X



【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/05/07(火) 09:51:54.03ID:EI7cfzA/9
働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される
5/5(日) 7:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190505-00000001-moneypost-bus_all

 令和を迎え年金改悪の議論が始まっている。現在、夫の厚生年金に加入し、年金保険料を支払わずに基礎年金をもらうことができる「第3号被保険者」の妻は約870万人いる。
 第3号については共稼ぎの妻や働く独身女性などから「保険料を負担せずに年金受給は不公平」という不満が根強くあり、政府は男女共同参画基本計画で〈第3号被保険者を縮小していく〉と閣議決定し、国策として妻たちからなんとかして保険料を徴収する作戦を進めている。
 厚生年金の加入要件を広げることで仕事を持つパート妻をどんどん加入させているのはその一環だ。3年前の年金法改正で厚生年金の適用要件が大幅に緩和され、わずか1年で約37万人が新たに加入している。
 そうして篩(ふるい)に掛けていけば、最後は純粋に無職の専業主婦が残る。厚労省や社会保険審議会では、無職の主婦から保険料を取る方法も検討してきた。
「第3号を廃止して妻に国民年金保険料を払ってもらう案、妻には基礎年金を半額だけ支給する案、夫の厚生年金保険料に妻の保険料を加算して徴収する案などがあがっている」(厚労省関係者)
 令和の改革でいよいよ「3号廃止」へと議論が進む可能性が高い。
※週刊ポスト2019年5月3・10日号

関連
【令和の年金改悪】令和の年金改悪のターゲットは団塊ジュニア 2300万円カットも 支給開始年齢を68歳→70歳→75歳へと ★7
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556927483/

★1:2019/05/05(日) 07:54:32.50
前スレ
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★23
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557177782/
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:01:48.13ID:1lJZ5n9B0
>>745
というこは専業主婦優遇は少子化対策になってないと。
ならやめた方がいいな。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:01:57.37ID:3k3PgMNj0
>>114
香港のワンルームマンション30万からだけどな。
香港が良ければ住めば良いだけ。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:02:11.08ID:Fbv2d2DC0
>>763
もっと少子化が加速してただけだわ
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:02:32.97ID:ddOwhdO90
>>746
ネトサポらしい
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:02:50.00ID:Tx634M200
主婦優遇が少子化の原因とか言い出したぞ
働く前に病院行ってこいw
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:02:56.87ID:QUrLhc8b0
>>17
つまり子供が産まれた働く女性は
月40万多く税金を使うってことか?
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:03:25.26ID:rEuQ2aPH0
問題の根本は税金の還元率なんじゃないかな。払う税に対して国民にとって効率的な使われ方がされて無いと感じているから、国民が政府を信頼せず日本の将来性を考慮して守りに入る=内需が減るうえに少子高齢化。
年金問題も根本はこれな気がする。
少なくとも公務員の待遇を他の先進国並に合わせれば現状の人件費を4割カットできるから、子育て支援や大学無償化など社会保障に使うなり公務員を増員するなりもっと国民に有意義な形に税金を還元できる=内需が増え少子高齢化も抑制できる。
ワークバランス、社会保障を見直して国民が無理なく働いて税金を払う土台、メリットを明確に持たせないで行政側は自腹は切らず、下が下を叩くだけなら北風と太陽みたいになるだけだよ。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:03:38.27ID:FhpL/m/s0
>>758
国保の外国人タダ乗りが問題視されてるが
専業主婦も大差ないんだよな
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:03:43.76ID:z47Chh5g0
財源がないんだから、専業主婦からも年金取るしかないじゃん
それは認めないとね
もう破綻しちゃうんだから
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:03:51.00ID:Ig2Z56Xl0
そりゃ氷河期世代が低収入で未納だったり免除だったりするから維持できなくなってるんだろうな
国が見捨てたからこうやって結局苦しくなってくる
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:04:00.73ID:UfaIwSJc0
>>769
実際にそうだろ
3号ってプラザ合意のときにできたんぞ?
要するに、アメリカの陰謀だ
男1人が働く社会と、夫婦で働く社会
どちらのほうが身入りがあるか
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:04:07.86ID:yg7of55E0
私は専業主婦だけど夫が稼いでるし実家資産もあるしたまに投機して小遣い増やしてるし別に廃止してもいいや
でも決まったら二度と自民党には投票しないけど
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:04:29.30ID:pfFBcoBx0
>>760
30成り立てで結婚出産や、30代半ばで第二子の不妊治療で双子が出来たケースなら聞くよ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:04:33.90ID:PSZGj7JE0
少なくとも小梨の専業主婦からは年金満額徴収しろよな
子供の数に応じて減額してやればいい
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:04:40.28ID:JvsCFi8D0
>>736
義務教育でも必要な知識が身に付いて、バカにされない世の中ならそれでもいいんじゃない?
でも男はバカにするんでしょ?
地位が低いとか言って優越にひたるから女は耐えられないよね
あと、何で女は税金つかっちゃダメなの?
何のための税金?

