X



【京都】門川市長「3代暮らして京都人、間違った考え」「渡来人の知恵生かし、どんどんよそからの血を入れる開かれたマチ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/04/30(火) 23:25:56.69ID:zm3t72Ui9
※夜の政治

取材に応じる門川大作市長=京都市中京区の市役所(永田直也撮影)
https://www.sankei.com/images/news/190430/wst1904300015-p1.jpg

 新しく迎える令和(れいわ)の時代。門川大作京都市長(68)に「京都が今、世界に伝えたいこと」を聞いた。(聞き手 山口敦)=〈上〉から続く

 −−国連が2015年に採択した「持続可能な開発目標」(SDGs)についてどう考えていますか?

 京都には「SDGs」という言葉ができる前からの取り組みがあります。

 たとえば、明治維新の後、幕末の戦乱で6割が焼けたまちで、日本で最初の小学校を作った。

 「かまど金の精神」というのがあります。要は、家にかまどがある人は、みんなお金を出し合うということです。当時、富裕層はすべて江戸に行ってしまった。人口は34万から23万人に減った。それでも、みんなが等しく学べる学校を、みんなの出し合ったお金で作り、運営した。京都の1200年を超える歴史には、輝かしい面とともに、時代時代の制約のなかで人権問題があったことも事実ですので、これは革命的だと思います。

 「人の世に熱あれ、人間に光あれ」という宣言で知られ、日本で初めての人権宣言と言われる水平社宣言が出されたのも京都。聾(ろう)学校が日本で最初にできたのも京都。明治13(1880)年に日本で最初の芸術大学ができたが、これは男女共学だった。おもしろいところでしょ。教育、人権、男女共同参画という点で、京都には日本の歴史のなかでも先進性があるんです。

 −−京都という古いまちに、先進性はどこから生まれてくると考えますか?

 京都が古いまちであったことは一度もありません。伝統とは改革の連続です。伝統だけではだめ。その伝統がどうして起こってきたのかを見定め、その都度、その都度、再認識して今と合わせていく。そのことによって未来につながっていく。それを京都のまちや人々が感覚的に持っているのではないかと思います。

 3代暮らしていなければ、京都人じゃないという間違った考えがありますが、まったく違います。京都は開かれたまちです。どんどんとよそからの血を入れる。そもそも1200年前、渡来人の知恵を生かして作ったまちです。しかも、ほとんどの歴史都市には城壁があるが、平安京には城壁はなかった。

産経WEST 2019.4.30 16:00
https://www.sankei.com/west/news/190430/wst1904300015-n1.html
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 16:22:51.05ID:KnRLNoy40
送り火が見えんようになる高めのビルやマンション、ホテルが建てられんアホなとこ。
隅田川の花火大会のため、東京都心部のビルをちょん切るような発想www

当然のこと、ホテルは不足、家賃もバカ高い。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 20:16:10.06ID:f5ZKdTTl0
>>170
マルハンの本店は10年ぐらい前に東京に移ってしまった。
佐川急便はまだ残っている。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 21:18:52.35ID:4cOE4CMf0
京都住みでも何でもないから雰囲気は知らんが
協調性を歌いつつ一方の考えだけ否定する人物にロクなのが居ないのは全国共通だと思ってる
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 21:28:13.08ID:7FCfCRw50
今の京都市の混乱はこの屑市長の責任
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 21:36:13.83ID:ORCBxHuI0
京都は十代だろ
洛中あるいは秀吉の御土居の内に十代住んで京都人だと
伏見や山科に何代住もうが京都人ではないと
このように言っておりましたがな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 21:36:35.98ID:y72xtAT/0
記者
「建前はわかりました。本音は行間読めとのことですね?」
京都市長
「おっしゃる意味が分かりませんが。まぁブブ漬けでも」
記者
「ああ、そろそろお暇致します」
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 21:39:15.47ID:tkGei8bF0
>>193
今の京都市はインバウンド需要で財政ウハウハな
外貨の稼ぎっぷりがハンパない
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 21:46:45.23ID:TF4HY58p0
>>36
ほんと、目の周りのしわがタヌキの玉袋並になってるからな、京都人は。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 01:03:45.42ID:ggPUGaLi0
外国人観光客をバカみたいに入れて、都市機能が崩壊しているのが京都
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 08:45:27.24ID:7RaIAU520
京大と東大の卒業式の服装、どちらが自由度があるか。
幕末、京と江戸でどちらに自由度があったか。

排他的なのはどちらか。京都を目の敵にしている君たちだ。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 09:07:35.67ID:3J1A8p6W0
>>202

京大と東大の卒業式の服装?
両大学とも多くのまともな学生は、きちんとした格好してますが?

