X



【話題】“お米の単位”にそんな理由があったとは… 売る時は「kg」、炊く時は「合」を使うのは何故?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/05/15(水) 21:05:35.01ID:ct7ehP/T9
世の中には自分では気づかないけれど、言われてみれば気になる疑問がたくさん存在します

【写真】スタジオ満場一致で出た答えとは?

例えば日本人の食卓に欠かせない「お米」にも、知られざる秘密がいっぱい。

そこで今回は、「お米」にまつわる2つの疑問をご紹介しましょう。

■ お米の単位に隠された知られざる歴史

4月2日放送の「この差って何ですか?」(TBS系)では、“お米の単位”に関する差をクローズアップ。

お米を売る時は「kg」を使い、炊く時は「合」を使う理由が明かされました。

教えてくれたのは、京都の老舗米屋「八代目儀兵衛」社長・橋本隆志さん。

彼の話によると、昔は売る時も炊く時もお米の単位は「合」を使っていたそうです。

では何故現在は「kg」も使うのかというと、国際的な単位に合わせたから。

それまでお米屋さんは升を使って、お米の“体積”で売る量を量っていました。

しかし国際基準の商取引ではお米の“重さ”を量って売買していたため、日本も国際基準に合わせることに。

昭和34年には日本の計量単位である「合」が禁止され、代わりに国際的な計量単位である「グラム」などを使うよう法律が変わりました。

一方それでも尚「合」が使われているのは、炊飯器メーカーが「合」を使い続けたため。

お米の意外な真実に、番組視聴者からは「お米の単位にそんな理由が隠されていたとは…」「今まで全然意識したことなかった!」「普段当たり前に使ってるけど、実はちゃんとした理由が存在するんだね」といった反響の声が上がっていました。

以下ソースで読んで
5/15(水) 16:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190515-00189271-lettucec-life
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:06:19.84ID:vngTuBh/0
今日も米1升食べちゃった
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:06:23.93ID:C21f+Oup0
重さだけじゃ測れない物があるんだよ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:06:47.98ID:Ma/bKPXd0
スレ立てするほどのネタか。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:07:02.70ID:6jN3C63X0
灯油が一斗缶と1.8リットルを併用しているのと同じ理由か
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:07:20.64ID:tj/WZBZF0
怪しい…
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:07:51.98ID:qN/yp5SA0
コメけえことは良いんだよ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:08:21.03ID:tY+6i++S0
東海道線 品川駅〜川崎駅間で人身事故「人が跨線橋から飛び降りて乗り上げた感覚 肉片が散乱」
飛び降りた直後に電車に撥ねられ肉片が散乱
https://t.co/Pp8urli2vM
おこめ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:08:26.30ID:Sdz5hOCV0
答えになってなくね?

炊飯器メーカーはなぜ合を使いたがったのでさ?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:08:36.51ID:Z1FRtCQ20
何で炊飯器メーカーが「合」を使い続けるのか突っ込めよ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:09:03.88ID:djN+wUGD0
>>5
1.8じゃなくて18リットル缶じゃないかな?
今はは20リットル缶も出てるよね。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:10:18.30ID:6jN3C63X0
>>13
間違えた(´・ω・`)
あのコピペ貼りたかったのに規制がなぁ…
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:10:21.93ID:oKHJfa570
>>11
炊飯器を出したとき、最初はg表記で、
さらに計量カップをおまけにつけたんだけど、
升と合になれていた当時の主婦どもが、計量を間違えて180mlじゃなく200mlでお米を入れちゃった。

おかげでまともに御飯がたけないとクレームの嵐で、
炊飯器メーカーは急いで合にあわせた表記に戻したんだよ。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:10:44.80ID:bzb7iutK0
ちんこ坊主
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:12:08.53ID:IfjqOORh0
へ〜
だからなに?
みたいな感じ

知ったところで感動がない
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:12:22.01ID:vns5M/dc0
ソース読んだら「炊飯器メーカーが『合』を使い続けたから」って、
その使い続けてる理由書いてないのに何を納得しろっての?この糞記事。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:12:33.81ID:tZE0mc1p0
俺の心の広さはキログラムなんかじゃ表せ無い
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:12:52.80ID:ZJn6KbBA0
お米の意外な真実ではなく、炊飯器の意外(でもないか)な功績じゃね
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:13:11.00ID:/UWSpkuW0
だいたい1合(180ml)150gだけど、
重さの方が楽だよな。
あのカップだと、入れた後トントンって叩いて隙間なくさないといけないし、摺り切りだしw
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:13:41.30ID:l4KhqYvV0
炊飯器持ってないから普通の日本式の計量カップで量って
鍋か電子レンジで炊いてる
合なんて単位使わない

ていうか炊飯器メーカーもそろそろ合じゃなくて
一般的な茶碗での杯数で米の量と水の量を割り出せる内釜作ってもいいはず
あ、でもそうすると混ぜごはんの素みたいなのを作るメーカーも
表記や内容量を変えなくちゃいけなくなるのか
面倒だなおい
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:14:22.45ID:XHEdzawxO
>>12
簡単に言うと
当時はまだ電気炊飯器の普及は少ない
各家庭には米びつと計量用の一合升が普及してた
これをグラムにしようとしても業者は法の網で強制できたけど
主婦に強制は困難だったんで炊飯器メーカーは主婦にあわせた
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:15:39.29ID:/UWSpkuW0
しかも無洗米だと、メーカーによって170mlだったり171mlだったりw
(糠が除かれる分容量も少なくなる)でも水の量は180mlで1合だからなあw
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:15:46.72ID:934NYWGk0
よくレンチンご飯食べるけど大盛りが300c。300なんてココイチの普通だろ。
400発売してくれよ。まぁ300+100か200×2食べてるんだけど。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:16:32.26ID:BYxEBnZx0
>>26
米は乾物だからそのときの水分の含有量でだいぶ変わってくるんじゃあ?
そういうめんでは体積で売っていた昔の米屋のほうが理にかなっていると思う。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:17:36.69ID:6jN3C63X0
>>30
ちょっと少ないかな?ぐらいでちょうどいいんだよね
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:18:28.83ID:/UWSpkuW0
>>32
よくわからんが
水分多く含んだ米は体積も触れるんじゃないのw?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:18:47.93ID:ZGjWt8PG0
確かに桝が便利 食べたい分量を一瞬で釜に入れられる御先祖さまな感謝 重さをkgにって戦後からかな? 必ずしも量と重さが一致しない 古時代は租税が米ゆえ極度に発達したのが舛 素晴らしい
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:19:28.89ID:/UWSpkuW0
34
訂正
×体積も触れる
〇体積も増える
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:20:01.64ID:ELuJPaOS0
へえーというほどのネタか?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:20:06.70ID:Rmchy8uW0
>>14
沖縄では全ての牛乳がガロン単位で売っている
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:20:52.65ID:klv/65xz0
買うときにキロだと、何合分なのかな、って思う。

あと、メガ盛りとかキロで言われても、いまいち量がピンと来ない。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:20:57.68ID:6SzwHm6E0
マジみんなお米食べてくれ!
国産米!
まあパンは手軽だしラーメンうまいよなぁ…
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:21:57.87ID:Fu2TQ39R0
米は冷食の炒飯以外全く食べない
2軒隣の人が米5kgくれたんだが炊飯器が無いから困っている
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:22:46.12ID:JH9le1qy0
重さじゃ炊飯器にセットするたびに秤が必要になる。米を重さで測るやつはバカ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:23:24.12ID:+dxpVrKU0
人は記憶型と思考型に大別できる

合なんて使わなくても
升もない話ではあるが
斗にかくだ
石は人間が1年間に食う米の量なんだ

前田藩100万石
というなら前田藩の人口が100万人であったということ
これ書くとさ〜クレームが入るんだ
ま、当たってないけど・・・いんだ
当たらずも遠からずなんだからさ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:23:43.15ID:X/46hQVf0
>>16
アメリカのヤードポンドを笑えねえなあ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:24:06.46ID:0flcYhPL0
毎月山形の「つや姫」が届くんだけど「ハイザー?」って言う物体に入れて
何合を出すかボタンを押したらザァーっと下から出て来る仕組みだからキロじゃ炊けない
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:24:31.64ID:QBbydna00
>>16
よくテレビ見てるね
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:25:13.69ID:tRSOpgsQ0
炊いた後の一食分が一合だろ?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:25:52.10ID:k3IFwGko0
米俵「一俵」は「約60kg」なんな。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:27:08.90ID:7FGeJrM30
女が馬鹿だからだろ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:28:20.74ID:b1CBl6Yf0
石、斗、升、合、勺だっけ?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:29:01.46ID:nL07iKU90
アホの政府が禁止したからやろ
なので炊飯器に合の単位を表示できない
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:29:54.66ID:yzryCi410
>>56
1度禁止しないとアメリカみたいになるだろ
そろそろ解禁すべきだな
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:30:08.41ID:b1CBl6Yf0
>>45
あれハイザーって言うんだ
家では米櫃って読んでる
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:30:20.34ID:QrOg5Xho0
>>1
1日いくらかかるかわかんなくなるんで買うのやめました
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:30:34.56ID:BYxEBnZx0
>>41
米をといで厚手の鍋に米を入れて水をうえから入れて米の上に手を置いて
手の厚みが浸るか浸らないくらいまで水を入れて40分置いてから
炊いたらいい。計量は適当な湯呑み2、3杯分でもよし。
最初は強火で沸騰したて吹きこぼれそうになったら弱火にしてから12分したら
火を消しす。直後に濡れ布巾の上に置いて鍋底を冷やしたらおこげの量も減らせる。
炊飯器がなくても食べられる。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:31:10.66ID:KN1k6FwQ0
それよりも雨ニモマケズを読んでみろ
慎ましやかな生活を勧めてるのに1日に5合の飯でいいって書いてるぞ
昔の人、米を食い過ぎだろ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:31:24.36ID:b1CBl6Yf0
>>41
鍋で炊けるだろ
水は米の重さの1.1倍から1.5倍の両人浸けて吸水されてそのまま炊く
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:32:06.54ID:0EhuAWMy0
>>16
有能
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:33:35.81ID:b1CBl6Yf0
>>65
昔は大人1人で1年に3俵喰うって言ってたからな…
でも、1石が1年の1人分って考えるんだよな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:34:08.86ID:S2hIo2hU0
>>5
池沼かよ
斗もリットルも体積の単位だろ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:34:18.12ID:0flcYhPL0
>>65
昔の日本人はオカズ無しで玄米だけ食べてた感じだからな
まぁ、宮沢賢治は金持ちの息子だから贅沢してたのかも
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:34:50.55ID:6SzwHm6E0
マジでたとえば昼食袋麺でさっと…って言ってる人、国産米でお茶漬けとかチャーハンとかにして!!
今あるじゃん?ポーションとかでも簡単に味付け。
永谷園はうまいしアレンジも多岐!
そんな俺は稲作農家。

>>45
ハイザー?ってしゃべるの?かわいい
…って思ったらそういうわけじゃないのねw
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:35:47.13ID:0rX/sIvl0
現代日本では、計量法違反がまかり通っている

圧力の単位に Bar を用いるのは条約違反なのに、未だに
新設の設備でも使っている

そんなだから後進国に転落していくんだよ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:36:05.62ID:91u/tjDH0
ここまで飯塚さん無しとは…


あの人の本来の畑はここやぞ。それで勲章までもらった。
計量単位って、秦始皇帝の昔から21世紀の今に至るまで、大変に政治的なものだったりする。
俺は事故うんぬんの話をするつもりはないが、現役時代の仕事の話をするのは悪くなかろw
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:37:29.85ID:n3t7Ukjs0
>>76
大丈夫。
アメリカはいまだにヤード・ポンド法を使ってるぞ。他国にどれだけ迷惑をかけてるか。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:38:49.22ID:XHEdzawxO
>>74
海外に行くとき
必ずお土産で米を持っていく
スーツケースのすきま全部が米だ
2キロくらいの紙袋に入ったやつを
世界各国喜ばれてる
中国人かなりの金持ちが感動してたわ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:38:58.90ID:0flcYhPL0
幼少の頃から米びつは「ハイザー」だと教えられてきたし
無駄に何合も遊びで出して怒られた事も有る
怖くなってググッたら自動米びつを「ハイザー」って言うらしいから安心した
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:39:01.00ID:SF+rKm++O
つまり
飯塚幸三が計量法で警察権力との癒着が出来たんだな

それを正面から戦ったのが永六輔
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:40:06.97ID:2GeiPfaW0
升で掬うだけなのは楽だな
炊飯器がグラム表記だったら計量器付き升が普及するかもしれんね
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:40:33.23ID:rbDQjL460
>>20
コメは通貨としても扱われた(武士の給料は俵計算)だから
一石は人ひとりが生活出来る経済水準
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:42:12.44ID:K73/yn8/0
>>11
合で商取引するわけじゃないから昔のままということだろ。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:42:24.98ID:aWVuBYp50
話のわからないバカがおる

売買では国際基準に合わせ
炊く時は日本の単位なのはナゼ?
という話じゃねえぞ

売買では重さで
炊く時は体積なのはナゼ?
という話だぞ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:44:45.60ID:j5W0cBp60
>>89
売買は相手がいるから国際標準の基準を使う

炊くのは個人だから、長年の経験がモノをいう体積を使う

それだけのこと
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:45:14.94ID:91u/tjDH0
>>79
なんかあんの?
彼が計量畑の技官あがりというだけで、事故に関しては全然しらんのだけど。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:46:26.27ID:aWVuBYp50
>>91
何で俺にアンカー付けてんの?

