももちろん損するw

得をするのは脱税自営業や老人ね
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:45:19.95ID:62/SaUtj0
>>714
日本人以外は誰も損しない。損するニダって言っている。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:45:22.20ID:G85xCuly0
消費税5%なら所得税率2倍という試算があります。

消費税廃止なら税率は4倍を超える。

最高税率200%以上。頭おかしい。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:45:30.53ID:5j+QRKAO0
財務省に洗脳されたアホ達には理解できない話
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:46:10.19ID:n8Rw4lh60
>>729
逆だよw
ガッツリ得する。
だって消費が増えて景気がよくなるんだよ。
当然彼らの給料もガッツリ増える。

どこた損なのさ?
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:46:12.62ID:NoG85ZUq0
>>723
個人資産の保護、社会福祉システムの加護。
その辺の見通しがギリギリたつ年代。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:46:29.76ID:5ltUaP71O
>>725
莫大な国債の金利を抑える為じゃね?
低金利だからインフレになりにくいんだろうけど、低金利って結局、消費を減退させるよな
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:47:02.37ID:hfWgQOot0
>>725
そもそも借金したお金の
金利分のお金は
世の中には出回っていない
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:47:28.46ID:8wAX3RHN0
消費税を廃止すれば
日本経済は復活する
実に簡単なことなのですよ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:47:33.98ID:62/SaUtj0
山本太郎やノイホイでも理解してるのにここの馬鹿は救いようが無いなw
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:47:36.33ID:D4zmh2gPO
>>673
過去の動画だから(コレキヨ2.0とか言い出したあたり)知らないよ

そのなかでケインズや高橋是清が正しい
ニューケインジアンもポストケインジアンもMMTも間違ってる
正しいのはコレキヨ2.0だけだって言ってるよ
中野が言い出したからMMT擁護してるだけだろ三橋は
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:47:37.52ID:goRNfL/C0
>>692
痛いどころか、就職氷河期世代は大卒以上の受験戦争を努力して勝ち抜いた勝ち組になるはずだった優秀な人材が自殺していった。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:47:54.84ID:HbCpUWOn0
結局、日本の財政赤字とかそんなに大事な問題じゃない
一番大事なのは日本の生産力が成長できるかどうか
これが大事なのに、緊縮財政で生産力を弱める政策しかやってこなかったから
失われた30年であり、それに対する反論でMMTが出てきたんだよ
MMTを批判している人達も頓珍漢な反論しかできていないし、何が大事かを
緊縮財政派も真面目に考える時期
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:47:57.53ID:n8Rw4lh60
>>734
どうなったら保護なの?
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:48:08.12ID:ZA2jSat+0
サマーズもクルーグマンも
金融負債=金融資産ってことは
理解してるだろうよ。

おそらく問題は、いざ完全雇用、マイルドインフレになった際の、
歳出の削減の難しさだ。
(高橋是清が暗殺されたのもこのせい)
そして、累積債務の利払いの増加が将来のインフレ率を増加させる可能性だ。
まあ、日本は日銀が国債を手放さなきゃ大丈夫だろうよ。

これを公的な比較的低賃金の雇用で
自動調節しようと言ってるのがケルトン教授だっけ?

山本太郎の政策は、
「これを介護にしようって話だろ?」

要は、景気が良くなれば、
他の高賃金な雇用に向かうから、
歳出は自動的に削減されるってやつ。

それは上手いやり方だ。
好景気(完全雇用)になれば、
誰もその公的な雇用の椅子には
未練がないからな。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:48:21.93ID:wSBpqdyi0
もうすでに日本はオワコンだぞ。

死ね。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:48:32.77ID:G85xCuly0
消費税反対は老人や脱税自営業や外人や無職が得をする。

・消費税の代わりに所得税を取ればいい→今や少数派の現役労働者だけが負担するので重税になる。

・金持ちから取れ→既に日本の最高税率は世界第二位の糞重税国なんです。

・日本は弱者に厳しい→むしろ健常者が働かずナマポで遊んで暮らせるくらいの労働者搾取国です。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:48:36.73ID:NoG85ZUq0
>>736
当たり前の事を言うな。手数料として糞行員の給料か、運用資金に消えてる金。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:49:44.45ID:ivM3xAtK0
>>729
いやがっつり得だよ
損するのは規制産業の年収の高い人
ハイテク産業の人は年収問わずガッツリ得する
インフレになればハイテク製品の需要は爆発的に増すからね
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:50:00.19ID:f53rv2f40
アベノミクスの矢だかなんだかはどこ飛んでったんだ?そんなんやる前にそっからまず検証しとけよ
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:50:30.70ID:62/SaUtj0
>>743
バカだなお前は。デフレの心配しろ。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:50:46.74ID:SLCEpjNt0
中華一番方式な。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:51:30.57ID:G85xCuly0
>>733
それ以上に老人や無職や脱税自営を養うために所得税2倍になって働いたら負けの国になる。

だいたい所得税が善で消費税が悪というなら、

ヨーロッパの消費税高い国はとっくに所得税9割とかになってるはず。

ところがどっこい、昔は最高税率9割とかの頭おかしい国も今では所得税から消費税に移行しています。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:51:36.22ID:ZA2jSat+0
お前らよ、
江戸時代でも落語の与太郎が楽しそうに家庭を持ってるのに、
それからこれだけ生産力が上がってこんなに苦労してるのはおかしいだろうが。
気づけよ。
デフレなんてのはイカれてる状況だと。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:52:07.28ID:nzby7tbR0
ガンガン円刷って 消費税50%も夢じゃないね
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:52:13.16ID:ivM3xAtK0
>>728
少なくとも消費税減税は確実に効果がある
なぜなら消費税増税時に確実にダメージがあったら
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:52:24.89ID:RYkD0am00
(ー人ー)南無〜南無阿弥陀仏〜猫怨念〜
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:52:28.06ID:62/SaUtj0
>>745
株で100億儲けても税金は2割。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:52:46.56ID:n8Rw4lh60
>>749
そんな運用するほど金持ってないと思うがw
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:53:16.24ID:G85xCuly0
>>747
そもそも、消費税廃止すればその分の財源で所得税が4倍以上に増税されるだけなので
好景気になるわけがない。

むしろ勤労意欲絶滅と技術力低下と消費低下の三重苦で死ぬ。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:53:32.85ID:n8Rw4lh60
>>754
そりゃもうじき国民の反芻が貯蓄ゼロになるから
運用なんてはなからできなくなるw
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:53:46.31ID:9E/YIvBF0
>>741
異議元の金融緩和をして、戦後最大の財政出動をしたアベノミクス、はい、論破w
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:53:56.07ID:hfWgQOot0
>>746
政府の借金を全部返済しても
金利分のお金は
返せない仕組みになってるんだよ。
最後は必ず
銀行が日本の現物資産を差し押さえることができる。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:54:22.13ID:G85xCuly0
>>756
そもそも増税でダメージがあるのは当たり前

消費税反対論者は所得税や社会保険料など、「まじめに働く者」への増税には狂気しているから、そのダブスタをバカにされているだけ。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:54:22.71ID:YXAQXHS40
>>705
国債の利子だけで20兆も税収から
賄われてるだろ
国債が無利子ならまだ分かる理論だが
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:54:47.73ID:Y1CwExCh0
日本がこうなるというのか!!!
https://eiga.com/movie/1566/photo/
日本の復興需要で日本の内需を拡大しよう!
日本の内需を拡大し日本をバブル経済にしよう!
日本の復興需要で日本の内需を拡大し日本をバブル経済にしよう!
アメリカはモンロー主義となり米軍を引き上げよう!日本の防衛をアメリカ合衆国がやるのはやめよう!
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:55:00.69ID:Y1CwExCh0
日本全土が、まるでフクシマのように、こうなるというのか!!!
https://www.pbs.org/wgbh/frontline/film/japans-nuclear-meltdown/
日本の復興需要で日本の内需を拡大しよう!
日本の内需を拡大し日本をバブル経済にしよう!
日本の復興需要で日本の内需を拡大し日本をバブル経済にしよう!
アメリカはモンロー主義となり米軍を引き上げよう!日本の防衛をアメリカ合衆国がやるのはやめよう!
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:55:14.53ID:Y1CwExCh0
内戦でもクーデターでも反乱でも、洪水でも大震災でも台風でも、何でもよいから日本が破壊されまくれば、復興需要で好景気だって。
昔から何度も主張しているだろ。
お前らが屁理屈をこねて他国に押し付けて逃げてきただけだ。


何年も前からずっと主張している。
アジアや世界を巻き込まないように気をつけるべきだった。お前らに誤誘導された。それだけは失敗しており反省している。
今度は上手にやるぞ。死ね日本。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:55:19.39ID:ivM3xAtK0
>>752
だからさそれ供給力が足りなくなったときに言うならまだわかるんだよ
今から心配すべきはデフレだよ
今でもデフレだけどこれからは技術的要因でさらにデフレになる可能性すらある
5Gが実用化したら、工場完全自動化とかも視野に入ってくる
中国のアリババのスーパーはもう完全に自動化してる
日本の企業だって年収高いのはファナックにしろキーエンスにしろ工場自動化関連だそ
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:55:31.74ID:Y1CwExCh0
自衛隊をPKOに送れ!日本人を徴兵してPKOに送れ!アメリカはモンロ−主義になり世界からアメリカ軍を引き上げる!
日本人を徴兵してPKOに送れ!口減らしもできて一石二鳥だ!日本人の数が減ってちょうど良い!クズの数が減ってちょうど良い!アメリカはモンロ−主義になり世界からアメリカ軍を引き上げる!
日本をバブル経済にしろ! アメリカはモンロー主義になりアメリカ軍を世界中から引き上げ軍縮する!
日本人を徴兵してPKOに送り込め! 景気はよくなるは、クズは減るは、いいことだらけだ! アメリカはモンロー主義になりアメリカ軍を世界中から引き上げ軍縮する!
日本の公務員、特に日本の官僚を徴用しPKOに送り込もう

早く、ドイツおよび日本は滅びればよいのに。
ドイツおよび日本は、民主主義の敵。
ドイツおよび日本は、民主主義を破壊している悪魔だ。
ドイツおよび日本は、人類の敵。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:55:34.53ID:62/SaUtj0
>>764
借金を返してるだけで本来的な意味での財出をしていないからな。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:55:36.30ID:yDeQ9r6c0
自民議員の言うことだから信用できないな
だいたい安倍でさえわかってないのに他の奴もっとわかんないだろ
何を根拠に言っているんだ?
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:55:47.61ID:n8Rw4lh60
>>761
みんなそうだよw
今の時代
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:55:49.22ID:Y1CwExCh0
また東北大地震みたいなのがもう一度起きて、日本で原発が爆発し、日本全土に放射性物質が蔓延し、日本に人が住めなくなれば大爆笑だな
はやく、東北大地震みたいなのがもう一度起きて、日本中の原発が爆発しないかなあ
そうすれば復興需要で日本がバブルになる
また東北大地震みたいなのがもう一度起きて、日本で原発が爆発し、日本が早く滅びれば大爆笑だな
また東北大地震みたいなのがもう一度起きて、日本で原発が爆発し、日本人が根絶やしになれば大爆笑だな

日本はもっと規制緩和をしよう!
東京をもっと規制緩和し東京にタワーマンションを建て東京に外国人労働者さんや移民を受け入れよう!

日本はもっとバブル経済になり内需を拡大だ!日本の製造業をつぶせ!
日本は日本でもっと弱者切捨てをし日本に外国人労働者を入れろ!
円安ドル高にしろ!
日本は貿易赤字をもつ債務国になれ!


復興需要で日本はバブルだ!
どうせなら、東京でやってくれればもっと復興需要も大きいのに!!!

耐震してある土地は結局ディ○ニーランドだけかよ!www日本は金儲け主義の権化みたいな国だなwww
大阪も日本全国も、ディ○ニーランドみたいに地盤改良工事するしかないな!
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:55:49.63ID:HbCpUWOn0
>>746
足りないという考え方が何故できないの?
それに金融緩和はともかく、財政出動は大してしていないだろ
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:55:56.71ID:RYkD0am00
「民衆がものを考えないということは、支配者にとっては実に幸運なことだ」

アドルフ・ヒトラー名言より
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:55:59.87ID:Y1CwExCh0
喜べよ!
日本では、グレートリセットが起きるということだろ!
日本では、リセットしてもう一度競争だ!

