X



【風評被害】NHKと東京大学「福島県産海産物を避ける人、流通業者が多く見積もりの可能性」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/05/10(金) 16:14:07.63ID:stRY0thG9
2019年5月10日 15時30分
福島県産の海産物について、NHKと東京大学などが水産関係の流通業者に実施したアンケートで「購入したくないと思っている人の割合はどれくらいだと考えているか」尋ねたところ、「50%以上」と答えた業者が半数以上に上りました。専門家は、流通業者が福島県産を避ける人の割合を実際より多く見積もっている可能性があり、業者に対しても検査態勢などを周知する必要があると指摘しています。

NHKと東京大学、それに福島大学はことし3月から4月にかけて、福島県内のほか東京・大阪・名古屋・仙台の水産関係の流通業者871社にアンケートを行い、全体の20%にあたる178社から回答を得ました。

このうち、現在「福島県産の海産物について購入したくないと思っている人の割合はどれくらいだと考えているか」尋ねたところ、この質問に答えた140社のうち、「50%以上」と答えた業者が76社で半数以上に上りました。

内訳をみますと、「50%以上60%未満」が33社で最も多く、次いで「30%以上40%未満」が25社、「80%以上90%未満」が13社などと続き、「20%以上」と回答した会社は合わせて125社で全体の9割近くを占めました。

東京大学が去年12月に消費者に行ったアンケートでは、「購入したい」が27%、「どちらともいえない」が59%、「購入したくない」が14%だったことから、調査を行った関谷直也准教授は「福島県産を買いたくないと思っている消費者の割合を流通業者が実際より多く見積もっている可能性がある」と指摘しています。

また調査では、福島県産の海産物の取り扱いをめぐって業者が受けた要望や検査態勢への理解度についても尋ねています。

このうち「この3年間で福島県産を取り扱わないでほしいという要望はあったか」尋ねたところ、31%にあたる55社が取引先から、19%にあたる33社が消費者から、そうした要望や意向を感じたと答えました。

さらに福島県が海産物の放射性物質の検査を行っていることを知っているか尋ねたところ、県内の会社の93%が「知っている」と回答した一方、県外の会社では「知っている」が28%、「聞いたことはあるが詳しくは知らない」が44%、「知らない」が21%でした。

関谷准教授は「福島県産を避ける雰囲気が業者の間にも残っていることがうかがえる。検査で放射性物質が検出されるケースがほとんど出ていないことなど、もっと周知する必要がある」と話しています。

豊洲市場の鮮魚担当「売れ残りリスクを回避の意識か」
東京 豊洲市場で卸売業者の鮮魚担当をしている池田智之さん(31)は、福島県産の海産物に対する卸し先の反応について、「震災前と比べて鈍く、大手量販店などは毛嫌いとまではいわないが、放射性物質の影響を懸念しているところはある」と述べ、原発事故から8年余りがたったいまも不安が残っていると感じています。

そのうえで、福島県産を避ける消費者の割合を流通業者が実際より多く見積もっていることがうかがえるアンケート結果については「福島県産とほかの産地の魚が並んだとき、原発事故の影響を懸念する消費者に選んでもらえないのではないかと考えてしまい、売れ残りのリスクを回避しようという意識もあり、そういう結果が出ているのではないか」と話しています。

また今後、福島県産の海産物の流通量を増やしていくためには、「福島県で放射性物質の検査が水揚げのつど行われていることや、その検査がとても厳しい基準で行われていることを、消費者や流通業者自体に浸透できるかが重要だ。福島県沖でとれるいわゆる『常磐もの』は、親潮と黒潮がぶつかる栄養豊富な海で育つため、ほかの産地と比べても身が厚く、首都圏にも近いので鮮度を保てる。そうした利点をいかしてブランドの価値を底上げしていきたい」と話していました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190510/k10011911381000.html
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:41:40.47ID:oJ5igXAr0
>>339
牛丼チェーン店も入んなよ。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:42:52.52ID:VBFDIsQP0
アメリカの大統領選挙では、アンケートを取るとトランプ大統領の支持率は低いの
だが、実際に投票すると隠れトランプというのが表れてトランプ大統領に投票する
そうな。
なぜ隠れるかというと、トランプ大統領を支持していると思われたくないという心理
が働くらしい。
放射性物質の危険性に言及すると袋叩きにあう日本のアンケート結果にも同じような
バイアスが働くんじゃないかね。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:44:51.33ID:fnkOhFeC0
福島の海産物はさすがにアウトだろw
闇でバンバン流通してるだろうけど
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 22:55:53.85ID:YLHMnUEb0
御用学者と大本営発表が思ってるより多いだろうよ
福島の米と他所の米並んでたら福島の米なんか買うわけが無い
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:50:28.93ID:BEYL/Lgl0
>>365
その割には空間線量増えてないよね?
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:52:05.85ID:TITBwkUH0
そもそも
汚染水って垂れ流しっぱなしなんだよね?
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 23:56:50.20ID:E7OqM+RW0
福島県の農家が自分の生活のために放射能まみれの野菜を売るのも自由だが、
そんな野菜を買わないのも自由だ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:17:35.84ID:/OsXBeLJ0
『ただちに影響は無い』