幕末のええじゃないか話って、今の京都に関係ある?

いい加減に気づけよ、日本全国だけじゃなく関西人も嫌気がさしてる。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 10:17:41.53ID:3J1A8p6W0
>>202

たかが湯豆腐を3000円以上で食わせるボッタクリ。

リニア新幹線ルートへの口出し

坊さんオンリーの祇園の会員制クラブ。

京都が排他的っていう事実、まだ必要か?
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 12:46:10.76ID:ejYUD/E90
>>202
中国の西安(長安)も似たようなことを言われてるから
古都ってそういうもんみたいだぞ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 16:01:35.14ID:mFLSJ9Rl0
>>206

お前の卒業式云々よりはるかにマシだと思うがなwww

そう言えば、ウトロとか宗仁とか全然ガイドブックに掲載されてないが、臭いものにフタか?
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 18:51:54.19ID:7RaIAU520
>>207
何も知らないな。発音もおかしいし、漢字も書けない。日本人じゃないのか。
少しぐらい京都を勉強すれば。そもそも排他的な都市じゃないし。

海外文化を自由に取り入れてきたから京都の文化が発展してきた。
排他的とは真逆の都市だよ。

寺も神社も排他的ではない。逆に幕府とか武家文化は自分以外は
排他的だ。

ここで現実がどうなっているか見れば。
https://bijutsutecho.com/magazine/news/headline/18935
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 19:55:43.10ID:OUwfVsOv0
3代ってのは江戸っ子の話では
京都人がそんなタマじゃないのは明らかすぎるでしょ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 08:14:07.26ID:VHUrymxn0
>>208

何年か後に大学が移るのが大ニュースか?ごくろうさんwww
京都は本当にグズだな。

坊主どもはお客さん逃すわけないだろう。
拝観料がっぽり取るのに、国籍など問わない。
排他主義でなければ拝金主義とでも表現しとくかwwww

今更海外から来るのは、観光客しかおらん。
錦市場は外国人用フードコート、伏見稲荷は外国人インスタ映えスポットだしなwwww

で、外国人から巻き上げた金、どうしてんだ?
普通の都市なら交通網の整備なりインフラ整備するもんだがな。
バスは阿鼻叫喚の混雑&遅延で使えんし、地下鉄はわけわからんとこ通っとる。

ニューヨークにでも行って都市計画学べ。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 09:17:24.81ID:31+RAyqI0
陰湿な人間が多いといえば秋田と京都って感じ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 09:54:53.69ID:7r2D+Zjc0
>>212

秋田市内は陰湿ではない。
川又のスナックとかラウンジは安くてフレンドリー。
美人も多い。
田舎は知らん。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 12:06:47.97ID:7AXYNzEA0
京都=日本の中の朝鮮