食らえ!
日本死ね!
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:56:16.09ID:G85xCuly0
小学生も分かる簡単な計算。

10人の国民のうち半分が老人、国家予算100円を10人で割れば一人10円の税金だが

消費税と違ってほぼ所得がない老人は所得税を払わないので、
所得税を財源にすれば100円を老人以外の5人で割って一人20円の税金です。

これ不公平ですよね。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:56:19.77ID:YnRmnADJ0
>>752
消費税廃止して所得税も上げなければいい。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:56:27.96ID:X9Y+4O8V0
3人以上でゲームをするとき
教科書にはどこにも書いてない必勝法が存在する
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:56:56.59ID:n8Rw4lh60
>>773
底辺じゃないぞw
国民の半数だw
びっくりするでしょ?
ちなみに若者に限れば既に6割まできてるw
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:57:06.55ID:Y1CwExCh0
目黒も世田谷も杉並も武蔵野市も、もっと規制緩和をしてタワーマンションを建て、成金芸能人が大量に住み着く町にしよう!
目黒も世田谷も杉並も武蔵野市も、もっと規制緩和をしてタワーマンションを建て、外国人労働者さんや移民に住んでいただこう!
京都も奈良も三重も、もっと規制緩和をしてタワーマンションを建て、成金芸能人が大量に住み着く町にしよう!
京都も奈良も三重も、もっと規制緩和をしてタワーマンションを建て、外国人労働者さんや移民に住んでいただこう!

そうだよな。いまどき東京23区の山手線内に住もうと思ったら一ヶ月あたり100万円は家賃みないといけないもんな。

イェーーーイ!バブルバブル!日本は日本の内需を拡大し日本をもっとバブル経済にしよう!
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:57:11.95ID:goRNfL/C0
>>743
【高橋是清が暗殺された理由は日本国内に投資せず、併合した極貧のインフラがない朝鮮半島に投資を回し、青年将校の妹が身売りされるぐらい日本人が極貧になり、怒り狂い226事件が起きた】
【キングボンビーの朝鮮人韓国人】
最強だった一度も戦に負けたことのない大日本帝国軍が第二次世界大戦でアジアを植民地から開放する 
戦いには勝ったが軍事的に負けたのは、
「一番の理由は朝鮮を併合し朝鮮人を日本人として扱い上級将校にも着任させて戦に連れて行き朝鮮人が日本軍の足引っ張りをしたこと」が挙げられる。 

最強だったアメリカ軍がベトナム戦争で負けたのは
「一番の理由は韓国人をアメリカ軍がベトナム戦争に連れて行ったところ、味方だった南ベトナム人をレイプ殺戮しまくりベトコンとして敵になり、
今に繋がるライダイハン問題をつくり、アメリカ軍の足を引っ張ったこと」が挙げられる。 

最強だったフジテレビの視聴率が最低視聴率になったのは
「一番の理由は、在日韓国人や元韓国帰化人をフジテレビに入社させて、時がたち偉くなり権力を持ち汚鮮され、韓流という韓国のプロパガンダをテレビで流しまくったから」が挙げられる。

最強だったシャープ、世界初シャープペンシルを発明し、世界初液晶を製品化し、液晶テレビで世界を席巻したシャープが実質倒産没落したのは
「韓国が1999年にアジア通貨危機で破綻、破産しシャープの社長にサムスンやLGの社長が土下座して技術を教えて欲しいと頼み込み、シャープ社長いわく無償で教えたと自慢していた。
技術を教えたら世界中でシャープ製品の隣にシャープの技術で作ったサムスン、LGのテレビを半額以下で売りシャープの製品を売れなくした結果台湾企業鴻海に買い叩かれ落ちぶれたのは韓国人と関わった」ことが挙げられる。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:57:20.99ID:Y1CwExCh0
杉○区や中○区や武〇野市は変な奴多いよな。
もうJ○快速も杉○区や中○区や武〇野市には停車しなくて良いよな。

杉○区や中○区や武〇野市も、もっと規制緩和をし、
杉○区や中○区や武〇野市にタワーマンションをもっと立てまくり、
杉○区や中○区や武〇野市にもっと外国人労働者さんや移民をたくさん受け入れよう。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:57:39.86ID:Y1CwExCh0
東大がハーバードよりダメなのは、留学生の比率が低いからだろ?www教員も日本人の比率が高いから、だろ?www
東大は、もっと外国人の教授を増やし留学生を増やせよ。東大は、アジアからの留学生の数少ないじゃん。
そもそも俺は「東大」も「現在のハーバード」も嫌いだし不要だと思ってるけど

教授・センコーや生徒を、全部外国の人にすれば、レベルは上がるじゃん!www
東大は、もっと外国人の教授を増やし留学生を増やせよ。東大は、アジアからの留学生の数少ないじゃん。

グローバリゼーションと国際競争の時代だそうですしwww
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:57:48.62ID:HbCpUWOn0
アンカミス
>>764
足りないという考え方が何故できないの?
それに金融緩和はともかく、財政出動は大してしていないだろ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:58:02.81ID:RYkD0am00
「大衆は小さな嘘より、大きな嘘の犠牲になりやすい」

アドルフ・ヒトラー名言より
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:58:02.90ID:62/SaUtj0
>>760
だからそれを国債発行するのが本来の景気対策なんだよ。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:58:25.77ID:uz+8XdQD0
>>779 個人も企業も過去最高のカネを持ってるのに足りないとは。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:58:35.08ID:ZA2jSat+0
「1996年(消費税3%)」
名目GDP 525兆円(我々の所得の合計)
税収 52.1兆円
所得税 19.0兆円
法人税 14.5兆円
消費税 6.1兆円
赤字国債発行額 18.5兆←これ良くみろ

「1998年(消費税5%)」
赤字国債発行額 34兆円←これ良くみろ

『社会保障費?毎年1兆円増?』
そんなの全く関係ねえし。
「デフレ下の消費税増税でクソ不況になったから毎年毎年毎年15.5兆円余計に赤字国債発行が増えたんだよ。」

2016年(消費税8%)
名目GDP 538兆円
税収 55.5兆円
所得税 17.6兆円
法人税 10.3兆円
消費税 17.2兆円
赤字国債発行額 38.0兆円←これ良くみろ

毎年、消費税が3%だった1996年に比べて消費税率8%分以上の追加の赤字国債発行を政府は余儀なくされている。
バカがデフレなのに消費税増税したから。

つまりな、わざわざ国民を貧困化(実質家計消費の減少、実質賃金の下落)させたうえに税収を減らして、
さらにさらに政府債務を増やしたって話だ。
一石(消費税増税)投げて二鳥(財政再建と経済成長)どころか、
どちらも取れず、自分の頭に直撃して、
20年入院(デフレ)してるレベルのアホ。
結局、この20年間の名目GDP成長率は世界最低。
もうダントツどべ。
日本の20年間の成長率(2.4%w)、
アメリカの1年分以下

デフレ下で消費税増税?

このバカおまえマジで何考えてんだって言葉以外の言葉があるかね?
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:58:54.30ID:X9Y+4O8V0
>>753
農耕文化始まり、人類の底辺はひたすら貧しくなった
貧しさから開放されたのは産業革命が起きてから
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:59:04.52ID:NoG85ZUq0
>>765
金利は返してるだろ?
完済って知ってる?
金利で運用ないし運営するのが銀行ってか金融家の基本理念なんだが。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:59:07.36ID:PQT2Hh070
はぁ。
通過発行で物価コントロールできる意味わかってんのかよ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:59:10.26ID:Y1CwExCh0
働いてもそれしか稼げないのかよwww 負け組みwww 底辺の戦いwww 日本は今バブルらしいのにwww
能力主義なんだろ? じゃあ、日本にもっと外国人労働者さんや移民を受け入れ、 それしか稼げない能力のないヤツラは淘汰されればよいじゃん!
なるほど! バカだから給料安いんだなwww


日本はもっと公共事業を増やし、日本の金融を緩和し、日本の内需を拡大し、日本をバブル経済にしろ!
お望みの能力主義で競争社会をもっと加速してやる!www 感謝しろwww

自分達で能力主義の社会を目指したくせにwww
その、お望みの、能力主義の競争社会で、働いているのにその稼ぎwww
死んだ方がましだろwww
ゴミクズどもwww 自業自得だwww ざまあwww
日本はそのクズどもの代わりに、世界中からかわいそうな移民や外国人労働者さんを受け入れろ!
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:59:17.23ID:bR7eT2go0
これもアベノゴミクスで儲かった層の次のおかわり要請なんだろ?
強欲自民の構成員がやりたがることなんて、
庶民に負担を押し付けることしかできねえしな
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:59:17.79ID:G85xCuly0
>>783
そもそも怠け者が得をするだけだから消費税を下げる必要がない。

むしろ所得税を廃止して消費税を増税し、ニートを懲らしめるべき。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:59:18.76ID:RYkD0am00
「嘘を大声で、充分に時間を費やして語れば、人はそれを信じるようになる」

アドルフ・ヒトラー名言より
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:59:20.42ID:62/SaUtj0
>>782
お前は年を取らないの?
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:59:22.04ID:Y1CwExCh0
移民!移民!外国人労働者さん!外国人労働者さん!
今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!


日本は競争社会となるのだ!www 日本は能力主義の社会となるのだ!www
ざまあ!

日本は日本の金融をもっと緩和し日本の内需を拡大し日本をバブル経済にしよう!

日本は、ジジババの比率が高く、労働者の比率が低いから、いけないわけだ。
では、
日本で安楽死法案を通し、日本に外国人労働者および移民を受け入れれば解決。

日本を競争社会にし、日本の公務員や日本の官僚の数を減らせば解決だな。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:59:54.19ID:QY2Rpc3S0
MMT理論に飛びついてる連中は、
アベノミクスが出てきたときリフレ理論に飛びついて「円刷れ」って言ってた人達だろう
こういう人達は日本の構造的問題を直視したくなくて、
金融緩和すれば日本経済は復活するとか、財政出動すれば日本経済は復活するとか思いたいんだよな
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:00:07.72ID:Y1CwExCh0
権利というのは、人権および自然権に基づいて主張できる。
ちょっと語弊があるけど分かりやすく端折ると、主張できる権利とは人権だけ、なの。
で、お前らジャップや右は人権を否定している。

しうたがって、お前らジャップや右が主張できる権利はもう何も残ってないの。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:00:18.81ID:VLHFTefO0
おいらが総理なら、TPP以上のことは拒否するわー
つーかTPPですらおかしいだろう!w
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:00:22.50ID:L9eBvrFO0
ミヤギテレビがどうしたん?
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:00:29.76ID:G85xCuly0
1.通貨発行と国債で財源を作れば破綻しない!(その他、いろいろ言ってるが略

2.「それなら無税国家にすればいいのでは?消費税反対なのに所得税増税には狂気するのは矛盾している」とつっこまれる

3.租税こそ通貨の価値を裏付けると意味不明な原理を主張(それなら中世以前の現物租税は全く無意味って話になるよな)
さらに通貨発行や国債発行しても税で市場からカネを巻き上げないとハイパーインフレになると発狂(ハイパーインフレ論者は財務省の手先だったはずでは?)

