X



【交通】「止まってくれない栃木県」返上へ 県交通安全協会と県警がテレビCM…歩行者がいる横断歩道で停止する車の割合が全国ワースト1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Hikaru ★
垢版 |
2019/05/09(木) 09:11:38.72ID:jsEuwuA89
毎日新聞 2019年5月9日 08時53分(最終更新 5月9日 08時53分)
https://mainichi.jp/articles/20190509/k00/00m/040/037000c

◇栃木県交通安全協会と県警が作成したCMの一場面=県交通安全協会提供
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/05/09/20190509k0000m040028000p/8.jpg

 横断歩道を渡って相手の元に行こうとする男女、ところが車に遮られて渡れず互いの名前を叫び続ける――。
歩行者がいる横断歩道で停止する車の割合が全国ワーストワンという調査結果がある栃木県で、こんなテレビCMが放送されて話題になっている。
「止まってくれない栃木県」の返上なるか。

 栃木県は昨年10月に日本自動車連盟(JAF)が発表した「信号機のない横断歩道における車の一時停止率」が、
全国平均(8.6%)を大きく下回る0.9%と、都道府県別で最下位だった。

 危機感を抱いた県警は、歩行者が多い横断歩道で一斉取り締まりを実施したり、ドライバーにチラシを配ったりして対策を強化。
テレビCMもその一環で、県交通安全協会とともに制作した。

 CMは横断歩道を挟んで向かいあう男女が道路を渡ろうとしても、次々とやってくる車が止まってくれないために近寄れないという内容。
「ゆか!」「せいや!」と名前を叫ぶが、やっぱり車は止まらない。
最後に2人の顔がアップになり、「車の一時停止率全国ワースト」「横断歩道は歩行者優先」というメッセージが流れる。

 4月から地元の「とちぎテレビ」のニュース番組中に放映されている他、県警のホームページ(HP)などでも公開している。

 県警交通企画課の渡辺正祐次長は「印象に残りやすいCMができたと思う。
歩行者が横断歩道を歩いている際の事故が多いので、安全に横断できるようにしてほしい」と話している。

 道交法では明らかに歩行者がいない場合を除き、車は横断歩道前で減速・一時停止する義務があると定めている。違反すると6000〜1万2000円の反則金が科される。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 07:43:26.32ID:c77mowSD0
止まってくれない歩道近くにサツが待機すればええやん
罰則で金ためられるで?
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 08:37:56.65ID:3AcvMqzl0
信号も歩道橋も必要ない時点で横断者も車もほとんど無いんでしょ
止まってくれなくてもその1台過ぎたら視界に車は無い道路
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 08:47:30.39ID:unqsPLVr0
宇都宮行った時、横断歩道で止まったら後ろから来た車が追い越していった。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 08:52:15.71ID:Z3t/eFb00
つくばに行く人は注意したらいいよ
本当に荒いから
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 08:53:18.93ID:E2qCD3Zh0
死刑にしろ
道交法で歩行者が横断歩道脇にいたら停止義務あるだろ死刑でいいわ
速度超過も一時停止違反も駐禁違反も死刑にしろ
車乗ってるのにルールすら守れないような人殺し予備軍は即死刑でいいわ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 12:02:55.69ID:TAil4cJi0
>>752
だから後ろのクルマが追い抜く時に死角に入った歩行者が轢かれるのが一番危険なパターンな

なぜ止まったのか分からないパターンあるからだ。
俺もなぜ止まったのかわからなくクラクション鳴らしたら、ババアがヨチヨチ歩いてたのあった

交通量が少ないから信号がないわけで
基本は止まらない方が安全ということになる
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 12:15:30.98ID:TAil4cJi0
>>754
お前が免許返納しろ

歩行者が轢かれないようにするのが基本だ

そんなに歩行者が大事なら公安委員会に信号付けるように言え
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 12:16:23.60ID:ulrxNZL90
すべての横断歩道に信号をつけて、それ以外の所で道路を横断したら死んでも歩行者が悪い、線路と同じでいい
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 12:18:00.61ID:vts0+KZM0
まーでも海外とか横断歩道でちゃんと止まると言われてるけど
実際は横断歩道での追突事故がすごい多いからな
歩行者はちゃんと注意して渡らないと事故に巻き込まれる
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 12:30:12.94ID:TAil4cJi0
例えば隣のグンマー県で、前のクルマが妙なブレーキランプの付き方で動かなくなった。

これをどう判断する?

この時はそのクルマがその前の軽自動車にオカマ掘ってたわけだけど
その後ろの自分は何が起こってるか見えないわけよ
軽自動車も見えなかったし

だから抜くしかその場を脱出できないわけで勿論真っ先に気付いて抜いていったけどね

横断歩道で小さな親切で止まっても、後ろもコンセンサス持ってもらえればいいが、多分そうじゃない

前が見えなければ追い抜くかどうかの判断に迷うのが通常だということ

それに自分がオカマ掘られるリスクも増すな
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 12:33:14.89ID:RA9B6SNf0
>>758
てかお前、抜かずに交通整理手伝えよ
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 12:35:35.91ID:gWXaUGkmO
信号つけろよ。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 12:38:56.82ID:I77oOn600
>>753
信号の無い横断歩道前に歩行者がいたら停車
横断歩道数十メートル前には横断歩道がある事を示す路面標識がある
これ教習所で習うのに何故前の車が停車したか解らないとかどこ見て運転してるのか
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 12:46:52.26ID:TAil4cJi0
>>761
お前トナラーとか平気で行うタイプやろ?

