X



【くるま】お前ら、本当にフルブレーキングして緊急回避できるの?★3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/05/12(日) 06:56:45.94ID:VyJFULoK9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190511-00010001-autoconen-bus_all

■VWの基本姿勢「オールイン・セーフティ」をテストコースで学んだ一日

テストコースやサーキットでの仕事は、無条件に緊張する。なぜなら、そこには「公道ではできないような運転が存分にできます。
思い切り試してくださいね」という意図があらかじめ含まれているからだ。つまり「クルマをギリギリまで走らせることのできる
ドライビングテクニックが必須です」と言われているのと同義。ドキドキしてしまうのも仕方ないだろう。

そんな風にちょっと構えて出向いた、フォルクスワーゲンの最新の安全性を体感するイベント「Volkswagen Tech Day 2019」。
その会場である「GNKドライブライン プルービンググラウンド」に到着すると、可愛らしいワーゲンバスが出迎えてくれた。
さらにはフォルクスワーゲンの本拠地、ドイツの名物であるプレッツェルやコーヒーを振舞ってくれて、なんだかほっこり。
これは、全国のイベントなどにワーゲンバスを無償貸し出してくれて、さらに運営スタッフや提供するサービスまで丸ごと付いてくる
「バスカスフェス」という新しいサービスだという。美味しいプレッツェルをもぐもぐ頬張りながら、今回のテックデイの先生たちや
スタッフの人たちに挨拶をすると、皆さんフレンドリーに接してくださって、またあたたかい気持ちになる。いつの間にか高まっていた
緊張はすっかり消えていた。

■思い切ってブレーキを踏むという貴重な経験

フォルクスワーゲンの安全性を体感するイベントと言っても、安全装備を試すだけではない。まずはクルマの基本的な性能を知るために、
車速80km/hからフルブレーキをしてクルマがしっかり止まれるかどうかの確認から。「80km/hが難しい人はまずは60km/hからでも
大丈夫ですよ」と言われ、まだ”テストコース恐怖症”がぬぐい切れない私は60km/hからスタートすることに。

ブレーキをかけるポイントにはパイロンがあり、そこからは路面が水で濡れていて、ブレーキを踏んで止まるまでかなり距離が
伸びそうな予感がする。60km/hまで加速するのにアクセルペダルを床まで踏み込むのだが、急な加速感もあって相当スピードが
出ているように感じる。パイロンまで来たら、思いっきり蹴るようにブレーキ!ゴゴゴゴッとABSが効いているのを感じながら、ピタリと止まる。
思ったよりもきちんと止まれてまずはひと安心。さらに急ブレーキをかけてもクルマがまったくブレず、路面に吸い付くようにまっすぐ停止できたことに驚いた。
講師の方も言っていたが、クルマが前につんのめる感覚がなく、4輪がグッと沈み込みようにブレーキがかかるのでとても安心感がある。
1本目ですっかりクルマを信頼した私は、2本目は張り切って80km/hスタート。これも先ほどとまったく同じで、不安なくピタッと静止することができた。

その次はちょっとレベルが上がり、急ブレーキをかけながらハンドルを切って障害物を避ける、いわゆる緊急回避だ。
再度私は60km/hチャレンジに切り替えてスタート。やっぱりブレーキをかけるだけの時より恐怖心がある。何かが飛び出してきた状況を
イメージしながら、さっきより真剣にブレーキを踏みつつハンドルを切り込む。その瞬間、思わず「おおっ!」と声が出た。
ハンドルを少し切っただけでスイッと回避したい方向に進路を変えてくれたのだ。先ほどと同じで、急な操作をしても車体は不安定に
ならないので、自分でも自信をもってブレーキを踏んだりハンドルを切ることができる。2本目ではまた張り切って80km/hでチャレンジ
したことは言うまでもない。

※以下、全文はソースで


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557576180/
1が建った時刻:2019/05/11(土) 13:31:32.12
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 14:43:19.47ID:ihEdfB5I0
>>950
ここ重要だよねw
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 14:43:20.79ID:ipS92P2O0
>>943
日頃かっ飛ばしてる馬鹿ほど慎重かもよ?
俺もアクセルオフ派だな。

