X



【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★17
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/05/06(月) 08:55:01.01ID:MRcJB5LH9
働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される
5/5(日) 7:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190505-00000001-moneypost-bus_all

 令和を迎え年金改悪の議論が始まっている。現在、夫の厚生年金に加入し、年金保険料を支払わずに基礎年金をもらうことができる「第3号被保険者」の妻は約870万人いる。
 第3号については共稼ぎの妻や働く独身女性などから「保険料を負担せずに年金受給は不公平」という不満が根強くあり、政府は男女共同参画基本計画で〈第3号被保険者を縮小していく〉と閣議決定し、国策として妻たちからなんとかして保険料を徴収する作戦を進めている。
 厚生年金の加入要件を広げることで仕事を持つパート妻をどんどん加入させているのはその一環だ。3年前の年金法改正で厚生年金の適用要件が大幅に緩和され、わずか1年で約37万人が新たに加入している。
 そうして篩(ふるい)に掛けていけば、最後は純粋に無職の専業主婦が残る。厚労省や社会保険審議会では、無職の主婦から保険料を取る方法も検討してきた。
「第3号を廃止して妻に国民年金保険料を払ってもらう案、妻には基礎年金を半額だけ支給する案、夫の厚生年金保険料に妻の保険料を加算して徴収する案などがあがっている」(厚労省関係者)
 令和の改革でいよいよ「3号廃止」へと議論が進む可能性が高い。
※週刊ポスト2019年5月3・10日号

関連
【令和の年金改悪】令和の年金改悪のターゲットは団塊ジュニア 2300万円カットも 支給開始年齢を68歳→70歳→75歳へと ★7
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556927483/

★1:2019/05/05(日) 07:54:32.50
前スレ
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★16
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557082086/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 08:57:14.38ID:897sfEFw0
増税や福祉関連の縮小は、公務員削減、給料カットと必ずセットで!
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 08:58:07.69ID:yBd1EkjI0
昔は子供作って当たり前
3人くらいは兄弟いて当たり前
家電も不便
とても車の無い家もたくさん
奥さんに働けなんて言える環境じゃなかったんだよ。
重労働レベルだったから。

今は子供の年齢で免除にすればいいのでは?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 08:58:53.41ID:2b0iVCJj0
>>1
まずは賛同しているパラサイトニートの親の年金を全廃でよろしく
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 08:59:41.28ID:/S9aBVf00
まだやっていたのかよw
カキコしているのは絶対専業主婦じゃないだろう()
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:00:02.43ID:OirXLOgJ0
この人達を安楽死させたらいいんでは?

14〜16年に実施した障害者への生活実態調査からの推計で、身体障害者は約436万人(前回より約42万3千人増)、知的障害者が約108万2千人(同約34万1千人増)、精神障害者が約392万4千人(同約72万3千人増)。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:00:23.35ID:ym3Ta8Nw0
無職の主婦からどんどん減らせw
こんな風に話が出てくるってことは
将来確実に減らされるなwwww
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:00:24.63ID:SqLIjN4M0
好きで働いてるくせに 他人に文句つけるなよ。
子供赤ちゃんの頃から預けて放ったらかしで 勝手に仕事してる方が楽ーとか言ってやってるくせに。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:00:51.68ID:EzqDxVeY0
 
安倍自民党「議員年金は大事!!上級国民だから」
 
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:02:02.10ID:Nscf3k8i0
寿退社で専業主婦、旦那は終身雇用とか年金制度が想定する標準的家庭が壊れつつあるからな、
いろいろ見直すのは当然だ。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:02:09.03ID:bIQr+lbi0
厚生年金の料率を少し下げて、専業主婦持ちの旦那さんの給与から奥さんの国民年金を天引きすれば良いだけのことでしょ
それで文句ないわよね
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:02:18.75ID:ZeglF+pf0
>>13
そんなに議員が妬ましいなら、自分でなればいいじゃん。
偏差値30台でも余裕でなれるぞ?

行動しないやつにリターンはないからな。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:02:18.96ID:MbB1PzDd0
>>1
負け組女の醜いこと
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:02:20.86ID:7283syMi0
>>1
差別と偏見に満ち溢れた社会つくりを改めよ(苦情)
 問題のある現状の公的年金制度設計を改め、次のように提案(苦情)する。
[A棟 厚生年金等]  + [B棟(任意)国民年金] (例え 建物を分離)


説明
[A棟] 厚生年金等(適用条件・事業所に勤めたら強制加入)
扱いは報酬比例部分のみにする。

[B棟1階(任意)] 任意加入国民年金(1〜3号という差別を無くす)
国民が「何人も平等に同じ保険料」(国民平等の原則)を
「実際に支払った月数」に応じた年金に
する事で、完全に公平となる。
「基本的な考え方を国民年金保険料を支払った事に対して支給します。
と、まともな基本的考え方に変える」
「自分のペースで支払える任意にする事。年齢上限制限撤廃等」

[B棟2階(任意)] 公的年金制度上の私的年金(現状の3階部分)は、
任意加入国民年金保険料を実際に支払うことを加入条件にする事


このように公的年金制度設計を変更すれば、
職業間(現状国年2号会社員等←→現状国年1号自営・無職)の
移動「働き方」にも影響しない。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:03:09.42ID:Xew/v+d60
いっその事、国民年金も厚生年金も任意加入にしろ
貰う前に死んだら大損だ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:03:48.09ID:ZeglF+pf0
>>16
とっくに崩れてる。
共稼ぎは六割ほどだし、理想的な夫婦二人専業子二人の世帯は5%だ。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:04:39.85ID:7283syMi0
>>1
現状の公的年金制度(以下)は、複雑で「働き方」に抵触し不公平制度極まりない。
結果、現状の公的年金制度は損得・利害が絡んだりして働きづらく(ブレーキ)している、「加入漏れも非常に発生しやすい」

1階 強制加入国民年金
(2階 厚生年金、適用条件・事業所に勤めたら強制加入)
国民年金の第3号被保険者制度(優遇措置)を廃止せよ!(公務員等高所得世帯に都合の良い制度)

第2号被保険者(3883万人)…所得の低い独身者や共働きの人が、第3号被保険者部分の負担をさせられている。


第3号被保険者(1005万人)…第2号被保険者の中でも、主に収入の高い層の被扶養配偶者(専業主婦ができる層)が多い。
…主に公務員、大学教授職員、主要マスコミ大手(新聞、テレビ局)、大企業役員・社員等 年収800万円前後〜の、妻が多い。
 第3号被保険者は世帯所得が高いのに、最大(40年間3号申請)で「1円も支払わずに」、貰う時は満額年金受給可能。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:05:32.48ID:U4Eqfatx0
もっと専業主婦を優遇するべきなのに、気違いだな、働く女性は。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:05:32.67ID:ljFnu+nF0
>>1
「不公平だから私の年金上げろ!」ではなく
「不公平だからあいつの年金下げろ!」なのが味噌だな
不公平感の是正の名目で年金支給額をどんどん下げられる
政府役人の思うツボだw
まずは公務員の年金支給額を下げようぜ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:05:47.09ID:ym3Ta8Nw0
>>11
そうも言ってられないんだよ
主婦だけが減らされる状態なんだよ
黙って我慢しろ 嫌ならお前が何とかしろよw 何もできないくせにwwww
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:06:09.08ID:nxB2xbGR0
>>13
国民年金があるのに
議員年金なんて作るのはやはり
上級国民てあるのかな
0030「配偶者控除廃止論」の背景に“家族解体”を目論む「フェミニズム思想」
垢版 |
2019/05/06(月) 09:06:11.51ID:oGrREVrm0
>>1
“専業主婦”は単なる扶養家族ではなく、家事・育児など家庭生活の中心となって、
夫が心置きなく勤労できる為の働きをしており、夫が所得を得る為に大きな貢献をしている。
『配偶者控除』は、“日本型福祉国家”を目指す『家庭基盤充実政策』の一環として、
こうした「家庭における妻の働き」を“尊重し”“評価”する立場から導入された。
.
「対価の支払われない家事」に従事している女性に税制面で配慮し、
税制上、「妻の役割」を“認めた”ものである。
事実上、「在宅で育児や介護」等を行っている専業主婦世帯を“支援する”役割を果たすと同時に、
「法律婚制度を保護」する機能をも有している。


専業主婦あるいは準専業主婦は、正規社員の女性に比べて働いていないのではない。
労働市場を介さないため統計上、GDPに換算されないが、
多様な家事労働を通じて「社会の基本単位」である“家庭の機能”を守り、
女性として“重要”な役割を果たしている。
.
米国の人材情報提供会社の試算では、専業主婦は年収11万8905ドル(約1200万円)に値するともいわれている。
これを外部化し産業化しても、実際の母親や妻と同じように子供や家族に愛情が注がれるわけはなく、
総じて弊害の方が大きいことは明らかだ。 (PTV957)


『配偶者控除廃止論』の背景には「女性労働の中立性」を大義名分に“価値中立”を装いつつ、
その実、「家庭の価値」を“否定し”「専業主婦の消滅」と、
「結婚・家族制度の解体」をもくろむ過激な“フェミニズム思想”の影響がある。
.
『男女共同参画』に謳われている“中立的”という用語は、専業主婦をなくし、
すべての女性を男性と同様の“賃労働者”にして、「結婚・家庭制度の破壊」をもくろむ思想、
および政策意図を、実現するための巧妙に仕組まれた“政治的用語”と言ってよい。
.
そこで提案されている内容は、個人の選択に“中立的”であるべきとして、
あたかも「価値中立」を装っているが、その実態は「家庭の価値」を“否定”し、
「個人」単位社会を志向して、「専業主婦の撲滅」と「結婚・家族制度の形骸化」、
「家庭機能の弱体化」を狙った“家庭破壊政策”と言ってよいのである。


配偶者控除の廃止は、専業主婦あるいは準専業主婦世帯への“増税”を意味しており、
増税によって“無理やり”専業主婦の就労を拡大しようとするものである。
.
しかも、配偶者控除の廃止は0歳児からの保育を促し、
「母子関係の希薄化」と「子供の健全な育成を阻害」する危険性が高い。
それだけでなく、保育園や高齢者の介護施設を増やすことになるため、
「財政支出」が“増え”、「財政健全化」にも“マイナス”になる。
.
何より、子どもが幼いため、妻の家事・育児時間の市場価値が比較的高い
家事労働に「比較優位」を持ち、労働効率のまだ低い女性までを、
「本人の意向を無視」して労働市場への進出を促すことは、
家庭と社会をトータルで見た場合、実質的1人当たりの「労働生産性を低下」させるだけでなく、
「厚生レベルを低下」させることにもなる。


真の『女性の労働力活用』の意味は、「個人の特性を無視」して、
すべての女性を“無理やり”に「賃労働者」にすることでは決してない。
「妻や母としての女性の役割」も十分に尊重し、
「主婦業に比較優位」を持つ女性には、その希望が叶うように支援するべきである。
.
所得税制を改革するなら、“家庭基盤充実”に資する『世帯課税制』の導入を検討すべきである。
『世帯課税制』は家族の絆強化だけでなく、少子化対策にも有効である。
【専業主婦・子育て世帯を狙い撃つ“配偶者控除見直し論”の背景と問題点】http://ippjapan.org/archives/652
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:06:21.41ID:08RWrwfP0
子どもを2人以上うめ!産んだら育休一年で早く働け!子どもは保育園空きがない!何とか無認可に入れた!子ども学校から帰って来ても両親はいない!いじめられても相談するヒマもなく毎日が過ぎ、もし不登校になったら?自殺したら?親が悪い?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:06:29.14ID:pjdNOaUQ0
>>26
すごいよなぁ
公務員共済と議員年金は手付かずどころか上がる一方なのに
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:06:48.92ID:eTX9JPbt0
>>9
精神障害者の増え方がおかしい
公務員とかの偽装鬱じゃないのか?
新型鬱とか意味不明すぎるわ
画像診断もなく精神科医の一存だから増え続ける…
こいつらは安楽死というより死刑でいいんじゃない?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:06:51.59ID:RS0wEDAF0
うちの親がクズで、自分らは大卒なのに子供の学費を貯金とか全くせず高卒になることを強要
そして将来困ったら生活保護を受ければいいとマジで言ってくる
年金も払わなくていいってさ
頭おかしい
助けて
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:07:12.06ID:es8fVVqU0
世界の美意識はこんなに違った! 1人の女性を20カ国以上でフォトショップ加工(画像)
http://www.2ch.kukov.com/70.jpg
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:07:24.03ID:9HMMbLbT0
専業主婦は極端
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:07:28.55ID:RS0wEDAF0
国が年金溶かしたのが悪いのに、働いてる女が専業主婦を攻めたから専業主婦の年金下げました〜みたいなこと勝手に言って
働いてる女のせいにするの最低だと思う
まず公務員を何割かリストラして給料も安くしろよ、それからだ
0039『専業主婦』は“無償”で国家基盤である「家庭や地域」を支えてきた
垢版 |
2019/05/06(月) 09:07:32.17ID:oGrREVrm0
>>1
.
『専業主婦』は「遊休資源」ではない。 その多くは、家事・買い物、育児・介護、社会貢献活動など、
“専業主婦”は、市場で賃金が得られる労働ではないが、立派に「生産活動に従事」しているのである。
.
その経済価値は、内閣府が先ごろまとめた、
「平成25年度男女共同参画白書」によれば、110.7兆円にも達する。
.
(家事77.5兆円、育児11.7兆円、介護2.4兆円、買い物17.1兆円、社会活動2.0兆円)
ざっと、“GDPの4分の1近く”に達する“大きな金額”である。


女性が、「家事生産」に従事できなくなれば、
外部から、「高額な家事・育児代行サービス」を購入しなければならない。
.
「男性は仕事、女性は家事と育児」という性別の役割分担の方が、経済学の観点からみれば、
.
「比較優位」の原則にかなっており、“経済合理的”であると考えられる(平均的に見た場合)。


男女両方が、「不得意な分野」を“中途半端”に行うより、
男女それぞれの「得意分野に特化」した方が、「経済的効率性」が“高い”ことは自明である。
.
日本企業は、こうした「性別の役割分業」を前提とした人的管理を行って“生産を最適化”し、
この様な仕組みが精緻に築かれるには、長年に亘って「膨大な調整コスト」が投下されてきている。
.
性別の役割分担を解消するには、「膨大な調整コスト」が“必要”となり、
「多額の費用」と“混乱”を負担しなければならない。


【『アベノミクスの“女性の活躍で経済成長”を真に受けてはいけない』:学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】

(PTV957)


.
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:07:46.56ID:kBi5yx/u0
>>27
子梨専業は無職と言われてもしゃーない
子供の有無や1人か複数かで分けた方がいいよな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:07:55.06ID:ZeglF+pf0
>>26
そりゃ、財源が限られてるから、自分の取り分増やすには、相手の取り分減らすしかないからな。

相手の取り分減らせたら、金払ってる側の負担軽減になるから、上位勤労者は得をする。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:08:21.96ID:kvFh0h8d0
色々言ってるけど、政府が資金運用失敗しただけなのに何で国民が譲歩しないといけないの?馬鹿なの?銀行が資金運用失敗して預金額減らされたの同じだよ。それ許すの?許さないよね?譲歩してる奴は馬鹿だと思うわ。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:08:33.23ID:DzOUTRnt0
>>21
未加入者が事故や病気になっても障害年金はもらえない
そんな時に生活保護を受けずに自殺してくれる条件なら
未加入でも問題は無いね
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:08:45.66ID:Y9lWcqqG0
>>25
まともな年収あると扶養控除も無くなったし、ホントに少子化解消する気あんのかね
せめて子供手当は中流層にも大盤振る舞いして欲しいよ。一番良質な国民を育ててる層なのに
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:09:09.37ID:4scSzXMu0
人間の持つ労働力としての価値は安定的であり
危機の時にこそ価値を発揮するのであるから

女は産めば産むほど
将来の安定と利益を得る公算が高いのは事実であるのであるが
フェミニズムは
目先の労働でステキなアタクシの実現を唱える

しかし労働者なんぞやったところで奴隷に過ぎず
人生を依存するのは日銭に目がくらむマヌケである

たとえ先が見えないとしても 人生はトータルで考えるべきだ
所詮フェミニズムは今楽をしたいアホ女の発想に過ぎない
それは愚かだ

幸せになりたければ黙って産むしかない
これが歴史的真実だ
0050『専業主婦』は“無償”で国家基盤である「家庭や地域」を支えてきた
垢版 |
2019/05/06(月) 09:09:27.06ID:oGrREVrm0
>>1
.
主婦は“一家の要”であり、『家族や地域の絆』を保つうえで“重要な役割”を果たしています。
.
また、子供の乳幼児期に母親が自分の手で育てることは子どもにとっての幸せであるだけでなく、
母親自身にとっても、お金に換えることのできないかけがえのない体験ではないでしょうか。


専業主婦は国の「保育政策の恩恵」に与る事なく自分の手で子供を育て「家庭地域」を守る役割を果たしています。
.
“無償”で家庭や地域を支える専業主婦の存在はどれだけ子供の心や人間社会に潤いを与えてきた事でしょう。
.
これまで“国家の基盤”である「当たり前の生活」を支えてきたのは「妻の心」「母の心」であることを、
働いている女性自身も再認識する必要があります。


また、子どもを保育園に預ければ、「保育料の半分」は“税金”で賄われ、
“保育施設”にも「膨大な公費」が“投入”されているのですから、
年金の負担の有無だけを見て不公平と決めつけるのは、あまりに一面的な見方です。


配偶者控除は年間所得103万円以下の妻にしか認められていないため、
専業主婦やパート主婦の優遇だと見なされているわけですが、
これは「憲法で保障」された“最低生活費控除”であり、決して優遇税制などではありません。
.
国民はすべて、基本的人権である生存権を保障するため、一年間に得た所得のうち、
「生活に最低限必要」な分には“課税されない”ことが定められています。


所得税と住民税の「基礎控除」がこれに当たりますが、専業主婦にはその代わりとして、
世帯主の所得に対する「配偶者控除」があり、控除額は基礎控除と同額の38万円で、
これを“廃止”するということは、専業主婦の「生存権を奪う」ことになるのです。
.
また、共働き家庭の妻には、サラリーマンの必要経費である「給与所得控除」、
自営業者の妻に対する「事業専従者控除」がありますが、
「片働き家庭」にはこれに当たる控除が“夫1人分”しかありません。


専業主婦は、「育児や介護」を“自前”でこなし、“無償”で「家庭や地域」を支えていることを考えれば、
「現在の税制」ではむしろ“不遇”といってもよいでしょう。
.
【家族を守ろう!『なでしこ日本』】 (PTV957)


.
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:09:40.24ID:eTX9JPbt0
>>35
返済不要の奨学金貰って大学いけばいいだろ
年金なんて普通の会社なら天引きだから払わない選択肢なんてないぞ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:09:52.09ID:ZeglF+pf0
>>45
損失の前の大きな利益はなかったことにするパヨク脳。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:10:36.21ID:WzMbl1mx0
>>47
子供手当が一番だよな。
所得制限無しで子供の人数に応じて支給すれば、
みんな子供をたくさん産むインセンティブが生まれる。
0055「働く女性」月額40万も“優遇”、専業主婦は「子育て差別」を受ける!
垢版 |
2019/05/06(月) 09:10:37.25ID:oGrREVrm0
>>1
.
      ★☆★『“専業主婦”はゼロ、“働く女性”は年間約500万円もの保育所支援を受ける』★☆★


      「すべて国民は法の下に平等」は、中学の授業で教えられる憲法の基本原則だ。
      だが、それはあくまで「建前」に過ぎない。
.
.
  中央集権国家で少子高齢化が進むこの国では、年齢や性別、居住地によって、
  何らかの「線引き」をして受益と負担を分けなければ、1億2000万人が住む国家が成り立たない以上、
  それを「必要悪」といわざるを得ない部分はある。


  ただし、その「線引き」が国民のためではなく、
  「政治家」や「官僚」の“都合”や“怠慢”によって行なわれ、「国民に格差」を付けているケースもある。
.
.
例えば安倍政権が政策の看板に掲げる「女性の活躍促進」によって、専業主婦への“公的差別”が拡大している。
.
政府は女性の社会進出(賃労働化)を促すために、「待機児童ゼロ」を目標に保育園などに“補助金”を投じ、
定員を全国で40万人増やす政策を進めているが、「育児をしながら働く女性」へのサポートが手厚くなっている。


  例えば、東京都板橋区の調査資料(2013年度実績)によると、
.
  認可保育園の園児1人に投じられている税金(保育経費から親が負担する保育料を引いた金額)は、
.
  「0歳児」で月額約39万円、年間でなんと468万円にのぼる。
.
.
  多くの自治体では、認可保育園だけでなく、無認可の保育所でも一定の条件を満たしていれば、
.
  所得に応じて預けている子供1人あたり月額数万円の補助金が出る。


  それに対して保育園に預けず、自宅で子供を育てている専業主婦には1円の補助金も出ない。
.
専業主婦と保育園に通わせている働く女性の間には、制度上、月額39万円もの《子育て差別》があるのだ。
.
.
  【『週刊ポスト』 2015年8月21・28日号】
  http://www.news-postseven.com/archives/20150817_341493.html
.
  (PTV957)


.
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:10:52.81ID:mtEuzE3J0
>>51
返済不要の奨学金って誰でももらえるの?
じゃあ学費ってなんで払ってるの?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:11:10.34ID:ZeglF+pf0
>>52
改善傾向=改善ではない。

そして、さらに改善したら、保険料等の負担の上昇がさらに抑制される。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:11:14.53ID:WE5oFGLh0
医者の嫁してて育児も家事もろくにせずに食っちゃ寝してた職歴なしの
うちの母親すら満額だからな
いろいろおかいいと思うわ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:11:23.21ID:kvFh0h8d0
誰が悪いって話じゃねーよ。資金運用失敗した政府の責任だよ。国家賠償ものの失態なんだよ。そういう話だよ。国民同士でいがみ合う話ではないよ。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:11:27.98ID:BB5xWGPn0
ますます少子化が進むぞ。
子供の数と年金の連動の方がマシ。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:11:49.71ID:ZeglF+pf0
>>54
子供一人1000万(ただし現物支給)が理想だろうな。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:11:51.76ID:JGG/5Ugz0
>>40
一晩中スレに張り付いてレスバしている時間働けば年金分くらい稼げるよな
どんだけ働きたく無いんやと
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:11:56.31ID:GGg2T5fF0
>>35に対して努力しろとか自己責任とか甘えとか言う奴は時代錯誤の荒らしおじさん
40代より上の価値観でしか話してないから話が通じない

ゆとり世代なら親の方がおかしいとわかる
0065『北欧型全女性就労保育モデル』が“破綻”している事は疑う余地もない
垢版 |
2019/05/06(月) 09:11:57.34ID:oGrREVrm0
>>1
.
「北欧の全女性就労モデル」は“たいへんなコスト”がかかり「高額の税金」を必要とする事が判明した。
.
家庭で子育(介護)をしていた女性達は、公的機関の職員となり他人の子(親)を保育(介護)する様になった。
なんのことはない、 「税金を払って、そこから保育(介護)手当をもらっている」 ようなものである。
.
  ちなみに、 「税金や保険料」 は “給料の約半分” だそうである。
  それで仕事や給料での男女差別はなくなったか。 “なくならない” と女性達は苦情をいっている。
  賃金は女性の方が34パーセントも低いと。 多くがパートの仕事しかないからである。


  「家庭教育は軽視」 され、子どもは早くから 「自立を強制」 される。
  H・ヘンディン教授の報告書によると、スウェーデンの女性は、子どもに対する愛着が弱く、
  早く職場に戻りたがり、その為に子供を十分構ってやれなかった事への有罪感があるといわれる。
.
  しかし、子どもにとって、これは不安と憤りの深層心理を潜在させることになる。
  ヘンディン教授は、 「自殺未遂者の多くは、母性の希薄さを中心に生まれる男女関係、
  母子関係の緊張という心理的亀裂ないし深淵」 を指摘している。
.
.
では、北欧型福祉モデルはなぜ破綻したかのか。 それは産み出した思想が間違っていたからである。
その思想とは、 「子育てや老人介護を家庭の中でやると、必ず女性が損をする、
だから、社会(公的機関)が行うようにすべきだ」 というものである。
.
  その背後には、 「男女の役割分担は悪である」 というのが、その基本的な考え方である。
  この考え方の中にこそ、 「北欧型福祉モデル」 が “破綻” した根本原因が潜んでいる。
.
.
  【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長  林 道義】
   http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/femi11.html
.
   (PTV957)


.
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:12:07.90ID:fR4AqpSz0
正社員や正規公務員の夫がいる
主婦だから
非正規で扶養内
地方だと最賃に近い時給
保険未加入で働けるだろうと
地方では生活できない非正規
派遣の仕事が一家の柱の
男性や自立しなければならない
女性にも広がり日本の中流が
貧困化した
主婦の年金を半減するなら
地方でも食える最賃設定や
1時間でも働いたら
非正規の保険料も雇用側負担
を義務付ける
非正規は国民年金&国保
だが自営業&農家設定で
自宅を持ち
老後は子供の世話になり
小遣い設定の国民年金給付
なので非正規派遣の
年金&社会保険制度は
大改革が必要で
月の負担は合わせて
1万以内でないと年収200満以下
からの保険料徴収は
鬼です
今のままだと大量の氷河期が
生活保護に雪崩れ込む
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:12:08.76ID:OyVZUvB20
年金あんまつつくなやクソ安倍
年金があるから老後の貯蓄はこれくらいと計画していた人どうすんだよ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:12:52.56ID:UIQ/dADQ0
政治家と公務員の年金カットしろよ!
給料いいんだから貯金できるだろーが!
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:12:58.82ID:wxqPnLNz0
成人の18歳から徴収せよ
0073「少子化要因」は女性の「賃労働促進・自己実現志向」による「非婚・晩婚化」
垢版 |
2019/05/06(月) 09:13:19.36ID:oGrREVrm0
>>1
.
■「男性労働者の賃金抑制」の為に“女性雇用”が推進された■


“フェミニズム”は完全に「働け」イデオロギーに凝り固まってしまい、
「女性はすべからく働く事を目指すべし」という思想になってしまった。
.
いまやフェミニズムは、「フルタイムで働きつづける女性」
のイデオロギーへと“矮小化”されている。
.
こうして女性の「働く」ことが、なににもまして価値がある、
という観念が支配することになった。
.
この 「働け」 イデオロギーによって働く女性が増えれば、
女性ばかりでなく男性の賃金も下がり、
「資本家」 や 「経営者」 にとっては、
これほど “都合のいい” ことはないのである。

【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長  林 道義】


.
●『男女共同参画』 で女性は “働く” ばかりが推奨され。
 「結婚・出産・育児の無価値」 が喧伝されている。
.
●若い女性たちが  「仕事で自己実現」 することや、  
 「人生を楽しむ」  ことばかりを考え、
 「結婚や子供を産む気がさらさらない」ことが“少子化の最大原因”。
.
 【麗澤大学 教授 八木 秀次】


.
少子高齢化と称し、「数兆円規模の予算」が投入されてきたが、
多くは 『保育支援』 であって、“少子化対策ではない”。
.
私は政策決定の場で違和感を訴えてきたが男性諸氏にはお解りにならない様だ。 
.
問題は、“今時の女性”が「結婚に価値を見いださず」、
「結婚したいと思わなくなった」ことに原因がある。
.
【小池 百合子】   (PTV957)


.
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:13:22.97ID:ZeglF+pf0
>>64
自分の人生は自分で帰るしかない。

ゆとりにはわからないだろうがな。
その気になれば、いくらでも道は用意されてるのに、言い訳して逃げるだけのやつがさげすまれるのは当然。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:13:42.10ID:kvFh0h8d0
>>53
あのね結果が全てだよ。過程において利益を上げも結果損失を出したら失敗だよ。ギャンブルは勝っている内やめとくものだよ。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:13:47.99ID:WzMbl1mx0
>>64
親がおかしいのは間違いないが、
だからと言って親を取り換えられるわけではないし、
他人が親切に助けてくれるわけでもない。

残酷なようだけど親から独立して、自らの力で人生を切り開くしかないよ。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:13:54.78ID:TBclhOb80
ほんと女の敵は女だわ
金持ち旦那の腰巾着してた金持ちマダムだけ得する話
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:13:59.66ID:NwBpolf00
★安倍政権になってからの海外ばら撒き

中国・・・・・・・・・・・・・2016年2月までに、1200億円  技術支援、環境支援別、
(かつての自民党で3兆円以上、技術支援、環境支援別、)
中国緑化支援・・・・・・・・・90億円(残額10億円と合わせて計上すると100億円)
韓国・・・・・・・・・・・・・10億円無償献上
(かつての自民党で8兆円以上、技術支援、環境支援など含めれば11兆円、)
モザンビーク・・・・・・・・・700億円
シリア・・・・・・・・・・・・3000億円+59億円
ラオス・・・・・・・・・・・・90億円
ASEANにODA・・・・・・2兆円
ASEAN支援 テロ対策・・・450億円
インド・・・・・・・・・・・・3兆5000億円
インドへ円借款・・・・・・・・2000億円
ミャンマー・・・・・・・・・・600億円
ウクライナ・・・・・・・・・・1500億円
バングラデシュ・・・・・・・・6000億円
ミャンマーの債権免除・・・・・2兆3000億円
ベトナム・・・・・・・・・・・8000億円+6000億円
アフリカ・・・・・・・・・・・3兆円
米国にアベノミクス許容費用・・105.2兆円
米国にリニア・・・・・・・・・5000億円+リニア技術(無料)
北朝鮮・・・・・・・・・・・・2兆円(再拉致認定の場合)
パプアニューギニア・・・・・・200億円
世界銀行・・・・・・・・・・・5000億円
中東支援・・・・・・・・・・・54億円
発展途上国・・・・・・・・・・1兆7400億円
フィリピン・・・・・・・・・・200億円の円借款
エジプト・・・・・・・・・・・3000億円支援
エジプト・・・・・・・・・・・411億円の円借款
ヨルダン・・・・・・・・・・・120億円の円借款
中東・アフリカ向けテロ支援・・18億円
各国の防災対策費・・・・・・・4900億円(40億ドル)
バヌアツ・・・・・・・・・・・2000万円+1億5000万円の支援
アジアインフラ投資銀行・・・・1800億円 あくまでも現在は試算
ネパール支援・・・・・・・・・10億円無償提供
メコン地域・・・・・・・・・・7500億円支援
難民支援・・・・・・・・・・・970億円
ウズベキスタン・・・・・・・・120+7億円
カンボジア・・・・・・・・・・170億円
国際協力機構、アジア開発銀行・約1兆2000億円
(民間にも約1800億円融資)
シリア難民支援・・・・・・・・3億円
途上国支援COP21・・・・・1.3兆円
アフリカテロ対策・・・・・・・126億円
アフリカ・・・・・・・3000億円
台湾・・・・・・・・・・・・・100ドル支援
エジプト新博物館建設・・・・・・・・500億円
ミャンマー支援・・・・・・・1250億円
キューバの対日債務を免除・・・・・・・・・1200億円
ミャンマー支援・・・・・・・8000億円
ロシア支援(領土返還無しで)・・・・・・・3000億円
フィリピン・・・・・・・・・・1兆円
インド・・・・・・・・・・1900億円r
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:14:07.61ID:ZeglF+pf0
>>75
トータルでプラスという結果

はい、論破。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:14:12.10ID:G7RI/HDs0
>>24

1号被保険者はどこ行ったんだ?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:14:17.38ID:tc+t2lVG0
年金払わないで半額ももらえるなんておかしいだろ。
全額カットしろ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:14:18.37ID:OirXLOgJ0
聞きたいんだけど
昔みたいに女は高卒短大卒で就職して2〜3年働いて寿退社、子供が大きくなったらパートに出る社会に逆戻りさせたら正直解決するの?
0083多額の税金を投入して『待機児童対策』しても“少子化は解決しない”
垢版 |
2019/05/06(月) 09:14:18.67ID:oGrREVrm0
>>1

> 安倍首相は「“少子化”という国難を乗り越えるため“待機児童対策”を進める」


   政策としての『待機児童対策』 は、“少子化解消”にはなりえない。

日本の少子化要因は「女性の賃労働化」による“非婚化”や“晩婚化不妊”だから。
.
“真の少子化対策”は「未婚率」を“減らし”「晩婚化」を“回避”してゆくこと。


  なぜならば、「結婚している夫婦」は概ね“2人以上”も産んでいるから。

  http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou12/chapter3.html#31 
.
だから、「待機児童対策」や「イクメン」を推進しても少子化対策にはなりえない。


歴史人ロ学者のエマニュエル・トッドの統計では、“女性”の「学歴が向上」して、

「労働参加率が上昇」すると、「結婚年齢が上昇」して“少子化傾向”になる。


(PTV957)
.
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:14:22.59ID:M/aV0XGC0
みんな「老後は行政に頼るな!」って言うよね?
で、いま日本全国で高齢者を自宅で介護してる専業主婦は物凄い数いるわけだけど、その人らが高齢者を置いて働きに出たら(むしろその方がラク)
しかし高齢者の介護は誰がやるんだよ?

