X



【主婦の年金半減案の真偽】これはポストによる、オジサン目線丸出しの煽り記事 「3号見直し・廃止」の議論は進んでいません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001うずしお ★
垢版 |
2019/05/09(木) 11:04:42.22ID:ghMAEWKE9
中川聡子
@nakagawas1
「#働く女性の声 を受け主婦の年金半減案」なるポスト記事を検証しました。これはポストによる、オジサン目線丸出しの煽り記事、というのが私の結論。ポスト記事の元ネタと思われる社会保障審議会の議事録も紹介しています。「3号見直し・廃止」の議論は進んでいません。
https://twitter.com/nakagawas1/status/1126002129833844736

関連スレ
【主婦の年金半減の真偽】厚労省「唐突だな、としか…」 年金半額の意見は合意が取れる段階では全くなく、近年は主要テーマになってない
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557267722/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 14:19:19.48ID:cqRiUC5o0
飛ばしとか観測気球だったろうなとは思う
支出を減らしたい厚労省の
0078多額の税金を投入して『待機児童対策』しても“少子化は解決しない”
垢版 |
2019/05/09(木) 14:22:12.99ID:W9CopX3k0
>>1

> 安倍首相は「“少子化”という国難を乗り越えるため“待機児童対策”を進める」


   政策としての『待機児童対策』 は、“少子化解消”にはなりえない。

日本の少子化要因は「女性の賃労働化」による“非婚化”や“晩婚化不妊”だから。
.
“真の少子化対策”は「未婚率」を“減らし”「晩婚化」を“回避”してゆくこと。


  なぜならば、「結婚している夫婦」は概ね“2人以上”も産んでいるから。

  http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou12/chapter3.html#31 
.
だから、「待機児童対策」や「イクメン」を推進しても少子化対策にはなりえない。


歴史人ロ学者のエマニュエル・トッドの統計では、“女性”の「学歴が向上」して、

「労働参加率が上昇」すると、「結婚年齢が上昇」して“少子化傾向”になる。


(PFY243)
.
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 14:24:23.89ID:CxUUzYxS0
>>74
だとしても記事書いてるのはおっさんじゃない?
週刊誌だし
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 14:30:26.22ID:Ivb4bbV60
記事を書いているのが誰であるかは意味の無い話だな
おじさん視点ではなくフェミおばさん目線で書かれた記事だったというのが正しい
なぜならこれまでフェミニストが主張してきたことそのまんまだったからな
まあ上野や大澤、田嶋などは女ではなくオジサンだという意味の皮肉かもしれないが
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 14:41:42.17ID:6q6JQMkE0
▪オジサン目線…経団連型グローバリスト

▪オバサン目線…田嶋風味フェミ二スト
0082多額の税金を投入して『待機児童対策』しても“少子化は解決しない”
垢版 |
2019/05/09(木) 14:43:19.17ID:W9CopX3k0
>>1
.
【経団連】「男性労働者の賃金抑制」の為に“女性雇用”が推進された■
.
  《資本家推進の「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる》
.
.
●【『女性労働力率が高ければ出生率も高い』は“ウソ”だった!】●
.
  根拠となる統計には「女子労働力率が低く出生率が高い国が1つも選ばれておらず、
 「女性労働力率が高く、夫の家事・育児分担の高い家庭ほど出生率は低い」事が判明。
.
  http://www.seisaku-center.net/node/284       (PFY243)


.
「単年度会計主義」で生きている霞ケ関の官僚達は増えた財源をそのままバラ撒き浪費する。
『待機児童対策』の項目を見てみると、厚労省は予算要求を4,937億円で行っている。


4,937億円を待機児童7万人で割ると、児童1人当たりで年間「705万円」ということになる。
.
  “保育料収入とは別”  に、  「待機児童を一人減らす」  ために、
  “年間705万円” もの 「税金投入が必要」 になるとは、いったい何事だろうか?


