X



【地域】入場規制が起きるJR川口駅 「湘南新宿ライン停車」の悲願

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/05/15(水) 08:31:34.71ID:1CU5bHHt9
古くは16歳の吉永小百合が主演した映画『キューポラのある街』の舞台、最近では『翔んで埼玉』に登場する東京への“関所”所在地となった埼玉県川口市。
近年、ベッドタウンとして人口は増加し続け、通勤の中核となる川口駅は京浜東北線しか停車しないこともあって利用実態に列車や駅の設備が対応しきれず、ラッシュ時に入場規制となることも珍しくない。
駅の利便性向上と安全確保に取り組む川口市が構想する川口駅の未来について、ライターの小川裕夫氏がレポートする。

 * * *

昨年4月、埼玉県川口市は中核市に移行した。
荒川を挟んで東京都と隣接する川口市は、昭和期に鋳物の街として発展。平成期には、東京のベッドタウンとしての色を濃くした。

ベッドタウン・川口市の人口は約59万。埼玉県の市町村では、第2位を誇る。
それだけに、玄関駅となる川口駅では朝・夕のラッシュ時にたくさんの人が利用している。

2017年度における川口駅の1日平均乗車人員は、約8万4000人にものぼる。
東京23区内の駅と比べても、川口駅の乗車人員は遜色がない。
しかし、川口駅には泣き所がある。
それが、京浜東北線しか停車しないことだ。

鉄道のアクセス環境を改善するべく、川口市は再三にわたってJR東日本に湘南新宿ラインの川口駅停車を要望してきた。
湘南新宿ラインの川口駅停車は、川口市の悲願でもあるが、埼玉県全体の発展にも欠かせない。

そうした背景から、埼玉県の上田清司知事も国土交通省やJR東日本に川口駅の湘南新宿ライン停車を繰り返し働きかけている。

「川口市が湘南新宿ラインの停車を要望している背景には、川口駅の利便性向上という目的があります。
そして、それ以上に大きな理由もあります。それが、利用者の安全確保です」と話すのは、川口市都市計画部都市交通対策室の担当者だ。

川口駅のホームは1面2線構造だが、ほかの京浜東北線の駅と比べるとホームの幅は広い。
ホームが広いために朝・夕のラッシュ時でも多くの利用者がホームで待つことができるものの、近年ではそのキャパシティを上回るほど利用者が増えている。
ホームが混雑すると、線路に転落する危険性が高まり、輸送障害を起こしやすくなる。
また、思わぬ事故を誘発する恐れもある。

「混雑を緩和するためにも、利用者の動線を分散する必要があります。
川口駅は京浜東北線しか停車しませんが、高崎線・宇都宮線・湘南新宿ラインの線路はすぐ隣にあり、駅ホームで待っている利用者の目の前を通っています。
高崎線・宇都宮線・湘南新宿ラインのホームを設置できれば利便性は向上し、混雑緩和も期待できます。
そうした状況を踏まえて、湘南新宿ラインの川口駅停車を要望していたのです」(同) 市の調査で、
川口駅から通勤者のうち約3割が池袋駅・新宿駅・渋谷駅方面に通勤していることがわかった。
川口駅から池袋駅・新宿駅・渋谷駅方面へアクセスするためには、一駅隣の赤羽駅で埼京線などに乗り換える必要がある。
調査結果を踏まえ、川口市は高崎線や宇都宮線の停車を要望せず、湘南新宿ラインだけの停車を求めていた。

