X



【園児死傷】双方、衝突するまでブレーキかけず。大津署が断定★11

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/05/12(日) 05:07:19.30ID:VyJFULoK9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190510-00000042-kyodonews-soci

大津市の交差点で車2台が衝突し、弾みで1台が保育園児の列に突っ込んで園児2人が死亡した事故で、
現場に黒いタイヤ痕が残されており、鑑識の結果、直進してきた軽乗用車と右折しようとした乗用車が衝突した際に
軽乗用車のタイヤがパンクしてできたものと判明したことが10日、大津署への取材で分かった。

ほかに目立ったタイヤ痕は見当たらず、署は双方が衝突までブレーキをかけていなかったと断定。
乗用車の無職新立文子容疑者(52)は「ガシャンという衝突音で初めて相手の車に気付いた」と供述しており、
前方不注意の可能性が高いとみている。10日、新立容疑者を送検した。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557517452/
1が建った時刻:2019/05/10(金) 09:38:45.20
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 00:22:16.12ID:Ms5597SN0
>>932
だから回避せずにぶつかっておけってこと。
そうすれば、周りの人間に危害が及ばない可能性が高いから。
まあ俺は自分の命優先で回避しようとするけどね。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 00:22:22.16ID:r+z6MeHN0
>>902
その場所の交通マナーが悪かったから起こった事故ではあるよね
誰かが自動車は左折しかできない一方通行の道路にしろよって言ってたけど、大津だったらそれくらいの事やってもよさそうだw
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 00:22:55.36ID:Ww3bb1nf0
>>925
そうだよ右直事故では右折側の過失は80%が基本で
状況に応じて加算減算がある。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 00:23:02.15ID:Yd2keoZ70
はい2人共ポア確定だな
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 00:23:36.17ID:E8f2b8fh0
>>944
前にいた右折の通過はみてるはずだよ

後ろから連なる右折は予測不可だな
仮にこれが危険予測としてブレーキ踏んだところで完全回避は交差点の手前でなければならない
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 00:23:49.12ID:IAXNpK9d0
>>939
踏んだといっていないから可能性は低いwww
ブレーキを踏んだと報道されるとおもうぞって書いてるのにwwww
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 00:24:11.34ID:m4MyhxQz0
>>934
右折車の責任を直進車になすりつけようとする基地外w
直進車に急ハンドルさせたのは右折車。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 00:24:12.90ID:Ww3bb1nf0
>>934
それが危険予測だがおばさんじゃ無理だろ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 00:24:33.52ID:ixhcmVoO0
>>6
これ

謝ったら負けとか
よけたら負けとか
認めたら負けとか

女ってこういうとこあるよな
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 00:24:35.71ID:7dUUcLm20
>>948
ブレーキ踏んで減速した軽を歩道までぶっ飛ばすには右斜め後ろから車間距離10mくらいで時速80qくらいの4tが追突しないと無理じゃね(´・ω・`)
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 00:24:42.04ID:tsLkr+DI0
>>950
それは確かに100%もしょうがないかな
あと横から違法な自転車横断の例でも運転者の0%があった気がする

でも今回の件は、そこまで極端では無い感じがなぁ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 00:24:44.89ID:Z3CwCKSj0
>>941
急ブレーキを踏んでも追突した方に責任が有ると言うなら、はみ出した方に責任が有るよね。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 00:24:59.23ID:rxHQma4p0
>>932
間違い。
ハンドル回避は安全確認と明らかに回避できる時。
ぶつかる可能性がある時は少しでも被害を下げるためにブレーキ。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 00:25:53.40ID:Ww3bb1nf0
>>943
それが出来ない人は自動車を運転する適正が無い
さっさと免許返納しろ
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 00:26:04.06ID:6qNAXBJQ0
ハンドル回避とか間違った認識広めるなよ
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 00:26:09.59ID:LVykTg8w0
危険予測ができない・しないDQNが現実に運転してるんだから、
運転するやつに危険予測を期待すべきじゃないだろ。
危険予測ができない・しないDQNが運転しても事故が起こらないような交通ルールにすべき。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 00:26:49.66ID:7dUUcLm20
>>949
ブレーキが踏めない空走距離で気づいたんだとしたら、直進車は右折車の右折動作の挙動を見るのが遅れたってことやな

脇見(´・ω・`)?
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 00:26:50.50ID:t/ic4o2s0
直進車の運転者の過去の事故歴を当るべきだな あと、それらの事故で、賠償金や
保険金をどれだけ受取っているかも 
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 00:26:58.35ID:0Owpil1f0
>>968
ブレーキとアクセル間違えるやつも運転してるしね
バカバカしい議論だよ
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 00:27:08.77ID:r+z6MeHN0
>>959
そもそもここ割と事故多い場所らしいんだから、何かしかの対策打たなかった行政の責任も大きいと思うの
右折車擁護みたいになるけど、立場上の事も考えるといつか起こる事故を予測できなかった行政は問題ありだと思う
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 00:27:15.35ID:5WpSyhBl0
>>930
そうだね
法的には大した罪に問えないね
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 00:27:28.96ID:XaCz0RvM0
>>957
ハンドルを切ったことをハンドルを切ったとコメントして、それが報道された
ということを根拠に
ブレーキを踏んでいたならブレーキを踏んだとコメントして
ブレーキを踏んでいたと報道されると思うよ
でも、実際はブレーキを踏んだの報道はないから
ブレーキを踏んだとのコメントはしてない可能性が高く
ブレーキを踏んだとコメントしてないってことは、実際にブレーキを踏んでいない可能性が高いよ
って内容を省略して書いただけ
お前以外の奴には内容伝わってるぞ
お前はキチガイだから理解できなかったみたいだけどな
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 00:27:35.84ID:Ww3bb1nf0
>>949
右折車両が多い場合、焦ってる事が多いから
手前で危険予測して減速するのが普通のドライバー
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 00:28:05.02ID:tsLkr+DI0
>>963
はみ出したって右折側のことかな?
右折が重大過失は確定だと思うよ