加速組はウスノロ族だろうな
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 14:44:17.58ID:iTJtTRwJ0
まぁなんだな。
少なくとも交通量の多い街中に住んでりゃ、
普通に事故回避出来てて当然だし。
フルブレーキが踏めないなんて人間は、
今頃あの世か重大事故起こしてるわけだ。

JRなど主要駅付近の街中に住んでる人間で、
どこへ車で出かけるにも信号だらけ。
今更交差点で左にハンドルを切るなんか、
危険極まりない。
んなことしたら商店街で死人だらけだわ。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 14:44:33.85ID:v9lLw10L0
>>940
ただ、左足ブレーキは
MT車を経験してなければ難しいかもな
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 14:45:46.38ID:c1cfKBv80
>>944

対向車がギリギリいけるかどうかのタイミングで右折してくることはあるし、その時はブレーキ、パッシング、クラクションとかするけど、今回のは前も見ずにすれ違い直前に突っ込んできた感じじゃないのかな

まあ、ドラレコ見ないと正確なところはなんともわからんけど
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 14:45:55.57ID:iTJtTRwJ0
>>952
そゆことw
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 14:46:06.73ID:8xmgWCnd0
ブレーキが必要になりそうなところでは基本ブレーキの上に足を置かないと
追突される場合もあるしな
で、アクセル派はそのまま猛突進してしまうとw
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 14:46:46.49ID:u/2wnh320
>>906
8:2くらいだよね。
車対車の右直で、10:0になることないと言う事を
知らない奴が多すぎる。
善良ドライバーでも結果責任で前方不注意取られるからね。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 14:48:09.00ID:zB0I0lF+0
>1
俺のプロナードにはABSついてるから直ぐには
停止しないな、ステアリングを逆にきれるかは
訓練だな 
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 14:48:54.57ID:Jo4lPf/v0
最初は2,30kmのスピードでタイヤをロックさせる事からしたらいいよ
ロックする感覚がつかめるから
そのあとはロックしたら解除する為に、踏み込む力を抜いてまた踏んでを1秒間に4,5回繰り返せば減速しながらも、ハンドル操作も可能になるよ
でも今の車はほとんどABSがついているか?
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 14:50:23.01ID:8xmgWCnd0
雨の日に安全な場所で強めにブレーキを踏めばいい
あっさりとABSが作動する
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 14:51:13.89ID:ipS92P2O0
>>942
ID:8xmgWCnd0(11/12)

これも要注意人物

両方ペダルを踏んでる状態での飯塚減刑で有効的殺戮を企てているテロリスト
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 14:51:36.28ID:Jo4lPf/v0
左足ブレーキはクラッチ踏むみたいにかかとを床から離すとダメ🙅‍♀
必ずかかとを床につけて行わないと
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 14:52:09.60ID:iTJtTRwJ0
>>959
これはホントに知らんとあかんこと。
国道直進で普通に走行中、
左側空地から無理に割り込んできた車を、
ブレーキ踏んでも間に合わず事故っても、
直進車には過失割合がある。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 14:52:33.34ID:u/2wnh320
>>933
カッ飛び滋賀作なめたらいかんぜよ。
あの道路は空いてたらあいつら
80`で交差点通過するから。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 14:54:42.74ID:ihEdfB5I0
>>951
確かに怖いよな

>>953
交差点の先がつまってるとかも
気にしない奴等なんだろうな
恐ろしいよ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 14:56:04.06ID:zUIW/gzB0
>>965
そもそも公道にサーキットのテクを持ち込む事自体NGだし、
教習所では必ず右足で踏むように習うんだが

よく聞くアクセルとブレーキの踏み間違いだけど、
アクセルがきっちり右端に寄っているのに対してブレーキは中央付近にあるんだよね
一体どうやったら踏み間違えられるのか…
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 14:56:15.49ID:6B26RFus0
フルブレーキよりもブレーキ掛けるタイミングの遅い奴はものすごく気になる。
基本的に俺は前走車の加減速には敏感だからたいていのやつのブレーキは遅く感じるんだよな。
右足がびくびくする
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 14:56:55.81ID:ihEdfB5I0
>>967
おっかねー…
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 14:57:48.53ID:ipS92P2O0
>>947
あんた判ってるから
軽自動車規格そのものが害悪だという所にまで研究して下さい