http://news.livedoor.com/article/detail/16460315/
2019年5月15日 7時0分 NEWSポストセブン

https://pbs.twimg.com/media/D0Xv6ozV4AAsBRQ.jpg
https://rr.img.naver.jp/mig?src=http%3A%2F%2Fimgcc.naver.jp%2Fkaze%2Fmission%2FUSER%2F20160601%2F35%2F357005%2F40%2F600x800xd653442f96f48f20c287799a.jpg%2F300%2F600&;twidth=300&theight=0&qlt=80&res_format=jpg
https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2013110800033_1.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/8/9/8930afcf.jpg
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 20:46:28.86ID:mQeCeF9o0
>>712
金は出すでしょ
浦和とか武蔵小杉も自治体が金出してた筈
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 20:47:25.67ID:33SVfqAP0
>>716
都内よりも自転車がきちんと車道の自転車通行帯を走っている割合が高くて驚いた。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 20:49:45.68ID:npEkGtX30
坂戸に住めよ。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 20:54:33.39ID:zloV1jX50
余計な事スンナよ、静岡までダイヤの乱れが影響してるんだぞ
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 21:14:32.22ID:I38/k/8U0
高崎民だけど
群馬県民は川口なんてほとんど用ないから
そんな駅に停車されて、東京に着くのが遅くなるから反対(´・ω・`)
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 21:38:23.67ID:MDDNQYfA0
>>1
少なくとも赤羽線のところが高架になって15両編成が通れるようになってからだな
それでも浦和でパンクしてるから乗れないけどなw
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 23:24:47.09ID:kF1QYTDB0
学校と会社の始業を同じような時間帯にするのがアホ、学校は1時間早くしろ
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 23:54:29.09ID:VGwxlswB0
何で湘南新宿ラインを赤羽線経由にしなかったんだよ。
遠回りじゃねーか。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 23:58:11.93ID:rGTFH7r40
安全確保というが
転落の危険なんぞホームドアでその内無くなる
客が多すぎるってなら入場制限を徹底してやればいい

こんなので通勤できるかって客は諦めて都内に引っ越すでしょ
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 00:17:08.42ID:iv0SwnosO
>>721
遠すぎるだろ。
川越が東上線の都内通勤の北限だと思う。
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 00:44:57.20ID:8EojVcNy0
>>713
通勤で9時過ぎに乗ってるけど毎日座れるよ
西日暮里から千代田線乗りかえるとまだまだ全然混んでる時間帯。ライナー利用者少ないんだなと思うよ
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 02:18:10.96ID:xHpMdsZ60
>>728
国鉄時代の定義では平塚、大月、熊谷、小山、土浦、茂原などまでの範囲を通勤で混雑する区間として終日禁煙とした。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 06:18:35.35ID:Edba0FLV0
>>732
武蔵野線は貨物線だから、30両くらいあるじゃん
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:26:51.05ID:xyMYZ5Yi0
同じ年代に計画、開業した京葉線武蔵野線根岸線湖西線で一番客の少ない湖西線が一番編成が長い(最大12両)のが謎。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:34:07.30ID:W+X9vI3E0
>>733
武蔵野線はマジでできる所から複々線化すべき
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:05:09.90ID:a6XBt0Qp0
川口駅の位置をちょっと南にずらせば
赤羽になるじゃん
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:54:40.69ID:6lSq7+mb0
さいたま副都心に停車してから
赤羽ー大宮間の爆進走行が無くなってしまった。
あれたぶん120キロ以上で走ってたと思ふ。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:57:33.29ID:qV1hunJ/0
埼玉との国境線荒川
東京都防衛隊は堤防で埼玉蛮族の侵入を撃退する
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:41:08.95ID:0yE4B9uu0
>>735
北陸線の短絡ルート 将来的には新幹線が走行する可能性を含んで建設されたのが湖西線。
   