これでは、「保育所に預ける母親達」の“年収を上回る” 驚くべき“高コスト”である。
.
経済学の観点からみれば、「男性は仕事」「女性は家事・育児」の“性別役割分担”の方が、
『比較優位の原則』 にかなっており、 むしろ “経済合理的” であると考えられる。
.
【『アベノミクス“女性の活躍で経済成長”を真に受けてはいけない』学習院大教授 鈴木 亘】


.
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 14:52:26.16ID:FnjIUt5f0
いつもの毎日長文田嶋コピペ誰も読まんのやが
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 14:58:33.74ID:68EhcFu10
田嶋って40代、50代になって体力能力容姿に限界感じた時も女性として自立してろっていうんでしょ、そしてその上子育てもあるのにそれは無視
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 14:59:49.11ID:FnjIUt5f0
働けニート
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 15:00:42.51ID:6q6JQMkE0
>>82
待機児童対策費用1人当たり年間705万円は企業にも負担させろよ
0087資本家による「男性労働者の賃金抑制」の為に“女性雇用”が推進された
垢版 |
2019/05/09(木) 15:02:38.44ID:W9CopX3k0
>>1
.
 > 安倍総理は消費税の増税分を財源とする保育の無償化を、
 > 10月から行うと改めて表明。“増税延期”を打ち消した。
.
.
■資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる■
.
   《「男性労働者の賃金抑制」のために“女性雇用”が推進された》
.
.
   政府が推進する『男女共同参画社会』の本質とは、
   資本家を儲けさせるための“グローバル化推進社会”である。


「全女性の労働参加」を煽って、その 潜在労働力 が労働市場に出てくれば、
労働力の供給が増えるのだから賃金水準は“下がる”ことはあっても上がることはない。
.
女性労働者の待遇 を 今の男性労働者 なみに 良く するのではなく、
男性労働者の待遇 を 今の女性労働者 なみに “悪く” することで男女格差を解消する。


1999年から施行された『改正男女雇用機会均等法』では「男女の均等取扱い」と引き換えに、
「女子保護規定」が“撤廃”され“女性”の「残業」「休日労働」「深夜業規制」が“なくなった”。
.
  男女の労働者に、現在の 「男性なみの“厳しい”労働条件」 で、
  かつ、現在の 「女性なみの“安い”賃金水準」 で働いてもらうことで、
  男女間の格差を解消したいというのが、 『資本家』 たちの “本音” である。


1989年では男性の非正規雇用労働者の時給水準は女性の正規雇用労働者の時給水準に近かったが、
 その後、 “下落” して、 女性の非正規雇用労働者の時給水準 に近づきつつある。
.
正規雇用 と 非正規雇用 の 格差 が厳然と維持される一方で、 正規雇用 においても、
非正規雇用 においても、 男女の格差 は 縮小(“低い方”に収斂) しつつある。
.
 【一橋大学大学院 社会学専攻 博士 永井 俊哉】  (PFY243)


.
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 15:09:27.45ID:S8h0VpXD0
ポストによる?
ポスト記事ってなに?
業界用語?

知恵遅れや病気の奴って客観性が欠如してて会話の違和感がハンパな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 15:16:04.28ID:X20NcfSU0
安倍が溶かした年金の穴埋めが必要だから
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 15:17:02.45ID:yEnJNgVW0
君達ジャップの不満と言うのは、
「能力に対し評価が正当ではない」www
と主張しているわけだからww w、
では
日本はもっと能力主義になり、日本に東南アジアおよびアフリカから移民を受け入れ、日本の政府を小さくするべきだ。

君達ジャップが望んだことだ。
ジャップは身の程知らずのゴミクズカスだという事が証明されて丁度よい。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 15:20:22.76ID:nrrdlh620
やりたきゃやれば?自民党の歴史的大敗北を見てみたい
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 15:20:57.80ID:aBQuNSOt0
オジサン、オジサン、ってあほか。
オジサンがいれば、オバサンもいるんだよ。
オジサンだけをディスってるアホは、
オバサンも馬鹿にされてることを知らんのか?
0094資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる
垢版 |
2019/05/09(木) 15:21:15.34ID:W9CopX3k0
>>1
.
■「男性労働者の賃金抑制」のために“女性雇用”が推進された■
.
《資本家推進の「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる》
.
.
“フェミニズム”は家庭における「主婦の日常」を“軽蔑”させ、
仕事など「外の活動」に“価値がある”と意識する様に仕向けた。
.
  しかし、現実としては“女性”を「市場社会」と
  「賃金労働社会」に“奉仕”させることになる。
.
つまり、解放運動は女性を家族から雇用主の支配下に置き換え、
結果的に“新自由主義(グローバリズム)”に従属させた。