結局税金がじゃんじゃん使われて行政がパンクするだけじゃん
0085多額の税金を投入して『待機児童対策』しても“少子化は解決しない”
垢版 |
2019/05/06(月) 09:14:58.21ID:oGrREVrm0
>>1
.
【経団連】「男性労働者の賃金抑制」の為に“女性雇用”が推進された■
.
  《資本家推進の「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる》
.
.
●【『女性労働力率が高ければ出生率も高い』は“ウソ”だった!】●
.
  根拠となる統計には「女子労働力率が低く出生率が高い国が1つも選ばれておらず、
 「女性労働力率が高く、夫の家事・育児分担の高い家庭ほど出生率は低い」事が判明。
.
  http://www.seisaku-center.net/node/284       (PTV957)


.
「単年度会計主義」で生きている霞ケ関の官僚達は増えた財源をそのままバラ撒き浪費する。
『待機児童対策』の項目を見てみると、厚労省は予算要求を4,937億円で行っている。


4,937億円を待機児童7万人で割ると、児童1人当たりで年間「705万円」ということになる。
.
  “保育料収入とは別”  に、  「待機児童を一人減らす」  ために、
  “年間705万円” もの 「税金投入が必要」 になるとは、いったい何事だろうか?


これでは、「保育所に預ける母親達」の“年収を上回る” 驚くべき“高コスト”である。
.
経済学の観点からみれば、「男性は仕事」「女性は家事・育児」の“性別役割分担”の方が、
『比較優位の原則』 にかなっており、 むしろ “経済合理的” であると考えられる。
.
【『アベノミクス“女性の活躍で経済成長”を真に受けてはいけない』学習院大教授 鈴木 亘】


.
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:15:00.22ID:NwBpolf00
日本の年金制度が海外と比較したランキングで25カ国中23位に
・・・・・・・・・・・・・・・ 総合指数
1.デンマーク・ ・・・・82.4
2.オーストラリア・・79.9
6.スウェーデン・・・73.4
14.フランス・・・ ・・・57.5
23.日本・・・・・・・・・44.4

スウェーデン 最低保障年金 全額国庫負担 支給65歳〜(2002年は月額で単身者は約87,000円)

国と地方の税収:88.2兆円 (100%)の使いみち。公務員への人件費:49.2兆円(55.5%)、
国債費(国の借金の元本と利子の支払い):23.4兆円(26.9%)、国民へのサービス:15.7兆円(17.6%)

平成23年 年金保険料徴収額:11.1兆円  年金の公費(税金)負担額:10.9兆円

世界で最も「税金が高い国」トップ10『ABC News Pointより』
1位:アルバ(西インド諸島)
2位:日本
3位:イギリス
5位:アイルランド
6位:スウェーデン

世界の公務員平均年収
1:日本・・・ ・・898万
2:アメリカ・ ・・357万
3:イギリス・・・256万
6:フランス・ ・・198万
7:ドイツ・・・・・194万

日本の官僚は自分たちには厚く、国民には薄くの国賊・泥棒・低民度集団。

国連から最低保障年金を作るよう勧告
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160910-00008096-jprime-pol&;p=2

世界の国会議員の年間報酬
日本   2281万円
アメリカ 1357万円
ドイツ  947万円
フランス 877万円
イギリス 802万円


世界の公務員平均年収
1:日本・・・・・898万
2:アメリカ・・・357万
3:イギリス・・・256万
6:フランス・・・198万
7:ドイツ・・・・・194万

公務員給与 世界ランキング (主要先進国)
公務員平均給与が国民平均所得の何倍になっているか
1:日本・・・・・・2.15
2:カナダ・・・・・1.48
3:アメリカ・・・・1.40
4:イギリス・・・・1.36
5:イタリア・・・・1.35
6:フランス・・・・1.03
7:ドイツ・・・・・0.95r
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:15:03.48ID:U4Eqfatx0
働く女性は社会的な負荷が高過ぎるので、共稼ぎ税を真剣に検討するべき。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:15:33.82ID:NwBpolf00
●欧州● 出生率1.8〜2.1 週休2〜3日、年間労働時間1430h
国会議員 900万円
公務員 350万円
最低賃金 260万円  ◆◆時給1450円〜 子供を育てられる最低ライン
※みんな国民です


●日本●  マイナス成長、超少子化、自殺大国、借金1000兆 ◆出生率1.3(最低値1.27)
     長時間労働、サービス残業(欧米では犯罪、罰則あり)
     デフレスパイラル ★タックスヘイブンへ毎年60兆流出www
国会議員  8500万〜数億 (自民党議員=桝添)←証明済
  (2300万+文書交通費1200万+政治資金5000万〜億)

天下り 60歳〜死ぬまで 年収2000万 3年ごとに退職金1000万超
NHK 1760万円  商社1300万円 テレビ1400万円 新聞1100万円
公務員 760万円+2900万円+共済年金
大企業 650万円
■■■■国民の壁■■■■以下、非国民(約1億人強)
非正規社員 280万円
中小企業350万円
なまぽ 140万円    デフレの原因
最低賃金 135万円  ◆◆時給690円〜  まさにデフレの原因 r
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:16:00.70ID:NwBpolf00
↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)

●実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!

租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%

この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、

日本 14.0%
スウェーデン 11.9%

逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。

つまり
北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担

日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担r
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:16:16.09ID:g2jFPsNA0
>>74
おっ、その理屈を振りかざすなら、お前の子供にも同じようにするんだな?
お前の子供にも、図書館も書店も学校もまともにないクソ田舎で
参考書も塾も家庭教師も予備校も何1つ与えず
通学時間は往復4時間で自転車通学で
親は何も教えてもやらず暴言と虐待を繰り返し
学費も一切払わない
教室ではdqnが授業妨害
教師は質問を嫌がる
そんな空間でも本人の力だけで現役で東大に行けると?
やってみろよ
東大行けなかったら甘えな
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:16:19.17ID:TBclhOb80
主婦票が欲しいからって働く女性を小馬鹿にしちゃだめだろ
0093資本家による「男性労働者の賃金抑制」の為に“女性雇用”が推進された
垢版 |
2019/05/06(月) 09:16:33.13ID:oGrREVrm0
>>1
.
 > 安倍総理は消費税の増税分を財源とする保育の無償化を、
 > 10月から行うと改めて表明。“増税延期”を打ち消した。
.
.
■資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる■
.
   《「男性労働者の賃金抑制」のために“女性雇用”が推進された》
.
.
   政府が推進する『男女共同参画社会』の本質とは、
   資本家を儲けさせるための“グローバル化推進社会”である。


「全女性の労働参加」を煽って、その 潜在労働力 が労働市場に出てくれば、
労働力の供給が増えるのだから賃金水準は“下がる”ことはあっても上がることはない。
.
女性労働者の待遇 を 今の男性労働者 なみに 良く するのではなく、
男性労働者の待遇 を 今の女性労働者 なみに “悪く” することで男女格差を解消する。


1999年から施行された『改正男女雇用機会均等法』では「男女の均等取扱い」と引き換えに、
「女子保護規定」が“撤廃”され“女性”の「残業」「休日労働」「深夜業規制」が“なくなった”。
.
  男女の労働者に、現在の 「男性なみの“厳しい”労働条件」 で、
  かつ、現在の 「女性なみの“安い”賃金水準」 で働いてもらうことで、
  男女間の格差を解消したいというのが、 『資本家』 たちの “本音” である。


1989年では男性の非正規雇用労働者の時給水準は女性の正規雇用労働者の時給水準に近かったが、
 その後、 “下落” して、 女性の非正規雇用労働者の時給水準 に近づきつつある。
.
正規雇用 と 非正規雇用 の 格差 が厳然と維持される一方で、 正規雇用 においても、
非正規雇用 においても、 男女の格差 は 縮小(“低い方”に収斂) しつつある。
.
 【一橋大学大学院 社会学専攻 博士 永井 俊哉】  (PTV957)


.
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:16:33.79ID:nndlgloE0
就職後に結婚のために退職。
その後3人の子供を出産。
子供が小学校に上がったので厚生年金加入のフルタイムのパートを初めて厚生年金25年以上加入を達成。
これが専業主婦で掛け金を払っていない人と月に数千円しか違わないんだよ。
夫の死後は自分の厚生年金を貰っていれば遺族年金を貰えない。
遺族年金の方が自分の厚生年金より高いケースが多いよ。
時給700円台のフルタイム勤務、加入期間25年ギリギリの人が全く救われない。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:16:33.86ID:NwBpolf00
戦後自民党が米国にもの言って行動できたかな?

行動したのは日ソ交渉鳩山政権←ダレスの圧力で北方領土迷宮入り

日中国交正常化←キッシンジャー激怒 角栄圧力にて政治的に抹殺

その後は プラザ合意 金融ビックバン 郵政民営化 そしてTPP

その後もずーっと年次改革要望書、民主党でなくなったものの菅政権で復活

どうしても自民党が出来るとは思えないが
米国にもの言える中川も死んでしもうたが、TPPだけは駄目

日本の外需は、わずか11%にすぎない
それ以外は内需
日本は内需だけで経済を立て直せるくらい巨大な内需大国

TPP参加は、外需の内のほんのわずかな国際企業のみを利するもの
99%の民が不幸になって、1%の勝ち組だけが莫大な富を蓄える
そんな不幸な格差社会にしようとしているのが経団連
国会議員と違って、経団連の連中は国民が直接審判を下せない組織だからタチが悪い
政治家は政商どもの要求を「国民の利益」を盾に突っぱねるくらいの毅然さがないといけないr
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:16:49.60ID:kvFh0h8d0
>>79
プラスなら払えよw
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:17:03.92ID:NwBpolf00
地方公務員の人件費を民間と同等にするだけで消費税は4%に
東京、神奈川、静岡、愛知、大阪以外の都道府県は、 人件費>>>>税収
地方公務員人件費が赤字国債800兆の原因なのに、国家公務員に話をそらす政権は詐欺集団
最大のムダは、地方公務員の人件費だ。 800兆円返せ! 
地方公務員平均年収 ()はサラリーマン平均 <>は公務員÷サラリーマン
愛知  824万(513)<1.61> 滋賀  727万(478)<1.52>
東京  821万(601)<1.37> 岩手  725万(365)<1.99>
神奈川 818万(543)<1.51> 三重  722万(471)<1.53>
大阪  799万(529)<1.51> 福島  721万(413)<1.74>
兵庫  797万(498)<1.60> 群馬  721万(461)<1.56>
京都  787万(485)<1.62> 富山  721万(421)<1.71>
埼玉  774万(478)<1.62> 青森  721万(335)<2.15>
静岡  761万(476)<1.60> 秋田  719万(361)<1.99>
福岡  754万(439)<1.72> 栃木  719万(471)<1.53>
和歌山 750万(442)<1.70> 岐阜  718万(444)<1.63>
千葉  747万(513)<1.46> 愛媛  714万(419)<1.70>
石川  744万(434)<1.71> 熊本  714万(388)<1.84>
茨城  737万(494)<1.49> 鹿児島 713万(382)<1.87>
奈良  737万(463)<1.60> 宮崎  710万(368)<1.93>
山口  735万(423)<1.74> 佐賀  709万(381)<1.86>
山形  735万(373)<1.97> 高知  709万(388)<1.83>
徳島  734万(427)<1.72> 岡山  706万(425)<1.66>
大分  732万(386)<1.90> 山梨  701万(472)<1.49>
宮城  731万(435)<1.68> 長野  697万(445)<1.57>
長崎  729万(402)<1.81> 島根  692万(394)<1.76>
広島  729万(471)<1.55> 香川  691万(438)<1.58>
北海道 728万(410)<1.78> 沖縄  690万(343)<2.01>
福井  728万(415)<1.75> 鳥取  668万(373)<1.80>
新潟  727万(401)<1.81>  税収=公務員給与の世界です!!r
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:17:29.28ID:pv269zY90
家の嫁はそろそろ60になるから、第3号なんて廃止でいいよ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:17:30.14ID:NwBpolf00
ちなみに公務員年収の各国平均
フランス 310万
アメリカ 340万
ドイツ 355万
日本の地方公務員平均年収 728万
このデータ見たら何が財政赤字の原因か自明でしょ。日本の公務員の年収も
フランスとはいかないまでもドイツ並みにまで下げれば15兆円の予算が浮く。
自民の言う無駄削減で15兆って公約もこれで達成じゃまいか。
公務員給与の改革をしないから、公務員でない他の国民の人生までもが
何十年先まで担保にされて不幸な人生を政治家から押し付けられている。

さっさと 国家・地方公務員の給与を半分にしろや
話はそれからだ 、あ、共済年金、公務員の手当て、退職金の優遇も
一切廃止ね 。15兆は余裕でできるわな。

しかしこんな状態でも公務員は高給+ボーナスだからなw
この国危機感なさ過ぎていやになるw
逆。危機感を感じるほど公務員は自分たちの給料・ボーナスを増やす。”いずれ貰え
なくなるなら、今のうちに少しでも多く貰っとかないと損”と考えるからね。
夕張でも破綻が確実になった時、市職員は逆にボーナスを上げた。
だいたい、安定している上に消費性向の低い保守的な公務員に金やるなんて
愚策もいいところなんだよな
公務員は国民の平均以下の待遇でいいはずなのに
地方じゃもっとも恵まれているのが公務員
これじゃあ、誰も働く気なんておきねーっての
まず公務員の待遇を今の半分にしろ
増税話はそれからだ!!r
0100資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる
垢版 |
2019/05/06(月) 09:17:42.26ID:oGrREVrm0
>>1
.
■「男性労働者の賃金抑制」のために“女性雇用”が推進された■
.
《資本家推進の「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる》
.
.
“フェミニズム”は家庭における「主婦の日常」を“軽蔑”させ、
仕事など「外の活動」に“価値がある”と意識する様に仕向けた。
.
  しかし、現実としては“女性”を「市場社会」と
  「賃金労働社会」に“奉仕”させることになる。
.
つまり、解放運動は女性を家族から雇用主の支配下に置き換え、
結果的に“新自由主義(グローバリズム)”に従属させた。


この供給過多による「労働市場の賃金低下」で、
庶民階級では日々の生活が改善されるよりも寧ろ“悪化”した。
.
 それは、『資本家』 と 『国家』 が目指しているのは、
 “男女”を共 に 「低賃金」 で “働かせ” て、
.
「育児の社会化」のために“莫大な税金”を払わせ、
「家族を解体」させて“個人単位”の社会にする為なのである。


これは結果的に「労働」を“強制”させられているので、
労働の権利というのは欺瞞で、「労働義務」というのが正しく、
.
  “フェミニズム” による 『全女性の労働参加』 で、
  「働くことを強要」 された “女性” たちは、
.
  「限りある労働市場」 を男性と “奪い合い”、
  「貧困層」 を創ってしまったのである。
.
【アラン・ソラル『フェミニズムと消費社会』より】(PTV957)


.
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:17:58.07ID:xFXSzAvB0
>>74
そういうこと言ったら教育も躾も親も学校も塾も予備校も参考書も図書館も家庭教師も書店も何も必要ないとなるぞ
何もない空間で勝手に知識を得て進学できるわけがないんだな
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:18:01.66ID:NwBpolf00
原発の利権集団、それも縄張りが生じ、技術も分断され弊害そのものですね。

(社)火力原子力発電技術協会(TENPES)
(独)原子力安全基盤機構 (JNES)
(独)日本原子力研究開発機構 (JAEA)
(独)原子力環境整備促進資金管理センター (RWMC)
(財)原子力安全研究協会(NSRA)
(財)原子力安全技術センター(NUSTEC)
(財)原子力国際技術センター (JICC)
(財)日本原子文化振興財団 (JAERO)
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)
(財)日本原子力文化振興財団(JAERO)
(財)原子力発電技術機構(NUPEC)
(財)原子力国際協力センター(JICC)
(財)原子力環境整備促進・資金管理センター(RWMC)
(社)原子燃料政策研究会(CNFC)
(社)日本原子力産業協会(JAIF)
(社)日本原子力学会(AESJ)
(社)日本原子力技術協会(JANTI)
(認可法人)原子力発電環境整備機構(NUMO)
原子力委員会(JAEC)(内閣府)
原子力安全委員会(NSC)(内閣府)
原子力安全 保安院(NISA)(経済産業省)

天下り先日本は「隠れ公務員」が多い

総務省の統計では、日本の公務員の数は諸外国よりも少ないことになってる。
しかしこの統計には嘘があります。日本には隠れ公務員が正規の公務員以上にいる。

隠れ公務員とは公益法人や第三セクターの職員のこと。
これらは民間団体ですので、職員の身分は会社員。
しかし人件費は税金から支給される。

政府はこれらを公務員の人数・人件費に含めていないので
諸外国より少ない人数・人件費で効率的に業務を行っていると平気で嘘をついている。

身近なもので例をあげると、陸運協会・軽自動車検査協会や交通安全協会。
これらの職員の身分は会社員で、雇用保険や厚生年金に加入してるが、
給与は税金と法外な手数料で賄われている。 r
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:18:14.64ID:4scSzXMu0
さてくどいようだが
「厚生年金保険料の算出項目の中には主婦の保険料相当額が含まれている」

なので計算上は3号は保険料を払っており
財政的問題は存在しない
あとは負担先の問題に過ぎない

ここの基本だけは押さえてもらいたいがねえ

日本史上最もアホな世代であろうゆとりにも
もうちっと勉強してもらわんと困るのですよ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:18:22.25ID:jwnizNul0
公務員夫婦が世間のバッシングを受けないように作られたのが男女共同参画
それを無理矢理民間に当てはめようとするから無理が出るんだよ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:18:36.30ID:ZeglF+pf0
>>91
むり。そんなクソ環境しか獲得できない親子の子供は、どんな教育環境を与えても知能が低いから。

教育は知能の限界を引き上げるんじゃなくで、到達するまでの速度を早めるだけだよ。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:18:42.56ID:NwBpolf00
国連分担金の多い国
(単位:%、米ドル 出典:外務省 「2010-12年 国連通常予算分担率・分担金」(2012年))

順位 国名 分担率(%) 分担金額
(百万未満四捨五入)

1 アメリカ合衆国 22.000 5億6,900万
2 日本 12.530 2億9,600万
3 ドイツ 8.018 1億9,000万
4 英国 6.604 1億5,600万
5 フランス 6.123 1億4,500万
6 イタリア 4.999 1億1,800万
7 カナダ 3.207 7,600万
8 中華人民共和国 3.189 7,500万(75.4)
9 スペイン 3.177 7,500万(75.1)
10 メキシコ 2.356 5,600万

こんなけ払って、国連が日本に何をしてくれたの?
火病の事務総長が日本を批判しているだけだろ。
無駄な国連費を払うのは、辞めたらどうだ r
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:19:17.72ID:fU+5/hK10
年金の掛け金を払っていない奴らに年金払うこと自体が狂っている。

専業主婦で自分で国民年金掛金も払っていない奴らには、絶対に支給してはいけない。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:19:18.69ID:NwBpolf00
・アベが悪い、アベが悪い、アベが悪い
・1億総奴隷社会
・不本意非正規331万人の悲鳴
・多様な働かせ方
・日本の子どもの6人に1人が貧困
・相続税改正で増税
・報道圧力
・アベさまのNHK
・政治とカネ
・国民監視番号制
・アベノ格差
・低賃金非正規
・派遣奴隷
・定額働かせホーダイ
・残業代ゼロ公務員適用外
・経団連年収400万円以上残業代ゼロ提言
・公務員賃上げ
・介護報酬削減
・非正規増、正社員減
・新卒非正規
・トリクルダウン失敗
・法案決まれば解釈変更で経済的徴兵制
・年金崩壊→老後破産→生活保護→人生終了
・低賃金→未婚→少子化→人口減少→日本終了 r
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:19:45.91ID:O4dQTDYn0
>>76
日本がそういうことができる国ならいいけどさ
新卒至上主義、流動性なし、年齢差別、浪人差別、特に女はBBAは無理ってなったら
努力したって無理でしょ
せいぜい自分の子供が不幸にならないようにしか努力はできない
自分の人生はもう成人してる時点で進路決まってるしその時点でダメならもう終わってる
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:19:47.48ID:NwBpolf00
全員とは言わないが、役所の地方
公務員にはこんなのが実在するん
だぜ。


公務員は仕事してるフリするのが仕事!成果・結果がだせなくても
責任追求無し!
教え子の成績が低レベル続きの大阪の教職員「我々だって努力してる!」
橋下市長「プロなら結果を出さなきゃいけないでしょう?」


奈良市生活環境課の男性
主任(57)
の仕事はこんな感じ。

無能税金ドロ
公務員の一日
こんな奴は多忙な部署に移動させるか、それで文句言い出したら解雇しろ!


8:28 登庁
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチ ンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息

8:58 相方登庁。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話 は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみ る。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気 絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5 分くらい時間を潰す。
10:30 住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方 は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりして ちょっと指を動かす。
12:00 昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた 寝。
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、適当に全国 旅行する。
14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげ る
14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単 な事務仕事を頼まれる。
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口 開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
17:20 ロッカーの鍵を締める
17:30 退庁 r
0111資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる
垢版 |
2019/05/06(月) 09:19:51.76ID:oGrREVrm0
>>1
.
  ●○●『資本家の利益のために女性雇用政策は推進された』●○●


フェミニズムを推進しているのは“強欲”『国際金融資本』“グローバリスト”
.
だから、「労働者の賃金抑制」と「家族の解体」を推進させる事が大きな目標


・人件費削減の一環として女性の雇用市場参入で労働者の賃金が抑制される
.
・「男性世帯主の賃金」が抑制されるので“共働き”をせざるを得なくなる
.
・“共働き”をせざるを得なくなる事で一世帯当たりの税負担額が増大する
.
・共働き「育児の社会化」政策による“社会保障費の増大”で消費税率も上る


.
 ウーマン・リブは何だったと思う? あれが何だったのか教えてやろう。
.
 俺たちロックフェラーが資金を出したんだよ。
.
 財団が全部の新聞やTVで取り上げさせ、活動も後押ししたんだ。


 理由は、課税対象を増やすためと、母親が仕事に行くので、
.
 子供たちを家族から引き離して、特定の価値観や思想を植え付けられる。
.
 家族は解体され、社会(権力)が子どもたちの家族になる。


【アーロン・ルッソ『ニコラス・ロックフェラーへのインタビュー』より】
.
(PTV0957)


.
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:19:54.15ID:WzMbl1mx0
>>91
残念だけど、いくら言い訳をしても人生は好転しないよ。

他人が親切に助けてくれるなんて事はありえないんだから、
与えられた環境の中で最大限の努力をして人生を切り開くしかない。

世の中、全員が平等なんてありえないからね。
アフリカの貧しい子供なんて、そこに生まれただけで餓死しちゃう子もいるし、
それが現実の世界。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:20:23.61ID:NwBpolf00
アメリカの公務員の平均月収は32万円(3224ドル)です。
それに対して、日本の公務員の平均月収は60万円前後となっています。
他の国も見てみると、ドイツやフランスは年収で200万円程度、
イギリスも年収250万円前後と数値が発表されています。
このように、日本の公務員給料は世界的に見ても異常な値なのです。

日本の公務員数は400万人です。国家公務員100万人、地方公務員300万人です。

仮に公務員1人当たりの人件費を年間1000万円と仮定する。

1000万円×400万人=40兆円

公務員1人当たりたりの人件費を年間1000万円は多すぎると
思われる人がいるかもしれませんが、公務員のOBに共済年金の
赤字に補填される税金が年間1兆円以上あることや、
表にでない多額のお手当て等を考えると決して少い金額ではありません。

検証☆小泉構造改革

経済成長率、世界上位3位から19位に転落
労働法を次々に改悪し、貧困層激増、比率は先進国2位に上昇
新卒者の90%が非正社員、ピンハネ派遣の隆盛
8年連続で雇用者賃金が減少
三角合併合法化・・外資の買収支配加速へ
企業大減税で83兆円の金余り(経済衰退)
デフレ下で時価会計を導入、外資へ企業資産の大安売り
不良債権処理強行で失業者を大量散布
郵貯を外資に開放、郵便の穴埋めに税金投入
低金利政策によって国民預金を銀行収益に付け替え
銀行資本を政策操作して外資に国富を移譲
定率減税撤廃、公的控除廃止、医療負担増など社会保障を削減
社会保障削減によって外資の商売を拡大
医療の規制緩和で空前の医師不足
外国人労働者77万人、過去最多
ワーキングプア急増で出生率低下・少子化加速
無貯蓄世帯の割合23%、過去最高
家計の赤字転落は60年ぶり
生活保護100万世帯突破、過去最高
受刑者7万人突破 、過去最高
空前絶後のアメリカ国債大量購入・・アメリカ人の消費を下支え
5年間で自殺者20万人、家出35万人、自己破産100万人
小泉前首相、財界シンクタンクの名誉顧問に r
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:20:27.68ID:m8nTpofS0
どうしてそうなるの?と思うかもしれないが、よくあることだから下手に騒ぐとマイナスになる
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:20:33.38ID:yUsx7/Au0
財源はどうする。
人口、経済、色々な生産性が右肩上がりの時代じゃないぜ。
消費税も8→10%はオレ達庶民には負担だが、どう考えたって10年15年以内には20〜25%にしないと無理っぽい。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:21:05.19ID:YqiFG7fv0
>>84
育児と違って介護は長くなると地獄
仕事を理由に介護断る義兄弟や義姉妹
専業主婦は社会の調整弁にもかかわらず冷遇するし、生きにくくなったわ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:21:17.20ID:jwnizNul0
保育園でも公務員優先枠があったけど、時代的にできなくなってきた
それに代わって作られたのが待機児童ゼロ政策
すべて公務員夫婦を前提とした男女共同参画なんだよ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:21:20.51ID:NwBpolf00
メガネ手当 ・・・仕事で目を悪くしたから、その補償という意味だそうです。
出張手当・・・隣のビルで数時間働いたらもらえるみたい。
独身手当・・・勤続15年以上の職員が独身のまま満40歳になると、互助会から現金7万円がもらえる。
出世困難手当 ・・・出世できない職員に対して係長、課長を5年やっても課長になれない職員を 内々に「困難係長、課長」と呼んで手当を払っていた。
窓口手当・・・ハローワークや一部自治体では、窓口で働く公務員に「住民への応対は気を使う」という理由でもらえます。
元気回復手当・・・同僚と会食をすれば六千円、マッサージや鍼灸を受けると千円、プライベートでホテルに泊まると三千円といった元気回復手当が職員互助会を通してもらえる。
外出手当・・・国でも地方でも、公務員は距離にして8キロメートル以上、もしくは時間にして5時間以上の外出をすると「旅行手当」が支払われる。
寒冷地手当・・・国では「北海道および北海道と同等」の寒い地域で働く公務員に、11月から3月まで、暖房費として「寒冷地手当」を支給している。
印刷業務手当・・印刷に使うインクが危険!?だということで、印刷業務に従事する人に与えられています。
雨中手当・・ゴミ収集をするときに雨が降ると手当がもらえます。
現金取扱手当・・現金を取り扱う人に支給される手当。 その分神経を使うということで特別に支給されています。
不快手当・・・窓口業務、トイレ掃除に従事した時に支給 r
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:21:24.72ID:c+gisv9M0
3号に関しては、払わず貰うわけだから、
元のこれは制度が悪いとしか言えない。

国民年金加入にするか、旦那に追加で払わせないとアンフェア。
ズルした状態からフェアな状態にするだけの話。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:21:39.84ID:ZeglF+pf0
>>101
全か無かで語ってもなぁ。アホっぽい。

公立のみ、塾なしで東大なんて話、たくさん転がってる。他人のせいにする前に、自分の努力不足を嘆こうよ。

そして、それでも到達できないのは遺伝が悪いので、諦めろ。
肉体労働で稼げばいいだけ。

農業でもガテン系でも、すこし目鼻の聞くやつなら今どき高給だぞ?
0123資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる
垢版 |
2019/05/06(月) 09:21:40.95ID:oGrREVrm0
>>1
.
@産業界の意向
.
労働者の「賃金を抑制」させたいので、女性も雇用市場に参入させろ
.

.
A政府の対応
.
女性優遇の雇用促進
.
  平成30年度『男女共同参画基本計画』関係予算額
  ★8兆3,393億円 (内閣府男女共同参画局)
http://www.gender.go.jp/about_danjo/yosan/pdf/30yosan-overview.pdf
.
○左派野党もリベラル・マスコミも賛同
.


B国民への影響 ⇒ >>93
.
女性の雇用市場参入で「男性労働者の賃金」が“抑制”⇒非婚化⇒少子化
.
○男性世帯主の賃金が抑制されたので主婦も“共働き”をせざるを得なくなる
.

.
C政府の対応
.
「少子化対策」と嘯ぶいて、“多額の税金”を投入して『待機児童対策』
.
  安倍政権は保育の定員増を図るなどの待機児童対策を
  打ち出していますが、その財源は“消費税増税頼み”で・・・
【『安倍政権の待機児童対策消費税頼み』しんぶん赤旗'13.09.06】
.
○「社会保障費」の“増大”
.


◎『増 税』 ← ★今ココ!