4.「結局、MMTも税金を搾取しないと持続できないのだから、既存の財源理論と結果は同じだよね」と論破される

1.に戻る
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:00:30.53ID:T5QDIdLn0
ナマポに国費で贅沢させれば好景気になるのかもしれないけど
共産主義でもありえないよ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:00:39.69ID:Y1CwExCh0
ジャップは全員、車も買えない貧困層に叩き落とされるべきだ。
ジャップは肥溜めで大八車でも引いてろ。
日本を地球で最も最貧国のこじきにしてやる。

ジャップは今すぐ絶滅しろ。

今すぐ日本死ね。今すぐドイツ死ね。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:00:46.35ID:RYkD0am00
「熱狂した大衆だけが、操縦可能である」

アドルフ・ヒトラー名言より
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:01:11.31ID:62/SaUtj0
>>804
ハイパーインフレガーw
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:01:45.21ID:HbCpUWOn0
>>793
大事なのはカネを持っていることよりも、生産力をMMTにより成長させることだろ
緊縮財政では生産力は棄損されるのみだった
そこがおかしいから、というか結果としておかしかったからMMTが脚光を浴びてきているんだよ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:02:15.39ID:YnRmnADJ0
>>800
働いてる人も消費するんだから消費税廃止は働いてる人にもメリットがあるよ。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:02:31.34ID:RYkD0am00
「政策実現の道具とするため、私は大衆を熱狂させるのだ」

アドルフ・ヒトラー名言より
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:02:31.71ID:62/SaUtj0
>>810
正恩は?あれこそ死ねじゃねーの?
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:02:42.79ID:aDBHJB+B0
なんでアニメーターがおるんや
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:02:48.80ID:8mPIvNV80
財務省「MMTと増税のいいとこ取りウマー」
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:03:11.32ID:tSxJUk3W0
インフレにしないと借金返せないんだからインフレにすりゃいいだろ
そして国民に殺されて死ね
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:03:15.62ID:uz+8XdQD0
>>804 いつもの決まった馬鹿が今度はMMTって言ってるだけ、馬鹿は治らないから。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:03:56.33ID:G85xCuly0
・必ず儲かります
・楽して儲かります

これらは詐欺師のセリフとして定着していますね。
国家全体の政策でも同じなのです。
資源や勤労や技術がないのに、お金を刷ればよいというのでは、
極論すれば全員が重度障碍者やニートであっても富裕な生活を送れるということになってしまいます。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:04:29.82ID:RYkD0am00
「わたしは間違っているが、世間はもっと間違っている」

アドルフ・ヒトラー名言より
0823失われた30年増税で円不足の円高にされ競争。半額シール禁止ヨリ酷。貯蓄0
垢版 |
2019/04/17(水) 22:04:36.77ID:dx5M+dLP0
少子化の原因は養育費に1人当たり2000万円と言う多額の費用がかかるのと、
発展途上国のように養育費が数百円でなく、子供の労働、子供の売買、子供の換金や
廃棄が禁止されている貧困問題である。消費税と社会保険料の増税による可処分所得減と
不安定な非正規雇用は少子化を加速させた。子供換金可能な人口爆発国に
少子化の原因の増税金を使い人間を購入しテロや内戦をするのは馬鹿だ。

>>626パヨクの輝かしい成果
 
1円高デフレにする為に消費税と社会保険料の増税で市場の円を吸い取って円高に。
可処分所得減の少子化。
2男女共同参画で女性の社会進出と言う名の女性労働者供給。男性の賃金低下。未婚化の少子化。
3朝鮮慰安婦と徴用工への謝罪と賠償を日本に支払わせ続けた 。増税で少子化。
4韓国、朝鮮人労働者の輸入で国内に朝鮮人慰安婦と朝鮮人徴用工を輸入 。外国人労働者供給で賃金低下。
5朝鮮総連が北朝鮮への拉致に関与。日本人900人以上を北朝鮮に拉致殺害。日本人900人減少の少子化。
6在日なら中国大陸や外国の病院にも日本の健康保険適用。社会保険料の増税で少子化。
7外国の子育ての為に在日の外国にいる子供に子供手当て 。社会保険料の増税で少子化。
8外国の難民33億人の為に日本の増税金ばらまき。日本人からの増税で日本人が少子化。
9外国の難民市場200兆円を日本の税金で巨大にし、グローバル企業に増税金を朝貢。増税で少子化
10日本は恵まれているから難民受け入れろと難民受け入れ2倍。
難民は数日〜数ヶ月で外国人労働者に。外国人労働者供給で賃金低下の少子化。
11外国人労働者は移民じゃないと言って移民、難民推進。外国人労働者輸入で賃金低下の少子化。
12円安で日本生産の需要が高まり日本人労働者が人不足に。労働者を低賃金で使い潰せるように
外国から奴隷(移民、難民)を輸入する。 難民移送業者や外国人技能実習生派遣業者は業務内容に
反ヘイトデモ、外国人受け入れ推進、 奴隷輸入反対右翼へのカウンター、ネトウヨ連呼、
どっちもどっち論などの論点(奴隷売買など)ずらし、インターネット工作 、パヨク業務が100%有り、
業者の利益第一である。 外国人多量輸入で人間を使い潰せるようになる。
お決まりの「お前の代わりはいくらでもいる」。多額の借金を背負わされた 外国人技能実習生や
難民、低賃金労働者などは首を吊る人が続出。外国人労働者供給で外国人奴隷の賃金も低下。
13少子化にする為に金融緩和で刷った円で国内(ここ重要)に財政出動(消費税と社会保険料の減税)
をさせず、 安倍政権の支持率を上げ続けた。福祉課公務員のしばき隊やシールズジャンパーなどで
生活保護や福祉の予算カット。徹底的に日本国内に税金を落とさないようにする金(円)不足での賃金低下。
14奴隷売買で利益と税金を貪り雇用の奪い合い、殺し合い、労働者の共食いを楽しむ、
増税金徴収奴隷商人パヨク達。 外国から人間を多量輸入、多量販売、多量廃棄する、
地上の楽園と嘘で連れて来られ、使い潰された奴隷達はこの奴隷商人達を地獄に落とすであろう!
外国人労働者供給で外国人労働者と日本人労働者の賃金が低下。
15世の中金が全てで金は命よりも重いと円高にする。金で買えない物は無いと嘘を吐く。
実際は金が回らず少子化で人口減。消費=円を手放すだが、円高で円を手放しずらくする。
円高で金持ち(円持ち)を富ますがトリクルダウンは起こらず。
円高カルト、増税カルトの宗教は決まって増税で市場の円を吸い取り円不足の円高にする事。
拝金主義者(円高主義)は金が命よりも重いと、リストラや給料未払い、非正規、低賃金で命を消し続けた。
金融引き締めで円不足。外国にばらまきで円不足。日銀当座預金に豚積みで円不足。増税で円不足。
 
デフレ不況の解決策は右翼の方法しかない。
1アメリカ(借金1.1京円)や中国(借金1京円)のように金融緩和で円を0.001京円刷って国内に
財政出動(消費税や社会保険料の減税)。0.1京円(千兆)で日本は破綻論者は中国や米には言わない。
2水道の外資への売却を止め、金融緩和で0.0001京円刷って国内への財政出動(水道管の交換)
日本国内に100年の雇用を作る。搾取の増税でなく外国に1京円使わず国内に1京円使う。
ベネズエラやジンバブエが借金の通貨(米ドル)を刷らなかったように、
日本も借金の通貨(円)を刷らなければ、ベネズエラやジンバブエや日本は同じ
(アメリカドル、ドイツユーロ、中国元のように借金の通貨を発行する経済政策を禁止)になる。
 
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:04:58.71ID:HbCpUWOn0
MMT批判派ってレッテル張りかオカルトなことしか言わないなw
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:05:05.54ID:G85xCuly0
>>814
ないよ
むしろ無職が無税なのに労働者には所得税が残存し(しかも消費税の代わりに増税され)不公平が増す。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:05:49.49ID:uz+8XdQD0
>>813 何で財政拡大すれば成長すんの。新聞を軽減税率にすれば売れるのか。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:06:08.97ID:G85xCuly0
働かなくても負担しなくてもリスクがなくても儲かります!


詐欺師の主張じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:06:13.32ID:c5X9Hk2W0
日本政府は絶対に破綻しないけど
国民生活がハイパーインフレでメチャクチャになるわな

程度問題だろコレ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:06:16.95ID:HbCpUWOn0
>>826
そういったレッテル張り乙
0831相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2019/04/17(水) 22:06:35.43ID:PH46+9Hz0
100兆円刷って、年金にポンと補充すりゃ年金問題は一発解決だな・・・w
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:06:43.91ID:HbCpUWOn0
>>827
中国
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:06:46.17ID:YnRmnADJ0
>>825
所得税増税する必要がない。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:06:46.68ID:G85xCuly0
>>826
同意
無から有は生み出せない
MMTは古代ギリシャ人未満の土人
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:07:09.43ID:n8Rw4lh60
>>826
君を豊かにする政策だが?
豊かになりたくないの?
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:07:14.81ID:T5QDIdLn0
財政は破たんしないかもしれないけど
政府が崩壊するw
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:07:51.85ID:f53rv2f40
別にやってもいいけどアベノミクスは一旦終わらせような、次の総理でやれ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:08:10.74ID:62/SaUtj0
>>825
宗教とかあっちはOKなんか?
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:08:17.49ID:G85xCuly0
なんで税金はいろいろあるのに、MMTとか輪転機ぐるぐる派とか土建公務員派って「消費税」に対してのみ発狂するんだ?

消費税の何かが、財政拡大バラマキ土建公務員統制経済主義者の琴線に触れたのかな
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:08:32.53ID:n8Rw4lh60
>>834
無じゃないじゃん、まずw
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:08:34.47ID:c5X9Hk2W0
戦争負けても破綻しないんだから政府は破綻しないよそりゃ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:08:44.26ID:YnRmnADJ0
>>828
働かなくても儲かるなんて誰も言ってないが。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:08:48.81ID:L2eUl4tL0
■小田急線で人身事故 相模原駅-相武台前駅間の踏切で接触 飛び込み自殺
2019/4/3

■東上線で人身事故 武蔵嵐山駅付近でお年寄りと接触 Twitterに目撃情報
2019/4/4


■小田急江ノ島線で人身事故 桜ヶ丘駅-高座渋谷間で接触 自殺の可能性も
2019/4/5

■麻植塚駅で人身事故「腕や足がバラバラに散らばってる」徳島線が遅
2019/4/5

■小田急相模原駅で人身事故「下で変な音響いて急停止」飛び込み自殺か
2019/4/6

■京急線で人身事故 弘明寺駅付近で接触「首がなかった」飛び込み自殺か
2019/4/8

■池袋線で人身事故 椎名町駅-東長崎間で接触し遅延 「車両の真下捜索
2019/4/8
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:08:58.19ID:RYkD0am00
>>1
「賢い勝利者は、可能な限り、自分の要求を幾度も分割して敗北者に課するだろう」

アドルフ・ヒトラー名言より
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:08:58.49ID:1CksVnsp0
>>538
自民議員「例えUSBを知らずとも、ピクトグラムを知らずとも、担当の予算を知らずとも、当選回数を重ねる事がなりよりも優先です」
    「そして大臣に、ゆくゆくは総理大臣に成りたいと思っています」
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:08:59.43ID:HbCpUWOn0
>>836

>826名無しさん@1周年2019/04/17(水) 22:05:46.76ID:NoG85ZUq0
>>824
>MMT自体がオカルトなんだが。

これってレッテル張りじゃないの?
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:09:07.31ID:/gVY0zBF0
実際やると中国みたいにアメリカに叩かれる奴なんじゃないの?これ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:09:28.80ID:T5QDIdLn0
>>840
そりゃ消費税は累進性の低い、「公平な」税だからな
始終から優遇されてる底辺には都合が悪い
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:09:32.67ID:L2eUl4tL0
■京急線の人身事故で横浜駅が大混雑 入場規制が掛り構内が地獄絵図
2019/4/8


■宇都宮線で人身事故 矢板駅-野崎間で接触「ブルーシートで隠してる」
2019/4/9

■日光線で人身事故「血痕らしきものを見た」下野大沢駅-今市駅間で接触
2019/4/9

■天王寺駅で人身事故「人がバラバラ」利用客がパニック 飛び込み自殺か
2019年4月10日

■神田駅で人身事故 20代女性が飛び込み自殺 通勤ラッシュと重なり大混雑
2019/4/11

■阪急神戸線で人身事故 梅田駅-中津間で接触「電車に引かれて血みどろ」
2019/4/11
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:10:25.09ID:G85xCuly0
正直言って消費税に発狂するような知能も所得も乏しい奴は精々2万円くらいしか消費税払ってない

なのにその2万円すら惜しんで「国民は俺に福祉をくれるべきだが、俺は一切納税したくない」と言う

ばかげてないか。子どもに恥ずかしくないのか!!
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:10:44.75ID:62/SaUtj0
>>840
経済成長を阻害するから。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:10:53.82ID:L2eUl4tL0
●【研究】少子化は日本だけじゃなかった…世界の半数の国で出生率が低下していることが判明 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542666609/

■各国の成長率ランキング  
日本は世界全部の国196カ国の中で 「 最 下 位 」
財務省による間違った経済政策の結果。https://i.imgur.com/GAnlHVk.jpg


世界の半数の国で出生率が低下してるのに
日本だけ成長率がダントツのビリ!!!!マイナス!!!
財務省による増税のせい!!


「国の借金ガー!」    ←★財務省のウソ
「PB黒字化目標 」    ←★財務省のウソ

最近はそれがバレてきたから、
「社会保障のために消費税増税!!」←★これも財務省のウソ!!!