この供給過多による「労働市場の賃金低下」で、
庶民階級では日々の生活が改善されるよりも寧ろ“悪化”した。
.
 それは、『資本家』 と 『国家』 が目指しているのは、
 “男女”を共 に 「低賃金」 で “働かせ” て、
.
「育児の社会化」のために“莫大な税金”を払わせ、
「家族を解体」させて“個人単位”の社会にする為なのである。


これは結果的に「労働」を“強制”させられているので、
労働の権利というのは欺瞞で、「労働義務」というのが正しく、
.
  “フェミニズム” による 『全女性の労働参加』 で、
  「働くことを強要」 された “女性” たちは、
.
  「限りある労働市場」 を男性と “奪い合い”、
  「貧困層」 を創ってしまったのである。
.
【アラン・ソラル『フェミニズムと消費社会』より】(PFY243)


.
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 15:52:32.33ID:B6UJ98SN0
おじさんは嫁の年金払いたく無いだろうし違うだろ
俺がそうだし
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 17:10:44.55ID:6q6JQMkE0
>>31
厚労省の担当者が働く女性の声を調査した事は少なくともこの10年はない
って言っているのに「働く女性の声 を受け主婦の年金半減案」っていう
女性同士の対立構造に持って行く内容の捏造報道だったのは最低だと思う
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:46:52.00ID:sj3sgR5Z0
なぜ、今の若者は、払った分だけの年金をもらえないのか。

それは、どこかに年金にタダ乗りする奴がいるからだ。

それが、専業主婦であり、第3号といわれる奴らだ

こいつらが、年金を払わずに、受給だけするから、年金は崩壊する。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:50:52.87ID:Z/L6wSe60
家事と育児と旦那の性処理で楽できる女として、主婦としても、階級の最上級の専業主婦という勝ち組になったからには、意地でも払いたくないわ。
0099資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる
垢版 |
2019/05/09(木) 22:03:17.16ID:W9CopX3k0
>>1
.
  ●○●『資本家の利益のために女性雇用政策は推進された』●○●


フェミニズムを推進しているのは“強欲”『国際金融資本』“グローバリスト”
.
だから、「労働者の賃金抑制」と「家族の解体」を推進させる事が大きな目標


・人件費削減の一環として女性の雇用市場参入で労働者の賃金が抑制される
.
・「男性世帯主の賃金」が抑制されるので“共働き”をせざるを得なくなる
.
・“共働き”をせざるを得なくなる事で一世帯当たりの税負担額が増大する
.
・共働き「育児の社会化」政策による“社会保障費の増大”で消費税率も上る


.
 ウーマン・リブは何だったと思う? あれが何だったのか教えてやろう。
.
 俺たちロックフェラーが資金を出したんだよ。
.
 財団が全部の新聞やTVで取り上げさせ、活動も後押ししたんだ。


 理由は、課税対象を増やすためと、母親が仕事に行くので、
.
 子供たちを家族から引き離して、特定の価値観や思想を植え付けられる。
.
 家族は解体され、社会(権力)が子どもたちの家族になる。


【アーロン・ルッソ『ニコラス・ロックフェラーへのインタビュー』より】
.
(PFY243)


.
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 22:35:05.64ID:73dXI5ll0
子無しの寂しい独身キャリアウーマン目線だろ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 23:10:18.27ID:hwWvNAk60
まあ、そのおじさんが世界の9割を支配してるんだけどなw
0103資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる
垢版 |
2019/05/09(木) 23:48:50.32ID:W9CopX3k0
>>1
.
@産業界の意向
.
労働者の「賃金を抑制」させたいので、女性も雇用市場に参入させろ
.

.
A政府の対応
.
女性優遇の雇用促進
.
  平成30年度『男女共同参画基本計画』関係予算額
  ★8兆3,393億円 (内閣府男女共同参画局)
http://www.gender.go.jp/about_danjo/yosan/pdf/30yosan-overview.pdf
.
○左派野党もリベラル・マスコミも賛同
.