【結 論】
“強欲な資本家”の『労働者の賃金抑制』政策のために
“母親”から『育児の権利』と“子供”から『母親の愛情』を“奪い”
「社会保障費」を“増大”させ、国民に『増税の負担』を強いている


(PTV953)
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:21:43.44ID:7RGUPjZl0
>>112
アフリカに生まれたって日本の大学に行ってるアフリカ人だっているだろ
努力しろよ甘えるな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:21:55.46ID:61xR44Wz0
働く女性の声で動きましたってことにしたいんだろ

政府は年金やりたくないだけ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:22:03.96ID:NwBpolf00
働いたら罰金    →所得税
買ったら罰金    →消費税
持ったら罰金    →固定資産税
住んだら罰金    →住民税
飲んだら罰金    →酒税
吸ったら罰金    →タバコ税
乗ったら罰金    →自動車税・ガソリン税
入ったら罰金    →入浴税
起業したら罰金   →法人税
死んだら罰金    →相続税
継いでも罰金    →相続税
上げたら罰金    →贈与税
貰っても罰金    →贈与税
生きてるだけで罰金 →住民税
若いと罰金     →年金
老けても罰金    →介護保険料
老いたら罰金    →後期高齢者


値上がりする電気、水道、公共料金にこそ増税しなければ
税収が増えない。奴隷には払わせる、これが大切である。

公務員人件費維持の為に10%は絶対に必要。
消費税アップは国家公務員の給料を上げるため、メディアはこの情報を流そうとしないr
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:22:34.26ID:mSVO5gmG0
また努力しない無能の怠け者がほざいているのか
虫けらどもめ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:22:36.07ID:nxB2xbGR0
>>110
でも現場は人手不足だよ
働き方改革で増員して欲しいよ

いくらお前らの倍もらっても割に合わない。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:22:38.86ID:NwBpolf00
ゴキブリ公務員「我々の業界は口開けて待ってたら汁だくトリクルダウンで好景気w不景気民間は自己責任w」

:
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の年収が1500万円超に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、


 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。


ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。
さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。

★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだr
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:22:41.08ID:p86k9oKi0
無職主婦に一番厳しいのは兼業主婦
楽しやがってズルイ精神
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:23:24.81ID:uWp/FWh30
まず年金を納めてない外人がもらえるのを何とかしろよ
0134『育児は社会で負担しろ!』論争は「前提条件」が“間違っている”
垢版 |
2019/05/06(月) 09:23:25.88ID:oGrREVrm0
>>1
『保育園落ちた、日本死ね』(育児は税金で負担しろ)論争は、
自治体で児童福祉に取り組んでいた立場からすると、
この論争自体の「前提条件が間違っている」と言わざるを得ません。
.
 このブログを書いた母親やそれに同情を寄せる人々は・・・、
.
“保育所”は 「誰もが利用できるのが当たり前」 のサービス、
 「利用する権利がある」 と思っているようです。
.
.
  しかし、それは “大きな間違い” です。
  保育事業は 「福祉施策」 です。
.
  では、そもそも“福祉”とは何か?
.
福祉施策とは、自力で普通の暮らしを営む事ができない人に対して、
「税金を使って支援する」ことを言います。
.
.
 障害者福祉、低所得者福祉、高齢者福祉、児童福祉、
 そう考えるとしっくりくると思います。
.
 みなさんが収めた “税金” を使って支援することには、
 ちゃんと “理由” があるのです。
.
.
保育事業は、「本来ならば家庭で保護者が子育てをする」という大前提の上で、
“何らかの理由”で「子供を保育する事ができない家庭」を支援する施策です。
.
病気やケガで育児ができない状態や、片親でどうしても働かなければいけない等、
“理由” がある家庭を、 「税金」 を使って “支援” するものです。
.
.
かつて“児童福祉法”には「保育所は保育に欠ける児童を対象」と書かれてました。
ですから、保育所に入るには入所基準があり、
それぞれの「家庭の状況」に応じて“点数化”されるわけです。
こうした公平な選考により、入所できる児童が決まります。
.
自分で何とかできる部分は、自分でやらないことには、社会は成り立ちません。
何でも “税金” に 「おんぶと抱っこ」 では、日本は潰れてしまいます。
『自助』 ⇒ 『共助』 ⇒ 『公助』 の順番を、間違えてはならないのです。
.
.
しかし、「子育ては母親がするのが一番」と、
一昔前だったら当然の考えが、今、大勢から非難されています。
.
私達が長年培ってきた価値観が急速に壊され、
反日勢力の世論操作により、国民が誤った方向に導かれる。
.
施設で子供を家庭から引き離す、「全女性の労働参加」
「家族の解体」の為に“育児の社会化”を推進という、
旧ソ連が共産主義体制の中で“失敗”した『マルクス主義』モデルが、
21世紀の日本で(グローバリズム/新自由主義として)実践され様としてます。
.
.
【『産経新聞』2016年7月4日】 (PTV956)
http://www.sankei.com/smp/life/news/160702/lif1607020002-s1.html
.
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:23:33.72ID:ZeglF+pf0
>>115
レスつける相手間違ってるよ。

なお、どんなに努力しても、知能は二割程度しか上乗せできない。後は遺伝。ついでに犯罪的性格も6〜8割方遺伝することがわかってる。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:23:34.46ID:TRhrE8H10
クソ専業主婦は いますぐ死ね
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:23:43.49ID:G7RI/HDs0
>>116
どう考えて20〜25%って出てきたんだよ?
政治家、役人は財源以上に使い込むのを屁とも思わないぜw
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:23:45.57ID:K7wsmOnZ0
>>82
もう逆戻りは無理
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:23:46.07ID:jwnizNul0
公務員の税金が充てられる人件費で夫婦公務員は矢面にたつはずだったが、男女共同参画でめくらましされているんだよ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:23:59.53ID:NwBpolf00
2013年度 NHK会長、副会長、経営委員長等の給料(年)

NHK会長 3800万円/手当込
副会長   3370万円/手当込
常務理事  3020万円/手当込
理事     2856万円/手当込
経営委員長(常勤)3792万円/手当込
NHK社員  1780万円/手当込


※総理大臣、国会議員の給料
総理大臣 2727万円
国会議員 1842万円

総事業費 比較

江戸城天守閣復元(試算)・・・・350億円
熊本城復元(試算)・・・・・・500億円
東京駅復元・・・・・・・・・・500億円
テレビ朝日社屋・・・・・・・500億円
東京スカイツリー・・・・・・・650億円
新丸ビル・・・・・・・・・・・900億円
愛知高速鉄道リニモ・・・・・・1000億円
日本テレビ社屋・・・・・・・・1100億円
あべのハルカス・・・・・・・・1300億円
JR京都駅ビル・・・・・・・・・1500億円
フジテレビ社屋・・・・・・・・・1500億円
東京ディズニーランド・・・・・1580億円
ハウステンボス・・・・・・・・2200億円
新国立競技場(試算)・・・・・・2500億円
横浜高速鉄道みなとみらい線・・2600億円
六本木ヒルズ・・・・・・・・・2700億円
東京レインボーブリッジ・・・・3000億円
東京ディズニーシー・・・・・・3380億円
NHK新社屋・・・・・・・・・・3400億円←★準備中
明石海峡大橋・・・・・・・・・5000億円
第二青函トンネル(試算)・・・・5000億円
中部国際空港・・・・・・・・・6000億円 r
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:24:23.64ID:aif3g5BV0
3号の制度を止めたら済む話
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:24:25.84ID:bkZry7jD0
>>133
そこに手を付けたら
死人がでるかもしれないよ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:24:28.63ID:mZGCXbjI0
>>11
3歳までの、御飯たべさせ、オムツ換えの回数を単純に比較すると、どのくらいになるんだろう。他人にやらせ率。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:24:34.66ID:YwfE0bs60
>>135

「自分の人生は自分で帰るしかない。」

「その気になれば、いくらでも道は用意されてるのに、言い訳して逃げるだけのやつがさげすまれるのは当然。」

って言ったのお前やん
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:24:37.63ID:NwBpolf00
日本が拝金主義だとか言ってる人居るけど、拝金主義の在日政治家・在日企業
を除けば、日本は、もともと準社会主義的な国だと思うよ。

上級国民=日本最大の既得権益=在日

主に米・フォーブス誌が報じた世界の億万長者番付より個人資産額を抜粋。

日本部門は、醜い差別に苦しむ?在日or帰化朝鮮人(と思しき)経営者が、
毎年上位の多くを占めている。
※権力を認識されたくない韓国民団(民主党)/創価(公明党)の圧力か、
現在高額納税者の公表は廃止されている。
(注:過去の最高額、また在日系の噂のある企業のみを抜粋。)

柳井正  2兆4,300億円【ユニクロ(GU)】 創価系
池田大作 1兆8,000億円【創価学会】(海外ではカルト指定団体)
孫正義  1兆7,800億円【ソフトバンク(yahoo SBI証券)】
三木谷浩史  1兆円【楽天】祖父が創価の大幹部 文春報道
毒島邦夫  6,200億円【サンキョウ】(パチンコ)
福田吉孝  5,600億円【アイフル】(サラ金)
武井保雄  5,500億円【武富士】(サラ金)
韓昌祐   5,040億円【マルハン】(パチンコ)
木下恭輔  4,700億円【アコム】(サラ金)
山内薄   4,300億円【任天堂】 創価系
三木正浩  3,960億円【ABCマート】(靴小売)創価系
田中良和  3,500億円【GREE】(SNS)
重田康光 2,400億円【光通信】(携帯ベンダー)←息子がタイで代理出産騒動
似鳥昭雄 2,040億円、【ニトリ】(家具流通)
神内良一  2,200億円【プロミス】(サラ金)
大島健伸 1,700億円【SFCG(旧:商工ファンド)】
岡田和生 1,700億円【アルゼ】(パチンコ)
辛格浩(重光武雄)1,700億円【ロッテ】
(参考)
格差社会の象徴として日本共産党等が目の敵にする日本企業
御手洗冨士夫 210億円 【キヤノン】
豊田章一郎 388億円 【トヨタ】r
0147全女性の労働参加『子育ての社会化』を進めたソ連が齎した“大惨事”
垢版 |
2019/05/06(月) 09:24:45.50ID:oGrREVrm0
>>1
1917年ロシア共産革命によって政権を掌握した共産党・革命政府の施策は多くの抵抗に遭遇。
ソ連政府はその原因を“家族”にあると考え、革命を成功させる為、「家族の絆」を弱めさせた。
.
『全女性の労働参加』と供に『家事・育児』が“社会化”され、食事は共同食堂、育児は保育所となった。
我々が日常と感じる「母親が子供の世話をする」光景が、ソ連の国中から消え失せてしまったのである。
そして、「母子の愛情による繋がり」が、1930年頃には革命前より著しく弱まり、愛情不足の子供が増えた。
.
.
  しかも、1934年頃になると、彼らが予想もしなかった有害現象が同時に進行していた。
  保育所政策が「社会の安定と国家の防衛を脅かすもの」と認識され始めた。すなわち・・・
.
  @「家族」や「親子関係」が“弱まった”結果、「少年非行」が“急増”した。
    新聞はその報道で埋まり、彼らは住居に侵入し、掠奪・破壊し、抵抗者は殺戮した。
    汽車のなかで猥褻な歌を歌い続け、終わるまで乗客を降ろさなかった。
    学校は授業をさぼった生徒たちに包囲され、先生は殴られ、女性たちは襲われた。
.
  A「性の自由化」と「女性の解放」という壮大なスローガンは、強者と乱暴者を助け、
    弱者と内気な者を痛めつける事になった。何百万の少女達の生活がドンファンに、
    破壊され、何百万の子供たちが両親の揃った家庭を知らないことになった。
.   
  B堕胎と離婚の濫用(1934年の離婚率は37%)の結果、『出生率』が“急減”した。
   それは共産主義国家にとって労働力と兵力の確保を脅かすものとなった。
.
.
こうして、1934年には国家はこの様な“混乱”の対策に精力を消耗する事に耐えられなくなった。
それは戦争に直面している国の「国力を破壊するもの」であった。これを是正するためには、
“社会の柱”(pillar of society)である『家族』を“再強化”する以外に方法はなかった。
.
   ※ニコラス・S・ティマシエフ(Timasheff) 論文『ロシアにおける家族廃止の試み』
   (N.W.Bell"A Modern Instrucion to the Family"1960 N.Y.Free Prees所収)による。
.
.
.
  最近、米国立衛生研究所が研究費用を拠出し、米10都市の乳幼児1,364人の育っていく過程を、
  10年間に亘って追跡調査した結果がある(この様な調査は、公的な保育調査としては最大規模)。
.
それによると、生後3ケ月から4歳半までの時期に、保育園等に週30時間以上預けられた子供の17%は、
幼稚園でほかの子どもに“乱暴”に振る舞ったり、先生に“反抗”したりする傾向が強かった。
週10時間以下の子どもが、幼稚園で問題行動に走るケースは6パーセント以下だった。
.
対象となった子どもの託児時間は平均で週26時間。預ける先が“保育園”でも“託児所”でも、
「自宅ベビーシッター」に見て貰った場合でも結果は同じ。子供の性別・家系も結論に影響しなかった。
.
.
     この結果は、「子どもが乳幼児期」に“安易”に「夫婦が共働き」をして、
     「子どもを他人に預ける」というアメリカ=スウェーデン方式がいかに“危険”かを示している。
.
  アメリカでもスウェーデンでも『犯罪』がつねに“高レベル”だということと、
  子どもの発達の過程で“攻撃性”を増していることとは、決して「無関係ではない」であろう。
.
    乳幼児期には「母親の優しさと温かさ」が“必要”であり、それを十分に受けてこそ、
.
    その後の人格形成がうまくいく。  母子の愛情による繋がりが不十分だった人間は、
.
    “情緒不安定”で、“攻撃的”になって、のちに“いじめっ子”になりやすい。
.
    【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長  林 道義】 (PTV956)
.
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:25:07.16ID:C7pJtF9M0
なんで年金払わずに家で気楽な専業主婦してた女に年金払わなきゃならんのだ
これ生活保護なんかより金額的にはるかに大きな問題だぞ
国民年金なんか夫婦二人とも払う義務があるからな
半分どころかゼロでいいんだよ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:25:07.17ID:jVjG0kqM0
不公平なものか
無給で休みなく何十年も家族の世話をしているのだ 停年も退職金もないぞ
高齢化は数十年も前にわかっていたのに手を打たず 年金資金を食いつぶした役人ども
老人の次は主婦をスケープゴートにするんだな
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:25:12.05ID:G6r/toNP0
>>124
そう。
努力する事でしか人生は切り開けない。

言い訳をいくらしても人生は1ミリも進展しないから。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:25:14.38ID:DzOUTRnt0
>>118
ジジババを残してさっさと働きましょう
別居して都市に出るのがオススメです
後はケアマネや民生委員が何とか考えますから
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:25:27.24ID:NwBpolf00
安倍様のばら撒き

● 韓国慰安婦 ⇒ 10億円(2016年1月)
● コロンビア地雷撤去 ⇒ 10億円(2016年11月20日)
● キューバ ⇒ 12.7億円(2016年9月23日)
● 東ティモール ⇒ 50億円ODA(2016年3月15日)
● フィリピン農業開発支援 ⇒ 50億円(2016年10月25日)
● 婚活対策 ⇒ 60億円
● パレスチナ支援(医療保険分野) ⇒ 86億円(2016年2月15日)
● ガーナ ⇒ 112億円(2016年5月18日)
● フィリピン ⇒ 164億円(2016年9月8日)
● パプアニューギニア ⇒ 200億円(ODA)
● ベトナム気象変動対策 ⇒ 228億円
● ヨルダン支援 ⇒ 300億円+10億円相当の機材を無償で提供(2016年10月27日)
● エジプト ODA 円借款 ⇒ 411億円+430億円(2015年)
● ASEAN各国の対テロ対処能力の向上のため ⇒ 450億円(2016年9月7日)
● 難民支援 ⇒ 585億円(2016年12月21日)
● モザンビーク ODA ⇒ 700億円(2014年4月)
● キューバに債権放棄 ⇒ 1200億円
● ミャンマー 貧困対策 農村開発 ⇒ 1250億円(2016年9月8日)
● ウクライナ ⇒ 1200億円(2014年3月)
● 中東和平構築努力のため ⇒ 1870億円(2015年9月29日)
● インド ⇒ 2000億円
● ミャンマー ⇒ 3000億円債権放棄(2013年1月)+2000億円債権放棄(2013年5月)
+910億円支援
● 中東・北アフリカ ⇒ 2100億円
● パナマ モノレール ⇒ 2800億円
● 難民の自立支援や受け入れ国の開発支援 ⇒ 3500億円以上(2016年9月19日)
● 中東安定化 ⇒ 2940億円(2015年1月17日)
● ロシア ⇒ 3000億円(2016年12月16日)
● 途上国権利尊重や能力発揮支援 ⇒ 3500億円以上(2018年までに支援)
● スリランカ⇒3850億円
● アメリカ リニア事業 ⇒ 5000億円(2014年1月)
● バングラディッシュ ⇒ 6000億円
● 中東安定化支援や感染症対策 ⇒ 7800億円(2016年5月20日)
● 発展途上国の女性人材育成や感染症対策 ⇒ 8000億円
● ミャンマー ⇒ 8000億円(2016年11月2日)
● フィリピン ⇒ 1兆円(2017年1月12日)
● 途上国の温暖化対策支援 ⇒ 1兆3000億円
● 途上国 ⇒ 1兆7400億円
● インド ⇒ 1兆4600億円(2015年12月)
● ASEAN支援 ⇒ 2兆円
● 債権放棄2兆1651億7800万円(2015年末まで)
● アフリカ3年で3兆円(2016年8月27日)
● アフリカ ⇒ 3兆2000億円
● インド ⇒ 3兆5000億円
● 東電 ⇒ 11兆4000億円
●アジアインフラ資金 ⇒ 13兆円
●途上国・難民支援 ⇒ 20兆円(2016年5月19日r
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:26:00.63ID:08RWrwfP0
小学生の頃両親は共働きだった
友達の家はお母さんは専業主婦だった
遊びに行くといらっしゃいって笑顔で迎えてくれておやつ出してくれてすごいうらやましかった
私も結婚したら専業主婦になって子どもには寂しい思いをさせないようにしようと思ったもんだ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:26:06.22ID:4scSzXMu0
厚生年金保険料に3号の保険料分まで負担させてるのを
はっきり教えずに取ってるのにさ

さらに追加で保険料払わせるように誘導とか
ペテン政府ですわな安倍ちゃんもな

騙される国民も本当にばかだ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:26:40.36ID:pdRQpX7F0
正直、職場にとって女の存在は邪魔でしかない。
障碍者枠みたいなもんだね。自民党見てりゃわかるだろ。
女性議員なんて邪魔でしかない。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:26:48.96ID:ZeglF+pf0
>>131
アホか。どこも矛盾しとらんわ
「東大」を到達点のベンチマークにするからバカなんだろ。

親、環境が整ってなくても、高校まではちゃんといけるし、高校まで到達できれば、偏差値50程度の稼ぎはできる。

それなのに、「環境整ってなくても東大いけないなら、無理ってこと」と、全か無かで反論するから、頭の悪さがばれるんだよ。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:27:07.26ID:eTX9JPbt0
>>56
親悪く言うなら自分の能力あげればいいってことよ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:27:10.79ID:DK4aVpsh0
未婚率が高くなったのは
結婚しても居座るババアのせいやろなぁ
寿退社して若い女の子に席空けたご褒美が年金だわね
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:27:27.35ID:p86k9oKi0
働く女性がこう言ってるから、半額というのは流石に厳しいだろうけどこんだけ減らすね?
あくまで、働く女性の意見ですからね
という政府の布石
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:28:11.67ID:jmh5l/4o0
>>122
だから全員条件同じならいいんだよ
全員が同じ公立塾なしで国立受かった人だけが大卒になれて
私立はなくして残りは全員高卒にしたら納得できる
でも実際は塾でドーピングしたり私立行ったりする奴ばかりで進学者は8割を占める
高卒は2割しかいないから圧倒的に差別される
求人に応募もできない仕事が多いし入れても給料安いし肉体労働しかさせてもらえない
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:28:25.41ID:IulfCQif0
いいかげん、安倍をなんとかしないと
こっちがやられる
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:28:40.70ID:G6r/toNP0
>>157
ほんとそう。
諦めたらそこで終了だからな。

言い訳を考える時間を人生を変えるための
方法を考える時間にあてたほうが遥かに生産的なのにね。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:29:00.23ID:DzOUTRnt0
>>155
独身者が増えたから
独身の私がなんでアイツの妻の年金分もプールしなければいけないの?
って事でしょ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:29:01.89ID:dQWC681N0
>>155
逆に言うと共働きはちょっと割引すりゃいい話だよな

つか今まで親父どもは女子供の分も払って来たわけだが
それを自分たちが働き始めると急に
ぎゃあぎゃあ騒ぎ始めるってどんだけクソなんだよwww
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:29:07.56ID:U90aQQ6H0
自分等の不祥事は民間で賄いますスタイル
てか運用ですごい利益あげてなかったか?
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:29:12.91ID:G7RI/HDs0
>>155
正確には3号の分は2号が負担
破綻寸前の1号の分も2号が負担させられている
共済年金の破綻分も2号に負担させようとしている

つまり、2号はそれ以外の負担をすべて引き受けるハメになっている
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:29:30.12ID:K7wsmOnZ0
>>154
すればいいと思うよ
素晴らしいと思う
でも年金は配偶者に払ってもらってくれ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:29:48.44ID:ZeglF+pf0
>>145

>>157

「自分の人生は自分で変えるしかない」

「金がなくても全員が東大にいける」

は全く違うのこと何だが、馬鹿だからそれがわからないんだよ。
東大合格という物差し一つでしか「人生」を測れないんだからな。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:30:31.01ID:GtMZxdOb0
>>157
自分は偏差値50よりは上の高校行ったけど、大学進学を直前で反対されて進路なくして
今高卒月15万ボーナスなしだよ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:30:32.32ID:i/LUGz0L0
>>149
その辺の取り決めは夫婦でやってくださいや
貧乏だからとか介護がとか育児がとかそういうのは関係ないんす
年金はみんなが払うべき物なんですからね

どうしても払えない場合は払いの減免を申請すればいい
認められれば払いは減る
そのかわり貰いも減る
それが当たり前なんすよ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:31:00.14ID:SxnIvjtT0
法人税下げて公務員の給料上げるために仕方のないことだよね
国民もきっと分かってくれるはず
法人税下がったら企業もその分利益を株主に還元出来るわけだし
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:31:05.64ID:hH6tHwXx0
専業というか、子なしや独身から取ればいいよね。年金は世代間扶助なんだからさ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:31:07.75ID:OB6lSpPY0
持ち家のない寡婦に対する支給は減らすべきじゃないけどさ
家つき夫婦なら支給は1人分に減らせよ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:31:18.36ID:G6r/toNP0
>>162
平等じゃないと嫌だって事か?
そんな世の中は世界中見回しても存在しないわ。
日本人だって他国の貧乏人やその土地を搾取したりしてるんだぞ。

与えられた環境で努力するしかないんだよ。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:31:42.89ID:OirXLOgJ0
世の中不公平だよね
高卒の人から見たら大卒の私はうらやましい存在なのかもしれないけど
上には上がいるし
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:32:21.55ID:NwBpolf00
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<女医の7割は医師と結婚している現実
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)

少子化の為とか言うけど
底辺の子供がいくら産まれても
それは税金を無駄に食い荒らすだけでトンビがタカを産むようなことがない限り経済的には損失なんじゃないの?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
貧乏人の子供は犯罪犯して他人に迷惑かけて
おまけに最後は国の税金で面倒みなきゃいけない
行き着く先は刑務所か生活保護だし
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
移民を入れればいいというかもしれんが、
移民で流入してくるレベルだともっと貧乏だぞ?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
貧乏人の子孫が生まれないことで、
貧困支援のための税金も不要になる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
貧乏人の劣悪な遺伝子が残るほうが
日本に迷惑になるだろう
犯罪者にでもなったら日本の治安は潰れかねない
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
少子化でいいじゃん
馬鹿な貧乏人が繁殖したら日本が滅ぶ

昔は貧乏な家の子が兄弟揃って東大とかよくあった
でも今はもう殆どない
貧乏だけど賢い遺伝の家系が成功しちゃったんだよ
そういう人達が高級取りの親世代になっちゃってるから、
賢い家系が良い塾に行き、ますます成績良くなり、
格差がどんどん広がってる w
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:32:22.53ID:GUdakscC0
じゃあ結婚しないわ
亭主を支えて仕事してもらって子育てしながら節約して
そんな生活アホみたい
結婚しないで子どもも産まないで自分で仕事して好きなだけ自分のために時間使う人生選ぶわけ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:32:42.16ID:GtMZxdOb0
>>177
嫌に決まってる
じゃあ「努力」してテロ、革命、などでお前ら恵まれたやつを皆コロコロして立場を入れ替えたらいいね?
努力だもんねえ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:32:43.90ID:4plsSIUj0
>>84
自宅で税金の支援を一切受けずに夫の両親を介護している女なんか一人もいないぞ。

>>151
田舎はみんな働いているよ。働きながら介護保険を使いながらやりくりしている。
専業主婦ってのは都会が多いんだよ。
都会の上層の専業主婦様は、自分の手で介護をすることなんかしないよ。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:33:02.66ID:7cIgCSdP0
年金負担を苦に若者が自殺しちゃってるんですよ?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:33:12.85ID:bpth8cqe0
座敷ブタはもれなく格安介護ヘルパーとして動員すればいいだろ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:33:21.81ID:JnmCRPh30
>働く女性の声を受け

それが口実として通用するなら、在日特権のなんて朝飯前のはずじゃ?
官僚にとって都合のいい小さな声には地獄耳だが、官僚みずから鉄火場に
立たされる大きな声はスルーですかそうですか
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:33:24.01ID:gsw8RFfS0
これはメシウマニュースwww
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:33:34.29ID:9HMMbLbT0
専業主婦ってほんっと考えが極端で自己中で笑える
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:33:37.43ID:NwBpolf00
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<勉強が出来るのは遺伝子です
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)

ネット上では東大理Vの医学部に息子三人を合格させ、更に4人目の娘を東大理Vに今年合格させた
というニュースが話題になっています。
この4人の東大生を持つ母親、佐藤亮子さんですが、
母親の名前だけニュースに出て、父親の話は一切出ていません。
一体何ででしょうか?
そして佐藤亮子さんの夫(旦那)どんな人なのでしょうか?
気になったので、佐藤亮子さんやその旦那の学歴も調べました。

母;佐藤亮子さんご自身も高額歴で有ることが分かりました。
出身高校は 大分県の高校
出身大学は 津田塾大学

夫は佐藤真理(さとう まさみち)さんで、
「奈良合同法律事務所」
で東大出身で弁護士をしておられる事が分かりました。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:33:40.02ID:ZeglF+pf0
>>162
世の中は不平等なの。
元からね。

「知能遺伝子が優秀な人に相応の教育」「運動遺伝子型優秀なら、肉体労働や戦争させる」

何も間違ってないし社会資源から見て効率的。二千年ほど、人類は経験則からそのように社会システムを作ってたんだし。それを「平等ガー」と、生物の進化を無視して叫ぶから、矛盾するんだよ。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:34:03.99ID:4nCPfXBt0
介護施設に入ったら虐待されるよw
自分も軽く暴言泊くらいはよくしてるしw
まだ可愛いほうw
щ(´Д`щ)カモ-ン
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:34:05.08ID:G6r/toNP0
>>165
努力や能力が足りなかった。

でも、ハーバードに行けなかったといって言い訳もしないし、
与えられた環境の中で豊かな人生を送る努力はしているよ。
言い訳をしても自分の人生は1ミリも進展しないから。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:34:20.67ID:q5QujBoW0
女性同士を戦わせて上級国民の公務員と政治家は高みの見物してる
そういえば飯塚さんまだ逮捕されないんだね
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:34:34.73ID:ZeglF+pf0
>>172
高卒で月収数十万とる道を考えなかったおまえが悪い。

今からでもチャンスは用意されてる。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:34:36.81ID:LxxNQbmF0
払ってない=貰えない 当たり前じゃないのか?
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:34:45.25ID:NwBpolf00
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<女医の7割は医師と結婚している現実 w
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)

親の知能と子どもの知能の関係についての研究
http://ww5.tiki.ne.jp/~qyoshida/karadashinri/038tinou.htm

子供の知能 頭が良い(A) 普通(B) 頭が悪い(C)
両親とも頭が良い
(A―Aの組み合わせ) :71.5% 25.5% 3.0%
片方は頭が良いが、
片方は頭が悪い
(A―Cの組み合わせ) :33.4% 42.8% 23.7%
両親とも普通
(B―Bの組み合わせ) :18.6% 66.9% 14.5%
両方とも頭が悪い
(C―Cの組み合わせ) :5.4% 34.4% 60.1%

ドイツの心理学者ラインエールの研究で、親による子供の知能程度の評価では親の知能と相関がある事が分かっています。

親の欲目も入っているのでその分を差し引くと、子どもの知能程度は
両親とも高い場合:高い(65%)、並(30%)、低い(5%)
両親とも並の場合:高い(16.5%)、並(67%)、低い(16.5%)
片方は高く片方は低い:高い(28.5%)、並(43%)、低い(28.5%)
両親とも低い場合:高い(5%)、並(30%)、低い(65%)
という具合になり、両親の頭の良さと子どもの頭の良さはある程度の関係があります。スポーツに関しても同様の傾向があります。

これは遺伝的な要素もありますが、頭が良い両親の家庭ほど教育熱心な傾向があり、子どもにとって頭を鍛える機会が多い環境が提供されやすいことが言えます。
親の運動能力や頭の良さがイマイチでも、鍛え方次第で能力を高めることができるので、諦めずに鍛錬することが大切です。

お茶の水大学が調査、発表した「平成25年度全国学力学習状況調査(きめ細かい調査)の結果を活用し
た学力に影響を与える要因分析に関する調査研究」だ。
 公表されたグラフによると、両親の学歴と世帯所得が高い子ども(小6)は国語、
算数ともに正答率が高い。次に平日の家庭学習時間と正答率の相関関係を示したグラフを見ると、
長時間勉強する子どもほど学力の平均値は高くなっている。この2つのデータを見ると、
「親の経済力」と「子どもの努力(学習時間)」両方の要素が学力に影響を及ぼすことがわかり、
一見、親の経済力だけでなく、子ども自身の努力によっても、学力はあがるかに見える。

 しかし、問題はさらなるもうひとつのデータの存在だ。それは世帯所得と父母の学歴を合成した指数(SES)と学習時間、
そして国語の平均正解率を掛け合わせたもの。それによると、たしかに同じ所得層のなかでは長時間勉強する子どものほうが学力は高い。
しかし、最高所得層で「全く勉強しない」子どもの正解率は60.5%、それに対し、
最低所得層で「3時間以上勉強する」子どもの正解率は58.9%なのだ。つまり、貧しい家庭の子どもがいくら勉強しようとも、
裕福な家庭で全く勉強しない子どもに学力が劣るという衝撃の“事実”だ。
 実際、この調査を中心的に行った一人お茶の水大学元副学長で教授のである耳塚寛明は「中央公論」(中央公論新社)6月号で、
結果に衝撃を受けたとしてこう発言している。
「SES(親の収入と学歴)の効果は勉強時間という努力の効果に比べてずっと大きいということを、この結果は意味しています。
 私はこれを見た時に、相当の力を入れてなんとかしなければと感じました。われわれの社会は、
能力と努力によって自分の地位を手に入れることができる、そういう前提で組み立てられています。
家庭の状況によって子どもが平等な機会を手に出来ないというのでは、その前提自体が覆されてしまいます」
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:34:57.52ID:JnmCRPh30
>>185修正
>それが口実として通用するなら、在日特権のなんて朝飯前のはずじゃ?