はい。危ない橋は渡りたくありませんね
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:20:07.77ID:9JAc1QzE0
>>1
現実を見ろよ、馬鹿www
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 00:51:21.80ID:xZV6f34j0
外食で使われる分には仕方ないから気にせず食べるけど自分で食材として買う場合は避けるわ
わざわざすすんでは買わない東北や北関東辺りのものは
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:11:44.96ID:VJUBcAZf0
海には汚染地下水が漏れてて
山林や河川の除染はしてないのに食えるわけないだろ。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:46:47.09ID:ivnCucyu0
こう言うのは消費者より流通業者の方が敏感ってことだろう
というか本音では福島産と言うだけで安く買いたたける状況に持って行きたいということか
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:51:45.56ID:oyHVfWlV0
消費者向けのアンケもやってるだろうけどここで福島産叩きやってるのは
殆どがパヨク連投キチガイなのだけはわかる
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 01:59:24.57ID:iuolaSkt0
東大の常識ではプルトニウムは飲めるんですよね。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 02:23:13.52ID:11HhEG+a0
希望的観測で、東大がしゃしゃり出て言うレベルの内容でもない
福島産など、好き好んで食べたいと思ってる日本人なんて作ってる奴の中でも極一部しかいない
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 02:56:51.68ID:7XmCsZ5K0
枝野氏「『直ちに』は7回しか言ってない」に非難殺到
 2011年11月08日19時02分8日、衆議院予算委員会の質疑における枝野幸男氏の答弁が話題になっている。 
枝野氏は、自民党・村上誠一郎議員から受けた震災初期対応の不備を指摘する質問に答える形で わたくしは3月11日からの最初の二週間で、39回の記者会見を行っておりますが、
そのうち「ただちに人体、健康に害が無い」ということを申し上げたのは全部で7回でございます。
そのうちの5回は食べ物、飲み物の話でございまして、一般論としてただちに影響がないと申し上げたのではなくて、放射性物質が検出された牛乳が1年間飲み続ければ健康に被害を与えると定められた基準値がありまして、
万が一そういったものを一度か二度摂取しても、ただちに問題ないとくり返し申し上げたものです」と回答した。
 枝野氏の「ただちに影響ない」という言葉は、震災直後、混乱する日本で一種の流行語になったが、改めて、同氏は「これは『基準値超えの食品を一度か二度摂取した場合』に限られる」と説明し直した。
 今回の発言を受け、「今までと変わらぬ生活を続けてもただちに影響ない」という意味だと信じていたネットユーザー達は、
それぞれのツイッターや掲示板上で、
「こう言うと思ってた」「枝野を信じて汚染水道水を飲んでた自分が悔しい」「子どもの言い訳か」「全力で国民を騙した」「『食べても心配ない』と
曲解して報道したマスコミに責任」などと書き込み、様々な反発の声を上げたのだった。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 04:39:49.61ID:uU+kCH8L0
キョクヨー さばの水煮
可食部のみ9.4kgを5日間105-150で乾燥処理を施し約3.2kgまで減容化
粉砕処理後東京大学にてゲルマニウム半導体検出器での測定を依頼した結果

セシウム134
→不検出(検出限界値0.0569Bq/kg)
セシウム137
→0.0733(検出限界値0.0621Bq/kg)