B国民への影響 ⇒ >>87
.
女性の雇用市場参入で「男性労働者の賃金」が“抑制”⇒非婚化⇒少子化
.
○男性世帯主の賃金が抑制されたので主婦も“共働き”をせざるを得なくなる
.

.
C政府の対応
.
「少子化対策」と嘯ぶいて、“多額の税金”を投入して『待機児童対策』
.
  安倍政権は保育の定員増を図るなどの待機児童対策を
  打ち出していますが、その財源は“消費税増税頼み”で・・・
【『安倍政権の待機児童対策消費税頼み』しんぶん赤旗'13.09.06】
.
○「社会保障費」の“増大”
.


◎『増 税』 ← ★今ココ!


【結 論】
“強欲な資本家”の『労働者の賃金抑制』政策のために
“母親”から『育児の権利』と“子供”から『母親の愛情』を“奪い”
「社会保障費」を“増大”させ、国民に『増税の負担』を強いている


(PFY243)
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 00:01:12.82ID:vXC/fboFO
>>1  
年金改悪の安倍政権
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 00:08:55.62ID:hXDllupo0
子供預けて働いて、
子供は保育所で事故に遭う。

たまらんよ。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 00:13:39.58ID:8Mwn18nP0
各国のGDP推移 (1995年を100とする)

   1995年 → 2015年
中国  100  2001.56
韓国  100  322.14
米国  100  301.71
英国  100  298.35

日本  100  99.31


z
0107『育児は社会で負担しろ!』論争は「前提条件」が“間違っている”
垢版 |
2019/05/10(金) 00:15:21.26ID:p2yTON/b0
>>1
『保育園落ちた、日本死ね』(育児は税金で負担しろ)論争は、
自治体で児童福祉に取り組んでいた立場からすると、
この論争自体の「前提条件が間違っている」と言わざるを得ません。
.
 このブログを書いた母親やそれに同情を寄せる人々は・・・、
.
“保育所”は 「誰もが利用できるのが当たり前」 のサービス、
 「利用する権利がある」 と思っているようです。
.
.
  しかし、それは “大きな間違い” です。
  保育事業は 「福祉施策」 です。
.
  では、そもそも“福祉”とは何か?
.
福祉施策とは、自力で普通の暮らしを営む事ができない人に対して、
「税金を使って支援する」ことを言います。
.
.
 障害者福祉、低所得者福祉、高齢者福祉、児童福祉、
 そう考えるとしっくりくると思います。
.
 みなさんが収めた “税金” を使って支援することには、
 ちゃんと “理由” があるのです。
.
.
保育事業は、「本来ならば家庭で保護者が子育てをする」という大前提の上で、
“何らかの理由”で「子供を保育する事ができない家庭」を支援する施策です。
.
病気やケガで育児ができない状態や、片親でどうしても働かなければいけない等、
“理由” がある家庭を、 「税金」 を使って “支援” するものです。
.
.
かつて“児童福祉法”には「保育所は保育に欠ける児童を対象」と書かれてました。
ですから、保育所に入るには入所基準があり、
それぞれの「家庭の状況」に応じて“点数化”されるわけです。
こうした公平な選考により、入所できる児童が決まります。
.
自分で何とかできる部分は、自分でやらないことには、社会は成り立ちません。
何でも “税金” に 「おんぶと抱っこ」 では、日本は潰れてしまいます。
『自助』 ⇒ 『共助』 ⇒ 『公助』 の順番を、間違えてはならないのです。
.
.
しかし、「子育ては母親がするのが一番」と、
一昔前だったら当然の考えが、今、大勢から非難されています。
.
私達が長年培ってきた価値観が急速に壊され、
反日勢力の世論操作により、国民が誤った方向に導かれる。
.
施設で子供を家庭から引き離す、「全女性の労働参加」
「家族の解体」の為に“育児の社会化”を推進という、
旧ソ連が共産主義体制の中で“失敗”した『マルクス主義』モデルが、
21世紀の日本で(グローバリズム/新自由主義として)実践され様としてます。
.
.
【『産経新聞』2016年7月4日】 (PFY243)
http://www.sankei.com/smp/life/news/160702/lif1607020002-s1.html
.
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 00:34:16.71ID:5HDFFBHe0
>>1
これ、毎日新聞のフェミ記者が「オジサン目線丸出し」ってわざわざ言っているけど