537名無しさん@1周年2018/12/02(日) 18:36:02.12ID:6NBWv9qZ0
>>531
100兆円を超えたという一般会計予算しか報道しないのは
社会保障の比率を過剰に見せるためなんだよ
年金保険料などの特別会計を含めた240兆円あまりが日本の真の予算
そうやってみると社会保障の32兆円はそこまで比率は高くない


★消費税を社会保障目的税にしてる国は世界に一つもありません ★

すべて増税緊縮して自分らの権限を高めたい財務省による
ウソ偽りごまかし詭弁
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:10:54.69ID:n8Rw4lh60
>>851
それ、MMTちゃうw
ちゃんと自国通貨という有があり、それが徴税手段である。
モノ不足にならないインフラという有がある。

この2つの有がないとMMTは成り立たない。

何もないところでお金を刷っても消費は生まれない
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:11:18.57ID:uz+8XdQD0
「あまりに多くのリソースが生産性の低い分野やゾンビ企業に投じられたままなら、ある特定の革新的ビジネスへの投資が与える好影響の広がりが阻まれることになる」と、経済学者のフィル・モーラン氏は書いている。
そして、生産性が向上しなければ、労働者の所得も持続的に伸びることはない。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:11:20.97ID:L2eUl4tL0
●日本にせまる危機 

■各国の成長率ランキング  
日本は世界全部の国196カ国の中で 「 最 下 位 」
財務省による間違った経済政策の結果。https://i.imgur.com/GAnlHVk.jpg


■カタールは1968%成長で1位 中国は1440%成長 
日本はマイナス20%世界最悪 
世界196カ国の中ででビリ! 先進国の中でも当然の断トツのビリ!!!

■デフレが続いているのに緊縮財政、消費税増税、インフラ投資を削減したため。
日本は今後も緊縮増税、インフラ投資しないので世界で日本だけが衰退

■国の借金1000兆円といわれるが財務省による悪質な宣伝で
家計に例えず企業に例えるのが正しい
(借金もあるが資産も大量にある=バランスシート)

×国の借金 ←★大間違い
○政府の借金(負債)(政府が国民からお金を借りている)
日本国民が政府にお金を貸している、
日本国民が1000兆の資産(債権)を持っているということ

■GDP=
国民の所得を守っていくためには,誰かが借金をする必要がある!(★資本主義の本質)
誰かが借金してお金を大量に使わないと経済は回らない。
民間が借金できなければ,政府が借金し続ける必要がある
日本より貧乏な国や不安定な国も赤字拡大政策を取っている  ←★中国なんかその典型
(政府が借金してインフラや科学技術に投資→景気上昇、所得増加、税収増
→企業が借金し設備投資と好循環)
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:11:59.78ID:G85xCuly0
>>849
あっそうか
底辺は自分の特権を認めない奴をこそ特権階級と認識しているわけだ

だから土建屋や公務員と底辺は以外にも?思想や利害が一致するんですね
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:12:03.13ID:L2eUl4tL0
IMFが日本には借金ないって言っとるぞ!!!


●日本の純資産はプラマイゼロ、IMFの新国富論

[ロンドン 10日 ロイター BREAKINGVIEWS]
企業を分析する際に、負債だけをみる人は真剣な投資家とは言えないだろう。
しかし、こと国の分析となると、
その国の富よりも債務にばかり着目するファンドマネジャーは多い。
国際通貨基金(IMF)は、
国家財務の資産側にもスポットライトを当てることで、
バランスを取り戻そうと努めている。
IMFが10日公表した世界経済生産の61%を占める
31カ国の財政モニター報告書には、 驚くべき指摘が並んでいる。
公的部門の正味資産の合計額は
101兆ドル(約1京1000兆円)に上り、
合計国内総生産(GDP)の219%に相当する。
一方、公的債務の合計は同94%であり、
資産はその倍以上あるということになる。

巨額の借金を抱える日本の場合、
負債額はGDPの283%に相当するが、
その半分以上を日本銀行を含めた政府機関が抱えている。
他の資産も考慮に入れて試算すると、
日本の「純資産」はほぼプラスマイナスゼロになると、IMFは指摘している。

つづく
https://jp.reuters.com/article/imf-g20-breakingviews-idJPKCN1ML0NF
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:12:08.60ID:17W9yqNC0
マネーストックの値が高くならないと意味がないんじゃ?
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:12:21.82ID:62/SaUtj0
>>852
担税力に応じた税金じゃないからな。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:12:22.71ID:L2eUl4tL0
●【財務省発表】国の借金1091兆円 1人当たり878万円 過去最高更新 ★9
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541862527/


750名無しさん@1周年2018/11/10(土) 05:01:43.98ID:K5D15NGJ0
ソフトバンクの借金が15兆円
従業員数(連結ベース74,952人)
だと従業員一人当りの借金額が約2億円だあ〜〜大変だ〜〜。 
何か意味あるの。
新人社員が入社するたびに一人2億円の借金返さないとダメなのか。
なら退職するよ。


●現代ビジネス  財務省 7人のワルたち
https://i.imgur.com/UiOOcuS.jpg



木下康司
古沢満宏
岡本薫明
中江元哉
真砂靖
香川俊介
田中一穂
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:13:07.97ID:L2eUl4tL0
●財務省による日本人大虐殺計画の実態とは

20年にわたる景気低迷で数十万人が自殺している!


★財政が健全化してしまっては、
財務省にとってはそれ以上、
自分たちの権限も広がっていかないということになってしまう。
    
    ↓
そこで「増税」を主張する。
「1000兆円の借金がある」「財政再建のため」だと大嘘をいってw
そのためにデーターの改ざんもやる    
    
    ↓
国民には内閣を通して「大変だから増税が必要です」
と訴えさせて政治家に実行させる。

    ↓
消費税増税を行えば経済成長率を抑えることができる一方で、
直接の増税により財務省の権限は増大する。

    ↓
景気や赤字財政はギリギリで回復を抑えつつ、
その一方で経済危機を主張して歳出の拡大を訴え、
自らの権限の強化へ結び付けようという、この「無限ループ」

    ↓
実際に政府が増税をすれば、
国民から大きな不満を買うことになるが、
しかし、財務官僚たちは隠れた舞台裏からその全てを、
"政治家のせい"に責任転嫁してしまえるのである
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:13:29.56ID:RYkD0am00
>>1
「天才の一瞬の閃きは、凡人の一生に勝る」

アドルフ・ヒトラー名言より
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:13:31.52ID:L2eUl4tL0
●借金が1000兆円あるというのは、財務省と御用学者による大ウソ!!!!!

■現在、政府が金を借りているのは95%が日本人
(銀行や保険会社などを経由して)から借りている
100パーセント円建て、自国通貨立て。
日本国民が政府にお金を貸している
日本国民が1000兆円の資産(債権)を持っているということ


■2018年現在
発行された日本国債(借金)の43.92パーセントを日本銀行が保有している
23パーセントを保険年金基金が保有
17パーセントを銀行などの金融機関が保有
https://i.imgur.com/gXDFCyN.jpg


■外国人から借りているのは5%ぐらい。
(財政破綻した国は、ドル建て国債とかで外人に金を借りていた。
勝手にドル刷って返す?それ偽造。やっちゃダメ)

 日本銀行は日本政府の子会社なので借金を返さなくてもいいし
(父ちゃんが母ちゃんに金を借りてるようなもの)
 仮に政府が借金を返す場合、家計とは違って3つの手段がある

■日銀が通貨を発行して買い取る
■新たな債権を発行して交換する
(返済を1万年後とか無期限にしてしまうことも可能)
■増税する

プライマリーバランス
(基礎的財政収支、家計のように収入の中で支出をやりくりする)
などやってるのは世界で日本一国だけ!!!
財政問題というのは日本にはない!
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:13:41.83ID:G85xCuly0
>>855
貨幣が徴税手段という時点で知能障害者。

現在でも現物や金でも納税は可能だし、人類の歴史のほとんどは現物納税。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:13:42.10ID:ckMfVKL10
確実にインフレして来てるよ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:14:41.74ID:L2eUl4tL0
●日本にせまる重大危機!!!


■危機1 2019年 
消費税10%増税による消費の冷え込み デフレ化
10000円の買い物で1000円の消費税 計算しやすいのでインパクト大!
今までを超えた強烈な消費抑制効果が起きる
     
■危機2 2019年 
残業を規制する働き方改革  残業代が出なくなる。
日本人の給与所得がトータルで5〜8兆円も縮小と試算。
消費税を2〜3%程度上昇させる程のインパクト!


■危機3 原発停止  
数兆円分の石油などを毎年海外から買っている→消費税1%分ぐらいに相当
関東もギリギリ。ブラックアウトの危機

■危機4 2020年  
オリンピック特需が終わる!
東京オリンピックのときは超好景気&オリンピック特需だったが、
オリンピック後大不況になった
オリンピック開催の半年前ぐらいから景気が落ち込むといわれる

■危機5 2019年
デフレ状況下での消費税増税 
さらにデフレが悪化し、倒産が多く出る

■危機6 2019年から2020年
世界経済の悪化
増税前に世界経済が悪化するかもしれないし
増税した直後に悪化したらもっと悲惨なことに
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:15:01.72ID:L2eUl4tL0
この状況で消費税をあげる奴は本物のバカです


●貯蓄ゼロ世帯の割合

20代 61.0%

30代 40.4%

40代 45.9%

50代 43.0%

60代 37.3%


「家計の金融行動に関する世論調査」(単身世帯)によると、
どの世代も3〜4割が、20代では6割以上が貯蓄ゼロだという
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:15:08.89ID:NoG85ZUq0
>>855
フランスとかならまだしも。
自国に無尽蔵な資源や食料自給率、他国に依存しない生産力あります??
タダの見せかけ錬金術理論だろ?
現実見てみろ。失血死すんぜんだろうが。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:15:20.80ID:n8Rw4lh60
>>866
それって、だからお金は納税手段ではないってことにならないよね?
簡単な論理の問題だが。

わかり易く説明すると、相続税などを土地で物納できるということは、
お金で納税しないという意味ではない。

理解できる?
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:16:00.43ID:L2eUl4tL0
●世界のトレンドは財政赤字の拡大!!!
(政府が借金して金を遣いまくり、国民を豊かにすること。税収もアップ♪)


●[ローマ 20日 ロイター] -

イタリアのディマイオ副首相(五つ星運動)は、
成長への確かな計画への資金捻出のため
財政赤字拡大を検討しているとの見解を示した。
同副首相はラジオインタビューで、
政府の優先課題は市場を安心させることではなく
国民生活をより良くすることだと述べた。
https://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2018/09/220754.php



●あんどう裕(ひろし)衆議院議員@andouhiroshi
世界ではこのような考え方も大きな声になりつつあります。
財政赤字=国民の黒字。
政府の財政赤字を拡大=国民の所得を増やすこと。
裏返せば、
財政黒字(プライマリーバランス黒字化)=国民の赤字(貧困化) 。
早期のPB黒字化を目指し政府支出を削減すること=国民所得の削減。
https://t.co/hsMWmXc8O2 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:16:03.87ID:amuVvbtg0
てか何で金融緩和しながら金縮やってるのか本当に謎てか財務省てユダヤに実権握られてるだろ…
トランプ頼むぞ。国内のグローバリスト駆逐しろ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:16:07.40ID:n8Rw4lh60
>>870
食料自給率とMMTは関係ないぞ?
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:16:11.31ID:f53rv2f40
実務やってるやつでこれに賛成してるやつを見たことない
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:16:16.70ID:G85xCuly0
>>861
担税力に応じた税金は不公平。

意図的に怠けるニートが無税で、汗水たらして社会に貢献している勤勉な者が重税。

これでは極悪人を奨励し、善人を処刑する独裁国家と同じだ。
0877懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M
垢版 |
2019/04/17(水) 22:16:22.05ID:vo+oFIWQ0
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'    >>630規制緩和と構造改革を訴えながらMMT楽勝じゃん
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,地方自治体と天下りとFランの削減、外人のナマポとタダ留学をやめて
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ全部減税資金にあてる…寄生虫の虫下しと同時に栄養補充…簡単なんだよやるこた
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄それを各政治家が金貰ってるからお互いに阻害しあってるのが現状
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:16:50.51ID:L2eUl4tL0
消費税は完全、廃止で!!!! 消費を抑止する悪税!
日本人が大量に死にますよ!


