X



【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★21
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/05/06(月) 18:23:48.66ID:MRcJB5LH9
働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される
5/5(日) 7:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190505-00000001-moneypost-bus_all

 令和を迎え年金改悪の議論が始まっている。現在、夫の厚生年金に加入し、年金保険料を支払わずに基礎年金をもらうことができる「第3号被保険者」の妻は約870万人いる。
 第3号については共稼ぎの妻や働く独身女性などから「保険料を負担せずに年金受給は不公平」という不満が根強くあり、政府は男女共同参画基本計画で〈第3号被保険者を縮小していく〉と閣議決定し、国策として妻たちからなんとかして保険料を徴収する作戦を進めている。
 厚生年金の加入要件を広げることで仕事を持つパート妻をどんどん加入させているのはその一環だ。3年前の年金法改正で厚生年金の適用要件が大幅に緩和され、わずか1年で約37万人が新たに加入している。
 そうして篩(ふるい)に掛けていけば、最後は純粋に無職の専業主婦が残る。厚労省や社会保険審議会では、無職の主婦から保険料を取る方法も検討してきた。
「第3号を廃止して妻に国民年金保険料を払ってもらう案、妻には基礎年金を半額だけ支給する案、夫の厚生年金保険料に妻の保険料を加算して徴収する案などがあがっている」(厚労省関係者)
 令和の改革でいよいよ「3号廃止」へと議論が進む可能性が高い。
※週刊ポスト2019年5月3・10日号

関連
【令和の年金改悪】令和の年金改悪のターゲットは団塊ジュニア 2300万円カットも 支給開始年齢を68歳→70歳→75歳へと ★7
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556927483/

★1:2019/05/05(日) 07:54:32.50
前スレ
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★20
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557126830/
0002「配偶者控除廃止論」の背景に“家族解体”を目論む「フェミニズム思想」
垢版 |
2019/05/06(月) 18:25:21.94ID:oGrREVrm0
>>1
“専業主婦”は単なる扶養家族ではなく、家事・育児など家庭生活の中心となって、
夫が心置きなく勤労できる為の働きをしており、夫が所得を得る為に大きな貢献をしている。
『配偶者控除』は、“日本型福祉国家”を目指す『家庭基盤充実政策』の一環として、
こうした「家庭における妻の働き」を“尊重し”“評価”する立場から導入された。
.
「対価の支払われない家事」に従事している女性に税制面で配慮し、
税制上、「妻の役割」を“認めた”ものである。
事実上、「在宅で育児や介護」等を行っている専業主婦世帯を“支援する”役割を果たすと同時に、
「法律婚制度を保護」する機能をも有している。


専業主婦あるいは準専業主婦は、正規社員の女性に比べて働いていないのではない。
労働市場を介さないため統計上、GDPに換算されないが、
多様な家事労働を通じて「社会の基本単位」である“家庭の機能”を守り、
女性として“重要”な役割を果たしている。
.
米国の人材情報提供会社の試算では、専業主婦は年収11万8905ドル(約1200万円)に値するともいわれている。
これを外部化し産業化しても、実際の母親や妻と同じように子供や家族に愛情が注がれるわけはなく、
総じて弊害の方が大きいことは明らかだ。 (KDR953)


『配偶者控除廃止論』の背景には「女性労働の中立性」を大義名分に“価値中立”を装いつつ、
その実、「家庭の価値」を“否定し”「専業主婦の消滅」と、
「結婚・家族制度の解体」をもくろむ過激な“フェミニズム思想”の影響がある。
.
『男女共同参画』に謳われている“中立的”という用語は、専業主婦をなくし、
すべての女性を男性と同様の“賃労働者”にして、「結婚・家庭制度の破壊」をもくろむ思想、
および政策意図を、実現するための巧妙に仕組まれた“政治的用語”と言ってよい。
.
そこで提案されている内容は、個人の選択に“中立的”であるべきとして、
あたかも「価値中立」を装っているが、その実態は「家庭の価値」を“否定”し、
「個人」単位社会を志向して、「専業主婦の撲滅」と「結婚・家族制度の形骸化」、
「家庭機能の弱体化」を狙った“家庭破壊政策”と言ってよいのである。


配偶者控除の廃止は、専業主婦あるいは準専業主婦世帯への“増税”を意味しており、
増税によって“無理やり”専業主婦の就労を拡大しようとするものである。
.
しかも、配偶者控除の廃止は0歳児からの保育を促し、
「母子関係の希薄化」と「子供の健全な育成を阻害」する危険性が高い。
それだけでなく、保育園や高齢者の介護施設を増やすことになるため、
「財政支出」が“増え”、「財政健全化」にも“マイナス”になる。
.
何より、子どもが幼いため、妻の家事・育児時間の市場価値が比較的高い
家事労働に「比較優位」を持ち、労働効率のまだ低い女性までを、
「本人の意向を無視」して労働市場への進出を促すことは、
家庭と社会をトータルで見た場合、実質的1人当たりの「労働生産性を低下」させるだけでなく、
「厚生レベルを低下」させることにもなる。


真の『女性の労働力活用』の意味は、「個人の特性を無視」して、
すべての女性を“無理やり”に「賃労働者」にすることでは決してない。
「妻や母としての女性の役割」も十分に尊重し、
「主婦業に比較優位」を持つ女性には、その希望が叶うように支援するべきである。
.
所得税制を改革するなら、“家庭基盤充実”に資する『世帯課税制』の導入を検討すべきである。
『世帯課税制』は家族の絆強化だけでなく、少子化対策にも有効である。
【専業主婦・子育て世帯を狙い撃つ“配偶者控除見直し論”の背景と問題点】http://ippjapan.org/archives/652
0003『専業主婦』は“無償”で国家基盤である「家庭や地域」を支えてきた
垢版 |
2019/05/06(月) 18:26:20.78ID:oGrREVrm0
>>1
.
『専業主婦』は「遊休資源」ではない。 その多くは、家事・買い物、育児・介護、社会貢献活動など、
“専業主婦”は、市場で賃金が得られる労働ではないが、立派に「生産活動に従事」しているのである。
.
その経済価値は、内閣府が先ごろまとめた、
「平成25年度男女共同参画白書」によれば、110.7兆円にも達する。
.
(家事77.5兆円、育児11.7兆円、介護2.4兆円、買い物17.1兆円、社会活動2.0兆円)
ざっと、“GDPの4分の1近く”に達する“大きな金額”である。


女性が、「家事生産」に従事できなくなれば、
外部から、「高額な家事・育児代行サービス」を購入しなければならない。
.
「男性は仕事、女性は家事と育児」という性別の役割分担の方が、経済学の観点からみれば、
.
「比較優位」の原則にかなっており、“経済合理的”であると考えられる(平均的に見た場合)。


男女両方が、「不得意な分野」を“中途半端”に行うより、
男女それぞれの「得意分野に特化」した方が、「経済的効率性」が“高い”ことは自明である。
.
日本企業は、こうした「性別の役割分業」を前提とした人的管理を行って“生産を最適化”し、
この様な仕組みが精緻に築かれるには、長年に亘って「膨大な調整コスト」が投下されてきている。
.
性別の役割分担を解消するには、「膨大な調整コスト」が“必要”となり、
「多額の費用」と“混乱”を負担しなければならない。


【『アベノミクスの“女性の活躍で経済成長”を真に受けてはいけない』:学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】

(KDR953)


.
0004『専業主婦』は“無償”で国家基盤である「家庭や地域」を支えてきた
垢版 |
2019/05/06(月) 18:26:44.22ID:oGrREVrm0
>>1
.
主婦は“一家の要”であり、『家族や地域の絆』を保つうえで“重要な役割”を果たしています。
.
また、子供の乳幼児期に母親が自分の手で育てることは子どもにとっての幸せであるだけでなく、
母親自身にとっても、お金に換えることのできないかけがえのない体験ではないでしょうか。


専業主婦は国の「保育政策の恩恵」に与る事なく自分の手で子供を育て「家庭地域」を守る役割を果たしています。
.
“無償”で家庭や地域を支える専業主婦の存在はどれだけ子供の心や人間社会に潤いを与えてきた事でしょう。
.
これまで“国家の基盤”である「当たり前の生活」を支えてきたのは「妻の心」「母の心」であることを、
働いている女性自身も再認識する必要があります。


また、子どもを保育園に預ければ、「保育料の半分」は“税金”で賄われ、
“保育施設”にも「膨大な公費」が“投入”されているのですから、
年金の負担の有無だけを見て不公平と決めつけるのは、あまりに一面的な見方です。


配偶者控除は年間所得103万円以下の妻にしか認められていないため、
専業主婦やパート主婦の優遇だと見なされているわけですが、
これは「憲法で保障」された“最低生活費控除”であり、決して優遇税制などではありません。
.
国民はすべて、基本的人権である生存権を保障するため、一年間に得た所得のうち、
「生活に最低限必要」な分には“課税されない”ことが定められています。


所得税と住民税の「基礎控除」がこれに当たりますが、専業主婦にはその代わりとして、
世帯主の所得に対する「配偶者控除」があり、控除額は基礎控除と同額の38万円で、
これを“廃止”するということは、専業主婦の「生存権を奪う」ことになるのです。
.
また、共働き家庭の妻には、サラリーマンの必要経費である「給与所得控除」、
自営業者の妻に対する「事業専従者控除」がありますが、
「片働き家庭」にはこれに当たる控除が“夫1人分”しかありません。


専業主婦は、「育児や介護」を“自前”でこなし、“無償”で「家庭や地域」を支えていることを考えれば、
「現在の税制」ではむしろ“不遇”といってもよいでしょう。
.
【家族を守ろう!『なでしこ日本』】 (KDR953)


.
0005「働く女性」月額40万も“優遇”、専業主婦は「子育て差別」を受ける!
垢版 |
2019/05/06(月) 18:27:27.29ID:oGrREVrm0
>>1
.
      ★☆★『“専業主婦”はゼロ、“働く女性”は年間約500万円もの保育所支援を受ける』★☆★


      「すべて国民は法の下に平等」は、中学の授業で教えられる憲法の基本原則だ。
      だが、それはあくまで「建前」に過ぎない。
.
.
  中央集権国家で少子高齢化が進むこの国では、年齢や性別、居住地によって、
  何らかの「線引き」をして受益と負担を分けなければ、1億2000万人が住む国家が成り立たない以上、
  それを「必要悪」といわざるを得ない部分はある。


  ただし、その「線引き」が国民のためではなく、
  「政治家」や「官僚」の“都合”や“怠慢”によって行なわれ、「国民に格差」を付けているケースもある。
.
.
例えば安倍政権が政策の看板に掲げる「女性の活躍促進」によって、専業主婦への“公的差別”が拡大している。
.
政府は女性の社会進出(賃労働化)を促すために、「待機児童ゼロ」を目標に保育園などに“補助金”を投じ、
定員を全国で40万人増やす政策を進めているが、「育児をしながら働く女性」へのサポートが手厚くなっている。


  例えば、東京都板橋区の調査資料(2013年度実績)によると、
.
  認可保育園の園児1人に投じられている税金(保育経費から親が負担する保育料を引いた金額)は、
.
  「0歳児」で月額約39万円、年間でなんと468万円にのぼる。
.
.
  多くの自治体では、認可保育園だけでなく、無認可の保育所でも一定の条件を満たしていれば、
.
  所得に応じて預けている子供1人あたり月額数万円の補助金が出る。


  それに対して保育園に預けず、自宅で子供を育てている専業主婦には1円の補助金も出ない。
.
専業主婦と保育園に通わせている働く女性の間には、制度上、月額39万円もの《子育て差別》があるのだ。
.
.
  【『週刊ポスト』 2015年8月21・28日号】
  http://www.news-postseven.com/archives/20150817_341493.html
.
  (KDR953)


.
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:28:42.68ID:POtt0F/h0
国は国民にクーデターを起こさせようとしてるの?
0007「家庭基盤の充実」政策で低負担の「日本型福祉社会」を目指した大平首相
垢版 |
2019/05/06(月) 18:28:47.60ID:oGrREVrm0
>>1
大平首相は当時、先進的だった英国型の福祉社会、スウェーデン型の福祉社会は、
財政負担が大きく、国民のモラルが退廃して、行き詰まると見られていた。
.
「では、日本はどうすべきか?」の答えが、
英国型でもスウェーデン型でもない『日本型福祉社会』だった。
.
「無力な個人」を、国や地方自治体が“直接”保護するという発想ではなく、
「家庭、企業(および同業者の団体など、各種の機能的集団)が従来から福祉の重要な担い手であったという、
日本的な特色を、今後もできるだけ生かしていき、個人を包む最小のシステムである家庭の基盤の充実を図り、
安全保障システムとしての家庭の機能を強化すること」といったことが述べられている。
.
つまり、家庭や地域、企業などが福祉の担い手として期待され、
国はその「基盤を充実」させる政策を採るべきという政策提言をしている。
.
.
この提言を受けて、所得税の「配偶者控除」のための限度額が引き上げられたり、
「同居老親の特別扶養控除」「専業主婦の基礎年金第三号被保険者制度」
「贈与税の配偶者特別控除」「所得税の配偶者特別控除」「配偶者特別控除の拡充」がなされた。
.
このように80年代、大平内閣の提唱による「家庭基盤の充実政策」は、国として家庭を税制面で支える、
また、専業主婦についても、老齢年金で優遇しようという政策が拡充された。
大平内閣から始まった一連の政策は、かなり“先見性”があった。
.
1979年の段階で、英国やスウェーデンのような福祉国家の道を突っ走ってしまうと、「財政面」でも、
「国民精神の面」でも、必ず“破綻”すると指摘し、そうならない様に手を打つということであった。
.
ところが、90年代に入ると、これとは全く逆の動きが始まる。キーワードは「世帯単位から個人単位へ」だ。
1994年に社会保障制度審議会が、『社会保障将来像委員会第二次報告』として、
「世帯単位中心のものから、できるものについては個人単位に切り換える必要がある」という報告を出した。
.
次に、1997年、橋本龍太郎内閣が、『男女共同参画2000年プラン&ビジョン』を打ち出した。
この中でも「様々な態度・慣行の中に残されている世帯単位の考え方を個人単位に改め」と述べられている。
夫婦別姓、配偶者に係る税制、国民年金での雇用者の被扶養配偶者(第3号被保険者)を、検討・見直すとしている。
.
2001年には、「経済産業省の研究会」が、年金の第三号被保険者制度の廃止を提言。
小泉純一郎内閣の「経済財政諮問会議」が、『骨太の方針』の中で、
社会保障を、「専業主婦モデル」から「共稼ぎモデル」へ転換することを打ち出した。
.
2002年、同じく小泉政権の『骨太の方針第二弾」で男女共同参画社会を構築し、税制においては、
配偶者に関する控除等を検討し、男女共同参画社会の理念に合致した年金制度の構築を打ち出した。
.
.
大平内閣が打ち出した「家庭基盤の充実』政策は、このように全面否定されるに至った。
この間、社会現象としては、、家族、家庭が縮小し、高齢者では単身か夫婦だけの世帯が増えた。
子供と同居している高齢者が希少価値になってきている。
.
「日本型福祉社会」や「家庭基盤の充実」が発表された頃は、日本の高齢者の六割は子供と一緒に住んでいて、
これは、「日本の含み財産」であるという高い評価がなされていた。それが、瞬く間に崩れてしまったわけだ。
.
現在、提示されている、そして将来、大幅に減るであろう年金額では、単身の高齢者、
あるいは、高齢者の夫婦世帯が生活するには不足だ。そうなると生活保護を受けるしかない。
国民年金であれば、現在は約五万円の支給額であったとしても、
子供と同居している場合には、生活に困窮することはない。
.
しかし、社会保障審議会の報告以来、“世帯単位”で「国が保護」してきたものを、
「個人に分割」していく方向に、一気に流れてしまった。 これは“財政”、
“モラル”の面で、「国家崩壊の道」だと言わざるを得ない非常に深刻な問題である。
http://ippjapan.org/archives/16  (KDR953)
0008『北欧型全女性就労保育モデル』が“破綻”している事は疑う余地もない
垢版 |
2019/05/06(月) 18:29:25.37ID:oGrREVrm0
>>1
.
「北欧の全女性就労モデル」は“たいへんなコスト”がかかり「高額の税金」を必要とする事が判明した。
.
家庭で子育(介護)をしていた女性達は、公的機関の職員となり他人の子(親)を保育(介護)する様になった。
なんのことはない、 「税金を払って、そこから保育(介護)手当をもらっている」 ようなものである。
.
  ちなみに、 「税金や保険料」 は “給料の約半分” だそうである。
  それで仕事や給料での男女差別はなくなったか。 “なくならない” と女性達は苦情をいっている。
  賃金は女性の方が34パーセントも低いと。 多くがパートの仕事しかないからである。


  「家庭教育は軽視」 され、子どもは早くから 「自立を強制」 される。
  H・ヘンディン教授の報告書によると、スウェーデンの女性は、子どもに対する愛着が弱く、
  早く職場に戻りたがり、その為に子供を十分構ってやれなかった事への有罪感があるといわれる。
.
  しかし、子どもにとって、これは不安と憤りの深層心理を潜在させることになる。
  ヘンディン教授は、 「自殺未遂者の多くは、母性の希薄さを中心に生まれる男女関係、
  母子関係の緊張という心理的亀裂ないし深淵」 を指摘している。
.
.
では、北欧型福祉モデルはなぜ破綻したかのか。 それは産み出した思想が間違っていたからである。
その思想とは、 「子育てや老人介護を家庭の中でやると、必ず女性が損をする、
だから、社会(公的機関)が行うようにすべきだ」 というものである。
.
  その背後には、 「男女の役割分担は悪である」 というのが、その基本的な考え方である。
  この考え方の中にこそ、 「北欧型福祉モデル」 が “破綻” した根本原因が潜んでいる。
.
.
  【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長  林 道義】
   http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/femi11.html
.
   (KDR953)


.
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:32:15.21ID:EzqDxVeY0
 
安倍自民党「議員年金は大事に決まってるだろ」
 
0010「少子化要因」は女性の「賃労働促進・自己実現志向」による「非婚・晩婚化」
垢版 |
2019/05/06(月) 18:32:26.07ID:oGrREVrm0
>>1
.
■「男性労働者の賃金抑制」の為に“女性雇用”が推進された■


“フェミニズム”は完全に「働け」イデオロギーに凝り固まってしまい、
「女性はすべからく働く事を目指すべし」という思想になってしまった。
.
いまやフェミニズムは、「フルタイムで働きつづける女性」
のイデオロギーへと“矮小化”されている。
.
こうして女性の「働く」ことが、なににもまして価値がある、
という観念が支配することになった。
.
この 「働け」 イデオロギーによって働く女性が増えれば、
女性ばかりでなく男性の賃金も下がり、
「資本家」 や 「経営者」 にとっては、
これほど “都合のいい” ことはないのである。

【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長  林 道義】


.
●『男女共同参画』 で女性は “働く” ばかりが推奨され。
 「結婚・出産・育児の無価値」 が喧伝されている。
.
●若い女性たちが  「仕事で自己実現」 することや、  
 「人生を楽しむ」  ことばかりを考え、
 「結婚や子供を産む気がさらさらない」ことが“少子化の最大原因”。
.
 【麗澤大学 教授 八木 秀次】


.
少子高齢化と称し、「数兆円規模の予算」が投入されてきたが、
多くは 『保育支援』 であって、“少子化対策ではない”。
.
私は政策決定の場で違和感を訴えてきたが男性諸氏にはお解りにならない様だ。 
.
問題は、“今時の女性”が「結婚に価値を見いださず」、
「結婚したいと思わなくなった」ことに原因がある。
.
【小池 百合子】   (KDR953)


.
0012多額の税金を投入して『待機児童対策』しても“少子化は解決しない”
垢版 |
2019/05/06(月) 18:33:49.26ID:oGrREVrm0
>>1

> 安倍首相は「“少子化”という国難を乗り越えるため“待機児童対策”を進める」


   政策としての『待機児童対策』 は、“少子化解消”にはなりえない。

日本の少子化要因は「女性の賃労働化」による“非婚化”や“晩婚化不妊”だから。
.
“真の少子化対策”は「未婚率」を“減らし”「晩婚化」を“回避”してゆくこと。


  なぜならば、「結婚している夫婦」は概ね“2人以上”も産んでいるから。

  http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou12/chapter3.html#31 
.
だから、「待機児童対策」や「イクメン」を推進しても少子化対策にはなりえない。


歴史人ロ学者のエマニュエル・トッドの統計では、“女性”の「学歴が向上」して、

「労働参加率が上昇」すると、「結婚年齢が上昇」して“少子化傾向”になる。


(KDR953)
.
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:34:03.79ID:NMj7WEKU0
次は令和の改革だってよ
0015多額の税金を投入して『待機児童対策』しても“少子化は解決しない”
垢版 |
2019/05/06(月) 18:34:28.04ID:oGrREVrm0
>>1
.
【経団連】「男性労働者の賃金抑制」の為に“女性雇用”が推進された■
.
  《資本家推進の「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる》
.
.
●【『女性労働力率が高ければ出生率も高い』は“ウソ”だった!】●
.
  根拠となる統計には「女子労働力率が低く出生率が高い国が1つも選ばれておらず、
 「女性労働力率が高く、夫の家事・育児分担の高い家庭ほど出生率は低い」事が判明。
.
  http://www.seisaku-center.net/node/284       (KDR953)


.
「単年度会計主義」で生きている霞ケ関の官僚達は増えた財源をそのままバラ撒き浪費する。
『待機児童対策』の項目を見てみると、厚労省は予算要求を4,937億円で行っている。


4,937億円を待機児童7万人で割ると、児童1人当たりで年間「705万円」ということになる。
.
  “保育料収入とは別”  に、  「待機児童を一人減らす」  ために、
  “年間705万円” もの 「税金投入が必要」 になるとは、いったい何事だろうか?


これでは、「保育所に預ける母親達」の“年収を上回る” 驚くべき“高コスト”である。
.
経済学の観点からみれば、「男性は仕事」「女性は家事・育児」の“性別役割分担”の方が、
『比較優位の原則』 にかなっており、 むしろ “経済合理的” であると考えられる。
.
【『アベノミクス“女性の活躍で経済成長”を真に受けてはいけない』学習院大教授 鈴木 亘】


.
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:34:44.56ID:EzqDxVeY0
 
国民「働く女性の声とは」

安倍自民党「回答を拒否する」
 
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:35:07.90ID:03nKq89s0
これ通したら自民党なんか一生投票しない
おばさんになったら辞めるよう
追い出される現実知らんのやろ
0018資本家による「男性労働者の賃金抑制」の為に“女性雇用”が推進された
垢版 |
2019/05/06(月) 18:35:33.14ID:oGrREVrm0
>>1
.
 > 安倍総理は消費税の増税分を財源とする保育の無償化を、
 > 10月から行うと改めて表明。“増税延期”を打ち消した。
.
.
■資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる■
.
   《「男性労働者の賃金抑制」のために“女性雇用”が推進された》
.
.
   政府が推進する『男女共同参画社会』の本質とは、
   資本家を儲けさせるための“グローバル化推進社会”である。


「全女性の労働参加」を煽って、その 潜在労働力 が労働市場に出てくれば、
労働力の供給が増えるのだから賃金水準は“下がる”ことはあっても上がることはない。
.
女性労働者の待遇 を 今の男性労働者 なみに 良く するのではなく、
男性労働者の待遇 を 今の女性労働者 なみに “悪く” することで男女格差を解消する。


1999年から施行された『改正男女雇用機会均等法』では「男女の均等取扱い」と引き換えに、
「女子保護規定」が“撤廃”され“女性”の「残業」「休日労働」「深夜業規制」が“なくなった”。
.
  男女の労働者に、現在の 「男性なみの“厳しい”労働条件」 で、
  かつ、現在の 「女性なみの“安い”賃金水準」 で働いてもらうことで、
  男女間の格差を解消したいというのが、 『資本家』 たちの “本音” である。


1989年では男性の非正規雇用労働者の時給水準は女性の正規雇用労働者の時給水準に近かったが、
 その後、 “下落” して、 女性の非正規雇用労働者の時給水準 に近づきつつある。
.
正規雇用 と 非正規雇用 の 格差 が厳然と維持される一方で、 正規雇用 においても、
非正規雇用 においても、 男女の格差 は 縮小(“低い方”に収斂) しつつある。
.
 【一橋大学大学院 社会学専攻 博士 永井 俊哉】  (KDR953)


.
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:36:24.51ID:KhPPozIO0
都会は共働き率低いから、こんな事賛成しないだろ。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:36:29.62ID:w3G/QnA40
このスレ見てきて思うことは専業主婦がいかに思い上がっているか
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:36:35.38ID:1d5DpP3v0
そもそも年金は払ってない奴ももらえるシステムなのがおかしい
保険でも何でもねーよこれ税金でやれよ
0023資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる
垢版 |
2019/05/06(月) 18:36:37.81ID:oGrREVrm0
>>1
.
■「男性労働者の賃金抑制」のために“女性雇用”が推進された■
.
《資本家推進の「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる》
.
.
“フェミニズム”は家庭における「主婦の日常」を“軽蔑”させ、
仕事など「外の活動」に“価値がある”と意識する様に仕向けた。
.
  しかし、現実としては“女性”を「市場社会」と
  「賃金労働社会」に“奉仕”させることになる。
.
つまり、解放運動は女性を家族から雇用主の支配下に置き換え、
結果的に“新自由主義(グローバリズム)”に従属させた。


この供給過多による「労働市場の賃金低下」で、
庶民階級では日々の生活が改善されるよりも寧ろ“悪化”した。
.
 それは、『資本家』 と 『国家』 が目指しているのは、
 “男女”を共 に 「低賃金」 で “働かせ” て、
.
「育児の社会化」のために“莫大な税金”を払わせ、
「家族を解体」させて“個人単位”の社会にする為なのである。


これは結果的に「労働」を“強制”させられているので、
労働の権利というのは欺瞞で、「労働義務」というのが正しく、
.
  “フェミニズム” による 『全女性の労働参加』 で、
  「働くことを強要」 された “女性” たちは、
.
  「限りある労働市場」 を男性と “奪い合い”、
  「貧困層」 を創ってしまったのである。
.
【アラン・ソラル『フェミニズムと消費社会』より】(KDR953)


.
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:36:59.39ID:N9ioeSJL0
俺二号だけど
年金廃止して掛け金一旦全部返してよ
会社が払った分も
10年で1500万くらい払ったよ
60になる時は多分7000万くらい行くけど貰えるのその半分もいかないの目に見えてるし頼むからやめさせてよ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:37:15.98ID:qPqCvKC70
働く女性のせいにするとか笑う
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:37:34.91ID:EmFefOGw0
3号の廃止は働く女性含む国民全体の負担増への布石に過ぎんよ。
0027資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる
垢版 |
2019/05/06(月) 18:38:01.83ID:oGrREVrm0
>>1
.
  ●○●『資本家の利益のために女性雇用政策は推進された』●○●


フェミニズムを推進しているのは“強欲”『国際金融資本』“グローバリスト”
.
だから、「労働者の賃金抑制」と「家族の解体」を推進させる事が大きな目標


・人件費削減の一環として女性の雇用市場参入で労働者の賃金が抑制される
.
・「男性世帯主の賃金」が抑制されるので“共働き”をせざるを得なくなる
.
・“共働き”をせざるを得なくなる事で一世帯当たりの税負担額が増大する
.
・共働き「育児の社会化」政策による“社会保障費の増大”で消費税率も上る


.
 ウーマン・リブは何だったと思う? あれが何だったのか教えてやろう。
.
 俺たちロックフェラーが資金を出したんだよ。
.
 財団が全部の新聞やTVで取り上げさせ、活動も後押ししたんだ。


 理由は、課税対象を増やすためと、母親が仕事に行くので、
.
 子供たちを家族から引き離して、特定の価値観や思想を植え付けられる。
.
 家族は解体され、社会(権力)が子どもたちの家族になる。


【アーロン・ルッソ『ニコラス・ロックフェラーへのインタビュー』より】
.
(KDR953)


.
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:38:03.97ID:n+E2MnSE0
>>1 乙。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:38:05.26ID:QjsWtqfu0
子供は産んでも母親は昼間は子育てしちゃダメ!
預けて外で働けってことですね
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:38:38.63ID:EIactq+OO
>>1
これでも年金改悪の自民党を支持しますか?