直進の過失は少ないって釈放されたし、私はそれに異論無いよ
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 00:28:49.23ID:6Xvx6qsC0
>>934
事故車両が軽いから分からんよ
直進車が急ブレーキで前荷重かかってるとこに
旋回状態にある右折車が突っ込むと横転してそのまま園児達の方向へ突っ込んでいく公算は高い
急ブレーキしてれば被害は少なかったって言ってることはたらればでしかない
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 00:28:50.08ID:t/ic4o2s0
>>964 の勝ち これは教習所で、路上の基本として必ず習うw
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 00:28:55.72ID:0Owpil1f0
>>969
右折が前見てなかったから直前で突っ込んだんだろ
直進は右折が「止まると思った」と言ってる
直進優先だからね
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 00:29:28.92ID:ucD5ags60
直進車両は目の前にいたらブレーキかけるだろうが
徐行もせずギリギリで右折する特攻馬鹿には対応できんよ
なんのために右左折は徐行が基本なのか考えろや馬鹿共
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 00:29:30.74ID:w5xc9uWM0
右折車が突っ込んで来るのが見えてから衝突まで1秒、衝突から歩道に突っ込むまで1秒、くらいと思ってる

これだとブレーキかけるのは一般の人には時間的に難しいと思う
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 00:29:36.29ID:r+z6MeHN0
>>975
流れに乗った車の連なりで後ろにトラックでもいたら流石にブレーキ踏むのは厳しい
下手したら自分の命失いかねない
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 00:30:08.86ID:t/ic4o2s0
>>6
ありそうwww
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 00:30:36.26ID:IAXNpK9d0
>>974
そもそもブレーキはコメントにたいして報道されてるわけではなく物証ベースで報道されてんだが
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 00:30:40.73ID:7dUUcLm20
>>965
仮に>>961のケースなら直進BBAは即死だけど、すべての責任は速度超過して追突した4tトラックだな(´・ω・`)
0986名無しさb翌P周年
垢版 |
2019/05/13(月) 00:31:13.32ID:6qNAXBJQ0
>>981
だから踏まないという選択はない
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 00:31:13.86ID:VHgtePqW0
確かに直進優先で右折が切れたら直進が突っ込むのは分かるんだが
こういうアホが居る以上、減速無しで突っ切るのは怖いんだよな
ちゃんと止まってるなら行くけど、いつ出るか分からん状況じゃなおの事
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 00:31:24.15ID:r+z6MeHN0
しかし状況的にどう見ても厳しいのにほんと何でここまで右折車擁護湧いてんだろ
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 00:31:58.92ID:t3VJO32BO
>>870
衝突が避けられないタイミングなのに衝突することが考慮できないんなら運転する資格がない。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 00:32:28.22ID:0Owpil1f0
>>975
減速しないほうが多いのが現実
減速しなくてもルール違反じゃないからね
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 00:32:29.29ID:XaCz0RvM0
>>984
ブレーキ痕がつかない物証がないブレーキを踏んだかどうかの話が>>723
何も理解できないキチガイなんだな
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 00:32:33.79ID:w5xc9uWM0
>>986

いや、踏まないのではなく、踏めないのでは
時間的に
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 00:32:37.83ID:cKWERDwp0
直進車の責任はゼロになるか?

センターラインを越えて対向車線に飛び出してきた車との衝突の場合、センターラインを越えて対向車線に飛び出してきた車の過失割合が100%となる事例があります。
今回の事故を、右折車と直進車の事故ではなくセンターラインを越えてきた車との接触事故と捉えることができれば、直進車の過失がゼロになる可能性があるといえます。
https://clearsky01.com/court/2166/

園児2人死亡事故 逮捕された女の右折車はセンターライン越えたところで対向車と衝突
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190512-12103902-kantelev-l25
滋賀県大津市で保育園児2人が死亡した事故で、逮捕された女が運転する車はセンターラインを越えた位置で対向車と衝突していたことが分かりました。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 00:32:48.72ID:Ww3bb1nf0
>>973
事故の原因を作ったと言う意味では罪は重いよ
死ななくて良かった園児二人の事は受け止めるべき
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 00:32:51.67ID:6qNAXBJQ0
右折車援護なんて言う被害妄想だろw
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 00:33:12.36ID:ucD5ags60
>>993
0でいいだろ
直進優先だし
直進がスピード超過なら別
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 00:33:16.30ID:t3VJO32BO
>>871
急ハンドルのほうがずっと危険だし素人にはコントロールが難しい。
それに比べれば急減速は簡単で一番確実に被害を軽減できる。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 00:33:39.72ID:mJP/b7Qc0
>>947
60km/hで走っていたと仮定すると空走距離で17mで制動距離が27mだと
運転教本などに書かれている。衝突前にブレーキをかけ始めても17m以上離れていないと
衝突まではブレーキをかけてないのと変わらず衝突後ブレーキが効き始める。
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 00:33:43.64ID:0Owpil1f0
>>993
交差点だからゼロにはならんよ
でも即日釈放されてるからほとんど右折の責任だろ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19時間 26分 24秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況