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 12:25:50.10ID:NNEwQ0y60
>>699 川口駅から主要駅の運賃
新宿、上野、秋葉原,大宮まで\216でいける。
渋谷、東京まで\302で品川まで\388でいける。
県の中心である池袋まで\165でいけるw豊島区民がバスで池袋より安いw
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 12:29:35.66ID:3VkPZN4X0
浦和と川口止まって、南浦和止まらなかったら
なんでわざわざ武蔵野線乗り換え駅外すのってイラっとするわ
中央線も特快が西国分寺止まらなくて不便だし
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:41:52.75ID:DC4U5ttG0
>>745
ワンルームや社会的弱者無限公営住宅も、一棟につき50階建て60階建てが必要になるぞw
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:54:57.72ID:wADjSDDB0
早さがウリの湘南新宿ラインや上野東京ラインなのに、
停車駅増やしたら意味ねーだろ
さいたま新都心や浦和の停車ですらウザいと感じるのに
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:59:24.72ID:6dEfEBgw0
川口市がJR東日本の株を買えばいい。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 14:01:24.30ID:zdE4Q2LJ0
>>675
埼玉でも東京でもない外国人だらけのクソスラム
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 14:02:55.57ID:QUvO0EZS0
ほんとみんな東京に住めばいいよ
なんでわざわざ1時間もかけて通勤してんの
賃貸料金なんて大差ないでしょ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 14:07:50.31ID:aoP9WAwQ0
今までこんなこと考えたこと無かったけど、
大宮→川口が216円で川口→新宿も216円なの?
大宮→新宿は470円とかした筈だが・・・
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 14:11:22.50ID:+JxQicq40
川口電鉄を作ろうという気概はないのか
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 14:18:01.76ID:oGHfA/800
>>751
大宮〜都内は分割したほうが安い区間結構あるよ
大宮〜赤羽が302円で大宮〜川口・浮間舟渡が216円
赤羽まで行ってしまうとキロ数の関係で一気に上がる
その手前で一端切ると
安い区間の組み合わせになって1枚より安くなる
JRではよくあること
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 14:26:22.45ID:oKzU6fNF0
川口より先に検討すべきは南浦和だろう。
武蔵野線との乗り換え客が増えてごった返す上に、ホームの幅が狭い。
おまけに始発電車が割に多いものだから、それを待って並ぶ客がいて更にごった返す。
いくら二面四線(京浜東北線に関し)で基本的に方面別ホームとは言っても、あっちの方が限界に近いのでは?
あるいはせめて二面三線にして、ホームの幅を稼ぐべきかと。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 15:10:45.00ID:4XNe3dSa0
浦和も川口も止まる必要ないから南浦和に停めるべき
地元住民の要望とかどうでもいいから実需を考えてくれ
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 15:15:00.18ID:iv0SwnosO
>>736
うんにゃ、
西武新宿線、
埼京りんかい線、
西武池袋線、
埼玉高速鉄道、
つくばエクスプレス
これらを複々線にすべき。
あと日暮里・舎人ライナーも。
北総鉄道も
京成線も
京葉線も
東西線も
都営新宿線も
全部複々線にしろ。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 15:21:31.70ID:iv0SwnosO
>>750
西日暮里で70000円だった。
埼玉県川越市の安いところで20000円だった。
こんなにも違うんだよ。
しかも東京駅からの終電が10分くらいしか変わらないし。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 15:24:21.93ID:iv0SwnosO
>>751
大宮駅から東京駅にワンコインの500円以内で行けねぇんだぞ。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 15:32:52.43ID:kx6Y1xH60
しっかり奥まで詰めればもっともっと乗れるんだよ電車っていうのは。おそらく半分しか乗ってないと思う。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 15:35:24.32ID:kPo7ito60
京浜東北線の快速区間は、外圧に負けて停車駅を増やしてすっかり意味がなくなってしまった
湘南新宿ラインもそうなれと言うのか? ふざけやがって
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 15:35:34.60ID:Wco639rU0
うんこ大好きメディア💩【フジテレビ本社】


人ん家のトイレ🚽の土管を返せや!!

