X



【地域】入場規制が起きるJR川口駅 「湘南新宿ライン停車」の悲願
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/05/15(水) 08:31:34.71ID:1CU5bHHt9
古くは16歳の吉永小百合が主演した映画『キューポラのある街』の舞台、最近では『翔んで埼玉』に登場する東京への“関所”所在地となった埼玉県川口市。
近年、ベッドタウンとして人口は増加し続け、通勤の中核となる川口駅は京浜東北線しか停車しないこともあって利用実態に列車や駅の設備が対応しきれず、ラッシュ時に入場規制となることも珍しくない。
駅の利便性向上と安全確保に取り組む川口市が構想する川口駅の未来について、ライターの小川裕夫氏がレポートする。

 * * *

昨年4月、埼玉県川口市は中核市に移行した。
荒川を挟んで東京都と隣接する川口市は、昭和期に鋳物の街として発展。平成期には、東京のベッドタウンとしての色を濃くした。

ベッドタウン・川口市の人口は約59万。埼玉県の市町村では、第2位を誇る。
それだけに、玄関駅となる川口駅では朝・夕のラッシュ時にたくさんの人が利用している。

2017年度における川口駅の1日平均乗車人員は、約8万4000人にものぼる。
東京23区内の駅と比べても、川口駅の乗車人員は遜色がない。
しかし、川口駅には泣き所がある。
それが、京浜東北線しか停車しないことだ。

鉄道のアクセス環境を改善するべく、川口市は再三にわたってJR東日本に湘南新宿ラインの川口駅停車を要望してきた。
湘南新宿ラインの川口駅停車は、川口市の悲願でもあるが、埼玉県全体の発展にも欠かせない。

そうした背景から、埼玉県の上田清司知事も国土交通省やJR東日本に川口駅の湘南新宿ライン停車を繰り返し働きかけている。

「川口市が湘南新宿ラインの停車を要望している背景には、川口駅の利便性向上という目的があります。
そして、それ以上に大きな理由もあります。それが、利用者の安全確保です」と話すのは、川口市都市計画部都市交通対策室の担当者だ。

川口駅のホームは1面2線構造だが、ほかの京浜東北線の駅と比べるとホームの幅は広い。
ホームが広いために朝・夕のラッシュ時でも多くの利用者がホームで待つことができるものの、近年ではそのキャパシティを上回るほど利用者が増えている。
ホームが混雑すると、線路に転落する危険性が高まり、輸送障害を起こしやすくなる。
また、思わぬ事故を誘発する恐れもある。

「混雑を緩和するためにも、利用者の動線を分散する必要があります。
川口駅は京浜東北線しか停車しませんが、高崎線・宇都宮線・湘南新宿ラインの線路はすぐ隣にあり、駅ホームで待っている利用者の目の前を通っています。
高崎線・宇都宮線・湘南新宿ラインのホームを設置できれば利便性は向上し、混雑緩和も期待できます。
そうした状況を踏まえて、湘南新宿ラインの川口駅停車を要望していたのです」(同) 市の調査で、
川口駅から通勤者のうち約3割が池袋駅・新宿駅・渋谷駅方面に通勤していることがわかった。
川口駅から池袋駅・新宿駅・渋谷駅方面へアクセスするためには、一駅隣の赤羽駅で埼京線などに乗り換える必要がある。
調査結果を踏まえ、川口市は高崎線や宇都宮線の停車を要望せず、湘南新宿ラインだけの停車を求めていた。

http://news.livedoor.com/article/detail/16460315/
2019年5月15日 7時0分 NEWSポストセブン

https://pbs.twimg.com/media/D0Xv6ozV4AAsBRQ.jpg
https://rr.img.naver.jp/mig?src=http%3A%2F%2Fimgcc.naver.jp%2Fkaze%2Fmission%2FUSER%2F20160601%2F35%2F357005%2F40%2F600x800xd653442f96f48f20c287799a.jpg%2F300%2F600&;twidth=300&theight=0&qlt=80&res_format=jpg
https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2013110800033_1.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/8/9/8930afcf.jpg
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 11:19:57.37ID:6CaXve/d0
>>163
ほんとそれだわ。
JR以外の路線は、利用客が増えるから快速を止めるんだよね。
武蔵小杉、長津田、朝霞台、新越谷、東松戸等。

