X



【BBC】電気自動車、購入すべき? 懸念は値段や充電時間 [動画ニュース]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001みつを ★
垢版 |
2019/05/11(土) 04:28:24.13ID:6LQpT0gF9
https://www.bbc.com/japanese/video-48224598
(リンク先に動画ニュースあり)

電気自動車、購入すべき? 懸念は値段や充電時間
2019年05月10日

電気自動車(EV)が普及し、街中で見ることも多くなった。
しかし、まだ多くの人がEVに買い換えるべきかちゅうちょしている。
悩みの原因は値段や充電スタンドの少なさ、充電時間など。一方、環境に与える影響も、良いものだけではないようだ。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 21:19:52.86ID:x73rKyGh0
EVはでっかいミニ四駆
ミニ四駆は何十年前からある、
しかもたったの800円
0953大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/05/12(日) 21:21:01.09ID:OfuCVBxM0
>>951
後事家しか注文だしてねえんじゃね
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 21:24:38.72ID:jGtLBgrZ0
>>952
EVだって効率を追求すれば変速機が必要になるし
回生協調ブレーキはトヨタレベルの大手企業しか物にしてないぞ
0955大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/05/12(日) 21:24:48.92ID:OfuCVBxM0
あ、好事家か

ただの野次馬
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 21:27:58.90ID:sjCNJFkN0
>>947
底無しのバケツにいくら水を入れても
あっという間に抜けていくだけで
何も残らないんだぜwww
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 21:30:27.47ID:LjwXfxlA0
テスラって2018年後半に
ちょこっと黒地になったが、
2019年頭はまた大赤字に転落したね。

そもそも、車を売れば売るほど赤字のような。
自動車事業そのものを放り出しそうな気配だね。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 21:32:53.35ID:LjwXfxlA0
テスラはあれだけ高価な車を
まだ採算が取れるコストで
作れていないんだよ。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 21:33:26.04ID:Zr6uE9t30
バッテリーの劣化を甘く見てる人多いよね。電気自動車ってほぼ詐欺レベルで売ってると思う。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 21:34:05.18ID:LDX//Dz80
>>933
俺の近所の家がリーフで、1ヶ月20回ぐらい充電してるよ
夜から朝まで
メチャクチャめんどくさいて言ってるから、うちもリーフ買うのやめたんだよ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 21:34:27.53ID:KqD9AvEJ0
>>940
んでも

4.4kgの水素を蓄えておける2本のタンクと
13.7kWhのプラグイン充電式リチウムイオンバッテリーの両方を搭載してる

メルセデス・ベンツの「GLC F-CELL」や
レクサスの「LS FCV(LS-FC)」なら

水素だけで430km、
フル充電されたバッテリー・パックだけで51km

の距離を走行できるから

50km先に水素ステーションが出来ればなんとかなるけど

それすら絶望的となると
ガソリンスタンドはねーわ、水素ステーションはねーわ で
生活できないかもね
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 21:46:33.25ID:jGtLBgrZ0
現在の液体式バッテリーではバッテリーケースをとんでもなく頑丈に作る必要と
衝突した時にバッテリーケース以外を上手く潰してバッテリーケースは潰さない技術が必要
じゃ無いと100台に一台でも事故した時に燃えたら
「あのブランドの車は燃える!」
って売れなくなる
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 21:47:06.35ID:sjCNJFkN0
>>960
職場にリーフで来てる奴が実家に帰るとき(100キロ程度)に
走行計画を立てないといけないと嘆いていた。
しかも帰ってきたらアルトになっていたw
実家のお爺さんのアルトで使って良いと言われて
借りてきたそうなw
リーフは実家に置いてきたそうな。
その後、二ヶ月後にそろそろ車返せと言われて
リーフを回収したそうだが、実家に充電設備が無くて
バッテリー空に近いところからアパートに戻るのが
本当に大変だったそうな…三 (lll´Д`)
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 21:53:52.43ID:vEesXlyv0
>>940
だから5億もするのが都会ならどこにでも出来ると考えてるお前が馬鹿なんだよw
お前が田舎から想像している都会には水素ステーションはもう沢山あるんだろうがなw