(修正)それが口実として通用するなら、在日特権の廃止なんて朝飯前のはずじゃ?
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:35:10.18ID:OB6lSpPY0
>>180
好きにしろや
誰も強要してない
そんな考えの女に産まれちゃ子供が迷惑
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:35:10.38ID:GtMZxdOb0
>>164
つまり努力してテロや革命をして恵まれたやつらを皆コロコロして
自分が上に立てばいいんだね?
底辺にできる努力ってそういうことだよね?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:35:26.16ID:6dcFiKdt0
主婦ニート「働きたくないから結婚したのに話が違うだろ!!絶対に働かないからね!働いたら負けだからね!」
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:35:31.77ID:NwBpolf00
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<女医の7割は医師と結婚している現実w
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)


知的能力は父ではなく母から受け継がれる。これは、ある遺伝子の働きは、母からか受け継がれるか父からかという、遺伝子を送った親の性別に依存するメカニズムのためだ。このような結論に至ったのは米専門家だ。グローバルニュースが報じた。

人のIQはX染色体と関係する遺伝子がつかさどる。さらに、心理学者のジェニファー・デルガド氏によると、いくつかの遺伝子は、母から子に受け継がれたときにのみ機能するという。もし遺伝子の持ち主が父ならば、遺伝子は「オフに」なる。

研究結果によると、父親の遺伝子を持つ細胞が蓄積されるのは、気分や本能をつかさどり、飢え、攻撃性や性的衝動を制御する大脳辺縁系。

母親の遺伝子を持つ細胞が蓄積されるのは、記憶、思考、音声そして知覚といった認知機能をつかさどる大脳皮質だ。

一方、脳の働きは完全に遺伝子によって規定されるわけではない。米ミネソタ大学の専門家は、幼いときに母と強い感情的繋がりを持っている子どもは、2歳ですでに抽象的な思考を要する記号やシンボルといった理解が必要なゲームで遊ぶことができると説明する。

http://jp.sputniknews.com/science/20160922/2802655.html
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:35:46.43ID:GtMZxdOb0
>>194
例えばどんな?

努力してテロや革命して恵まれたやつらを皆コロコロして立場を入れ替えるってこと?
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:35:49.85ID:yUsx7/Au0
>>137
政治家、役人がどうとかじゃないよ。
君は消費税が今後上がらず数十年続くと思ってるの?
現国家予算が98兆で33兆が社会保障費だぞ。
今後、毎年社会保障費の増大はわかっている事だよ。
消費税増税しなくてもオマエが所得税今よりもっと払うって言ったところで補えないんだよ。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:35:54.08ID:G6r/toNP0
>>181
それで自分の人生が切り開けると本当に思っている?

逮捕されて牢屋の中で一生過ごす人生になるだけだよ。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:36:05.51ID:NwBpolf00
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<女医の7割は医師と結婚している現実
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)

私立医学部ランキングも現在の状況をよく表していると思います。

72.5以上
東京大理科三類,京都大医,大阪大医,☆慶應義塾大学医学部
70.0〜72.4
千葉大医、東京医科歯科大、京都府立医科大、
☆大阪医科大☆関西医科大☆東京慈恵会医科大☆順天堂大
67.5〜69.9
名古屋大、東北大、北大、大阪市立、岐阜、岡山、神戸、広島、滋賀医科、
横市、名市大、奈良、九州、筑波、熊本、長崎
、和歌山、山口●東大理科T類●東大理科U類●北大獣医☆産業医大
☆自治医大☆東京医大☆東邦大☆東北医科薬科大☆日本医科大☆昭和大☆近畿大
65.0〜67.4
弘前大、秋田大、山形大、信州大、新潟大、徳島大、金沢大、札幌医科、
香川、高知、鹿児島、島根、群馬、福井、鳥取、愛媛、大分、宮崎、琉球、
福島医大、佐賀、●京都大工ー物理工、京大工ー建築、●京都大薬、
●京大農-食品生物化学●千葉大薬☆愛知医科大☆岩手医科大☆金沢医科大
☆川崎医科大☆杏林大☆久留米大☆帝京大☆東海大☆東京女子医大☆日本大
☆兵庫医大☆福岡大☆藤田保健衛生大
(参考:慶應大学理工学部-学門1/3/4/5)(参考:早稲田大学理工学部-先進・基幹の一部)
62.5〜64.9
●京大農-資源生物科学●阪大薬☆北里大☆埼玉医科大☆聖マリアンナ医科大☆獨協医科大
(参考:慶應理工-学門2)(参考:早稲田理工-先進・基幹の一部/創造)

60.0〜62.5
●東京医科歯科大歯、●阪大歯、●広島薬、●九州大薬、●東北大薬 w
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:36:56.11ID:UFU7ck0n0
フェミニストは年金3号については言及しないよなw
専業主婦に優位な制度で女性の社会進出を阻害する不公平な制度なのに、スルーするのはおかしいわな
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:36:57.18ID:NwBpolf00
医学部偏差値

1. 東京大学 (理V(医学部)/国立/東京都) 79 ・ 1 東大
2 . 京都大学 (医学部医学科/国立/京都府) 77 ・ 2 京大
3 . 大阪大学 (医学部医学科/国立/大阪府) 76 ・ 3 阪大
4 . 東京医科歯科大学 (医学部医学科/国) 74 ・ 6
5 . 名古屋大学 (医学部医学科/国立/愛知県) 74 ・ 6 名大
6 . 慶應義塾大学 (医学部/私立/東京都) 74 ・ 6
7 . 東北大学 (医学部医学科/国立/宮城県) 73 ・ 15
8 . 九州大学 (医学部医学科/国立/福岡県) 73 ・ 15 九大
9 . 東京大学 (理U(農学部・薬学部・理学部・工学部・医学部)/国/東京都) 72 ・ 19
10 . 北海道大学 (医学部医学科/国立/北海道) 72 ・ 19 北大
11 . 筑波大学 (医学部医学科/国立/茨城県) 72 ・ 19
12 . 千葉大学 (医学部/国立/千葉県) 72 ・ 19
13 . 京都府立医科大学 (医学部医学科/公立) 72 ・ 19
14 . 大阪市立大学 (医学部医学科/公立/大阪府) 72 ・ 19
15 . 神戸大学 (医学部医学科/国立/兵庫県) 72 ・ 19
16 . 横浜市立大学 (医学部医学科/公立/神奈川県) 71 ・ 33
17 . 金沢大学 (医薬保・医学部/国立/石川県) 71 ・ 33
18 . 山梨大学 (医学部医学科/国立/山梨県) 71 ・ 33
19 . 岐阜大学 (医学部医学科/国立/岐阜県) 71 ・ 33
20 . 名古屋市立大学 (医学部/公立/愛知県) 71 ・ 33
21 . 三重大学 (医学部医学科/国立/三重県) 71 ・ 33
22 . 奈良県立医科大学 (医学部医学科/公立) 71 ・ 33
23 . 岡山大学 (医学部医学科/国立/岡山県) 71 ・ 33
24 . 広島大学 (医学部医学科/国立/広島県) 71 ・ 33
25 . 長崎大学 (医学部医学科/国立/長崎県) 71 ・ 33
26 . 自治医科大学 (医学部/私立/栃木県) 71 ・ 33
27 . 順天堂大学 (医学部/私立/東京都) 71 ・ 33
28 . 札幌医科大学 (医学部/公立/北海道) 70 ・ 51
29 . 新潟大学 (医学部医学科/国立/新潟県) 70 ・ 51
30 . 信州大学 (医学部医学科/国立/長野県) 70 ・ 51
31 . 滋賀医科大学 (医学部医学科/国立/滋賀県) 70 ・ 51
32 . 和歌山県立医科大学 (医学部/公立) 70 ・ 51
33 . 山口大学 (医学部医学科/国立/山口県) 70 ・ 51
34 . 徳島大学 (医学部医学科/国立/徳島県) 70 ・ 51
35 . 熊本大学 (医学部医学科/国立/熊本県) 70 ・ 51
36 . 鹿児島大学 (医学部医学科/国立/鹿児島県) 70 ・ 51
37 . 東京慈恵会医科大学 (医学部/私立/東京都) 70 ・ 51
38 . 大阪医科大学 (医学部/私立/大阪府) 70 ・ 51
39 . 群馬大学 (医学部医学科/国立/群馬県) 69 ・ 69
40 . 富山大学 (医学部医学科/国立/富山県) 69 ・ 69 w
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:37:02.53ID:opKBZaG20
仕事が嫌だから専業主婦になって楽したい、夫が稼いでほしいなんてなめきった女が多いから早期実施を。

夫にはわずかな小遣いとおにぎりだけで自分は毎日友達とランチ、夫のお金で習い事やエステじゃ不公平極まりない。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:37:20.34ID:NwBpolf00
41 . 浜松医科大学 (医学部医学科/国立/静岡県) 69 ・ 69
42 . 鳥取大学 (医学部医学科/国立/鳥取) 69 ・ 69
43 . 愛媛大学 (医学部医学科/国立/愛媛県) 69 ・ 69
44 . 昭和大学 (医学部/私立/東京都) 69 ・ 69
45 . 弘前大学 (医学部医学科/国立/青森県) 68 ・ 88
46 . 秋田大学 (医学部医学科/国立/秋田県) 68 ・ 88
47 . 山形大学 (医学部医学科/国立/山形県) 68 ・ 88
48 . 福井大学 (医学部医学科/国立/福井県) 68 ・ 88

49 . 香川大学 (医学部医学科/国立/香川県) 68 ・ 88
50 . 大分大学 (医学部医学科/国立/大分県) 68 ・ 88
51 . 宮崎大学 (医学部医学科/国立/宮崎県) 68 ・ 88
52 . 東京医科大学 (医学部医学科/私立/東京都) 68 ・ 88
53 . 日本医科大学 (医学部/私立/東京都) 68 ・ 88
54 . 関西医科大学 (医学部/私立/大阪府) 68 ・ 88
55 . 近畿大学 (医学部/私立/大阪府) 68 ・ 88
56 . 旭川医科大学 (医学部医学科/国立/北海道) 67 ・ 113
57 . 福島県立医科大学 (医学部/公立/福島県) 67 ・ 113
58 . 島根大学 (医学部医学科/国立/島根県) 67 ・ 113
59 . 高知大学 (医学部医学科/国立/高知県) 67 ・ 113
60 . 佐賀大学 (医学部医学科/国立/佐賀県) 67 ・ 113
61 . 琉球大学 (医学部医学科/国立/沖縄県) 67 ・ 113
62 . 東邦大学 (医学部/私立/東京都) 67 ・ 113
63 . 日本大学 (医学部/私立/東京都) 67 ・ 113
64 . 久留米大学 (医学部医学科/私立/福岡県) 67 ・ 113
65 . 産業医科大学 (医学部/私立/福岡県) 67 ・ 113
66 . 岩手医科大学 (医学部/私立/岩手県) 66 ・ 137
67 . 北里大学 (医学部/私立/東京都) 66 ・ 137
68 . 帝京大学 (医学部/私立/東京都) 66 ・ 137
69 . 愛知医科大学 (医学部/私立/愛知県) 66 ・ 137
70 . 藤田保健衛生大学 (医学部/私立/愛知県) 66 ・ 137
71 . 兵庫医科大学 (医学部/私立/兵庫県) 66 ・ 137
72 . 福岡大学 (医学部医学科/私立/福岡県) 66 ・ 137
73 . 杏林大学 (医学部/私立/東京都) 65 ・ 166
74 . 東海大学 (医学部/私立/東京都) 65 ・ 166
75 . 聖マリアンナ医科 (医学部/私立/神) 65 ・ 166
76 . 金沢医科大学 (医学部/私立/石川県) 65 ・ 166
77 . 獨協医科大学 (医学部/私立/栃木県) 64 ・ 197
78 . 埼玉医科大学 (医学部/私立/埼玉県) 64 ・ 197
79 . 東京女子医科大学 (医学部/私立/東京都) 64 ・ 197
80 . 川崎医科大学 (医学部/私立/岡山県) 63 ・ 231 w
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:37:29.30ID:GtMZxdOb0
>>204
牢屋なんて生ぬるいこと考えてないよ
甘えるなよ
私はお前みたいなクズが偉そうにしてることの方が許せないんだ
そのためなら死んだって構わないね
底辺ってのはそういうこと
あんたは自分の命が惜しいだろうが、私は底辺だから惜しくないんだよね
底辺は捨てるものないからね
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:38:05.82ID:4plsSIUj0
>>155
自分の分は夫が払っている!と言い張る女がいたわ。
教師やってた人でおバカじゃないはずなんだけど、驚いた記憶がある。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:38:35.69ID:K7wsmOnZ0
>>167
昔は払ってるのは専業主婦をかかえた既婚男性が多かったし
独身でもいずれは自分も結婚するからお互い様と思えたのかもしれない
独身覚悟の男女が増えた今、それは通じない
独身男女にとっても共働き既婚男女にとってもシングルファーザーマザーにとっても
他人の嫁の分まで負担させられる謂れは無い
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:39:06.69ID:9HMMbLbT0
香ばしい人がいっぱいいるなあ
専業主婦はこの時間忙しくないのかね
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:39:23.20ID:1aEjoUlU0
もう3号なしにすればいいよ

夫もしくは妻が自営業で配偶者は専業の場合、共に国民年金払っているよね

2号以外は1号で

支払いが困難な人は減免の申請をだせば?
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:39:29.28ID:M1qi0XkO0
速く専業主婦からとれよ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:39:33.27ID:fvntWIky0
マジで結婚するらメリットがないな
偽装離婚して嫁に生活保護受給させる夫婦が増えそう
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:39:40.01ID:ZeglF+pf0
>>165
ハーバードに行くためにした努力は無駄にならんからなぁ。

そもそも「ハーバードにいく」ことは目標じゃなくで単なる一手段で通過点な訳だし。

ハーバードに行かなくても億万長者なんてゴロゴロしてる品。
そして、億万長者になれなければ人生失敗、というわけでもない。

与えられた遺伝子と環境を使って、自分が納得できる道を進めばいいだけだろ。

他人を恨んで「そのせいで俺が不遇だ」と叫び続けることが人生の満足なら、それもまた一興。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:39:48.44ID:UIQ/dADQ0
とっとと移民政策推進したほうがいい。
もうこの日本は日本人だけじゃ維持できないんだよ。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:39:50.31ID:G6r/toNP0
>>210
実際にそうやって社会を変えてきた国もあるし、
そういう方法もあるよ。

コスパが悪いから多くの日本人は賛同しないと思うけどね。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:39:51.14ID:aP8ZBWzi0
専業主婦の一階部分は誰が出してるんだ?
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:40:32.21ID:NwBpolf00
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<早稲田の理工より最下位の私立医大の方が偏差値が高い現実
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)

少子化の為とか言うけど
底辺の子供がいくら産まれても
それは税金を無駄に食い荒らすだけでトンビがタカを産むようなことがない限り経済的には損失なんじゃないの?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
貧乏人の子供は犯罪犯して他人に迷惑かけて
おまけに最後は国の税金で面倒みなきゃいけない
行き着く先は刑務所か生活保護だし
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
移民を入れればいいというかもしれんが、
移民で流入してくるレベルだともっと貧乏だぞ?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
貧乏人の子孫が生まれないことで、
貧困支援のための税金も不要になる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
貧乏人の劣悪な遺伝子が残るほうが
日本に迷惑になるだろう
犯罪者にでもなったら日本の治安は潰れかねない
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
少子化でいいじゃん
馬鹿な貧乏人が繁殖したら日本が滅ぶ

昔は貧乏な家の子が兄弟揃って東大とかよくあった
でも今はもう殆どない
貧乏だけど賢い遺伝の家系が成功しちゃったんだよ
そういう人達が高級取りの親世代になっちゃってるから、
賢い家系が良い塾に行き、ますます成績良くなり、
格差がどんどん広がってる
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:40:39.45ID:M/aV0XGC0
3号なくして、更に女を家から追い出して働くように仕向けたら
今まで家で高齢者の介護をしていた人達はどうなるの?実際問題として専業主婦に面倒みてもわらなかったら困るんでは

それとも国がじゃんじゃん税金使って高齢者の介護施設を爆増させるのか?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:40:51.78ID:7283syMi0
>>1
第3号被保険者優遇=法的に公然とした差別

現時点の計算
第1号被保険者保険料…全国一律で月額16,260円(平成28年度)
16260円×480月=780万4800円を納付して、
国民年金(老齢基礎年金)受給時年間 78万100円


第3号被保険者は、最大(40年間3号申請)で
「1円も支払わずに」、貰う時は満額年金受給も可能という、
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:41:00.31ID:KXkwtlbs0
>>17
大方同意だが厚生年金の配偶者への支給はゼロにしないと平等にならない
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:41:09.57ID:I6y+UrX90
>>214
お前は?ニート?
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:41:14.75ID:UFU7ck0n0
専業主婦は働かなくても年金は貰えるし、
夫が死んだら遺族年金で一生安泰だからな
ニートよりも社会の負担になってる
年金3号とか即刻廃止でいいよ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:41:34.18ID:tTBRKn3N0
うちの父の姉妹はみな公務員と結婚したからまったく働いたことがないよw

親の介護は嫁であるうちの母が働きながらやった
父の年金はあっても母は正規の勤続年数がたりず無年金に落ちた
年数が10年以上とかになって復活したが…月35000かな
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:42:19.40ID:4scSzXMu0
フェミはネオリベに利用されてるだけかもしれんが
利用されちまうような
フェミニズムが存在する事自体が悪だよ

かつて民衆を救うとほざいた共産主義が民衆をどん底の苦しみに落としたけど
その手の悪魔教はまだ生き残っている
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:42:19.88ID:y5HuRTE/0
>>215
それがいいんだよ
3号が異常な制度な訳で
1号にして払えない場合はきちんと申請するようにすればいい
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:42:23.78ID:ZeglF+pf0
>>202
ガラガラポンしか思いつかないのが無能。

資格取り直すでも副業でも転職でも投資でも起業でも、何でもやりようはある。

中卒で年商○億!とかの「自己啓発本」でも鵜呑みにして頑張ってみればいいんじゃね?
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:42:30.37ID:x252E+J80
第三号年金の専業主婦は、独身者や共働き世帯が経済的に扶養しているものだからな
当然健康保険や税金など扶養控除の恩恵を受けている子供達も、独身者や共働き世帯が
経済的に扶養しているようなもの
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:42:34.98ID:aP8ZBWzi0
半額って言うか基礎部分を無にしたらよいんだよ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:43:01.43ID:d8gLZDQX0
>>213
それを言うならそもそも世代間扶助の年金を
子無しの独身者が貰える方がおかしな話
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:43:15.44ID:7283syMi0
>>1
(国民年金制度上で、法律的差別待遇が行われている)

第1号被保険者 一方で780万4800円を「強制的に支払わされる人」がいれば、
第3号被保険者 一方で(3号申請期間)は「1円も支払わずに済む」という

法律的な差別が公然と続いている。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:43:19.95ID:1+B2JmIy0
「気に入らない奴に増税!!」と言えば政府は大喜びですぐに実行する
でも何故か潤う人間がなく貧乏人が増えるばかりで更に「増税しろ!!」の繰り返し
そしていつの間にか大量に入り込んで幸せな家庭を築いて巨大なコロニーを作る外国人だらけ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:43:22.63ID:GtMZxdOb0
>>220
今格差社会広がってるし、この間の上流国民無罪の鬱憤もあるし
私はそろそろ時期だと思うけどね

神風アタック、日本赤軍、オウムサリン、秋葉原加藤の車アタック
日本のこれらを海外が真似してるよね
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:43:35.97ID:NwBpolf00
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<偏差値62の早稲田の理工より川崎医大偏差値65の方が偏差値が高い現実
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)


私立医学部ランキングも現在の状況をよく表していると思います。

72.5以上
東京大理科三類,京都大医,大阪大医,☆慶應義塾大学医学部
70.0〜72.4
千葉大医、東京医科歯科大、京都府立医科大、
☆大阪医科大☆関西医科大☆東京慈恵会医科大☆順天堂大
67.5〜69.9
名古屋大、東北大、北大、大阪市立、岐阜、岡山、神戸、広島、滋賀医科、
横市、名市大、奈良、九州、筑波、熊本、長崎
、和歌山、山口●東大理科T類●東大理科U類●北大獣医☆産業医大
☆自治医大☆東京医大☆東邦大☆東北医科薬科大☆日本医科大☆昭和大☆近畿大
65.0〜67.4
弘前大、秋田大、山形大、信州大、新潟大、徳島大、金沢大、札幌医科、
香川、高知、鹿児島、島根、群馬、福井、鳥取、愛媛、大分、宮崎、琉球、
福島医大、佐賀、●京都大工ー物理工、京大工ー建築、●京都大薬、
●京大農-食品生物化学●千葉大薬☆愛知医科大☆岩手医科大☆金沢医科大
☆川崎医科大☆杏林大☆久留米大☆帝京大☆東海大☆東京女子医大☆日本大
☆兵庫医大☆福岡大☆藤田保健衛生大
(参考:慶應大学理工学部-学門1/3/4/5)(参考:早稲田大学理工学部-先進・基幹の一部)
62.5〜64.9
●京大農-資源生物科学●阪大薬☆北里大☆埼玉医科大☆聖マリアンナ医科大☆獨協医科大
(参考:慶應理工-学門2)(参考:早稲田理工-先進・基幹の一部/創造)

60.0〜62.5
●東京医科歯科大歯、●阪大歯、●広島薬、●九州大薬、●東北大薬 ●早稲田理工学部
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:44:05.40ID:i/LUGz0L0
国としてみりゃ基本女性にもっと外で働いて貰いたいという考えが明確に有るわけ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:44:05.45ID:GtMZxdOb0
>>231
どうしてそんなふわっとしたことしか答えられないのか
具体的にかけないじゃん
なぜなら日本は一度レールから外れたらほとんどは無理だとわかってるから
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:44:09.67ID:ZeglF+pf0
>>181
ちなみに、他人を滅ぼしてのし上がる道も用意はされてる。秀吉とか見習ってみろよ。
世界史にはそのような事例はたくさんある。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:44:12.14ID:bCsRdu3x0
年金とは何なのかって話だな
すべての高齢者が平等に受け取れるものなのか
働いた人だけがもらえるご褒美なのか

自分が貯めた金じゃないことは確か
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:44:20.07ID:K7wsmOnZ0
>>221
厚生年金を払ってる全ての人が他人の嫁の分まで分担している
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:44:22.14ID:mlfjjqwd0
>>206
いや田島とか前から言及してるよ。
年金、保険料が無料ってことは代わりに誰かが負担してるわけでその辺は考えんといかんわ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:44:23.74ID:x252E+J80
専業主婦を前提とした年金モデルが、時代にそぐわなくなっただけ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:44:52.85ID:aP8ZBWzi0
働かざるもの食うべからず
家事は夫から給金貰うべし
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:45:02.52ID:gMDZAVRS0
test
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:45:05.23ID:/1kJ0GTN0
かまってちゃん兼業子すごい迷惑
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:45:39.42ID:gMDZAVRS0
test2
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:45:46.89ID:c+gisv9M0
無職独身なら国民年金保険なのに、
配偶者がいたら3号てのは、確かにおかしいよ。

制度を作った奴の頭がおかしい。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:46:04.24ID:bKPQ1oCq0
明治ややよい軒と同レベルの言い訳を恥ずかしげもなく垂れ流すとは、さすが詐欺国家ジャップww
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:46:06.82ID:G6r/toNP0
>>241
じゃあ一つの道を教えてあげる。

都市部の小学校教員ね。
今は超絶人手不足で免許持っていれば
年齢にも出身大学にも関係なく簡単に採用される。
通信制の大学でも取れるからチャレンジしてごらん。

あと2〜3年がタイムリミットだから早めにね。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:46:21.05ID:IZLPaqYQ0
もう10年前の普通や当たり前や常識は消え去った
覚悟を決めろ。もうこういう国なんだよここは
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:46:23.19ID:UFU7ck0n0
お前らはニートは叩くのに年金3号はスルーするのが不思議だよな
ニートは親の資産が減るだけだから良いけど、
年金3号は他人の年金を横取りしてるからニートより社会にとっては有害
兼業主婦とか専業主婦のために年金を払ってるようなもんだからなw
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:46:30.12ID:K7wsmOnZ0
>>235
確かに不公平だけど、制度がそうなってるんで仕方ない
まぁ育児は育児でもっと補助控除するべき
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:46:47.75ID:ZeglF+pf0
>>241
日本が無理なんじゃなくて、無理と諦めたおまえには無理なの。
単にそれだけ。

「60歳で医学生」だって日本では許されてる。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:46:48.38ID:I6y+UrX90
>>240
違うな
国は年金を払いたくないだけ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:46:50.05ID:aP8ZBWzi0
専業主婦はランチ食ってる場合じゃないんだよ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:46:57.67ID:00zMt0jL0
まあ、子育て終わったら 仕事すればいいだけなのに
いつまでも寄生なんて 国民としてどうかねえ・
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:47:05.12ID:I6y+UrX90
>>240
違うな
国は年金を払いたくない だけ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:47:29.48ID:4plsSIUj0
働く女はそんなことは思っていない。少なくとも結婚した働く女は。
いつ自分がそうなるか分らんからな。
ただ、40過ぎた一人もんは不満が多いだろうけど。

まあ、最初から専業狙いで、なったらなったで共働きを攻撃する女に対してはそう思うことも
なきにしもあらずかな。
あの人らは:
「家事もろくにせず、子育ては他人に丸投げで楽をすることを選んだ母性放棄の女」
って攻撃するからなあ。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:47:46.51ID:6gaucaB40
Twitterも荒れてるな〜
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:47:55.24ID:tTBRKn3N0
安楽死でいいとおもう
70過ぎたら誰でも生きるのキツクナルヨ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:48:02.62ID:GtMZxdOb0
>>259
許されてるw
それはただ肩書きを得ただけの娯楽
本当に医師として稼ぐ目的は達成できてない

全然具体的に答えられないね
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:48:12.29ID:kKqoYzzk0
なんだかんだ難癖つけて年金を維持しようと必死だな・・w
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:48:30.66ID:Rwuvip8O0
こんなのに賛成した議員が次も議員でいられる訳が無いだろ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:49:02.57ID:6C/uCrjB0
ネトウヨ発狂で草

男女同権はリベラルの基本なんだが
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:49:05.46ID:Qyi8Dw+q0
籍をいれない男女の同棲状態でこどもつくって各種、児童手当や児童扶養手当を受けつつ晩年に籍を入れて子に遺産を残すとかできないんかな?
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:49:13.31ID:GtMZxdOb0
>>242
ところでお前って本当に日本人?
朝鮮人の血混ざってない?
団塊ジュニアって団塊世代のときに朝鮮人の血が混ざった疑惑あるよね
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:49:19.59ID:i/LUGz0L0
女性はもっとしっかり働いてくれと言うのが考えの根っこにあるんで
扶養に納まる為の労働時間調整もさせないような施策が推進されていく
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:49:25.55ID:bZnYDMw90
孫の面倒みてくれるばあちゃんがいるから働ける母親がたくさんいるのにアホか
少子化させたいのかさせたくないのかハッキリしろや
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:49:33.29ID:ZeglF+pf0
>>265
うちの国家資格持ちの嫁(子供二人、フルタイム勤務)は、文句言ってるけどな。

同じ子育てやってるのに優遇はおかしいって。なんで私の給料あの人たちの保育料になるのよ!、ウチは払ってるのにって。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:49:44.02ID:G6r/toNP0
>>264
大卒なら編入or通信で2年で免許は取れるよ。
高卒なら4年必要だが、まだ人手不足は続いてはいる。

採用人数が大学の教育学部の定員を上回る
超絶な人手不足ではなくなっている可能性はあるけど。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:49:49.72ID:J0H9fKGN0
子ども(養子含む)を養育してない専業主婦には重加算税を課していいと思う
国からしたら、ただの穀潰しだからな
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:49:57.36ID:UFU7ck0n0
男女の賃金格差はもはや存在しないから年金3号は廃止すべし
女性で賃金が低いのは本人の努力不足
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:49:58.89ID:aP8ZBWzi0
独身率が増えたから専業主婦は負けるぜ
今度の選挙で民意を問えよ
独身を舐めて貶してたツケを払わせてやるわ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:50:46.01ID:sSwVmp/n0
年金なんて貰えたらラッキーぐらいに思ってないと精神が保てんわ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:50:50.31ID:DFG4kECW0
年金職員を減らしてAIにした方がいい
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:50:57.68ID:ZeglF+pf0
>>273
自己紹介乙。

「恨」は人格障害か、半島文化。
地道な努力ってのは半島にはない概念。

あとはわかるな。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:50:57.92ID:oB86CgWd0
納税者となった子供がいない主婦は半額、子供が一人で25%減、子供二人で満額、子供3人だと25%増とかだと一律に支給するよりお得感あってちょっとすっきりする
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:50:59.46ID:nVpSqhm70
>>277
同じ子育て?w
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:51:15.51ID:rserysnF0
公務員の妻の3号は維持するんでしょ。
共済組合の福利厚生としてとかで。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:51:23.82ID:Rwuvip8O0
仕事をしなくて良いから、子供を産んで育てくれた方が
社会のため
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:51:26.09ID:M/aV0XGC0
>>227
>専業主婦は働かなくても年金は貰えるし

そんな事よりも、在日韓国人の高齢者が掛けてもいない日本の年金をフツーに受給している事の方が大問題だと思うが。
在日韓国人の老人たちは老後の保障が無い事から、たった一人の議員(おそらく帰化人)が提案した時限的な救済措置が、何故か終了せず昭和からずーっと続いている現実

特例措置として在日韓国人は5年支払えば年金が支給される
日本人は、25年の支払い期間に1ヶ月でも足りなければ受給できない
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:52:08.77ID:ZeglF+pf0
>>278

>>264の時点で、できないいいわけしか探してないから、わかっちゃいるけど何を言っても無駄だよなw
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:52:15.52ID:nVpSqhm70
独身税取りなよ
子孫も残さず何してんだよ?
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:52:26.42ID:72OtVMiq0
公務員夫婦を前提に有利にした制度設計いい加減に止めろよ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:52:27.00ID:7283syMi0
>>1
国民年金の過程
1986年(昭和61年)4月から、国民年金の加入が「任意から強制になった本当の理由は」、
公的年金制度の仕組みを作っている年金官僚公務員たちが自分たちの都合のいいように、
自分たちの配偶者には、「1円の負担もせずに国民年金を搾取=泥棒する事が出来るように考えた」からに他ならない。

(任意加入…保険料支払う人に年金支払うという常識的な考え方から、次の不公平な考え方に変更した→→→
→→→(不公平な考え方)強制加入…1号、2号、3号と作り、それらの間で法律的な差別を作った)
結果として、保険料を支払わない人を優遇し(ここがおかしい点)、
逆に保険料を支払う人が馬鹿にされ将来不安を煽られ、冷遇(年金貰えるのか分からないような風潮)されている。


[国民年金空洞化が元凶。解決方法→自分のペースで支払える任意にする事。年齢上限制限撤廃]
(事実、保険料を全く本人負担無しで支払わない人…1号の大半、2号の2割相当(厚生年金加入漏れ)、3号の全員)

第3号被保険者の「特にずるい」特権・・・「年金保険料払わずに年金貰う」
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:52:41.83ID:A6E0lwBf0
未婚女性の4割の非正規労働者
結婚したら家庭に入るつもりで独身時は好きな仕事を選ぶと言う女性は現在でもかなりの数が存在する

三号年金を改悪したらそういう女性たちが結婚できる確率は著しく低下する
非正規で働いている=怠け者として見られるようになるから
育休取得実績のある会社の正社員として働く女性以外は結婚相手として見られなくなる時代がやって来る

