X



「忖度」一切なしでレビューしますバーガーキング「人工肉ワッパー」を食べたフードライターの正直な感想
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本人 ★
垢版 |
2019/05/05(日) 04:18:03.47ID:vcZSyoPo9
https://courrier.jp/news/archives/160475/
4月から実験的に59店舗で販売中

バーガーキングの新メニュー「インポッシブル・ワッパー」を食べるには、思考回路のスイッチをいくつか切る必要がある。

というのも、植物由来のものを食べていると頭ではわかっていても、それは「肉っぽい」味がする。

ヘルシーなものを食べていると思っていても、実際には630キロカロリーを摂取している(通常のワッパーより30キロカロリー低いだけ。低コレステロールでトランス脂肪ゼロなので、その意味ではヘルシーと言えるが)。

安いファストフードを食べていると思っていても(たしかにそうなのだが)、インポッシブル・ワッパーは通常のワッパーより1ドル高いのだ。

4月1日、ミズーリ州セントルイスの59店舗で、インポッシブル・ワッパーの販売が始まった。テスト市場として選ばれたセントルイス。このアメリカ中部のど真ん中で、ビーフ抜きの「ハンバーガーのようなもの」が売れれば、それはどこでも売れるだろう。

実際、結構売れているようだ。セントルイスのアカデミー地区にある店舗のティファニー・ビロップス店長によれば、インポッシブル・ワッパーがメニューに加わって以降、売上高も客足も急増しているという。

他の地区の店舗でも売れ行きは上々らしい。店員のモーガン・マクマリーは私にこう言った。

「オー・マイ・ゴッドよ! レギュラーのワッパーよりも売れているかもしれない。こんなに売れると思ってなかったのに、蓋を開けてみたら違ってたわ」

もちろん、人間は新しいもの好きだから、初動の売り上げが好調なのは当然だといえるだろう。だがビロップスによれば、すでにインポッシブルをリピートする客が出てきているという。バーガーキング、そして今回の人工肉メニューのパートナーである「インポッシブル・フーズ」にとっては朗報だ。

インポッシブル・フーズは2011年に、パット・ブラウンCEOが家畜による環境破壊のない世界を目指して設立した。植物由来の代替品を作ることにより、「世界のフードシステムをサステナブルにする」と謳っている。

この環境に優しいメッセージにひかれてインポッシブル・ワッパーを注文する人は少なくないはずだ。だが問題は、はたして肉を使わないバーガーはうまいのか?

インポッシブル・ワッパーのパテの見た目は普通だ。丸く平らな茶色。どこのファストフードのクォーターパウンド・バーガーと比べても遜色ない。肉汁は見えないが、ファストフードのバーガーはウェルダンで焼くのがお決まりだから、これも問題ない。

私はまず、パテだけ少しかじって味わってみることにした。普通のビーフパテより、ややグニャグニャしていた。味は本物のビーフバーガーより淡泊で、舌触りはちょっとザラザラしていた。

もっと違和感があったのは後味だ。まるで金属を食べた後のような感覚が少しだけ残った。

ところが、である。このパテをバンズで挟み、レタスやトマト、ピクルス、オニオン、マヨネーズ、ケチャップと一緒に食すと、あら不思議! 普通のワッパーに限りなく近い味になるのだ(グニャグニャ感は残っていたけれど)。

私の注文を受けた店員は「味の違いがわかると思います」と言っていたが、その通りだった。だが他の客たちはもっと前向きは反応をしていた。

「おいしいよ。風味もあるし、ビーフみたいな味だ」と、61歳の男性は言っていた。

「まったくわからないでしょ。中に何が入っているか知っているから、わかるだけ。マインドの問題よ」と、26歳女性。「何も教えずに『普通のハンバーガーよ』って出したら、きっとわからないはずだわ」

バーガーキングは、インポッシブル・ワッパーのセントルイスでの受けが良ければ、全米7000店舗以上に拡大する計画だという。インポッシブルな話ではない。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 04:21:30.36ID:c0fuK29y0
日本だけグローバルスタンダートと異なる統計
全て「変死」扱いで片付けられるが自殺者数の実態は年間10万人ぐらい
この自殺(?)も遺書が無ければ「変死」で片付けられる

世界との比較で、インチキな統計を用い
あたかも「日本スゴいですねー!日本美しいですねー!」と
国民を欺かなければ、もう統制が取れない最悪の共産主義国家
マスゴミ(総務省)も政治家も官僚も財界も学者も暴力団もグルの
村社会型共産主義国家

これは日本の財政問題と福島原発事故と並ぶ日本最大のタブー
レスをすれば「外国がー!」の暴論レスがすぐに飛んでくる
監視者(電通、公務員、行政側、マスゴミ等)にとって最悪のタブー