>>743
んなもんが普通であってたまるか
その人達必死で頑張ってるし無理してると思うよ
どんだけハードル上げれば満足すんの?
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:04:40.80ID:Fbv2d2DC0
>>776
年金とってもいいけど保育と介護の社会保障費が上がるだけ
独身こなしから絞りとってもいいけどw
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:04:42.01ID:jjt4GSkx0
>>759
結婚はしてもいいけど子供産んじゃだめだね
育休産休福利厚生整った会社に勤めていても生まれた子供が心身ともに健康とは限らないから
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:04:55.11ID:DM5cAsNK0
子あり専業主婦が身の回りの世話育児家事すべてをこなしてるから仕事だけに集中出来て、結果旦那がバリバリ稼げる
うちはそういうシステムを旦那が望んだ 年金は主婦の支払い0は確かに不公平だから払うべきだと思う

そのかわり独身子無しは結婚して必ず子を産むように努力しなきゃだめだな
次世代を生み出さない働く機械なだけの奴に子持ち専業主婦を責める権利は無い 作らなきゃいけないのは税金を納める金だけじゃない 次世代の人間もなんだよ

ここで専業主婦責めてるのは能無しの独身男性あたりだろうしね
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:04:57.90ID:5V95lA0E0
3号廃止して、子供3人目産んだ人に1000万支給とかすれば良いのに。
子供2人いる家庭はあと1人作ろうかってなるでしょ。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:05:14.10ID:e8zz/+1I0
>>775
3号専業主婦の人数に比べたら外国人なんて誤差みたいなもんですよ0と表現してもいいくらい
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:05:24.85ID:UfaIwSJc0
家に閉じ込めたら鬱になるんだよ
鬱になったら子ども作るのもめんどくさくなる
女の廃人が出来上がりだよ
10連休しただけでも、働く人間はプチ鬱になっただろ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:05:36.20ID:KxL3gyel0
>>761
へー、どれぐらいの人が介護と仕事両立してるの?そんなに簡単に両立できるなんて知らなかったわあ。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:05:42.74ID:snCgN18n0
>>753
改善すると思うわ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:05:59.97ID:+tFWuwzZ0
下げて調整するってどうなの
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:06:04.27ID:Tx634M200
>>773
それそれ
増税しないなら
公務員の賃金が上がってもそんな不満出ないよね
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:06:15.45ID:K1djxRgm0
どうせ20年後には年金支給80歳以上になってるから
詐欺制度
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:06:24.71ID:8HKaHHY60
全てが陰謀
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:06:38.69ID:PsBAHfLa0
これに限った話じゃないが、「向こうと同じ様にこっちも厚遇しろ」でなく
「こっちと同じ様に向こうの厚遇を止めろ」となるから全てが悪い方に
向かう。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:06:58.86ID:vvMs+UdD0
要するに子供など生まずに働けと言うことだろ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:07:05.35ID:PiYC2TP00
>>749
>専業主婦の母親にかっこいいわねぇーなんて冷やかされるけど

ないないw
共稼ぎとか、私立小学校とか名門幼稚園のママ・ヒエラルキーの最下層だなw
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:07:20.40ID:K1djxRgm0
>>125
年金事務所の類を全廃できるし、一律ベーシックインカム制度が一番
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:07:22.76ID:pfFBcoBx0
>>770
派遣は交通費出ない、産休育休取れない、ボーナスない
契約社員は交通費出る、産休育休は会社により取れる、ボーナスは基本ないが年俸の交渉ができる場合もある、一応正社員登用試験を受ける資格がある
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:07:41.54ID:uP1DBblB0
>>758
物事を一面でしか捉えられないの?
バブル崩壊、リーマンショック、男の給料が下がったり、リストラされたり、年功序列が崩れたことと連動してるからな