国は少子化を加速させたいのか?
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:52:53.64ID:6gaucaB40
無事3号廃止させたら次は独身税だろうな
いつだって取りやすい所から取っていくんだから
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:52:55.53ID:GtMZxdOb0
>>284
私は世代も違うしちゃんと日本人だよ
あなたは答えられないってことはそっち系なのかな
なんかねえ、自己責任自己責任責めるのってそっち系なのかなとおもったの
日本のことを考えたらみんなが幸せになれるようにすべきなのにさ
だからあんたみたいなのを滅ぼせば平和になると思うの
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:52:56.61ID:c+gisv9M0
3号は要は生活保護だからね。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:52:57.08ID:JGG/5Ugz0
>>288
20万くらい払えるやろうが
払えないくらい貧困なら年金問わず仕事しないと
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:53:05.59ID:NcGKkQnk0
お前ら熟女のテク舐めんな!
目つぶって咥えられてみろ
瞬殺やで
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:53:25.43ID:b6cFxwHp0
もう3号の制度は廃止しよう
腹くくれよ無職の専業まんこども
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:53:26.67ID:Rwuvip8O0
パートタイムの非課税部分の拡大を図って
昼間の人手不足に対応する方が社会のため
年金受給者も消費者
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:53:43.61ID:GtMZxdOb0
>>291
普通に聞いてることも全部言い訳扱いとかお前が言い訳だな

早く具体的な方法他にも答えろよ
小学校の話は前スレからのパクリだろ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:53:46.23ID:5VqfsUrA0
そもそも子無しの独身者が年金を受け取ることができるのがおかしい
世代間扶助が無いのだから年金はゼロにするべき
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:53:47.57ID:bpth8cqe0
専業主婦が独身ジジイの介護をする
金が最終的に国の年金に入るし高齢介護問題も労働不足も解消できる一石三鳥
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:53:48.84ID:X+rWZHne0
専業を七年してフルタイム兼業になったが
親の介護問題など出てきたときに社会保障制度が今より悪化してたら悩むね
介護はデイケアなど利用しながら自宅でという流れなのに
これじゃ女はパートしかできないよ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:53:56.28ID:JGG/5Ugz0
>>292
ほんこれ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:54:01.60ID:fR4AqpSz0
ランチが千円以上になってもいいから
豪州みたく最賃1700円以上
年金保険料は雇用側負担
国保にあたる保険料は
所得の0.01%自己負担
日祝日の時給は1.5倍以上
(実際は2倍以上で土日閉店
する店が多い)
バス運転手なら3倍
こりゃ移民が目指す国だわな
フランスやブラジルみたいに
有給5週以上と言わないが
2週間ないと外人も
祖国へゆっくり帰省できないね
介護保育労働も準公務員で
全産業と同じ平均賃金以上
にならないと外人も
逃げ出す
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:54:13.29ID:kKqoYzzk0
年金より生活保護の方が良いわ・・
ただし日本人限定にして、これ以上の帰化を許さないようにしないと・・
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:54:14.30ID:DK4aVpsh0
上手いこと下級国民同士を喧嘩させて
年金払わない方向に持って行く気満々やね
公務員の給与を一律20%カットしたら
問題の半分くらい解決しそうやけどね
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:54:22.61ID:aP8ZBWzi0
>>288
甘えんなバカ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:54:32.55ID:Vgsa7KSq0
完全に無職の専業は事情あるかもしんないから所得制限つけて3号継続。
問題は3号もらいながら月8万稼いでるパート主婦。元気で稼いでるなら半額でもいいから年金払ってください。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:54:37.29ID:ZeglF+pf0
>>298
無能は恐ろしいな。

半島に自己責任文化はないよ。
あるのは他人のせいにして、嘘ついてごまかして強者にとりいっておこぼれもらう文化だけ。

なお、オールイン文化もあって、東大(ソウル大)しか見えてない、というのもあるな。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:55:01.71ID:eSr37j0B0
一般国民が互いに潰し合ってるのホント笑えるw
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:55:13.50ID:5AidltYa0
安倍「暴動おきないからもっと制裁してもいいかな
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:55:17.37ID:x252E+J80
>>297
石川県かほく市のママ課が1200万円の予算を使うだけ使って
炎上して終わったという独身税か
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:55:21.82ID:ntzTywZu0
専業主婦を敵に回して選挙に勝てると思ってんの?
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:55:30.05ID:4plsSIUj0
>>269
そりゃあ維持できなくなったら困るのは庶民だからな。

61年に3号が出来る前、実は多くの主婦が任意で保険料を払っていたんだぜ。
実に6〜7割の人が。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:55:32.11ID:JGG/5Ugz0
>>316
じゃあ所得税払えよ仕事ならな
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:55:39.34ID:3W/uhX0P0
全国民義務にした上で世帯収入とその世帯の人数によって減額が現実的なとこだろう
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:55:46.84ID:nVpSqhm70
>>305
それ
そっちから手をつければ独身も少子化も減る
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:55:47.55ID:V2jp9LKt0
>>25
パイの奪い合いで自分の首絞めるだけなのにな
今時は有職=有能な女性って訳じゃないし逆も逆もしかり
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:55:56.48ID:QaO0fsvp0
旦那の稼ぎが悪いから働いてんだろ知るかよそんな事
専業主婦は旦那が相手の分も税金払ってんだから文句言うな
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:56:00.50ID:ZeglF+pf0
>>304
5ちゃんの落書きに人生左右する情報求めてる時点で低能率の極み。

いまならネット検察でいくらでも補強する情報出てくるぞ?
なお、書いたのは俺じゃないから、見当違いのレスもやめれ。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:56:09.62ID:YqiFG7fv0
保険料負担は許容できるけど、収入の少ない主婦は旦那の方で社会保険料控除を認めてほしいわ
(所得税33%に住民税10%だから実質6割負担)
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:56:10.68ID:ntzTywZu0
18歳からの子供に専業主婦の母ちゃんがどういうかね?
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:56:12.88ID:00zMt0jL0
専業主婦が仕事なら
納税しろよ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:56:16.23ID:G6r/toNP0
>>290
高卒でも短大なら2年で免許取れるよ。
短大だと二種しか取れないけど、
それでも余裕で採用される状況だから。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:56:20.41ID:7eAUxtRi0
3号って無駄に偉そうだからイヤだ
夫が高収入でたくさん払ってるから〜
が口癖w
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:56:28.22ID:5hvONCla0
利益出ない企業を作ったのが
小泉改革
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:56:38.14ID:/1kJ0GTN0
専業の家庭は裕福だから兼業2人分より税金払ってるよ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:56:47.01ID:MU8ewtt10
子供が7歳までは免除しなよ。
高い保育料払うか、中途半端な働き方で会社に
負担かけるかどっちかなんだから。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:56:52.08ID:dOmsBWPs0
だ〜から若い時からずっと働き続けてりゃよかったのに。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:57:17.35ID:fFxGjR6g0
>>30
専業主婦の本来の役割は大切なんだけど
やはり今までの大半の専業主婦によって
世間から不要なんじゃないかと思われる
家庭での働きしかしなかったと言う事
なのかなと残念に思います
本来家族から又社会から必要とされる
べき役割ではあるのだけれど
一部で旦那を粗末に扱い
やれ高級ランチとかブランド小学校に
お受験だママ友とのマウンティング合戦と
馬暇なアホ専業主婦が露出しすぎで
普通に家庭を支え家族から必要とされる
専業主婦は表立つ事はしないからね
本当迷惑だわ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:57:19.93ID:nVpSqhm70
>>322
無給の仕事だろうが
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:57:21.02ID:K7wsmOnZ0
>>316
それはいいけど
仕事してるしてない関係なく国民年金は払ってるから払おうな
払えないなら減免とかの手続きして
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:57:24.92ID:6C/uCrjB0
>>316
じゃ年20万くらい払ってね😆
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:57:25.27ID:r3wnazxz0
>>182
いるよ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:57:39.36ID:4scSzXMu0
やっぱ若い女は主婦にしてどんどん産ませるのが
正しかったじゃねえか

それが女の老後と安定のためなんだしね
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:57:40.49ID:GtMZxdOb0
>>315
そうだよ
私が言ってるのは、あなたは「他人に対して自己責任と連呼する」ということ
それはつまり、あなた自身は自己責任なのではなく他人に責任を押し付けているのだよ

本当の自己責任は、あなた自身が、自分に責任がなかったか考えるのだよ
そして社会をよくしようと協力するんだよ

あなたのやってるのは、恵まれない人に自己責任自己責任連呼して自分の責任を逃れてるだけ
国が20年くらいやってきたことだよ
自己責任連呼されるようになったのもその頃だね
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:57:56.51ID:IbfBvHUc0
平成の政治まとめ
※令和でも継続

氷河期世代が消費できなくなる

納税額が減る

新しく税金の徴収先を探す

増税で消費が減る

納税額が減る

新しく税金の徴収先を探す

以下略
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:57:58.42ID:5hvONCla0
日本をぶっ壊したいのが
小泉安倍
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:58:00.27ID:m+Uy99ey0
専業主婦がもらったってイイじゃん。
共働きの金額の減額されるのが間違い。

給付額絞るための口実
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:58:02.44ID:00zMt0jL0
旦那が払ってるから
自分は払わなくていい

なんて どういう論理だろ・・・

納税の義務 社会で習ったろ
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:58:04.63ID:qXe2BHDk0
>>275
もう既にばあちゃんも働いてる
上の子の時は病欠のお友達のノート夕方持って行くとエプロン付けたおばあちゃんが出たが
下の子の時代は玄関にスーパーのビニール袋に入れて引っ掛けてた
それからさらに数年経ってるしね‥
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:58:25.68ID:IbfBvHUc0
>>343
間違ってないよ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:58:26.92ID:ZeglF+pf0
>>335
兼業で裕福なのはですか?
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:58:38.04ID:Rwuvip8O0
私立の有料介護施設に月20万円
この他にオムツ代とか経費が必要
最低でも一人25万円

これだけ支払える人は希
殆どが家族が介護して良くてデイサービス
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:58:41.64ID:ZeglF+pf0
>>352
無視ですか?
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:58:42.33ID:GtMZxdOb0
>>315
ちなみに自己責任って他人に言ってた時代、小泉って朝鮮系なんだっけ?
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:58:44.61ID:ZAssqxjt0
自宅サロン()とかやってる人って税金払ってるの?
ネイル、パン、アロマ、エステ、ベビーマッサージとか…
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:58:51.23ID:x252E+J80
>>235
第三号年金も、今の子供を育てる為の各種扶養控除は、控除のない独身者や
共働き世帯が支払っているものだからな
自分達が子育てできる経済的恩恵は独身者や共働き世帯のおかげという感謝の気持ち
がない思い上がり
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:58:54.20ID:dOmsBWPs0
全額払えばもらえるよ。
一円も払わないから半額になったんだろ。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:58:59.48ID:X+rWZHne0
>>314
そのパートが自宅で介護してたらどうすんの
うちの職場に朝は親をデイケアなどに送り出したりしてその合間にパートしてる人がいるよ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:59:28.00ID:G6r/toNP0
>>304
あとは薬剤師とか。
これも人手不足だからどこでも仕事にありつけるよ。
特に田舎の方ね。

雇われるだと収入は600〜700万円で打ち止めだけど
あなたの今の収入と比べれば十分高給でしょう。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:59:35.10ID:GtMZxdOb0
>>327
なぜ私が情報を求めているとすり替わっているのか
議論をしてお前が勝ちたいならソースもってこいっつってんだよ
ホラ吹いて勝てるなら誰だって勝てるわ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:59:35.29ID:ZeglF+pf0
>>345
その言葉、自分に向かってつぶやいてみてね。

なお、半島人は他人に向かっても自己責任とはいわないよ。
概念そのものがないから。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:59:39.35ID:rserysnF0
子育てして働けない人がいた方が仕事の人の需要が増えるのに。定年延長とか専業主婦の人に仕事取られていいの?
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:59:47.01ID:y5HuRTE/0
>>332
それもそうだし、旦那が自分の分を余計に支払っているんですとか言い出すのもいるし
年金制度をわかっていないんだよね
自分の年金くらい払えとなったら被害者面するし
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:59:47.45ID:6gaucaB40
ますます少子化加速させるだけやんw
まぁそれが目的なんだろうけど
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:59:49.88ID:J0H9fKGN0
>>316
所得税は?
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:59:51.26ID:VNSUyRgC0
>>154
わいは下町の子だけど
上級っぽい友達のうちのおかんは専業主婦でなんかエロい雰囲気を漂わせてたわ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 09:59:58.62ID:M/aV0XGC0
>>307
そのパートも扶養控除の壁を撤廃すべきだよな

もっと働きたい主婦が山ほどいるのに、勤め先と相談して泣く泣く労働時間を故意に減らしてる現実

それでいて国は「人手が足りないから」と外国人をバンバン入れるなど意味不明だよ
人手が足りないどころか、介護等しながらもっとパートなんかで働きたい主婦の潜在需要は600万人だよ

外国人流入させる費用があるなら、扶養控除の壁を撤廃すべきだ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:00:08.97ID:GtMZxdOb0
>>362
小泉は?
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:00:15.72ID:IbfBvHUc0
芸大目指して接客業の人まだいる?
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:00:24.32ID:kDb4+mYA0
子供の数も含めた方が良いんじゃね?
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:00:35.42ID:p86k9oKi0
国民同士いがみあわせて、「あいつズルイ、引きずり降ろさないと」
とさせているほうが国は得なんだよ
江戸時代から変わってない
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:00:41.74ID:GtMZxdOb0
>>360
薬剤師ってお金持ちの子供しかなれない仕事の代表格だと思うんだけど学費は?
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:00:44.42ID:Tc7IaMFY0
>>317
ちょっと違うな

こんなもん今の時代では不公平だから
もっと早くに上が廃止すべき
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:00:47.01ID:K7wsmOnZ0
>>335
じゃあ貧乏な独身にたからずに旦那に払ってもらえばいいだろ
払ってもいないものをよこせって図々しいよ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:00:47.36ID:4scSzXMu0
主婦のお股から出てきて主婦に育ててもらって
主婦をゴミ扱いできる
無職ニートってのは凄い身分だ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:00:50.03ID:nCAuns/80
誰が介護や子育てしてくれると思ってんだ
むしろ外で働かずに篭って介護や子育てしてくれる嫁に感謝しろよ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:00:57.70ID:ZeglF+pf0
>>361
別に基地外相手に勝つ気ないしw

からかって罵って楽しむ場所だろ、5ちゃんは。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:00:57.87ID:UFU7ck0n0
女は金持ちや一流企業の男と結婚して専業主婦になるのが一番楽な生き方だもんねw
そりゃフェミニストの連中なんかは年金3号の廃止なんて絶対に認めるわけがない
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:00:58.72ID:7283syMi0
>>1
第3号被保険者は(2017年1月から更なる問題点が発生する「 優遇が更に加速 」)
国民年金を1円も支払わずに年金受給するのに、2017年1月から確定拠出年金個人型に加入できるらしい。
第3号被保険者と旦那公務員も加入できるらしい。(しかも社会保険料控除。公務員高所得者等の所得税住民税 減税)
つまり1円も支払わずに国民年金GET(無料で搾取)し、プラス確定拠出年金個人型に加入できるという。


国民年金保険料を支払わないので、浮いた金で支払えてしまう。
じゃあ、国民年金第1号被保険者に対して著しく不公平じゃないか。
国民年金保険料を強制的に支払わされて、国民年金(基礎年金)しか貰えないのに。
本当に公的年金としての取り扱われ方に、法律的な差別が行われていて、
2017年1月から「第3号被保険者の優遇が更に加速」する。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:01:01.18ID:/S9aBVf00
ID:ZeglF+pf0
ID:WzMbl1mx0
ID:7RGUPjZl0

こいつらなんで上から目線なの?
工作員?
必死チェッカーで見てみな、酷い事カキコしているから
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:01:13.12ID:qXe2BHDk0
>>363
全体的に賃金を下げるつもりなんだよ
もう女性も自宅にいて結婚せず子供産まずのほうがいいだろうね
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:01:13.94ID:GtMZxdOb0
>>373
その親が子供のせいにしているというジョークですね
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:01:14.12ID:x252E+J80
人は自責の念に向かい合って、責任を背負って始めて成長する
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:01:21.43ID:ZeglF+pf0
>>370
ソース
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:01:42.35ID:Rwuvip8O0
累進課税と法人税をもとに戻す方が先
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:01:50.80ID:/S9aBVf00
ID:ZeglF+pf0

ttp://hissi.org/read.php/newsplus/20190506/WmVnbEYrcGYw.html

何様だよw
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:02:04.79ID:KhPPozIO0
>>357
独身者になんで感謝?うちらの年金は、次の世代が払うわけなんだけど。一番年金もらう資格ないのは独身だろ。あと子供の扶養控除なんかないよ。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:02:16.35ID:K7wsmOnZ0
>>369
教育費の無償化は効くと思う
子供を生むのを諦める大きな理由が教育費だから
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:02:16.58ID:G6r/toNP0
>>376
はぁ?

国公立なら授業料50万円強だよ。
奨学金とバイトで生活費まで賄えるわ。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:02:21.12ID:ZeglF+pf0
>>376
つ奨学金

薬剤師が金持ち子女限定とか、どこの国に住んでるんだよ。
国立なら学費変わらんし。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:02:34.98ID:GtMZxdOb0
>>381
あら、じゃああなたの発言は全部信用する価値無しの大嘘なのね
つまんない
議論すらまともにできないとか無能と話しても時間の無駄だわ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:02:46.14ID:IbfBvHUc0
日本の年金制度とは

払った金額よりもはるかに多く貰える人がいる
払ってない人も貰うことができる
運用に失敗している

制度設計が頭おかしい
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:03:16.65ID:p3YlXfT90
女性が社会に出てきて思ったことは
美女好きのパワハラオヤジの力が強まったって事だな。
そのオヤジに毒された美女、不幸♀が増えて秩序にナイフを入れてきて
仕事が腐っていくなぁと感じただけだった。
コンプライアンスもハラスメントも糞も無い。

できないなら初めからコンプライアンスなんて作るんじゃねぇとも思った。
もちろん規則と法を守ろうとする女も居たけど少ないねぇ。

結局は 「見本」 が 基 本 だから。

だから専業主婦大歓迎〜。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:03:18.55ID:GtMZxdOb0
>>394
>>395
親に反対される代表格だよ
学費や教育費が払えないからダメ!!って
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:03:20.35ID:y5HuRTE/0
>>357
そうなんだよねー
恩恵が受けられるのは財源があるから
それをわからずただ自分の家庭の損得だけで語り出すよね
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:03:34.47ID:ZAssqxjt0
今ごちゃんブラウザで見てるんだけど下に出てくる広告が昭和薬科大学w
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:03:36.64ID:ViEP4bIH0
これって旦那の年金が嫁に移るし両方減らすのと同じじゃないん?
しかも離婚した時の年金分割も旦那が大損こくやんけ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:03:49.76ID:KhPPozIO0
>>389
バカにはそれがわからない。子供がいなくなれば、将来年金どころの騒ぎじゃないのに。そもそも、年金を貯金かなんかと勘違いしてるアホが多すぎる。今一生懸命支払ってる年金は全部年寄りのものなのに。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:04:23.55ID:ZeglF+pf0
>>384
5ちゃんで下から目線で丁寧な建設的な意見を求めるとか、大草原。

なお、オブラートを剥がしたところに真実があるんだよ。書き込みの内容理解できれば、最新の研究に準拠してるのがわかるだろ。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:04:42.48ID:/1kJ0GTN0
働け働けというけどそんなに仕事余ってるの
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:04:42.90ID:G6r/toNP0
>>400
あなたはもう成人してるよね?

バカ親なんて無視して進学すればいいだけ。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:04:53.66ID:mlfjjqwd0
>>397
年金制度自体が間違いだったかもな。年取っても金が腐るほどある老人もいるんだし、資産の無い老人だけ生活保護で
まかなうような制度でよかった
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:05:02.30ID:YavN+wAn0
専業叩きしてるのってまともに家事やったこと無い人か、手抜き母親に育てられた人だろうな
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:05:32.90ID:/S9aBVf00
>>405
お前のスペック次第だな
少なくとも薬剤師の資格は持っているんだろうなw
はよ、免状うpしろよ、糞ニートw
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:05:37.19ID:IbfBvHUc0
※ID:GtMZxdOb0 は芸大行くの反対された人なので、普通の大学や職業については脳内世界で話しています
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:05:38.05ID:xM0kXAyI0
つまり理由がほしかったんだよな、皆さんが希望するので制度を変更
−>本当は、これで責任逃れができる、公務員は悪くない、と。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:05:38.75ID:K7wsmOnZ0
>>380
だからその嫁に感謝して嫁分を旦那が払えって言ってんだろ
その嫁に何かしてもらってんのはその旦那だけなんだから
うちの嫁は働いてるので家事育児は分担してる
なんでうちの嫁と俺が他人の嫁の分を払うんだ?
ってなるだろ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:05:38.85ID:nCAuns/80
私の母は銀行辞めてBBAの介護して10年やっとBBA死んでパートに復帰するのも大変だったと
母はバリキャリで子育てすら放棄したのに介護は仕方なくしてた
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:05:43.37ID:i/LUGz0L0
>>380
夫が利益独り占めだもんね
だから年金の払いも夫に負担して貰えばいい

旦那さんにアンタがアタシの年金も払うべきだと説得しといて
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:05:45.47ID:KhPPozIO0
>>401
今の現役世代の支払いで恩恵受けるのは、今のジジババなわけなんだけど。今の損得だけで考えて、将来自分が年寄りになった時の事がまるで見えてないのはお前らだろ。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:05:52.24ID:jeiNa+WS0
働く女性の声を受け…ってこういう案が上がったとか言ってるけど
独身税導入の発案はある地方のママさんの一意見がきっかけだったということにしてたのと同じで
国の偉いさんのシナリオ設定はいつも発端は国民の声だったと装うんだね
相手の立場や苦労がわかる人から出る意見とは到底思えない「不公平感」の構図に首を縦に振る受け身な国民ばかりだと思い込みすぎではないか
ちょっとのことで地位が揺るがない・一生生活費に不安がない程の偉いさんには「明日は我が身」と警戒し慎ましく暮らさざるをえない境遇への想像力がない
籍置いてるだけで良いような仕事に従事してて病人の介護も子育ても人任せで実感に乏しいから
国民の生活費と時間を切り詰め疲弊させても平気なんでしょ?
女性は就労出産育児介助等々と人生のその時々で日々の生活がガラッと変わるから
自分がどの立場にもなり得ると心得ているし現在の自分と違う立場の一方から搾取しろなんて発想にならない
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:05:52.80ID:ZAssqxjt0
政府は働いて欲しいというより納税して欲しいんでしょ
サラリーマン妻も自営妻みたいに年金払えってことだよきっと
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:06:18.13ID:ZeglF+pf0
>>396
「信用」ってのがあほだろ。だからだめなんだよ。

相手の情報のどこが真実か見極めるのは、相手じゃなくで自分でやることだ。

5ちゃんの書き込みを「信用」する時点でアレ過ぎるけどな。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:06:44.56ID:aP8ZBWzi0
専業主婦は確定申告もしたことない無能だろうから税金や控除も知らんだろ
当たり前の権利みたいに言うバカは納税から勉強しなおせ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:06:59.10ID:7283syMi0
>>1
ちなみに、ここでいう2017年1月から確定拠出年金個人型とは、
iDeCo(イデコ)となりました。
案の定、国民年金を負担していない公務員の妻(第三号)と
公務員層が申し込み殺到のようです。
公務員と学者等が自分達の為(得をする)に制度設計
公権力を私物化しています。


公務員の定年延長65歳も決定事項濃厚
公務員層は生涯所得大幅増し(自動的に退職金も年金UP)
公務員天国社会(公権力の私物化)

(それらの負担は皆の税金となる=
=消費税増税も決定事項濃厚)
庶民は地獄生活で死活問題となる。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:06:59.67ID:K7wsmOnZ0
>>409
専業だろうが兼業だろうが好きにすればいいけど
自分の年金は旦那に出してもらって払えってだけだ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:07:01.73ID:LxxNQbmF0
ルンバが勝手に掃除するし、洗濯もボタン一つ
食器だって並べるだけで洗う。
主婦の時給換算とか言う奴いつの時代と比べてんだ?
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:07:03.58ID:ZeglF+pf0
>>400
国立ならどの学部でも学費は同じです。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:07:09.09ID:UHjqgFx+0
まだこのスレあったのかよ
不倫は個人の問題でスルーして専業主婦子なし独身が叩かれるとか狂気の沙汰だな
隣国のことバカにできんわ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:07:11.58ID:IbfBvHUc0
>>172
その進路が芸大だったこと隠したら駄目じゃん
会話の前提変わるぞ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:07:17.89ID:UFU7ck0n0
>>398
田嶋陽子だけだろ
他のフェミニストはスルーしてるじゃんw
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:07:19.67ID:nCAuns/80
>>416
私は独身
母の話
今更年金無しとか可哀想過ぎる
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:07:33.27ID:4scSzXMu0
現代の問題の大半が
女の怠惰とワガママとそれを利用する支配者による悪行で説明つくからね

基本的に女は目先の事しか見ない怠け者で
本能として子供の事しか本気出せないんだろうからさ

男たちはどんどん中出しをして
女に人生の喜びや目標を与えてやるべきなんだよな
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:07:35.72ID:nVpSqhm70
>>382
は?
フェミニストが目の敵にしてるのは専業主婦だろうよ
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:07:39.42ID:/S9aBVf00
>>412
>芸大行くの反対された人なので
ソースは?
必死チェッカー見たけどないぞw
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:07:43.77ID:XPUJRKXV0
フェミニズムを勘違いしてる奴がいるな
年金3号は男の為の制度だというのに
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:07:51.24ID:Rwuvip8O0
親の面倒も見れる
裕福な人が、張り付いてるな

普通の人にはキツい
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:08:24.35ID:nCAuns/80
>>414
私の母の話
介護でキャリア潰して
今更年金無しとか可哀想過ぎる
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:08:36.20ID:G6r/toNP0
>>420
言い訳だらけだしな。

自分で人生を切り開く気が全くない。
発言を見るだけで、底辺に甘んじているのがよくわかる。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:08:37.84ID:YavN+wAn0
>>109
家借りるにも敷金礼金保証人だの家電自前で揃えるとか面倒なこと多いしね
外国みたいに部屋あいてるからポンと借りることが出来るってわけでもないし
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:08:45.51ID:ib03/Jas0
>>1
>働く女性の声

まあこんな声なかったんですけどね(年金関係者)
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:08:54.63ID:IbfBvHUc0
>>432
前スレのID:FLOO4Hi/0 と言ってること同じ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:09:00.56ID:nVpSqhm70
>>401
結婚して子供作れ
そっちが大事
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:09:04.19ID:i/LUGz0L0
自分の身の上話やら苦労話したくらいで
年金を払わないのに貰えるなんて話になると思う?