「日本以外の日本以外の日本以外の全ての全ての全ての国が」
変死の半数を自殺として統計している

日本社会の醜い暗部を露呈してしまう最悪の統計だけに
行政側(マスゴミ含む)にとって最悪のタブー
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 04:25:20.68ID:qBeMUkjM0
人肉ワッパーに見えたわ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 04:25:56.14ID:8HTSfFZ+0
日本はロッテ経営、本国は香港ファンドに買収された次点で終わっとる
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 04:26:46.14ID:ehGiQhpv0
>>1
ゴーダム
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 04:26:48.15ID:2dfsgnGD0
精進料理
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 04:28:08.16ID:AyIhiIuj0
こんなのよりワッパ飯が良いよ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 04:28:26.42ID:d1+n3cyW0
>>2
違いの分かる男
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 04:28:28.83ID:Fm67Ygws0
ハンバーガーでもまずく作れるんだなって思ったのが
バーキンで初めて食べた時
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 04:29:51.16ID:sy0Y/klO0
人工肉は謎肉だけでよい。
ハンバーガーにしてまで食いたくないよ。
ソイジャーキーなんて肉と掛け離れた味だものな。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 04:30:21.18ID:61qigGA50
>このパテをバンズで挟み、レタスやトマト、ピクルス、オニオン、マヨネーズ、ケチャップと一緒に食すと、あら不思議! 
>普通のワッパーに限りなく近い味になるのだ

もうパティ抜きの野菜サンドイッチでもいいんじゃないのかな?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 04:32:00.34ID:Q5n9WM0l0
一方日本人は、とっくの昔より豆腐ステーキなるものを食べていた。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 04:33:54.86ID:Ot2FyWw00
>>6
あれ、日本法人は最近ロッテから経営変わったんじゃなかったっけ?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 04:35:44.03ID:N9zQtROH0
ヴィーガン用か。もはやヴィーガンはカルト宗教と同じだな。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 04:36:06.03ID:dOyCXqU70
ヴィーガンなんて文明生活の中でのエゴでしかないのに良く誇れるわな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 04:36:35.38ID:OzstK3+S0
ヴィーガン的にはニッコリなんか?
肉の風味を追っかけるというのはどことなく背信的な
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 04:36:56.00ID:dHtFu8xQ0
「ハンバーガーを喜んで食べてる時点で味覚が狂ってる。こいつらのおいしいに説得力はない」
って某漫画の料理研究家が言いそう
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 04:39:07.24ID:leEHEZY20
>>19
探究心が足らず、そこに留まっているから一向に普及しないんじゃなかろうか
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 04:40:29.43ID:HhRRbAYA0
ブームだから次は人工肉ステーキだな
その次は人工生肉
よりベジタブルっぽくないものを食べることが目的になってる
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 04:41:43.16ID:N9zQtROH0
ノンシュガーのダイエットコークがバカ売れしたのに、アメリカ国民の体重はどうなった?
デブに拍車がかかったじゃないか。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 04:43:01.80ID:AUlXO7Ur0
そこまでして「肉っぽいもの」を食いたいなら、牛肉食えばいいじゃんね?
野菜しか食わないと錯乱するからね
自己矛盾にも気づかない
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 04:45:11.37ID:ZPfLJeSE0
>>8
精進料理って実際食べたことないが、美味しそうだ。
高野山の宿坊で食べれるらしいね。
大豆加工した肉っぽいの食べてみたい。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 04:45:12.88ID:61qigGA50
ヴィーガンフードって実は高脂肪高カロリーで不健康なものが多い
「動物由来のものは使わない」という縛りの中で食うに耐える味に仕上げるには
大量の糖分や脂質で味覚を誤魔化すしかないからね
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 04:45:17.68ID:N9zQtROH0
こんなもん絶対に買わない。体に悪いに決まってる。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 04:49:37.03ID:TvCpIyOd0
>>1
ハンバーグを自炊する時は水分を絞った木綿豆腐を1/3ぐらい加えるけどな。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 04:50:06.78ID:QSZoe7jT0
人肉かとおもたわ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 04:52:47.41ID:zk3JJ/pN0
良質な獣脂や肉、骨は、
必須アミノ酸、ビタミン、
コラーゲン、カルシウム
など有効成分を含む。

人造肉はそこまで再現
しとるの?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 04:53:19.77ID:Q5n9WM0l0
日本にこの手の食品が輸入されたら、
山芋あたりを隠し味で入れて速攻で改良しそうだな。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 04:54:49.19ID:VoYg+woi0
日清のカップヌードルに入ってる四角い肉も人工肉だぞ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 04:58:30.74ID:wu08glJY0
>>4
忖度ワッパーー!!
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 04:59:33.28ID:61qigGA50
>>39
謎肉の正体は豚肉と大豆たんぱくのハイブリッド
あれを人工肉と呼ぶのなら、日本の「ハンバーグ」だって人工肉だよ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 04:59:37.26ID:Hb5ZL/eX0
人造肉って食べたこと有るけど割と食感は肉っぽかったよ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 05:01:18.16ID:EWiB8agI0
身体に悪くないのであれば
地球にも優しい
動物にはもっと優しい
広まって良い食品だと思う。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 05:02:14.46ID:4faBR4Jl0
謎肉か・・・
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 05:07:41.63ID:g41zQGGs0
駄肉
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 05:11:39.24ID:E6I/rILh0
高齢化の片鱗を味わったぜ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 05:13:23.07ID:LZwfDgg/0
意識高い系が騙されてるだけw
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 05:19:29.00ID:LF2fmZcb0
>>1
>もっと違和感があったのは後味だ。まるで金属を食べた後のような感覚が少しだけ残った。