土管を【電子化】すんじゃねえ!!

bt
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 15:44:18.92ID:uS4j/0e90
つくばエクスプレスみたいに深く掘っちゃえばいいのに
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 15:45:05.61ID:J9NCgO0z0
混雑解消なんてハナから諦めて10:00am出社に切り替えた
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 15:45:06.10ID:btzc7dXj0
しばしばこの手の記事が出て
川口市民のプロパガンダか?いい加減にしろよ。
中国人ばっかの街で赤羽もあるし、絶対に許可する理由がないだろうがボケ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 15:45:06.90ID:iv0SwnosO
派遣のアマゾンの川口センターの仕事の面接に月曜日に赤羽会館に行ってくる。
飯田橋辺りが住むには適しているんだろうなぁ。
掛け持ち派遣の夜勤の仕事でもう一つは、別に東雲の佐川急便に行っているし。
大井町もいいんだろうが高いんだよなあ。
だから、草加に住んでいる。
山手線の沿線に住みたいわ。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 15:45:31.05ID:Zk72ei760
川口の名物ってなに?
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 15:57:03.72ID:iv0SwnosO
>>766
一応オートレース場がある。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 16:03:09.74ID:iv0SwnosO
そういやぁ赤羽で印刷会社で派遣で夜勤で日払いの仕事したとき、
休憩中は戸田競艇、川口オートレース、浦和競馬、大宮競輪と
公営ギャンブルが一通り揃う場所なこともあってか、
みんなギャンブルの話ばかりしていたな。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 16:06:03.15ID:ZIi93f5K0
湘南新宿線に川口で客乗せたら赤羽のホーム溢れるんじゃね?
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 16:12:19.88ID:XmfQAW610
川口駅?入場制限しとけばいいのよ
そのうち嫌になって時差通勤なり引っ越しするなりする奴出てくるから
どうせホーム作っても出来る頃には既に客減り始めてるから
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 16:24:50.63ID:4uZgnb2x0
湘南新宿ライン「キャパオーバーなので他当たってください」
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 16:32:37.60ID:xaKAGrGy0
>>1
ごちゃごちゃしすぎ
日本は都市計画がなさ過ぎて
本当に汚いわ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 16:40:05.18ID:pfEXZXpN0
>>1こんな状況だと分かっていながら東口の商店街の区画潰してデカいマンション建てようとしてんだからな
先に湘南新宿ライン停めるのが先だろアホが
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 16:41:29.03ID:KLwg6JKL0
>>768
島ホームです
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 16:43:10.84ID:WUqdcb5w0
何で隣の赤羽止まるのに川口止めるんだよ
住んでるやつはそのつもりで住んでるだろ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 16:45:05.83ID:M6s0bngp0
>>739
万里の長城
ハドリアヌスの壁
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 16:48:49.71ID:Qe2IhW090
武蔵野線も昔からギャンブル線と呼ばれていて船橋オートから府中競馬までスポーツ新聞と赤鉛筆を握りしめたおじさんを送り届けています
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 16:53:25.31ID:XmfQAW610
>>780
ほんそれ
武蔵小杉にせよ川口にせよ
悲惨な通勤事情を知った上で引っ越してきて文句言ってる奴多すぎ

ヤクザの当たり屋と大差ないわ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 17:10:50.24ID:xz627jjp0
>>783
共通するキーワードは「湘南新宿ライン」
そんなに新宿や池袋に通勤需要ってあるのか?と不思議に思う
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 17:16:36.62ID:Fw24QhqR0
>>784
そりゃあるでしょ
新宿や池袋自体が勤務地ということもあるだろうが、
走ってる路線数が多いことも大きい
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 17:43:34.77ID:iv0SwnosO
>>772
赤羽の埼京線ホームでは何時ものこと。
知っていてこいつら川口に来るんだよな。
和光市とか草加市とか八潮市という選択肢もあるが何故か川口を選ぶ。
始発駅でもないのに。
和光市駅、
竹ノ塚駅、
八潮駅ならば
始発に乗れるのに。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:45:51.33ID:svVi0EkZ0
今日は花火大会だね
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:49:53.00ID:UW3/cV2x0
また川口か
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:06:59.70ID:bQAKl7/j0
やっと暗くなってそこそこ綺麗に見えるようになったわ。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:25:37.87ID:FkXHiyD90
>>757
本当のクソ田舎は川越とかそれなりに人がいるところより家賃も高いんだよな。
単身向けなんて需要がないから高いこと高いこと。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:33:43.95ID:XAuspn5r0
>>766
市内にポスターがあって
「川口市からJリーグを目指そう!」