でも、JRは、わざわざ快速を止めなくても乗り換えるから、止めない。
武蔵浦和だけに快速を止めている。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 11:20:15.28ID:t4LhlqUr0
こんなの普通じゃん
ウチだけ特別にタイヘン
アピやめろや
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 11:25:37.43ID:qznB9nyX0
川口には住みたくない
きつい・汚い・危険な仕事の「キューポラ」に
地方の部落民や在日チョンが労働するようになり
その後、そいつらが川口に定住するようになってから、あそこは長年治安とか悪い
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 11:26:24.24ID:9Z4vdBMt0
松戸に新宿直通が欲しい
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 11:26:56.66ID:qznB9nyX0
地方の部落民や在日チョンの、反日左翼ばかりなんで
都市整備も全然進まない
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 11:27:23.34ID:m5sIna3k0
浦和も停まらなくていいんだから
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 11:27:37.05ID:elW07PDY0
おまえら川口の混み具合が知らないから言えるんだよ。毎日京浜が遅れてな、そこへ人身の影響などで電車が止まったら、改札口閉鎖するからな。
川口駅のデッキにいくのも地獄絵図。

京浜東北線の始発も考えていたようだが、先に湘南新宿ラインを走らせると交渉してる。

あとな、川口駅使うの日本人な。
西川口駅から乗るのは日本人以外が多いから、海外と間違うぞw
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 11:28:23.20ID:zKhPOyT30
┌○┐
 │お|ハ,,ハ
 │断|゚ω゚ )  お断りします
 │り _| //
 └○┘ (⌒)
    し⌒
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 11:29:16.44ID:DVWhUGW10
川口駅に停車して次の赤羽駅でまた停車?
川口市はアホだな。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 11:31:18.36ID:pCP5MKPO0
>>34
これ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 11:31:31.67ID:ecH2amLJ0
ttp://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/8/9/8930afcf.jpg

良い写真だな。
スキップシティもオートレース場も、
イオンモールも両方みえる。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 11:35:09.91ID:6CaXve/d0
そんなことより、女性専用車を廃止しろよ。
なんで、マンコがないと乗っちゃいけない車両があるんだよ。
電車にのるのに、マンコなんて関係ないだろ。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 11:36:36.24ID:uw1HutijO
>>9
いや、川口は特殊なんだよ。草加も八潮もこんなに酷くはない。東京都23区隣接地帯としてはあまりにも異質な街。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 11:36:54.40ID:AICHkRJ90
日暮里・舎人ライナーを川口まで延伸させれば多少緩和かな。
工事費用は大半を川口市が負担。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 11:38:12.24ID:QvW2puLE0
もっと埼玉高速鉄道使ってやれよ。
あれとの直通運転を始めたから7時台でも楽々着席の赤羽岩渕始発を
高校時代奪われたんだ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 11:40:00.02ID:9HnlNIgP0
>>142
都営三田線が最初は東上線と相互乗り入れするつもりだったらしいが、東上線が有楽町線に乗り入れてしまったので目論見がぽしゃり、
次に当時は鉄道空白地だった埼玉の荒川左岸方面への延伸を考えたが、そこに埼京線が出来てしまってそれもダメになったらしいね。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 11:41:11.64ID:kEd0++D/0
湘南新宿ラインが停まったところで、パンクしてて乗れないだろ。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 11:42:31.07ID:JX8+V4Bj0
>>176
埼玉高速鉄道鉄道は浦和美園と東川口民の専用鉄道だ
この二駅だけで今は黒字になっているから
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 11:42:45.16ID:DVWhUGW10
ろくな行政サービスもない、街中ゴミだらけ、「東京の隣」と合併で人口が増えただけなのに、「人口60万人突破!中核市!」とかイキッているアホの川口市。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 11:43:46.74ID:uw1HutijO
>>22
ディベロッパーと不動産やが結託して言葉巧みに地方の情弱な小金持ちを騙すからな。在日は知らん。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 11:44:25.56ID:5QvFcH5O0
>>1