鉄なのかマグネシウムなのか
アルミホイル味とか嫌だなー
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 05:22:07.01ID:UXpe6pWY0
>>13
でも、売れないんなら黙っててもエサやってくれて終始面倒見てくれて
増やしてくれる人間も結局最終的にはいなくなっちゃうんだよね…。

>>27
基本的に肉の代替品じゃなくて、別のジャンルの食べ物扱いだから
あんまり肉に似せるモチベーションが湧かないのかも。
拘り無けりゃ肉っぽい味なら肉使っちゃった方が早いし。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 05:33:00.28ID:vtZ4bU9C0
>>30
肉を食いつつ家畜の飼育数を減らしてCO2排出量を減らすのが目的であってベジタリアン向けの需要はそんなに考えてないんじゃないかな
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 05:37:23.36ID:vOGzT2rh0
>>1
人口肉でもいい。 だったら肉質&ジューシー本物以上なら買うわ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 06:02:44.72ID:KnpV7QTc0
>>32
あいつらはマウントを取る為にヴィーガンやってる。自分の健康まで考えて無いよ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 06:06:25.76ID:nW/4kDGR0
ベジタリアンだけど、韓国資本の日本バーガーキングで買うことはない
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 06:10:16.06ID:EWiB8agI0
意識がハッキリとしだして分かった。
これは今すぐにでも日本政府が全面バックアップしてでも
国内メーカーに参入させるべき。
自分は菜食主義ではないが、その自分でも100年後の社会は想像できる
動物を殺してその血が滴る肉を子孫が食べていると思うか?

ITで太刀打ちできなくとも、食料品くらい戦えるだろ
未来を観る力なら日本にもある。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 06:11:49.76ID:c+cBNTtP0
>>36
ですよね〜未だにちょんが〜は
今度はちゃんとちゃんが〜にアップデート必須w
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 06:13:10.11ID:c+cBNTtP0
>>27
トーフバーガーなんか70年代の終わりくらいから
ヒッピーが食ってたはず
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 06:13:56.55ID:fG4hGwTf0
ガンモドキというものがあってだな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 06:14:55.86ID:c+cBNTtP0
>>28
次は野菜味の肉でおk
アイアムニーガンが逆襲テロを起こすぜ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 06:19:44.06ID:9HIAWke+0
ヴィー癌の時代が来てしまうのかw
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 06:20:29.20ID:IDOC/ta30
知らないで食べた時に、本物と区別が付かなくて、
本物よりも低コストならば、ソレはある程度成功だと思う。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 06:21:24.36ID:ODK0NUyL0
忖度無しでレスします


アメリカ人は味覚オンチ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 06:21:49.43ID:Ekj8GMk10
>>24
マヨネーズの原料には鳥さんの卵が使われてるから…
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 06:21:58.96ID:9HIAWke+0
>>61
戦略としては面白いけどイノベーション大好きで大豆生産世界一位のアメリカがやるだけっしょ
卑屈な日本人は成功者の真似しかできないから無理ぽ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 06:25:20.62ID:20OlLvuE0
>>51
人工ヘモグロビンの鉄分と思われる
食糧危機解消のためにビルゲイツ等が出資して頑張ってるけど
後味の違和感とか発がん性等の健康リスクとか色々言われてる
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 06:27:59.46ID:WXkEh2ZSO
肉より高いって…
んで肉と変わらない味?まあアメリカ人だしw
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 06:28:41.90ID:aJXKdTq50
チキンナゲットなんて肉より大豆たんぱくの方が多いんじゃない?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 06:29:07.80ID:NKXnKW1g0
まあ、でも俺たちが食ってるカップヌードルの謎肉だって何なのかわからないよな?
チキンナゲットやネギトロだって名前でチキンやマグロ食ってるような気がしてるけど実際はいろんな物が混じってる
リアルな食い物は高いからフェイクな物を食う世界にもうなってる
フィリップKディックのSFの世界になりつつあるんじゃないか
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 06:30:18.41ID:20OlLvuE0
淡泊なチキンはグルテンで近づけるけど
ビーフの赤身は人工赤血球がないとそれらしくならないから高い
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 06:34:02.16ID:9GXixuTf0
>>57
ヴィーガンユーチューバーがこっそり魚食って炎上してたな
体壊して医者から薦められたとかなんとか言ってたけど
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 06:40:24.73ID:IiLvoJut0
630キロカロリー!?
こんなの有難がって食うとかアホなん
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 06:45:30.72ID:aJXKdTq50
>>78
謎肉はくず肉で作れそうでいて、均一なサイコロ状形状確保の為
そこそこ良い部分だそうです。
ネギトロに加工済みなのは、まあ南洋のお前誰だ?wって魚から
作られているだろうなぁ。。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 06:48:34.43ID:80LxdT9t0
先月、大豆肉のミートソーススパゲッティを食べてみたけど、
まあまあ美味しかった
>>1 の言う通り、ぐにゃぐにゃしてたけど

問題は価格
湯煎で温めるレトルトパックで1人前400円とか意味が分からない
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 06:51:40.08ID:b7iSqX760
ソイレントグリーン
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 06:53:25.97ID:80LxdT9t0
北朝鮮で唯一見習うべきはインジョコギ(大豆の絞りかすで作った人造肉)だと思う
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 06:55:33.54ID:s5Y3DgU/0
肉より100円高い豆腐を、味の違いが分からないと売る
いずれは肉食を禁止する、もしくは実質不可能にすれば完成

わたしが用意して許可したものしか食べてはならない
これって人間を蓄養してるのと変わらないのでは?