って川口ナントカかんとかってチームが
ホームゲーム無料と書いてあった

さすがに同じ県で3つは要らんだろ
ただでさえ治安悪いのに浦和レッズの凶暴な奴らが来たら西成レベルの暴動になるぞ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:58:04.97ID:ZWRHvYhn0
JRや大手私鉄の駅員はみんな態度が悪いな
殴りたくなる客の気持ちも理解できる
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:06:30.40ID:olbiN0tx0
明日閉店するザプライス川口の跡地に28階建タワマン建てるのな。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:08:56.00ID:eQVVwWVt0
>>755
埼玉県以北の駅乗降客数ベスト5

1.大宮
2.札幌
3.浦和
4.仙台
5.川口
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:33:39.82ID:xHpMdsZ60
>>745
赤羽って都内か?赤羽選ぶなら川口と大差無いだろ。
だいたい、選択肢ってなんだよ。赤羽は赤羽駅か岩淵駅しかねえよ。

選択肢が拡がるから都内へ、と誘導するならせめて駒込、後楽園、飯・市・四谷あたりまで行かないと都内を名乗るほど選択肢は無いだろ?
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:41:55.50ID:SFmGUFIs0
>>804
京浜東北や埼京線の赤羽折り返しとか始発があるからなぁ・・・
特に早朝・深夜時間帯の埼京線は池袋ー赤羽をピストン輸送・・・
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:45:09.30ID:iv0SwnosO
>>797
そうそう。
札幌駅の真ん前とか、
仙台駅の真ん前とか、
名古屋駅の真ん前とか、
京都駅の真ん前とか、
新大阪駅の真ん前とか、
岡山駅の真ん前とか、
広島駅の真ん前とか、
博多駅の真ん前とか、
・・・。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 02:09:54.25ID:9mzQR+uX0
>>806
新大阪周辺や京都駅南口方面ってあんまり評判よろしくない地域では・・・
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 02:12:33.41ID:Cu8V76nM0
時差通勤すればいいじゃん
なんで混んでる時間帯を選ぶかね?
試験の時は1〜2時間早く家出るでしょ?
それを毎日続ければいい
池袋・新宿方面行きたいなら赤羽まで1駅歩くのもよかろう
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:15:18.40ID:Yr0niUuP0
>>766
今さらながら、鋳物
いも煮会の巨大鍋は、埼和のオーナーが全国に貸しだしてる一点もの
あれ宣伝しないんだよな、聖火台も、だけど
メイドイン川口
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:48:18.92ID:laZnhiSL0
>>797
そのクソ田舎って具体的にどこのことなんだ?
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 03:57:03.50ID:TKARJNd50
大宮の人間だけど川口止まるとか大反対
浦和に止まるようになっただけでも迷惑なのにこれ以上途中駅を増やすな
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:15:09.97ID:MVpZLsdK0
>>802
ザプライスが潰れるのは近隣住民にとってかなりの痛手だろうに、跡地はスーパーじゃなくタワマンなのか
ザプライスって立地良くて安かったから利用者多かったのにな
川口市はいい加減タワマン建築規制させた方が良いんじゃね
馬鹿みたいにタワマン建てまくったのも川口駅の現状の一因だろうに
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:35:23.38ID:P1snCFEp0
スーパーは駅前のマルエツの一人勝ちだな
コモディイイダも西友もそのうち潰れるぜ、人いないもんw
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:38:48.53ID:MVpZLsdK0
>>814
あの辺の再開発ってザプライス潰してまで必要なんかなあ
複合商業施設なら記事の通りアリオもあるし、何だかなあって思う
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 07:41:38.62ID:TRA11SCx0
>>782
武蔵野線って風で止まらなくなったんだってな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況