> ホームが混雑すると、線路に転落する危険性が高まり、輸送障害を起こしやすくなる。また、思わぬ事故を誘発する恐れもある。

さっさとホームドア設置しろよ。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 11:46:23.88ID:8L0S+ZMG0
統計以上に首都圏集中が進んでるからな。みんな戸籍を移してないだけ。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 11:46:29.02ID:FNwVkczQ0
むしろ浦和も通過しろ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 11:47:08.04ID:c0khEzmM0
>>201
戸籍は居住地と関係ない。人口統計も戸籍ベースではない。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 11:48:38.15ID:Smn4FmeJ0
>>190
ライナー自体が朝もうすごい混みようだよ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 11:55:01.22ID:uDVAyoaw0
>>183
埼玉高速鉄道使えば?
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 11:59:29.55ID:WjEdJKYv0
東上と湘新で線路違うんでしょ
そんなにホーム作れるかな
あと障害時の引き込み線折り返しなんてJR絶対やらない
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:00:09.80ID:FNwVkczQ0
>>102
県庁も熊谷あたりに移転でいいわ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:01:18.99ID:jB9ykrdv0
浦和停車だけでもウザいのにこれ以上停車駅増やすなよ。
赤羽までチャリで行くか歩けや。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:03:08.38ID:FX8jDSOx0
湘南新宿ラインは栃木県民のものだぞ
埼玉県民には必要ないものだ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:05:10.43ID:T7Z40U8D0
川口もそうだが京浜東北だけなら大森もやばい
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:07:47.63ID:os0E2tRc0
>>212
田舎の人は新幹線を使えばいいのに

「浦和の街には〜♪新幹線が♪止まらない♪」by URAWAがとまらない
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:08:22.83ID:pCP5MKPO0
>>38
それな
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:10:25.56ID:S9YVl+MI0
荒川に水上バス走らせればいいだけだろ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:12:54.87ID:2g+ydt1g0
ピンサロで栄えた街のくせに
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:14:52.06ID:zMNv9tFX0
自民が移民を増やすから川口とか移民街になりそう、既になりかけてるし
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:16:03.82ID:Bq246SHb0
改札が1ヵ所ってのもどうにかならんかね。
バラけないから渋滞発生する
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:17:01.91ID:lIT9bszx0
止まる意味がない。朝は乗れないぞ。
降りる人いないのに。