そして、目標は環境のために家畜をゼロにすること
おそろしいね
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 06:56:41.43ID:9HIAWke+0
大豆肉は普通に美味しいね
もう10年くらい前からネットでは大袋で売ってるからそれなりに需要はあるんだろう
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 07:00:22.22ID:XMMDz/Py0
>>19
いやいや
豆腐以外の何者でもないだろ、あれは
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 07:02:03.13ID:2LlSK3ZM0
人口肉って何?
ソイミートやグルテンミートとは違うの?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 07:03:50.01ID:U8U239PD0
>>2
カップラーメンにも、「肉らしきもの」が入っているわな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 07:04:23.87ID:oxbTljUf0
>>32
今食べてる朝飯はジャガイモと玉ねぎの味噌汁と厚揚げ、ピーマン、椎茸の炒め物、
肉類や砂糖は全く無いけど美味しいよ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 07:09:08.57ID:bazFapl00
バーキンは最初に上陸した当初は旨かったんだが、
最近のはマックにも劣るな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 07:10:04.49ID:80LxdT9t0
大豆だけかと思ったら違うんだな

https://wired.jp/2018/01/11/the-impossible-burger/
> 彼らが行き着いた現在のヴァージョンは、驚きの構成物でできている。
> 原料はまず、バーガーにある程度の硬さと歯ごたえをもたらす小麦たんぱく質だ。
> さらに、水分を保持し、調理中により柔らかな食感から弾力のある食感へと変化する
> ポテトたんぱく質が加わる。
> 脂肪分としては、風味が抜き取られたココナツが使用されている。
> そしてもちろん、「食肉」の香りを際立たせる、ヘムのためのレグヘモグロビンだ。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 07:16:45.87ID:KrM4q3mU0
肉の味、見た目、食感に近づけようと努力してるってのは
結局ヴィーガンも肉が喰いたいって事なのか?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 07:19:30.41ID:F9s/kIzF0
>>97
人によるんじゃね?
単に肉が嫌いなのか
食べたいけど主義主張のため食べないのか
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 07:21:17.14ID:80LxdT9t0
>>97
肉は環境負荷が高い(牛肉1kgを作るのに穀物20kgが必要)から、
植物で作った肉を食べよう、というのが >>1 の会社を作った人の考え
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 07:23:13.38ID:hRok14Iq0
昔、テレビで高野豆腐の唐揚げ紹介してたけど、あれどうだろう。
やらせかもしれないが、まったくわからないって言ってた。
チキンナゲットと食感はかなり近いと思うけど
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 07:23:54.62ID:F9s/kIzF0
このスレみてたらおなか減ってきた
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 07:26:30.12ID:80LxdT9t0
>>102
あれを全く分からない人は味覚に問題があるから病院に行った方が良いと思う
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 07:28:37.94ID:ux0lHm/40
ヴィーガン様たちは農作物を効率よく生産するために大量の生き物を殺してることは黙認なの?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 07:29:02.15ID:Tts1r1oU0
>>102
鶏ガラスープの素で下味つけるとまぁまぁ食える
でも揚げ物だしヘルシーではないな
鶏肉の皮をはいで茹でて食べた方がヘルシー
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 07:44:15.38ID:sgzNoKlh0
ビヨンド・ミートもそうだけど、本当に肉食文化のアメリカに定着するんだろうか?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 07:48:53.53ID:9vbDXQqQ0
人類は肉を食い皮をなめし飢えや寒さを凌いできたのにそれを冒涜するのかって言うと今は代替手段があるからそうすべきと返してくるんかな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 07:51:04.04ID:6lbQkmNk0
油揚げを焼き網であぶったやつのうまさときたら
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 07:54:11.60ID:sgzNoKlh0
>>101
この手のものって別のところで環境負荷がありそうだけどな
そもそも牛に人が食えるようなもの食わせなきゃいいんだし
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 08:01:52.05ID:JUYLPfdM0
やがてエコの大義のもとに本物の肉に高い税金掛けて貧乏人は人工肉食え、の時代が来るだろうな
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 08:03:45.22ID:VAbhhT470
コオロギが原料?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 08:05:57.21ID:qzKoYK+j0
同じタンパク質素材なら
日本は人工肉とかゆうゲテモノよりも
古来からある豆腐加工に特化していってほしい
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 08:08:26.86ID:aJXKdTq50
>>102
古来の知恵に感心する以上は無い感じ?
「喰える」と思うのはたまに食べるからor生まれてから肉のから揚げ食っていないの
どちらかしかないと思う。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 08:08:47.80ID:KrM4q3mU0
そのうちに脳に肉を食ってる時と同じ刺激を与えられる方法が出てきそう
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 08:11:04.59ID:FplwRnbMO
謎肉バーガー
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 08:12:38.46ID:ZCYZv3aa0
ヴィーガンは野菜だけ食ってろよ、偽装肉を食うのは肉になる牛や豚や鷄に対する冒涜だぞ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 08:14:30.62ID:EU00r6yI0
>>8
一度、高源寺というお寺で精進料理を食ったが、無茶苦茶旨かったのを
今でも鮮明に覚えている。