肉屋を支持する豚をいつまで続けますか?
0031資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる
垢版 |
2019/05/06(月) 18:39:02.99ID:oGrREVrm0
>>1
.
@産業界の意向
.
労働者の「賃金を抑制」させたいので、女性も雇用市場に参入させろ
.

.
A政府の対応
.
女性優遇の雇用促進
.
  平成30年度『男女共同参画基本計画』関係予算額
  ★8兆3,393億円 (内閣府男女共同参画局)
http://www.gender.go.jp/about_danjo/yosan/pdf/30yosan-overview.pdf
.
○左派野党もリベラル・マスコミも賛同
.


B国民への影響 ⇒ >>18
.
女性の雇用市場参入で「男性労働者の賃金」が“抑制”⇒非婚化⇒少子化
.
○男性世帯主の賃金が抑制されたので主婦も“共働き”をせざるを得なくなる
.

.
C政府の対応
.
「少子化対策」と嘯ぶいて、“多額の税金”を投入して『待機児童対策』
.
  安倍政権は保育の定員増を図るなどの待機児童対策を
  打ち出していますが、その財源は“消費税増税頼み”で・・・
【『安倍政権の待機児童対策消費税頼み』しんぶん赤旗'13.09.06】
.
○「社会保障費」の“増大”
.


◎『増 税』 ← ★今ココ!


【結 論】
“強欲な資本家”の『労働者の賃金抑制』政策のために
“母親”から『育児の権利』と“子供”から『母親の愛情』を“奪い”
「社会保障費」を“増大”させ、国民に『増税の負担』を強いている


(KDR953)
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:39:13.67ID:RjubeXAj0
>>29
ろくな子供が育たないな
社会崩壊だよマジで
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:39:18.97ID:SHFrVkUP0
人生100年時代とか盛んにプロパガンダしてるけど嘘くさいんだよな
死ぬギリギリまで働いて年金払わせて支給する金額を抑制したいのが見え見え
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:39:43.38ID:w3G/QnA40
>>29
自分が掛け金払いたくないからって子供のせいにするなよ
0035『育児は社会で負担しろ!』論争は「前提条件」が“間違っている”
垢版 |
2019/05/06(月) 18:39:50.65ID:oGrREVrm0
>>1
『保育園落ちた、日本死ね』(育児は税金で負担しろ)論争は、
自治体で児童福祉に取り組んでいた立場からすると、
この論争自体の「前提条件が間違っている」と言わざるを得ません。
.
 このブログを書いた母親やそれに同情を寄せる人々は・・・、
.
“保育所”は 「誰もが利用できるのが当たり前」 のサービス、
 「利用する権利がある」 と思っているようです。
.
.
  しかし、それは “大きな間違い” です。
  保育事業は 「福祉施策」 です。
.
  では、そもそも“福祉”とは何か?
.
福祉施策とは、自力で普通の暮らしを営む事ができない人に対して、
「税金を使って支援する」ことを言います。
.
.
 障害者福祉、低所得者福祉、高齢者福祉、児童福祉、
 そう考えるとしっくりくると思います。
.
 みなさんが収めた “税金” を使って支援することには、
 ちゃんと “理由” があるのです。
.
.
保育事業は、「本来ならば家庭で保護者が子育てをする」という大前提の上で、
“何らかの理由”で「子供を保育する事ができない家庭」を支援する施策です。
.
病気やケガで育児ができない状態や、片親でどうしても働かなければいけない等、
“理由” がある家庭を、 「税金」 を使って “支援” するものです。
.
.
かつて“児童福祉法”には「保育所は保育に欠ける児童を対象」と書かれてました。
ですから、保育所に入るには入所基準があり、
それぞれの「家庭の状況」に応じて“点数化”されるわけです。
こうした公平な選考により、入所できる児童が決まります。
.
自分で何とかできる部分は、自分でやらないことには、社会は成り立ちません。
何でも “税金” に 「おんぶと抱っこ」 では、日本は潰れてしまいます。
『自助』 ⇒ 『共助』 ⇒ 『公助』 の順番を、間違えてはならないのです。
.
.
しかし、「子育ては母親がするのが一番」と、
一昔前だったら当然の考えが、今、大勢から非難されています。
.
私達が長年培ってきた価値観が急速に壊され、
反日勢力の世論操作により、国民が誤った方向に導かれる。
.
施設で子供を家庭から引き離す、「全女性の労働参加」
「家族の解体」の為に“育児の社会化”を推進という、
旧ソ連が共産主義体制の中で“失敗”した『マルクス主義』モデルが、
21世紀の日本で(グローバリズム/新自由主義として)実践され様としてます。
.
.
【『産経新聞』2016年7月4日】 (KDR953)
http://www.sankei.com/smp/life/news/160702/lif1607020002-s1.html
.
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:40:52.10ID:SiSUGq170
>>30
ま、自民党を支持するね。

残念ながら、旧民主党の流れを汲む連中は、自民党よりも遥かに信用出来ない。
なんせあの長妻が、恥かしげも無くまだ表に出てきてるんだから。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:41:13.71ID:M2qc9eDY0
ますます子どもつくらん夫婦増えるだろ
体弱くて働けないおかんとかもいるだろうに
専業主婦の家庭が全部金持ちでもないだろうし
0039全女性の労働参加『子育ての社会化』を進めたソ連が齎した“大惨事”
垢版 |
2019/05/06(月) 18:41:21.19ID:oGrREVrm0
>>1
1917年ロシア共産革命によって政権を掌握した共産党・革命政府の施策は多くの抵抗に遭遇。
ソ連政府はその原因を“家族”にあると考え、革命を成功させる為、「家族の絆」を弱めさせた。
.
『全女性の労働参加』と供に『家事・育児』が“社会化”され、食事は共同食堂、育児は保育所となった。
我々が日常と感じる「母親が子供の世話をする」光景が、ソ連の国中から消え失せてしまったのである。
そして、「母子の愛情による繋がり」が、1930年頃には革命前より著しく弱まり、愛情不足の子供が増えた。
.
.
  しかも、1934年頃になると、彼らが予想もしなかった有害現象が同時に進行していた。
  保育所政策が「社会の安定と国家の防衛を脅かすもの」と認識され始めた。すなわち・・・
.
  @「家族」や「親子関係」が“弱まった”結果、「少年非行」が“急増”した。
    新聞はその報道で埋まり、彼らは住居に侵入し、掠奪・破壊し、抵抗者は殺戮した。
    汽車のなかで猥褻な歌を歌い続け、終わるまで乗客を降ろさなかった。
    学校は授業をさぼった生徒たちに包囲され、先生は殴られ、女性たちは襲われた。
.
  A「性の自由化」と「女性の解放」という壮大なスローガンは、強者と乱暴者を助け、
    弱者と内気な者を痛めつける事になった。何百万の少女達の生活がドンファンに、
    破壊され、何百万の子供たちが両親の揃った家庭を知らないことになった。
.   
  B堕胎と離婚の濫用(1934年の離婚率は37%)の結果、『出生率』が“急減”した。
   それは共産主義国家にとって労働力と兵力の確保を脅かすものとなった。
.
.
こうして、1934年には国家はこの様な“混乱”の対策に精力を消耗する事に耐えられなくなった。
それは戦争に直面している国の「国力を破壊するもの」であった。これを是正するためには、
“社会の柱”(pillar of society)である『家族』を“再強化”する以外に方法はなかった。
.
   ※ニコラス・S・ティマシエフ(Timasheff) 論文『ロシアにおける家族廃止の試み』
   (N.W.Bell"A Modern Instrucion to the Family"1960 N.Y.Free Prees所収)による。
.
.
.
  最近、米国立衛生研究所が研究費用を拠出し、米10都市の乳幼児1,364人の育っていく過程を、
  10年間に亘って追跡調査した結果がある(この様な調査は、公的な保育調査としては最大規模)。
.
それによると、生後3ケ月から4歳半までの時期に、保育園等に週30時間以上預けられた子供の17%は、
幼稚園でほかの子どもに“乱暴”に振る舞ったり、先生に“反抗”したりする傾向が強かった。
週10時間以下の子どもが、幼稚園で問題行動に走るケースは6パーセント以下だった。
.
対象となった子どもの託児時間は平均で週26時間。預ける先が“保育園”でも“託児所”でも、
「自宅ベビーシッター」に見て貰った場合でも結果は同じ。子供の性別・家系も結論に影響しなかった。
.
.
     この結果は、「子どもが乳幼児期」に“安易”に「夫婦が共働き」をして、
     「子どもを他人に預ける」というアメリカ=スウェーデン方式がいかに“危険”かを示している。
.
  アメリカでもスウェーデンでも『犯罪』がつねに“高レベル”だということと、
  子どもの発達の過程で“攻撃性”を増していることとは、決して「無関係ではない」であろう。
.
    乳幼児期には「母親の優しさと温かさ」が“必要”であり、それを十分に受けてこそ、
.
    その後の人格形成がうまくいく。  母子の愛情による繋がりが不十分だった人間は、
.
    “情緒不安定”で、“攻撃的”になって、のちに“いじめっ子”になりやすい。
.
    【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長  林 道義】 (KDR953)
.
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:41:49.94ID:G+650ZQ+0
フェミババア怒りのコピペ連投わろ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:42:00.04ID:KhPPozIO0
>>22
半分は税金です。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:42:05.73ID:QjsWtqfu0
>>34
ニートのくせにw
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:42:22.40ID:0JKfX6GG0
専業主夫はどうなるの?
今のヒモ生活楽だからこのまま年金までガッツリ欲しいんだけど
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:42:44.82ID:iBTxW0fI0
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/796999
2015年3月19日 ... 山本弘氏の集団ストーカーに関するまとめが偏っており、
集団ストーカー被害者=統合 失調症であるという印象操作の意図が感じられた ...
A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。

矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、敗訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件

http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込む7GB
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:42:50.32ID:KhPPozIO0
で、お前ら無職や扶養内パートだったおかんも叩くのかな?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:42:56.18ID:v+IOfd4F0
自営業者の嫁は専業主婦でも1号として年金保険料を納めてるんだから、
三号を廃止して1号にするのが一番スッキリするだろ。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:43:06.69ID:G+650ZQ+0
>>43
アウトだろ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:44:39.62ID:G+650ZQ+0
なるほどナマポがコピペ連投してんのか
やっぱナマポはしぬべきだな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:44:45.24ID:IbfBvHUc0
>>37
山本太郎
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:44:45.54ID:RxAEXxXP0
>>41
それは国民年金のみです。
正確をきすと自己負担の半分のうちの40%は厚生年金の2号が負担しています。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:45:43.64ID:EmFefOGw0
世代間の不公平だとか専業主婦叩きだとかを煽る奴らの目的は同じ。
そもそもの所得格差というか資産格差から庶民の目を逸らすこと。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:46:04.69ID:SiSUGq170
>>53
泡沫は論外
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:46:15.81ID:RxAEXxXP0
>>46
国民年金の欠損金を厚生年金で肩代わりしてるんだから当たり前だろ。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:46:17.28ID:n+E2MnSE0
>>19 でもな、専業主婦を長年特別扱いして優遇してたり、
国民年金は無職でも収入無くて、収入が低くても『年間20万円弱』の負担がかかるなどで
日本の年金や医療や介護には『逆進性があったり』しているから、
現在「生活保護が必要なほど生活が困窮している」高齢者が700〜900万人、高齢者の4人に1人もいるんやで。

*だから、これは正さないと、これから生活に困窮する人たちや高齢者たちは、今よりめっちゃ増えて多くなるよ。
そうなって来たら、日本の地域や社会はメチャクチャになって、経済もダメになって来るよ。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:46:47.64ID:7283syMi0
うちの婆ちゃん
5万の年金が2万5千円になるのか・・・・
子供5人も産んだのによ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:47:02.91ID:kO6NiEgh0
専業主婦は幸せで穏やかな生活出来てるから
3号年金は無しの方向で〜
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:47:11.74ID:4scSzXMu0
そもそも3号に働く女が文句言うとかバカだよ

独身サラリーマン女なんかじゃてめえの母ちゃんの面倒すら見れねえだろっての
だから母ちゃん3号に入れといて
2号のおめえが3号分も入った特約保険料でカバーするのは合理的だ

孫の顔も見せずに何なんだよアホ娘が
せめて金で親孝行くらいしろ

日本民族としてはだな
産まない女なんてものは死ねばいいが
産んだカーチャンは死なせるわけにはいかん
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:48:07.29ID:ghlPk42+0
>>52
性別は関係ないから男女逆の場合でも年金はもらえるぞ。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:48:16.36ID:IbfBvHUc0
>>56
自民党の票じゃなくなることがポイント
公明党、立憲民主党、共産党は論外
この引き算の結果

投票結果を圧力にすることが間接民主制の基本
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:48:16.88ID:n+E2MnSE0
>>57
ちなみに、日本の社会保障の中で一番税金をたくさん使われているのは、
実は『厚生年金』だよ。

誤解している人たちが、とても多いけどね。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:48:27.57ID:UVhec9RR0
専業主婦ってバカの代名詞
俺は妻が仕事辞めたら別れるわ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:48:30.58ID:GHREeVhb0
女の敵はなんとやらw
子育て頑張ってるんだから子育て支援の一種と思えばいいのに
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:48:50.86ID:kO6NiEgh0
>>17
3号がそれに拍車かける現実は無視?
対象者以外がえらい迷惑被るんですけど
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:49:11.90ID:7Td8cf4B0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングやエイベックスを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。エイべトップの松浦勝人の犯した脅迫という犯罪行為は上場企業のトップとしてありえない
バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと

https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_2781/
エイベックスの問題はブラック労働だけじゃない! 金、パワハラ、暴力団を使った恐喝...背景に松浦社長の体質が
https://jsaiji.com/?p=1454
モー娘肉弾接待をばらしてNHKとバーニング周防氏のズブズブの関係を明らかにしたヤクザサイト。


6797
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:50:42.35ID:RxAEXxXP0
>>64
あのさあ、破綻した幾多の年金の尻拭いしてるのが厚生年金だぞ。国民年金欠損金も厚生年金から。あと負担は会社と折半。税金ってギャグ言われてもなあ。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:50:45.29ID:r0z6rsOA0
あんたの席が無くなったとき困るのことは考えないんだな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:50:45.97ID:N9ioeSJL0
こんなことやっても衰退を加速させるだけだし日本ってまじで悲惨なことになりそうだよな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:51:40.28ID:kO6NiEgh0
>>20
専業「独身ってキモいわ」
専業「兼業って貧困でキモいわ」
専業「でも3号年金美味しくいただきます〜」

こんなん叩かれるに決まってるわ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:51:41.90ID:9pRQF8580
専業主婦になりたくてなったんだから。第三号被保険目的ではなく、そういう生き方がしたくてしたんだから。
ほとんどの女性は働かざるを得ないんだよね。不公平感は仕方ないよ。

https://i.imgur.com/t0yfgAW.jpg
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:51:49.15ID:VnYpjEoA0
日本の経済を下支えしてるパート主婦を敵に回すとはな。特に義務教育の子供がいるパート主婦から一斉に反感食うわ。
自民はこの話題出した時点で、選挙に大きくマイナスに作用するぞ。増税もあるしな。

逆に野党は反対するだけで票が入るけど、どうするだろう?子育て世帯優遇政党の維新は反対に立ちそうだが。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:51:55.88ID:N9ioeSJL0
>>64
逆なんだけどそのまま覚えちゃったパターンかw
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:52:05.48ID:c55Lzxep0
韓国みたいにバッカスおばさん増えそう
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:52:24.72ID:KhPPozIO0
>>58
それ以前に3号廃止したら、怖くて誰も子供産まないわ。だって健康で丈夫で親を困らせない子が生まれるとは限らないんだから。いや結婚すら怖いかも。
離職する女の人の多くは子供の事と介護、後は転勤が理由。旦那の親の介護や入院で仕事休んだり辞めたりしてる主婦だっているわけなんだけど。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:52:46.83ID:SiSUGq170
>>63
何の影響力も持たない泡沫は論外
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:53:12.32ID:/1kJ0GTN0
少子高齢化はだれでも予想できたんだから、お金をストックしなかった政府が悪い、主婦を減らし子供が減り待機児童が増え、保育園や学童増設に税金を使う
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:54:03.95ID:RxAEXxXP0
3号が出来た経緯とかちゃんと調べてからにしてほしいわ。脊髄反射レスは秋田。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:56:31.43ID:N9ioeSJL0
公務員の人件費と無駄な経費削れば15兆は無理なく作れるんだから先にそれやれよ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:58:02.74ID:4810g8hy0
>>40 >>51
オマエ、人からよく理解力がないバカって言われない?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:58:18.40ID:NMj7WEKU0
「専業主婦」負け組の女が何か吠えてるわ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:58:48.72ID:N9ioeSJL0
>>84
お前に言ってないよ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:58:59.40ID:kO6NiEgh0
>>79
生活に合わせていけばいいの
今は日雇い派遣も豊富
1日から仕事して給料貰える
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:59:12.20ID:/1kJ0GTN0
主婦って親とちがう生計を立てて一つの家庭として独立してるんだから無職とは違うでしょ、言ってみれば兼業と同じ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 18:59:45.77ID:sOuaSGPk0
こんな法案が通る前に働きだして良かった
これから就職する人は大変そう
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:00:19.75ID:4scSzXMu0
結局ね
全ては仕事でキャリア積んで素敵なアタクシとか
ありえん妄想に浸る
ワガママでバカな社蓄志願女が悪いんだよ

女の仕事は出産だ
仕事で使い捨て社蓄になんかなってどうするんだよね

独身女が孤独で貧しく不幸になるのは勝手だとして
しかし小子化は親を貧しくして泣かせる
それは許してはならない

民族への犯罪バカフェミ女は逮捕し強制中出しの刑にしてしまえ
それが女の懲役には相応しい
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:00:35.35ID:wTi4QX7R0
国「女さんも頼むから働いてね、、」

専業まんさん発狂www
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:00:36.78ID:r0z6rsOA0
この手のが通用するのは年金が個人積み立ての国のところだ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:01:55.00ID:IbfBvHUc0
>>80
影響力を持たせるのが投票
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:03:07.06ID:kO6NiEgh0
>>95
追加

なんでお前みたいに独身見下してるやつの分まで年金払わなあかんのや
払ってくれてありがとうやそこはw

お里が知れまんなあ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:03:20.92ID:7283syMi0
>>1
差別と偏見に満ち溢れた社会つくりを改めよ(苦情)
 問題のある現状の公的年金制度設計を改め、次のように提案(苦情)する。
[A棟 厚生年金等]  + [B棟(任意)国民年金] (例え 建物を分離)


説明
[A棟] 厚生年金等(適用条件・事業所に勤めたら強制加入)
扱いは報酬比例部分のみにする。


[B棟1階(任意)] 任意加入国民年金(1〜3号という差別を無くす)
国民が「何人も平等に同じ保険料」(国民平等の原則)を
「実際に支払った月数」に応じた年金に
する事で、完全に公平となる」
「基本的な考え方を国民年金保険料を支払った事に対して支給します。
と、まともな基本的考え方に変える」
「自分のペースで支払える任意にする事。年齢上限制限撤廃等」
「自分のペースで支払える任意にする事。免除制度撤廃〜縮小等」
支払わない選択も可能にして→滞納請求無し→当然、その分不支給
支払った分だけカウントして支給


[B棟2階(任意)] 公的年金制度上の私的年金(現状の3階部分)は、
任意加入国民年金保険料を実際に支払うことを加入条件にする事


このように公的年金制度設計を変更すれば、
職業間(現状国年2号会社員等←→現状国年1号自営・無職)の
移動「働き方」にも影響しない。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:03:58.16ID:N9ioeSJL0
女が働きながら無理なく子育て出来る社会
女が働かなくても家計の心配しなくていい社会

とりあえず日本はどっちも実現出来ないことだけは分かった
で、どうなっちゃうの?このまま死ぬの?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:04:22.80ID:ghlPk42+0
>>79
>それ以前に3号廃止したら、怖くて誰も子供産まないわ。

夫が自営業の妻と同じ条件になるだけだぞ。そんなに怖いか?
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:05:10.66ID:lmr+kKct0
政府「専業主婦はゴミクズ」

まんさん発狂www
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:05:34.08ID:N9ioeSJL0
>>75
22の可愛い子ならこれ叶えさせたいわ
28で慰謝料ゼロ財産分与ゼロで捨ててまた22に乗り換えるけどいいよね?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:05:50.72ID:8TZrh8di0
いつまでも年金があると思っている人もいない
もう年金は税金だった思った方がいいよ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:06:15.53ID:/1kJ0GTN0
自営業の妻って給料貰ってるんじゃないの
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:06:23.28ID:wTi4QX7R0
きちんと働いてる女からすれば、まぁこうなるわなw
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:06:26.54ID:N9ioeSJL0
>>109
実際ただの罰金だからな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:07:19.10ID:kO6NiEgh0
いやここで偉そうにしてる専業主婦みてたら
マジでゴミクズかなと思ってきたわ
今まで名も知らぬ誰かが年金払って来てるのにさ
そんな態度生保でパチンカスと同じ外道よ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:07:48.44ID:7283syMi0
>>1
現状の公的年金制度(以下)は、複雑で「働き方」に抵触し不公平制度極まりない。
結果、現状の公的年金制度は損得・利害が絡んだりして働きづらく(ブレーキ)している、「加入漏れも非常に発生しやすい」 欠陥設計だ。

 1階 強制加入国民年金
(2階 厚生年金、適用条件・事業所に勤めたら強制加入)
国民年金の第3号被保険者制度(優遇措置)を廃止せよ!(公務員等高所得世帯に都合の良い制度)

第2号被保険者(3883万人)…所得の低い独身者や共働きの人が、第3号被保険者部分の負担をさせられている。


第3号被保険者(1005万人)…第2号被保険者の中でも、主に収入の高い層の被扶養配偶者(専業主婦ができる層)が多い。
…主に公務員、大学教授職員、主要マスコミ大手(新聞、テレビ局)、大企業役員・社員等 年収800万円前後〜の、妻が多い。
 第3号被保険者は世帯所得が高いのに、最大(40年間3号申請)で「1円も支払わずに」、貰う時は満額年金受給可能。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:08:37.62ID:FWbJka7Z0
働かないオンナのツケが回ってきたな
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:08:40.63ID:TlFkM79S0
年金をカットする政府は悪くない、悪いのは年金受給者だ!