伊藤食品 美味しい鯖水煮
セシウム134
→不検出(検出限界値0.0191Bq/kg)
セシウム137
→0.0659(検出限界値0.0215Bq/kg)
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 10:07:30.93ID:4DCvWh1H0
>>393
そして免疫獲得できるようになると。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 10:32:33.49ID:HXmqdDG50
核物理学の関係者から
幼児にはやらないほうが良いと言われた
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 10:34:45.26ID:bvOgbUlp0
NHKや東大のような忖度御用機関はそりゃそう言うよな
そういえば飯塚を輩出したのが東大で、飯塚の事件を擁護しまくってる報道機関の一つがNHKか
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 10:49:25.22ID:5Z1loq8p0
それなら国産とか誤魔化さず福島産書いてええな
どーんといこうでー
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 20:08:24.15ID:sXg107F90
NHKは池袋暴走母子殺人事件の飯塚容疑者に取材しろよ。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 22:44:03.78ID:9eeqLc4C0
購入したいが27%もいるわけねぇじゃんw
たまにモロ福島食材が売られた時のスーパーで見るあの光景は一体何なんだよw
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 22:44:10.31ID:kpiKifRs0
たとえば同じ魚で高知産と福島産が並んでたら、100%高知産を選ぶだろう
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:34:09.21ID:Qek767MQ0
おれの県にも原発があるけど、
事故起こしたのが地元だったとしたら、地場の野菜などを食べ続けるかもしれない
しかし、そういう生まれ故郷に殉じたいと思う気持ちは福島の産物にまでは及ばない
おれの愛国心(愛国土心)は、愛郷心(愛郷土心)よりもかなり薄い
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:47:44.47ID:O2chPVyJ0
散々海に垂れ流しておいて風評被害だ?
東電社員が福島産の魚全部買えや
そして甲状腺ガンになって野垂れ死ね
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:51:16.65ID:AA8uX7Sr0
>>1
危険度の認定に関して津波の想定失敗みたいに学者に対して世論の信用がないんだよ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:53:25.67ID:AA8uX7Sr0
学者の安全度を信用しろと言うほうが風評みたいだよ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:55:12.31ID:AA8uX7Sr0
汚染は想定外でしたで逃げられてはかなわない
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:58:53.63ID:yoa02b750
海産物は絶対ダメだよ・・・
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 00:23:46.37ID:JSqAEa4f0
まあ悪いけど東北産は絶対食いたくないな
九州には美味い物が多くて流れてこないから助かるけどw
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 00:30:06.21ID:Wjezjy/r0
魚は水揚げのインチキも出来るしそもそも
あれだけ海にもお漏らししている時点でセシウム等が必ず含んでると思う
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 00:37:17.40ID:9Tp+EexQ0
>>393
人それぞれ選ぶ権利もあるし各自の自由
そう思ったら食べて応援してくれ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 03:44:22.49ID:DI+xHGhB0
治療で12γの放射線を3日間全身に浴びたけど吐き気と抜け毛くらいで何ともなかったぞ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 03:49:59.99ID:/PVXz9is0
購入したくないと思って何が悪いのか分からん
福島の原発が海に放射性物質流しまくったのは純然たる事実だしな
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 03:50:13.61ID:8yxflmfyO
>>1
風評被害、風評被害、と言ってるけど
おまえら糞マスゴミが風評被害を起こしてるって気付けよバカ
マジで糞だな、糞!!
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 03:51:45.01ID:Y3DflkKz0
日本人でも嫌がるものを輸出しようだの五輪で使用するなど言い放つ日本政府
正気の沙汰ではない
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 04:02:03.34ID:8yxflmfyO
>>414
マジでこれ
何とかして食わせようという魂胆が見え見えだから、福島県産食材の信頼性がなくなる
まずは毎日起きている事実を定時のニュースで包み隠さず報道し、その上で食材は全量検査し
基準値を下回った食材だけを「これは安全だから、良かったら食べて応援してね」というスタンスで流通させるなら
初めて「ああ、たまには応援しようかな」って気持ちになれる

今の報道の姿勢と政府のゴリ押し感が、半端なく福島県産食材の信頼性を著しく損なっている
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 04:06:16.63ID:0aWArbp70
>>1
問題点すり替えてない?

東京電力が起こした自己
関東人が福島の食材を全て消費して上げるのが筋だろ。

関東メディアは自分たち関東人だけが福島の食材を食べさせられるのは不公平だって気持ちが根底にあるの見え見えなんだよ。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 04:07:03.13ID:0aWArbp70
>>416
訂正
…起こした事故
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 04:12:51.86ID:HOGflDcX0
夜、スーパーに行ってみろよ。

ほとんど売り切れの中、まだまだ沢山残っている野菜や魚や肉。
みーんな、福島・茨城・宮城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京etc. のだから。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 04:15:26.42ID:wadmvvt10
気を付けていても食べているから、
極力減らすためにリスクの高いセシ魚は食べないようにしてるだけ。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 05:14:47.30ID:VnrLRp3+0
東京にだけ流せ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 06:53:52.47ID:rGrhevzr0
関係者とその家族と原発推進派ネトウヨがいちばん買わないという現実
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 14:23:38.89ID:2XgKknqc0
キャベツ

埼玉県産 2018年
セシウム134
→不検出(検出限界値0.0150Bq/kg)
セシウム137
→0.0293(検出限界値0.0156Bq/kg)

宮崎県産 2017年
セシウム134
→不検出(検出限界値0.00372Bq/kg)
セシウム137
→0.00450(検出限界値0.00368Bq/kg)

青森県産 2017年
セシウム134
→不検出(検出限界値0.00328Bq/kg)
セシウム137
→0.00470(検出限界値0.00334Bq/kg)

岩手県産 2017年
セシウム134
→不検出(検出限界値0.00930Bq/kg)
セシウム137
→0.0144(検出限界値0.0104Bq/kg)

群馬県産 2017年
セシウム134
→0.0973(検出限界値0.00959Bq/kg)
セシウム137
→0.775(検出限界値0.0122Bq/kg)
※セシウム137濃縮値18(Bq/kg)

千葉県産 2017年
セシウム134
→0.00470(検出限界値0.00454Bq/kg)
セシウム137
→0.0469(検出限界値0.00507Bq/kg)

長野県産 2017年
セシウム134
→不検出(検出限界値0.00439Bq/kg)
セシウム137
→不検出(検出限界値0.00495Bq/kg)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況