「3号見直し・廃止」を早くから提唱していたのはフェミニストだったんだよ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 01:09:13.15ID:uLM0wwLl0
自営業の妻は専業であっても1号被保険者として保険料払ってますよ。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 11:01:49.46ID:5HDFFBHe0
政府は、「働く女性の声を調査したことは、少なくともこの10年ほどはなく
その層の声を根拠に議論してきたという事実はない」と明言しているにも拘らず

「働く女性の声を受け、専業主婦の年金が半額」という捏造記事を書いて

明らかに、ありもしない「働く女性vs主婦」という女性同士の対立にすり替え
「年金制度改悪の世論」を醸成しようとしていた小学館のポストは卑劣。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 11:19:32.95ID:lpKigbM30
おじさん目線って言い方は差別表現なんじゃね
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 11:26:16.78ID:Wy1pmUCO0
夫が失業すると3号から1号に変わって国民年金保険料の支払い義務が生じるのか
面白いな

『厚生年金に加入しているご主人が会社をやめた時には、奥様は国民年金の「第3号被保険者」から「第1号被保険者」に変わります。』
http://www.city.kaizu.lg.jp/faq/tax-insurance-register/pension/faq-shigoto07.html
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 11:30:17.18ID:Wy1pmUCO0
3号の制度ができてから意外と日が浅い
制度ができたのは昭和61年=1986年だけどこれがデフレの要因の一つなんじゃないの?

「第3号被保険者制度の始まりは昭和61年から」
http://www.office-onoduka.com/nenkinblog/2007/08/36141.html
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 12:20:35.45ID:5HDFFBHe0
英国型やスウェーデン型の福祉社会は財政負担が大きく、国民のモラルが退廃し
行き詰まっていたので、80年代に社会保障制度としての家庭の機能を強化したが

90年代になり「世帯単位から個人単位へ」政策転換した事によってコストが上昇
それを補うため消費税導入や相次ぐ消費税の税率アップで対応⇒(1)

女性の社会進出を促す事による世帯主賃金の抑制させる政策で実質賃金の低下⇒(2)