高学歴はいつも正しい、悪質なのは低学歴な労働者だ!
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:08:44.02ID:i4RZxNoY0
>>1
現役世代なら母親が専業主婦だったって人も多いと思うけど、
保険料を負担していない専業主婦だった自分の母親の年金が
減らされても別に構わないって事でいいのかな。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:08:45.41ID:4scSzXMu0
ヤクザを研究する人が言うに
ヤクザになる人には共通点があって

みんな親が共働きや片親でほったらかしで育った子なのだそうだ

繁華街で夜遊びしてても怒られないから
そこから悪の道に入ってしまっているのだそうだ

日本の再生に必要なのは
人を生み出す家庭の再生
きちんと教育された主婦だよ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:09:30.90ID:sOuaSGPk0
安倍さんが「女性SHINE!」とか言っている間に
専業主婦は働きだせばよかったんだよ
今から働いても残りかすのような仕事しかない
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:10:21.56ID:0JKfX6GG0
>>99
調べてくれてありがたいんだが、このスレの主旨的に無職の専業主夫も年金半額になるのかが知りたい。
働いたら敗けだからな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:10:47.37ID:v1qqhSFT0
専業主婦による内助の功はあるの?
→専業主婦の夫の収入は、共稼ぎの夫の収入より低い
 専業主婦の夫の生活満足度は、共稼ぎの夫の生活満足度よりも低い
ソース
http://www.gender.go.jp/kaigi/kento/shourai/siryo/pdf/sh01-3-3.pdf


専業主婦が多い日本の出生率は当然高いんですよね?
→日本の出生率は低い
ソース
https://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/whitepaper/measures/w-2004/html_h/html/g1630010.html
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:10:57.91ID:NMj7WEKU0
政府「専業主婦はゴミクズ」

「専業主婦」負け組の政府が何か吠えてるわ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:11:01.48ID:V8lvXYwk0
女の敵は女か?
安倍にうまいことやられて、
年金何兆消えたこと誤魔化されるぞ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:12:57.51ID:ghlPk42+0
>>122
ああ、専業主夫も半額になるかどうかが知りたかったのね。

このスレの趣旨だと当然、専業主夫も半額になるよww
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:13:25.41ID:7283syMi0
>>1
 第3号被保険者優遇=法的に公然とした差別

 現時点の計算
第1号被保険者保険料…全国一律で月額16,260円(平成28年度)
16260円×480月=780万4800円を納付して、
国民年金(老齢基礎年金)受給時年間 78万100円


第3号被保険者は、最大(40年間3号申請)で
「1円も支払わずに」貰う時は満額年金受給も可能という
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:13:30.14ID:IbfBvHUc0
というか、兼業主婦のほうが旦那の収入高いし世帯あたりの出産数も多いよな
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:14:07.33ID:c55Lzxep0
>>120
今それを低コストで防止しようとすると
監視カメラを活用することになるかな。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:14:17.21ID:/1kJ0GTN0
まあいろいろ言われて、世論を分裂させられて誰ももらえないと言うオチかもね
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:14:47.85ID:7283syMi0
>>1
(国民年金制度上で、法律的差別待遇が行われている)

第1号被保険者 一方で780万4800円を「強制的に支払わされる人」がいれば、
第3号被保険者 一方で(3号申請期間)は「1円も支払わずに済む」という


[  法律的な差別が公然と続いている ]
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:14:58.18ID:OuLLqF2B0
老害世代に何とかしてつけ払わせたいよな
無職のジジババは下の世代から一方的に搾取してないで年金半額か介護施設保育施設で働くか選ばせろ
それで保育施設が増えたり料金が下がればいい循環が生まれるだろ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:15:18.99ID:TlFkM79S0
コンビニもファミレスもスーパーのお惣菜もあるし洗濯機も全自動
子育てだって保育園があるし・・・今時、専業主婦って価値あるの?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:16:22.58ID:N9ioeSJL0
>>128
1号の掛け金安すぎるなあ
所得見合いで払わせないとこれは
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:17:15.41ID:7283syMi0
>>1
 国民年金の過程
1986年(昭和61年)4月から、国民年金の加入が「任意から強制になった本当の理由は」、
公的年金制度の仕組みを作っている年金官僚公務員たちが自分たちの都合のいいように、
自分たちの配偶者には、「1円の負担もせずに国民年金を搾取=泥棒する事が出来るように考えた」からに他ならない。

(任意加入…保険料支払う人に年金支払うという常識的な考え方から、次の不公平な考え方に変更した→→→
→→(不公平な考え方)強制加入…1号、2号、3号と作り、それらの間で法律的な差別を作った)
結果として、保険料を支払わない人を優遇し(ここがおかしい点)、
逆に保険料を支払う人が馬鹿にされ将来不安を煽られ、冷遇(年金貰えるのか分からないような風潮)されている。


[国民年金空洞化が元凶。解決方法→自分のペースで支払える任意にする事。年齢上限制限撤廃]
(事実、保険料を全く本人負担無しで支払わない人…1号の大半、2号の2割相当(厚生年金加入漏れ)、3号の全員)


第3号被保険者の「特にずるい」特権・・・「年金保険料払わずに年金貰う」
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:17:31.13ID:4scSzXMu0
お前ら独身ゴミ人間も
母ちゃんの股から出てきて
父ちゃんの稼ぎで育ったんだろが

自分の女房や母親に年金払ってくれないとか
今まで3号の分まで余計な保険料払ってきた父や自分への詐欺でもあるんだよ

産みもしねえし
父ちゃん母ちゃんが騙されるの願うとか
とんでもねえアホな子供だよ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:18:02.73ID:RxAEXxXP0
>>132
だからさあ、第1号の四割超が未払いだから第2号が肩代わりしてるだろうが。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:18:40.73ID:Kj7XuVj10
>>136
自営は国民健康保険が高いから、これ以上あげるとキツイよ。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:18:52.53ID:wTi4QX7R0
ここまで働かずにのうのうと生きて来てるからな
権利のみ主張して
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:18:55.61ID:I/+ornCu0
安倍鬼畜過ぎ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:18:57.18ID:NMj7WEKU0
「専業主婦」どうして働いてるの?馬鹿なの?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:19:42.61ID:JRslxqE20
「リーマンの」専業主婦だからな
自衛専業主婦は怒ってもええんか
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:19:46.41ID:N9ioeSJL0
>>140
サラリーマンの方が総じて多く負担してるけどねww
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:19:51.41ID:w1co/1BkO
家事はいっさいやらない
介護もやらない
自治会もPTAもやらない
男と同じに働くからパパよろしくね
お義母さんのポータブルトイレ?
知らなーい
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:19:55.70ID:IbfBvHUc0
一度、一号二号三号の分かりやすいテンプレ作ったほうが良いかもなw
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:20:00.68ID:B54aNVvR0
それより年金の免除システムっている?
あれって免除すれば払わないでも半額くらいもらえるんやろ?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:20:18.86ID:0JKfX6GG0
>>127
まじかよー、それは差別だろ
男は種を植えるという気持ちの良い仕事をしてるっていうのに…
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:20:25.56ID:G68YFKJ20
3号があるから こういうことになるんなら

ないほうがいい

3号に回す年金あるなら 子供にまわしたほうがいい これなら納得
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:20:38.22ID:dT0CpgdH0
若者でさえブラック気味の仕事してるのに子育て終わった中年の主婦を雇ってくれるようなホワイトなんてほぼないからね
家事もやって、社会保険つけられないようなブラックで働くことになったらメンタルぶっ壊れて家族に迷惑かかるよ
低賃金じゃハウスクリーニングやメイドも雇えないしね、家も荒れ放題

まあ不労所得のある上級国民様にはわからないことなんだろうw
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:20:51.61ID:wUntbvUu0
>>95
仕事ならシングルマザーだって余裕で生きられるはずだな
お前の言ってる感覚は一夫多妻や妾愛人が常識だった時代の話だわアホが
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:20:55.33ID:IbfBvHUc0
共働き子無し夫婦が正解の国になったら色々と終わるぞ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:21:00.88ID:r0z6rsOA0
そもそも
賃金が上がってればこんな事にはならないんだよ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:21:27.93ID:N9ioeSJL0
>>144
いいんじゃない?
3号廃止と同時に1号は厚生年金に集るの禁止にして1人3万くらいにすればいい
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:21:31.39ID:IbfBvHUc0
>>156
ならば根幹は就職氷河期世代の問題になってくるな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:21:46.31ID:TlFkM79S0
専業主婦なんて存在したのは高度成長期の2〜30年間くらいだろ
今は生活インフラも充実してるし、働かざるもの食うべからずだ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:21:50.17ID:G68YFKJ20
3号の廃止が なぜ少子化になるんだ・・・・
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:21:50.72ID:VnYpjEoA0
子供が独立した家庭の専業主婦と乳幼児の子供がいる家庭の専業主婦やパート主婦は分けて議論しないといけないな。

やるなら子供を一人ももうけなかった世帯の年金改悪から。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:21:57.67ID:bzRp4bT+0
>>134
保育園は働いてないと入れないんだけど
預けて働きたいといっても空いてねえから入れないで終わり
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:22:07.78ID:4scSzXMu0
小子化本気で解決する気なら
1号の妻にも負担無く年金やるくらいでいいんだよ

子供は民族の宝である
嫉妬して福祉を貧乏基準に引き下げろとか
精神まで愚かで貧乏な愚民じゃねえの
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:22:12.42ID:KhPPozIO0
>>106
そりゃ、公務員以外は旦那の給与は不安だし、もし子供が問題抱えてたら、旦那の給与が激減しても思うように働けない。怖すぎるでしょ。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:22:30.49ID:7283syMi0
>>1
第3号被保険者は(2017年1月から更なる問題点が発生する「 優遇が更に加速 」)
国民年金を1円も支払わずに年金受給するのに、2017年1月から確定拠出年金個人型に加入できるらしい。
第3号被保険者と旦那公務員も加入できるらしい。(しかも社会保険料控除。公務員高所得者等の所得税住民税  減税)
つまり1円も支払わずに国民年金GET(無料で搾取)し、プラス確定拠出年金個人型に加入できるという。


 国民年金保険料を支払わないので、浮いた金で支払えてしまう。
じゃあ、国民年金第1号被保険者に対して著しく不公平じゃないか。
国民年金保険料を強制的に支払わされて、国民年金(基礎年金)しか貰えないのに。
本当に公的年金としての取り扱われ方に、法律的な差別が行われていて、
2017年1月から「第3号被保険者の優遇が更に加速」する。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:22:47.74ID:f9SpkPSH0
>>1
自民党清和会政権が誕生してからは、少子高齢化社会を加速させる政策のオンパレードだわな

はっきり言って鳩ぽっぽ政権が一番良かった
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:22:50.21ID:G68YFKJ20
子供有無関係ないだろ

単に金払いたくないって言えよ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:23:09.26ID:r0z6rsOA0
>>158
あの時は公務員の募集さえ閉ざしたからな
幾つくところなんてどこにもねぇぞ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:23:16.70ID:bzRp4bT+0
年金廃止でいいよ
老人に金はいらん
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:23:20.33ID:KhPPozIO0
>>163
もう、子供産まなきゃ損ぐらいのら改革やらなきゃ、この国は終わりだよ。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:23:28.58ID:bKPQ1oCq0
で、働く主婦ってどこの意見?w
まさか省内にいる兼業主婦がソースとか言わないよね?w
統計捏造数値改竄でお馴染みの厚労省さん?w
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:24:22.03ID:IsSM+iY10
1号の自営業ですが、厚生年金回避して都市部の不動産につぎ込んでいます。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:25:00.94ID:ghlPk42+0
それにしてもよく伸びるねこのスレ。
たしかに色々と意見言いたくなる話題だけど。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:25:20.25ID:TlFkM79S0
公的年金なんて廃止して失業保険と一体化した生活保護制度にするべきだよ
年齢にかかわらず無収入になったら最低限餓死しない程度額支給すればいい
一律月8万くらいかな
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:25:22.31ID:G68YFKJ20
まさかさ、子供産んだんだから 納税免除だよ
って言いたいのか

子供関係ないだろ 年金の話だろ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:25:32.83ID:dT0CpgdH0
>>155
まあそうなるよね
女が男並みに仕事持ってバリバリ働いていたら承認欲求満たされるし子供欲しい気持ちなくなることが多い
よっぽどの世帯年収ならまだしも、子育てに金のかかる日本であえて苦労して産もうなんて人は減るだろうね
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:25:44.83ID:7283syMi0
>>1
ちなみに、ここでいう2017年1月から確定拠出年金個人型とは、
iDeCo(イデコ)となりました。
案の定、国民年金を負担していない公務員の妻(第三号)と
公務員層が申し込み殺到のようです。

公務員と学者等が自分達の為(得をする)に制度設計
公権力を私物化しています。


公務員の定年延長65歳も決定事項濃厚となり、
公務員層は生涯所得大幅増し
(自動的に退職金も年金UP)
公務員天国社会(公権力の私物化)

(それらの負担は皆の税金となる=
=消費税増税も決定事項濃厚)
庶民は生活地獄で死活問題となる。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:26:12.17ID:v1qqhSFT0
専業主婦による内助の功はあるの?
→専業主婦の夫の収入は、共稼ぎの夫の収入より低い
 専業主婦の夫の生活満足度は、共稼ぎの夫の生活満足度よりも低い
ソース
http://www.gender.go.jp/kaigi/kento/shourai/siryo/pdf/sh01-3-3.pdf


専業主婦が多い日本の出生率は当然高いんですよね?
→日本の出生率は低い
ソース
https://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/whitepaper/measures/w-2004/html_h/html/g1630010.html


昨今のバイトテロをみてもわかるように、底辺仕事しかできない奴は人間としてもクズ
こんなクズを守るために移民を制限するよりも、才能はあるのに生まれた国が貧しくてくすぶっている
可哀想な国の若者にチャンスを与えるべきだろう
そうすることで日本は移民を受け入れないと欧米諸国から叩かれることもない

クズ専業を守って日本が叩かれ、男性は疲弊させられるようなことはあってはいけない
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:26:49.44ID:apZVDeU+0
>>179
共働きの方が子供産んでるんだよ
専業主婦より兼業の方が出生率高い
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:26:49.54ID:iYnn9BOI0
消えた 漏れた 出さない年金保険

そんなこと民間会社がやったら刑務所行きだよ
なんで刑務所入ってないの? 役人さん
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:27:17.70ID:RNXLR9Op0
>>14
しかもスレに工作員が多数沸いてるわ



長文コピペがスレ立てから即行来てやがる
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:27:26.07ID:dT0CpgdH0
>>106
つか自営業って儲かるからやるんでしょ?
儲かってないなら自業自得じゃね
それで3号憎しってのは自己紹介みたいでみっともねぇわ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:27:51.38ID:Zz19vQ0R0
国民どうしの対立を扇動するカルト政権
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:27:51.53ID:bzRp4bT+0
>>178
自分らが年金もらうときに支えるのは今の子供達だろ??
子持ち優遇するのはいたって普通
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:27:55.04ID:G68YFKJ20
女の子産んで 早々に結婚させて
3号じゃ 破綻するだろww

そんなんなら 子供はいらない
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:28:03.67ID:Z2AZi5Eq0
徹底的に潰す気だな。お前らの安倍は容赦ねえな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:28:53.54ID:TBclhOb80
ベーシックインカムの話では
すぐ「財源は?無いから!」とか言い出すのに

年金やめてベーシックインカム年金にしろ
厚生年金も無し!公務員系の年金も無し!
年金納めた納めてないに関わらずみーんな同じ金額の年金に統一しろ

あ、大企業と公務員たちはその分の税率UPでね
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:29:07.25ID:G68YFKJ20
保険料(税金)くらい払えよ 
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:30:22.33ID:RNXLR9Op0
>>142
安倍とか関係なく、自民・公明に投票をする限りはずっとこんな売国政策・国民疲弊政策が続くぞ?



上級国民と公務員以外は全員干上がるぞ?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:31:50.29ID:7283syMi0
>>1
[B棟1階(任意)] 任意加入国民年金(1〜3号という差別を無くす)


差別と偏見に満ち溢れた社会つくりを改めよ(苦情)
 問題のある現状の公的年金制度設計を改め、次のように提案(苦情)する。
[A棟 厚生年金等]  + [B棟(任意)国民年金] (例え 建物を分離)


説明
[A棟] 厚生年金等(適用条件・事業所に勤めたら強制加入)
扱いは報酬比例部分のみにする。


[B棟1階(任意)] 任意加入国民年金(1〜3号という差別を無くす)
国民が「何人も平等に同じ保険料」(国民平等の原則)を
「実際に支払った月数」に応じた年金に
する事で、完全に公平となる」
「基本的な考え方を国民年金保険料を支払った事に対して支給します。
と、まともな基本的考え方に変える」
「自分のペースで支払える任意にする事。年齢上限制限撤廃等」
「自分のペースで支払える任意にする事。免除制度撤廃〜縮小等」
支払わない選択も可能にして→滞納請求無し→当然、その分不支給
支払った分だけカウントして支給


[B棟2階(任意)] 公的年金制度上の私的年金(現状の3階部分)は、
任意加入国民年金保険料を実際に支払うことを加入条件にする事


このように公的年金制度設計を変更すれば、
職業間(現状国年2号会社員等←→現状国年1号自営・無職)の
移動「働き方」にも影響しない。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:32:53.40ID:tqq7qDo40
専業主婦は共働き世帯の保育園を攻撃しなかったのが敗因。
守勢一方だと、年金の掛け金免除は正当化が難しいからね。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:32:55.19ID:yh9syjnZ0
>>182
産休と育休と保育園でウマ〜〜〜ww
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:33:40.18ID:dT0CpgdH0
>>182
それは外注出来る高所得共稼ぎか底辺同士でしょ?
東大生の母親は専業が多いのがすべてを物語っていると思う。
共稼ぎって思うよりも子供に負担いくもんだよ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:34:34.69ID:apZVDeU+0
>>199
いまは東大合格の多い名門校でも働いている母親が増えてるよ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:34:37.87ID:foHmGPor0
専業世帯に保育料と育休と産休の金を負担させてめしウマーーー。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:34:43.49ID:N9ioeSJL0
>>192
公務員はともかく大企業とその勤め人はもう十分搾取されてる
そろそろ自営が公正なレベルの負担をしてくれ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:34:56.75ID:K7wsmOnZ0
>>152
大企業は諦めて中小零細企業のホワイトならある
子供が小学生とかで育児の山が半分終わってて
尚且つ就労経験のある主婦は重宝がられる
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:35:38.26ID:NZ3bwUhe0
メチャクチャだな。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:35:47.91ID:yh9syjnZ0
>>199
その通り
その結果が>>21
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:35:58.19ID:UKd+IzI+0
>>182
ほんと?ソースよろしく
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:36:48.85ID:XvfqjZmk0
日本政府が国民からの税収で給料を貰い、年金破たんをもくろみ外資にその枠を売る。
どうせ社会保障に政治生命をかける何てのは愚の骨頂なんでしょ?
政府が企業の奴隷になって共産主義のように勝手に個人や家族に指令を出す権利の根拠って何なんですか?
それに現行法の中で未来予報図をたてて生活しているのに、いきなり、こんな事を言い出されても嫌がらせするなんてどこまで醜いの?。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:37:06.26ID:w3G/QnA40
専業主婦って謙虚さのかけらもないね
社会のお世話になっていますという態度なら未だしも
自分が偉いかのごとくだから共感できないわ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:37:58.68ID:4scSzXMu0
もうね産まない若い女は収容所に入れて
強制膣内射精処分でいいと思うんだ

だってさ男は徴兵で命差し出せって国も多いんだからね
女は産むくらい義務でいいし
その代わり教育無償で年金もくれてやるよ

フェミを倒して
日本を救うには手荒な事も必要だ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:38:57.88ID:v1qqhSFT0
http://www.gender.go.jp/kaigi/kento/shourai/siryo/pdf/sh01-3-3.pdf
専業主婦がいることで夫のパフォーマンスが低下してましょー

専業主婦がいることで夫の収入が減ってますよー

専業主婦がいることで夫の生活満足度が下がってますよー

    専業主婦 = 負債

存在が負である、いないほうがいい人間、あーいなくなってくれないかなぁ、迷惑な存在
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:39:21.31ID:XvfqjZmk0
今時、しっかり働いている女の年収ってせいぜい400万円位なんですってねw
年間の納税って大したことないでしょ?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:39:50.23ID:NRZlbwaY0
いま安倍馬鹿三を担いでる日帝回帰主義者どもはずーっとこの手口で国民を分断してきたからな
それを糊塗するのに外敵煽りとアイコクのごり押しって所までそのままかつての国家神道ファッショ
反戦後日本の国賊どもSHINEだわマジで
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:39:50.84ID:yh9syjnZ0
>>205
子育ての一番大事な時期を他人に丸投げなんて絶対に嫌だね
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:39:52.82ID:kO6NiEgh0
>>211
自分が上がってるからって他人に押し付けるなよw
少子化対策から益々離れて行ってないかそれw
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:39:55.62ID:rt1in+X00
>>210
完全に人によるとしか。
開業医の奥さんで専業主婦は旦那の稼ぎをドブに捨てる様な使い方してる人多いけど、
普通は昨日の残り物で一人昼食を食べてる主婦が大半だよ。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:40:12.43ID:gzrG0zsR0
取るべきは、
専業主婦からではなく子供も作らず高齢化社会を加速させてる子無し独身者からだろ?
行政は国を滅ぼしたいのか?
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:40:50.07ID:yh9syjnZ0
>>213
たったそれだけのために子供を犠牲にしてるの?
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:41:01.96ID:G68YFKJ20
産む産まない関係ないだろ

年取った後の年金の話だろ

主婦だから って納税しないなんて おかしいって話
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:41:13.15ID:kO6NiEgh0
>>215
それならその人は悪く言われる筋合いはないね
主義と選択肢が違うだけなんだから
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:41:16.78ID:pMe/xFzR0
女性が社会進出すると困るのはやっぱり女性だったな
男女平等で本当に困るのは女性だって散々言われてるけどフェミがgdgd言うからもう誰も言えなくなった
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:41:39.76ID:8VAOuhNo0
底辺層の金なんか全額市場に流れるんだからとる必要ないんだよ
ため込んでるやつを狙い撃ちしないと
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:42:07.96ID:dT0CpgdH0
>>200
知ってるよ
でもそういう家は富裕層だから外注出来たでしょ
ホワイトだったり自営だったりで思うように産休も取れただろうしね
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:42:25.06ID:TlFkM79S0
何の生産性もない老害をなんで他人が面倒見なきゃならんの?
それっておかしくね?
自分の老後なんて自分で準備しとけや
国が強制的に金とってやるようなことじゃねえだろ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:43:18.88ID:b2wSR83L0
ビミョーなラインの専業主婦おばちゃんが貧乏になったら子供が援助するしかないでしょ
そしたら子供も貧乏になるから大変だね
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:43:28.66ID:z9Cr/bXi0
>>25
政府「お前に世界の半分をやろう」
働く女「ください」
こういう頭の悪い女がいるのも確か。

福利厚生整ったホワイトで女下駄履かされて昇進して親に家事育児させて保育園にゼロ歳で突っ込んで男と対等扱いして、
それができない女にマウンティングできますよーと言われたら、すべてを自分の実力と勘違いしたまま名誉男性になる
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:43:37.50ID:pMe/xFzR0
>>219
専業主婦が一番問題だよ 年金。
独身はたしかに>>230のいう通り払ってる。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:43:52.36ID:G68YFKJ20
子供産んだら
納税免除 そんなルールなんてねえよ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:43:55.18ID:yh9syjnZ0
>>223
子供がマトモに育ってるなら尊敬するし文句なんかないよ
そうじゃないのが多すぎるんだよ
しかも自覚なし
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:44:18.70ID:W2RQNwhf0
>>1
昔厚生年金を無駄遣いした役人が野放しなのは何で?
そいつがやらかしたからこんなざまになったんだろ?
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:44:29.27ID:EhjWeotK0
このスレほんと醜い連中だらけやね
底辺を争わせて食う飯は美味いか?安倍ちゃんよ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:44:31.46ID:gzrG0zsR0
そもそも年金って男のための物じゃなくて
男より10年も長生きする女のための制度だろ?
人手不足で男は70過ぎても働いてる奴結構いるぞ。女は何をやってるの?

女が子供を産まないのは罰金刑に準ずる行為。
子無し女にはドンドン課税してやればいい。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:44:38.12ID:r0z6rsOA0
>>229
個を尊重しないから
全体主義で押し通そうとするから死活問題になってくる
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:45:20.80ID:YqiFG7fv0
今の年寄りの年金に行くんでしょ
まさに死んだ金の使われ方だなと思う
お願いだから長生きしないでね
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:45:31.01ID:WnxKC9xq0
>>239
男のが寿命短いのは
酒煙草よりも労働時間ってことだな
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:45:33.63ID:KhPPozIO0
>>217
うどんとか、冷凍飯使ってチャーハンとか結構あるからね。1人ならなんでもいいし。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:45:40.86ID:v1qqhSFT0
感情論ぶちまけている「論破された負け犬」さんへ
統計におまえら負け犬の脳内論理は通用しません
感情をぶちまけたところで、あなた方は「完全論破状態」であることは覆りません

  あなた方は10連休の最後を「完全論破状態」で終えるのです


専業主婦による内助の功はあるの?
→専業主婦の夫の収入は、共稼ぎの夫の収入より低い
 専業主婦の夫の生活満足度は、共稼ぎの夫の生活満足度よりも低い
ソース
http://www.gender.go.jp/kaigi/kento/shourai/siryo/pdf/sh01-3-3.pdf


専業主婦が多い日本の出生率は当然高いんですよね?
→日本の出生率は低い
ソース
https://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/whitepaper/measures/w-2004/html_h/html/g1630010.html
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:45:54.03ID:kO6NiEgh0
>>236
お前んとこの周りのレベル低いだけなんじゃ?
それに専業主婦する事自体は問題ないよ

年金払ったらいいだけだよ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:45:57.62ID:yh9syjnZ0
>>237
それが一番の悪なのにね
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:45:59.82ID:G68YFKJ20
産む産まないは関係ないだろ

無納税で 年金もらえてるって話だろ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:46:05.25ID:GDijRNRy0
年金事務所で働いてる人の年収を知って驚いた
50才で800万って聞いて…年金払うの嫌になるわ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:46:27.43ID:ghlPk42+0
>>238
そもそも元記事の年金半額ってのはマスコミの妄想だからな
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:46:30.51ID:KhPPozIO0
>>236
どこのスラム街だよ。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:47:36.65ID:5bBqYS4r0
難しいこと言って流用したいだけだとしたら許さん
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:47:51.16ID:dT0CpgdH0
高齢出産でない20代で出産子育てしていたらキャリアなんて数年しかないんじゃない?