>>961
また自演か
この水素キチガイはwww
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 21:58:00.11ID:vEesXlyv0
>>946
別に同じ材料で同じ化学反応をさせとく必要意もないだろw
材料を変えることで改良の余地はあるわ
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 21:59:24.71ID:khS/fTzW0
>>306
水素の問題点をすべてクリアしたオーマサガスという燃料電池用の液体がある
開発したのが日本の中小企業なので普及の気配すらない
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 21:59:31.44ID:ah473mLT0
>>878
>帰れなくなる心配
船外活動の宇宙飛行士みたいでカッコいいな
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 22:06:21.36ID:jGtLBgrZ0
>>966
数ある元素の中でモノになったのがリチウムだけなんだよ
リチウムイオンバッテリーの性能が理論限界に近いのはリチウムイオンバッテリーの発明者が言ってる事だぞ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 22:08:46.84ID:vEesXlyv0
>>960
一月に20回とか
毎日100キロくらい走ってるのか?
でなけりゃそんなに回数多くする必要はないぞ
一度充電したらほぼカラになるまで使うのが基本だからな
継ぎ足し充電で電圧が高いところを維持していたらバッテリーが痛む
面倒くさいというのもおかしいな
毎日だってたいしたことはない
そもそも毎日乗り降りするだろ
プラグの差込なんてそのついで程度のことだ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 22:13:44.97ID:vEesXlyv0
>>969
他の発明者がリチウムイオン以外のバッテリーを発明すればいいだけw
おれのが最高だ
これ以上のものはないってのは
常に他人に破られるw
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 22:26:38.88ID:kSzX0ZCh0
>>970
毎日充電してる家もあるよ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 22:28:07.01ID:vEesXlyv0
>>972
するなってw
バッテリーが痛むこと知らないんだろ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 22:31:30.63ID:kSzX0ZCh0
そうなのか
その家は毎日マメにリーフ充電してはるわ
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 22:34:26.77ID:jGtLBgrZ0
電気自動車にはマイナス20度からプラス40度まで動作するエアコンも必要
しかも高効率なのは必須
結局は電気自動車になっても先進国しか製造できないのよ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 22:39:36.71ID:vEesXlyv0
>>974
まめにやってるなら鉛バッテリーと同じと思ってるのかもな
あれは満充電で維持が基本だから毎日充電はいいことだからな
リチウムイオンバッテリーは逆
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 22:40:44.40ID:jBnq1TS50
>>970
>>973
知識が古いよ
リーフはリチウムイオン
リチウムイオン電池は継ぎ足し可能
満充電近くもよくないがカラまで使う方のもよくない
カラまで使うのがいいのはニッケル水素
ところがHVやEVは残容量0まで使わないし満充電100%まで使わない
リーフは30-80の間で使う
(30でメモリ0 80でメモリフル表示になる)
ので気にしないでいいようになってる
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 22:45:47.31ID:gvH/5emZ0
継ぎ足し充電の方が超寿命になる
ただ仮にEVで10万km走破しても
電池のサイクル回数は300回程度に過ぎない
リチウムイオン電池の寿命とは程遠いから
何も気にせず充電すればいい
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 22:54:26.81ID:vEesXlyv0
>>977
古いんじゃなくってどの立場に立ってるかってこと
継ぎ足し可能ってのは日産の商売口上だろ
そりゃ可能だわ、劣化するけどな
継ぎ足し充電をするということは常に充電量が高いところを維持する事を意味する
だからその分必ず劣化は進む
>満充電100%まで使わない
満充電なら100%だぞ
80%はそう設定した場合のみだ
>>974の知りあいのやつは設定を80%にしてない可能性がある、教えてやれよ>>974
>(30でメモリ0 80でメモリフル表示になる)
そんなことはない
ギリギリまで使えば10%を切る
かつそれでもまだ走る
それ以下は危なくて走ったことがないからどこまで減るかは知らん
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 22:57:31.78ID:vEesXlyv0
>>978
>継ぎ足し充電の方が超寿命になる
無責任な逆張りをするなよアホw
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:02:16.47ID:SOU9p9q30
このスレでアクロバットEV擁護している人に限って、トヨタがEVを出すと粗を拾って貶しまくる予感