もし通用すると思うならかんがえを改めた方がいいよ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:09:15.41ID:HWUiXLG+0
親の介護で専業やってる人とか気の毒
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:09:15.47ID:+Yh3f2qP0
今払ってる分を減らせば解決
どうせ純粋に年金だけで生活してる人なんていないし500円くらいでいいでしょ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:09:20.68ID:5hvONCla0
相続税脱税の安倍 鳩山
と高年金の国家公務員が日本のガン
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:09:28.87ID:pUB2EVQ50
今時働く女性
家計が苦しいからでなく
遊ぶ金がほしいから稼いでいるだけ
クズはすぐ妬む
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:09:31.46ID:KhPPozIO0
>>410
なんで自費?あなた、次世代がいなきゃ年金自体消滅するだろう事を理解してる?年金だけじゃなく、国自体がすでに危機的状況なんだけど。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:09:33.16ID:eTbtGoo50
>>421
な訳ないw
西日本なんか特に妻の実家の親に家建てて貰ってる若いの多いんだぜ
相続に時に確定申告なんてみんな経験してるよw
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:09:42.18ID:KdwqHGWP0
>>47
国内へばらまくより移民のほうがまし。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:09:48.60ID:GtMZxdOb0
>>420
>>437
お前らのIDはあぼーんした方がいいね
お前らそれ何の意味があって書き込んでるの?
ニートの暇つぶしなのか雇われ工作員なのか
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:09:49.79ID:qqJRf9FE0
国立大学が50万とか昔話じゃね?
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:10:03.65ID:Rwuvip8O0
親も年金でなんとかやりくりしてくれるから
現役の子供世帯も揉めない
夫にも妻にも親がいる
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:10:05.46ID:oxStyvzl0
どうせ、40代は、年金貰えないけどな。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:10:12.70ID:aP8ZBWzi0
>>445
兼業でやってる俺はどうなるんだよ
国から金でももらえるのか?w
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:10:23.14ID:JA4aiM170
主婦を敵に回したら終わるぞ
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:10:40.00ID:nVpSqhm70
>>406
専業主婦が家でタダ働きしてるおかげで競争が減って職に就けてる奴らも大勢いるってのに呑気だよな
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:10:40.25ID:qXe2BHDk0
産まなきゃいいだけ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:10:49.63ID:yHTnN5Op0
>>404
年金なんて意地でもひねり出してくるよ
レイワ世代に重課税課せばいいだけの話
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:10:51.31ID:UFU7ck0n0
男女の賃金格差は無いし、殆どの会社で産休育休が導入されてる事を踏まえると年金3号は時代遅れで著しく不公平な制度
自分の年金は自分で払えというのが何がおかしいんだ?
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:10:55.88ID:/1kJ0GTN0
ニートを働かせた方がいいよ、主婦は何だかんだで忙しいんだよ、旦那が高給だと子育て参加できないんだよ
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:11:02.73ID:bpth8cqe0
今回は独身が味方に回るw
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:11:18.21ID:5hvONCla0
緊縮好きが 東大法学部のバカチョン
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:11:25.67ID:aP8ZBWzi0
>>460
専業率が減ってるのに負けるはずない
民意問えばいいんだよ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:11:36.88ID:Q3+GKr+H0
私は働く独身女性だけど不満はないよ
専業主婦の友達もいるし親も専業主婦だし
皆が年金貰えた方がいいでしょ

専業主婦分は既に2号被保険者の保険料率に乗せられてるはずだし
保険料が上がるのは困るけど現状維持ならなんとも思わん

そもそも保険料上げないといけなくなるのは専業主婦のせいじゃないし
更に働く女が不満言ってるとか
女のせいにしないで欲しい

もし専業主婦が年金払うことになるなら
その分2号被保険者の保険料率下げるようにお願いしますね
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:11:46.66ID:y5HuRTE/0
>>417
今の損得しか考えていないのは自分のことしか考えていない子育て世代なんだが
年金はきちんと払いましょう
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:12:18.49ID:nCAuns/80
自分らは分かってて支払われないのは分かるけど
母の世代で今更年金無しとか酷いと思う
介護制度も最近整って来たのに
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:12:29.03ID:yHTnN5Op0
主婦勢力なんて今はもう多くないからね
半分もいないだろ
敵に回したって何も怖くないしこれからはどんどん減ってくよ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:12:29.53ID:JGG/5Ugz0
>>465
ニートは年金払っているんだよな
専業はニート以下なの?プライドないの?
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:12:29.97ID:Rwuvip8O0
この国を無茶苦茶にしようと必死な奴がいる
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:12:42.01ID:qqJRf9FE0
公務員の給与を下げればいい
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:12:51.21ID:i/LUGz0L0
>>465
別に働かなくてもいいよ
でも年金はみんなが払うもんなんだ
だから学生ですら払ってるんだよ
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:13:07.78ID:rxblyOWV0
内助の功なのに酷いなw
だったら離婚の時も内助の功否定しろよ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:13:20.50ID:/S9aBVf00
>>442
> 431 :名無しさん@1周年[]:2019/05/06(月) 07:18:47.08 ID:FLOO4Hi/0
>高卒の私は恥ずかしくて婚活にも申し込めない

> 639 :名無しさん@1周年[]:2019/05/06(月) 07:59:52.43 ID:FLOO4Hi/0
>>> 635
>芸大に予備校無しは無理
>予備校無し独学ならお金のかかる私立しか無理

芸大で身を立てられるとか池沼レベルだから論外
以降NG推奨だな()
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:13:41.62ID:4plsSIUj0
>>189
>「知能遺伝子が優秀な人に相応の教育」
違うな。

親が金にものを言わせて下駄はかせてやったやつだけが得をするわけだ。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:14:02.76ID:UFU7ck0n0
年金3号は他人に年金を支払わせてるからニートよりも害悪
家事が大変とか寝言は寝ていえ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:14:05.19ID:aP8ZBWzi0
>>476
専業主婦の甘えを何とかしないとまじで国がおかしくなるな
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:14:20.95ID:kArb3jtH0
>>475
ニートはお弁当作ってるの?
家事やってるの?
栄養バランスの良い食事つくってるの?
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:14:23.82ID:ZeglF+pf0
>>411
20世紀最後の方で、六桁、頭は4

これで、わかるやつにはわかる。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:14:24.28ID:KhPPozIO0
>>471
ああ、そうじゃあもう誰も子供産まなくても構わないってことね。精々頑張って年寄りに貢げばいいよ。あ、もしかしてそこまで必死ってことはあんた既に年金もらってる身とか?
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:14:37.24ID:ib03/Jas0
専業主婦の労働に価値があるかどうかと払ってないから年金がもらえないとかいうのは別の話

無職の専業主婦という書き方と実際にはなかった働く女性の声というねつ造で
問題を捻じ曲げている
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:14:49.72ID:nCAuns/80
父死んで母だけになったら
年金無くなった母は子供が金出すの?
キツイわ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:14:56.25ID:nVpSqhm70
>>440
だよなw
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:15:10.49ID:y5HuRTE/0
>>443
年金と子どもの話は関係ないよ
年金は払いましょう

>>449
その次世代に投入されている税金の財源はわかる?そこから勉強しようね
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:15:31.61ID:K7wsmOnZ0
>>470
2号だけど、他人の嫁の分まで負担するのは理不尽だ
その嫁の旦那が負担すべき
って普通の考えじゃね?
何かおかしいこと言ってるかな?
むしろなんで年金を他人にたかって当然と思ってるのかわからない
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:15:40.57ID:fUerpAEG0
>>484
優雅に見える専業って不労所得ある人だよ
世間知らず過ぎでしょ
そうでない専業は家で自炊しておとなしくしてるんだよ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:15:46.59ID:M/aV0XGC0
>>440
つい数日前のニュースを見て仰天したよ
「保育園落ちた日本死ね」であれだけ国が叩かれて税金投入したが、結局は

・全国の保育所の半数以上が定員割れ
・そのうち、定員20%にも達しなかった保育所が多数あった

だってさ!
ほんの一部の人間の声や一部のみの地域的な問題を、わざわざ「日本全体」として議論した結果がこれですよ
騙されたもんだよマジで
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:15:54.57ID:ZeglF+pf0
>>472
男が全員五体満足で健康だと思ってる?
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:16:02.46ID:H8yovP660
>>454
それな
国立大が50万とか連呼してる奴は子供もいないおっさんが今の時代のこと知らずに言ってるだけだから
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:16:18.82ID:/1kJ0GTN0
これが通ったら皆働きだすから保育園はますます争奪戦だね
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:17:11.28ID:UFU7ck0n0
家事なんて小学生でも出来るからな
専業主婦が家事の大変さを仕事と同じくらい大変だと
言ってるけど大した仕事をしたことがないから言える台詞だね
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:17:19.90ID:nVpSqhm70
>>492
論点逸らしかよw
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:17:21.79ID:XPUJRKXV0
今更家事とかやってられねえよ
子供部屋爺さんじゃあるまいし
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:17:43.86ID:X+rWZHne0
>>368
介護してる人はもっと稼ぎたくても親を預ける先がないと時間が作れない
女を働かせたいなら控除枠を撤廃するよりも拡大させて
介護や育児を安価で外注出きるようにすることなんだよ
ま、無理な話ですけどね
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:17:47.89ID:O4KAuUCV0
>>412
そいつ芸大なんて一言も言ってないやん
印象操作半端ないな
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:17:49.38ID:r3wnazxz0
>>474
最低賃金で扶養範囲内で働くパートも専業主婦に含まれるが
その主婦層を敵に回すことになるが
旦那の手取りが少なくて、子どもも育てながら介護もしつつ
合間を縫って学費を稼ぐ層から年間20万取ると言ったら
どうなるか考えてみろよ
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:17:59.59ID:4scSzXMu0
家庭に個人主義を持ち込んで破壊し
孤立した個人を国家と企業の奴隷として使い逆らえなくするのが目的さ

家族のために頑張れなくなった人間は簡単に奴隷化する

女は産めば産むほど成長し強くなれるわけさ
社蓄キャリアなんてちっぽけな無駄な事だと教えてもらわなかったのが不幸だよ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:18:03.77ID:FwZEm6360
>>200

うちの嫁w
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:18:06.79ID:nCAuns/80
夫に先立たれたおばあちゃんの貧困化
今の60代なんて専業多いだろ
母だけになったらどうすんだよ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:18:29.18ID:c+6fYKdj0
>>480
任天堂の偉い人も芸大だぞ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:18:46.28ID:M/aV0XGC0
>>505
両方やりゃいいんじゃね?
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:19:06.74ID:pUB2EVQ50
>>511
生活保護だろ。問題なし。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:19:14.23ID:h+VycJA60
小泉君へ、個人の年金もそうだが、着物持論は親と同じで幅広くとれと言う
これはゆきづまる、ねづみこうと同じ、それよりも先ずは、議員の歳費、諸手当
を見直すほうが先だろう、諸手当は不要、歳費半額でいい、いやなら議員にならなければいい
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:19:15.13ID:UFU7ck0n0
>>511
働けばいいだけ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:19:27.94ID:qXe2BHDk0
>>489
結局そこだよね
ずーっと専業主婦ってあまり現実にはいないよ
働いたり専業になったりの繰り返しだわ
駐在員の妻なんかどうすんだろうね みんな日本語の先生にでもなれってかw
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:19:28.03ID:aCmExnb40
>>409
貧乏育ちのブスだよ
母親、祖母の代から百姓やら工場やら内職やらで下働きして日銭稼いでる家系の娘
優雅に奥さまは敵だと刷り込まれて育ったブス
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:19:36.02ID:qFpqawdU0
自営業の専業主婦は払ってるもんね
前から疑問な制度だったよ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:19:37.74ID:jO9kjYJg0
共働きなのに世帯年収の低い奴らが叩いてるだけ
メシマズ嫁だから栄養バランス悪くて余裕ないんだろ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:19:38.11ID:m44GofJw0
>>389
そんなもん、独身税で解消できる
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:19:48.92ID:ZeglF+pf0
>>500
ググってみなよ。
少なくとも免許種くらいには到達してみな。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:19:57.47ID:yHTnN5Op0
年金なんてただの不幸でしかないものだし
なら誰が不幸を背負うのかという話
そりゃみんなは不幸を背負いたくないんだから専業主婦にも不幸を背負ってもらいたいってのが自然のながれ
文句があるならこの不幸を作り出した日本政府に言うしかない
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:20:11.06ID:y5HuRTE/0
>>487
月々1万7000円払えなくて子どもが産めないのかw
あと年金と子育て介護は関係ないからw
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:20:22.45ID:jO9kjYJg0
>>495
ほとんどのニートはやってないでしょ
やぶれかぶれだね、あんた
ストレスたまってそう
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:20:29.41ID:JL4BL7Zf0
>>515
いや任天堂とか博報堂とか入りたいから芸大目指すんだけど
逆にそれ以外でそこまでしてそんな難易度高いところ目指す必要ないぞ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:20:29.59ID:/S9aBVf00
ID:ZeglF+pf0

自称医師だそうです
免状も上げずに名乗るとか痛すぎ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:20:33.48ID:TFfttV2t0
これからの日本社会っていうのは、だんだん、
家庭内で専業主婦を飼っておく余裕はなくなってくるんだろうね
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:20:45.18ID:/1+cuEag0
>>517
職歴ナシの婆を雇う職場なんてねーよw
即生活保護だろ
年金より多くもらえるし
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:20:58.63ID:dbDSCuGG0
税金タダ食いの専業主婦の分も、その他の人が負担してるってことだもんな
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:21:05.83ID:nCAuns/80
>>517
介護制度も最近整って来たのに
今更年金無しとか酷いだろ
母は介護の為にバリキャリ捨てたのに
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:21:09.32ID:aP8ZBWzi0
女は股関節とか膝の耐久年数が寿命に耐えられないから
高確率で障害持ちになる
人工関節形成術やらで医療も介護も金がかかる
一人前の社会保障費貰わないと破綻すると思うわ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:21:14.42ID:K7wsmOnZ0
>>511
半額支給には反対だよ
そんなの今から何とかしろって言っても無理すぎ

そうじゃなくて、専業主婦主夫も普通に国民年金を払うようにすればいい
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:21:39.19ID:/1kJ0GTN0
家事っていうより育児なんよ、子供の精神面に気を使うと専業でいたいな
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:21:55.56ID:ZeglF+pf0
>>482
違うな。金をかけても無駄というのは結論出てる。

かける金を稼げる遺伝子の親が、知能的に高い子供をつくりやすい、ということだけだ。

スポーツや音楽でもでも同じだけどな。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:22:00.29ID:KhPPozIO0
まあ、専業主婦っつってもその期間払わなくても一定期間払えばきちんと年金は貰えるわけよね。自分は今専業だけど国民厚生合わせて既に15年払ってるけどな。(厚生年金10年以上)
まあ、払ってもこの少子化じゃ水の泡でしょうけど。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:22:00.36ID:/S9aBVf00
>>527
今めっちゃたまってるわ
家で電気設備の更新から空調の工事まで手配しているからな
ニートどころか現代人並みのストレスだよ
業者とのやり取りで現役時代以上に仕事しているw
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:22:07.38ID:Yel602250
>>460
専業主婦 VS それ以外だろ

負けるわけない
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:22:19.65ID:nVpSqhm70
>>533
え?何を言ってるんだ?w
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:22:24.40ID:IbfBvHUc0
>>480
国公立大なら何とかなるって話しようとしたらいきなり芸大の話になってビビった
芸大でも、音楽で飯食えるとか1割もいないのに
※当然他の音大はもっと低い
しかも「手に職」を目指して進路希望が芸大だから、音楽家を舐めてる

後は教師にもなりたかったけど東京学芸大知らないとかいう謎の設定もあったりして訳が分からない

進路に反対した親が妥当と言う以外にない
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:22:36.68ID:Rwuvip8O0
>>490
親の虐待や餓死が頻繁に報道されるようになる
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:22:37.97ID:vUH3b2lO0
>>497
たいていは女よりは頑丈でしょw
あんた毎月生理あるの?女より虚弱とか生き物として終わってるから負け組になるの当たり前じゃん
男でメンヘラ虚弱ならそういう人生計画立てればいいだけだよ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:22:48.44ID:00zMt0jL0
納税の義務
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:22:49.37ID:M/aV0XGC0
>>533
横からだが、3号かどうかの議論なのでは?
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:22:51.46ID:4scSzXMu0
いくら教育費支援しても足りないと文句言って産まない社蓄女なんかに金だすよりは

産みたい主婦に援助して産ませた方が合理的というものだよ

女の就労支援のために何兆って金を投じてるが
出生率上がらず全く無駄だ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:22:56.84ID:n+E2MnSE0
>>4 それは違うよ。
戦後の高度経済成長期には、経済も右肩上がりで、物価も右肩上がりで上昇して来たけど、
それよりも労働者の賃金が右肩上がりで増えて来たから、
『別に女性が働きに出なくても良かっただけ』だよ。

当時は重化学工業中心で経済なども先の述べたような状況なので、
「男性が長時間労働し、女性が家のことを専念する」ことは、企業にもメリットが大きいかったから、企業や政府も「専業主婦」を支援していただけだよ。

*しかし、戦後の高度経済成長期にのみ成り立つ『専業主婦』という「特殊な家族形態」は、
1973年の第4次中東戦争勃発により、オイルの価格決定権がOPECなど石油産出国に移って、オイルの価格が上昇して来て、
それまで1バーレル2〜3ドルの安価なエネルギーを独占的に使用出来たことで成り立っていた『戦後の高度経済成長期』は終焉したので(いわゆるこれが「オイル・ショック」)、
成り立たなくなり、
オイル・ショック以降、パートなどで働きに出る女性たちが次第に増えてきて、日本が『専業主婦中心の社会』から『夫婦共働き中心の社会』への変わって来た。

* 日本が『夫婦共働き中心の社会』に変わって来てから、もう既に40年以上も経つのに、
「(年金制度において)いつまで『専業主婦の人たちだけ特別扱いして、優遇』してんねん。 」ということだよ。

・そんな不合理で、他の働き方や家族形態の人たちとの比較において、不公平で不公正な制度や慣習を、40年以上も日本は続けているので、
現在、高齢者の4人に1人、700〜900万人の高齢者の人たちが『生活保護が必要なほど生活が困窮している』事態に陥っているんだよ。

○だから、他の無職や収入が無い人たちと同様に、同じ『無職』の「専業主婦」の人たちにも「国民年金」に加入して貰って、
「他の無職の人たちと同様に、専業主婦の人たちにも『個人として』年間20万円弱の負担をして貰う。」
という当たり前のことをして貰うだけだよ。
→それで、「国民年金の負担が重い。リターンが少な過ぎる。」というなら、
『国民年金などの年金制度を見直せば良い』んだよ。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:23:09.53ID:Vv4m/05a0
子供いる人はしょうがないと思う
子育てしてる人は無職とは思わない
でも小梨専業とか子供大きくなって平日ランチビッフェ行くような層は間違いなく穀潰しだよね
そんな立場の癖にせっせと働いて年金税金納めてる独身を指差して笑う訳さ

そろそろバチが当たる頃かもよ
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:23:12.76ID:JL4BL7Zf0
>>545
だから任天堂とか博報堂とか入りたい奴が芸大とか目指すんだよ
逆にそこまで行きたくないならそんな難易度高いとこ目指さなくていい
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:23:17.48ID:IbfBvHUc0
>>506
前スレのID:FLOO4Hi/0 と言ってることが同じ
多分ルーター再起動しただけ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:23:22.23ID:UFU7ck0n0
>>534
そんなに優秀な人なら再就職は簡単
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:23:26.87ID:nCAuns/80
>>531
生活保護は貯金10万あったら無理なんだよ
そこまで貧困化するまで放置するのは精神的にキツイだろ
今更年金無しとか母親世代は厳しい
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:23:30.40ID:qjqY7Eff0
>>533
税制上最も優遇されてる専業主婦じゃん
仕事してない主婦より優遇されている
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:23:33.90ID:ZeglF+pf0
>>498

>>508にコメントくれ。河合塾はノスタルジーでこのような2018年度学費一覧(国立は53万/年度)の妄想垂れ流してるのか?
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:23:34.09ID:+Yh3f2qP0
障害やボーダーラインや発育遅めの子育ての人がアレだね
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:23:40.97ID:IbfBvHUc0
>>554
けど、専攻音楽だぞ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:23:41.36ID:Kw7mwvsI0
>>583
>>569 でも、内閣が、今上天皇尾はもはや
>象徴としての役割を果たす能力がないと判断したので、
>退位か、摂政の設置、という判断をしました、
>と宣言するのは気が引けるだろ。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:23:44.80ID:sSwVmp/n0
まったくだな
男女平等なんだから甘えるな
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:24:06.81ID:/1+cuEag0
>>533
50代より下の世代は
3号でもパートで働いてる主婦が
ほとんどだと思うぞ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:24:17.76ID:uZqJr7Pv0
納税の義務も果たしてない専業主婦みたいな穀潰しからは毟り取らないといかん
取れるところから取ろうぜ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:24:19.94ID:yHTnN5Op0
主婦業は独身もやってるからな
主婦業を神格化するのはもう無理だよ
独身は労働と主婦業を兼業してるのと変わらんわけで少なくとも労働がないなら楽すぎる!と思うのは当然
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:24:22.11ID:JL4BL7Zf0
>>562
誰が?
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:24:27.75ID:vUH3b2lO0
>>501
家事のレベルにもよるね
栄養バランス考えた食事を作れる小学生は特殊だとおもうが。
それを教える母親も必要だよ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:24:50.98ID:/S9aBVf00
>>545
そんな池沼がたとえ大学に進学してもニート確定なのにな
氷河期ならすでに生保か死んでそう
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:24:52.81ID:00zMt0jL0
子供に金がかかるから
払いたくない
子供といると幸せです。

たんなる わがままだろ

納税は義務です
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:24:55.80ID:dbDSCuGG0
>>537
じゃあ精神面に気遣えって専業主婦やれよ
ただし国民年金は払えよ乞食
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:25:02.52ID:nCAuns/80
>>556
アホか
60過ぎて元銀行員なんて事務職しか出来ないのにどんだけの倍率だと思ってんだよ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:25:22.18ID:OOQIBU6N0
当然だろ早く全額にしろ
今までニートのくせにしょーもない理由付けて
駄々こねてサボってたくせに
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:25:38.28ID:zCSjqyIz0
底辺は知らないのだろうが、ここ数年ぐらいずっと控除廃止は続いてる。
既にいろいろ優遇策を打ち切ってきて、それでも財源が足りないから今度は3号って話になってるだけ。
お前らが底辺老人や障害者の命を切りたくないというなら仕方ないよね。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:25:53.53ID:v+IOfd4F0
専業主婦とか時代遅れだぜ
マスゴミが好きな世界各国との比較はしないのけ?
よく北欧諸国と比べたがるでしょ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:25:56.05ID:JL4BL7Zf0
>>571
だから任天堂とか目指す奴が普通にいるんだけどお前ら無知すぎじゃね?
芸大知らないくせに語るなよ
それこそ親に言われたこと鵜呑みにしてるだろ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:26:05.34ID:Rwuvip8O0
3号年金よりも生活保護の方が多く貰えるから
早めに離婚して生活保護をもらう方が賢いかも
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:26:14.40ID:bEtjm3Ys0
>>556
ところが労働市場ができていない日本では容易ではない。
人情、人脈が重視されるのはフランスでも同じだけどね。
もっと労働を人間関係から切り離して考えないとだめだよ。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:26:25.62ID:Uu6BVm950
この法案通すなら与党支持するぜ
俺は働きながら家事育児掃除全てこなせているもん

専業はうんこ製造機で納税してないんだからもらうなよ
もらわなくても裕福だから専業できるんだし
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:26:30.14ID:KhPPozIO0
>>526
月17000て大金ですけど。あんた子供部屋おじさん?
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:26:37.08ID:3rxqEuHj0
兼業主婦って凄いわ
仕事でも近所でも人間関係円滑に出来るんだから
一方の専業は屁理屈、自己主張のカタマリ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:26:37.36ID:dbDSCuGG0
>>572
せっかく専業主婦なんだから、自分で子供にすべて教えればいいんだよな。
だから専業主婦の子供は塾に行かせる必要もなく、金もかからないはず。
子供をどうせ塾に入れたりするなら、おまえは不要。働け。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:26:45.72ID:yHTnN5Op0
>>549
ここで躓くなら専業主婦の定義から始めんと話し合いにならんよな
専業主婦の意味が人によって大きく異なるならそりゃ交わるわけがない
剣についての話し合いで一方が刀について一方がソードについて話し合ってるのと変わらん
話し合いってなんて無意味なんだろう
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:26:51.21ID:ZeglF+pf0
>>547
強度的な頑丈さと機能的な健康は比例しない。

事実、女性の方が長生き。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:26:58.77ID:aP8ZBWzi0
これはもう憲法改正しかないな
市民運動とかしている暇あったら働け
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:26:59.33ID:/S9aBVf00
>>560
ttps://www.keinet.ne.jp/dnj/18/gakuhi/k_gakuhi.pdf
一律じゃないでしょ
何処見ているの?
老化して目が悪いの?
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:27:04.13ID:qykIEIkD0
創価婦人部が反日活動に専念できるw
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:27:10.84ID:raf9pzqr0
厚生年金も対象なら中小企業負担激増で更に死亡のお知らせじゃん
専業主婦は国民年金限定にしろよ
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:27:12.12ID:YJNXhfgw0
産後の出戻り専業主婦なんて同じ社内にいる方が逆に腹立つけどな
子供を理由に早退欠勤当たり前だわ子供からうつされた病気撒き散らすわ
こっちが多少負担してでも引っ込んでて欲しい
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:27:22.44ID:wuXJ0HhJ0
少子化更に推進
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:27:24.11ID:qqJRf9FE0
熟年離婚がさらに増える
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:27:41.24ID:K7wsmOnZ0
>>561
障碍をもってる子がいると親は大変だよな
育児支援と年金は分けて考えるべきだよ
というかたかが国民年金額くらいで育児支援にはならない
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:27:50.85ID:ZeglF+pf0
>>571
早く、>>508にゴメンナサイしろよ。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:27:59.31ID:XhmK2fM30
国民年金の保険料なんて1万ちょいなんだから
専業主婦の家なんて余裕あるとこも多いんだしさくっと自分の分は出して
世間からあれこれ言われん方がいいでしょうよ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:28:06.92ID:IbfBvHUc0
>>569
ID:GtMZxdOb0 = ID:FLOO4Hi/0
芸大全体の話ではなく、音楽専攻の話
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:28:10.64ID:00zMt0jL0
ランチして井戸端会議 する暇あれば

仕事すればいい

納税は国民の義務です
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:28:18.16ID:KhPPozIO0
>>543
年金と少子化が無関係の訳ないだろ。子育てと関係ないとか言ってるのはアホなのか?年金は賦課方式って分かってる?
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:28:20.09ID:/S9aBVf00
>>579
特殊事例をさも一般化して言うなよ
工作員か?
幾らもらっているんだ?
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:28:21.30ID:nCAuns/80
>>575
父死んだ方がいいのかw
母親はBBAの介護に10年1人頑張って腰悪くしたし、今更年金無しとか
子供が負担するとか私一人っ子だから金出せないし
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:28:29.48ID:JL4BL7Zf0
>>601
いつ音楽専攻って言ったんだ?
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:28:47.69ID:qXe2BHDk0
>>593
産んでほしいわ稼いで払ってほしいわ職場に来るなってw
意味わからん
昨日見た実写のポケモン映画なんてポケモン連れて仕事してたぞ
これからは職場に子供連れてくといいわw
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:28:54.74ID:opKBZaG20
>>214
暇人ばっかでしょ
今日だってイクメン名目で子供のおもりを押し付けて外に出して楽する奴結構いるよきっと
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:29:30.96ID:/1+cuEag0
>>604
それな
年金が破綻してんのは自民政府の無策浪費と
少子高齢化の加速が原因

そこで安楽死法を
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:29:34.27ID:ZeglF+pf0
>>590
全日のどこの学部とどこの学部の料金が違うのか、書き出してみろよ。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:29:40.21ID:qLg/BCug0
非婚化も進んでいるし、3号は廃止でいいわけよ
で、1号払わせろ
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:29:42.84ID:sSwVmp/n0
5ちゃんババァどもは自分が無職のくせして
無職叩きしてたからな
ようやく正しい裁きが下る
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:29:46.78ID:mlfjjqwd0
>>428
そうか?フェミニスト全員の主張を調べたわけでもないが反対の声も聞かないし。
もしフェミニストがスルーしてるとしてもそれなら彼女らが悔しがるから3号年金廃止したほうがいいな
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:29:48.22ID:yHTnN5Op0
専業主婦とはなにか?
普通に考えれば全く働いてない主婦のことを指すだろ
パートでも働いてるならそれは専業とはいえんだろ
共働きと言うんだよ
年金3号は共働きの夫婦でも配偶者のどちらかが条件を満たせば年金が付与されるってことだろ
これなら専業主婦はまるで関係のない話になる
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:29:51.35ID:vz1NW3Hy0
家事って他人がやったら相当な報酬が発生する仕事なのに何故給与が出ないわけ?
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:29:52.52ID:M/aV0XGC0
>>550
むしろフェミが女性の社会進出を声高に叫んだせいで、新たに女の雇用を創出すべく男たちの給与が据え置きになった

すると家庭が貧しくなった事により、これまで家で子供を育てたかった女達までムリヤリ家から出て働かざるを得なくなってしまった

本当に社会で働き続けて輝きたい女性など実は一部だけで、「今日会社をやめていい」と言われたらホッとする女性の方が多数だよ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:30:00.69ID:nCAuns/80
>>600
今から払える人はいいけど
今まで専業やって来た母親世代はいきなり年金無しとかキツイわ
子供が負担する事になるんだぞ!
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:30:01.87ID:xr7JQ89w0
>>588
屁理屈だな
10人女がいたらほとんどが男よりもか弱いよ
あんたはいろんな女とつきあったこともなさそうだわ。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:30:07.93ID:K7wsmOnZ0
>>593
それはその主婦の夫と夫の職場に文句言うべきだね
母親だけに育児負担をさせるというのは
母親を雇っている企業のみが負担を引き受けるということだ
父親を雇っている企業は何の負担も引き受けていない
これは不公平
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:30:11.01ID:/gvS2FHA0
PTA活動も潰せ

ママさんバレーなどの必要もないこと、ベルマーク集めなど非効率なこと、人権集会の参加など児童のためにならない無駄なことやってるのは、全部ヒマな専業主婦の暇つぶしだからな
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:30:15.25ID:qFpqawdU0
>>600
そうなんだよ
余裕がなければ免除申請すれば良いんだし
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:30:36.27ID:IbfBvHUc0
>>607
そのIDの人。
俺も音楽系と明記して話を進めてる
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:30:38.96ID:2zX75GcN0
保守は元々持ってる属性として目下には厳しいってのが分かってない奴多いな
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:30:47.73ID:UFU7ck0n0
>>570
専業主婦は時間が幾らでもあるからな
栄養バランスを考えるのが大変と言ってる時点でダメ
プロならスピードが求められるから、専業主婦が1時間かけて晩飯を作るところを10分で終えないといけない
専業主婦の人たちは納期とか知らないんだろうから仕方ないけどね
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:30:54.31ID:qFpqawdU0
>>619
今の婆さんたちは心配せんでも逃げ切れるよ
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:30:58.61ID:ZeglF+pf0
>>612
全日と夜学で違うって馬鹿なこと言い出してるだろ。無能すぎて涙が出る。

授業料は均一だよ。どの学部とどの学部が違うのか一例挙げてみろよ。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:31:00.16ID:JL4BL7Zf0
>>562
>>545,601
前スレ検索してきたけど、「音楽」と発言してたのはお前のIDしかいなかったんだが

お前自身が音楽にこだわり過ぎて思い込んでたんじゃね?
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:31:13.76ID:/1+cuEag0
>>382
フェミニストにとっては専業主婦は過去の遺物で敵なんだから
3号廃止なんてもろ手を挙げて賛成だろう
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:31:23.79ID:xr7JQ89w0
>>600
余裕ある専業に見えてるのは不労所得ある世帯だからw
すこし社会にでて世間知ったほうがいいよ。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:31:27.94ID:4dE705rN0
これはこれでありと思うけど
もっと国民からの不満が多い公務員年金や議員年金の廃止はまだー?
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:31:30.14ID:ib03/Jas0
無職の専業主婦なんて書き方するからおかしな対立煽りになる
専業主婦自体は否定するものでもないし実際そうならないと子育て介護できない人だっているだろう

年金に関しては払ってないからもらう資格がないのでは?と言ってるだけ
問題が全然違うから切り離して考えるべき
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:31:38.36ID:mlfjjqwd0
3号年金ほど女性優遇を体現した制度は無い。アンチフェミなら3号年金廃止を訴えるべき
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:31:41.30ID:y5HuRTE/0
>>567
1号の専業主婦は払っている
子育て介護しながらでも払っている人はいるから
一緒に考えるなら税金もそうだな
現役納税者がいるから、子どもが恩恵が受けられることを認識しようね
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:31:43.20ID:qqJRf9FE0
いまから専業主婦が社会に出て、託児所間に合うのか?
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:31:49.67ID:qjqY7Eff0
>>586
専業主婦の定義なんて税制で決まってるじゃん
自分の無知に合わせてなんで話し合いなんぞする必要がある?
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:31:50.73ID:JL4BL7Zf0
>>625
>>601
前スレ検索してきたけど、「音楽」と発言してたのはお前のIDしかいなかったんだが

お前自身が音楽にこだわり過ぎて思い込んでたんじゃね?
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:31:54.32ID:M/aV0XGC0
>>616
扶養控除内でパートやってる主婦は3号で、日本には物凄い人数がいるんだが
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:31:56.16ID:yHTnN5Op0
主婦業神格化は独身も1人世帯とガチ共働き夫婦世帯によって完全破壊されるよ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:32:01.84ID:aP8ZBWzi0
>>632
日帰りグルメツアー行く謎の集団だな
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:32:06.46ID:4scSzXMu0
新卒を就職させるのとおなじでさ
半ば強制的に主婦にさせりゃいいだろ

費用は心配ない
国でじゃんじゃん援助してじゃんじゃん産ませる
中田氏バンザイ

みんなでエッチ三昧でキモチイイし
日本も豊かになるんだから
いい話だろ
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:32:19.84ID:raf9pzqr0
日本から隠れ無償ボランティアが消えるな
助け合い民族とは何だったのか
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:32:23.24ID:jcV+D08b0
育児や介護なんて金払う価値がない誰でも簡単に出来ることって、専業主婦も認めてることだからね
専業主婦も兼業主婦も、保育士や介護士なんね給料安くて当たり前!努力しなかったのが悪いのよぉwって言うし…
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:32:23.79ID:ESEoC8n+0
>>18
東大出てたところで地盤、看板、カバンの当選必須アイテムが偏差値70以上だろう
世襲とかいう附属上がりなら中卒大歓迎な別枠の特権階級だけどな
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:32:24.33ID:Uu6BVm950
廃止でいいよ
お金あるから専業なんだし
ないなら嫌でも働くでしょ
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:32:25.73ID:wuXJ0HhJ0
>>305
じゃあ保険料支払いは子供出来てからだね
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:32:34.50ID:Jiy5RObd0
専業主婦の年金半減はひどいって言っても
そうしないと、女は金持ちと結婚してリタイアしたほうが得ということになり
ますます少子化が加速するからな
富める者がさらに富む状態になる
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:32:40.27ID:UFU7ck0n0
>>574
銀行員なら在職中に再就職先を確保しておくのが当たり前だろ
それが出来てないなら無能だよ
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:32:43.80ID:r3wnazxz0
>>568
子ども産んでから言えよ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:32:49.54ID:xr7JQ89w0
>>593
余裕のある男はそう思うんだよな
女が社会に出るといろいろ面倒だから家にいればいいよとなる
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:33:17.05ID:OfG7OIgB0
バカの独身に重課税の方がよっぽど合理的。独身は税を多く払ってるとかいうけどこれは嘘。男は低年収ほど独身だから大して払ってない。むしろ恩恵だらけ。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:33:35.52ID:4plsSIUj0
>>580
何いってんだ。
一番お得なのは、稼ぎのいい亭主の遺族年金だよ。
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:33:39.38ID:ZeglF+pf0
>>646
アントニオ猪木や田村亮子が世襲…だと?
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:33:43.40ID:/S9aBVf00
>>611
>設備/実習/諸会費等
>保険料
これを見落としたのか?
それともわざとか?
他にも、2年次以降の学費も出してから言えや
その前に医師免許うpしろよ
自称お医者様www
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:33:45.41ID:y5HuRTE/0
>>568
主婦業もそれ以外の人がやる家事も根本は一緒なのに主婦業だけなぜか神格化されるしw
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:34:03.21ID:OfG7OIgB0
>>568
主婦業とは家族の世話をする事で、自分の世話をする事ではありません。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:34:05.60ID:t+vEr96P0
>>605
いや仕事を得たくて国公立美大行く奴は基本はそういう進路に行きたくて目指すんだぞ
娯楽で行くだけなら無理にそんな難易度高いとこ行く必要ないし
私立でいくらでも簡単に入れるところがある
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:34:08.45ID:wuXJ0HhJ0
>>522
偽装結婚が爆増だね
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:34:10.67ID:IbfBvHUc0
>>639
そうなの?
全体的に否定されることもなく会話進んでたし、学芸大B音の話も否定されなかったから音楽専攻で間違いないと思ったんだけど
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:34:16.39ID:yHTnN5Op0
とあるブログではこう書かれてる
もちろん、アルバイトやパートなどの非正規雇用、専業主婦、無職であっても本人確認できる書類と印鑑さえあれば口座は開設できますので、専業主婦かどうか、収入を得ている人は専業主婦に入るのかの定義は決められていないと言うことができるでしょう。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:34:16.97ID:rj8Gtg4H0
爺婆を一律亡き者にすれば良かろう。
交通事故も減る。
福祉(医療)費用も減る。
パラサイトの餓鬼も減る。
改悪しかしない嘘つき政治家も減る。

良い事ばかりw
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:34:35.00ID:/1+cuEag0
>>655
議員になるよりオリンピックで金とるほうがむずかしいだろ・・・
そんな奴等を引き合いにだされても
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:34:59.10ID:Vv4m/05a0
>>617
家事やらないで済む所帯ってあるかい?
働いてないのに食べていけてるんだから
家族分の家事はやって当たり前じゃない?