>>207
知人の家、両親共稼ぎで寂しい思いした3人兄弟姉妹は全員選択小梨
子供産むなら仕事辞めないと心が母親モードになりきれないし子供が可哀想だから。
と言っている
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:48:01.63ID:SiSUGq170
>>101
何も期待出来ない泡沫に影響力を持たせても、無駄
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:48:13.88ID:qqJRf9FE0
>>210
いまの専業主婦は高学歴だから仕方ない
というか中卒高卒女が結婚できなくなっている
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:48:18.62ID:j6sPwiQx0
2号の保険料や給付金が1号よりも多いのは元々3号を扶養して夫婦分納めて夫婦分もらう前提だろ
独身子無しからも2号の保険料を取ることはナンセンス
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:48:43.02ID:yh9syjnZ0
>>245
払うのは全然構わないよ
ただ「無職の専業主婦」という言葉は許せない
あとレベル?でいうとこちらはむしろ高いレベルの地域だよ
仮面夫婦、崩壊家庭、多いよ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:48:51.05ID:EhjWeotK0
>>239
そこまじでそのうち支給額に反映されると思う
もちろん女の支給額を減らす方向で
国は徴収引き上げと支給引き下げ出来るならどんなことでもやるよ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:49:17.05ID:kO6NiEgh0
もうさ
そんなに小梨独身者忌み嫌うなら
年金制度にすがるのやめろ
その方が潔いよいしプライドも保てるだろ

自分で投資かなんかで金増やせ富裕層なんだろ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:49:45.14ID:yh9syjnZ0
>>250
社内を知らなすぎるね
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:50:01.13ID:v1qqhSFT0
産む産まない?

   う   ん   で  な  い  !!

専業主婦は大勢いる日本の出生率は高いんですか?
https://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/whitepaper/measures/w-2004/html_h/html/g1630010.html
はい、完全論破

大体、産む産まないというのはドーキンス博士の「利己的遺伝子説」に従っているだけのこと
「国家への貢献」じゃなく「利己的遺伝子に従っている」ただそれだけ
それとも国のためでもなんでもありません
自身が滅びたくないから産むだけです

   これは「自然科学」による現状の結論であって、統計以上の結論です

   感情論のブタ野郎は完全論破状態なのを理解してください

  
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:50:34.89ID:dT0CpgdH0
>>210
視野狭すぎ
優雅に見えてる主婦って親から援助されてたり不労所得あるんだよw
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:50:47.40ID:TlFkM79S0
>>240
誰が何のためにそうしてるんだ?
年金なんて戦後のアホ国民だまして戦犯老害世代を養うために作った悪制度だろ
年金機構なんて早く潰せよ、払った金返せ、小泉が自己責任いってたろ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:50:51.83ID:BqeIYSB40
>>236
家に帰っても誰も居ないからと5時過ぎても居座ろうとしたりするし、冬だったら薄暗いから家まで送ったりもするのにね
働いてる間に自分の子供が誰かの世話になってるなんて思ってもないんだろうな
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:50:52.82ID:Ojr4XScc0
他人の得は自分の損
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:51:00.47ID:4scSzXMu0
もうさ
民族滅亡の危機な少子化なら手荒な事は許されるはず

国家公認の中出し認定士ってのを作って
合コンとか援交とか特定状況であれば押し倒す事を許可するんだ

厳選された男たち
金持ちイケメンのヤリチンなら女も喜ぶってもんだしよ
年金と教育費は払うから心配イランぞ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:51:17.21ID:yh9syjnZ0
>>260
社会の間違いね
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:51:46.94ID:z5wcijgp0
働け
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:51:54.16ID:ALjWxGb40
これはおかしい
元々、男が働いて女が家事という分業制の中で
男が納めた金額で夫婦の年金をもらってた訳だから
満額納めた共働きは通常の倍もらえるはず
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:52:09.96ID:yh9syjnZ0
>>264
放課後の安全など全く想像すらしてないだろうね
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:52:10.39ID:qqJRf9FE0
専業主婦のデカイ家が無料託児所になってるな
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:52:14.67ID:IbfBvHUc0
>>168
氷河期世代が消費できなくなった→モノが売れなくなって企業が衰退した→給料ダウン

氷河期世代が消費できなくなった→増税→節約による税収減


氷河期世代の放置は、何もかも酷い結果につながった
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:52:18.61ID:P0zAhD3F0
このスレ何でこんなに続いてんの
専業主婦のgdgd文句とかで延々埋まってんの?
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:52:31.99ID:K7wsmOnZ0
>>236
ちょっと特殊な地域?
もう職場でも共働きが普通だけどな
お子さんが有名大企業に就職したりしてる共働き先駆者もいるし
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:52:42.80ID:r0z6rsOA0
>>263
個より社会を優先するからだよ
各々で個人積み立てしてればこんな事にはならないんだよ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:53:04.10ID:IbfBvHUc0
>>254
少なくとも、このタイミングで増税を主張するキチガイ政党には入れない
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:54:00.44ID:hV8wGrq30
この国はもうだめかもわからんね
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:54:09.73ID:gzrG0zsR0
女が憎くて言ってるわけじゃない。
好き勝手生きた末路が姥捨て山だとか悲しいだろ。
女は若い時から国や社会に対する責任をもっと果たす議論をすべき!
でなきゃ本当に嫌われ者(子供を産まなかった女)が長生きしてる話になるんじゃねーのか?
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:54:44.01ID:ty4Opftb0
>>258
生活保護が増えるだけじゃないのかなあ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:54:45.61ID:G68YFKJ20
納税は義務だしな
誰も払いたくねえよ

だから余計3号に みんな食いついてくるんだろ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:55:03.28ID:EhjWeotK0
ID:yh9syjnZ0

私見と事実と正解は分けた方がいいよ
生き方は人それぞれだし統計は所詮一般論
そこを履き違えてるからお前は煙たがられてる
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:55:35.28ID:yh9syjnZ0
>>275
共働きが増えてるからこその問題なんだけど
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:56:10.28ID:jBjVuMMt0
>>213
股開いて生中だしさせない女に執拗な虐め嫌がらせ
産む機械を自認する女性自虐発情猿カーストママ
の足の引っ張りが物凄いからな
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:57:14.34ID:yh9syjnZ0
>>268
共働きで稼いでお金はあってもレベルが低い夫婦っているから
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:58:33.03ID:yh9syjnZ0
>>288
その倍稼いでたけど子育てのために辞めました
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:58:47.90ID:Ix3gF7Lx0
こういう考え方だと年金システムが壊れて言い出しっぺが一番損しそうな典型だよね
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:58:55.68ID:K7wsmOnZ0
>>285
うん、だから
共働きでも普通に育ってる子が大多数なんだよ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:59:12.40ID:kO6NiEgh0
>>287
じゃあ寧ろそのカテゴリ分け自体意味を成してなくね?その議論では
人によるって事だわな

>>289
また働いたらいいやんw
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:59:27.30ID:yh9syjnZ0
>>291
それはどうかな?
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:59:44.98ID:EhjWeotK0
じゃあなんて呼ばれれば満足なの?

257 名前:名無しさん@1周年 :2019/05/06(月) 19:48:43.02 ID:yh9syjnZ0
>>245
払うのは全然構わないよ
ただ「無職の専業主婦」という言葉は許せない
あとレベル?でいうとこちらはむしろ高いレベルの地域だよ
仮面夫婦、崩壊家庭、多いよ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 19:59:45.43ID:TlFkM79S0
もう完全に国家設計のミスだな
地方から労働者を都心に呼び込んだ・・・結果、核家族化が進み兎小屋以下の住宅事情に
核家族は家事洗濯育児を助けるご隠居がいないから専業主婦が現れる
核家族が老化しても住宅事情が悪くた世代同居は不可能、二世帯住宅も普及せず
核家族はさらに進んで単身世帯に悪化、もはや老後を世話する家族は皆無で死ぬまで働くしかない
しかしそんな独身老害を誰が雇用するだろうか
本来年金なんて廃止したいが霞が関組織の都合の人権問題で廃止できず
全て負担は国民目当てだがそのパイもどんどん縮小
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:00:10.80ID:yh9syjnZ0
>>292
もちろん働くよ?
でも今は「無職」ってことになるらしいね
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:00:31.53ID:apZVDeU+0
>>285
日本は高度成長期を除けば共働きの文化
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:00:48.66ID:OWqUMHqN0
>>103
カツカツ? 
カツカツなの? 
マジで?
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:00:51.16ID:v1qqhSFT0
>>295
すべて関係ない

まんこを甘やかしすぎた、ただそれだけ

まんこは棒で殴って教育しろ!!

殴って殴って、初めてまともな労働者になる
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:01:06.18ID:yh9syjnZ0
>>297
核家族なんて経験初めてでしょ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:01:22.84ID:6muJZqt/0
少子高齢化が短期間に一発で解決する方法




65歳以上の老害は全てガス室処分
これで日本は安泰(笑)
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:01:24.82ID:N9ioeSJL0
ID:yh9syjnZ0

こういう母親がアキバ加藤みたいな子供に育てるんだろうな
見てたら分かる
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:01:24.90ID:IbfBvHUc0
日本の年金制度とは
 
払った金額よりもはるかに多く貰える人がいる
払ってない人も貰うことができる
運用に失敗している

制度設計ミス
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:01:59.25ID:SiSUGq170
>>277
いや、増税は当然すべきだろ。
次世代に禍根を残さないためにな。

頭おかしいんじゃねーか、お前。
そんなんだから、泡沫に期待しちゃうんだよ。
目先の事しか考えてないクズはどーしようもねえな。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:02:02.24ID:yh9syjnZ0
>>302
勝手に妄想してれば
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:02:13.77ID:apZVDeU+0
>>300
戦前も出稼ぎで地元を離れ就職して結婚し子育てにしていたよ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:02:17.92ID:PdM+Ii+d0
まず転勤制度をどうにかしろ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:02:51.67ID:K7wsmOnZ0
>>289
それなら、たかだか月17000円くらいは自力で払えるだろうに
収入が低くて共働きしてる2号夫婦から搾取しなくてもいいのでは?
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:03:15.27ID:CJ1kRXbh0
独身女性ががたがたほざいてんだろうな
お前たち頭おかしいぞ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:03:22.25ID:9ECxbYmj0
働かざるもの食うべからず!
専業主婦は働いていないからしねってこと?
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:03:25.40ID:ghlPk42+0
専業主婦も色々言い分はあるだろうが
少なくとも子どもが中学生になればだいぶ暇になるはず。

俺の母親も専業主婦だったが俺が中学に入った辺りからずっと暇を持て余してたみたいで
平日の昼は毎日スポーツクラブと昼寝。
裕福な家庭ならわかるがそうじゃなかったから働けよってずっと思ってたわ。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:03:33.86ID:FWbJka7Z0
働かない女は自業自得
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:03:36.03ID:N9ioeSJL0
>>305
リアルの知り合いにも絶対そういう目で見られてるから気をつけろよ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:03:39.92ID:OWqUMHqN0
>>103
凄いなー 
カツカツかー
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:03:41.19ID:I/+ornCu0
安倍の日本人滅亡計画加速中
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:03:50.19ID:yh9syjnZ0
>>308
払うのは構わないって書いたけど
>>257
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:04:28.85ID:RLGVTo9X0
このスレ酷いね
3号なんて不当な利権になってるだけなのに誤魔化そうと必死
道理が通じない
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:05:08.67ID:kO6NiEgh0
何がよくないかって
専業兼業独身それぞれの立場が固定されてしまうのが良くない
今専業主婦できている人も旦那倒れたら働かなきゃならなくなるかも知れないし兼業独身も介護離職とかあるかもしれない
シンママになってしまう事もあるかもしれない

立場に応じていろんな選択肢があるって事を知った方がいいし違う立場の人を侮蔑するのは無意味
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:05:23.45ID:fFxGjR6g0
年金制度を積み立て方式にしろよ
本当にややこしくして
3号廃止なら個人できちんと
管理させろ
支給年齢は変わるしルール変更ばかり
誰もこんな後出しジャンケンばかりじゃ
安心できないだろうが
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:05:28.71ID:4scSzXMu0
人間を産めるのは女だけである
小子化が全ての社会問題に通じるのであるから

全ては産まない女の責で有り
総本山たるフェミニズムが悪いとしか言い様が無いッ!

男たちは無意味な譲歩をやめよう
雄々しく堂々と女を押し倒せば良いのだッ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:06:27.44ID:TlFkM79S0
>>301
いい考えだができたとしても空いた隙間に入るのは低賃金の外国人労働者だ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:07:22.01ID:K7wsmOnZ0
>>316
見てなかった、ごめん
「無職の」って部分に怒ってるんだねw
まぁその怒りは理解できる
家事育児介護は立派な家庭内仕事だよ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:07:43.97ID:lB5LT10b0
連休最終日のゴールデンタイムに吠えまくってる専業主婦とかシンプルにやべーやつだろ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:07:48.35ID:yh9syjnZ0
>>322
もちろん払うよ
ただ専業主婦をバカにするのは許せないな
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:07:52.35ID:tqq7qDo40
専業主婦は独身同様に2級市民として福祉から排除されていく流れは止まらない。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:07:57.75ID:v1qqhSFT0
日本国という国に生まれ、高等な教育を受けて、なぜ「土人でもできる仕事」しかできないのか?

飲み会の事務員どもの話題を聞いてみろ、ドラマ、ドラマ、ドラマ
こんな時代になってもテレビにかじりついている土人だ

どんだけテレビに時間費やしているんだ、その間にスキルアップの努力をなぜしない?

明かな努力不足のくせして、自分の賃金が低いのは社会のせいだと思っている
労働者としても日本のまんこはクズだ

そして専業主婦になってもろくに産まないクズだ
これは統計が証明している

日本のまんこ=クズ

努力しない怠けの者のクズはぶん殴って教育するしかない
日本のまんこは棒で殴って教育しろ!
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:08:13.75ID:N9ioeSJL0
>>326
その末路がアキバ加藤やん
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:09:00.34ID:yh9syjnZ0
>>325
分かってくれたならいいわ
言いたいのは女同士を対立させようとしてる>>1がクズってことだよ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:09:05.61ID:qXe2BHDk0
>>327
いやでも
ゴールデンウィークで疲れてる時にこのニュースはちょっとタイミング狙いすぎ
でもこれニュースなの?
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:09:20.72ID:kO6NiEgh0
>>328
あんた自分のレス見返してみ?
専業以外バカにしまくりです

そういう釣りなんか
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:09:27.07ID:tqq7qDo40
専業に増税して、保育園無償化。
メシウマですよーーー
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:10:15.53ID:TlFkM79S0
専業主婦の次は子供のいる老害の年金カット
独身老害を助けるため、子供のいる老害は子供が面倒を見るべし!
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:10:18.03ID:yh9syjnZ0
>>326
捨てるわけないじゃないのwww
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:10:25.35ID:RLGVTo9X0
国民年金を払わずに民間の年金に入る頭の悪い人がいるそうだし
3号が不当なものだと理解できない人もいるんだろうな
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:10:59.44ID:N9ioeSJL0
>>334
全く自覚してないからねその人
テンプレみたいな知能の低さだと思う
子供がアキバ加藤になるのってこういうパターンの過程で育つのがほとんど
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:11:47.39ID:1aEjoUlU0
>>335
幼稚園も無償化になりますよ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:11:52.65ID:yh9syjnZ0
>>334
あまりにスレの内容が片寄ってるからついそうなってしまったわ
仕事と子育てを両立してる女性のことは最大限尊敬してるわよ
さてもう消える
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:12:22.05ID:XvfqjZmk0
年金なんて、女性のほうが長生きで、夫に死なれた女性は7割の夫の厚生年金と
自分の国民年金で暮らすことを余儀なくされていて足すと夫婦二人のほうが老後の年金は多いけれど、
それでも足りなくて貯金を切り崩して生活する層が圧倒的なのに、専業主婦には生産性がないように煽って攻撃するって、
どれだけ各々の家庭の事情を無視して人の家庭に恨みを持つの?
怖いね、幸せそうな人を見たら税金泥棒だと思えって政府が推奨しているみたいよ。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:12:50.28ID:v1qqhSFT0
事務員、テレアポ、介護、ショップ店員、働くまんこ = クズ
専業主婦 = クズ

日本国という国に生まれ、高等な教育を受けて、土人にできるような仕事しかできないクズ
それが日本のマンコ
こんなクズを守るために移民を規制して、「世界中から日本が叩かれている」という事実を意識すべき

事務員、テレアポ、介護、ショップ店員、専業主婦、こいつらのやっていること
すべて土人でもできるわけで、移民を採用してこいつらを徹底的に貧困においやろうぜ

日本のまんこはひたすら殴って教育する必要がある!!
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:12:56.24ID:Tng57GD30
女 の 敵 は 女
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:12:57.15ID:w3G/QnA40
>>335
保育園無償化はいらないと思うが、サラリーマンの妻だけ掛け金払わないおかしな制度を令和産まれまで引きずるべきではないから廃止は妥当
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:12:59.01ID:TlFkM79S0
>>330
おまいの細くて短い棒じゃ痛くもかゆくもないわ(笑)
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:12:59.40ID:yh9syjnZ0
>>340
当たり前でしょ
子供たちは今夫と一緒にお風呂だわ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:13:30.75ID:GDijRNRy0
家事育児を労働だと思ってないから保育士の給料は安いし、
男性が育児を出来る社会じゃないから、家事育児で家庭にいる人間=暇=無職なんだろうね
全員共働きでいいから子育て中は全員9時17時で家に帰して両方に家事育児やらせろ
時間の不定な仕事や、夫婦の片方が土日祝も仕事、普段午後10時まで帰らない仕事をしてるから片方が専業でいるしかなくなるんだよ馬鹿
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:14:04.49ID:IbfBvHUc0
>>304
ここで消費減退させたら取り返しつかないぞ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:14:06.54ID:8k4qa7vd0
アキバ加藤どころかさかきばらコースもあるよこの母親だと
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:14:42.41ID:w3G/QnA40
>>343
生産性が有る無しはどうでもいい
きちんと払うもの払った上で専業でも兼業でも好きにすればいい
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:15:10.54ID:w3G/QnA40
>>345
攻撃対象は専業主婦の夫なんだが
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:15:13.61ID:qqgPWwlJ0
ハハッ
oGrREVrm0のせいで毎回スレ先頭で3号叩いていた工作員の勢い削がれてやんのww
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:15:45.31ID:v1qqhSFT0
>>347
貧困女子(笑)

俺はこれからも日本を啓もうして、底辺まんこを貧困のどんぞこに追い込んでいくぞ!

餓え苦しんで死ね
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:15:55.53ID:kO6NiEgh0
>>342
ご飯しっかり作ってあげないと
子供はそういうのみてるよ

因みに自分はもう作って食べ終わったよ
簡単なシチューだがw
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:16:13.43ID:K7wsmOnZ0
>>343
その国民年金は他人が払ったものだから是正しようって言われてるんだね
3号だけは払わなくても払ったことになってるから
それを負担しているのは、兼業主婦含め働いて厚生年金を払っている人だから
ちょっと申し訳ないなって思わない?
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:17:27.37ID:UfoH81S30
昔は専業主婦だったから子供の数が多い、という面もあった。
専業主婦を優遇しろよ、と言いたい。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:17:41.54ID:N9ioeSJL0
専業主婦の地位を自ら貶めるテンプレみたいなやつだったなw
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:19:00.80ID:w3G/QnA40
母子家庭のお母さんが必死で働いて月18万くらいの手取りでそこから年金を払っているのに恥ずかしくないのかね
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:19:57.06ID:w3G/QnA40
専業主婦を否定する必要はない
タダ乗りやめろってだけ
逆ギレしてるバカがいるけど
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:21:08.95ID:Kj7XuVj10
>>145
うちはサラリーマン夫婦で厚生年金プラス健保で270万円払っているけど、
会社が同額負担してくれている上に年金は支払った分だけ戻ってくる。
年金は定額でも健保を全額自分で支払わなければならない自営の方が大変だと思うよ。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:21:28.04ID:Wv40yD8j0
>>359
それなら旦那の給料を何とかしてやらないとな
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:22:14.26ID:6ZioU1cN0
専業主婦というワードがあるの日本だけだぞ
どんだけ女を甘やかしてんだよ
世界を見ろ 女も当たり前に働いてる
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:22:20.85ID:yCNox64/0
まるで専業が働いてないかの言い方
107万円まで働いてるだろ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:22:41.49ID:TlFkM79S0
>>356
幼稚園の前でオナニーでもして刑務所に入れてもらうんだね、変態オヤジ(笑)
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:22:56.75ID:Wv40yD8j0
んで専業主婦なんてほんとにいるの?この世の中
見たことないんだけど
あー年金貰ってる世帯は除くよ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:23:17.74ID:bXf/PYff0
>>16
堂々と「社会保険庁で働く女性の意見です」って答えそう
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:23:20.94ID:ghlPk42+0
>>359
それは専業主婦じゃなくて子どもの多さで優遇すりゃいいじゃん
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:23:22.10ID:tTBRKn3N0
もう親族と縁を切って生活保護しか道がないんだよ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:23:24.71ID:cJuCdnyM0
>>367
主人というのも変な言葉だと思うんだけど
世界にはあるの?
主婦 主人 なんの主なんだろう
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:23:29.02ID:w3G/QnA40
>>366
金で釣るのいい加減やめろと思うわ
お母さんがあなたを生んだのは自分の年金の掛け金がタダになるからよ♩みたいなのいらん
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:23:38.70ID:6ZioU1cN0
専業主婦=ニート
家事手伝い=ニート

男ならニートなのに女というだけで家事手伝いとか甘やかす国
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:23:49.20ID:bzS0Aqla0
負担金ぐらい出せよ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:23:53.61ID:Cma963Vm0
専業主婦 = 戦後の米国文化の遺物

当のアメリカでさえ、女性自身が
女性の社会的自立を要求・運動をして、
女性の専業主婦からの解放を
成し遂げたというのに
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:24:00.63ID:yCNox64/0
>>367
そうやってダブルで疲弊しきって子供も情操教育が不十分でやさぐれたのが日本
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:24:38.90ID:5ImgpVHM0
>>359
その通りだな。雇用機会の均等はその通りだと思うが、結果平等とか目標値とか平等じゃなくて最早差別だよ。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:24:42.52ID:CJ1kRXbh0
独身の女が生産性のなさに気付いて逆切れしてるw
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:25:03.60ID:4scSzXMu0
諸君!
本邦有史以来の国難に猶予は無い

生意気な女達をぶん殴って中出しのお仕置きをして
子供の全寮制学校の入学許可証と
母親の年金証書を置いていく
正義の秘密結社を作るべき時が来たのだ

嗚呼
渋沢栄一翁ならポンと札束出したろうに
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:25:42.02ID:/mN/uD5R0
単純に年金制度がもたないから変えます、て言えばいいのに。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:25:45.06ID:Wv40yD8j0
>>366
3人以上でいくらもらえるってやつだろ
結局育てられるだけの金があるから3人以上産むんだろ、って結論になってない?今
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:25:52.55ID:irhtP/gg0
専業主婦必死過ぎワロw
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:26:01.22ID:w3G/QnA40
>>378
日本は保守的家庭感を破壊するフェミニズムを抑え込むために、大盤振る舞いして家庭に入る女をさんざん優遇してきた
そしてバカ女どもがいつのまにか当然の権利だと思い込むようになったのさ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:26:05.86ID:tTBRKn3N0
おんなさんがいにいえなし【女三界に家なし】
女は三従といって、幼い時は親に従い、嫁に行っては夫に従い、
老いては子に従わなければならないとされるから、
一生の間、広い世界のどこにも安住の場所がない。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:26:18.88ID:PZEp/qME0
彼女がまさに>>215みたいなことを言うんだけどなんかモヤっとするんだよな
素直に働きたくないと言ってくれた方がまだ共感出来るのに
そりゃ俺の収入なら専業主婦でやっていけるけど育児をダシに本音隠さないでほしいわ、兼業が当然のこの時代に
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:26:52.12ID:tNn1Uxnj0
専業主婦はまるで兼業主婦や独身が家事をしていないかのような言い分なのホント笑える
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:26:57.70ID:w3G/QnA40
>>387
イスラムと相性良さげ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:28:01.84ID:PZEp/qME0
>>389
それな
「ビンボー人は二馬力で大変やのうプゲラwww」みたいなのならまだ分かるんだけどなw
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:28:42.66ID:XvfqjZmk0
何かの記事で見たけれど、専業主婦家庭は世帯主から引かれる税金が多いからその分の穴埋めとして、
年金額の徴収が不要だったとか保育園に預けない分、国が税金を負担しなくてもいいから徴収不要だったんだけれど、
今の政府は感情論で人を刺激して嫌な思いをさせて争わせるって感じよね。
まさか表立たされない機密費ってこんな情報戦にも使われていたりもしているの?
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:28:43.32ID:Cma963Vm0
>>386
その男尊女卑社会を望み、
そこにある性差の歪みを
ゼニで解決しようと企て
てきた輩が当の日本女性
だったという
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:29:01.99ID:90Mwkc0Q0
正直、労働より、出産の方がはるかに経済効果でかいけどな。気付いている奴少ないが。
10年、働いてもたかだか10年でGDP3000万円分だが、10年で3人育てれば、一人1につき、最低でも1億5000万で3億のGDP増を創出するのにな
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:29:27.92ID:Cma963Vm0
>>392
専業主婦、もはやヒモ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:29:48.86ID:KgBwYbMJ0
子供を預かってくれないから働けない
収入半減中なので年金なんて普通に払えないぞ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:30:15.90ID:r0z6rsOA0
国民年金とか馬鹿臭いし
厚生年金は従業員と企業とで折半だし
これだって企業が払わなければ無効だしでアホ臭い制度だ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:30:19.09ID:XhBtGAlk0
>>113

ここよりヤフーコメントのばばあだろ
あのご意見番気取りのばばあだよ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:30:22.60ID:Wv40yD8j0
>>395
子供が全員正規の仕事につければの話な
あんたの言う図式は昭和の終わりにとっくに破綻してるんだわ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:30:25.70ID:CJ1kRXbh0
独身の女は子育て支援も大学無償化も嫌なら子育て世帯の年金優遇すら嫌なのか
ただ単に生産性のない自分を感じるのが嫌なだけじゃん、逆切れじゃん
そうだよてめえらは好き勝手に生きて生産性がねえんだよ
生産性のなさを感じて生きていけよ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:30:42.93ID:G799Q/uw0
連休も終わりですよ
明日は仕事ですからあとは無職の乞食オバサン達がぎゃーぎゃー吠えるスレになります
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:31:13.21ID:4scSzXMu0
>>387
一生誰かに守ってもらえるんだから
権力者から自己責任だろとか言われて搾取される人生より
はるかに幸福ですね
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:31:50.05ID:N9ioeSJL0
日本は女が世界一甘やかされてる国だからこんな議論になるんだろう
専業主婦はいわずもがなだし
普通の会社でも女って仕事出来ないのに法に守られて同じ給料貰ってる
平等、公平を訴えるのは構わないけどそうするだけの精神的成熟が進むことを切に願うよ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:32:08.14ID:8mtdUW5U0
>>395
結局子供全員働く前提になってるので専業主婦なんて認めないと言ってるようなもんだね。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:33:03.64ID:d6P3hgt/0
専業主婦の年金半額案はまあ良いとして。

別途、介護するために専業主婦な人に関しては考えてあげて欲しいわ。

介護はマジでキツい。
自分の時間を犠牲にして介護してきて、いざ自分が老いた時に専業主婦だったからと年金減額されるのは、余りにも可哀想すぎる。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:33:15.98ID:K7wsmOnZ0
>>388
お前は育児休暇とか時短とか取るの?
いきなりの早退とか休みも交代でできんの?
家事も育児も分担できるならいいが、自信がないなら有難く専業主婦やってもらって
嫁の分も年金払ってやれよ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:33:20.56ID:nI3//X+S0
>専業主婦必死過ぎ
上の真っ赤なのはネカマのプロレスだとおもっとけ
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:33:42.96ID:Xv8Ybcll0
>>119
もちろん、そうでないと不公平だ。
もっと言うと今受給している世代はもらいすぎ。現役世代と平等にカットしてもらいたい。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:33:47.69ID:Cma963Vm0
社会は男優先の労働環境
だから、専業主婦になる

育児は女専用の社会
だから、専業主婦になる

年金、その他制度で貰える
ゼニが専業主婦用
だから、専業主婦になる

ホントのところ、楽をしたい
辛いのイヤ
だから、専業主婦になる
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:33:55.26ID:G799Q/uw0
>>401
独身女は騒いでないと思いますよ
家事ガー育児ガーってやって当たり前のことを理由に働けないとかほざいてるから人並みに家事育児して働く主婦の反感を買うんです
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:34:10.17ID:UMY6fG4I0
>>367
同意、今こそ幼稚で甘えた日本の女を自立させて立派な大人の女性にすべき時期です
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:34:14.17ID:XhmK2fM30
>>388
子育てを錦の御旗にしてくるなら「じゃあ15年間だけな」と区切りをつければいい
それでも嫌々言うなら「もともと働く気はゼロなんだね」と言ってやればいい
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:34:23.59ID:W1U2JU/10
働く女性という書き方がなんだかな
働く女性ってそんなに特別で偉いんか?
専業主婦は無職って何もしてないと思ってんの?