俺にとって、今まで食った中で一番美味かったんだわ。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 08:16:02.86ID:oR+ygi+I0
バーキンも昔は美味しかったけどね
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 08:16:56.81ID:nA6hE6T00
さすが韓国資本のバーガーキングだな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 08:19:11.60ID:ONRWB//Q0
パティに遺伝子操作された大豆とか入っていたら怖いな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 08:19:32.59ID:0rLpRY4C0
私は銀座区在住のキッス医師の日本人だけど
ワッパーの起源は朴ッパーと言って我が大韓民国なんだから
日本人は韓国に対して即刻ワッパー著作権料を支払わねばならないだろ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 08:24:42.37ID:ZPfLJeSE0
>>99
どんな勘違い?説明よろしく
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 08:30:04.99ID:jMRmVP3u0
なんでも植物性にするのは一方的だと思う。
一度動物性豆腐とか、全動物性のラーメンとか出たら食いに行く。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 08:31:15.52ID:0jiU9k+n0
自分らの食べられる物がないと差別と叫ぶキチガイビーガン用なんだろ?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 08:33:36.28ID:ZPfLJeSE0
>>121
どこの寺?
機会があれば行ってみたい。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 08:36:08.00ID:G30V63ZR0
MREのメニューのひとつだったベジーバーガー食べたことあるけど普通に美味かった
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 08:37:03.35ID:7g1wApAP0
畜産家が破産して家畜が絶滅しちゃうの?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 08:42:09.16ID:jyKcCrKH0
精進料理を今風に、それこそファストフードにでもして売り出せばビーガン達こぞって飛びつくんじゃない?中台が先行する前にやればブームになるな。日本でもマウントビーガン増えてるし、アメリカならバカ流行りよ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 08:49:53.82ID:Yzkm+LYB0
20年くらい前に米へ行った時はバーガーキングのお世話になったもんだが
今の香港資本&ロッテ資本のバーキンには全く行きたいと思わない。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 08:50:12.57ID:oQKjYkRG0
セブンの厚切りハムカツサンドも、肉の一部は人口肉だぞ?
原材料にカツの材料に大豆ってちゃんと記載されてるw
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 08:57:48.42ID:QjVwUheb0
日本ではローラが流行らせてくれるよ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 09:01:04.23ID:0LJMLc7o0
> 「まったくわからないでしょ。中に何が入っているか知っているから、わかるだけ。マインドの問題よ」と、26歳女性。「何も教えずに『普通のハンバーガーよ』って出したら、きっとわからないはずだわ」

つまりヴィーガンに人工肉よって本物の肉を食わせてもおk
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 09:01:06.32ID:LCqyPo4D0
忖度じゃなくて契約してますから
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 09:06:06.73ID:ld2VLHaS0
日本語の上手なアメリカ人が
バーガーキングはアメリカで食べても
日本で食べてもおいしくないと言ってた
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 09:26:03.60ID:1IyQFstL0
>>145
故・阿藤快や彦摩呂が「美味しい・美味い」と言わない料理は本当は不味いんだけど、「好きな人には堪えられない味」とかいう別の言い回しで誤魔化していたという話を思い出した
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 09:46:12.12ID:b3AfWtDU0
40過ぎたらほとんどハンバーガー食べたいと思わなくなったよ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 09:49:00.61ID:g41zQGGs0
>>148
不能じゃ駄目か?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 09:54:16.62ID:TvpBTc/m0
マクドナルドが100%ビーフを広告しだすと
必ず裏に意図があるけど
今回は人肉ワッパーか
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 09:56:20.51ID:zzr20ZSl0
日本にはすでに大昔から謎肉ってのがあってな…遅れてるなアメリカ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 09:59:12.93ID:dcF+AKrS0
>>27
豆腐ステーキから肉の味したら嫌だわ
豆腐食いたいから豆腐食ってるのに
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 10:17:58.62ID:FMYBNFNa0
>>13
助かるっつーか人間が食わなきゃ存在価値無いわけで地球上からいなくなるって感じじゃね?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 10:22:00.37ID:DUZbvqLW0
動物を殺さずに血の滴るレアステーキのようなものを作って食べられるようになったら
今現在、肉食って幸せになれる人達を苦しめるのが生き甲斐のゴミ共はどうするの?
人造肉による味の再現そのものが他の動物さん達を食べ物としか見ていない心の現れだとか言うの?