■2018年 災害まとめ
福井豪雪
鳥取地震 震度5
西日本豪雨災害
大阪北部大地震
6月末からはじまった全国的な酷暑
台風21号による関西圏の大被害
北海道大地震による大被害


■東北大震災 ← まだまだ復興には程遠い
熊本大震災  ←まだまだ復興には程遠い
九州北部豪雨災害 ←まだまだ復興には程遠い

災害が起きるたびに、
各地の鉄道、橋、トンネルなどの修繕費用が足りず、次々廃線、通行止めに!!
→ 一極集中の加速 


■日本で一番危ない地域= 東京、横浜!
首都直下地震
荒川大洪水
東京湾の巨大高潮
トータルの経済被害だけでも900兆円

危ない地域に住むな、危険地帯に住んでるほうが悪いというのなら
首都圏の人間は全員引越ししなければいけない!
人やインフラが集中している分、災害が起きたときのダメージは甚大
インフラ投資をすると財政赤字が悪化し日本が滅びるといわれるが
財政破綻したギリシャは、国が滅びたわけでもない
ギリシャの人々は貧乏でも暮らしている
(通貨が安くなり、競争力が高まるメリットもある)
インフラ投資をせずに、災害の直撃を受けた場合は
たくさんの人命を失い完全に国が滅びる


■消費税を8パーセントに上げたときのダメージが現在も継続中!!!
長い不況により4人に1人が貯金ゼロ状態
働き方改革で残業代が出なくなる

財務省による人災と、自然災害のコンボ!!!
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:17:12.10ID:L2eUl4tL0
●借金が1000兆円あるというのは、財務省と御用学者による大ウソ!!!!!


■現在、政府が金を借りているのは95%が日本人
(銀行や保険会社などを経由して)から借りている
100パーセント円建て、自国通貨立て。
日本国民が政府にお金を貸している
日本国民が1000兆円の資産(債権)を持っているということ


■2018年現在
発行された日本国債(借金)の43.92パーセントを日本銀行が保有している
23パーセントを保険年金基金が保有
17パーセントを銀行などの金融機関が保有
https://i.imgur.com/E4bHYgc.jpg
日本政府は、国債を大量に持っている日銀にも利息を払っている
日銀が政府から支払われた利息で得た利益の95%が
親会社である日本政府に戻ってくる
なので、日銀が国債を持てば持つほど利息を払う政府の負担が少なくなる
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:17:29.54ID:ebaGhXNw0
基軸通貨のドルを刷れない日本には無理。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:17:30.50ID:ZA2jSat+0
税収
消費税3%の時
しかも赤字国債発行額は今の3分の1以下
(1990年)60.1兆円
(1991年)59.8兆円
ちなみにフツーの国(クソデフレじゃない国)は20年で2倍(イギリス)、3倍(カナダ)、20倍(中国)

2012年 43.9兆円
2013年 47.0兆円 3.1兆円増 7%増←
2014年 54.0兆円 バカが消費税増税
2015年 56.3兆円
2016年 55.5兆円
2017年 57.7兆円(見込み)
2018年 59.1兆円(予算)

さて、消費税増税してなければ
どうだろう?

かなり弱気なケース
3.1兆円の税収増を5年
47兆円+3.1兆円×5年=62.5兆円

普通の想定
7%の税収増を5年
47兆円×1.07の5乗=65.9兆円

いずれも現実の2018年の税収を超えてるって話を30年間分からないのがアホ過ぎるって話だ。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:17:33.72ID:KoVL/Ual0
金刷ってもいいけど何に投資するかだ。
ETF買うだけでは生産性も上がらんし産業競争力も高まらんよ。
むしろ大学の予算減らしたりして、新規の研究活動を抑制しているし、
一体どうやって成長させるつもりなんだ。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:17:45.58ID:L2eUl4tL0
●借金が1000兆円あるというのは、財務省と御用学者による大ウソ!!!!!


■家計だったら、借金していたら返さないといけないと思うが
企業はそうじゃない
トヨタでも、小さなラーメン屋でも銀行からお金を借りて
ビル建てたり店作ったりして5年、10年かけて借金を返していく

■借金を返し終わりそうになったら、
また借金して新しい資材を買ったり、工場などを建設して
事業を拡大して借金をまた5年、10年かけて返していく

■企業はずーっと借金をして事業を拡大していくということを繰り返す
常に借金暮らし。民間企業はそういうもの

■資本主義はそういうもの
借金して資本を投下して生産設備を拡大して商売をやっていくこと=資本主義
資本主義=借金投資主義
それが資本主義の本質 借金するのは当たり前
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:18:04.14ID:n8Rw4lh60
>>876
君ってあれだよね、悪しき平等教だよねw
平等だったら平和だと思ってる。

平等で餓死したらしょうがないw
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:18:14.88ID:amuVvbtg0
>>878
いや解ってるのに推進して不安煽って貯蓄に走らすメディア共々悪だよ。
まあそれに洗脳される国民も問題だけどな
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:18:34.91ID:L2eUl4tL0
●借金が1000兆円あるというのは、財務省と御用学者による大ウソ!!!!!


■一般家庭の場合は、銀行やサラ金から大金借りても旦那の給料は変わらない


■企業の場合は、借金して投資したら儲けが増える
企業が借金をするというのは、
将来の儲けが増えることを予想しながら借金している
民間企業はお金が将来増えることが前提。


■借金を繰り返し繰り返しやっていく。借金をゼロにしなくていい
全額返さなくていいのが企業
借金を常にゼロにしないといけないということではない


■国家や政府も企業と同じ。
高速道路作る、新幹線を作る、地下鉄を作る
何千億円か投入するけど
観光客が来て、企業も来て、
投資した以上に税収が上がって地域がもっと豊かになる


■借金したらあかん!ということだったら
高速道路も新幹線も地下鉄もなかった。
今、日本が豊かなのは先人が
資本主義の中で借金と投資を繰り返してきたから豊かになった


■一般家庭にとっては借金はそのまま借金の意味だが
政府や企業の借金は「投資」のことを意味する
未来のための投資を意味する 
借金すればするほど豊かになるのが国家や企業
政府はさらに企業とは違い
日本銀行という子会社を持っていて通貨発行権もある


■財務省が国民1人当たり800万円の借金があるー !!!
これ以上借金を増やしたらいかんー!!!と脅しをやり
投資ができず、支出カット、財政カットし、増税し、どんどん衰退させている。
現在世界で日本だけが貧乏になっている原因。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:18:41.56ID:W6kgDGy60
>>827
財政拡大=政府がモノやサービスを消費する=民間にとって大型顧客が発生するから生産性向上の投資を行う意味が生まれる
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:18:46.15ID:RYkD0am00
>>1
「十分に終わりのことを考えよ。まず最初に終わりを考慮せよ。」

レオナルド・ダ・ヴィンチ名言より
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:18:50.56ID:62/SaUtj0
>>876
担税力に応じた課税ってのが一応原則なんだよw
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:18:57.75ID:n8Rw4lh60
>>883
国力?家族?何の話をしてんの?
ここMMTのスレだから、関係ない話はよそのスレでやって、悪いけど。
MMTの説明で手一杯だ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:19:03.51ID:81lC931Y0
人間の行いは基本権力闘争
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:19:20.07ID:L2eUl4tL0
■多くの学者は財政再建=プライマリーバランスと思っている
プライマリーバランス=基礎的財政収支・収入の中でやりくりする方法

800万円の収入で1000万使ったら200万円の赤字、
600万円しか使わなかったら200万円の黒字という考え ←★マチガイ
    ↓
財政健全化=債務対GDP比の安定化  ←★正解 国際基準はこっち


■債務対GDP比とは? =
「借金がどれだけ増えようとも、それ以上のスピードで成長すれば問題ない」

←★ プライマリバランスを撤廃しこちらに変更
0894懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M
垢版 |
2019/04/17(水) 22:19:39.29ID:vo+oFIWQ0
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'    >>882米中露と一緒で軍事技術開発
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ, 勿論武器もじゃんじゃん輸出
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:19:45.05ID:L2eUl4tL0
★【ミステリー】日本の財政を家計に例えると…財務省が例に出す「家族A」のナゾ家計★


■A家族は家も土地も車もロレックスも金融資産も保険も持っていない

■なので、A家族は毎月の収入と支出だけの自転車操業で生活をしている

■A家族には莫大な借金がある。その借金のせいで家が滅びかかっている
 ただの一般家庭のはずなのに相続放棄は許されず、子々孫々まで借金を背負う宿命

■A家族は月収30万で5400万もの借金がありながら、まだ借入できる
 よく分からないが、ムチャクチャ信頼されててお金貸してくれる人がいる
(財務省が作った動画より)
 https://www.yo●utube.com/watch?v=sRIZlDEwcbw&feature=youtu.be

■A家族が誰から借金してるのか謎である(財務省の役人もたぶん知らない)

■A家族は造幣局を持っている(注:財務省が国の財政を家計に例えているため)

■A家族が持っている造幣局は世界最強の通貨を発行している
(世界で何か事件が起きると円が買われてすぐ円高になる)

■A家族は造幣局を使って金を刷り、外国人(しかも複数の国家!)に貸し出している
 借金まみれで今にも滅びそうになっている弱小底辺一家が外国人に金を貸している
 (27年連続、世界一の債権者である!!)
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:19:50.97ID:G85xCuly0
>>885
結果の平等は悪なんだよ。

機会の平等、能力主義、勧善懲悪を国家目標にすべきだ。

お前は意図的に怠けるクズや無能や犯罪者を奨励し、労働者を罰しようというのか。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:20:28.27ID:n8Rw4lh60
>>896
じゃあ今の世の中変えなきゃね。
結果の平等、能力主義の対局にある
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:20:32.91ID:lvSC9WCG0
破綻の定義をごまかすやつと、ハイパーインフレがーって言うやつは相手にするだけ無駄
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:20:33.96ID:L2eUl4tL0
●榊原定征(さかきばら さだゆき 経団連会長)
東レ株式会社代表取締役社長・取締役会長の発言集
https://i.imgur.com/SL0R6I4.jpg

2017年10月27日  国民の痛みを伴う改革を
2017年5月31日   痛みを伴う改革にも真正面から取り組む必要
2017年1月1日    国民の痛みを伴う改革
2016年12月5日   国民の痛みを伴うような思い切った改革案
2016年10月27日  国民の痛みを伴う改革
2016年10月24日   痛みを伴う改革を避けて通れない
2016年10月12日   国民の痛みを伴う改革を
2016年10月11日   国民の痛みを伴う改革を真正面からより一層強力に
2016年8月4日    社会保障制度改革など、痛みを伴う構造改革にも果敢に取り組み
2015年9月11日    国民に痛みを伴う施策を講じる必要性
2014年11月10日    国民の痛みを伴うものだが



●現在の日本は民主主義国ではない!!

財務省の役人と民間議員(財界のトップ、御用学者、無能なエコノミスト)
が国家の実権を握る超絶搾取社会!!