確率の問題で、クルマが通り過ぎてから横断した方が事故の確率が格段に減る

お前こそ道交法の精神が分かってない
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 12:55:26.12ID:2NMsjSZY0
結構報道しているし警察も安全週間で昨年からメインにしているけど中々厳しい現実
命奪う物のハンドル握ってる意識が低すぎて驚くニュース見て自分の運転を振り返らないの?
「お前ら停まるんだよ」と啓発の意味を込めて手を上げて停まらせて渡るけどそれでも追い抜く車いる
公園と公園の間の道で横断歩道も派手に塗り直した場所なのにいっぱい捕まえて警察も体でわからせて欲しい
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:09:08.19ID:RA9B6SNf0
>>764
だよね
入れ食いだからやればいいのに
1年くらい広範囲な徹底キャンペーン継続したら変わるよ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:51:14.80ID:QY5Z+gyH0
こんなもん場所で変わるんだから無意味だろ
都会の歩行者率に合わせて自転車を車道通行にしたのと一緒やん
田舎の歩道なんか人すくねーんだから自転車の車道通行とか危険しかない
言ってる人多いが田舎の信号無し横断歩道なんか車いかせてから渡った方が早いし安全なんだよ
こんなクソルールは条例でやれ
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:53:21.24ID:ay7sxXll0
栃木は全体的にマネー悪すぎ
この前片側二車線の道路に左折しようとしたら
対向車線の右折車が一緒に曲がって来て冷や汗もんだった
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:55:13.16ID:XwCo0+D60
>>767
マネーになってて草
まああながち間違いでもない
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 14:00:49.50ID:DeRcIFcP0
さっさと徹底取り締まりやって766みたいなのを改心させるべき
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 14:13:58.84ID:/D1lazMQ0
>>766
>>769
いずれ766のような奴は人轢き殺して一生台無しにするんだろうな

栃木のドライバーは本当クズばかりだよ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 20:57:03.82ID:QY5Z+gyH0
>>770
自分は東京も走るドライバーだがどこ走ったってマナーなんかそんな変わんねーよ
免許もってない東京の歩行者は優先意識だけ高くて周りみないだけやっかいだ
ちなみに俺は栃木だろうがどこだろうが横断歩道は止まるがな
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 20:59:09.37ID:YKSl/cQt0
舐められちゃいけないと言う強迫観念の塊
それが栃木県民w
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 13:04:34.52ID:w85VSMKe0
栃木だから仕方ないよ。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 13:25:53.04ID:7E4sdU7x0
>>760
横断歩道も止まらない奴が信号で止まるはずがない
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 16:32:43.53ID:LbHlLfok0
僅か2か所、しかも周辺に何があるかも考慮しないで道路の幅や交通量だけを条件に場所を設定
そんな調査に何の意味があるんだか
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 17:27:52.28ID:/gEMfVRZO
栃木は皆でワイワイガヤガヤより一人でマッタリみたいな感じ?だからかパチンコする人が多いと聞いた
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 17:44:21.44ID:g0L9a/1R0
全部信号つけろ
命を守るとか言うなら全部信号つける
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 17:45:28.55ID:4RBHz/Op0
☆ユカイはこれでもかってくらい止まりそうだが
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 17:47:17.69ID:pOJSUOhx0
死にたい奴から渡ってみろ。
基本的に直線番長の県民性だぜ!
(曲がれない止まれないウインカーはオプション)
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 09:03:05.30ID:NYdjswcV0
警察がキャンペーンを張ってちゃんと取り締まらないから、運転手の意識が変わらないんだよ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 09:05:10.60ID:938KXtWk0
全員取り締まればいいのに
消費税なんか上げる必要なくなるだろ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 09:19:02.87ID:yOs78ywH0
>>756
信号がない横断歩道は基本、渡れないから、
信号のある横断歩道まで遠回りする。
でも、そこでも右左折車が突っ込んでくるからな。
信号のある横断歩道で歩行者がいる場合、
横断歩道内に入ってきた車の運転手は死刑ってもの実践してもらわんとな。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 09:22:41.92ID:/5rGIG/K0
栃木で横断歩道取り締まりなんかしたら
栃木県警本部が800m超えのビルになるわ。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:10:03.53ID:2U/DNT5/0
調査場所に文句を言っている奴がいるが、
場所の条件は掲示されているんだから、
条件に合う場所を探して自分で調べてみればいいだろ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:06:06.62ID:ZioXPTvu0
>>28
長野から引っ越してきたりしたら横断歩道で轢かれまくりそうだな
逆に栃木から長野引っ越してきたら即逮捕か
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:40:01.00ID:4YfpAqSQ0
止まらないよ。信号でも止まらないもん。
走り始めたら、駐車場の車輪止めに
ぶつかるまで止まれない。
これがわかれば、簡単。
わからなければ轢かれてあの世行き
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:16:06.16ID:y3dbu76a0
栃木や茨城は、信号機が有る歩道を渡る時でも
左右確認しないとマジで轢かれる。

あと、歩道で止まる車が有るとこっちが驚く。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:25:09.07ID:u3WJp16P0
止まってくれないというのは言い訳。
俺は傘を突き出して強引に止める。

歩行者の当然の権利なんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況