無駄に遅延するので必要なし
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:17:14.25ID:uw1HutijO
>>84
違うんだよ、それだけ川口市の人口数が増えすぎなの。草加市で二十五万人、八潮市で九万人だから。
一つの市で六十万人っておかしいだろ、川崎市は広いからわかるけれど。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:17:24.69ID:2OHF10uv0
ほら、浦和を甘やかしたから、俺も俺もってなっちゃったじゃん
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:18:02.15ID:6qJ/1bnn0
>>16
それじゃあ開通当時に戻して王子、浦和、上尾にしようぜ!
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:20:40.84ID:1b02u8us0
>>70
皆からお前も埼玉民だと思われてるよ
恥ずかしいから変な選民思想止めた方がいいよ赤羽ごときで
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:20:43.52ID:uw1HutijO
>>89
浦和に蹴っ飛ばされた。
戸田はくっつかないし草加は地方がことなるからくっつきようがない。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:20:56.11ID:NoOWvp/90
>>51
大宮から先は 降車>乗車 だからそれはない
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:22:46.93ID:5j5CSW8q0
川口にしか利点がないしモノレールでもつくればいいだろ
ただしオートレース場までは必ず繋げろ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:23:15.97ID:uw1HutijO
>>92
浦和が犬猿の仲である大宮とくっついて川口を蹴っ飛ばされた事を知らんのか?浦和が相手にしないんだよ。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:23:26.89ID:emXcQkBC0
>>5
区間運転なんてJRはやらないんだから、メリットにはならんな
次駅が全停車の赤羽って時点で、
高崎線や湘南新宿の停車とかありえんわ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:23:40.54ID:Smn4FmeJ0
なんで赤羽にとまるの?
団地しかないのに
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:24:18.96ID:fN8cvAc90
川口は一度も行った事ないな
用事は大宮で済ませるか池袋新宿方面に出るからなぁ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:24:28.57ID:mUuxHMT90
赤羽まで一駅なんだから我慢しろよ
甘ったれたこと抜かすな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:24:40.60ID:jLMSoyIB0
川口駅の前後に京浜東北線の駅を作れば、
混雑が分散されるんじゃない?
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:24:54.85ID:emXcQkBC0
>>71
高さは違うけど複数階になってるわけじゃなく、
単に横に拡張しただけ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:25:02.17ID:orsgdSQR0
タワマンに住むバカって話かな?
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:26:00.90ID:Bm7rpDY30
>>228
ほんそれ。今、浦和でさえラッシュ時は積み残しが出てるのに更に川口とかアジア低民度人も大量に乗り込もうとして阿鼻叫喚になるのが目に見えてる
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:27:07.58ID:RMQ3HB2H0
むしろ尾久を通過しろ、とならないのがおかしい
利用客なんて1日数十人程度だろう
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:27:37.76ID:9kGChQjs0
中央線快速の高円寺や阿佐ヶ谷とかも
反対派多数でもめるぞ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:28:44.31ID:fN8cvAc90
埼玉高速鉄道(低速)
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:29:01.09ID:cAit017i0
そもそもJRって本数を絞り過ぎじゃない?
京浜東北線が私鉄ならもう5本は詰め込むだろ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:29:01.13ID:4vFSYKir0
>>34
川口元郷〜赤羽岩淵を東京メトロ化すれば、かなり転移するはず。
利用者増えた南北線も8連化出来て東急や三田線利用者のメリットにもなる。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:29:12.50ID:Mi66h4z50
駐車場のところに京浜東北線にホーム増設の2面2線が1番現実的だと思う。
ついでに改札1箇所だから、北側にも増やすか、南側の改札内を拡張するか。

川口ー赤羽間の混雑解消なら、赤羽みたいに引き込み線だけだと降車で詰まるから、2面3線にして川口ー東十条間の区間運転とか。

あとは赤羽のエキュート減らして階段通路を増やすくらいかと。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:29:41.40ID:fN8cvAc90
オクゥ・・・
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:34:05.75ID:Smn4FmeJ0
地下鉄ほっちゃいなよ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:34:36.37ID:PGAmFKJ70
請願駅かいくらかかるんだろうな
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:34:52.52ID:Bm7rpDY30
>>5
JRはもう乗降数パンク状態だから諦めて
市営荒川渡し船を検討したほうがいい。
NYのスタテン島からも通勤フェリーに使われてるじゃん
そのほうが首都直下地震のときの帰宅難民用の危機管理選択肢もできるし
第三セクターとか、何か自治体の知恵出してやってみそ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:35:55.68ID:os0E2tRc0
湘南新宿ライン、川口駅に停車? JR東の回答に期待感  2019年5月8日
https://www.asahi.com/articles/ASM4H3CDVM4HUTNB002.html

>川口市はJR東日本に長年、中距離列車停車を要望してきたが否定的な回答が続いていた。
>ところが、昨年暮れにJRから初めて前向きの回答を得たとして、
>市は今年度予算に調査費2750万円を盛り込むなど期待が高まっている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

>>241
川口駅にエキュートかルミネかアトレを作るなら停めるかもしれないね
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:40:39.60ID:zKhPOyT30
おまいらそこら辺に住んでるの?
埼玉ってたまにSSAに行って帰ってくるだけだから全然わからん
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:43:28.39ID:Kwj168UI0
和光市のワイ、高みの見物
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:43:45.80ID:4pPKb5w40
利用者数を考えたら川口は停めるべきでしょ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:46:02.75ID:6qJ/1bnn0
>>66
新宿止まりだった高崎線を神奈川まで延伸したのが湘南新宿ラインなんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況