叩く相手を間違ってはならない
巨悪を叩けよ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:07:42.60ID:UfaIwSJc0
女を家に閉じ込めました→テレビやネットで女の頭パーになる→日本衰退
これがシナリオだ
主婦が普通に外に出て、体動かして社会生活だけで、全部解決するんだよ
小人閑居して不善をなす
これは男も女も変わらない
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:07:50.48ID:/xrjMPyB0
>>145
確かに保育費無償でさらに稼ぎに行ってるから
兼業は優遇されている
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:07:51.39ID:ZJpzVCgj0
二ちゃんにもまともな認識が出てきたな山本太郎が叫びつつけたことが浸透されてきた
税金は還元どころか増やして返さないといけないのに
私利私欲に走る公務員と上級国民、小梨ババア、財務省ども利益拡大のために赤ちゃんを産めないマイホーム子供三人が不幸などと、若者の時代を犠牲にしてしまった氷河期をもう産み出してはいけないのだ。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:07:51.42ID:KMySf2Xd0
>>780
3号が廃止になればみんな払うようになるんだから不公平じゃなくなるでしょ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:08:20.72ID:n7A7XBoE0
子あり主婦から見ると、結婚しなよ、子供つくれよと思うけどね、少子化なんだからさあ、年金保険問題とか子供作るのが一番社会のため
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:08:27.92ID:PSZGj7JE0
共働きの女より専業主婦の女のほうが子供産んでないってとんでもないことだよな
なんのための優遇だったんだよ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:08:46.53ID:lfG6Mlqn0
>>804
ないない
資格持ちバリキャリママがヒエラルキートップだよ
最下層は専業
昔とは違う
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:09:25.97ID:PiYC2TP00
>>802
いや、すでに保育所の補助金とかで超厚遇されてるからw
「こっちは厚遇してあっちは冷遇しろ!」だからうまくいかないだけだよw
なんでそんなこと言いだすのか理解不能w
両方厚遇とか両方冷遇ならなんとかみんなが理解できると思うw
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:09:27.05ID:Px1EQ2dm0
ジャップランドの愚民の集会所はここですか?
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:09:48.13ID:1lJZ5n9B0
>>809
年金を払わない上に怠け者で優雅な専業主婦とかいう巨悪がいるんだよ。
0821諸行無常
垢版 |
2019/05/07(火) 12:09:50.60ID:3Yk2Acib0
全ての政策でアクセルとブレーキを同時にかける政府。

一体何がしたいのか。。。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:09:56.08ID:Ig2Z56Xl0
>>815
収入がない=専業ということになってるけど
確定申告してないだけの可能性もかなりあって実は低収入
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:10:05.20ID:KMySf2Xd0
>>793
稼ぎ手がいる世帯はいいだろうねw
関係ないんだけどね
年金を納めてくれれば
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:10:06.16ID:KxL3gyel0
>>770
二社目で派遣から契約になったけど、社内弁当は半額、交通費全額支給、有給ありでどんどん増える、ボーナスも出て手取り各30ぐらいだった。他にも福利厚生色々あったような気がするが、使いきれてなかったかも。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:10:10.15ID:PyLCaJLq0
>>814
別に国から頼まれて少子化対策のために子供作ったわけでもないでしょ
自分の好きで子作りしといてデカい面しなさんな
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:10:47.91ID:1jbk0a920
金が無いだけなのに
働く女性のせいにするのか
それに流されてて働く女性を叩くバカ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:10:57.35ID:5DceXhgj0
女の足を引っ張るのはいつも同じ女なんだよな
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:11:04.07ID:mMdph+310
もうメチャクチャだな。
嫁が保育園落ちて、限られた時間でパート勤務してくれてるがこれに親の介護かかってくると全滅だわ。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:11:15.22ID:Fbv2d2DC0
>>818
まぁ保育難民と介護難民が増えるだけだって話
今後の世代は女は働き続ける選択肢しかなくてかわいそう
まともに育休取れない女の需要が無くなって少子化一直線だわ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:11:36.04ID:M83Me52e0
働かない自由もあるし
結婚して
働かなくなることもあるだろ