年金云々置いといてただ荒らしたいタイトルだね
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:35:17.75ID:v1qqhSFT0
>>410
学歴、資格で圧倒的に男性>>>>>>>>>>>まんこ

社会のせいにするのは相応の努力をしてからにしましょう
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:35:43.56ID:qqJRf9FE0
>>404
いや男女賃金格差がアフリカの後進国並みだから働けば働くほどやばい
一部の職業を除く
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:35:46.79ID:6io1XoJh0
希少種 専業主婦
絶滅 二ホンオオカミ(最後の画像動画あり)
縮小減退 アラル海
保護種 オオサンショウウオ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:36:15.06ID:Cma963Vm0
専業主婦になって、ミツグ君の旦那が
稼いできたゼニを全てコッチで管理、
全権掌握する、そんなヒモ生活が望み
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:36:46.64ID:PjvRym5g0
旦那や子供が居なくなる明日から有閑マダム生活が再開だな
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:36:50.88ID:N9ioeSJL0
>>413
仕事柄海外の女性と接する機会が多いけど
欧米と比較してもアジアと比較しても日本の女はまじで未熟だよな…
これは本人のせいじゃなくてそういう環境を作った社会全体の責任だけど
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:36:51.82ID:v1qqhSFT0
東京大学      男 12,468    女 2,790  (桁違い)
京都大学      男 10,744    女 2,530  (桁違い)
大阪大学      男  9,139    女 3,247
一橋大学      男  3,443    女 1,302
東京工業大学   男  4,425    女 1,302
東北大学      男  8,419    女 2,197
九州大学      男  8,374    女 3,309
神戸大学      男  7,997    女 4,251
北海道大学     男  7,789    女 2,847
横浜国立大学    男  5,703    女 1,946
慶応義塾大学    男 19,348    女 8,678
早稲田大学     男 30,011    女 11,768
同志社大学     男 13,256    女 7,099
立命館大学     男 19,677    女 11,598
名古屋大学     男  6,958    女  2,980
筑波大学       男  5,637    女  3,478
東京都立大学    男  2,721    女  1,221
東京農業大学    男  3,038    女  1,230
電気通信大学    男  3,170    女    281
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:37:28.84ID:mhzAEZ0X0
結婚でいない人達が、足を引っ張る世の中。
他人を下げて自尊心を保とうとする。それを政治が主導する。
日本が終わるのも近い。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:38:07.54ID:w3G/QnA40
>>415
はいはい
なんでもいいから他の人達と同じように月16500円を払って下さいね
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:38:09.13ID:m9JtFb9g0
>>368
ならただ乗りしてないでちゃんと払いなよ
107万円働いてる人は払ってるんだから
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:38:30.49ID:SHsTo7Gx0
新たな権利の拡充とともに社会保障費も爆上げ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:38:30.99ID:qqJRf9FE0
>>417
なのにアフリカ人のために寄付をするという奇特な生命体
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:38:50.73ID:i6gitQcj0
>>37
いいんじゃね バカウヨジャップが苦しんで飯が美味いし
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:38:51.13ID:1YcZkbJV0
結局、働けないから払うしかない
上級国民様のいうことには逆らえない
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:39:03.30ID:Seng3yD20
>>400

意味不明だな。昭和じゃなくて、今現在の一人当たりの平均生涯年収に基づくデータを言っただけ。

>>405

ちゃんと読もうな。10年と区切っているだろ。それに、男女の平均で控えめに1億5000万
と言っただけ。いずれにせよ、一人産んだだけより、労働の方が生産性低いのは確か。
それほど、出産適齢期の女性を労働市場にぶち込む方がどうかしてるわ。だいたい、お前らは誰から生まれてきたんだよ。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:39:03.68ID:bXfg51Ij0
選挙では自民党はやめてね
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:39:14.45ID:Cma963Vm0
>>422
ある意味、大学側で意図的に
男の学生数を優位にする力が
働いているよ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:39:17.97ID:oEjIvRck0
>>401
他人の旦那さんよりもらうお金少ないのは、その旦那さんの奥さんの分も
払ってあげてるのと同じ。
会社に出社してお金得る独身女性。
会社に出社さずお金得る専業主婦。

でも主婦は大変。
働けというなら男がもっと家のこと
すべき。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:40:00.55ID:w3G/QnA40
専業主婦が悪いんではなく、専業主婦を扶養しているはずの夫が全て悪い

家では大黒柱として偉そうに振る舞い、家事もやらず、妻の年金は他人様任せ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:40:14.82ID:EbSIUmFb0
ヘルパーの人材も不足している
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:40:34.29ID:6io1XoJh0
韓流ドラマだとキャリアウーマン(性格が変で男はNG)の夢は実は専業主婦だった 
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:40:43.88ID:8mtdUW5U0
>>430
10年しか働かないなら教育コスト考えるとマイナスだわ
全員死んだ方がいい
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:40:45.66ID:w3G/QnA40
>>368
普通の人はそこから税金や各種保険料を払うんですよ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:40:58.63ID:d6P3hgt/0
年金制度なんてさっさと消滅させてしまえば必要ない議論なんだけどな。

もう年金いらないから毎月の掛け金払いたくない。
老後の金なんて自分で蓄えとくよと。

でも祖父母と両親、義理両親の年金止められたら困るのはその子供の世代。
全部子供が生活費の工面してやらなきゃいけなくなる。

そう考えると年金はありがたいのか。

専業主婦の親を持つ子供達は可哀想だな。
お母さん働かなかった分、将来の負担が子供に行く。

専業主婦は子供を預けて働く母親を無責任とか子供が可哀想とかディスってきたわけだが、専業主婦の子供の方が可哀想な時代が来るかもね。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:40:58.82ID:qqJRf9FE0
旦那の年収が1000万だから保育園代が月8万いくのよね
二人産んだら16万だぜ
働く方がアホだろ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:41:29.40ID:v1qqhSFT0
>>417
アフリカ人と変わらない能力しかまんこにはない

事務員、テレアポ、介護、ショップ店員、専業主婦、すべて東南アジアの土人で置き換えられる
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:41:29.67ID:9fZhZofv0
第3号=毎月7万円

何もしなくて毎月7万円

うまみある専業主婦 世界でも類を見ない
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:41:47.44ID:1YcZkbJV0
働けるんならとっくに働いてるよ
分け合って働けない人は、払えって命令
されれば払うしかない
財産差し押さえされる、サラ金と変わらん
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:43:12.62ID:m+a8/TKk0
>>323
老害がいなくなれば外国人も必要なくなるのでは?
老害のせいで税金が上がり若者が貧乏になってるんだから
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:43:41.22ID:Seng3yD20
>>430

10年しか働かないとか、書いてないだろ。10年スパンで区切って労働か、出産育児か
どちらが世のためかと言ってる。

だいたい、女が働くようになってから、少子化が加速して、経済が冷え込んだんだろ。
もう日本だけでなく、先進国のほとんどそれで失敗してるんだから、そろそろ気づけよ。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:43:43.88ID:w3G/QnA40
>>443
親が国民年金だと子どもは辛い
施設選びは親の年金額と関係するから
パンフレットとボケた親を傍目にため息つくしかない
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:43:59.21ID:PdM+Ii+d0
年収制度見直すのはいいが、経団連と連携して転勤制度も見直せ。
女性の社会進出と少子化対策を行うなら、転勤とかいう前時代の糞文化にメス入れろ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:44:41.02ID:I2S4ZlKI0
まあポストの記事だkら信ぴょう性に疑問があるけど、
国民年金程度しか出ない3号年金半額にしてどーするの?

50以上の専業主婦なんかまともに働けんよ?
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:45:00.13ID:2kCgdbz50
3号廃止して子供産めないとほざいてる女に限って
スマホや美容代、ママ友ランチで月2万は使ってそう
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:45:37.02ID:v1qqhSFT0
学生時代に努力しない

社会人になってもドラマ、ドラマ、ドラマ、テレビにかじりついてスキルアップしない、

そんで「シャカイガー、シャカイガー」

本当に日本のまんこはクズだな

棒で殴って教育すべき!!
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:45:56.51ID:UMY6fG4I0
870万人のタダ乗りニート主婦が納めるべき国民年金分の1兆6700億円を

毎年、私や労働者の皆さんが負担しているんですよ 即刻3号廃止すべきだと思います
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:46:04.78ID:w3G/QnA40
氷河期や母子家庭、セブンオーナーの妻、大学生

みんな一号なんだよ
三号制度がいかにおかしいかわからない方がイかれてるわ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:46:18.78ID:1YcZkbJV0
政府のやり方が汚いだけ
法人税下げたり
公務員の賃金上げたり
必要もない武器を多量買いしたり無駄無駄無駄無駄ばっかり
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:47:51.17ID:IbfBvHUc0
>>395
出産すれば家も車も買うし、子育てグッズも教育系の商品も売れる
出産の経済効果はそんなものじゃなくもっと上
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:48:02.49ID:T7PUx1Yw0
これからはオスジャップはでかい口を叩けなくなるな(笑)


オスジャップは弱い!
女子供相手にしかいきがれない
地球上最弱のクズ、女性でも自分よりがたいのいい女性には怯えて何も言えないwwwwww
https://youtu.be/GH_C04BA5Jg

外国人から小馬鹿にされる日本人警察
https://youtu.be/NLiFb7HD2yQ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:48:33.53ID:8mtdUW5U0
>>449
他国は全然失敗してないし、
タイミングで因果関係を関連付けするのは馬鹿の手法


10年専業主婦やって3人産むなら生産的だけど
3号は合理的とは言えないな。
産まない人にも優遇してしまうし。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:48:44.51ID:d6P3hgt/0
>>459
確か市民税も免除じゃなかったかな
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:49:02.46ID:epTTDk5i0
実両親の介護、義両親の介護、子育てを一気に請け負って働いてるけど子無しので、家事も介護も何もせずにブランドや旅行に明け暮れる実きょうだいと
義きょうだいの夫婦の肩代わりをさせられて15年、パートもできずに長年の介護で障害をおって就業不可の専業の自分の人生は何だったんだろう…
子供だけには不自由させたくなくて内職だけはしていたけど微々たるものだったし
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:49:19.47ID:I2S4ZlKI0
3号半額にしたところで貧乏人が増えるだけで、結局景気悪くなるだけなんだけどなw
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:49:45.20ID:chncWuTr0
いい加減財政再建という妄想から醒めて、国債発行で財源増やせばいいんだよ
国民同士で足の引っ張り合いしか頭にないのかバカども
うちの親なんか、年金半分にされたら破産して生活保護だよ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:50:14.93ID:tqq7qDo40
3号は掛け金なしで、年金2000万円ゲット。

独身も共働きでもこれはおかしいと思うのは当然。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:50:19.50ID:BqeIYSB40
>>388
親が働いてて子供時代に寂しい思いしたから子供にはそんな思いさせたくないのかもしれないよ
本当に働きたくないだけなら家事育児も最低限しかしたくないだろうしそんな彼女は考えものかな
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:50:19.97ID:d6P3hgt/0
>>462
出産すれば金を溜め込んでる老人が孫のためにと金を使うしね。
老人たちに金を使わせるには孫が一番効果ある。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:50:31.01ID:Os0SxAzS0
自営業の妻は1号なのだから、サラリーマン妻も1号にすればいいんじゃないの?
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:50:54.99ID:qqJRf9FE0
>>466
子育てと介護を放棄丸投げしたければ出勤タイプの職業がオススメ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:50:56.80ID:w3G/QnA40
>>466
夫の厚生年金プラスタダ乗り3号で25万くらいは一生もらえるだろ
頭悪いわけ?
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:51:03.90ID:Daf42ifn0
やるなら旦那の収入が一定以上とかにすればいい
それ以外はだめでしょ
結婚する気ない身からしても半額はないわ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:51:00.34ID:I2S4ZlKI0
3号廃止とか言ってる人は少子化がさらに進んで、
外国人だらけになってもいいのね。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:51:05.54ID:t8zzTQ1z0
どんな問題が起きても行き着く結論はいつも同じ
全部女が悪い
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:51:26.17ID:FOdJe+U00
>>444
旦那が稼げるなら専業で良いし老後も旦那の年金で暮らせばいい
旦那がゴミの癖に専業で老後の金が無いから年金寄越せってのがおかしい
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:51:36.47ID:/1kJ0GTN0
しかしあげます、て言ってたものを半額にします、て詐欺じゃない?今回対象にならなかった層も違う理由で後々同じ事されるかもよ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:52:09.10ID:6n8U4Kfg0
政府は日本人総貧困化を進めてるのは間違いない。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:52:17.47ID:Os0SxAzS0
>>476
3号から1号になればいいのでは?
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:52:25.92ID:w3G/QnA40
>>467
三号半額は良くないな
今後は掛け金を払ってもらいますくらいが妥当だろう
過ぎた分はタダ乗りでもしゃーない
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:52:28.38ID:CRBZ2SXI0
今時専業主婦やってるのはよっぽど余裕があるやつだね
子供が就学したらみんな働いてる
今度からパートでも厚生年金払うようになるんだろ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:54:15.03ID:CRBZ2SXI0
将来年金なんか75まで貰えないようになるんだろ
それで掛け金だけは払うんだから専業主婦だから払わなくて済むのは余計に腹立つわな
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:54:21.47ID:w3G/QnA40
>>481
3号廃止は1号への移行を意味する
国民皆保険といって、最終的に1号が全部吸収することになっている
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:54:24.40ID:XvfqjZmk0
確かね、自営業は定年関係なく働けるから現状の年金の掛け金の支払いがあるってTVでやっていたよ。
自営業者さんの自宅とか車とかの購入を経費にして節税しておいて、自営業者さんの主婦は1号で悔しいと言いたいの?
もう誰かが誰かのふりするのはやめようねw
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:54:41.96ID:BJqgT9Op0
結婚できない人から見たら
3号なんて他人の子育ての応援をするようなもんだからなぁ
その他人の子供は自分を介護するわけじゃないし
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:55:05.87ID:IbfBvHUc0
>>471
出産しやすく育てやすい制度設計を目標にすればゴールは見えてくるのにな
何で話をややこしくしてるんだろうと思う
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:55:08.10ID:WG28SP5h0
財務省「 おい専業主婦ども、文句があるなら小泉竹中安倍と経団連にでも言え」
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:55:20.70ID:FOdJe+U00
>>476
3号あるのに少子化してるんだが?
つーか3号って扶養家族に対する年金で何人産んだかとか関係ないし
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:55:44.38ID:I2S4ZlKI0
>>474
どういう計算なわけ?
夫の厚生年金と言っても夫が生きている間は夫の生活費もかかるでしょ。
遺族年金のこと言ってるなら、家の母の場合3号と合わせて18万くらいよ。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:55:46.61ID:2kCgdbz50
>>476
3号制度あるから子供産むって決めたのか
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:55:59.17ID:asuF0gXD0
>>452
50過ぎでも清掃や施設での調理など、仕事はいくらでもある
そのあたりは人手不足で困ってるよ
16000円くらい稼げるでしょ
払いなさいな
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:56:39.14ID:PdM+Ii+d0
>>489
それが国だからな。国からしたら独身者に価値なんてない。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:56:46.12ID:bLujbSbY0
>>332
してないしてないw
ミソジニーが興奮しながら嬉々として男尊女卑マンセーしながら女性叩きをしてるだけ(笑)
どうせ子供もいない童貞子供部屋クサチンだろw
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:57:07.14ID:EbSIUmFb0
主婦は職業であり、無職ではない
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:57:40.19ID:w3G/QnA40
>>494
それだけあれば生活はできるだろ?
贅沢したいなら別だが
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:57:49.40ID:CRBZ2SXI0
>>496
50なんて若いわな
70過ぎの婆さんですら働いてるっつーの
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:57:54.74ID:WG28SP5h0
おまいら専業主婦の負けーー。
雇用不安定化させて少子化推進。
ケケ中平蔵と経団連の大勝利!!
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:58:03.98ID:9fZhZofv0
毎月7万円を800万人の専業主婦にばらまいてんだぜ

制度破綻するにきまってる
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:58:13.68ID:4scSzXMu0
新陛下の即位に呼応し
三島御大が復活する

なんとフェミ女に支配され亡国の日本なりとお嘆きになり
心身たくましき日本男児が
生意気女を始末し正義の種付けを行う
盾の会NEOを結成す

日夜天誅と成敗が行われるのだッ
エレクチオン
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:58:46.93ID:/1kJ0GTN0
2歳児いるのに明日から働けって、どこで?保育園は?週一のレジうちからすれば良い?コンビニ?
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:58:53.67ID:ZNYftSc30
てか、納税者の声を受けた議員定数の削減はどーなった?
国家公務員や議員の給料を諸外国並みに引き下げとかどーなった?
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:59:02.76ID:FOdJe+U00
少子化対策したいなら年金無くしてその金で養育費無料にしたらいい
たくさん産んで老後は子供に養ってもらえ
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:59:24.53ID:p+YquFMv0
>>463
これは酷い
来年オリンピックで一時的に外国人が増えたら詰むな
里帰りしたんだが田舎は中国人に占領されてた、楽しみにしてた公共の温泉を馬鹿が金に目がくらんで中国人に売ってた
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:59:47.90ID:w3G/QnA40
>>507
世界最速スピードの少子高齢化が三号制度がある時代に進んだことを考えると、三号制度と出生率は関係がないと言わざるを得ない
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:59:57.24ID:FiqoHnT80
月に16000円くらい、すぐに稼げそうだけど。
企業もあちこちで主婦パート募集しているよ。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:59:57.50ID:9QEBlA9k0
共働きしながら2人産んで子育て家事やってる人が「3号は甘え」って言ってた
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:00:01.90ID:CRBZ2SXI0
>>507
3号なくなっただけであんたは一生小梨の選択するのか?
変なのw
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:00:15.93ID:w3G/QnA40
>>509
議員や公務員より専業主婦の方が無駄
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:00:17.34ID:dhPyLw2/0
10連休で気付いた
無職主婦=この世の最高身分
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:00:29.87ID:vrPOMMka0
当たり前じゃね?
今までが異常なんだっての
払うもん払え
今は払ってもないのに貰ってんだから、いい加減おかしいだろ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:00:32.89ID:ghlPk42+0
少子化がどうとか言われてるけど関係ねー
専業主婦の割合は1割くらいだぞ?
皆が働いてるのに働かない、発狂するのはそういう奴だけ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:00:40.88ID:Kj7XuVj10
>>422
夫婦でそこに並んでいる大学出身だけど、
そこの大学出身だと何かあるの?
それにしても当時と比べたら女子学生の割合増えたねえ。
私が大学生の頃は女子学生の割合は1/10以下だった。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:00:59.06ID:K7wsmOnZ0
>>499
お前関係ないのにしゃしゃってくんなよw

家事育児の大変さは身をもって知ってるから、
無職という言葉にカチンと来るのは理解できる
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:01:06.26ID:/1Sv6FBZ0
老人も働け自民党の命令や
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:02:46.77ID:Rv0ll9Iv0
>>522
↑と、ミソジニーがイライラしております(笑)
もっと血圧上げろそんで死ねミソジニーw
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:02:48.90ID:CRBZ2SXI0
>>508
保育園や親に子供見てもらって働いてる人は多いし
見てもらう人がいないなら夫が払えばいいじゃん、数年の話だろ
学生だって親が払ってる
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:02:50.30ID:hjGyJ+Kv0
>>1
無職の専業主婦なんて奴らからしたら嫉妬の対象だからな
面と向かって言えないだろうが「ずる〜い」と皆思ってるだろ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:03:00.86ID:r3wnazxz0
>>504
公務員にはもっとばら撒いてるが
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:03:15.26ID:w3G/QnA40
子供が愛情不足になるとか、日本の人口構成が心配とか言わずに、月16500円ケチりたいですって正直に言いなよ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:03:34.34ID:K7wsmOnZ0
>>509
それどころか議員年金の復活をもくろんでるよw
維新以外の全ての党がw
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:03:50.91ID:SKOIGbVi0
>>519
ナマポが叩かれて発狂するのと同じだな
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:04:10.81ID:6n8U4Kfg0
反日経団連・政府は国民を一億総奴隷化を進めてるんだよ。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:04:11.86ID:DnA+NuAG0
>>522
私の84歳の祖母は家事をやってるけど無職だよ
専業主婦が無職でないなら
家事手伝いも無職じゃないし
働いていないシングルマザーも無職じゃない
祖父は75歳まで働いていたけど現在は無職で畑仕事やってる
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:04:20.80ID:VIDd835x0
次の選挙じゃさすがに無職の主婦は自民に入れないよな?w
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:04:31.67ID:0OCHhWex0
ごめん、あたしは働く女性にんだけどそんな声あげてないんだけど!?
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:04:35.69ID:CRBZ2SXI0
まぁ三号は廃止されるでしょ
今や専業主婦は少数派だから選挙にも影響しないし
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:04:47.81ID:d6P3hgt/0
どうせそのうち誰も年金もらえなくなるんだから、ちまちま専業主婦の年金減らすとか言わずに1号に移行して徴収すれば良いのにな。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:04:56.25ID:EbSIUmFb0
あらゆるすべての家庭は主婦が支えている。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:04:59.92ID:1YcZkbJV0
少子化だから子供を産んでください。だけど、保育園はありません
高齢化で介護施設はいっぱいですのでご自宅でみてください
でも保険料は払え
政府って
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:05:11.14ID:w3G/QnA40
>>531
ナマポや外国人実習生の方がマシに見えるくらい主婦ってのは面の皮が厚いわ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:05:31.86ID:EbSIUmFb0
主婦がいなくなるとどんな家庭も崩壊する。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:05:36.37ID:PdM+Ii+d0
働く女性の声を受けて検討してるのが皮肉だなw
女の敵は女かw嫉妬って怖いねぇw
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:05:37.91ID:/1Sv6FBZ0
>>539
なら政権交代目指すことや
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:05:51.91ID:r3wnazxz0
>>516
公務員の方がはるかに無駄
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:05:55.05ID:bkmoRnkU0
専業主婦なんて職業ないから、無職と同じじゃないとおかしいわな
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:05:59.16ID:2kCgdbz50
専業主婦が10連休は旦那や子供の世話で憂鬱と良くコメントしてるけど、
普段どんだけさぼってるんだと思うわ。
20歳以上全員1号強制加入で、生活苦しいなら免除とか別制度使えば済む話。
専業主婦が反論すればするほど、3号が無駄な制度とわかる。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:06:22.71ID:EbSIUmFb0
男が外で厳しい仕事ができるのは、家に主婦がいるからである。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:06:37.45ID:qqJRf9FE0
なんだ専業主婦は国民年金に移行しろってことか
別にOKだよ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:06:49.12ID:Kj7XuVj10
>>526
親世代も共働きだから、
自分の親に子供の面倒見てもらって働くとかいうモデルはとうの昔に崩壊している。
自営業の妻や夫を含めて子供が6歳未満の無職は3号制度があっていいと思うけどね、
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:06:55.05ID:GxJ/V67R0
>>514
同じような家族構成の同僚数名は口を揃えて自分は子育てしたくないから働いてると言ってた
子どもと1日一緒のしんどさより、仕事のしんどさの方が向いてるらしい
ある程度年収あればどちらでも選べるのにそんな悪態つかないとかが治らないのは自分もしんどくてしんどくて逃げたいのに逃げられないからだよ
割り切って働いてる人はそんな事言わんからね
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:07:08.36ID:K7wsmOnZ0
>>533
言葉の定義じゃないんだよ
無職って言われるのが気に食わないってだけだろ
どう思うかは人それぞれだが、
「無職」と呼ぶことで議論の焦点がボケるなら呼ばないほうが良い
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:07:11.84ID:bkmoRnkU0
専業主婦も家事見習いも自宅警備員もニートも引きこもりも、全部同じなんだよな
冷静に考えると
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:07:14.78ID:EbSIUmFb0
子供がぐれて不良にならないようにするためには、主婦の力が必要である。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:07:41.15ID:CRBZ2SXI0
>>547
人間は楽な方に流れるからね
家事育児はいくらでも手抜きできる
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:07:41.37ID:0M4dqpXB0
無職の専業主婦は年金無しが本来は妥当である
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:07:43.23ID:w3G/QnA40
>>534
三号改革を今まで伸ばしてきたのは選挙のためだと思われる
選挙に致命的な影響のない数まで専業主婦が減り、世間の理解を得られるところまで来たという政治的判断があると思う
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:07:45.21ID:EbSIUmFb0
日本社会を支えているのは、政治家ではなく、主婦である。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:07:53.82ID:v9LJsl600
>>1
不満が根強くありって、アンケートとかやったの?