(1)(2)等の要因とそれらを含めたグローバル化の進展で90年代以降デフレが進行した
0115全女性の労働参加『子育ての社会化』を進めたソ連が齎した“大惨事”
垢版 |
2019/05/10(金) 12:23:34.29ID:p2yTON/b0
>>1
1917年ロシア共産革命によって政権を掌握した共産党・革命政府の施策は多くの抵抗に遭遇。
ソ連政府はその原因を“家族”にあると考え、革命を成功させる為、「家族の絆」を弱めさせた。
.
『全女性の労働参加』と供に『家事・育児』が“社会化”され、食事は共同食堂、育児は保育所となった。
我々が日常と感じる「母親が子供の世話をする」光景が、ソ連の国中から消え失せてしまったのである。
そして、「母子の愛情による繋がり」が、1930年頃には革命前より著しく弱まり、愛情不足の子供が増えた。
.
.
  しかも、1934年頃になると、彼らが予想もしなかった有害現象が同時に進行していた。
  保育所政策が「社会の安定と国家の防衛を脅かすもの」と認識され始めた。すなわち・・・
.
  @「家族」や「親子関係」が“弱まった”結果、「少年非行」が“急増”した。
    新聞はその報道で埋まり、彼らは住居に侵入し、掠奪・破壊し、抵抗者は殺戮した。
    汽車のなかで猥褻な歌を歌い続け、終わるまで乗客を降ろさなかった。
    学校は授業をさぼった生徒たちに包囲され、先生は殴られ、女性たちは襲われた。
.
  A「性の自由化」と「女性の解放」という壮大なスローガンは、強者と乱暴者を助け、
    弱者と内気な者を痛めつける事になった。何百万の少女達の生活がドンファンに、
    破壊され、何百万の子供たちが両親の揃った家庭を知らないことになった。
.   
  B堕胎と離婚の濫用(1934年の離婚率は37%)の結果、『出生率』が“急減”した。
   それは共産主義国家にとって労働力と兵力の確保を脅かすものとなった。
.
.
こうして、1934年には国家はこの様な“混乱”の対策に精力を消耗する事に耐えられなくなった。
それは戦争に直面している国の「国力を破壊するもの」であった。これを是正するためには、
“社会の柱”(pillar of society)である『家族』を“再強化”する以外に方法はなかった。
.
   ※ニコラス・S・ティマシエフ(Timasheff) 論文『ロシアにおける家族廃止の試み』
   (N.W.Bell"A Modern Instrucion to the Family"1960 N.Y.Free Prees所収)による。
.
.
.
  最近、米国立衛生研究所が研究費用を拠出し、米10都市の乳幼児1,364人の育っていく過程を、
  10年間に亘って追跡調査した結果がある(この様な調査は、公的な保育調査としては最大規模)。
.
それによると、生後3ケ月から4歳半までの時期に、保育園等に週30時間以上預けられた子供の17%は、
幼稚園でほかの子どもに“乱暴”に振る舞ったり、先生に“反抗”したりする傾向が強かった。
週10時間以下の子どもが、幼稚園で問題行動に走るケースは6パーセント以下だった。
.
対象となった子どもの託児時間は平均で週26時間。預ける先が“保育園”でも“託児所”でも、
「自宅ベビーシッター」に見て貰った場合でも結果は同じ。子供の性別・家系も結論に影響しなかった。
.
.
     この結果は、「子どもが乳幼児期」に“安易”に「夫婦が共働き」をして、
     「子どもを他人に預ける」というアメリカ=スウェーデン方式がいかに“危険”かを示している。
.
  アメリカでもスウェーデンでも『犯罪』がつねに“高レベル”だということと、
  子どもの発達の過程で“攻撃性”を増していることとは、決して「無関係ではない」であろう。
.
    乳幼児期には「母親の優しさと温かさ」が“必要”であり、それを十分に受けてこそ、
.
    その後の人格形成がうまくいく。  母子の愛情による繋がりが不十分だった人間は、
.
    “情緒不安定”で、“攻撃的”になって、のちに“いじめっ子”になりやすい。
.
    【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長  林 道義】 (PFY243)
.
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 12:54:51.89ID:XglVCn5d0
おじさんは嫁が3号であることが多いので、おじさん目線じゃなくて

結婚してない連中目線だろが
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 15:51:19.16ID:5HDFFBHe0
「オジサン目線丸出し」っていう表現はジャーナリストにしては主観的すぎる

「フェミニスト目線」とか「経団連的目線」とかいう可能性だってある
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 19:40:36.65ID:vXC/fboFO
>>1
いや、自民党は上級国民優遇なんだから、こんなの序の口だろ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 07:43:47.83ID:5eEXoT51O
>>1  
これでも年金改悪の上級国民優遇の自民党を支持しますか?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 07:45:55.07ID:Qej34idH0
火のないところに煙はたたんと言うからな
なんかしら手はず通りだったと思うよ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 07:42:09.74ID:rx1/JAos0
消えた年金も単なるでっち上げだったしな
請求時に手番統合してるのに
不安を煽ってわざわざ大金かけて

おまけに民主党政権になっちまうし
騙される方がバカ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 07:51:15.45ID:OUbwBuPA0
>>2
半額とか廃止なんていい方だろ

ここ数年で
・年金、保険の両方が倍ぐらいになってる。
・年金は金額は下がり+もらえる年齢があがる

低所得ほど厳しい状況(税金+保険で税金30%軽く超える)
老人は寝たきりで死なない世界でどうやって若者が団塊以上を支えれるんだよ
安楽死法案ぐらい一緒に通せよ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 13:24:54.92ID:O6vIP9130
3号の制度は所得のない女性が将来困らないためにある

夫が無職になる

妻も3号から1号になる

おかしくない?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 13:42:22.95ID:FdxYSgPW0
社会福祉削減のための叩き誘導に失敗したんだろ
ここ10年、生活保護へのネガティブキャンペーンは大衆がノリノリで応援してくれて削減が順風満帆に進んでいる
なら年金抑制に老人叩きをと、老害イメージ定着作戦はこれも概ね順調

で、更なる年金抑制&一億総括国民皆労働社会実現に向け専業主婦叩きを始めてみたら、
思いの外反発が強くて只今火消し中
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています