X



【地域】GW後、無人となっていた「令和ゆかりの地」坂本八幡宮、18日から氏子が対応を再開へ。書置きの御朱印も用意。福岡県太宰府市
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/05/15(水) 10:23:39.50ID:/395WQgM9
https://www.asahi.com/articles/ASM5G61WFM5GTIPE01X.html

「令和」ゆかりの地となった福岡県太宰府市の坂本八幡宮は18日から、氏子らによる来訪者への対応を
再開することを決めた。元号が発表された4月1日からゴールデンウィーク最終日の5月6日まで、
宮司や氏子が神社に常駐していたが、7日から再び無人になっていた。

連休後も来訪者が途絶えず、「御朱印が欲しい」といった要望が全国から寄せられていたという。
13日に氏子会の臨時総会を開き、氏子らが神社に交代で詰めることにした。しばらくはテントで対応するが、
6月中旬にはプレハブの社務所を設ける。授与品として神札と書き置きの御朱印を用意し、
午前9時から午後4時まで開設する。月曜と木曜は休み。

氏子会の木原一臣会長(79)は「全国から多くの方がお見えになっているが、対応できずに心苦しく思っていた。
満足していただけるよう、おもてなししていきたい」と話した。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 10:32:33.09ID:YQywVvj90
カラーコピーしたやつでも置いとけ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 10:45:50.61ID:rfRl98U50
奈良の万葉文化館にいった。
追い風に乗ってるかと思いきや、のんびりしてんのな。
併設された図書館で万葉集特集やってても、令和のとこにフセンつけるくらい。
奈良らしいと思ったよ。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 10:49:26.92ID:Id7O8Evh0
急に人が多くなった神社は毎日祓い清めないと、
穢れたちの置いて行った穢れが溜まっていくぞ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 11:28:59.63ID:/395WQgM0
>>10
歩いて15分くらいだろ。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 11:37:37.60ID:LitR1Q3l0
>>7
両親祖父母のお墓参りもしないような人は最初から関係ないと思うんだが
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 11:38:34.10ID:szQjVA/A0
>>4
盗まれるのかよ!
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:00:49.25ID:grvLR/8Q0
御朱印()って一回いくらが相場なの?
ボロ稼ぎしてまた宮司が置けるといいね
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:03:52.27ID:grvLR/8Q0
神社本庁ってすごい商売屋なのに令和グッズフルラインナップで営業してないのがむしろ意外
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:34:48.24ID:72V9QlJ/0
書き置きなら自販機おいた方が安上がりだろ。
盗まれなければ。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 12:47:39.09ID:l6t0q4V70
こういうのって近くの大きな神社から派遣してやりくりするんじゃないの
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 18:18:28.72ID:3Akhi/RN0
書道教室の先生 生徒達で書いてあげたり出来ないのかな?
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:58:47.58ID:unOY060/O
腐乱巣ロスチャ(下級)の親戚で名誉白人の阿呆太郎(爆笑)
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 23:37:42.57ID:NiTQpHOE0
実は敗戦後すぐ「天皇主権」が復活してる。
で、これが今の今まで続いてるというわけよ。死ね。

ーーーーーー

1952年に占領が終了した時、彼(糞ヒロヒト)は、次第にそして慎重に、
国務への部分的な関わりを再開した。

それがどの程度の関わりであったかは、関係文書が公開されるまで、
ひと時代かそれ以上、知られることはないであろう。

だが、すでに僅かなことについては知られ始めている。

宮内庁に報告するとの理由で、引退した歴代首相や公職者たちは、
マッカーサーが1945年に廃止した「 枢 密 院 とほぼ同じものを再組織した」。

「国家の象徴」 として、裕仁は、年に一万通にもなる政府書類への国璽を押す仕事を維持している。

1957年以来、彼はこの任務の履行をする以上、
少なくとも週に一度、首相からの定期的報告を受けることを求めていた。
佐藤兄弟が国の面倒見役を果たしていた14年余りの間に、
裕仁のこの 「天皇の質問」 は、真剣に考慮され、尊重されるようになった。

ーーーーーー

枢密院
天皇の主張を内閣やら下々に押し付けるための、天皇直属の助言者集団みたいなもん。

bn
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況