実際、非実在なんたらとかいってエロは叩かれてるよなあ?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 10:24:07.96ID:dP1TfI8O0
散々馬鹿にしてたエコノミックアニマル目指してんのかアメ公は
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 10:38:12.73ID:r7+s0XWM0
人造肉使って家畜育てれば環境負荷下がるんじゃねw
人造肉育ちなら肉も野菜とかビーガン大喜びw
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 11:34:55.17ID:ZPfLJeSE0
>>108
糞で食い繋ぐか、または、ふすまで食い繋ぐか、って迫られたら
間違いなく襖のほうを選ぶだろうな、日本人ならば。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 12:25:45.28ID:8Keg1O3H0
単純に不味いからリピート少なくて空いてるな
秋葉なんてマックにどんだけ差をつけられたんだと客入りが違う
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 12:50:06.19ID:5VxRmntm0
日本にあるバーガーキングは
不味いロッテリアから香港の投資ファンドに運営が変わってから旨くなった
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 12:50:40.81ID:cAf5Dj4S0
人工肉って言うと聞こえが悪いが
精進料理みたいなもんだろ
台湾とかアジアの方がこの手の歴史は長いんじゃないかな?

こんなの食うよりはマシだな
https://i.imgur.com/uZmERaM.jpg
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 13:32:56.30ID:4uC8iL+R0
>>161
そうなんだ。
通う事にするわ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 13:45:54.56ID:sS2IZhka0
ヴィーガンどもにはこれ食わせて俺らは普通の肉喰えばいいだけだな
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:07:13.39ID:dl8Dqpan0
クソ高いスジとかに悩まなくて良いなら
人工肉もありかもな
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:13:42.61ID:GcZ0w1UV0
ベジタリアンは食べる目的で動物を殺すのは嫌だが、肉の味は大好き。
矛盾した感情を常に持ち合わせてるからキチガイじみてるんよ。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:16:00.50ID:GcZ0w1UV0
百獣の王ライオンさんのコメント「肉うめえ!」
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:17:38.91ID:UJifhoRX0
ビーガンってホントバカ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:20:32.55ID:4zvYJWIO0
豆腐だかで代用するのじゃダメなんか
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:20:48.34ID:2P7PLbXL0
ロッテグループ

ロッテグループは1948年に重光武雄が設立したロッテホールディングス
(旧社名「ロッテ」)を中心とする企業グループ。

日韓基本条約による大韓民国(以下韓国)との国交回復後韓国に進出、
2015年現在グループの売り上げの9割以上は韓国となっているが、
グループ支配構造の頂点にあるロッテホールディングスおよび資産管理
会社は日本法人である。

しかし創業者である重光武雄(本名:辛格浩)および2代目経営体制である
長男と次男の国籍は韓国となっている。

●主な日本の法人
以下は日本国内における主なもの。※は現在ロッテホールディングス傘下企業。

・株式会社ロッテホールディングス
・株式会社ロッテホテル
・光潤社(包装資材をロッテグループ各社に販売しているとされるが、
ロッテホールディングスの筆頭株主であり、実態は創業家の持ち株会社とされる)
・ロッテ商事株式会社(2018年(平成30年)4月1日付でロッテ本体に吸収合併)
・株式会社ロッテアイス(2018年(平成30年)4月1日付でロッテ本体に吸収合併)
2008年(平成20年)4月にロッテ冷菓株式会社とロッテスノー株式会社(旧雪印乳業
冷菓事業部)が合併。

※ 株式会社千葉ロッテマリーンズ( プロ野球・パシフィック・リーグ所属球団。1950年に毎日オリオンズとして創設。ロッテは1969年に業務提携し、1971年シーズン前に買収して正式参入。業務提携から1992年までの名称はロッテオリオンズ。)
※ ロッテ健康産業株式会社( ホカロン(携帯用カイロ)、コラーゲン10000。旧ロッテ電子工業とロッテ本体の健康食品事業を統合)
※ 株式会社ロッテリア(ファストフード)
※ バーガーキング・ジャパン株式会社(ファストフード)
※ クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン株式会社(ファストフード)
※ ロッテ物産株式会社

・株式会社ロッテサービス
・ロッテデータセンター株式会社(2008年(平成20年)4月1日付でロッテ本体に吸収合併)
・ロッテ物流株式会社(2008年(平成20年)4月1日付でロッテ本体に吸収合併)
・ロッテ不動産株式会社
・株式会社ロッテ建設(建設業)
・株式会社ロッテリース
・株式会社ロッテ・アド(2008年(平成20年)10月1日付でロッテ本体に業務移管)
・株式会社銀座コージーコーナー
※ ロッテ酒類ジャパン株式会社
日本食品販売株式会社
※ 株式会社ファミリー
・みどり商事株式会社
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:23:17.55ID:Ap3NlrJi0
> 家畜による環境破壊のない世界を目指して設立した。
まー宗教や家畜がかわいそうだからよりは共感できるな。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:23:55.96ID:2P7PLbXL0
【日韓】 ロッテホテルが拒否した自衛隊記念行事、米中露など36カ国で恒例 〜韓国では毎年「自衛隊創設日」前後に開催[07/12]
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1405139424/

【中韓】自衛隊を拒否したロッテホテルが中国人民解放軍の式典を開催=韓国ネット「朝鮮戦争の屈辱を忘れたのか?」[07/31]
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1406782692/
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:23:58.96ID:Dk91yQtJ0
>>171
豆腐じゃ肉の味がしないからヴィーガン様もご不満
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:44:16.64ID:DPqYAiJz0
ぁたt
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:45:03.66ID:4zvYJWIO0
>>176
我儘な連中だなw
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:47:47.79ID:FTWAd3rf0
もう許すこと
何も悪い事してないんだからな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:55:51.62ID:dl8Dqpan0
ほんのちょっと肉由来成分入れるだけで
完成しそうなのにな
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 15:00:27.98ID:zVkpripQ0
この米国人ボロクソに言ってるな