本当に働く女が言ってるの?
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:11:43.25ID:aeHd28jb0
>>269
というより、

牛、鶏、豚だがな。

で、

牛、鶏、豚は殺されるときに、

なんか察知して、嫌がり、泣くのだ。
 
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:11:44.90ID:PSZGj7JE0
専業主婦特権なんて、子供3人ぐらいは産むことを前提とした優遇だからな
産まないなら廃止されるのは当然だ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:12:01.70ID:UfaIwSJc0
>>833
医療や介護やればいいじゃん
保育士だって足りない
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:12:08.06ID:THsZQQQV0
配偶者控除ってなに?そんなの書かれてないよウチ損してる?
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:12:09.76ID:C8qseMhg0
会費を納めず食事会に参加して権利を振りかざす
そんなことは通用しない
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:12:10.52ID:9ZEuBLRj0
>>767
いやぁ、そっちは大丈夫(笑)
!ありがとう!
俺でダメなら会社が逝くなぁという感じ

まぁ、働くの働かないので騒いでいるうちは可愛いもんだよ…下手にポストが上がるとこれだよ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:12:21.34ID:mMdph+310
子供の人数や要介護者の有無で区分訳できないものかね。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:12:22.15ID:Tx634M200
3号とか言いながら主婦全体の年金削減に向かう奴だからこれ
いい加減学習しなさいw
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:12:24.18ID:KxL3gyel0
>>825
うん、じゃあ皆んなが納めたとして、小梨は何を貢献するの?誤魔化しまくってるけど、皆んなが年金納める、皆んなが働けば、小梨が国の最大の大荷物ってことになるよ。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:12:31.38ID:rEuQ2aPH0
>>791
いや、先にやるのは行政側が支出を見直す事だね。そしてその浮いた予算で子供が小さくても安心して働ける環境を作るために使う。その上で3号を廃止するってのなら国民も納得するよ。現状だと単に配偶者の負担が増えるだけだから更に経済が回らなくなる。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:12:32.11ID:7PQNVUng0
PTAも廃止して欲しい
隣組合も廃止してほしい
仕事だけでいい
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:12:37.07ID:snCgN18n0
>>786
独身は自分20過ぎたらみんな払ってるワケ
おまえより100倍マシ

母子家庭のお母さんも払ってるわけ
お前より1000倍マシ

日本に居住する外国人も払ってるわけ
払わなければもらえないわけ
お前より10倍マシ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:12:38.42ID:N/0ZwMU70
3号は子供の数に応じた年金保険料負担で良いと思う
3人産んでるんなら今まで通り、保険料負担無しで良いし、4人以上いるなら年金受取額を増額しても良いくらい
あと障害児いたら負担無しとか

で、1人も産んでない人は全額払う、子供2人までの人は半額払うでいいんじゃないかな

働く女性の声を受けてと言うけど、矛先を兼業主婦に向けるのはやめて欲しい
子沢山家庭は専業主婦が居ないと成り立たないし、子沢山家庭があるからこそ少子化がマシになってるわけだから
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:12:41.43ID:zyEwCdQb0
子供三人以上産んでいる専業主婦は優遇した方がいい
少子化が進むこの国ね命削って貢献しているのだからね
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:12:43.95ID:PyLCaJLq0
子供作らないなら課税とか言い出せば
なら移民でええわとなるやろ
当たり前だわな
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:13:08.75ID:ClNrVCp30
もう昭和のサザエさんのような家族のモデルは崩壊してるから
いい加減気づいて欲しい
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:13:21.14ID:e8zz/+1I0
>>834
払ってないよ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:13:25.65ID:gnNaG4L/0
その前に公務員改革と医療費見直し、男女共に働きやすい人間らしく生きることが出来る国を作ることだな
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:13:36.88ID:RUrnrNYSO
独身女性が文句いってんのか
お前たちは男が嫌だとか姑が嫌だとかそういう理由で結婚しなかったんだろ
結婚できる年齢でなくなったからってガタガタガタガタいうのは未練ありすぎだろ
お前たちは生産性に寄与していないのだから黙っていろ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:13:37.76ID:Fbv2d2DC0
>>839
医療はともかく介護保育は税金で運営されてるから生産性が無いし給料の伸びようがないよね

利用者負担上げて職員に還元するようにするとかしなきゃ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況