嫌なら働きに出て外注すれば
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:35:07.75ID:e1GRh00H0
専業主婦の家事って、時間を無駄に使ってるだけだしな
非効率そのもの
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:35:13.44ID:kKqoYzzk0
うちのオカンは亡くなったオトンの遺族年金とオカンの国民年金で
2カ月置きに40万近くもらってるわ・・
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:35:26.22ID:ZgbvINzk0
>>662
仮に音楽だとしてもピアノの先生やれば食っていけるじゃん
うちの親もヤマハでエレクトーンの講師で働いてたよ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:35:27.26ID:vz1NW3Hy0
専業主婦が働きだしたら託児施設が一気に足りなくなるがどうすんだろうな
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:35:30.04ID:/S9aBVf00
>>629
授業料だけ見ていたんだろw
それだけで一律と言える頭で医学部出たのかw?
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:35:44.52ID:oROMMcIH0
ほんと自民党はろくなことしない!
子育て介護で否応無く専業主婦な人もセレブなマダムも十把一絡げかよ!!
もう絶対自民党には投票しない
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:36:03.38ID:36plgfiF0
というか、消費税を上げて、基礎年金は税にすべきでは?
保険料とか取るだけ面倒でしょ。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:36:05.43ID:VHvFLskT0
>>617
そっか、兼業って家事やってないのかw
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:36:06.47ID:raf9pzqr0
>>665
その分消費者が消えるけどな
爺婆を消し去っても若者は将来を考えて金を使わないぞ
中高年もそう
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:36:07.38ID:nCAuns/80
>>628
うちの母親60なんだけど
ギリ行けるのか?
50代くらいの母親世代の専業が年金無し?
今の20代地獄だろ
親の年金無しで養わなきゃいけないし
介護制度が整ってからでないと死ぬだろ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:36:07.90ID:dKnivqzh0
働く女性側を優遇することにすればいいんじゃね?
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:36:09.70ID:y5HuRTE/0
>>583
それを支払って子育て介護をしている人もいる
払えなければ将来の受取額に左右される
3号は他人に支払わせているのになぜ被害者面なんだろうか
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:36:14.91ID:sSwVmp/n0
無職ババァざまぁwwwwwwwwwwwwwwww
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:36:24.83ID:IbfBvHUc0
>>672
まあ、そのIDの人がピティナで入賞とかしていたら、その手の道はあるな
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:36:30.08ID:zCSjqyIz0
取れるところからとってるだけなんだが、そもそも取る価値があるのかを議論すべきだな。
もっと簡単にいうと底辺老人をこのまま飼いたいかって話?
俺は働けない底辺は老人は死なせていいと思う。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:36:42.02ID:lKKAyepr0
第3号被保険者だっけ?

主婦層は、扶養に入り一切年金を払わず、もらうだけ
そして掛け金全体の70%くらいを、その主婦層、女性がもらっていくw
こんな制度、システム上破綻するに決まってたよね。

どんな運用したって、数字が合うわけない。
永遠に子供が増え、経済成長していく前提は壊れてるんだから、
すぐに今の時代に沿った仕組みに変えなきゃダメっしょ、何やってたんだろうね厚労省は
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:36:44.73ID:/1+cuEag0
>>673
だから働けない>でも年金保険料は徴収
これで政府にとってはなんの問題もない
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:36:47.28ID:X+rWZHne0
>>568
独身が子育てや介護しながら家族全員分の食事や家事などしてるの?
独身者で通院の付き添いしてる人は結構いるけれど働きながら、という人はある程度親が家事をできる人
育児は子供も成長するし楽しみもあるけれど介護なんて死しか終わりがない
私は兼業だけど、専業主婦でも保証が充実していないと不安だよ
明日は我が身かもなのに専業を叩く兼業には呆れる
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:36:48.87ID:UFU7ck0n0
>>581
未経験の業界なら採用は難しいけど、
同業なら優秀な人は60過ぎても就職できる
官僚だって60過ぎても就職してるだろ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:36:49.60ID:yHTnN5Op0
>>659
その理論もガチ共働き夫婦世帯に破壊されるよ
ガチ共働き夫婦世帯が主婦業をアウトソーシングしてるなんて話は聞いたことがない
自分たちで賄ってるんだよ
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:36:54.02ID:i/LUGz0L0
>>634
まあでも無職は無職だからね
その人が無職でいる理由なんていちいち書かないでしよ
今回は書かざるを得ないからそうなった
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:37:05.33ID:K7wsmOnZ0
>>635
女性優遇じゃない
専業主婦の分を払うべき夫が払うのを免除されてるから
実際に優遇されてるのは専業世帯の夫だよ
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:37:23.57ID:ZgbvINzk0
>>684
うちの親別に入賞したとか言ってなかったけどなあ
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:37:31.72ID:Rwuvip8O0
年金は夫婦二人分貰えると思ってみたいだな
夫が死ねば減額されて3号年金分だけになる
月に10万円有れば多い方
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:37:41.25ID:qXe2BHDk0
別に家事も育児も外注でいいけど
自分の仕事がよその家の家事育児で
その間に自分ちの家事育児も他所の誰かに金払うって
なーんか騙されてる感w
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:37:49.39ID:4plsSIUj0
>>606
バカだなあ。
亭主が生きているほうがもっといいに決まってるじゃん。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:37:53.85ID:r3wnazxz0
>>576
20万年金払えば
育児子育てと介護を施設に丸投げしていいんだよな
年間20万で全てをこなしてきた専業主婦を会社は
正社員で雇えよ当然だよな
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:37:54.83ID:G6r/toNP0
>>692
仮にアウトソースしていても金を払っているから。

専業主婦だけが優遇される合理的な理由はないよな。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:38:01.95ID:MrJkx1H00
納めざる者もらうべからず
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:38:05.42ID:hdiCYiTr0
まあ半分ニートみたいなもんだしな
ついでにナマポも廃止していいよ
働かずもの食うべからずだよ
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:38:10.45ID:qBKRxTP40
遠回しに政府は少子化対策諦めたって事だな
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:38:33.10ID:y5HuRTE/0
>>604
いやだから年金を払いましょうってだけなのにな
3号が導入されてから少子化が加速している
3号が将来の3号を産んでも意味ないよ
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:38:34.48ID:e1GRh00H0
>>675
赤貧低所得とか障害者とか寡婦とかはどんな政策でも要件緩和されるから心配すんな
対象から外れるなら、あんたは特別扱いに値しない一般人ってこと
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:38:34.84ID:JvfaVJHo0
働く女性が何も得してなくて草
女の敵は自民党
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:38:56.38ID:IbfBvHUc0
>>695
それは凄い
大学でついた先生が良いアドバイスでもしてくれたのかなあ
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:39:08.15ID:cZPnIivn0
3号廃止で解決。
サラリーマンの専業主婦妻だけが免除されているというのが、時代に合っていないのでは。
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:39:13.20ID:VQ00+rJW0
>>326
それ共働きも独身でも一緒
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:39:15.88ID:4scSzXMu0
社会の継続には子供が必要だが
産む機能は女しか持ってない

産む女はそれだけで偉いんだよ

主婦として家事育児に専念してもらってどんどん産ませる

それは女の将来の生活の安定のためでもあるから
女にも悪い話じゃない

全て悪いのは社蓄化礼賛のフェミニズムだ
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:39:20.70ID:36plgfiF0
夫が自営業の専業主婦はふつうに保険料を支払うからな。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:39:33.08ID:hTAax7Ai0
昔は専業主婦が多かったから共稼ぎの妻や働く独身女性の中にも
自身の母親は専業主婦だった人ってかなり多いはずなんだけど
そういう人って専業主婦だった自身の母親に対しても
「保険料を負担せずに年金受給は不公平」って思ってるって事かな?
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:40:02.34ID:0OxFjfXZ0
働いてるだけで子供可哀想!とかほざく無職がいるけど、教育も教養も無職家庭より充実させられるし、休日は無職家庭よりも実のある1日を過ごすことができる
何より働く親の姿を身近に感じられることで子の視野は広がる
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:40:11.75ID:2zX75GcN0
保守は中国韓国にだけ厳しい訳じゃなくて下に見てるやつ全てに厳しい
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:40:14.17ID:ZgbvINzk0
>>707
うちの親にそんなレベル高いイメージないわ
子供相手だし
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:40:15.87ID:c5gOVie90
少子化推進?
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:40:17.49ID:kuhjYBVP0
>>673
空白のあるオバサンが働きに出ようとしても社会保険つけてもらえるフルタイムなんて採用されないよ?
主婦お得意の事務職なんてのももうオワコンだし。
急に人生計画くるうことになる。
このまま行くと老後離婚が増えるだけ。
そして子ども達が面倒を見ることになり暗い日本が見えてくる。
レイワ生まれの年代から新年金制度対象にするべき。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:40:24.24ID:ZeglF+pf0
>>656
で、どの薬学部が両親から反対されるほど実習費(実費)とやらがとられるんだ?

こんなところで個人情報曝すかよ。まずは自分でやってミロや。

質問なら受け付けるぞ。専門外を聞かれても知らんことはあるがな。
医学部なんてゴミみたいなすし詰め授業と病院見学が主だから、一億税金投入なんて都市伝説とかな。

あと、医師専門サイトの記事くらいならもってきてやるぞ?
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:40:29.73ID:Rwuvip8O0
生活保護者の候補者は移民を増やして増やそうとしてるよ
健康保険も破綻するよ、移民でな
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:40:31.49ID:/1+cuEag0
>>714
思わないだろう
もし老母が年金もらえなきゃ、子である自分が
仕送り増額とかして支えないとならないんだから
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:40:38.25ID:a9TlLjrA0
ついに3号が表舞台に出てきたか
子供を産んでる奴ならともかく
結婚してるけど子供もいない奴にもこれが適用される理由が分からなかった
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:40:42.04ID:Yh3lO8990
男にとって3号志望の女と結婚するメリットがあまりない

この制度が少子化の原因となってたんじゃないか?
優遇廃止は妥当に思う
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:40:48.10ID:Jiy5RObd0
ベビーブーム世代が年金受給してきてる上に、高齢人口が多いんだから
どんどん年金支給が渋くなるよ
そのうち、専業主婦は政府からは遊んでたと思われ
無支給になるかもしれない
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:40:50.47ID:raf9pzqr0
幼保無償化はこれのフラグか
でも認定保育園も人材も全く足らない状況で女を社会にねじ込んでも歪みが酷くなるだけだけどな
結局金を払えない貧乏人は更に困窮するだけになる
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:41:02.03ID:G6r/toNP0
>>711
産む女がえらいのは同意。

ただ、それとサラリーマン世帯の専業主婦を優遇する話は別だよな。
自営だろうが共働きだろうが
子供を産み育てている家庭を優遇すればいいだけ。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:41:21.67ID:oROMMcIH0
>>703
移民解禁した時点で「日本人は子供産まなくていい」って方針にしたんだろうね

こんなん完全に子育て世帯への罰ゲーム
一部のセレブ以外、誰も子供産まないよ
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:41:24.45ID:sSwVmp/n0
主婦という名の無職なんだから
贅沢きりつめればいいだけだろ
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:41:29.38ID:aV1lDI7y0
>>617
売春って他人とやったら相当な報酬が発生する仕事なのに
夫婦間だと何故給与が出ないわけ?
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:41:31.61ID:yHTnN5Op0
そもそも論として文句を言えるとすればガチ共働き夫婦の方だと思える
あちらから言えば働いたほうが損するの!えー!って話だからね
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:41:35.72ID:t9X0ZWyc0
売れ残り女必死だな!w
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:41:50.60ID:hdiCYiTr0
専業主婦が家事やってるとは限らんよ
周り見てると、夫が家事もやらされてるのが多い
おまけにハラスメントまで受けてるみたいだしww
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:41:52.47ID:nCAuns/80
>>714
子供が負担する事になるのにね!
自分は貰えないのに払わないといけないわ
親も養わなければならないわ
この先子供なんて持てないよ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:41:59.31ID:Yh3lO8990
>>716
むしろ昼も夜も家でママといっしょって、
母子ともにアタマおかしなるで
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:41:59.58ID:zCSjqyIz0
>>720
子供は嫌なら親捨てたらいいじゃないか。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:42:09.06ID:K7wsmOnZ0
>>724
ほんとそれ
育児支援と年金3号は分けて考えるべき
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:42:11.68ID:ZeglF+pf0
>>666
タレント議員とか、世襲以外の偏差値低めのやつなんてたくさんいるだろ。
そこに潜り込む努力をすればいいだけ。

ひとたらしの才能は必要だが、他人のせいにする、というのは野党候補で受けるからやってみるといいかもな。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:42:25.50ID:vz1NW3Hy0
>>668
AさんとBさんが家事をお互い入れ替わって行い報酬を払えばGDPにカウントされるが
これはおかしくないかね?
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:42:39.88ID:y5HuRTE/0
>>616
扶養の範囲内の労働でも共働きにカウントされてしまうw
夫婦ともに事業所に雇われていてどちらかが週35時間以上労働なら共働きらしいw
夫婦ともに35時間以上は少ないとか
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:42:43.32ID:IbfBvHUc0
専業主婦で家事は平等とか言ってる人見ると色々と凄いと思うわ
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:42:48.12ID:UFU7ck0n0
専業主婦も大変という主張はわかったから
なんで年金の支払いを拒むわけ?
家事が大変なのは兼業主婦も同じだからな
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:42:53.55ID:yHTnN5Op0
主婦業神格化ってなんていうか身近にある既得権益そのものって感覚になるなー
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:43:23.46ID:mlfjjqwd0
>>714
親子の情とかの私情を配して考えればシステムとして不公平なのは否定できないからな
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:43:24.84ID:ZeglF+pf0
>>715
毎日が日曜日だと、「祝日」という概念もなくなるのか…
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:43:33.46ID:OWC9gVgk0
夫が奥さんに死ぬまで給料を支払ってるんだから
無職とは言えない
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:43:36.45ID:IbfBvHUc0
とりあえず、子無し専業主婦に3号は意味分からん
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:43:43.81ID:lKKAyepr0
年金って、みんなから集めて、運用するんでしょ

掛けてない人になんでもらう権利があるの? って単純な話でしょ。
この低成長の時代に、どんな運用したって、掛けてない主婦うん千万人分のカネを用意できる運用先なんてないんだからw
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:44:12.89ID:/S9aBVf00
>>721
>どの薬学部が両親から反対されるほど実習費(実費)とやらがとられるんだ?
誰がそんな話したの?
勝手に論点ずらすな
>一律
って言ったんだろ、自爆ソース付きでよw

>医師専門サイトの記事くらいならもってきてやるぞ?
お前の検索能力に興味ないからw
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:44:31.40ID:XGRtbB/T0
>>570
母親でも栄養バランスを考えるのは難しいだろ。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:44:33.92ID:qjqY7Eff0
>>721
横だけど私立で実習費は年間30万くらい
国立薬は知らない
国立大医学部は実習費なんてあったっけ?名前入りの聴診器と白衣を買ったくらいしか記憶にないよね?
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:44:47.35ID:36plgfiF0
>>714
そりゃ不公平だろw
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:44:54.16ID:y5HuRTE/0
>>640
そういうのは準共働き世帯とか名称を変えてほしいよね
週1日、3時間しか働かなくても共働き
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:44:55.09ID:UK72Csfw0
専業主婦を減らし働く女性を増やし、
結果として少子化を進めるのが目的なのは分かり切ってる。
税金もとれるし男の給料も下げられるし一石二鳥いや三鳥だなw
それならそれで小梨夫婦やおひとり様からしっかり税金取らないと
整合性がつかないだろ。そっちの論議はなぜか放置されてないか?
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:45:01.23ID:jOcv5JtR0
少子化対策の失敗原因…従来の二大政策(待機児童ゼロ作戦とワークアンドライフ作戦)の欠陥→未婚化・晩婚化対策の欠如

(1)「妊娠・出産適齢期」の認識の欠如

(2)女性の活躍推進→晩婚化→少子化→人口減少の悪循環を断ち切れ!

(3)フランスの少子化対策
フランス政府生物科学庁一大キャンペーン「欲しい時にではなく、産めるときに赤ちゃんを」

(4)欧州の学会で発表された国際調査結果
  「36歳を境として女性の妊娠力は低下するか?」
 ※正解率・・・イギリスカナダ7〜8割、日本3割弱
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:45:08.18ID:G799Q/uw0
>>738
24時間一緒なのは赤ちゃんの時だけでいいよ
離乳して大人のご飯食べられるようになったら保育園で友達や他の大人が世話してくれる環境においた方がいい
だから育休一年は正しい
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:45:20.22ID:Jiy5RObd0
子だくさんで専業主婦は大変というなら分かるが
夫婦二人暮らしで子供なしなら、専業主婦なんて実質は遊び人みたいなもん
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:45:22.20ID:IbfBvHUc0
普通に子供の人数と年齢で控除や支援の内容決めてくれればそれで良いのに
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:45:27.40ID:r3wnazxz0
>>708
公務員だけだろ
さらに公務員の専業主婦には年間24万の手当てと
子ども1人あたり18万の手当てが国から支給されているが
リーマンには1円も支給されていない不公平だよな
まずは公務員の特別手当を廃止して年金を払わせ
受給額を減らすのか先な
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:45:35.22ID:4scSzXMu0
そもそも3号ってのが平成になって政府自民党が強制的に勝手にやった事だからね
それまでは国民年金任意加入者だった

お上が勝手にやってんだから
主婦には何の責任も無いよ

とりあえずたくさん産む女は偉いんだから
援助すべきさ

社蓄なんかやるだけで自己満足してるフェミに乗せられた
企業のお荷物
共稼ぎバカ女こそ淘汰されるべき
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:45:37.03ID:sSwVmp/n0
もう日本に無職主婦を養う余裕はないんだよ
それは男女平等社会からも明らか
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:45:38.96ID:ksHwzCcw0
>>1
旦那が妻の分も払ってるならいいんじゃね?

その旦那を捕まえた女の特権だろ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:45:42.86ID:e1GRh00H0
>>751
給料明細書がないと証明出来ないよw
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:46:02.47ID:oROMMcIH0
自民党
「移民入れるからもう日本人の子供とかいらねえからw
保育園なくて働けないから専業主婦だあ?
日本人のくせに子供産んだのが悪いんだよバーカwww
悔しかったら子供産まずに働けよw
子供産まない世帯が勝ち組w」
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:46:05.72ID:/1+cuEag0
>>761
全国区の企業なら転勤があるぞ?
新婚時代から単身赴任で子供作るのに踏み切れる夫婦はあまり見ないが…
大抵妻が辞めてついて行った
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:46:21.03ID:TaICCVSQ0
俺っちは嫁は国民年金+3号、俺は、厚生年金43年、企業年金含めて年額400万円ちょい。
これからの人は年金下がるから、二人とも
厚生年金の世界にならないと心配だよ。
旦那+3号では、年金少なくて困るぜ。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:46:21.16ID:i/LUGz0L0
専業主婦の大変さをアピールすればするほど
その夫が年金の払いを負担するべきだという意見が強まるわけ

利益得てんのは夫だもんね
当たり前だわな
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:46:28.69ID:+Yh3f2qP0
体が弱くて兼業は無理だわ
学校もちゃんと通えなかったから経歴もアレだし
将来は生活保護かな
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:46:29.76ID:ZeglF+pf0
>>755

https://www.m3.com/news/iryoishin/672284
合診療専門医、「若手の1割」を期待 - 草場鉄周・日本プライマリ・ケア連合学会理事長に聞く◆Vol.3
僻地義務などの研修プログラムの見直し必要
インタビュー 2019年5月5日 (日)配信聞き手・まとめ:橋本佳子(m3.com編集長)
19件のコメントを読む ツイート
――ただ、総合診療の専攻医数は、今一つ、伸び悩んでいます。

 1000人、1500人などのレベルで爆発的に増えるとは、実は思っていません。日本のプライマリ・ケアは従来から地域の診療所や病院のさまざまな診療科の医師達が担ってきたのが事実ですので、総合診療専門医に代表されるような総合診療、プライマリ・ケアの専門家が日本の中でプライマリ・ケアを提供する主体であったとは言えないからです。現状でも多くの地域では同じ状況が続いています。




ほらよ。今のトップ記事だ。非公開記事かどうかは自動ログインしちゃうから俺からは確認できんけどな。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:46:53.41ID:Vv4m/05a0
>>742
そりゃ他人の家事だからよ
あんた自分で作った料理食わんのかい?
自分で洗濯した服着ないのかい?
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:46:56.69ID:/1+cuEag0
ぐだぐだ言ってないでサクッと3号廃止すりゃいいだけの話なのに
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:47:01.24ID:mlfjjqwd0
>>760
もうすでにお一人様からは税金取られてるぞ。主婦の控除という形だから分かりにくいだけで
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:47:03.45ID:X+rWZHne0
>>732
うちの父親(医師)は女はあそこを貸して生きてると母に言ったらしい
安月給に言われたら殺したくなるだろう
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:47:03.73ID:r3wnazxz0
>>712
自営なら嫁にも給与払ってることにして
税金逃れ出来るからな
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:47:05.47ID:nCAuns/80
子供が代わりに仕送りする制度に変わるって事か
年金制度崩壊だな
払った分返せよ
親の仕送りまで出来ないわ!
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:47:21.65ID:w3JuFNTr0
>>743
・大卒の約9割は、子どもに大学進学を望む
・3号の世帯収入では、子供2人を大学にやるのは厳しい
・結果、男が専業主婦志望の女の子を敬遠したり、カップルが第二子以降を諦めたりする

って推論、そんなにおかしいか?🤔
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:47:28.04ID:UFU7ck0n0
>>720
保険の外交員になれば?
出来る人は年収一千万とか貰ってるよ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:47:34.02ID:OfG7OIgB0
>>694
既に2号の年金に3号分が含まれてるんだけど。3号廃止するなら、2号を引き下げないとな。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:47:42.11ID:k78R+5tM0
なまぽ貰えないシングルマザーの怒りが専業主婦を襲う
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:47:45.68ID:apZVDeU+0
スゲーな‼ 17まで伸びるのか
女性反応が知りたくてガルちゃん見たら万超えてたぞ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:48:00.39ID:u5Q4u2QS0
老齢年金と障害年金が同じになってるからめんどくさいんだよな
年金はその2つに分けて、老齢年金は任意加入にして、障害年金は健康保険とくっつけるのが一番わかりやすい
今の国民年金が月1.5万としたら老齢年金の1.4万円分は任意、0.1万分は健康保険とくっつける
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:48:10.82ID:G6r/toNP0
>>768
民間だけど、当たり前のように扶養手当出ていたし、
公務員の嫁よりも額は大きかったよ。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:48:13.72ID:G799Q/uw0
>>770
男女平等いってるのは働く女なのかね
まさか旦那の付属品みたいな専業は男女平等なんてほざけないよね
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:48:18.21ID:K7wsmOnZ0
>>762
子供のいない専業家庭まで優遇してやる必要ないだろ
だから3号は廃止で国民年金に
そして同時に育児支援をもっとやれって主張しないと
国は育児支援はしたがらないから
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:48:19.12ID:Rwuvip8O0
>>753
2人で働いて年金を納めても、貰うのは1人前
夫が死んでも1人前のまま、減額が無いからお得
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:48:26.50ID:36plgfiF0
3号は即時廃止でもいいと思う……。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:48:35.14ID:mlfjjqwd0
>>774
そのへんは転勤制度自体の規制が必要。先進国で転勤が強制って日本だけでしょ。
というか専業主婦だったとしても転勤で夫があちこち飛ばされたらやっていけない。
実質辞めさせるために嫌がらせで飛ばすこともあるようだが
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:48:53.55ID:laTyKJEd0
>働く女性の声を受け

これちゃんと統計とって言ってんだよな?
今、共働き、パート、専業の境目なんて極めて曖昧なのに、まさかまた下級国民の対立煽りしてないよな?
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:48:59.77ID:4scSzXMu0
子持ち女は職場のお荷物
生産性を下げる元凶だからね

ウチらで年金負担するので主婦やってくださいってのは

お互いのためになる
合理的で正しい契約だよね
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:49:02.68ID:AVSfWmSk0
>>633
上級国民に不利な政策なんてするわけないだろ。上級国民の為の政党なのに。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:49:15.38ID:B23hi6Tq0
専業主婦は非国民ってことがこれで明確になったから、
害虫は駆除しないとね♪
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:49:18.45ID:cAkfuYq/0
>>787
外交員になれるようなメンタルならとっくに働いているんじゃねーの?w
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:49:22.83ID:n+E2MnSE0
>>593 俺は専業主婦の人たちを国民年金に加入させて、
他の無職や収入が無い人たち、
あるいは(国民年金など日本の年金制度には『逆進性があるために』)非正規やパートなど『低い所得の人ほど負担がとても大きくなっている』人たちと同様に、
「無職」の専業主婦の人たちにも、『年間20万円弱の負担を個人でして貰うべき。』と思っているが、
『日本を、結婚や出産や子育てしながらでも働きやすい社会や国にするべき。』とも思っているよ。

* 女性の生涯年収が男性よりも低い大きな一因に、「女性が、結婚や出産などを機に会社を退職してしまう」ことがあるのでね。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:49:49.22ID:qjqY7Eff0
国民年金と国民健康保険はセットなんだがそれはどうするつもりなのかね?
配偶者に関しては扶養という考え方をゼロにする感じでいくのか?
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:49:49.41ID:XhmK2fM30
>>680
アホか
もちろん制度改定前までの期間は払ってなくても貰えるよ
制度改定前に60才に滑り込めば今までどおり
制度改定後に60才前の人も制度改定後の期間にもし保険料を払わなかったらその分は貰えなくなるいう話
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:49:54.43ID:8ptVBAyg0
3号の制度を作る前は
リーマン専業主婦でも任意で支払う制度があったよね。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:50:01.55ID:61XB0Owo0
そもそもある時点でおかしい
廃止して、旦那に負担させろドアホ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:50:05.00ID:+7pwdZd60
>>4
家電も充実したし専業はほぼニートだろ
子供も手がかかるのは0-3歳くらいまで
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:50:18.96ID:/S9aBVf00
>>778
それの何処が『医師』である証明になるの?
納得のいくような説明を求める
免状うpすれば済むことだろう
うpしたら患者来なくなるから出来ないの?
お前の書き込みからその程度の人間性なんだから自業自得だよねwww?
職業と人間性は関係ないから
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:50:36.24ID:v+ofNkic0
>>783
うわー腐った父親だなあ開業医か?
勤務医に比べて開業医は世間知らずで
イカれてるからなあ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:50:55.49ID:K7wsmOnZ0
>>776
そうそれ
兼業世帯の夫は、自分もその大変な主婦の仕事を分担してるんだからなw
家事育児を誰がやるかはそれぞれの家庭の自由だが
年金は払え
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:51:01.05ID:ZeglF+pf0
>>755
知らんがな。全学共通の大学だったんだから。

群馬のように困窮してふんだくるようなところもあったのか、とは思ったけどな。

いずれにせよ、親に反対される学費がかかる薬学部、を否定できたらソースの目的は達してる。授業料はソースの通り均一だし、高額な設備費などは毎年はとられないだろうからな。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:51:02.17ID:r3wnazxz0
>>794
公務員じゃないから会社が払う分には
税金と関係ないからね
公務員の手当ては全て税金だから
まずはそこを削ればいいだろ
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:51:22.71ID:cAkfuYq/0
>>762
いるいないで判断するのは不妊の人に配慮が難しい
何歳までってのもあいまいだし
欲しくても手に入れられない人は余計に病むよ
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:51:23.24ID:LlZNUSud0
>>786の家庭に生まれてその子供が大学進学させてもらえなくて生まれたのが
>>35>>172なんだよな…
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:52:35.27ID:JKQk1Taa0
>>1
年金全てを解体して一本化の検討すれば良いのよ。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:52:39.36ID:qXe2BHDk0
転勤離職を避けて地元婚が増えるだろうね
ばあちゃんもパート出てるとはいえやはり共稼ぎに祖父母の力は大きい
帰省ラッシュも平成から令和初期までで終わりか‥
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:52:39.76ID:vz1NW3Hy0
>>779
労働量や労働内容が同じでも他人の家事をすると仕事になって自分の家事をすると仕事にみなされないとは
どういう理屈?
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:52:44.15ID:OfG7OIgB0
>>692
ん?共働き世帯は働きながら家族の世話もしてるでしょ?ただ子供がいたらきちんとやるのは実質ほぼ不可能だから、金持ちは金払って解決、一般人で親が近くにいる人は親に頼ってますよ。一般人の場合は親は無償のシッターだね。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:52:44.16ID:EjuLQVYz0
>>438
ほんとにね
せめてやり直しがしやすい国ならよかったのにね
これじゃ自己責任自己責任言う方が鬼畜だと思う
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:52:46.34ID:36plgfiF0
保険料で賄うというのがおかしい。
なんで勤労世代だけで負担するんだ。税方式にして、基礎年金分の保険料自体廃止すれば、全て解決だろう。事務負担も消える。未納も消える。
金持ちも貧乏人も同額ではなく、税金払った分だけの負担。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:52:48.55ID:K7wsmOnZ0
>>802
負担したくないね
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:52:50.68ID:gYcKjxxy0
非正規の世帯主と子育て中の専業主婦(主夫)については切り捨てだもんね。
こりゃ誰も子供産むわけない。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:52:57.55ID:v+ofNkic0
>>812
お前母なし子なの?
それともネグレクト児?
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:53:01.63ID:/1+cuEag0
3号廃止して1号に統一したら制度もすっきりしてわかりやすいし
2号の報酬比例部分の減額もできるんではないか?
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:53:10.14ID:sSwVmp/n0
いいじゃん
無職ババァなんだし
半額でじゅうぶんだろ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:53:23.41ID:oROMMcIH0
>>792
見てきたw
この意見納得だわ

>でも専業主婦がいなくなって、みんな産後半年位から働き出すと保育園や学童へ投入される税金額とんでもない事になるよ
>むしろ保育園や学童へ子供を預けて働く主婦ほど税金で恩恵を受けていると思うけど、
>ズルいなんて専業主婦側は思わないんだけどな
>兼業主婦側は3号ってズルい!ってなるのか…
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:53:24.23ID:4plsSIUj0
>>622
正論だ!