なに?妄想?

焚き付けてんの?
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:07:59.45ID:vrPOMMka0
>>556
そうか?
むしろ父親だろと思うのだが
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:08:16.09ID:PdM+Ii+d0
>>555
冷静に考えてその結論なら、義務教育からやり直せw
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:08:19.27ID:GPRK0Ujx0
>>514
子どもを4人生んでフルで働いてる嫁は、パートタイムで働いているオバサンをバカだと言ってるわ
嫁の両親も俺の両親も共稼ぎだったからな
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:08:23.50ID:EbSIUmFb0
あらゆるすべての幸福の源泉は明るい主婦がいることである
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:08:45.01ID:f1SUlNHH0
>>263
最初から年金は詐欺制度だよ。軍事費手っ取り早く集めるために作った制度だから。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:09:14.54ID:EbSIUmFb0
主婦がやっている仕事を金銭的に換算すると、それは莫大なものであり、普通のサラリーマンの給与をはるかに超える
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:09:34.70ID:r3wnazxz0
>>551
健保は俺がで厚生年金で払ってる
公務員より割り増しで妻の年金払うより
馬鹿高い金額を払ってる
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:09:48.05ID:EbSIUmFb0
日本が滅びるのを防いでいるのは主婦である。警察ではない
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:09:58.01ID:4JsfhJn50
当たり前だろ
こんなの

働いてる女性に失礼だろ

むしろ年金は無しにすべき
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:10:09.74ID:cJuCdnyM0
>>562
そうなんだよね
聞かれてないし
なんか明日実家にお土産持っていくの憂鬱になってきたよん
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:10:17.34ID:Os0SxAzS0
自営業妻の意見を聞きたい
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:10:30.11ID:EbSIUmFb0
あらゆるすべての教育の基本は学校や教育委員会などではなく、主婦の教えによるものが大きい
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:10:34.96ID:UX+KaJzz0
消費税で公務員の給与とボーナスアップw
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:10:47.79ID:nSF/aRxb0
>>1

意味わかんない
何で半額?
0じゃないのか普通

ニーと>子供部屋おじさん>0円未払いで年金毎年200万ってないだろw
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:10:54.67ID:w3G/QnA40
>>566
このスレ見るとそんな太陽のような優しいお母さんなんて都市伝説
扶養に入ってる主婦の卑しさすら感じるわ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:11:06.39ID:PdM+Ii+d0
>>565
そのオバサンはお前の嫁を馬鹿だと言ってるだろうな
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:11:06.77ID:BciqtBh20
教育で奴隷の鎖自慢の根性うえつけとくと
奴隷同士で必死に競うから、あとで統治が楽だよなw

もう馬鹿すぎて笑えてしまうレベルと言うwwww
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:11:17.19ID:N9ioeSJL0
ところで年金ってなんで後出しで掛け金増やされたり支給減らされなきゃならんの?
詐欺だよね?詐欺って懲役刑ざらだから早く安倍とか厚労省幹部をぶちこんでくれよ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:11:55.86ID:d6P3hgt/0
そうすると遺族年金も半減するのかな?

遺族年金はちゃんと働いて税金払ってる兼業主婦は1円も貰えず、専業主婦だけが貰える意味不明な制度。

兼業主婦にも支給してやれよ。

まさしく働き損。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:12:16.81ID:nSF/aRxb0
>>504
年金の収支については払ってる側は全然わからないが
こいつらがいなくなったら支給年齢60歳からになったりするんじゃね
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:12:22.79ID:DnA+NuAG0
>>546
無職だよね
夫が死んだり離婚したら主婦じゃなくなるから
そしたら諦めて無職を受け入れるかな?
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:13:21.66ID:/S9aBVf00
ID:ZeglF+pf0
ID:WzMbl1mx0
ID:7RGUPjZl0

工作員よろしくw!
昼寝して飯食ってて遅くなった、ごめんなさい
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:13:32.25ID:vrPOMMka0
>>583
3号廃止で遺族年金も廃止にしてほしいわ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:13:46.58ID:XYwss1UR0
そもそも自営嫁が国民年金で
リーマン嫁が国民年金に加入しなくて
いい理由がわからない
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:14:04.58ID:6ncNNBDEO
これを通す前に少子化問題どうにかしなきゃ悪化しかしないぞ
保育所預けられないから仕事辞めるし収入減るのに支出も増えるってんじゃ子供なんて作れないだろ
ただでさえも収入少ないからって結婚できない出産見送りなんてのがたくさんいるってのに
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:14:53.17ID:qqJRf9FE0
国民年金の請求書来ても払わねーけどな
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:15:26.24ID:MVzON30E0
>>591
わざとやってるからね、少子化促進策
本気で対策考えているならもっと前にやってるはず
もうておくれ。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:15:38.87ID:I2S4ZlKI0
>>586
そういう正論ぶったヤツが一番のクズなんだよw
奴隷頭みたいなんもんでしょ。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:15:41.69ID:PdM+Ii+d0
>>591
少子化の根本的解決に取り組んでると思えないよな
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:16:14.79ID:ghlPk42+0
>>1の記事はマスコミの妄想だろうけど
実際に制度変更するなら予告して数十年後になるだろうな
対象が専業主婦だけとはいえ、いきなりの制度変更はさすがに国民の反発がヤバそう
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:16:22.08ID:pLwPQYB/0
3歳時の母親で兼業だけど、専業は無駄なことして過ごしてるからね。家事育児に時間かけすぎ。
私は2年間アメリカで過ごしたから、日本の主婦がいかに無駄か分かる(キャラ弁とか)


朝食→パンと飲み物冷蔵庫から出すだけ
育児→タブレットで教育番組見せておけば良い。その間に家事。
掃除→ルンバ。水周りとかは週末ダスキンに来てもらう
買い物→スーパーが自宅まで配達してくれる
夕食→市販の惣菜があれば汁物作ってご飯炊くだけ
洗濯→ドラム式洗濯機で乾燥までやって、家族分のカゴに入れるだけ。どうせ着るのにたたむのは無駄。
子どもとお風呂→子どもだけシャワーで洗ったら5分で終わる

無駄な時間省いたら仕事と両立もできる
専業主婦は2億円損してる
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:16:30.98ID:sgv37J680
任意年金じゃないから不公平はなくならないだろ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:16:42.71ID:1YcZkbJV0
現時点では月約65,000円!!
半額にされたとしたら月々の年金受給額は約32,500円
生活保護費よりかなり少ない、
物価はドンドン上がり
年金はドンドン下がる、政府が信用できない
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:17:06.13ID:w3G/QnA40
主婦が16500円払う話と少子化全く関係ないわ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:17:19.92ID:GPRK0Ujx0
>>579
稼ぎもない能無し女に何を言われても気にしないと思うぞ
かなり前からこうなると言ってたし。タダで金をばら蒔きやれる余裕なんて日本には無くなる

専業主婦と言っても3人以上子どもを生んでる人は希だからな。産む機関でもないなら金を出せって事なんだろう
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:17:23.21ID:CRBZ2SXI0
>>596
そんなにかかるわけないだろw
消費税増税なんかに比べりゃ反発なんかほぼないも同じ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:17:28.61ID:d6P3hgt/0
>>591
全国的に見ると保育園って結構余ってる。
都会は公立と認可保育園はなかなか入れない。

でも東京の一等地でも無認可の保育園は毎年バンバン潰れてるんだよなー。
無認可は怖いっていうのは分かるんだけどね。

無認可の保育園の質を改善すれば保育園不足は一気に解決する気がする。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:18:09.14ID:MVzON30E0
>>590
いろいろゴニョゴニョ出きるからでしょ自営は
大きい会社なら役員になって社保入るし。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:18:31.82ID:BqeIYSB40
子育て後には仕事もしたいと思って間空けずに2歳差で3人産んだけど体ボロボロだわ
上が小学生になって手が離れるかと思ったけど習い事の送迎や長期休みも考えたら低学年のうちは扶養内パートくらいしか出来ないし、兄弟いたら結局15年くらいは働けないよね
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:18:43.61ID:6n8U4Kfg0
現代は損得で考えるように洗脳されてるからな。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:18:50.52ID:w3G/QnA40
>>601
夫が生きてるうちは厚生年金出るから生活保護にはならない
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:19:21.75ID:r3wnazxz0
>>596
専業主婦だけがターゲットじゃないよな
いずれどのカテゴリーにも増税年金半額にするだろうよ
安倍政権だからな日本人を滅ぼすつもりだよ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:19:36.92ID:pLwPQYB/0
>>609
意味分からん
働いてる人いくらでもいるだろ
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:19:39.64ID:+2SJAfAO0
無職主婦ってなんだよ
家事や子育ては立派な仕事だろ

こういうのは左翼の日本破壊のための家族分断する洗脳だよ
保育園だとか子供を犠牲にしているだけ
「日本死ね」とか言う言葉に日本を少子化などで潰したい本音が表れている
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:19:49.84ID:MVzON30E0
>>596
大学はいる前の年代からの対象にしないとね
ガッツリ稼げるように自分の進路組み立てなおさないと。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:20:12.60ID:w3G/QnA40
>>607
自営の多くは失敗する
経費にしてうまうまなんて話を誰でもできたのはバブル時代の話
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:20:18.71ID:PdM+Ii+d0
>>603
そのオバサンは、フルで二馬力で働かなきゃならないオタクの経済状況を馬鹿にしてるかもしれないし、お互い様だわなw
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:20:33.86ID:CRBZ2SXI0
>>612
つーか半額どころか80まで貰えないとかになるだろw
すでに75からにする話でてるし
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:20:42.12ID:9fZhZofv0
>>1

7万円! 7万円! 専業主婦は毎月7万円!!
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:20:57.80ID:w3G/QnA40
>>614
ハイハイ立派
でも掛け金はきちんと払ってね
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:21:06.77ID:HqVEK7oK0
>>597
個人的に興味深い話だし同意の部分が多いけど、周りから叩かれそうな意見だね
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:21:14.59ID:NlqJ1jVJ0
子育てしてるなら解る。
子供のいない専業が何で3号なんだよ。
それならニートも3号じゃなきゃおかしいだろ。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:21:30.80ID:MVzON30E0
>>597
手抜き母親の見本
メシマズ家庭は良くないよ。
あと、ここはアメリカじゃないからw
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:21:48.14ID:qqJRf9FE0
>>620
無い袖は振れない
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:22:11.15ID:JjzB41vY0
子育てが終われば介護
主婦の仕事は終わりがない
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:22:11.10ID:ghlPk42+0
>>604
いや、現時点で年金を貰う予定だった人が貰えなくなるという状況を避けるなら、数十年先の世代から制度変更を適用させないと。

まあその反発押し切るなら今すぐでもいいけど。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:22:13.25ID:s91kOngX0
もう年齢制度は維持不可能だから、ベーシックインカムに移行するしかない。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:22:17.89ID:PXrSBVYj0
3人以上産んだ専業主婦は免除、とかにすれば?
共働きでも2人くらいはどうにかしてる家庭多いし、専業主婦のメリットが育児に特化できることなら
それくらいでバランス取れるんじゃね
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:22:31.16ID:w3G/QnA40
>>624
なら免除申請がある
つまり三号の存在意義なんてないんだよ
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:22:57.28ID:d6P3hgt/0
金があるから専業主婦してるなら良いけどさ、年金半減でピーピー言うくらいの家庭で何で専業主婦してんだって話だけどな。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:23:01.14ID:dbmOmqTn0
日本式共産主義が役人に寄ってここまで来たか、公務員の年金は手厚く守られているのも共産主義の上級国民だ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:23:01.52ID:1YcZkbJV0
専業主婦と130万以内のパートのみなさん
半額になると月々の年金受給額は約32,500円
まだまだ下がるぞ
政府は嘘つきだから
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:23:07.03ID:CP3uoYNj0
今時夫が安月給なのに専業主婦やってる子持ちは頭弱そう
将来子供に面倒見てもらうつもりなんだろうが無理な話
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:23:25.83ID:iyJfSO1C0
>>411
フルタイムで働いてると育児は外注だろ?
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:23:27.37ID:bkmoRnkU0
>>614
自宅警備員も立派な仕事になっちまうぞ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:23:28.34ID:sgv37J680
80歳とか死んだりボケたり多そう
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:23:28.99ID:GPRK0Ujx0
>>614
家事や子育てが仕事なら、ちゃんとノルマは達成しないとな
子どもは1人か2人しか産まないなら意味無いから
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:23:31.02ID:wTi4QX7R0
日本の女だけなんだよ
働きたくない、専業主婦希望とか公言するクズって

日本以外だとマジ「無職で恥ずかしい」って扱い
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:24:09.19ID:CRBZ2SXI0
>>626
老人や団塊に金かかってる今こそ変えないと意味ないだろw
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:24:13.89ID:be63prsz0
国民年金払っていたのに昭和61年に
国からの通知でサラリーマンの妻は3号
に切り替えしろ!って通達あって役所に
手続きにわざわざ行ったのにこのざまかっ。

国の失敗を国民に押し付けるな。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:24:19.32ID:vrPOMMka0
>>601
かまへんよ
生活保護だって際限なくなんて無理なんだから
そのうち枠組み決めて、それを保護世帯で分配
そんなふうに変わってくると思うから
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:24:46.95ID:I2S4ZlKI0
>>597
奴隷の首輪自慢乙w
つーか一見効率よさそうで無駄が多いし、嘘っぽい。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:24:47.19ID:KCyPyhlM0
自営業や農家の妻は、国民年金の掛け金を行う強制義務があります。
しかし、サラリーマンの専業主婦は、第三号さん扱いになり、
年金の掛け金は行わないが、支給は受けることになっております。
そのことが、年金破綻の根本要因なのに、自己もサラリーマンである官僚たちの公務員は
訂正する気持ちがありません。

年金を掛けないで貰えるとの、とんでもない状態は、労組の力が強かった時代、
政府に飲み込ませたのです。

要するに、サラリーマンの専業主婦に、特権の立場を与えることにより、日本の年金システムは破綻するのです。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:25:12.96ID:bkmoRnkU0
>>641
本質は金がないんでしょ
全員が主婦分を負担するか、主婦が今までより不利になるか
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:25:16.49ID:WG28SP5h0
おい専業主婦ども、
文句があるなら、
団塊ジュニアの雇用不安定化させて少子化推進した小泉竹中政権にでも言え。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:26:00.13ID:f1SUlNHH0
>>422
どうでもいいけど序列は何の順?阪大卒だから一橋や東工大の上になって嬉しいけど世間の目はその二校より下なので。。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:26:21.13ID:N9ioeSJL0
>>597
なんでこうやってわざわざマウント取りたがるのかね女って
だから兼業も専業も馬鹿の一言で括られるんだよ
それなりの理由があって貶されてると自覚しろよ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:26:49.28ID:r3wnazxz0
>>631
子どもいて介護やってたら働けないぞ
3人産んだら身体もボロボロ
年金貰う前に死んでしまう
俺の母親がそうだった
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:27:02.08ID:89QpI52B0
安倍ちゃん)無職?リストラされただぁ〜就職氷河期?自己責任だろちゃんと社会保障費払えや!
主婦)無職ってプゲラw親にたかってんじゃないわよ 無職に人権は無い ナマポ貰うとか死んじゃってw社会のガンですわ!安倍ちゃんグッジョブですわ。
安倍ちゃん)無職主婦は年金タダ乗り 働いて年金納めてる人から苦情でてるんで保険料払うか 将来的に年金なしね。
無職主婦)アベが〜 少子化にもなるし全国民で反対してYO!
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:27:06.50ID:XIElCX/S0
>>649
そ、金がない破綻するを間接的に言うなよ。まぁ直接言われても腹が立つけど。
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:27:07.87ID:3YfDRlxe0
制度変えるなら、それ以降の人からにしないとおかしくね
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:27:20.91ID:BqeIYSB40
>>613
働いてる人もいるけど子供が小さいうちは自分で面倒見たいと思わない?
家事は便利になったからいくらでも省けるけど、子育てはやっぱり手間暇かけないとダメじゃないかな
乳幼児だけじゃなくて小学校に行ってもまだまだ大人の目は必要だと思うよ
低学年なんて連れ去りや声かけ事案も山ほどあるし
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:27:33.77ID:PdM+Ii+d0
>>652
ほんとこれ。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:27:46.11ID:F6PIxQnO0
旦那の給料上げればいいんだよ
そんでそこから妻の分も差っ引く
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:28:06.28ID:pLwPQYB/0
>>653
3人産んで働いてる人なんていくらでもいるけど
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:28:33.03ID:vrPOMMka0
>>650
村山だろバカ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:28:54.15ID:GDijRNRy0
>>609
まともにご飯作ろうとか家庭的なことやろうとすると三人もいたら働けないと思うわ
私も三人産むなら専業になる

GWお疲れ様です
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:28:54.62ID:qqgPWwlJ0
>>536
現在870万人いるというのだから少数派じゃないよ
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:29:07.55ID:jT6Xvdlw0
まず年金とかした奴の切腹が先だろ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:29:26.23ID:5bNA0agZ0
これから専業主婦になる人の年金を半額にするのはいいかもね
でも今まで年金もらえると思ってあえて専業主婦(介護施設や託児所を使わず)をやってた人には普通に満額あげてほしい
世の中から専業主婦がいなくなったら保育園も老人ホームもパンクする
あと男の仕事がますます無くなる
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:29:38.35ID:pLwPQYB/0
>>659
小学生になってまで親が送り迎えとかしないでしょ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:29:47.56ID:JGG/5Ugz0
>>614
作業であって仕事じゃない
仕事だと主張するなら税金払えや
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:29:57.83ID:r3wnazxz0
>>647
公務員もな
さらに公務員の3号専業主婦には国から
年間24万円手当てが支給されているそうだ
まずは公務員の手当てを廃止してからだな
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:29:58.27ID:I2S4ZlKI0
>>611
死んだら? あと、厚生年金はかけてないと出ないんだけど。
>>630
免除されるだけで支給額は減るんじゃない?
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:30:18.62ID:1YcZkbJV0
育児しながら正社員で働ける人って何割よ
みんな子供が小さい頃はパートだろ
パートの年金半額 月3万しか年金貰えんとか生活できんだろ
上級国民の給料さげろ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:30:19.24ID:PdM+Ii+d0
>>662
実際、あんたみたいに家事育児を犠牲にしてるんだろ
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:30:20.21ID:/S9aBVf00
>まんこは棒で殴って教育しろ!!

>殴って殴って、初めてまともな労働者になる
ID:v1qqhSFT0
ではお前が殴られながらまともな労働者に成長するという手本を見せてくれ
話はそれからだ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:30:29.87ID:AXIjeuoO0
厚生年金で穴埋めしてる一号未払いの掛け金を埋めようって魂胆さ
だまされて喜ぶ連中w次はその辺から下がる
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:30:32.26ID:Gi6NBOpX0
働く女性の声を受け
働く女性の声を受け
働く女性の声を受け

女の敵は女!w
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:30:36.55ID:CRBZ2SXI0
>>665
そりゃ50以上の婆達でしよ
あの時代は専業が多かったからな
氷河期と違いバブル以上は年金もらえるんだから払えよって感じ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:30:51.07ID:pLwPQYB/0
>>667
専業主婦を全員介護士と保育士に振り分ければ解決
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:31:11.43ID:Kj7XuVj10
>>659
私も子供が3歳になるまでは3号主婦だっから気持ちはわかるけど、
未就学の子ならともかく学童期以降の子供に過剰に手間をかけるのは
悪影響のほうが大きいと思う。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:31:35.91ID:r3wnazxz0
>>668
小学校までは親が送り迎えしないと
リンちゃんみたいになってしまうだろ
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:31:37.45ID:jT6Xvdlw0
>>677
国民同士でゴタゴタさせておいて違うことに使います
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:31:55.48ID:4scSzXMu0
「金玉を狙撃しろだと?」
超A級スナイパーは怪訝に問い返した
「そうだ、陰嚢で見えないが精巣の中心を完全に破壊して欲しい」

伝統的日本の復活を目指す政治結社
三島総裁率いる盾の会NEOは
各界重鎮の支援者を増やし
優等日本人増産計画を実行に移した

これを具現化するのが
強引なレイプであっても驚異的な性技で女を完全にイかせてしまい
このチンポのためなら子を産んでもいいと思わせるテクニックと
遺伝子操作を受け抜群の受精力を持った超高性能精子を生み出す睾丸を備えていた
スーパー種馬マシーン部隊であった

偶然それを察知した鳩山フェミ党委員長は私財をなげうって阻止を図り
「困難を成し遂げる男」にコンタクトを取ったのである
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:31:59.99ID:pLwPQYB/0
>>674
無駄に家事育児に時間かけて仕事した気になってる方が人生犠牲にしてるよ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:32:12.09ID:cJuCdnyM0
>>668
いやいや
不審者が出るとメール周るでしょ
慌てて帰って送り迎えしてたよ
今でもなるべく駅から一緒に帰りたいぐらい
不細工な子だけどそれでも女ってだけで危ないことはあったよ
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:32:45.89ID:r3wnazxz0
>>679
それが目的かよ財務省
誰もやらねえよ
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:32:48.12ID:PdM+Ii+d0
>>685
それは価値観の違いだろうから議論するだけ無駄だな。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:32:55.14ID:4YiLeGyW0
どう言い訳しても
兼業主婦の価値を不当に低く見積もってるだけだからなw
そんなだから若い女子が皆働かないで専業チュプになりたがるんだろww
上級以外は甘えてないで働けってこったww
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:33:11.77ID:vrPOMMka0
>>665
横だが生産年齢人口はおおよそ7700万だから少数派だよ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:33:15.89ID:N9ioeSJL0
>>687
さっきからすべってんなーこいつ
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:33:19.33ID:JGG/5Ugz0
>>665
その中に年20万くらい払えるわ
余裕よという層がいる
喚いているのはそれすら払えないくらい下層専業
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:33:32.46ID:y/9+KeH70
>>542
いやミソジニーの嫉妬だよ
女性は専業になりたきゃいくらでも相手がいるけど子供部屋チンポコは一生を安風俗か手淫で終えるしかないからなw
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:33:49.07ID:pLwPQYB/0
>>686
駅ってことは電車通学?
一人で電車乗せる方が危ないと思うけど
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:33:52.30ID:GPRK0Ujx0
>>664
3人別々食事の支度をするのか?洗濯だって1回で終わらせるだろう
掃除も子どもに片付けをやらせれば大した手間はかからない

できない、できない。何もできないは、何もやっていないだけ
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:34:10.99ID:BqeIYSB40
>>668
アメリカって小学校はスクールバスとか親の送迎じゃないの?
歩いて行ける距離じゃないなら低学年のうちは習い事の送迎は別によくある話じゃないかな
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:34:23.41ID:CRBZ2SXI0
>>686
ところで娘不細工なら手に職つけさせなよ
ただでさえいまどき婚活市場で低所得女な価値低いし専業主婦になりそうな女なんか嫁の貰い手から
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:34:38.51ID:kO6NiEgh0
>>467
3号は減額せず幾らかでも年金納付がよい
世帯年収に応じて世帯年収低い人は納付額減額とか
勿論富裕層は満額で払わない人は年金なし
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:35:31.63ID:8mtdUW5U0
>>665
このうちの半分以上はパートだから時間増やせば解決
20時時間で厚生年金は入れるようになるから

本物の無職なんて5chにしかいないだろ
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:35:34.59ID:pLwPQYB/0
>>697
そうそう
食事も洗濯も数が増えるだけなんだよね
食器洗いとかは子どもにさせたら良いし
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:35:42.01ID:IQ4h6QIm0
専業主婦とその夫が全方位的に回しててワロス

こいつらが、どんな目で共働き世帯や自営業や母子家庭を見てるかよく分かっただろ?