■経済財政諮問会議(財務省と並んで、日本を蝕む病巣の中枢)

経済財政諮問会議議員名簿 - 内閣府
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/about/member.pdf
メンバー↓民間議員と自称する選挙で承認されてないグローバリスト


・榊原定征(さかきばら さだゆき 経団連会長)
・伊藤元重(いとう もとしげ 学習院大学教授 財務省の御用学者)
・高橋進(たかはし すすむ 日本総合研究所理事長)
・新浪剛史(にいなみ たけし サントリーホールディングス社長)
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:20:47.17ID:RYkD0am00
>>1
「一日で金持ちになりたいと思うものは、一年で首を吊られる。」

レオナルド・ダ・ヴィンチ名言より
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:21:00.50ID:L2eUl4tL0
●財務省と御用学者は大ウソつき


「借金を返せるかどうかは、借りたほうに返済能力があるかどうか」
     
■日本人から金を借りているのは日本政府。
■日本政府は、日本銀行を子会社として持っていて
通貨を創造することができるので
政府の借金が、自 国 通 貨 建 て であれば、
政府の返済能力には制限がない
デフォルトはありえない。歴史上でもデフォルトした国はない


・国税は財務省から切り離す まともな公平性のある税制はできない

・財政が危ない=財務省のウソ  
 消費増税もダメ。やめたほうがいい

・財政が危ない=財務省のウソ  
 将来投資の機会を25年失ってきた。これから将来投資をガンガンやる
 200兆円ぐらい出しても屁でもない 
 教育、社会インフラ、国防インフラ、人的インフラ、科学技術に投資
 財政も問題なく低金利なので将来に対する投資をしっかりやる。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:21:08.54ID:HbCpUWOn0
このスレで勉強になったのは「規制緩和・構造改革=緊縮財政ではない」と認識できたことだな
今の日本においては「無駄を省く」としか言わない規制緩和・構造改革派しかいないから
「規制緩和・構造改革=緊縮財政」だと勘違いしてたわ
MMT唱えながらの規制緩和・構造改革派は当然成立する
保守的思想の経済左派がいないのは知っていたが、もう一つの穴があった事を認識できたのは勉強になった
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:21:10.15ID:4/0GsSzC0
>>865
PBは税制がちゃんと機能しているか一つの目安になるんだよ
金を使わない奴から税金でプッシュできていればPBは均衡するからね
PBは目的として利用するのではなく税制が機能しているか判定するための手段だな
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:21:20.32ID:L2eUl4tL0
●財務省は「増税と予算カット」を目的とする組織。


・同時に、財務省はすさまじい情報操作をやる。 (←今回の改竄事件で検証済み)
  ↓
・だから、財務省は増税と予算カットのために情報操作をしている。
(例:国の借金ガー! 国民一人当たり800万の借金ー!子孫にツケを回すのカー!)
  ↓
・結果、現実に、「増税と予算カット」が進行。
  ↓
・結果、デフレが進行(物の値段がどんどん下がり賃金が下がり、税収が下がる)
  ↓
・で、そのデフレのせいで、日本にあらゆる危機が生じている。 (←★今ココ)

(格差拡大、教育費カット、福祉カット、移民、防衛力低下、介護問題
科学技術研究費カット、少子化、高齢化、 震災復興できない
橋、道路ボロボロ、地方衰退、産業衰退、貧困化、エアコンつけられない、
学校のブロック塀を直せない、奨学金返せない、雇い止め、派遣の増加、
妊婦の診療費アップ、地方銀行の倒産から地方企業の連鎖倒産)
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:21:22.18ID:G85xCuly0
>>890
それは一時代の話にすぎない。
さらに言えば、消費税だって「ぜいたく度」という担税力に応じている。

消費をする者ほど、社会のお世話になっているから、比例して税を払うのは正当。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:22:03.16ID:62/SaUtj0
無職が税金払わないよりも金持ちが税金払わないほうが明らかに不公平だろw
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:22:26.75ID:L2eUl4tL0
●プライマリーバランス=基礎的財政収支 ←★諸悪の根源
企業ではなく家計と同じやり方で
「政府は、税収の範囲で、支出しましょう」というもの。
デフレで税収が少ない時代には、
支出(福祉、防衛、インフラ、科学技術等)がどんどん削られてしまう
政府がプライマリーバランスを気にして支出を削ると余計にデフレが進む
日本の経済活動には民間だけでなく政府の支出もかなり大きく関わっているため。


■財政悪化の原因=デフレ(物の値段がどんどん下がっていくこと)
あらゆる経済活動が停滞し、税収が激減する


■デフレの原因=消費税増税
増税すると購買意欲がなくなる→物が売れない→
会社は利益を上げるために単価を下げても売ろうとする
→会社は利益の確保のため人件費を削減
→個人の所得が減る→消費に使えるお金が減る→物が売れない…
(★原発停止により石油を毎年数兆円購入=消費税1%ちょっと増税分に相当。
消費税3%→5%増税 2%の増税で日本はデフレに突入した)


★日本の長引く不況は財務省による間違った経済政策、
マスコミや経済学者による借金ガー!という悪質且つ無責任な宣伝による「 人 災 」
20年にわたる世界最悪の経済政策で人生狂った人、日本が失ったもの、たくさん!


■財務省   
東京都千代田区霞が関3-1-1 TEL(代表) 03-3581-4111 (9時〜18時30分)
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:23:05.61ID:62/SaUtj0
>>907
担税力って知ってる?
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:23:13.77ID:L2eUl4tL0
●財務省は「増税と予算カット」を目的とする組織。

・同時に、財務省はすさまじい情報操作をやる。 (←今回の改竄事件で検証済み)
  ↓
・だから、財務省は増税と予算カットのために情報操作をしている。
(例:国の借金ガー! 国民一人当たり800万の借金ー!子孫にツケを回すのカー!)
  ↓
・結果、現実に、「増税と予算カット」が進行。
  ↓
・結果、デフレが進行(物の値段がどんどん下がり賃金が下がり、税収が下がる)
  ↓
・で、そのデフレのせいで、日本にあらゆる危機が生じている。 (←★今ココ)
(格差拡大、教育費カット、福祉カット、移民、防衛力低下
科学技術研究費カット、少子化、高齢化、震災復興できない、豪雨対策できない
橋、道路ボロボロ、地方衰退、産業衰退、貧困化、エアコンつけられない
雇い止め、派遣の増加、妊婦の診療費アップ、生活保護費削減、奨学金返せない、保険料アップ
虐待の増加)
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:23:31.63ID:L2eUl4tL0
●がんばれ!  財務省のなかまたち


■伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学 学習院大学教授)
ttp://www.motoshige-itoh.com/profile.html
消費税増税、死亡消費税、復興増税を提案する増税界の殺しの天使。
実績、影響力とも文句なし!
「生前にお払いにならなかった消費税を少しいただくという意味も込めて、
死亡時の遺産に消費税的な税金をかけるという考え方がありえます。」
・年金の75歳受給とセットで懲罰的な「死亡消費税」導入か
https://www.news-postseven.com/archives/20170804_602057.html
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:23:41.21ID:VLHFTefO0
黒田が 株 上げるために金融緩和してるいったけど
そんなアホなことするなら 定期預金2.5に もどせよ!
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:23:49.70ID:L2eUl4tL0
●がんばれ!  財務省のなかまたち


■伊藤隆敏(いとうたかとし 東京大学 東京大学名誉教授)
http://jp.wsj.com/articles/SB10001424052970203736504580133192842162272
復興増税を主導。 消費税増税を主張
震災で著しいダメージを受けた直後の日本人から税をむしり取る
時も場所も人も選ばない増税界のマルチ兵器だ。
復興特別所得税は2037年まで所得の2.1%が課税。
住民税は2023年まで10年間1000円が上乗せ。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:23:49.76ID:NoG85ZUq0
>>902
まず、お前の管理する範疇じゃないし。お前が語る信憑性も皆無。
たとえあったとしてもな。
自分のレス読み返して見ればわかる。
わからないなら、病院に予約の電話入れとけ。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:23:50.77ID:Za/2keve0
MMTを公約にする政党が出たら、俺は投票するぞ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:24:04.71ID:oj6aXNjp0
>>1
読んで分かる通り、
MMTが適用される国は、自国通貨建ての国債を発行できる国。
そして、ここでいうインフレ率は、国家に属する企業や国民の生産供給力。
ベネズエラがハイパーインフレ(笑)になっているのは、需要にに対して
供給が足りない結果。自国で生産供給出来ないため。
その生産供給力は経済成長の拡大でしか向上しない。
それ以前に日本はデフレだから、需要を拡大する必要があるがな(笑)

それにしても国債がツケになるとか財政破綻する〜とか、
既存の経済学でいつ日本が破綻するのか近い将来とか言わず正確に説明してくれよ(笑)
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:24:05.87ID:L2eUl4tL0
●がんばれ!  財務省のなかまたち



■土居丈朗(どいたけろう  大阪大学卒 慶応義塾大学教授)
ttp://web.econ.keio.ac.jp/staff/tdoi/index-J.html
消費税増税、緊縮財政主張
「消費税増税によって、97年に家計の消費が減少したという現象は観察されていない」
「消費税を上げても景気が大きく悪くなることはない」
景気にはとにかく影響しない、とにかく影響しないのだ!と断言
財務省を強力にアシストする縁の下の力持ち。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:24:18.52ID:62/SaUtj0
>>907
脳内ソースで話し出したら会話が成立しないからw
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:24:24.51ID:L2eUl4tL0
●がんばれ!  財務省のなかまたち



■吉川洋(よしかわひろし 東京大学 東京大学名誉教授 立正大学教授)
ttp://www.chuko.co.jp/shinsho/portal/102101.html
消費税増税、緊縮財政主張。
公共事業を拡大すると財政危機になるので災害対策はしない論を主張
代表的な財務省の御用学者の一人で、診療報酬引き下げを狙うクールガイ。
以前に主張していた真っ当な主張をアッサリとやめ180度転換。
「私は消費税率は予定通り引き上げるべきだと意見を述べた。
日本経済の現状は基本的に順調。日本経済の成長プロセスはかなり底堅い」

     消費税増税したら…     
 
   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

消費縮小、賃金は上昇、物価は下落、名目GDP成長率は低下
景況も増税直後からダメ。ありとあらゆる指標がズタズタ。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:24:32.65ID:uz+8XdQD0
>>888 ゾンビ企業、リーマン破綻が生んだ「危険な卵」
https://jp.reuters.com/article/column-zombies-lehman-idJPKCN1LU0RR
「あまりに多くのリソースが生産性の低い分野やゾンビ企業に投じられたままなら、ある特定の革新的ビジネスへの投資が与える好影響の広がりが阻まれることになる」と、経済学者のフィル・モーラン氏は書いている。
そして、生産性が向上しなければ、労働者の所得も持続的に伸びることはない。
投資もあまりせず、生み出す雇用も少ない。より効率の良いビジネスを締め出し、新規参入を阻むバリアの役割をする。また、産業がゾンビ企業に支配されると、収益性が低下し新たな投資意欲がなくなる。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:25:10.89ID:n8Rw4lh60
>>918
とりあえず山本太郎に寄附。
彼に対する寄附者が多ければ多いほど既存政党は無視できなくなる
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:25:15.60ID:amuVvbtg0
>>917
それ言い出したらこのスレ終わりだな。
言うのは別に問題ない。
ノイズなだけだし
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:25:42.34ID:L2eUl4tL0
47分40秒から 高橋洋一(元大蔵省)
https://youtu.be/s8y0fk90-OQ?t=2871 
財務省のほうから見るとね、学者が結構キーバーソンなわけ。
なぜかっていうと学者を経由して、マスコミも政治家も騙せるんだよね
学者を落とすときには、弱味につけこむ
学者はゼミ生の就職先をすごく気にするのでそこをやってあげる
学者にも研究費つけてあげる。
そうするとかなりの学者は落ちるんですよ



49分23秒
財務省の課長補佐だと1000万、2000万の研究費を付けられるの簡単
それ付けられると結構弱いでしょ?はっきり言うと。
海外出張でビジネスか何かで行ってアゴ足付きでね
一週間行ったらだいたい(学者を)落とせるよ
マスコミも一緒なんですよ
審議会いれて、アゴ足つきで連れて行けば
だいたいアウトなの。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:25:55.22ID:/Z2tBIWi0
多重借金女の言い訳そっくり
「そのときはちゃんとする気はあったし」
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:26:22.98ID:L2eUl4tL0
■一般人の家計=
収入の中で支出をやりくり ← ★自民党と財務省がやってること(プライマリーバランス)

■企業=
借金をして投資をして利益を上げる。ほとんどの会社が借金をしている
 例)ソフトバンク 有利子負債15兆円

■まともな政府= 
企業と同じで借金をして未来の子孫のためにインフラを投資などをする
国の場合は、日本銀行という子会社を持っており、紙幣を刷ることもできるので
企業よりもさらに特別なことができる存在。


●上場企業も含めて、どこの企業も借金を持っている、
会社が繁栄し大きくなればなるほど負債も大きくなる。
例=ソフトバンク 有利子負債15兆円
コントロールさえできれば企業が借金することは「必要な経営戦略」で、
アメリカでは、借金がない会社は株主に説明が必要
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:26:23.77ID:uz+8XdQD0
>>902 今はね。これからも自動車は売れ続けるのかトヨタに聞いてみればいい。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:26:41.40ID:L2eUl4tL0
■「借金が多い」500社ランキング【2016年版】 
http://toyokeizai.net/articles/-/150069?page=2
ネットキャッシュのマイナスが1兆円以上は30社、
同1000億円以上は164社。 500位はマイナス125億円