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:02:32.49ID:gvH/5emZ0
>>981
放電深度が浅い方がいいんだよ
知らんのか
お前は何も知らんのに何故自信満々なのか自己に問えよ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:04:37.23ID:jBnq1TS50
>>980
そういう制御にしてるんだよ
プリウスも80何パーでメモリ満タンでそこからは回生ブレーキが使えなくなるから
今度はエンジンをモーターで空回りさせて使いだす
日産の商売口上でもなく劣化もしない
むしろ0まで持っていくことが劣化を引き起こす
これは携帯のころから言われていたこと
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:19:28.73ID:ipjsoR/E0
ディープサイクルだと300回で寿命だと思うわ
充放電の深さはメーカーの良心まかせだな
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:20:23.25ID:vEesXlyv0
>>983
継ぎ足し充電は1回の放電震度は浅くても
同じ電力量を使う状況で比べたら回数が多いんだから合計の放電深度は同じになるだろ
そして継ぎ足し充電は充電量の高いところを維持するから劣化が早いわな
その点に技術的に反論してみ?
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:24:54.69ID:vEesXlyv0
>>984
プリウスは知らないが
リーフは満充電なら100%行くが?
0での劣化は知っている
おれが言ってるのはおまえの
>(30でメモリ0 80でメモリフル表示になる)
は間違いで
10%を切るところまでは確認しているってことだ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:32:58.70ID:vEesXlyv0
ID:gvH/5emZ0 は反論はないのか?
おかしなことを言ってると思ったらプリウスでの知識か
ここはEVスレでおれが言ってるのはリーフのことだから
思い違いをするなよ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:58:38.28ID:dODMo94W0
みつをしねや!
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 00:06:49.74ID:LhRZnC1t0
しばらく待つわ。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 00:10:05.32ID:2tDVhiL40
>>991
それがどうした?
だからどうなんだって自分口で言えよ
反論しているのか同意しているのかさえ解らん
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 00:11:23.76ID:FM4KzBE90
>>659
これからは違う
エンジンとモーター両方積まないといけないHVはこれ以上安くしようがない
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 00:15:12.67ID:LhRZnC1t0
次いこか?
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 00:17:07.07ID:LhRZnC1t0
寝る時間や。。。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 00:18:07.04ID:2tDVhiL40
おれがバッテリーの性質を調べて使用方法を決めたのは昔のことだからな
改めてちょっと調べてみた、こういうことらしい
https://i.imgur.com/V8TV2te.png (元記事 https://kcszk.com/blog/archives/7580
放電震度50%くらいで使うのがいいようだな、毎日するような継ぎ足し充電だとよくないわな
リーフは80%充電が設定できるから、それを30%になるまで使えば放電深度50%だ
しかし充電量がもっと低いところでやったらもっといい
70%〜20%くらいのところでやりたいものだが
70%充電の設定が出来ないんだよなあ
タイマーでもつけて70%充電になるように狙うか?
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 00:18:58.45ID:f/uFvrtj0
東京の新宿で暴力団らに1300人くらい拉致された女子高生らが毎日レイプされ続けているらしい
全国の暴力団らの接待の場所になっているらしい
丸野誠一郎という人物も関わっている重大犯罪(この丸野という人物が小柄なのに極道の親玉。手相の感情線が2本生命線が3本ある強靭さ)
20年以上警視庁が隠している事件か
死体は「絶望ハンバーグ工場」の様に肉にされ食べられるとの事
完全に証拠隠滅するとの事
警察は公表しようにも公表すれば1300人全員殺されるとの事で20年以上社会に隠し続けているらしい。責任問題にビビって結局何も出来なかった無能警察。
福岡県の雁ノ巣病院に入院していた田中俊也というヤクザの人物も関わっている可能性が高い
死体一人当たり12億円かければいいんじゃないのか
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 00:20:18.91ID:LhRZnC1t0
1000なら、みつを記者しね!!!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 19時間 51分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況