もう支えてやる必要なんかないんだよ
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:35:44.28ID:qqJRf9FE0
>>679介護は男の仕事だろ
ジジイとか重くて担げねえわ
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:35:51.07ID:Qf4Prn730
>>547
普段から仕事サボってろくな給料持ってこないポンコツATMなんだから家事育児を折半でやるのは当たり前
世の中舐め腐ってるから世界から孤立すんだよ子供部屋
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:36:18.00ID:cJuCdnyM0
>>696
ごめんごめんw
今はもう学生ね
帰宅時間が当然一緒にならないもんでさ
下宿してる人もいるのにね
ちょっと怖いことあってどうもね ダメな親です
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:36:19.70ID:N9ioeSJL0
無駄に過保護な親っているよな
ガキのころ弟の友達の家に行ったらうちは他学年とは遊ばせないからお兄ちゃんは帰ってねとか言われて
なんだこの頭おかしいババアと思った
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:36:27.34ID:MmhJLQH90
専業主婦ってニートやん
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:36:28.48ID:1YcZkbJV0
専業主婦は国民年金に移行して配偶者に払ってもらえ
自営業みたいに滞納するわ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:36:34.84ID:IQ4h6QIm0
>>700
それ今の免除申請と変わらん
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:36:50.35ID:6n8U4Kfg0
もともとの原因は意図的に格差社会にした政府。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:36:53.48ID:N9ioeSJL0
>>695
さっそくまた滑ってるしなw
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:36:59.47ID:CP3uoYNj0
>>703
てことは無職の専業は400万人か
バブル以上の高齢が多いだろうし問題ないな
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:37:09.12ID:GDijRNRy0
>>681
小学校になっても送迎してるのは、子供が女の子か男の子か、学校が遠いか近いか、道路が安全かそうでないか、学童から帰る時間が早いか遅いかで違うんじゃないの。
実際、小学校上がったばかりの子が一番死亡事故が多いから小学校低学年まではよくみてあげた方が良いのでは。
女の子で登下校で怖い思いをした子は六年生まで学童に居てたりするし。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:38:01.94ID:r3wnazxz0
>>710
弟の友達の家に行く方が間違いだろ
お前放置子だっのか
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:38:15.65ID:JGG/5Ugz0
余裕ある上級専業
独身
厚生年金加入した主婦
自営嫁
男性
年金を欲しがる老人

今日一日この人達に悪態をつき続けたノイジーマイノリティーの下層専業主婦は数で押し切られる

まあ見とけ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:38:44.09ID:UU9grbCd0
専業主婦は大変だとかいやニートだとか、クソどうでもいいんだよ。
老齢もらいたいなら保険料払ってくださいよーってだけの話なんだが?
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:38:50.89ID:YqiFG7fv0
>>565
偉そうだね
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:38:54.47ID:F6y50wcu0
生保の不正受給の取り締まりもお願いしたいですね。
病気の診断書は指定先の公共の病院のみにしたらいいのに。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:38:54.93ID:XYwss1UR0
子供産みたいのは女の本能
3号消えても産むよむしろ3号が
できて子供増えたのかって話
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:39:00.94ID:BqeIYSB40
>>681
ありがとう
自分が心配症だから過保護にならない様気を付ける
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:39:37.70ID:CP3uoYNj0
専業主婦でも送り迎えしないグウタラの方が多いだろ
リンちゃんの親も共働きじゃなかったぞ
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:39:53.79ID:4YiLeGyW0
>>699
地方ではそこそこ収入高い企業に務めてるけど
若い男性が結婚すると奥さんは大抵仕事やめて専業になるんだよ
低収入の人じゃなくて、看護師とか教員とか収入多そうな人もそう
そんなに働きたくないのか若い女子はと思ってしまうww
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:40:29.39ID:qqJRf9FE0
>>722
まあしかしいざ働くとなったらフルタイムの方がいいんじゃない
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:40:41.49ID:JGG/5Ugz0
>>705
それが結論だな
敵に回した分しっぺ返しが来るわ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:40:48.03ID:lmr+kKct0
女「専業主婦は大変な労働!」
 「年収に換算すれば1000万以上!」
 「男女平等!」

男「そんな大変なんだね、今までごめん」
 「なら俺が大変な主夫やるから君が働いてね」

女「男のクセに最低!!」


これが日本のゴミクズ女
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:40:55.37ID:rVm72qbd0
>>1
そんな不公平だなんて不満きいたことない
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:41:03.77ID:asuF0gXD0
>>703
3号がおいしすぎて今でも厚生年金に入らないように必死だし
なにより会社側が入れたくない
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:41:28.12ID:Tu5U6kdh0
PTAなんかは専業主婦がいてこそ回ってる。
全員仕事持ちになったらPTAなんてできないでしょ。なくてもいいけど。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:41:34.67ID:UU9grbCd0
>>565
同感だわ。働いて育児もしてる夫婦はいくらでもいる。
能無し専業主婦は問題のすり替えやら、何の統計データもない主張ばっかなんだよ。
自分の無能を認めてくださいね?
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:41:48.71ID:ynACEhVP0
>>565
人様の事情知らないのに簡単にバカとか言っちゃう嫁も人としてどうかと思うけど
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:41:58.19ID:v1qqhSFT0
>>714
ただの罵倒

統計にただの罵倒が勝てるの?

おまえは言い負かされた状態、言い負かされた状態で今夜眠る、10連休を台無しにして言い負かされた状態でおまえは眠る
哀れwwwww
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:42:05.37ID:I2S4ZlKI0
自分が恩恵ないからといって、他人の足引っ張るのが一番クズだと思うよw
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:42:12.92ID:6ZOZvHLs0
家事はマイペースでいいから楽

しんどければ休めばいい、やりたい時にやればいい

専業主婦の料理より、絶対プロのシェフの方が料理が美味しい

専業主婦は何のプロでもない
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:42:18.63ID:Po7oP46k0
>>720
今の時代、下級専業なんてほとんどいないだろ、つうか生活できないだろw
下級=兼業。つまり、専業主婦の年金を減らせとか意味のない主張叫んで自己満足してるやつこそ、下級w
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:42:37.44ID:xDMWO1/20
こういうのって定期的に出てくるけどいつも流れてるよね
専業主婦敵にまわしたら選挙の時怖いからだと思う
これがエスカレートしてニートとかジジババの扶養手当も廃止、さらには累進課税まで不公平だから廃止されたりして
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:42:46.93ID:CP3uoYNj0
>>733
働いてるくらいでPTA免除されないぞ
専業主婦だってやりたがらない
小学校に上がったら働いてる主婦の方が多いんだから
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:42:54.32ID:yJ0VNca50
>>565
あまり性格が良くないか、仕事のストレス凄そうだな
まあ夫も妻でマウンティングしてるし同類か
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:43:16.88ID:K7wsmOnZ0
>>733
なくてもいいw
というかむしろ無い方がいいわ
これ多分ほとんどの親の気持ち
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:43:33.73ID:Po7oP46k0
>>738
そんなのなんでもよろしいでw
なんでプロかどうかなんて気にしてんの?お宅?
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:43:35.01ID:w3G/QnA40
>>720
ほんとこれ
すごく傲慢な考え方していて驚いた
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:43:35.73ID:JGG/5Ugz0
>>739
年20万ごときの年金すら払えないと叫んでいる専業主婦だらけなのに
スレすらまともに読めない文盲?
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:43:40.74ID:VFiseCaY0
年金なんとかするって公約で政権とった政党がいたなあ
どうなったんだよその話はよ
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:43:41.29ID:b2KbMpXx0
お前ら、母ちゃんの年金が減るんだぞ!
自宅警備員としては由々しき問題である・・。
この先誰が俺にお小遣いをくれると言うのだ・・。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:43:53.81ID:6ZOZvHLs0
>>727
看護師とか教員とか最初からソレ狙いいるからな
看護師なら医者の旦那と出会うしwww
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:44:12.27ID:CP3uoYNj0
>>747
子供産まなくなるとまで言ってるのもいるなw
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:44:13.44ID:N6XEGdRC0
3号を廃止して強制免除又は国民年金増やしたいなら任意加入に戻す、
配偶者の厚生年金部分の支給に関しては半分相当分を直接 専業主婦にすれば
スッキリしねえ 
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:44:17.59ID:I2S4ZlKI0
>>736
お前がただの罵倒でしょ。
似たような女性罵倒のクズが多くて草生えるわw
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:44:19.92ID:7JAk/if70
リアルでは言えないけど小梨決定の専業または扶養内パート世帯から廃止でいいんでない?
子持ち(特に小学生以下)専業と小梨専業を同列に考えるのはやめてほしい
半年程小梨専業期間あったけど本当に暇
8年程通勤に1時間30分程かかる会社で正社員経験もあるけど

正社員=未就学児育児専業>>>>>>>>>>>>>>>>>>(越えられない壁)小梨専業の忙しさだったわ

後、不妊治療も全額自己負担でいいと思う
回りの女性見てても出来やすい人は何しても出来やすい
その人らに産んでもらって将来の納税者増やす方が確実
でもバカ親がポンポン産んでも困るからシングル手当てももっと基準きびしくしたらいい
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:44:23.46ID:tqq7qDo40
専業ニート主婦はニートや無職と同じ扱いでいい。
払わなかったら、給付なし。

どう考えても公平。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:44:34.61ID:PdM+Ii+d0
>>733
外注でおっけい。そっちの方が平和。
そもそも外注が必要な仕事量があるのかも疑問だが
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:44:40.24ID:qXe2BHDk0
>>733
子供の学校、一度ほとんど働いてる人が三役になって簡素化したんだよ
でも下の子の時に再びややこしい状態に戻ってた
なんでも簡素化した翌年にこれまで苦労した先輩に失礼だと
元に戻したらしい
PTAはほんと闇
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:45:01.86ID:0BMowuXx0
専業主婦とニートの違いを教えてって、専業主婦のババアに聞いたら、専業主婦が切れて笑ったw
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:45:16.02ID:/S9aBVf00
>>750
禿同wwwww!
ソーダ!ソーダ!クリームソーダ!
お陰で、ゲームもプラモも買えなくなるぞw
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:45:16.82ID:1YcZkbJV0
うちの子供二人カギ子だったけど今思うと可哀そうだった
仕事休めず、高熱で学校休ませ一人家に残して仕事してて
子供が職場におかーさんって電話してきたりして
夏休みも冬休みもあり仕事辞めればよかった,いつかは大きくなるんだから
国は資金面で助けてはクレナイ期待しない方がいいよ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:45:19.41ID:r3wnazxz0
>>726
リンちゃんの母親が帰国してた時に起こった事件だろ
母親を責めるのは筋違い
だがPTA会長だった自営業の男が一番悪い
自分の子は自分らで守るしかない
保育園に丸投げして、ロリペドに襲われた事件が後を絶たないだろ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:45:21.10ID:JGG/5Ugz0
>>754
離婚するだの自殺したいだの言っているのもいたよ
20万以下の価値w
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:45:22.82ID:UU9grbCd0
稼ぐ能力のある女は大抵働いてるよ。
専業主婦をされている方は能力がないから、旦那のチンポ咥えて乞食するしかないんだろうな。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:45:26.21ID:vrPOMMka0
>>757
3号廃止には賛成だが
その辺にはテコ入れ入るだろう
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:45:38.62ID:w3G/QnA40
専業主婦よりワープワ独身に手厚くした方が少子化対策になるわ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:45:42.48ID:Kj7XuVj10
>>733
専業主婦が多い学校だと、PTAの会議がダラダラ長くなる。
エクセル使えない人が多いから、全部手書きで作業したり、
ベルマーク集めとかあり得ない非効率さ。

働いている人が多いと、ちゃっちゃか進むのでPTA活動も楽。
簡単に打ち合わせしたら後はメールで書類のやり取りで済むから。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:45:51.15ID:qqJRf9FE0
>>720
自衛隊と読み間違えた自営嫁
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:45:51.97ID:TGGz0kXa0
女の敵は女だなあ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:46:01.12ID:toIitMip0
これから介護を家庭に丸投げする気マンマンなのにこれはまずいんじゃね…?
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:46:09.61ID:uIdF2GeX0
今年20歳で新規加入から制度改正な
結婚で一度正社員やめた人とか不公平になるわな
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:46:13.02ID:6ZOZvHLs0
>>745
専業主婦の労働が1000万も価値が無いってこと
専業主婦って体ぐらいしか価値無いでしょ
労働力として市場価値は低いだろう
会社でもボスの浮気候補とかな
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:46:21.53ID:yJ0VNca50
>>753
共稼ぎはいい、立派だけど
傲慢になると子供に悪影響しかない
金で豊かになるはずが本末転倒
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:46:27.91ID:q6/wc67M0
年金は税金で賄えばいいんだよ
それが出来ないのは日本年金機構のせい
仕事なくなるからね
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:46:29.18ID:1D48NL8S0
専業主婦と兼業主婦って対立概念じゃないと思うんだが
本人や家庭の事情でもっと流動的に立場が変わりうるものであって
なんか近年は政治がこういうのの利害調整をせずに直接国民同士殴り合わせる流れだよね
沖縄の県民投票とか、これとか
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:47:23.35ID:qJi9iRlo0
公務員と結婚しただけで夫と同額の厚生年金貰えるんだから、馬鹿げてる。

物作り日本だの電子立国日本だの大嘘

只の公務員天国だろ、お前らいい加減気づけよw
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:48:27.67ID:vrPOMMka0
>>779
バブルの時は「公務員になる奴なんざバカ」なんて言われていたのにな
情勢が変わると意見が変わる

日和見杉て、滑稽だわ
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:48:30.45ID:Po7oP46k0
ざっと最初のスレから見てきた結論として、
・専業主婦(主夫)の社会保険料は配偶者が払え
・それなら当然、保育所への公費補助は廃止
・その結果、少子化及び緊縮財政の影響による不況が発生するため、その対策として子供生まれたら国が直接カネを支給しろ
ってことだな。それならまあ納得するわw
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:49:02.00ID:lmr+kKct0
本当に日本だけだよ
無職の専業主婦がデカい面して
カフェでランチ(笑)してる異常な国

普通どこの国でも叩かれる
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:49:25.09ID:PZEp/qME0
>>779
>公務員と結婚しただけで夫と同額の厚生年金貰えるんだから、馬鹿げてる。

これソースくれ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:49:34.04ID:GDijRNRy0
>>704
うちは市販の惣菜とか食べたくないんで…笑
添加物は多いし衛生面信用出来ない
自分と子供に玉子と乳のアレルギーがあるから中々外でも食べれない

子供と一緒に料理してるから余計時間かかってる

食洗機は使ってる
洗濯物はたたまない

旦那の帰る時間が不規則だからその度温かいご飯用意してる
これが多分一番時間くってる
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:50:31.47ID:IPDcQabs0
公務員は年金も退職金もあらゆる手当も狡すぎる。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:51:19.48ID:vrPOMMka0
>>785
>・それなら当然、保育所への公費補助は廃止
今、無償化に向かっているけどさ
これって幼稚園もだろ
詰まる所、バカ主婦の言いたいことは子供に対する公費投入は辞めろって言いたいんじゃない?
別に構わんが
専業が更に厳しい世の中になりそうだな

ま、バカのバカ意見だわな
他人を巻き込むことしか考えていないというゲスなアホ意見
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:51:34.34ID:GPRK0Ujx0
>>735
その人様の事情とやらも加味してると思うぞ。一応、私立の中高一貫の学校で教師やってるし
周りから子どもは1人か2人で十分と言われ続けられてるらしいから
で、自分の子どもには苦労させたくはないと一人前に考えてたりする
今の時代、専業主婦であり続ける事に何の正義もないんだよ
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:51:36.23ID:/S9aBVf00
>>779
>物作り日本だの電子立国日本だの大嘘

かつてトロン計画は存在したし、LSI産業で一財を成した時代もあった
全て過去の話だ
技術立国だったが教育政策に失敗し今のありさまに
これも含めて大和民族絶滅計画だったのだろう
すべてイルミナティの計画通りだから仕方がない
諦めろw
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:51:42.38ID:CP3uoYNj0
>>788
要領悪いんだよ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:51:42.58ID:I2S4ZlKI0
>>782
まんこ連呼してるお前の知能と品性は最低でしょw
きっといろんな意味で底辺なんだろうなあ。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:51:43.47ID:1GyuammH0
>>679
共働きが普通の北陸だとずっと前からそうなってるし
保育園が足りない事はないから行政の怠慢ですな
出生率も東京よかマシだし
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:51:47.10ID:YqiFG7fv0
>>786
日中カフェでランチしてくてる人やスーパーやデパートで買い物してくれる人も必要だよ
個々の生き方まで非難するのはどうかと思うわ
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:52:03.51ID:qqJRf9FE0
自営嫁って嫁と自宅警備兼務みたいでカッコ良いな
自衛嫁 ならさらにパワーアップ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:52:06.66ID:Po7oP46k0
>>781
ずるいも何も、お前が男でも女でも恋愛スキルを磨いて10億円以上純資産あるやつと結婚すりゃいいだけだろ?
れ寧競争なら、全員平等にスタートラインに立てるぞ?
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:52:09.33ID:9fZhZofv0
>>1

分かりやすく解説しますと・・

専業主婦の第3号は毎月7万円貰ってると思ってください

そして少しでも職歴があると毎月14〜5万もらってると思ってください
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:52:11.39ID:6n8U4Kfg0
分割統治とは、
ある者が統治を行うにあたり、
被支配者を分割することで統治を容易にする手法。
分断統治とも。被支配者同士を争わせ、
統治者に矛先が向かうのを避けることができる。

日本は侵略国家米国の奴隷?
https://www.youtube.com/watch?v=a43MxKIvtmY
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:52:14.38ID:DnmyViLG0
>>639
専業なら最低4人は産まないとな
共働きでも3人産んでるとこはいるんだし
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:52:33.70ID:4YiLeGyW0
>>786
たまに平日休みでワイドショーとか観てると
こういう番組を毎日みてるからおかしな価値観をもつようになるんだな
と思ってしまう。
他に価値観を形成するような人的つながりがない人達が社会との接点を
失って低俗なメディアに汚染されているんでしょう。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:52:41.01ID:yhREsKvR0
>>639
子無し専業はただのうんこ製造機
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:52:44.66ID:4scSzXMu0
「民主的で平等な日本を実現するために弱者である女性の権利は最優先されるべきなんだ」
鳩山は熱っぽく語ったが
スナイパーは無表情に言う
「俺はあんたの思想には興味は無い
だが俺は生意気な女に辟易しているし
寄って来る女は公衆便所だと思って男の排泄に利用してきたのだ
プロのポリシーに反する依頼は受けない」

去り行く男の背を見ながら
鳩山は呆然と立ち尽くしたのであった
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:52:48.18ID:PZEp/qME0
>>407
数年前なら考えられなかったけど高橋まつりちゃんのおかげで普通に融通効かせられそうだよ

>>470
俺は逆に自堕落でろくに家事もせず豚のように肥えていったゴミみたいな専業主婦の母親見てきたから抵抗あるんだよね
まあ話し合いやな
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:52:48.19ID:d6P3hgt/0
専業主婦が無給で家事労働してるのに不満があるのは分かる。

でもそれをなぜ税金で社会が助けてやらなきゃいけないのか。
無給って分かっててやってるんだろうよと。
旦那から給料貰えば良い。

介護やってる人、病気の人はさすがに他の制度で税金で支援してやるべき。
でも専業主婦全体を優遇する必要はない。
優遇ナシでもやっていける家庭だけ専業主婦してれば良い。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:53:02.49ID:/S9aBVf00
>>786
>無職の専業主婦がデカい面して
>カフェでランチ(笑)してる異常な国

すべての専業主婦がそうしているならフルボッコで叩くべきw
その前に証拠を出さないとw
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:53:32.99ID:K7wsmOnZ0
>>788
旦那は電子レンジも使えない無能なの?
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:53:45.79ID:JGG/5Ugz0
>>795
マジで要領悪いよな
社会に出て来なくていいから年金黙って支払えばいいわ
こういう無能な女性は
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:54:00.66ID:Po7oP46k0
>>791
配偶者が払うように法改正したらええんちゃうの?
当然、保育所に対する公的補助金もセットで廃止な。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:54:04.80ID:kO6NiEgh0
3号が出来たのは子育て終わっても中々仕事見つからない主婦の年金救済対策で昭和末期あたりに出来たと聞いたんだが
なんらかの形で仕事にありつける現代では時代に合わなくなって来てるからいろいろ問題出て来てるんだろうな

年寄り増えて年金枯渇してるんだから働けないなら払うのが筋
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:54:15.75ID:rmU7HwL70
>>568
それは、それぞれプロの業者に頼んだ場合であって、毎日料理するために栄養士の資格や調理師免許取るでもなく、高圧洗浄機使って新品同様になるまで換気扇の掃除をやるでもなく、だいたい主婦の仕事なんか素人レベルだよね。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:54:16.34ID:1YcZkbJV0
専業主婦は何も悪いことしてない
特権公務員叩けよ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:54:18.64ID:iLwrMFN00
>>731
外へ出て働きなさい。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:54:27.32ID:JI8BlUpq0
あと女のが男より平均受給年数高いんだから、年金掛け金も高くすべき
70歳支給とかになったらそれこそ1.5倍ぐらい差が出る
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:54:27.53ID:vrPOMMka0
掛け金を払っていないのだから貰えない
この当たり前杉る理屈に、なんで反対意見が出てくるのか?
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:54:35.38ID:8mtdUW5U0
専用主婦のサポートのおかげで旦那が出世するか子供が稼げるように育つんだから、
年金くらいその中から払えばいいだろ。

優遇する遺留が全くない
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:54:56.97ID:qqJRf9FE0
>無職の専業主婦がデカい面して
>カフェでランチ(笑)してる異常な国

そんな暇あったら豚骨ラーメン屋でスープまで飲み干したいわ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:55:00.10ID:Y82rGgwp0
>>642
老人や団塊というより老人と団塊のババア達な
特に逃げ切ろうとして下の世代踏み台にしようとしてる団塊ババアども
男は一応払うもん払って来てるからまだそこまでは
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:55:08.63ID:YVdyipP50
まだやってたのか()
制度の問題なのに女性同士の対立に持ち込んでる奴らは頭悪いのか?
文句を言う相手を間違えるなよww
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:55:11.67ID:v1qqhSFT0
>>796
ただの罵倒
統計には勝てない

おまえは敗北者のまま

おまえは敗北者

おまえは敗北者

敗北者として生きる気分ってどんな?どんなwwwwwww
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:55:32.23ID:/S9aBVf00
パソコンも使えない専業主婦に電子レンジも使えない夫とか最早詰んでいるな
いっそ滅んだ方がいいのでは?
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:55:32.33ID:SipZbFGY0
>>2
たんなる扶養家族じゃなくて
家事が立派な労働なら
確定申告して所得税払ってくれ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:55:37.12ID:HQ2R+8pl0
>>1
賛成したいとこだけど自民政権下でなんの増税しても
無駄遣いしかしないだろ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:55:40.49ID:PZEp/qME0
とりあえず専業主婦のみなさんはさ
このスレで吠えてるやつらより遥かに高みにいるのは間違いないから
雑魚で貧乏なゴミが何か言ってら、くらいに構えたほうがいいよ
相手にしてたら時間と労力の無駄やで
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:55:41.23ID:EMKRV9hY0
このスレがこんなに伸びてることは池袋の事故を忘れさせるためだな!工作員が書き込んで5チャン住人を煽ってる
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:55:42.87ID:d6P3hgt/0
>>788
兼業主婦がみんな惣菜買ってるような言い草だな。
実際は兼業主婦も惣菜買わず頑張ってる家庭多いぞ?
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:55:53.21ID:7JAk/if70
>>786
海外ドラマ好きでよく見てるけど、アメリカの女性は産んですぐ保育園又はシッターに預けて仕事復帰
赤ちゃんがいるのに当たり前なように旦那に預けて仕事帰りに飲み会
朝は旦那がパンケーキを焼く
夜は適当
まあドラマだからどこまで本当か分からないけど日本でこれが許されるなら喜んで正社員復帰する
花金の飲み最高!働いた分だけお金入る!家事嫌い!