戦国:人国記の信濃人
京都の女性は容姿と言葉遣いは美しいが、男・・・特に武士は軽薄な臆病者ばかりで物の役にも立たないゴミばかり。

幕末:東北庄内の清河八郎
近頃の噂でも「京の弁舌」と云い、京都人=柔弱な嘘吐き野郎の代名詞となっている。

幕末:肥後出身の横井小楠
京都の女は悪習甚だしく、女中として役立つ者は一人も居ない。

明治:愛媛の歌人正岡子規
人間としては下等の地に居る、死に歌詠みの公家たち。

昭和:福岡県久留米の菊・龍兵団
またも負けたか安兵団=京都

平成:兵庫県出身の人類学者松村先生
京都を中心に近畿地方の人達は平均的な日本人のデーターと全く違う数値を示し、朝鮮人に近い。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 12:08:13.11ID:7AXYNzEA0
杉浦明平(愛知県出身)
本当に京都は酷いですねえ、意識が。事実というより、意識の強さは酷い。
安岡章太郎(高知県出身)
ボクは京都の人の悪口を決して言いたくはないけど、我々が行くとよそ者というだけで、かなり差別されますねえ。
野間宏(兵庫県出身)
京都は、冬は寒くて、しかも山に囲まれているので、土が一年中、じめじめして、夏は蒸し暑くってね。どうしてこんなところへ、都を選んで来たのかと不思議に思えるところがある。
杉浦
部落差別なんかでも、やっぱり今でもあそこは根拠地みたいなところがある。革新府政が出来ても、やっぱりその差別の強さでは、あそこが一番じゃないですか。
安岡
しかし、残念ながら、やっぱりあのいやらしいまでの排他性からくる美的なものがありますね。
京都の人に偏見を持つわけではないけれど、部落差別というものの隠微さ、これはやっぱりあのへんの文化のあり方に根源がありそうですね。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 12:14:13.24ID:dEnb5GFt0
>>216
夏目漱石が京都を嫌っていたな まあ、江戸っ子は概して地方を田舎扱いして見下していたようだけど
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 12:42:58.25ID:AKDHHsms0
漱石は牛込育ちなんで(当時は、武蔵野の郊外)、江戸っ子を自称するのに引け目感じてたよ。「僕の昔」という随筆に書いてる。

日本橋生まれの生粋の江戸っ子、谷崎は、東の文化はどうも芋っぽいと、京都に憧れて移住したよ。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 03:36:04.83ID:w2x0xG1U0
「考えときます」は京都だけでなく大阪でも使うで。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 03:45:20.20ID:b3AfWtDU0
東京にも京都人化してるやついるけどね
階層意識の強いやつはみんなそうなる
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 05:19:10.48ID:XKf4PQdP0
東京、大阪、名古屋、横浜には歴史でマウントを取るくせに奈良や大津に対しては平気で田舎呼ばわり
京都人ってすごいよね
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 05:33:26.57ID:TYZ4Yy1G0
市長が必死にそんなこと言わなきゃならんくらい閉鎖的な街ということや
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 07:11:01.96ID:DPX6NHmD0
>>224
京都に比べて奈良の開発が遅れているのは事実だからなあ。
歴史がありすぎて、ちょっと地面掘ると文化財が出てきて、その度に調査で工事ストップ。
ホテルが少ないのもそのせい。

奈良の人は自虐的に田舎ですとか言ってるけど、観光関連でも良い人多いよ。
歴史に対する秘めたプライドを感じる。
だから京都をけなしたりしないし、来る者は拒まない。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 07:48:17.99ID:G2qzST4q0
>>225
本人も含めて誰一人信じてないからなあ
金とノウハウだけ寄こせが本音ってモロバレだし
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 12:57:45.86ID:0xekySge0
>>224
都のあった期間が、80年と1100年じゃ蓄積が全然違うだろ。

奈良持ち出す人間は、期間をわざと無視するからね。
0229浜っ子は3日
垢版 |
2019/05/05(日) 12:59:56.57ID:KV7x1jyq0
>>1
3代暮らせば成れるのが江戸っ子で住む場所で場所で永久になれないのが京都人だろ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 15:15:14.66ID:EWNEsdln0
頭長幅指数とは上から見た頭骨について長さに対する幅の百分比であり、
値が大きいほど短頭である(丸い頭である)ことを示す
頭長幅指数が82.0以上の地域は 朝鮮半島全域、鹿児島県薩摩半島部
山口県周防地域、岡山、兵庫 大阪、京都南部、滋賀、和歌山、奈良
岐阜、愛知 静岡県沼津付近 東京、埼玉 千葉県房総半島部となっている 。

・中頭型  75.0〜79.9 ←日本人傍流
・短頭型  80.0〜84.9 ←日本人主流タイプ 
・過短頭型 85.0〜89.9 ←朝鮮半島人主流タイプ(絶壁頭)近畿に多い
・超短頭型 90.0≦   ←朝鮮半島人傍流

関西人は朝鮮人と同じく後頭部が出ていない絶壁型の頭形が多いが
有名人では亀田興毅、五木ひろし、辻元清美、山中伸弥、千原兄弟、桂ざこば
などがいる。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 15:30:39.42ID:1Go8SeEj0
東北、北関東以北は、類人猿型 w
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 16:06:14.00ID:K3EGI5rh0
それで妙にプライドばかり高いのか
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 16:31:05.52ID:CCwpIL3b0
京都は左巻き。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 16:56:27.43ID:5JKv1iiF0
既得権益者の群れ、それが京都人。
関西の嫌われ者。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 19:57:03.43ID:V1Jz6hCIO
渡来人は上級国民の祖先
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況