日本のバーガーキングを25年ぶりに食べてみたら今までで一番まずいハンバーガーだった!アメリカ人として恥ずかしい〜 Worst Burger I’ve Ever Eaten Burger King JP
http://youtu.be/Rlc8i0J7cLM

CoCo壱番屋のカレーは最高!ハンバーガーの口直しでカツカレーを食べてみた!スティーブ的視点 Steve's POV Japan
http://youtu.be/aYc7ec8f21A
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 15:30:40.07ID:ObzLn8PA0
ダンボール
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 15:37:33.32ID:jhI/X+V60
健康面で心配だから人工肉ミートボールが出るまで様子見するわ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 15:37:49.63ID:GtwX1sup0
治療用の低タンパク人工ミート食ったけどまずかったな。
これはうまく作ってあるのかな。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 15:38:00.12ID:GcZ0w1UV0
百獣の王ライオンさん「ヴィーガンの気持ちはわかるが、それじゃあ敵に殺やれるで。」
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 18:30:55.64ID:aNXau5Rw0
材料がなんであれ所詮はファーストフードレベルの味なんだろうな
菜食料理求めてるんなら最初からそれ専用に出す店行った方が良さそう
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 18:50:31.47ID:qIB5Hcjh0
ヘルシーなイメージでも実際は油で固めて人口調味料まみれにしたおから
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 18:52:21.61ID:xLJ0NqGQ0
日本のバーガーキングはロッテリアだからな

で、最近現金オンリーやめたの?SUICAとか使えんの?
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 18:53:47.50ID:v1OBJSit0
>>1
>というのも、植物由来のものを食べていると頭ではわかっていても、それは「肉っぽい」味がする。

豆腐
がんもどき

とかの精進料理と、どこが違うのか?
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 19:29:27.71ID:aNXau5Rw0
豆腐がんもどきは豆臭があるからそういうのを減らして味とか挽き肉みたくしてんだろ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 19:34:23.03ID:cAf5Dj4S0
>>197
そんな物じゃなくて
もっと肉々しいんだよ(笑)
台湾の精進料理は
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 19:35:27.88ID:QgGY8UlR0
ゴワッパー5しかわからん
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 19:37:12.22ID:fH3CVDOc0
まぁでも豆腐バーガー出したら普通に売れるんじゃねぇかな
豆腐をほどよく硬めに圧縮して焼いて肉の味付けとソース付けるだけで割と美味いと思う
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 19:37:48.80ID:cAf5Dj4S0
信じられないかもしれないが
人工肉に関連する精進料理は
台湾がいちばん発達してると思う
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 19:39:00.28ID:cAf5Dj4S0
>>201
それは「人工肉」じゃないんだよなあ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 19:40:22.85ID:1eZypWqr0
栄養価が分からないと
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 19:43:40.71ID:cAf5Dj4S0
>>205
がんもどきなんて人工肉の「じ」の字にも掛からないから(笑)
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 19:51:27.47ID:kS9NCDh90
>>158
こういう奴ってやっぱ肉を食う目的は男性ホルモン増加させるためなんだよな。
気色悪い。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 20:03:06.48ID:EKTc5Bl+0
>>201
がんもどきバーガーやん
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 20:05:19.32ID:gBFODrtD
結局はケチャップの味だから。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 20:10:26.79ID:gBFODrtD
>>202
人を疑わない清らかな心を持ってないとね。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 20:17:44.53ID:4nAJ6XbB0
これは今研究中の培養肉でなく植物由来?
こんなもん食ったところで植物では補えない栄養は確保出来ないだろ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 20:24:57.32ID:s98vVmTn0
やすいトンカツはすべてすべてくず肉を固めた成形肉
いまさら何を
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 20:27:08.33ID:cAf5Dj4S0
>>213
まったく同意
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 20:29:44.11ID:cAf5Dj4S0
>>211
>>212
何を書き込もうがお前の自由だよ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 20:30:33.24ID:T1K7JoVn0
がんもバーガーは旨そうだな
照焼ソースとの相性がよさそうだし
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 20:33:02.31ID:cAf5Dj4S0
人工肉という話を離れれば
単純に
がんもバーガーは美味しいでしょうな
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:33:31.83ID:FDXvJfJ50
こんなので我慢しなきゃいけないくらい生き物殺すのに耐えられないなら素直に首を括るべきだよ・・・
そうすれば誰も犠牲にせずにすむ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:39:35.18ID:XpIrPVel0
何かの漫画で目と鼻を塞いで食べたら、コンニャクに牛脂を塗っただけでステーキ食ってる感じになるのがあったな
あれがマジなら、見た目と香りを上手く調整したら安く人工肉が作れそう
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:22:55.93ID:nPHuK6IU0
>>225
このまま行くと数十年後には肉が高級になりすぎて庶民じゃ食えなくなる。
その代用として人工肉や昆虫食が注目されつつあるの。
今のうちに慣れておいた方がいいよ。