子育て中だけど主婦むいてないわ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:55:53.99ID:CP3uoYNj0
>>814
旦那の年収が1000マンあるのに、「無い袖は振れないわよ!」とか卑しいオバハンだよなwww
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:55:58.27ID:iLwrMFN00
>>815
殆どの専業主婦はダラダラしてできないできない言い訳してるだけだよ。
責任感ないから仕事できない訳だし
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:56:08.56ID:r3wnazxz0
>>813
公務員が厚生年金にタダ乗りするためだよ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:56:19.75ID:GDijRNRy0
>>810
おいしくないでしょ?
毎日毎日電子レンジで温めるご飯なんてインスタントと変わらないから。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:56:20.93ID:Po7oP46k0
>>808
その前に、保育所に対する補助金廃止しろよ。
なんでエラそうな口きいてるやつが陰では公費で助けてもらってるの?
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:56:29.79ID:FmtnElnc0
そもそも生活保護より年金の方が低いなんてのがおかしいだろ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:56:30.98ID:WVSQDuvf0
ますます子供が減るだろ
共働きを減らさなきゃならないのに

ほんと女はバカだな自分で自分の首絞めてる
自立とかって無産階級の平民にはムリなんだよ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:56:53.24ID:79d8I60F0
>>678
日本女の半数は50代
3人に1人は65歳以上
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:56:58.80ID:4YiLeGyW0
>>811
無能ってのは言いすぎでしょう。
うちの母は3人生んで働きながら子育てしてたけど
市販の惣菜が食卓に出たり外食で済ませたことは一度もなかった。
家の中はあんまり片付いてなかった。
子供がズボラだったからw
でも掃除は毎日してあった。

昔の人は働き者だったなぁ。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:57:41.39ID:qqJRf9FE0
>>833
自分の収入はゼーロー
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:57:58.28ID:K7wsmOnZ0
>>807
そうか!それは良かった
感じ悪い訊き方をしてしまった
育児を分担するのは大変だが、得るものも多いと思う
彼女と話し合って、自分も家事育児を分担したいと言ってみてもいいのでは
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:58:01.75ID:Po7oP46k0
>>833
文句言う前に配偶者が払うように法改正を働き掛けなよ。
とうぜん、セットで保育所の補助金廃止もな。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:58:03.78ID:BWvlwMeN0
ジジババの「年寄り扱いするな」とかもそうだけど
都合のいい言葉は利用される
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:59:26.06ID:cGGHisXa0
>>1
どっちでもいいんだけど第三者から見てると年金払わなくてももらえる専業主婦って羨ましいわ
半額にしろとは別に言わないけどさ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:59:42.34ID:yJ0VNca50
>>811
まあ要領悪い女性でも母親なんだよ
輝ける場があるだけいいよ
能力があっても他人を蹴落とすような女になったらダメだな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:59:44.53ID:Po7oP46k0
つうか、無能だから低収入夫としか結婚できないし、自分も低収入なわけだろ?
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:59:59.76ID:/u2lFjE60
>>840
ひでー
終わってるじゃん
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:00:16.47ID:ba5P62kp0
>>828
高みにいるんだから
自分の年金くらい自分で払うべきでは
ただそれだけの話だしね
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:00:37.61ID:CP3uoYNj0
>>836
そんなん自己満足じゃん、威張ることじゃ無いしw
専業主婦だって旦那の食事はチーンの方が多いだろ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:00:50.08ID:w3G/QnA40
>>672
そうだよ
10年以内に追納しないと支給額をその分減らされる
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:00:51.88ID:YqiFG7fv0
共働きといっても病気や親の介護で退職しなければならない事だってあるのにね
厚生年金をたんまり貰えるから関係ないのかな
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:00:52.27ID:JGG/5Ugz0
>>851
やめたれw
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:01:24.51ID:PZEp/qME0
人間ってそんなにみんなが立派なわけじゃ無いし怠けてもいい環境ならいくらでもダメになるよね
公務員が一番の好例やろ
彼らはマーチ程度の学歴、まあ普通にしょぼいけど、を持ってて試験も通って
最初はそこそこポテンシャルあったわけよ
けど地方公務員とか働くうちに1人の例外もなく無能に成り下がるわけでさ

専業主婦もよほどしっかりしてないとてきとーに家事して外に飯食いに行って旦那こどもには惣菜食わせて弁当?たりいーとかいってグースカ眠ってばっかになる
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:01:30.42ID:UU9grbCd0
専業主婦なんて言わば夫が趣味で飼ってる豚だろ?
何で豚の老後の年金給付を支えなあかんねーん。
怠惰な豚は飼い主が責任持って面倒みろ。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:01:40.28ID:K7wsmOnZ0
>>836
普通のメニューなら電子レンジで充分では?
何十時間も放置するわけじゃなし
作ってすぐ食べないといけないのは親子丼とか天ぷら麺類くらい?
それ避けてつくればいいだろ?
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:01:41.72ID:po8W54a80
男言葉使ってまで必死に専業擁護してる専業必死だなw
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:01:43.23ID:ohy4msog0
年金受給者からは、次の者を除外する。

1.夫婦のいずれかが100才までに受給される予定の年金額が、
  現在の資産の額の二倍をを超える者
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:01:45.32ID:vrPOMMka0
>>861
介護に対する労基規定あるだろ
読め
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:01:59.63ID:BqeIYSB40
>>763
子育てお疲れ様でした
自分の母親も一生懸命働いてくれたから何不自由なく生活させてもらったし厚生年金だから親の老後の心配もない
寂しい思いもしただろうけどお子様は感謝してると思うよ
ただ、働く母の姿を見て子供が専業主婦になりたがる場合もあるから専業主婦を叩かないでねw
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:02:16.71ID:GDijRNRy0
>>795
要領悪いよね〜。

あなたみたいな、家庭に育ったから母親が大嫌いなの。


子供と一緒に料理して、旦那には自分が用意した温かいご飯をあげたい。
こういうのって多分贅沢で面倒なことだとは思う。
まだこの生活を辞めれない。
もっとお金が欲しかったらこんなことしないで長く働くしかないんだけど。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:02:24.84ID:vrPOMMka0
どうした専業ゴミクズ
勢い弱いよ
頑張って抵抗しろ、つまらないじゃねーか
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:02:29.24ID:CP3uoYNj0
>>859
この時代に低収入なのに専業婆を背負うとか罰ゲーム過ぎるw自業自得とはいえ気の毒だな
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:03:05.21ID:YrVEBxDh0
>>858
年金受け取るなら払えという主張に対して
ワタクシはこんなに家事してますのアピール
披露している時点で白痴なんだろうな
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:03:23.22ID:4CDPbyHW0
まーたおまえらの的外れルサンチマン炸裂かw
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:03:25.51ID:qqJRf9FE0
>>866
え?フツーにLGBTなのだが
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:03:28.27ID:Po7oP46k0
>>857
なら、税金は人頭税にすべきだなw
お前らちょっとしか税金払ってないのに行政サービスは一人前に受けてるんだぜ?www
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:03:29.00ID:1YcZkbJV0
独身だと生産性が無いと言われ
結婚すると子供まだ〜
子供が生まれると生まれたで職場でまた休むのか〜融通が利かないと言われ
仕方なく仕事辞める。専業主婦になれば無職だから年金払え
子供産むリスク高いわ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:03:32.98ID:PZEp/qME0
>>857
払うんじゃなくて支給を止めればいいと思う
年金は払えば必ず損をするシステムだから
そこまで国に従う筋合いはない
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:03:34.35ID:08RWrwfP0
>>801
満額40年、20歳から60歳までキッチリ払い済みとしても実際の手取り6万くらい
介護保険料と健康保険料引かれるから
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:03:36.98ID:ncDCrxFk0
掛け金払ってないのにもらえる3号システムなんてサラリーマンの専業主婦以外同意する奴いねーだろ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:03:55.73ID:/S9aBVf00
>>864
豚を飼育する趣味を持てる身分になってからカキコしないと説得力無いよw
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:03:59.24ID:V8lvXYwk0
これ、女が言ってるってことにしないと、また日本は男尊女卑と海外からディスられるからでしょ
やるのは男社会なのに
内容の是非はともかく、やり方がセコイ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:04:04.75ID:GxJ/V67R0
>>786
毎日外食してるわけでもない、普段は夕食や弁当の残り物
たまのランチを鬼の首を取ったような顔で叩くのがアホなのでは
独身や旦那は夜の街へ飲みに行って気分転換できるが、
主婦は子供の世話で外へ出れないんだし別にいいじゃないか
カフェランチ数回でやっと一回の飲み代なのに目くじら立て過ぎw
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:04:14.06ID:YrVEBxDh0
>>870
年金払えと言われているの理解できない白痴さん
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:04:18.62ID:bhkEXWfw0
>>878
いや、この国では女に産まれるだけでハイリスク
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:04:20.19ID:w3G/QnA40
>>874
同感
このすれの専業主婦って論理的思考力に問題あるやつばっか
あんまり子供の近くにいない方が子のためだわ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:04:26.98ID:V8lvXYwk0
id被り
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:04:35.62ID:B0qcS6NJ0
今は学童保育ですら待機状態
子供が多すぎるんよ
生んだら罰金でええ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:04:41.83ID:CP3uoYNj0
>>870
あんたみたいな頭悪そうな母親の方が嫌だよw
押し付けがましくて息が詰まりそうだし子供に同情する
子供のアレルギーも元々あんたのせいでは?一生つらいねー
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:04:48.19ID:yJ0VNca50
>>863
君は頭がいいなら、余力のある生き方も世の中の事も理解出来るはずだけど?
誰一人ロボットのように立派な人なんていませんよ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:04:49.19ID:bXfg51Ij0
選挙で自民党入れて
また騙されるのかなあ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:04:56.41ID:aS1WTu5K0
専業主婦って金持ちの旦那がいる人だけだろ?
旦那が二人分払えばええやん
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:04:59.76ID:WVSQDuvf0
>>873
無能連呼しかできない無能乙

ほんと「無能」って言葉覚えて喜んでる人って
自己紹介乙としかいいようがない
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:05:03.64ID:vrPOMMka0
>>883
じゃねーと差別とか言い出す始末じゃん女ってのは
文句言わせたら朝鮮並みの言い掛かりだからな
女出したほうがお利口さん
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:05:09.24ID:y5HuRTE/0
>>878
無職でも年金は支払わないと行けないがw3号で恩恵受けているのが異常だと思えよw
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:05:10.90ID:/S9aBVf00
>>871
それは、ニートと引きこもりの援護射撃が薄いからだぞ
もっと弾幕張れよw
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:05:30.25ID:AXIjeuoO0
みんなポストが好きなんだっけ?
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:05:35.13ID:Z3FPMBbU0
うちは旦那の年収のせいで児童手当も貰えないし、幼稚園就園奨励費補助金も貰えないし、去年から配偶者控除まで受けられなくなったし、ふるさと納税上限額30万円分の返礼品の組み合わせを考えるのも地味に面倒臭いわ
旦那の年収のせいで損ばかりしてるわ!プンプン☆
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:05:45.12ID:SipZbFGY0
>>863
家事のやり方なんかどうでもいい
好きにしろ
主婦乞食がただで年金貰って
他人に迷惑かけるなって話
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:06:24.11ID:vrPOMMka0
>>898
あらら、優勢だとでも思ってるわけね
ま、それくらい面の皮が厚くないとダメかもね

恥知らず

0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:06:30.47ID:G799Q/uw0
>>869
>働く母の姿を見て子供が専業主婦になりたがる場合もあるから専業主婦を叩かないでねw

プッw
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:06:42.67ID:rRw/vv1Q0
>>887
がるちゃんはもっと酷かったよw
専業が共働きも独身もパートも叩きまくりで
でも子無し専業は叩かないあたり働きたくないから専業になったんだなとわかりやすかった
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:06:45.56ID:d6P3hgt/0
専業主婦やること自体は何も悪いことじゃないんだけど、社会に優遇してもらって当たり前って態度がなあ。

専業主婦よりももっと優遇してやるべき人がいるわけじゃない。
孤児とか病児とかさ。

何でそういう人を差し置いて自分達を優遇してもらえると思ってるのか。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:07:00.50ID:w3G/QnA40
>>900
考えるの面倒ならふるさと納税なんて景品目当てのセコいことしなけりゃいいじゃん
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:07:04.22ID:v1qqhSFT0
統計

測定結果

この事実にマンコの感情論は通じない

女は低学歴、無資格のクズが大半
事務員、ショップ店員、事務員、介護、土人仕事しかできない


専業主婦の夫の収入は、共稼ぎの夫の収入より低い
専業主婦の夫の生活満足度は、共稼ぎの夫の生活満足度よりも低い
http://www.gender.go.jp/kaigi/kento/shourai/siryo/pdf/sh01-3-3.pdf


測定結果がすべてですよ?
あなた方の感情や屁理屈は無意味、無価値ですよ
現実世界で測定された結果こそが全てです
気分は関係ありません
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:07:18.40ID:4CDPbyHW0
ほんとここって嫉妬だけの掲示板になったな
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:07:20.14ID:vrPOMMka0
>>904
ほほ
ならその意見、オマエが思っている"おじいさん"に説いてみな
はいどうぞ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:07:24.67ID:y5HuRTE/0
何で自分語りばかりなんだろうねw
個々の家庭の事情はどうでもいいよ
払うものは払いなさい
払えなければ減免か猶予措置を申請して下さい
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:07:51.66ID:08RWrwfP0
そもそも1号の国民年金保険料を値上げが必要
毎月16000円が安すぎる
毎月30000円くらいにすれば良いのに
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:08:11.68ID:INd8jtt70
こんな議論が出るとは
本当に日本は壊れてしまうんだなー
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:08:13.68ID:WVSQDuvf0
>>886
いや男女関係なく労働者階級に生まれるってそういうこと
わかってたら子供作れないわ可哀想すぎて
だからバカの遺伝子ばかり増える
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:08:22.45ID:MuMfjPzK0
うちは子供がいようが共働きよ
将来年金受給する65歳の時のために考えながら働いてます

厚生、国民年金の受取保障額を得るためには最低でも15年間支払わなければなりません

今まで支払った合計年の不足を補い、仕事しながら老後の生活のために頑張ってます
そして年金受給する時までには満額で受取出来るようになります

子供たちに負担を掛けないライフを送りつつ介護が必要になった場合に備えています

専業主婦の皆さんも将来的に年金受給するときのことを考えているはずと思います

しかし夫に何かあった場合や夫との生活が老後まで続くかはわかりません
だからこそ自活して兼業で頑張っている次第です。皆さんも一緒に頑張りましょう
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:08:23.93ID:PZEp/qME0
>>891
すまんな、俺も怠け者だよ
だから怠けられない環境に身を置かないと一気に腐っちまうのさ
人間なんてそんなもんだろう
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:08:24.83ID:Vgsa7KSq0
専業も兼業もやりながら家事育児してきたけど、比較にならないレベルでフルタイム兼業のがキツいよ。

旦那単身赴任した時に子供入院して過労で二回倒れた。
専業が大変だったのは子供3人いてお産の時だけだった。毎日暇過ぎ、楽過ぎて資格取ったり変な手作り品作ったり、不必要に料理の品数作ったりして毎日時間潰してたよ。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:08:30.89ID:Bv+MfXwp0
オスジャップに子孫繁栄なんて無理ゲーなんだよw
弱者はただ淘汰されるのみw
女子供ひとつ養えないスクラップが生意気に発狂すんなてwww
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:08:31.65ID:w3G/QnA40
>>907
100%同意
共働き世帯を見下し、ワープア独身を見下し、自営夫婦を見下し、一体何様かと
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:08:36.02ID:K7wsmOnZ0
>>881
専業主婦を養っている当の夫は賛成じゃないか?
自分は家事育児丸投げの上、嫁の年金まで誰かに払ってもらって楽だもんよw
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:08:39.51ID:vrPOMMka0
>>912
対人論証は女の十八番だから
自分語りばかりで、マクロ的なことは何も考えれない女の意見ってのがわかるよね

だから楽しいわけで
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:08:43.86ID:9MVNwF0e0
>>907
それそれ
あらゆる人達に支えてもらってることに感謝せず
働きたくないから働かなくて何が悪いって開き直ってるからなあいつら
結婚制度を利用しただけのニートだよあいつら
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:08:45.74ID:6QIeIAGZ0
ますます少子化になりそう。
現在でも旦那の家事労働殆どの日本人は短時間だろうしそうなったら妻の負担が
多いからフルタイムだと産んでも1人が精一杯だわ。
これ保育園落ちた日本死ね!位怪しい話しだわ。
本当に兼業主婦の女性がそんな事言ってるのかんな?
ただ取りやすいところから税金取ろうって話しと経団連からの安価な労働力要請からの
でっち上げじゃないの??
働け!産め!家事労働は殆ど女がやるのが当たり前!で冷食やファミレスなんか食べる
機会が増えて定年後位に癌になって薬漬けで自己責任とか言われそう。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:09:07.66ID:SipZbFGY0
年金泥棒してるやつが
親として子育てとか狂ってる
盗んだ金で子供に飯を食わせてる
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:09:10.36ID:q5mAl2JA0
>>563
ほほ
ならその意見、オマエが思っている"父親"に説いてみな
はいどうぞ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:09:38.00ID:vrPOMMka0
>>920
オスジャップをメスジャップに変えて、自分にレスしているみたいだね
ま、そんなに感情的になんなよ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:09:40.41ID:MBdtbzX00
払えってんなら払うから働かなくていいでしょというのもいるw
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:09:51.07ID:w3G/QnA40
>>919
なんで女って自分語り好きなんだろうな
何万分の一のサンプルに意味なんかないのに
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:09:55.35ID:/S9aBVf00
>>903
>うちは共働き
>その辺でノラリクラリしている専業は"ズルい"
>女SHINEの事大なのにな
>廃止は確定路線だろ
底辺のごみが何か吼えてる程度にしか聞こえないんだが
因みに、ニートと引きこもりが専業主婦を援護するのは盾にしたいから ()
そんなの便所の落書きの常識w
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:10:02.21ID:q5mAl2JA0
どうした子供部屋ゴミクズ
勢い弱いよ
頑張って抵抗しろ、つまらないじゃねーか
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:10:03.57ID:qqJRf9FE0
専業主婦への嫉妬が心地いいスレ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:10:11.27ID:PZEp/qME0
>>870
これまじで俺の彼女みたいや
ここまで露骨にゲスくはないけどやっぱ見てると不快な気分になるな…
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:10:16.10ID:b8e1y0qS0
もともと旦那だけの稼ぎで専業主婦が出来るのが当たり前の時代の仕組みだから。

フェミニストから見れば今の年金制度は女性蔑視のはずでは?

なんだ、口だけか?
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:10:23.92ID:w3G/QnA40
>>906
ガルちゃんだれやねんw
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:10:51.00ID:Cbhb/E8B0
盗んだお金でカフェランチ〜♪
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:10:57.64ID:1YcZkbJV0
>>897
子供産むから無職になるんだ、会社は融通利かない
あづけるとこもない
もう、産まない方がいい
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:11:18.87ID:v1qqhSFT0
>>924
頭悪い人間ってだけじゃなく、心も弱くて、汚らしい人間なんだね

統計におまえのゴミ罵倒は通用しない
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:11:33.33ID:vrPOMMka0
>>935
なら、記事に対して説得力ある合理的意見をどうぞ
ほれほれ書いてみ?

書けないの?

ん?
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:11:46.90ID:4scSzXMu0
「バシーン♪!」
「バビビビーン☆!」
寒空にビンタの快音がこだまする

公然と活動を始めた盾の会NEOの運動により
屁理屈で抵抗する女への実力行使の有効性が認識され
国を憂う国士民衆は勇気を振り絞り
これまで全く手を出せなかった女達にビンタを張るようになった

だがフェミサイドも黙っていたわけでは無い
フェミ系指定暴力団辻元会会長辻元も抵抗勢力のひとつであった
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:11:51.89ID:V8lvXYwk0
>>863
今時は地方公務員も大きいとこは早慶国立よ
あと、公務員って高卒で入っても大卒と同じようにボーナス半期100万円とか出るから
村町役場とか
公務員で給料高いのは自衛隊と警察ね
警察は地方公務員かつ手当つくから。しかも学歴高くて採用されるわけでもない
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:11:59.19ID:XZFN/Hxd0
子供が小さいうちは専業主婦
ってのも分かるんだけど
子供が手のかからない年齢になっても
いつまでも専業主婦のまま
は、何だかなぁと思う
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:12:12.83ID:ba5P62kp0
>>861
病気になったり介護するのは嫁だけなの?
世間の人は何かある度いちいち無職になっていると思ってる?
独身者も病気や介護の可能性はあるけど年金払ってるよね?
専業主婦は病気も介護もなくてもタダ乗り
これを優遇と言わずに何?
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:12:25.45ID:WVSQDuvf0
外で働いて家事子育てでストレス溜め込んでイライラガミガミ最悪
だったら母親にならなきゃいいじゃん、
自分の撒いた種が育ってそれに向かって怒る
子供は親の背中を見て育つ
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:12:35.65ID:vrPOMMka0
>>945
どうした都合の悪い輩くん
言い返したいなら対人論証ではなく意見でどうぞ
ま、これも女の十八番だから仕方ないっちゃ仕方ない
それで楽しんでいるのも事実なんで
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:12:37.46ID:yJ0VNca50
>>918
真面目か!
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:12:41.44ID:y2S6ZGAm0
子供部屋おじさんおばさん達にも独身税取らないとね
少子化のペナルティーとして
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:12:59.84ID:8fQXvLxz0
税制は元々専業主婦有利すぎたからな
共働きの逆襲が始まるのは仕方ない(搾取されるもの同士の争い)
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:13:13.22ID:q5mAl2JA0
>>871
どうした都合の悪い輩くん
言い返したいなら対人論証ではなく意見でどうぞ
ま、これも子供部屋の十八番だから仕方ないっちゃ仕方ない
それで楽しんでいるのも事実なんで
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:13:17.59ID:/S9aBVf00
>>948
お前みたいな生きるに値しないゴミをホロコーストすればいいのでは?
それが嫌ならホロコーストする側に回るんだなw
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:13:19.49ID:qqJRf9FE0
うちの息子は年収2000万いく予定だから別にいいかな
一生結婚させねーわw
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:13:37.70ID:MvPgsEvH0
>>951
子供が成人してもパートにすら出ないのはなんだかなあ
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:14:00.16ID:08RWrwfP0
共働きでフルタイム
学校行事、参観日、面談、町内会
子どもから手が離れたと思ってたら親の介護が始まる
一人っ子同士の結婚だから双方の親4人の介護が待ってる
何のために生きてるんだろう
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:14:16.47ID:dbDSCuGG0
専業主婦以外の無職は収入なくても本人か親が払ってんだよ

なんで専業主婦は払わなくていいのか心底疑問

働かなくていいから金払えよ、夫が
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:14:19.47ID:y5HuRTE/0
>>942
別に無職でもいいんだよ
払うもの払ってくれればさ
そんな融通がきかない会社に入社したのも自己責任だろ
被害者面しない方がいいよ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:14:24.65ID:q5mAl2JA0
>>960
学童なんてパート以下の賃金だが薄給のおちんちんが発狂するんでないの?
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:14:28.09ID:w3G/QnA40
>>950
警官は昭和時代は高卒だらけ
平成時代は公務員の価値が上がって、高卒に大東亜帝国が加わった感じ
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:14:31.76ID:Po7oP46k0
>>872
なんだその杜撰極まりない悪質なインチキ統計は?
2003年?20〜34歳までの全国204人?
昔すぎるしその年代なら既婚者は半数以下だろ。
つうか、年収たった400万で高いも低いもないわw その層なら兼業以外選択肢なし。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:14:33.46ID:PZEp/qME0
>>950
ポテンシャルはあったはずなのにどんどん痴呆化する公務員ってもったいないよな
無能でも成果出なくても昇級昇給させてたら100人中100人ボンクラになりますわそりゃ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:15:15.68ID:I2S4ZlKI0
>>944
いちいち自己紹介しなくてもいいよ。
統計なんていくらでも操作できることも知らない低能なの?
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:15:20.37ID:JGG/5Ugz0
仮に文句言うなら自営業の主婦だろ
自営業の主婦は1号で年金払ってる
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:15:22.67ID:G799Q/uw0
>>951
雇ってくれる所がないか、一度挑戦して挫折した
だから嫉妬してる!って思い込まないと辛くて生きていけないんだよきっと
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:15:33.89ID:r3wnazxz0
>>968
その親って公務員3号専業主婦だろ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:15:36.42ID:b8e1y0qS0
労働人口足りてないいま、専業主婦が出来ているのは上級国民ですよ。

年金払ってないのに、年金をあてにして熟年離婚とか、他の国民がサポートする必要あります?

働けない理由がきちんとあるなら、他に救済する仕組みもある。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:15:45.46ID:WVSQDuvf0
仕事も家庭も子育てもそんなに嫌なら全部捨てたら?
すべては自分の行動の結果だよ?
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:15:47.13ID:n5XUzrm20
自分は女だけどそんな事言われたら絶対働きに出る女しかいなくなるよね確実に
でも共働きで子供を何人もこしらえられないし、余計少子化に拍車がかかるじゃん
その分の労働力はどうするつもりなの?移民は嫌ですよ
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:15:49.34ID:vrPOMMka0
>>962
3号廃止は既定路線っぽいので
その伏線でしょ>>1ってのは
自分だって常識として、払ってもないのに貰えるのはおかしいって思ってんでしょ
なので、君の言うバカっぽい
>ホロコーストする側に回るんだなw
ってのは、俺がなにもしないでも勝手になりそうって思ってんだが

ま、もらえなくなる人はご愁傷様

にぱっって感じ
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:15:50.13ID:JGG/5Ugz0
>>906
見てきたけど年金払うなら子供は高卒でいいわとか言ってるのいて震えた
絶対に働きたくないんだな
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:16:09.14ID:Po7oP46k0
>>933
配偶者が払うように法改正しろよw
同時に保育所に対する補助金も廃止な。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:16:18.26ID:i4AtDI4T0
年金制度が破綻する原因は、年金保険料払ってなかったり、支払った額以上に
受け取っている奴らがいるため。
こいつら全部カットすれば正常になる。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:16:45.08ID:SipZbFGY0
専業主婦は無職の雑魚だから
年金掛け金払えないのはしゃーない
夫が払えばいいだけ
夫婦は収入は合算だから
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:17:01.65ID:1YcZkbJV0
>>964
うつとか、精神疾患とか
内職とかしてるかも、家にずっといると外に出るのが
以上に怖くなる。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:17:09.44ID:yJ0VNca50
>>973
組織の体制を誰も変えられないんだよ
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:17:11.07ID:gLiKrEvV0
>>981
でも専業と兼業の出生率変わらないんだよ
じゃあ専業飼うメリットないから制度変えるしかなくなったんじゃね?
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:17:15.35ID:d6P3hgt/0
保育士とか介護士とか、人手不足の職業に就く人はいくら稼いでも税金大幅免除にしてやれば良い。
働いてる方が専業主婦やるより得になれば
一気に人手不足が解消するだろうよ。
働いてない方がお得なんてありえない。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:17:17.98ID:CP3uoYNj0
>>981
夫が払えばいいじゃん
それすら払えない男と結婚して呑気に専業主婦やるつもりかよw
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:17:40.37ID:vrPOMMka0
なんだか "子供部屋おじさん" とか言うと反応良いって思ってるやつがいるのね?
ちょっと煽ってやるとコレだ

ま、単純で面白い
簡単に釣れるわけよ
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:17:42.14ID:WVSQDuvf0
>>978
労働人口が足りてないんじゃなくて供給過剰なんだよ
会社の数が多すぎる
日本中が100円ショップになってるじゃん
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:18:01.39ID:Po7oP46k0
>>986
それでいい。簡単な話。
保育所に対する公的補助金も廃止でよろしくw
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:18:13.07ID:v1qqhSFT0
専業主婦の夫の収入は、共稼ぎの夫の収入より低い
専業主婦の夫の生活満足度は、共稼ぎの夫の生活満足度よりも低い
ソース
http://www.gender.go.jp/kaigi/kento/shourai/siryo/pdf/sh01-3-3.pdf

専業主婦が多い日本の出生率は高いんですか?
https://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/whitepaper/measures/w-2004/html_h/html/g1630010.html

低能まんこが測定結果に基づかない、反論、罵倒を繰り返しても測定結果は変わらない
地球の周りを太陽が回るように
測定結果が全てである
宗教ですらかなわないのが測定結果なのだから、低能なおまえら馬鹿マンコの言い分は絶対に通用しない

>>974
おまえの妄想ほどはたやすくない
操作されているという証拠は?
おまえのようなクズは発言するな、ネットは自然科学、数学、工学の結晶だぞ?
クズ
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:18:21.65ID:q5mAl2JA0
子供部屋チンコ声が小さいなw
これだからシナチョンピーナから馬鹿にされてATMにされるんだってwwwwww
>>993
おっ釣れたな子供部屋クサチン(笑)
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:18:31.00ID:JGG/5Ugz0
専業主婦いなくなったら学校のPTAとか地域の見守りとか幼稚園が崩壊するな
めんどくさいからぜひ崩壊しろw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 54分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況