■政府も企業と同じ。
政府は日本国民から1250兆円の金を借りているが、
同時に建物や道路や土地、など様々な資産も大量に持っている(バランスシート)
日本国民は政府に対して1250兆円の債権を持っている
政府の場合は企業と違って
子会社の日本銀行に通貨を発行してもらうこともできる
国債(政府の借金)を全部返してしまうと生じてしまう問題もある
日本国債は完済してはいけない借金
国債を返してしまうと市中から紙幣がなくなってしまう..
国債を使って運用している銀行や郵貯銀行は軒並み困る
■国債4割買った日銀 迫る「2つ目の副作用」 日経新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ08H5T_Y7A200C1000000/
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:26:46.92ID:NnxqcJ7j0
自民党って俺が想像してるよりもバカ集団みたいだな
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:27:23.72ID:amuVvbtg0
>>920
アタマオカシイのか?慶応?
財務省の犬だろ
97年以降景気後退してる。
一度厚生年金リセットして消費税廃止して景気がどうなるか見てみるのが正解では?
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:27:26.04ID:UH//G4/a0
>>55
その通り、ソ連は莫大な借金を払えずに崩壊したからな。そしてロシアになって
借金は消えた。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:27:26.14ID:xoJ8opY70
米国の経済戦略に出口が無いので屁理屈の理論が出てきただけ
同様に日本にも出口が無いので乗っかる人が出てきたということ
破綻を延命させるのには可能だが実際には不可能な理論だ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:27:36.05ID:L2eUl4tL0
●増税をあおるキーパーソン達↓



震災でダメージを受けた国民から税を取る鬼畜ども。
普通は国債を発行してそれを震災復興に当てる
復興特別所得税は2037年まで所得の2.1%が課税
住民税は2023年まで10年間1000円が上乗せ。


ほとんどが緊縮増税派である
他に600人ぐらいいるらしい


伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学)
伊藤隆敏(いとうたかとし 東京大学)
土居丈朗(どいたけろう  慶応義塾大学)
浦田秀次郎(うらたしゅうじろう 早稲田大学)
大竹文雄(おおたけふみお 大阪大学)
斎藤誠(さいとうまこと 一橋大学)
塩路悦朗(しおじえつろう 一橋大学)
樋口美雄(ひぐちよしお  慶応義塾大学)
深尾光洋(ふかおみつひろ 慶応義塾大学)
八代尚宏(やしろなおひろ 国際基督教大学)
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:27:54.91ID:L2eUl4tL0
●がんばれ!  財務省のなかまたち


■伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学 学習院大学教授)
消費税増税、死亡消費税、復興増税を提案する増税界の殺しの天使。
財務省の御用学者としての地位ナンバー1.実績、影響力とも文句なし!


■伊藤隆敏(いとう たかとし 東京大学 東京大学名誉教授)
震災で著しいダメージを受けた直後の日本人から税をむしり取る
時も場所も人も選ばない増税界のマルチ兵器だ。


■土居丈朗(どい たけろう  大阪大学卒 慶応義塾大学教授)
「消費税を上げても景気が大きく悪くなることはない」と断言
財務省を強力にアシストする縁の下の力持ち。


■吉川洋(よしかわ ひろし 東京大学 東京大学名誉教授 立正大学教授)
代表的な財務省の御用学者の一人で、診療報酬引き下げを狙うクールガイ
患者の経済的負担増で死を加速させる
★中央公論2018年8月号、20−21頁) ←NEW!! 
災害対策すると経済破綻するから人が死んでも仕方ない?
『あれもこれもと、現在国費ベースで年6兆円の公共事業費を拡大することはできない。
それでは「国難」としての自然災害を機に、「亡国」の財政破綻に陥ってしまう』


■清家篤(せいけ あつし  慶応大学塾長)
「財政破綻を避ける為に消費税を20%に上げろ」と発言
あの慶応大学の学長に言われたらもう誰もなんもいえない…
財務省の頼れる存在。


■石弘光(いし ひろみつ 第14代一橋大学学長、一橋大学名誉教授。)
財務省の御用学者。不公平を解消したいなら消費税増税!がスローガンで
貧困層を集中的に狙い討つ


■小黒一正(おぐろ かずまさ 日本の元大蔵官僚・経済学者)
財務省の御用学者。消費税10%でも『止血剤』程度と断言。
目標は消費税30%にあげること。致死量の止血剤?で治療を試みる必殺仕事人。


■田中直毅(たなか なおき 東京大学法学部卒業 政治評論家)
日本経団連の御用学者。財務省とのコネもあり。
日本の緩んだ財政政策が債券売り、円売り、株売りのトリプル安を呼ぶと主張
日本国民の不安を煽る心理戦のエキスパート
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:28:02.39ID:smbBn+Eb0
ハタンガー
破綻年___________________刊行年

1985 財政崩壊−せまりくる昭和60年の複合危機_1983 森木 亮
1999 財政波動が予言する1999年日本国破産___1995 森木 亮
2003 2003年、日本国破産___________2001 浅井 隆
2005 国家破綻最終章―2005年あなたの_____2004 藤原 直哉
預金と借金がゼロになる!
2007 最後の2年―2007年からはじまる_____2005 浅井 隆
国家破産時代をどう生き残るか
2007 国家破綻最終章―2005年あなたの預金___2005 浅井 隆
と借金がゼロになる!
2011 2011年日本経済 ―___________2010 高橋乗宣, 浜 矩子
ソブリン恐慌の年になる!
2011 2011年 金利敗戦_____________2007 森木 亮
2011 2011年 本当の危機が始まる!_______2010 朝倉 慶
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここまではずれた

2013 日本経済「余命3年」____________2010 竹中 平蔵, 池田 信夫, 土居 丈朗, 鈴木 亘
2013 無策!~あと一年で国債は紙クズになる~ ____2010 森木 亮,長谷川慶太郎
2013 ジャパン・ショック_____________ 2010 山崎養世
――国債暴落から始まる世界恐慌
2014 2014年日本国破産____________2010 浅井 隆
2015 多重債務国家 余命5年の日本経済_____2010 島野 清志
2017 2017年 日本システムの終焉________2006 川又 三智彦
2020 2020年、日本が破綻する日_________2010 小黒 一正
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:29:02.94ID:L2eUl4tL0
「デフレとは何か」

■継続的な物価の下落(=貨幣価値の下落)
=金の価値が上がるので、金を遣うより貯めておこうとする状態

■デフレの何が悪いのか
= 消費をしなくなる(現在の世代の貧困化)
= 投資をしなくなる(将来世代の貧困化)

■デフレの原因
= 通貨価値の上昇=貨幣供給の不足
  
★デフレ対策は? = 貨幣供給の増加
(政府が借金して、キチガイのように金をバカスカ遣うこと)
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:29:19.16ID:L2eUl4tL0
「通貨と財政赤字」


■通貨を取引や貯蓄、納税以外の用途のために流通させるためには
国家は通貨をすべて税として徴収せずに
民間に残しておかないといけない。

■財政支出 > 税収 でないと、街からお金がなくなってしまう


■つまり、政府が 財 政 赤 字 を運営している状態が正常。
税によって徴収する以上の通貨を供給していること


= 今は政府が増税しまくっているので、
  日本の市中から金がどんどんなくなっている
0942懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M
垢版 |
2019/04/17(水) 22:29:33.60ID:vo+oFIWQ0
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   >>918自民党じゃんw安倍が、今、正に日銀直受けMMTの真っ最中
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,MMTだけじゃダメで減税が伴わないMMTじゃないと意味がない
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ分配方法を見ないと…その上無駄は極力省くとこならおk…公務員切り推奨
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:29:34.73ID:lHWP/+3M0
MMTって経済音痴の在日チョンのアベにとっては都合の良い手法ニダ (⌒∇⌒)

日本の経済を崩壊させて 同じく南チョンの経済音痴の文在寅と組んでに日本と南チョンを北チョンののカリアゲに貢つもりニダ  ( ´艸`)
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:29:54.80ID:L2eUl4tL0
●「財政赤字の削減(増税、歳出削減)」←★貧困化&借金がさらに増える!!!

→ 負債の減少
→ 通貨供給量の減少 → デフレ(貨幣価値の上昇)
→ 消費、投資の縮小 
→ 経済停滞 
→ 税収減
→ 財政赤字の拡大 ←★今ココ


●「財政赤字の拡大(公共事業費の拡大、社会補償費用の膨張)」←★富国化し借金も減る!!!

→ 政府の負債が増加 
→ 通貨供給量が増加 
→ インフレ(通貨価値の下落)
→ 消費拡大、投資拡大
→ 経済成長 
→ 税収増 
→ 財政赤字の縮小  ←★日本以外の世界の国々
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:30:27.80ID:L2eUl4tL0
●「これ以上、欲しいものがないから、経済成長しなくていい?」


■経済成長が必要かどうかの前に20年続くデフレからとにかく脱却すること

■デフレは消費だけでなく投資も縮小させてしまう
投資を減らすと未来の子供たちが困る(ボロボロの道路、ダム、水道、橋など)
現在の人間が欲しいものがなくても、子供たちのために投資は必要

■自分たちに欲しいものがないからと言って
デフレを放置し投資を削減することが子孫への大きなツケ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:30:34.46ID:W6kgDGy60
>>923
安全保障や教育、農産、国民の雇用を握ってる大産業を一番保護してるのがアメリカ・ドイツ・フランスじゃん
彼らがデフレでなくこの20年の日本より経済成長率高いんだから、今はゾンビ企業を「殺しすぎ」だよ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:30:40.48ID:L2eUl4tL0
「公共事業はムダ?」


■財政支出は公共事業に限らない(科学技術、防衛、など)
効果的なものに限定すれば良い

■とにかく大事なのは、デフレを脱却するまで、赤字を拡大し続けること

■デフレ下においては、無駄な公共事業による財政拡張は、
ムダな公共事業の削減による財政縮小よりはるかに望ましい
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:31:07.17ID:amuVvbtg0
>>939
消費税廃止して金融緩和マネーを株式ではなくて国民に均等にばらまいたら結果が見えるんだけどな…
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:31:15.69ID:L2eUl4tL0
●自国通貨建てで国債がデフォルトしないならば、
財政赤字は無限に拡大できるのか?

     ↓

財政赤字の拡大により、通貨供給量が増大すると、インフレになる
財政赤字(通貨供給)が過剰に拡大すると
過剰なインフレを起こすので無限には拡大できない


★税制は物価上昇の調整の手段
税制は財政確保の手段ではなく
物価調節の手段
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:31:24.17ID:smbBn+Eb0
お金ってどうやって生まれるのだろう?
借金したら生まれます
それ以外でどうやって生まれるのだろう?
ありません
主流派は経済成長すると勝手に増えるらしいじゃん、まじ??
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:31:32.37ID:L2eUl4tL0
●財政赤字をどんどん拡大したらハイパーインフレになる!!!?


■ハイパーインフレになるまで財政赤字拡大をやり続けるとは誰も言ってない

■これまで財政赤字の拡大が抑制できなかったのは
 デフレ不況による税収の急減が主原因

■デフレなのに消費税を増税し続けるような国なので
 ハイパーインフレになるまで財政赤字を垂れ流すことはない

■ハイパーインフレの事例は極めて少なく、しかもいずれも
 戦争等による供給能力の破壊が原因

■万一ハイパーインフレになったら、政府債務は実質的に急減する

■インフレ率が4パーセントぐらいになったら、
 財政赤字拡大を停止し、緊縮、増税をやればいいだけ
 ★税制は財政確保の手段ではなく物価調節の手段

■すぐにハイパーインフレになるとかのおバカな議論はもうやめる
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:32:31.65ID:4/0GsSzC0
>>877
だよね、徹底的に無駄を省きそれで出来た余剰利益をすべて消費性向高い層への減税に充てる
するとその分だけ需要は拡大するからその分だけ生産性を向上する余地が生まれる
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:32:39.46ID:L2eUl4tL0
●日本の財政が国際的な信認を失ったら、国債は暴落し金利は上昇する!????


■日本の国債はそのほとんどを国内で消化しており
国際的な信認とは関係ない

■それ以前に、そもそも国債発行は、国内外問わず
民間金融資産の制約を受けていないので信認とは
本来無関係

■仮に何らかの理由(日本が財政破綻するという風説の流布によるパニック?)
で、日本国債の投売りが起きたとしても、
日銀が(量的緩和として、現在、行っているように)
国債を購入すれば、金利の上昇はあり得ない
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:32:50.61ID:BXnXMAfQ0
物が溢れて消費に向かない これからどんどん人口は減る
こんな時代にニューディール政策
馬鹿としかいいようがない。
政権のプライドのために日銀や年金で株を買い支えてみたり
財政規律を見出した運営は一刻も早くやめないと
100年先まで地獄だぞ。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:32:57.56ID:L2eUl4tL0
貸し出しの制約は、貸し手の資金量ではなく、借り手の返済能力


■したがって、政府債務の制約は、民間金融資産の総額ではなく、
借り手である政府の返済能力

■しかし、政府は個人や企業とは異なり、通貨を創造する権限を有する

■したがって、政府債務が自国通貨建てである限り、
 借り手の政府の返済能力に制限はない
 自国通貨建て国債は(政治的意思によって返済を拒否しない限り)
 デフォルトしない。歴史上の例も皆無

■デフォルトとした例は、自国通貨建て以外の国債のみ

■自国通貨建てで国内消費されている国債への、格付けの虚しさ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:33:18.07ID:L2eUl4tL0
●財政赤字が拡大すると金利が上昇して、債務の返済負担が重くなり、大変なことになる???