本命の培養肉もどこまで値段下がるか分からんし、品質の管理しようと思ったらブランド牛くらいの値段で落ち着くんじゃないかな。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:35:46.78ID:5EasP1jU0
>ヘルシーなものを食べていると思っていても、実際には630キロカロリーを摂取している

これとコーラとポテトとセットで食ったら
結構なカロリーになるな。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:39:59.75ID:MFFVXU3j0
もう成形肉とか食べなれてるだろ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:41:27.16ID:h9a4z7iT0
>>7
これ分かる奴何人いるの?(´・ω・`)
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:55:39.88ID:ZK7CEtZl0
YouTubeで在日アメリカ人が、20年前にアメリカで食って以来食べていない
バーガーキングを日本で食べたけどやっぱりクソとディスってた。
その後、モスバーガー食った時も引き合いに出してディスってたわ
どこまで不味いんんだと
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:55:53.13ID:cXIcLnRY0
>>13
本当に代替肉が全盛になって、牛や豚が家畜として飼われなくなったら、助かるって言うより「初めから生まれてこなくなる」わな。
地球上に野生動物しかいなくなると、牛や豚の個体数は激減し、種としてはマイナーな存在になるだろうね。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:58:06.43ID:fISONTme0
>>5
同じく
ギョッとして2度見したわ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:58:46.48ID:QxiDRAot0
人肉ワッパー
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:09:00.24ID:Dby6Qkw20
>>227
その時はその時
増えすぎた害獣のジビエとか色々ある
何にせよ肉食=悪とかの価値観の押し付けがうっとうしい
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:11:02.60ID:IpWwwgEf0
>>233
下手に野生化させたら害獣化するから結局殺さざるを得なくなるからな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:11:46.94ID:PrDFt4VD0
>>1
うるさいやつだな。そんな健康志向ならそんな店行くなで終了。
ゴミ箱に顔突っ込んで臭い臭い連呼してる馬鹿だろこういうやつ。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:20:57.48ID:GxfZB7hG0
環境問題とかをとりかざしたところで人類総ヴィーガン化なんざ人間が雑食動物で
ある以上は無理なんだよ
そんな机上の空論のお花畑理論を振りかざされたらかえって解決からは遠退くね
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 12:59:46.45ID:NPdQiBL10
日本にはすでに大豆を加工して肉と変わらぬ食感を持ったものがある
味は味付けしだいで変わる

まあ、興味ある人は精進料理でも調べればわかると思う
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:36:48.47ID:cXIcLnRY0
>>227
現在の培養肉は培地に血清やら動物由来原料を使ってるからまだまだコスト高な上、製造過程で「殺生をしない」わけでもないからね。
低コストで大量生産を可能にし、ヴィーガン的にも受け入れられるようにするには無血清かつ動物を原料にしない培地の開発が不可欠だけど、ハードルは高いと思う。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 13:49:09.10ID:FDXvJfJ50
そもそもヴィーガンのために培養肉なんて作る必要はあるのか?
食料危機に備えてのことならまだしも、食物連鎖という自然界のルールを受け入れられない奴のために作ったところで結局は別の歪みを生むだけだろう
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:14:42.45ID:cXIcLnRY0
>>244
アーリーアダプターとしては必要な客層だろうね。
開発途上で高い、まずい培養肉でも買ってくれる可能性が高い。
一般客は本物の肉より味かコストかその両方が優位にならないと手を出さない。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 14:16:32.53ID:RJ3aC5Th0
バーキンのインポッシブルワッパーは、マヨ抜きできるのかな?
マヨ以外はヴィーガンらしいけど
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 08:43:21.76ID:a+quaOF00
>>238
本当に完全な人間のワガママだけど、結果としてそうなるしかなさそうってのが悲しいね。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:48:25.59ID:cKB/bzLO0
>>243
>ヴィーガン的にも受け入れられるようにするには無血清かつ動物を原料にしない培地の開発が不可欠
結局無から有を作れるほど甘い話なんてないと思うんだよなぁ・・・
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 10:58:04.92ID:Y3jhgWX20
宇宙食という事にして販売すればw
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 14:11:33.83ID:aQaOSbwr0
もう肉は半年くらい食べてないわ

正確には料理に微妙に入ってるかしわやハムは食べてるが
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 15:52:54.57ID:Idc2IBt10
チョン!チョン!チョン!火病!脱糞!食糞!チョン!チョン!チョン!火病!脱糞!食糞!チョン!チョン!チョン!火病!脱糞!食糞!チョン!チョン!チョン!火病!脱糞!食糞!チョン!チョン!チョン!火病!脱糞!食糞!チョン!チョン!チョン!火病!脱糞!食糞!
ってキチガイのようにチョンチョン言ってるのって何なの?
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 18:04:03.67ID:3jx8giqc0
ソイレントグリーン?
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 18:09:17.03ID:yGLD5PNk0
連休中アメリカ行ったから
話題になってるインポシブルバーガーと
ビヨンドバーガー食べてきた

はっきり言ってどちらもマックより旨かったわ
価格はワンプレートで20$前後と
底辺には厳しい価格だった
これから健康志向の富裕層に流行るんじゃないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況