男ばかりの会社は、
・保険料を多めに負担する
・妻と同等に家事育児に関わるように残業をなくし子供の病気にも対応できる環境を作る。

この二択だな。

現在のところ、女の多い会社は残念ながら負担を引き受けてはいない。
結婚退社、妊娠退社、「扶養内パート」という制度を最大限に利用し、低賃金で社会保険にも入れず、
男の多い職場とは別の方法で恩恵を受けている。

昨今の状況は、男の職場だった企業が負担をさらに減らすべく、派遣や非正規化を
進めて、ついに「未来の労働力の再生産の費用」を誰も負担しなくなったこと。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:53:28.87ID:UFU7ck0n0
専業主婦は100万近くまで非課税だから、
閑散期にバイトして繁忙期は休むんだよなw
結局、兼業主婦がバカを見る形になってる
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:53:39.64ID:+7pwdZd60
>>820
過保護にしすぎなだけ
料理以外の家事はほとんど時間をとらない時代なんだから
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:53:48.64ID:Vv4m/05a0
なんでここまで専業が叩かれるかというと
選民意識丸出しで独身の人間を穀潰しの立場で散々侮蔑してたから

専業バイアスかかってただけでただの穀潰しってバレただけだよ
子供部屋おじさんの方が済まなそうにしてるだけマシ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:54:03.21ID:wYiOgH1+0
女性は外の仕事より
家事育児の仕事の方が
大変です
平等にお願いします
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:54:10.80ID:IbfBvHUc0
>>819
その二人は多分同一人物だけど、そこは問題ではないな
日本人一般の話として金が無いことが全て
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:54:15.98ID:UK72Csfw0
>>760
子供を育てるのにどれだけお金かかるか知ってるか?
おひとり様の払ってる税金はまだまだ少なすぎると思うけどね
もちろん支払う税金は収入に応じてでいいと思う
まずはおひとりさま正社員で年収700万円以上
小梨共働きで合わせて1000万以上稼いでる人から始めるとか
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:54:18.30ID:cAkfuYq/0
>>743
純粋に働きに出ていたら子ども出来にくくなるし子供欲しいと思えなくなることが多い
キャリア持ちの女性に独身や小梨が多いのはそれ
男並みに稼ぐとなると子育てしてる間にライバルに仕事とられちゃうからな
公務員みたいにクビにもならず生ぬるい世界なら別だけど
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:54:18.37ID:00zMt0jL0
家の家事なんて仕事じゃねえだろ

子供といると幸せ

あほかと思う
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:54:22.26ID:yHTnN5Op0
専業主婦で旦那さんが厳しいならそれは旦那さんの問題だし
専業主婦になりたくて旦那さんを選んだのならそれは努力の方向性をミスったと思うしかない
公務員になりたくて努力したけど倍率が急に跳ね上がってなれなかった人と同じように諦めるしかないね
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:54:38.25ID:VQ00+rJW0
毎月2万に満たない額で駄々をこねる3号は子どもが大きくなって高校大学になり学費がかかるようになってきたらどうするのだろう?
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:54:44.32ID:nCAuns/80
>>809
なんだー
なら関係ないわ
親の仕送りまで負担するなら結婚なんて一生無理かと思ったわ
今、彼女に同棲持ちかけられてるから焦ったわ!
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:54:48.19ID:r3wnazxz0
>>810
公務員の専業主婦に手当を出すために
リーマンを盾にしたんだよ
公務員だけ得したら文句言われるから
だがリーマンは公務員が払っていない税金を世帯別で払ってる
3号矯正は公務員の手当て隠し
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:54:53.89ID:61JU+zhA0
スレタイ見て脊髄反射。

>【年金倍増案】子育て世帯の声を受け「DINKS」の年金倍増案も検討される

これも一つ頼むわ。理由は色々だろうが子供いなくて次世代に貢献できないなら
せめて他の人よりお金出してよ。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:55:14.61ID:imMU4Ipr0
>>801
してるよ
ほんで今度は育児に税金使うなんて不公平!って声をでかくしてくよ
そこの自己負担大きくしたら、生活にお金がかかるようになった為って理由つけて公務員の給料上げるよ
下々の民は公務員と上級の為に争い潰しあえってことさ!
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:55:17.78ID:Duq9b9eL0
>>840
グレてるじゃん
お前は大学行けたんなら自己責任だろ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:55:21.20ID:r3wnazxz0
>>811
まずは公務員からな
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:55:28.75ID:3Rp1HKHo0
ただでさえ年金少ないのに、さらに半額なんて生きていけるわけないじゃん
殺す気かよ
もう生活保護申請するしかないわな
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:55:29.46ID:ZeglF+pf0
>>813
底辺ゴミのお前に証明する必要はそもそもないし、免状なんて外に持ち歩かんわ。

医師会の確認証なんていうマイナンバーカード以下のゴミをとる気もないし、とる必要もないからな。

なお、同業者が見ればどのあたりに証明ポイントがあるかはすぐわかるわ。少なくとも、あの記事を貼れるのは医療者というところまでは確定できるからな。入会に資格確認が必要だから。なんならmedpeerとかも貼るか?

わからんやつには、個人情報削除した免状アップしても「ググった」で難癖つけて片付けるだけだろ。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:55:32.55ID:4scSzXMu0
しかし
主婦のお股から出てきて
親の年金で食ってるニートが
年金と主婦を批判するのですからねえ

だから寄生虫の分際で宿主を殺しちゃったりするんだよな
バカだよ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:55:32.57ID:oROMMcIH0
>>837
>料理以外の家事はほとんど時間をとらない時代なんだから

料理じゃない、料理こそいくらでも手抜き可能
時間を取るのは掃除片付けだ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:55:46.96ID:UFU7ck0n0
>>805
例え話の一つなんだけどな
メンタルが弱いなら別の仕事をすればいいだけ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:55:48.60ID:00zMt0jL0
仕事すればいいだけ

少なくとも小学生からは 在宅育児いらんだろ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:56:03.28ID:mB+b5f0t0
>>840
君、大学出てるのに金がないの?
それは甘えじゃない?
高卒より大卒は遥かに恵まれてるんだから、高卒を前にして金がないとかいうなよ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:56:07.86ID:IbfBvHUc0
>>853
何の話だよw
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:56:09.68ID:apZVDeU+0
まぁうちの60代の親は父親が小児科医、母親が専業主婦だけども20代30代の医師は夫婦ともに医師の夫婦が多いな
医学部進学に強い中高一貫出身で俺は失敗して理工にすすんだが、医学部に行った同級生はほとんどが女医と結婚してる
公務員になった奴は公務員と
対等婚の共働きが主流になってるから3号年金は時代遅れかもしれない
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:56:12.62ID:/S9aBVf00
>>816
>どの薬学部が両親から反対されるほど実習費(実費)とやらがとられるんだ?
そもそもそんな話はしていない
それをカキコしたのにアンカーつけろ
ソース付きで学費が一律とか言い出した時点で詰んでるだろう
それで医者やってるとしたら勤務先にクレーム入れないとなw
そんな脊髄反射で診療されたら藪医者確定だろうw
そんな医師に診てもらいたいか?
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:56:25.24ID:ZHtkDQEf0
専業主婦は知識層だから、ポル・ポト派に消されるわけか
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:56:39.75ID:sSwVmp/n0
ランチのプチ贅沢をやめればいいだけw
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:56:52.89ID:IbfBvHUc0
>>864
????
すまん
レスの意味が分からない
しかも単発だし
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:56:55.00ID:LK6jGITM0
>>849
ポンポンできる人ばかりでもないんだよ
すこし大人になりなさいな
子供いてもそんな余裕のなさでは教育に影響してると思うよ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:56:56.06ID:xl5exgrq0
廃止でいいだろ、子無主婦なんて優遇する理由がない
子供の人数で段階的にあげていけば完璧
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:57:06.10ID:sSwVmp/n0
専業主婦ってただのごく潰しだろ
半額でももらえるだけ感謝しろよ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:57:13.41ID:Rwuvip8O0
日本人の子供を減らして、移民を増やす政策
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:57:18.82ID:ieOxCjLO0
このスレ専業主婦って必死で怖い
余裕なさすぎ
ニート落ち着け
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:57:19.11ID:yHTnN5Op0
日本社会は自己責任社会が確定したしね
主婦も自己責任として決定される若い世代は自己責任論や男女平等が浸透してるから
専業主婦への理解も得られないよ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:57:27.41ID:imMU4Ipr0
>>848
共済年金はこれに含まないってことはそういうことだよな
汚ねえわ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:57:42.70ID:qjqY7Eff0
>>830
それやるなら全員国民年金じゃなきゃな
月に1万6千円と月に16万じゃ払う金額が違いすぎる
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:57:46.53ID:nCAuns/80
家事も介護も育児も全て外注すれば
お隣の子供の子育てに給料発生とか
お隣の老人の介護に給料発生とか
お隣の家事に給料発生とか?
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:57:47.47ID:lKKAyepr0
昔みたいに任意加入に戻すべきだろうね。

掛け金の8割男性が働いて掛けている年金を、
75歳以上から支給になり、平均寿命7歳差で、7割がた女性が貰っていくことになるのに、
そもそもそいつらが1銭も払っていないっていうんじゃ、おかしすぎるでしょw
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:57:48.70ID:aV1lDI7y0
>>785
もともと古今東西子供産んでたのは自分の老後の面倒見させるためだしな
国が老後の面倒見てくれることが異常だった
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:57:48.88ID:4plsSIUj0
>>810
3号が出来る少し前のデータだと、65〜70%が任意で払っていた。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:57:49.49ID:oROMMcIH0
>>869
一ヶ月のうち29日の昼飯が納豆ご飯でも
一ヶ月のうち1日、ランチが千円だったら「ランチ代平均千円」になるわけで
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:57:51.66ID:AeA4ILhx0
>>801
それな。
マスコミや政府がよく出す資料で、
専業世帯数が右肩下がり、共働き世帯数が右肩上がりのグラフがあるけど、
パートも共働きにカウントしてるんだよなー。

これで、「共働きが多くなってきたので、共働き前提の政策を」とか
言われるとホント迷惑。
パート家庭は、どっちかと言うと専業派でしょ。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:57:55.26ID:eTbtGoo50
>>869
見て行ってる?20年前だろそれ
ランチなんて今還暦過ぎた婆さんばっかだよ
給仕してるのがパートの子育て世代
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:57:57.77ID:apZVDeU+0
そもそも保険料は月16000円
単発のバイト2回やれば払える金額
その程度で生活が厳しくなるような家庭なら専業主婦やってはいけないよ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:58:09.61ID:36plgfiF0
本気で、現在の不公平な状態を維持したい人の思考が理解できない。
うちの妻も専業主婦してるけど。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:58:12.04ID:bXf/PYff0
やるのはいいが今まで払った厚生年金をすべて返せ
話はそれからだ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:58:28.14ID:00zMt0jL0
少子化だから 子供作る奴っていねえだろ

後付けもいいところだわ・・
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:58:29.02ID:IbfBvHUc0
もしかして工作系のIDを触ってしまったのかな?
分からん
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:58:45.99ID:fFxGjR6g0
>>789
本当にそこ!
3号廃止なら2号減額じゃないと
筋が通らない
私は既婚だけど独身に不平等だよね
都合よく女性の小競り合いな論調だけど
誰もが納得するには
本来積み立て方式じゃないと納得しない
女性間の問題ではなくて
世代間や制度間に問題があるわけで
正直3号廃止なんてきちんと積み立てに
なるなら廃止してもっとシンプルな
年金制度にして欲しい
積み立てなら日本人は納得して
納付するだろうよ
ただ支給年齢が変わったりと
ルール変更が頻繁にあるから
やはり信用できないか、、、
誰もが安心し納得する制度設計は
もう無理なのかな
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:58:55.20ID:MdZWLUU50
>>870
高卒で月15万ボーナス無しと嘆いてる人と比べたら
お前は大学出てるんだから余裕だろ
月20万はあるだろ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:58:56.52ID:l2ons3Ph0
>>862
例えばそんな主婦が中途入社出来てじゅうぶんな年金もらえる仕事って何?
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:59:01.80ID:v+ofNkic0
>>838
それに子ども部屋おじさんは年金請求されるしねー
親が払ってると思うけど
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:59:12.60ID:5ldPEOo40
>>353
うちの実家は月18万払って婆ちゃん入れてるわ。
婆ちゃんは昭和一桁にしては珍しく定年まで正社員で働いてた。おかげで厚生年金だから老後の支給額大きくて助かってるらしい。

母親は1人っ子だから婆ちゃんが働いてくれていて本当に良かったっていつも言ってる。
婆ちゃん本人も老後こんなに迷惑かける事になるなら働いてきて良かったと言ってるよ。

自宅介護しないなら共働きのがいいと思うな。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:59:25.54ID:sSwVmp/n0
男女平等社会なんだし専業主婦なんて恥ずかしいだろ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:59:37.36ID:+7pwdZd60
このスレ主婦が多いんだな
外で稼ぐの大変で専業なったんだろ?それで大変アピールとか笑うわ
主婦は富裕層のみ、年金ゼロこれな
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:59:40.24ID:IbfBvHUc0
>>857
生活保護の受給要件を満たすならば、堂々と受給すれば良いよ
偽装離婚は駄目だけど
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:59:42.93ID:61JU+zhA0
>>871
こういう事言うやついると思ったわ。

子供出来る出来ないは、そいつのせい。
子供いないのは事実で将来に貢献できないなら一緒だろ。
だったら養子でも取ればいい。お前の方が考えが浅いわ。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:59:55.82ID:oROMMcIH0
>>876
うるさい自民党
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:59:56.16ID:v+ofNkic0
>>897
給料安めだけど病院やクリニックは
つねに人手不足だからイケるよ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 10:59:58.39ID:qXe2BHDk0
>>880
それよ
まあ結局全部カネに換算したいんだろ
病気がちの子を持つ、思春期に荒れがちな子を持つと
外注もますますカネがかかり
結局少子化になるよ 産んでも一人っ子が普通になる
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:00:07.31ID:y5HuRTE/0
>>841
どんだけ集ろうとしているんだが
子どもが成人せずに亡くなったりして小梨になれば多額の税金を払うんだよな
その前にその亡くなった子にかかった税金は返還するんだよな
将来納税者必ずするんだよな
それくらいの覚悟はあるだろw
ただ今は年金は支払いましょうと言っているだけなのに年間20万でどんだけごねているんだよ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:00:09.34ID:zCSjqyIz0
>>720
年金減ってなんで老後離婚増えるの?
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:00:09.97ID:qjqY7Eff0
>>831
専従500万までの税金の控除を利用しないなんてもったいなくない?
実際に払ってるかどうかは別にして
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:00:12.28ID:jXX6V98y0
3号は昭和61年から開始されたんだが
経済が右肩のぼりでバブル経済が始まった
年に開始されたものをいつまで続けてるって
話だよ、30年近く殆ど成長なしで大企業がリストラ
ばかりしてるのにおかしいなものだよ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:00:14.49ID:+Yh3f2qP0
3号廃止支給なしで良いから徴収だけはヤメロ
無駄だろうけど…
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:00:17.14ID:B23hi6Tq0
専業主婦を強制的に労働に従事させて、その稼いだ金で
ハウスキーパーを雇わせる、というのは合理的な経済政策だね。
一石二鳥だと思う。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:00:19.52ID:IbfBvHUc0
>>896
え?
俺の収入?
月65万くらいはあるぞ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:00:20.55ID:aTO8lRhh0
主婦の優秀な層がフルタイムに流れて働く女性とやらの職が奪われる未来
楽しみだね
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:00:40.31ID:apZVDeU+0
港区や目白の高級マンションに暮らす専業主婦は騒がないと思う たかが数万円で文句言わない
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:00:44.05ID:OfG7OIgB0
>>892
本人はニートだけどな。金持ちだからニートができるんだよ。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:01:08.94ID:ieOxCjLO0
3号廃止、ナマポ廃止、延命廃止、子供の医療費無料廃止、公務員の天下り廃止、タックスヘイブン廃止
どれでもいいから早よ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:01:25.74ID:MdZWLUU50
>>916
じゃあお前が女二人ぐらい養えよ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:01:31.23ID:kkCYYUdE0
ただの足の引っ張り合いじゃねえか。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:01:31.36ID:l2ons3Ph0
>>838
専業が羨ましくて仕方ないって顔に書いてあるぞ
しかもかなり思い込み激しい妄想の中の専業に対してw
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:01:41.07ID:yHTnN5Op0
究極として日本は自己責任社会だから
金がないほうが悪い自己責任だ!で全て終わるんだよ
専業主婦も金がなくて不満ならもっと旦那に稼いでもらえばいい
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:01:41.47ID:Ye+lhfQR0
もう働く女性の方が多数派だから、選挙対策でも専業主婦なんて切り捨てた方が有利だろ

やれぇ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:01:59.00ID:IbfBvHUc0
>>921
知らんがな
こっちは共働き夫婦やっとるわ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:02:00.92ID:nCAuns/80
金持ちの男は嫁専業にして奴隷扱いして
年金もらう頃に離婚がお得?
捨てられたBBAは年金も仕事もキャリアも無く生活保護とかミジメだけど
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:02:19.57ID:B23hi6Tq0
この未曾有の国難にありながら、家で食っちゃ寝してるような奴は
非国民に決まっているからね。
今まで快楽を享受してきた分、つけを払わせてやることが社会正義だよ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:02:24.43ID:3rxqEuHj0
>>821
反対です
by公務員
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:02:28.56ID:BpgPqCIh0
子供産んだら負けな時代になるわ
年金は産んだ子供の数で支給額変えれば良い
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:02:45.89ID:MdZWLUU50
>>926
は?お前の通った国立大学への税金が無駄なんだわ
金ある奴は貧しい女を養えよ
じゃなきゃ税金でこいつから撮った方がいい
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:02:49.20ID:Z3YOWJt20
男女平等って言うんだったら、男性と比べて女性が損してる部分も得してる部分も差を無くさなきゃな
主婦年金だけじゃ平等じゃないから男性版の主夫年金も作らなきゃダメ
それか主婦年金を無くすかのどちらかだな
これもバカフェミが自分で自分の首を締めた結果だw
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:02:49.81ID:/1+cuEag0
>>914
いやでもね、国民年金に入っとかないと
障害なった時に即、家族が地獄見るよ
障害年金でないからね
3号廃止で保険料徴収、これが妥当
そんで2号減額できればもっといい
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:02:49.93ID:UFU7ck0n0
>>897
企業年金の話なら会社によって違うから知らんがなw
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:03:01.43ID:ZeglF+pf0
>>867

>>400がスタートだ。横レスのやつなんてシラね。
クレーマーに餌やるわけないだろw
言論の自由があるんだから、外で何言おうが、診療行為に関係ないし、そもそも5ちゃんに医者はむかしから多い。医療裁判ネタで杏林以来大盛り上がりだからな。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:03:02.22ID:Ye+lhfQR0
てか、是が非でも働きたくない理由がわからないんだよな
乞食から脱却できるチャンスだぞ?
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:03:20.04ID:r3wnazxz0
>>880
そうなったら似たような家族同士で交換して
給与を貰いながら自分の家の世話するよな
同じことじゃん働いているのだから
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:03:24.18ID:vZ5W5BPS0
国民年金なんて止めて、生活保護へ一本化したら。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:03:24.22ID:IbfBvHUc0
>>929
国難って氷河期世代放置と消費税増税のせいだよな…
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:03:25.76ID:Vv4m/05a0
独身が家事全くしてないと思ってる奴がいる事にびっくりするわ
皆んな家事外注してるとでも思ってるのか
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:03:48.38ID:4scSzXMu0
実際ねえ
キャリア女とか
みごとに独身ばかりなのだが

結婚相談所が言うには
キャリア女は理想が高過ぎるんだとさ
自分より地位の高い男がいいんだって

だけどそういう男は自分をサポートしてくれる
若い良いお嫁さんを求めてるから
全然成立しないんだと
笑っちゃうよね

はっきり言ってフェミやキャリア女は
社会にとってはゴミだよ
価値が無い
これだけは事実
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:03:55.45ID:/S9aBVf00
>>858
>わからんやつには、個人情報削除した免状アップしても「ググった」で難癖つけて片付けるだけだろ。
先に予防線張った時点で詰んでいるんだがw
そんなことも分からないで医者やっていることに驚愕する
むしろお前の患者のために尚更公開しろ
藪医者なんだからw
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:03:58.75ID:/Z6JGbyK0
>>902
医療事務なんてたいして稼げないだろ
それにこれからはAIだぞ?

>>908
医療の世界はメンタル強くないと務まらないだろ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:04:04.29ID:qjqY7Eff0
>>841
給与所得控除で小梨に差をつける事がすでに決まってるじゃん?
課税所得800万から1000万の間の人
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:04:06.37ID:zCSjqyIz0
これが嫌なら広く薄く年金が減るか、消費税がさらに上がるか、さらに円安が進むだけ。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:04:08.91ID:IbfBvHUc0
>>932
一夫多妻制が成立しない限りは妻は一人で良いよ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:04:10.29ID:yMzNQhsa0
年金終了でBIが一番公平なんじゃないか?
どうせそのうちにAIが働いて人間の仕事がなくなる社会だ。
市民から税金も年金も取れない社会構造を早めに
考えておくべき。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:04:13.60ID:MdZWLUU50
かたや高卒で月15万ボーナス無しの貧しい女がいて
かたや>>916のような月65万で共働きしてる無駄な男がいる
これほんと富が偏りすぎなんだよ
バランスよく整えろ
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:04:14.27ID:nCAuns/80
>>911
ジジイは年金
ババアは生活保護
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:04:34.35ID:/1+cuEag0
>>933
勘違いしてるようだが、3号は男もなれるぞ?
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:04:41.40ID:MdZWLUU50
>>949
愛人にでもしてやれるだろ
じゃなきゃ税金で没取するべきだな
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:04:44.20ID:KhPPozIO0
>>704
少子化は3号のせいじゃなくて、氷河期冷遇のせいだっての。もし3号がなかったら今頃もっと酷かったよ。氷河期なんて、子供産んでからも仕事続けられるような場所で働けてる奴殆ど居なかったからね。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:04:59.17ID:yHTnN5Op0
でもこういうのは本当に世代間差別だなと感じるよ
ただ世代が違うというだけで得られる恩恵が全く異なるわけだからね
世代間差別をするのは日本社会だから憎むのなら日本社会そのものだね
安倍を消すしかない
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:05:21.85ID:zCSjqyIz0
>>952
うん?若い時に庶民同士で結婚してるなら資産も年金も折半が普通だ。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:05:26.95ID:Vv4m/05a0
>>860
子育てしてる間はその理屈通るけど
子供独立して平日スポーツジム通ってるおばちゃんを優遇するのは理にかなってないよね
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:05:37.14ID:+Yh3f2qP0
>>955
大正とかの愛人制度?ってどういう感じだったの?
堂々と妾業があったみたいだけど
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:05:38.93ID:AXIjeuoO0
国民年金補充分の多額な厚生年金を無くして
夫婦二人分の支払いにすればいいんだよ
国民年金単独者は悲鳴を上げるだろうけど
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:05:47.28ID:CDoqpUgT0
>>920
公務員の天下り廃止、タックスヘイブン廃止
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:05:52.31ID:lKKAyepr0
主婦層が、その役割を意識して、少子化にならないように

子供をふつーに産み育ててれば、年金問題だって経済成長でなんとでもなったんじゃね

自業自得の面もあるかと。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:05:54.54ID:YZBGhhJs0
専業っていっても、育児介護に追われて働きたくても働けずカツカツの切り詰め生活してる人もいるだろうし、旦那が高級取りでリッチな生活してる小梨の人もいるだろうし、一概には言えないと思う
旦那の所得とかに応じて第3号の年金受給額を調整するのはまあありかもしれない
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:06:12.67ID:K7wsmOnZ0
>>933
主夫でも3号になれるだろ
アホか
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:06:16.00ID:IbfBvHUc0
>>951
自分が高収入とは思わないけど、高収入層は共働き多いぞマジで
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:06:25.22ID:n+E2MnSE0
>>808 国民年金と国民健康保険はセットなんだがそれはどうするつもりなのかね?
>
国民年金は、(所得に関係無く)現在『年間20万円弱』の負担がかかるよ。

そのため、非正規やパートなど国民年金に加入している所得の低い人ほど、
所得に対する負担割合がとても大きなものになっているよ。

そして、その国民年金の保険料は、少しずつ上げられて来ているよ。

(だから、国民年金を満足に支払えない人たちがいて、
それらの人たちは現在でも貧困や低所得に苦しんでいるけど、将来も貧困になりやすいよ。

*そして、それらの人たちや専業主婦と同じ無職や収入が無い人たちは、
『個人で』現在『年間20万円弱』の国民年金の負担をしているのに、
「なぜ、『同じ無職』の専業主婦の人たちだけ『特別扱いして、優遇しなきゃならないのだ?』」
ということだよ。)
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:06:44.67ID:0V3USa5Q0
生活を少し落としても、子供を自分で育てたいと専業主婦してる人たちは可哀想だな
子供にとっても大切な時間だと思うし
税理士の指導のもと、節税のために会社作って役員やってたりして、持ってる人たちには痛くもかゆくもないっていう
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:06:44.75ID:IbfBvHUc0
>>955
倫理観どうなってるんや
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:06:51.80ID:/1+cuEag0
>>963
結婚してる層の子供を持つ割合はそんな変わってないんじゃなかったか
独身未婚が増加しただけで
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:07:05.47ID:2iBbKSpX0
>>937
知人の専業は夫の給料高いから控除受けた方が得だし
子育て頑張ってるから子は偏差値73の私立行ってる
スポーツクラブと塾の行き来にPTA活動で大忙しだよ
こういうのは兼業には無理

子供達はスポーツ好きだけど
流石に頭いいからプロは難しいとすでに悟って
医師目指してるんだって
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:07:11.80ID:MdZWLUU50
>>966
だからそれがおかしいんだよ
富が偏りすぎ
お前の嫁みたいなのはむしろ専業主婦でもして貧しい女に仕事譲るべき
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:07:15.89ID:/S9aBVf00
ID:ZeglF+pf0
公開できるわけないよな
ttp://hissi.org/read.php/newsplus/20190506/WmVnbEYrcGYw.html?p=1
これ見られたら人格丸わかりだしねw
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:07:16.01ID:UFU7ck0n0
>>945
能力がないなら給料が低いのは当然
これは男でも同じ
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:07:21.75ID:TfQpg5Th0
またまた出生率を下げる施策か
マジで日本破壊するつもりだろ?
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:07:27.26ID:zCSjqyIz0
>>964
そんなこと言い始めたら総給付額を大して減らせないでしょ。
国民の大多数は無知で愚かで怠惰がゆえに金のない底辺階級なんだから。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:07:31.54ID:Q0MAH/0Y0
>>841
お金貰えなければ子供育てられないような人はいい教育も出来なさそうだね
親に向いてないわ。
そんなにいやなら子供作らなければよかったのに。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:07:52.34ID:MdZWLUU50
>>971
お前の方がおかしい
なんで稼いでるのに共働きなんだよ
世の中の富がお前に偏ってるせいで貧しい女が発生してるんだよ
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:08:15.16ID:y5HuRTE/0
>>956
ソースは?
3号が最初からなければ年金は納めるものだから関係なくね?
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:08:16.37ID:/1+cuEag0
>>960
年金も皆保険もねーんだからそれこそ自己責任の世界だろう
あらかじめ相当金詰まれなきゃ妾になぞならんは
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:08:17.00ID:KhPPozIO0
>>969
アホは主婦はみんな暇だと思ってるんだよ。主婦だってブラックから超ホワイトまで様々なのに。自分のおかんが基準なんだろうな。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:08:34.58ID:IbfBvHUc0
すげえ
世の中の富は俺に偏っていたのかw
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:08:45.49ID:Ye+lhfQR0
>>973
へぇ

スポーツクラブ→やめろ
塾→ガキ一人でいかせろ
PTA→やめろ

はい、解決
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:09:09.25ID:15uXS7lK0
年金政策の大失敗を専業とOLの対立構造を仮装してごまかす卑劣な策
こんなのに乗せられて大騒ぎしてる奴ら流石にどうかと思うぞ
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:09:16.48ID:K7wsmOnZ0
>>973
その専業主婦の恩恵を受けてるのは旦那だから旦那が払えばいいのに
図々しいんだよな
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:09:16.51ID:eTbtGoo50
>>969
結局手のかかる子って言っても子育てしてない人、
自分がいい子だった人、頑丈な一人っ子産んだ人にはわからないよ
育て方とか言いだすよ、生まれて数ヶ月の赤ん坊にw
産まない人が増える
だって手にかかる子産んだら自己責任になるんだもん
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:09:30.15ID:MdZWLUU50
>>986
そうだよ
お前みたいなのに偏ってるから格差社会が広がってるんだよ
結局理想は一億総中流なんだよ
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:09:31.48ID:KhPPozIO0
>>983
年金はおさめても、余裕がないから子供は多くは産めないわな。それ以前に結婚しない、退職させられるから。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:09:43.79ID:apZVDeU+0
>>973
名門中高一貫の保護者は共働きが増えてるよ
母親がエリート職に就いてる
桜蔭は確かにそう 雙葉の小学校の方も働く母親が増えて親の集まりもそれに配慮するように
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:09:46.16ID:Q0MAH/0Y0
>>964
こんなことやるよりも不労所得のある世帯から徴収するのを徹底するべきだよ
そういう高等遊民を見て専業シネ!とか言ってる単細胞の多いこと。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:09:53.17ID:PHgliD1m0
育休中は流石に免除するのは当たり前だけど、そのほかの専業主婦が全く払わないってのはどうかと思う
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:09:58.69ID:Vv4m/05a0
外国人来て働くより専業主婦がパートした方が
治安も悪くならないし給料海外に持ち逃げされないしいいことだらけなんだが
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:10:03.67ID:0V3USa5Q0
>>987
塾は夕方に、温かい夜ご飯のお弁当を届けに行くんだよ
塾もそれを推奨してる
そういう家庭の子が難関校受かりやすいんだよ
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 11:10:40.63ID:2iBbKSpX0
>>987
将来の優秀な人間育ててるんだから
立派じゃん
こういうパワフルママがいなければ医師も宇宙飛行士も体操選手も育たないわよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 15分 39秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況