■2000年代以降、政府債務は累積し続けたが、長期金利は世界最低水準で推移
財政危機国家ならば、なぜ国債の金利が低いのか?

■デフレで借り手がいない限り、金利が急激に上昇することはあり得ない
例)バブル期の20年国債金利は7パーセント越えた

■金利が上昇しはじめたら、それは借り手が増えた(デフレ脱却、景気回復)の
兆候なので、むしろ喜ばしい
金利上昇を恐れるのは景気回復を恐れるのに等しい
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:33:24.92ID:RYkD0am00
「相場で傷を負いたくなかったら、事実、現実、理論から1ミリたりとも離れないことだ」

ジェシー・リバモア名言
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:33:29.05ID:Lpv1PkEJ0
解決策を書こう

多層化だ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:33:29.51ID:n8Rw4lh60
>>954
ニューディール??
何言ってんの?
ここMMTスレだが。全然違うぞ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:33:33.64ID:L2eUl4tL0
「借金を返せるかどうかは、借りたほうに返済能力があるかどうか」

     
■日本人から金を借りているのは日本政府。

■日本政府は、日本銀行を子会社として持っていて
通貨を創造することができるので
政府の借金が、自 国 通 貨 建 て であれば、
政府の返済能力には制限がない
デフォルトはありえない。歴史上でもデフォルトした国はない
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:33:36.67ID:ZA2jSat+0
>>950
厳密に言えば、
今財布にある日銀券やら硬貨は、
無利子永久債だから政府やら日銀の債務(借金)と言えるかどうかも疑わしいけどね。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:34:30.80ID:amuVvbtg0
>>954
トランプが財務省や安部黒田に命令出切れば良いけどな。
日本を景気回復させて搾取した方がトランプにとっては都合が良い
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:34:31.34ID:W6kgDGy60
>>929
持続的に国際通貨が欲しければ、
TPPみたいに後進国との関税引き下げるのやめて、人海戦術でも同水準の製品作れない国に一方的な貿易やりゃいいんじゃない
50-80年代みたいに
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:34:35.30ID:RYkD0am00
「人間の知性の邪魔をするのは常に、人間の情報であり情動である」

ジェシー・リバモア名言
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:34:52.28ID:smbBn+Eb0
>>955
供給量を増やす
国債発行=借金ですよ?
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:34:59.02ID:BXnXMAfQ0
>>928
一般企業は成長分野だけに投資するからね。
田舎や穀潰し共に投資したら背任行為だよ。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:35:25.89ID:UH//G4/a0
国債を担保に無限に刷れる紙幣は無敵だからな。限度がないから破綻することがない。
勿論、外国から金を借りてないことが条件だけど。日本はその条件を満たしているから
今は日銀が無限に紙幣を刷っても問題ない。米国は外国から金借りているけど、ほぼドル建てだから
これもほぼ問題ない。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:35:33.08ID:L2eUl4tL0
●パリ デモに参加しているフランス美女2人にインタビュー
https://youtu.be/AW0ceY4JA0k?t=55


■どうして、デモをしているのかって?
なぜなら私たちは独裁政治下にあって


■みんな穏便にしようとしているのに
催涙ガスは撒かれるわ、フラッシュボールは撃ってくるわ
多くの人が怪我を負ったり、殺されかけたりしています
これが今日起きていることです
私たちは平和的にやろうとしているのに


■あと壊し屋もいますが、彼らはどうしようもない
穏健な人たちまで、ここに居るというだけで
怪我したり、逮捕されたりしています
こんなの民主主義ではありません


■私たちは奴隷なのよ
ご飯が食べられなくて亡くなってる人もいる
政府はどうでも良いと思ってて黙らせたいだけ。
そんなの普通じゃない
燃料税、ガソリン税引き上げの話だけじゃないの
理由はいっぱいあるんです。だからみんなココに居る


■フランス国民の80パーセントがデモに賛成していると思う
全員が全員こうやってデモしているわけじゃない
だって、怖いし暴力的だから。だから多くの人がここには居ない


■マクロンの辞任が最優先よ、あと、政府の解散
買収された連中に政権をとらせないこと
そういう連中は優れていること、強いこと
裕福であることしか考えていなくて
結局苦しんでいる人々の事なんてどうでもよくて
環境問題、健康、安全っていう嘘の公約を言ってる
どこに安全があるのよ!そんなのどこにもない
だから、みんな怒っています


■国民が決定権を持つのが大事です
そうじゃないと、買収された人々が権力を握っている
だから世界はどんどん悪くなっている
だから、私たちはまず、 自分たちの国を立て直そうとしています


■もしかしたら、私たちが他の国々に影響を及ぼせるかもしれない
権力を取り戻すというね


■私たちは若いから
未来の子供たちや、お年寄りのことを考えているの
だから戦っているのよ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:36:01.05ID:RYkD0am00
「相場に勝つ必要はない、勝つべき相手は自分自身である」

ジェシー・リバモア名言
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:36:13.60ID:n8Rw4lh60
>>966
国民の資産だよ。
もっというと、お金をすらなくても、
今死に金を持ってる人が使ってくれればそれでいいわけ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:36:35.63ID:L2eUl4tL0
●どうしてフランス人は怒っているのか?
パリ凱旋門で黄色いベストを着たデモ隊に実際に聞いてみた
https://www.youtube.com/watch?v=KYloGJEX3To


■現在、私達はフランス全国で15日前からデモをしています
なぜなら、私達は税制に不満を持っているからです


■国民は財政のために債務の利息を異常に税金を払っています
1979年からフランスでは1兆4000億ユーロもの
債務の利息を払っています
債務は返済されず増え続けています

■私達はカルロスゴーンが逮捕されたのは当然のことだと思っています
彼は既得権益の代表で99パーセントのフランス国民の現実とは
切り離された場所にいる
私達は日本の司法を誇りに思います

■私達は市民による革命を起こし1789年のフランス革命を終結させるのです
今日、フランス国民は権力を取り戻すために立ち上がっているのです
私達は市民が参加できる民主主義を必要としています
私達は市民が公的財政に関与できることを望み
私達は市民によって書かれた市民のための新憲法を必要としているのです
新しい憲法は政治家によって書かれてはいけません

■私達はすべての国家予算を監査するための
市民による委員会を必要としています
フランス政財界の癒着と寡頭政治
(政治権力をごく一部の少数が握っている状態)
を止めたいのです
国民のための国民による民主主義が必要なのです


メルシー! 
ありがとー!(日本語で)
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:36:48.04ID:64FmW/Cs0
>>967
二つ不可解
東南アジアの田舎に工場作ってるだろ

あと国家は常に新都市を作り続けなければならない
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:36:59.10ID:RYkD0am00
「情報はすべて危険である。情報はあらゆる形態を装い、採用をもちかける」

ジェシー・リバモア名言
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:37:01.75ID:smbBn+Eb0
>>970
借金してお金増えたでしょ?
まずそれを認めなよ
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:37:04.06ID:W6kgDGy60
>>955
通貨供給量を増やすには官民問わず消費・投資が新規に発生するしかない
その原資はその消費者である官民の債務だよ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:37:16.77ID:BXnXMAfQ0
>>961
ハイパーインフレでも返せればいいもんな
それを破綻と呼ぶか呼ばないかの差しかないが
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:37:39.31ID:amuVvbtg0
>>972
そもそも年金改革して将来の不安を無くせば消費は増大するんだけどな。
意地でも改革したくないと言う
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:38:14.25ID:BXnXMAfQ0
>>947
公共事業なんかで景気は上向かない。
神の見えざる手に委ねたほうが賢明。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:38:19.18ID:64FmW/Cs0
国家の負債は国民の資産

資産を作らない国家運営などカスでしかない
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:38:33.20ID:n8Rw4lh60
>>979
それもある。
国民年金じゃ絶対将来生活できないもんな。
みんなお金使えない
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:38:34.51ID:L2eUl4tL0
●アメリカは民主主義国ではない 
0.1パーセントの超絶富裕層が金融、マスコミ、政治を支配する搾取社会

FBI = ユダヤ人の影響下にある
裁判官 = ユダヤ人
弁護士 = ユダヤ人
FRB   =  アメリカの紙幣を刷ってるのは民間銀行

FRBの株主  (全部ユダヤ)      
・ロスチャイルド一族 (イギリスのシティ)
・ラザール・フレール 
・イスラエル・セイフ 
・クーン・ローブ商会 
・ウォーバーグ家 
・リーマン・ブラザーズ 
・ゴールドマン・サックス 
・ロックフェラー一族 

メディア = アメリカのメディアを牛耳ってるのはユダヤ人
政治   = 主要ポストが全部ユダヤ人
金融   = ゴールドマンサックスなどの会社はユダヤ人

アメリカという国はユダヤ人に支配されている国
アメリカ国民は奴隷化、家畜化されてその反発からトランプが誕生


では、アメリカの植民地の日本は?
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:39:09.43ID:n8Rw4lh60
>>980
君の賃金を上げればいいんだよ。
それだけで君はお金を使う
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:39:16.52ID:amuVvbtg0
あとついでに既得権益一度壊して改革したら早いのに未だに県議会や市議会やってる。
正直、政治家は一番要らないコスト
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:39:20.50ID:ZA2jSat+0
>>977
で、政府以外は返せる見込みがないと貸せないし返せない。
つまり、金利以上に所得(誰かの消費)が増えなきゃ、お金(負債)が増えない。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:39:23.89ID:W6kgDGy60
>>978
どっちの意図で言ってんの?
・財政拡大によってデフレから急速にハイパーインフレになる
・財政拡大によってデフレから徐々にインフレに転じるが、財政拡大を停止することが出来ない
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:39:54.19ID:HbCpUWOn0
神の見えざる手に委ねるとかアホも極まる言い分だと思うけどな
お前のオールを任せるなってのは名歌詞
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:40:17.03ID:4/0GsSzC0
徹底的な低所得層への減税だ
憲法違反である大学への補助金のような無駄を省き減税する
国立はとことん優遇すればいい
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:40:44.47ID:L2eUl4tL0
●日本の消費税アップは愚策か?アメリカvs中国は減税合戦/江崎道朗
2019/02/05 08:30日刊SPA!
https://news.nicovideo.jp/watch/nw4781231


中国では消費税減税!!
それに加えて
’18年に個人所得減税など1兆3000億元(約21兆円)の減税などを実施’
19年はさらに上積みするという。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:40:58.99ID:qSDfEoCl0
>>1
戦前と同じ全く同じ事言ってるね

「国債大量発行でも破綻の心配はない」は本当か 歴史の教訓
2019年4月16日 16時0分
http://news.livedoor.com/article/detail/16325002/

 実は、戦前の日本もまったく同じように強気の主張をしながら、国民に国債を購入するように勧めて、国の借金を重ねていた。

 たとえば、対米開戦前夜の1941年10月、大政翼賛会は全国の隣組に宣伝読本『戦費と国債』(42ページ)を150万部配った。現存するその冊子をひもとくと、こんな「Q&A」が紹介されている。

(問)国債がこんなに激増して財政が破綻(はたん)する心配はないか。

(答)国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、少しも心配は無いのです。
国債は国家の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸し手でありますから、国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行く訳ではなく国内で広く国民の懐に入っていくのです。
(中略)従って相当多額の国債を発行しても、経済の基礎がゆらぐような心配は全然無いのであります。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:41:13.63ID:BXnXMAfQ0
>>974
東南アジアの田舎に工場を作って
リターンが見込めるから投資する。

日本の片田舎に工場つくっても儲からないから投資しない。
Sim Cityじゃないんだ 簡単に都市なんてできるかよ
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:41:15.06ID:amuVvbtg0
>>984
そう。手取りを国民全体にどんな形でも渡せば良い。
人不足なら尚更。
移民は要らない。
この国何でグローバリストにコントロールサレテルノ国民皆が認知してるのに変えられないんだ?
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:41:39.79ID:UsuLxv0+0
もしかして破綻するかもしれないが俺には関係ない、てのが根本にある
少しずつ減らしてく努力はしたほうが信用のためになると思うが
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 15分 21秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況