(軽自動車は減速するんだ。。。)
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 14:59:00.80ID:VjKoYJEH0
状況判断出来ていれば
フルブレーキなんてそうそう使わん
もしくは踏む前にぶつかっている
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 14:59:02.64ID:iTJtTRwJ0
>>969
いや。そうとも言えない。
足がつったなど緊急回避策としてはありだな。

踏み間違いは多分、パニック起こして、
どこにブレーキがあるかすら判断つかない状況じゃないかと。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 15:00:03.67ID:TefhL/wo0
俺なら回避できる君が沢山湧いて笑う。
高齢者の根拠の無い自信と同じ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 15:00:11.55ID:EK/A5AZX0
信号が赤になったり、
横断歩道に歩行者がいたら
練習の意味でもフルブレーキするよ
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 15:00:25.85ID:ipS92P2O0
>>968
停まってる車両の陰からの飛び出し物体は付き物だからな
ここに注視ない人間は憑き物
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 15:02:14.87ID:tlfHXXxF0
何十レスもしてるガイジがワラワラいて草
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 15:03:23.02ID:7E4sdU7x0
俺には回避できないから何の対策も講じないというのも大概だな
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 15:03:32.97ID:VjKoYJEH0
怖いのは車よりチャリだな
歩道走っているなら交差点で横断歩道
いけ車道にくんじゃねー

あと大型やらが飛ばす道路を逆走すんな
しかもガキ乗せてるとかそんなんばっか
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 15:07:39.18ID:6B26RFus0
アクセルペダルを離すとき踏み変えを急ぎ過ぎてブレーキペダルの裏に引っかかると言うことがある。
そう言うことが有りうることを知ってるだけで随分と違うもの
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 15:10:12.92ID:n65zLnjh0
>>969
小型車でそんなペダル位置なノは1人乗りミゼット2しか無いし?
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 15:18:10.67ID:TKB4Ifg10
>>973
ほんとそれ
事故る奴って間合いの取り方を知らんから
土日の東名なんかド下手サンデードライバーが車間詰めて来やがる
ちょいサイドかエンブレで対抗するけど
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 15:19:55.80ID:ipS92P2O0
>>974
ID:iTJtTRwJ0(54/54)おまえ
公安経由でも
チョン経由でも
明日からおまえのコロ市に行くぞ、てめーわ。


それが運転技量根源なんじゃ。
大津の根源なんじゃ
きまさは、延々と墓の下で寝とれ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 15:22:19.52ID:DNzV31ne0
どんなに安全運転しても事故は防げない。

だから俺は車を手放した。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 15:23:16.57ID:ipS92P2O0
>>973
そうそう使うもんじゃないからこそ定期的に体現しさい


主網ですね
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 15:32:33.59ID:7Bzr1WYp0
>>32
直進車は見てたから回避行動取ったのだが理解出来ないのか
怪しい動きも何も行きなり突撃食らったらむりだからな相手ブレーキしてないから当たった後もアクセル入っているから
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 15:40:02.96ID:c1cfKBv80
まあ、右車線はこういうこととか対向車がセンターライン割ってくるとかありえるから怖いよな
でも左車線は急な進入とか歩行者、自転車、駐車があるから、どっちかといえば右車線がマシなのかな
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 16:04:37.73ID:q+qVTSZR0
>>1
だから適切な車間距離が必要
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 16:23:36.68ID:O/gNj9NI0
今回のようなケースは低速だったようだし
自動ブレーキ搭載車だったら余裕で止まれたと思うぞ
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 16:29:44.96ID:C22CdIVK0
>>987
回避行動がハンドルじゃなくてブレーキだったら、そもそもぶつからなかったのにね
衝突後1秒間何もせずに園児に突っ込んだってことは、ハンドル切れた時は衝突の1秒以上前ってことでしょ
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 16:31:16.08ID:dmZsZurT0
>>4
そう予測能力と用心深さが大切。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 16:33:42.03ID:39j/4kzs0
>>992
>>994
おめでたいな
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 17:29:20.09ID:Y2MDI6Bc0
≡┗( ^o^)┛≡┏( ^o^)┓≡┗( ^o^)┛
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 17:29:37.57ID:Y2MDI6Bc0
((┏(^ω^┗)ホイサホイサ♪(┓^ω^)┛))ヨイサヨイサ♪
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 17:29:50.11ID:Y2MDI6Bc0
またねーヾ(*´∀`*)ノ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10時間 33分 5秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況