バカ?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:46:48.69ID:XHEdzawxO
>>89
オバチャンがみんな体積(升)で米をはかってたからって言ってるだろ
オバチャン教育なんてするより
オバチャンにあわせた方が簡単ってこと言ってるんだが
0097明日は南に今日は北 旅芸人の紋次郎
垢版 |
2019/05/15(水) 21:48:22.14ID:WNCw5qBU0
炊飯器に付いたカップを若干山盛りに炊いて

二日食べてる俺 合もグラムも関係ないね
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:48:53.99ID:J1Lh5CUT0
いつも主食を米からパンに切り替えようと思うんだが
米がキッチリ無くならないんだよぉぉ。
仕方ないのでキロ単位でまた買って、また少し余ってしまう。
誰がこんな陰謀を仕組んだんだよぉぉぉ。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:49:00.24ID:98AoqE4V0
>>14
牛乳パックは、1Lから5号になったしな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:50:23.69ID:0cEIItgo0
別に世界がフランスの度量衡に合わせる必要もないのにな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:51:47.42ID:aCxTp/RB0
米1合=150g
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:51:47.92ID:6SzwHm6E0
 >>81
「はいっ!これくらいね!ザー」
っていうからハイザーなのかと上の人レスで思っちゃったw
「ハイザー?」ってしゃべるのかと…。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:52:00.12ID:K73/yn8/0
>>89
由来が違うんだから重さと体積と違うことには何の不思議もない。そこは主題じゃない。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:53:22.39ID:Fu2TQ39R0
>>48
片手鍋しか無い
インスタントラーメン
玉うどん
インスタントコーヒー用

フライパン買ってパエリア食ってみる
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:53:33.83ID:hhh8q+PW0
>>65
乗り物乗らず 家電製品使わず 人力で農作業してたんだ
消費カロリー考えてみろ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:54:32.33ID:6SzwHm6E0
どのくらい食べる?家族とかあなたとか。
一人暮らししてた時、一日5.5合炊きの炊飯器一つ食べてた。
おかずなんだったろうか…。
BMIも20でしたよ。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:54:44.37ID:Fu2TQ39R0
>>63
丁寧な説明ありがとう
IHクッキングヒーターだけれど、何とか炊いてみる
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 21:58:20.23ID:gc9bvwb+0
>>66
鍋で炊くとあとで洗うの面倒なんだよな
水張っておくとか、お湯を沸騰させるとかあるけどさ、フッ素コートの炊飯器使ったらこんなに楽なのかって感動した
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:00:00.38ID:YXY1Xrqi0
>>110
焦げか気になるならテフロンの深型フライパン使えば?
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:00:34.36ID:vW85rvPk0
平単位だけど
マンションが100平米?m2って単位も苦手
このマンションは何坪もしくは何畳なのかといってほしいと思う
畳や坪換算だとイメージできるのに、平米だと想像できないできないんだよね、
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:00:47.99ID:+vZkQSW60
クッキングスケールがない家でも炊飯器についてる計量カップで炊ける
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:00:52.02ID:fBKTjZZa0
>>41
昭和の頃は鍋でご飯炊くの家庭科の調理実習で指導要領で必須事項だったんだが
今はやらないのかな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:03:13.28ID:b1CBl6Yf0
>>104
Amazonで「不思議な飯袋」ってのを買うんだ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:03:30.11ID:rzituRXa0
米を作るのは大抵北国で緯度が高く、地球の自転の遠心力が弱いため同じ質量・体積の米でも重さを量ると都内などと比べ大きな値になる
少しでも高く売るにはこの方が都合が良い
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:03:55.77ID:XHEdzawxO
>>109
水は少な目に
レンジで3分くらいでカチャカチャ音がしはじめたらレンジ切って5分やすませる
少し水をたしてまたカチャカチャいうあたりで食える
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:04:09.60ID:t+Zyhb7S0
>>1
今日もニュースじゃないスレを立てちゃったのかキチガイ
削除依頼出しておけよ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:05:23.54ID:Ow041McZ0
>>1
どうして炊飯器のメーカーが合を使い始めたのかがわからないと
納得いかんだろこれw
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:07:26.33ID:Ow041McZ0
>>107
楽しそうだな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:07:33.65ID:wjOT7QTQ0
長さは「間」とか「尺」とかだし
面積は「坪」とか「畳」とかだし
体積は「合」とか「才」とかだし
重さは「貫」とか「匁」とかだし

海外から来た表記になっただけって
こんなの常識じゃねえの?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:07:56.28ID:SojKflY10
心意六合拳は鍛錬の厳しさに1日に六合の飯を食うので
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:09:41.87ID:q9JaH6nP0
確かに米炊くとき重さで計らないからな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:10:31.73ID:/UWSpkuW0
日本でもw
ゴルフはヤードだしw
ジーパンのウエストはインチで表示されてるから
女のジーパンみれば何インチのジーパンかわかるしw
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:11:36.37ID:i1yz4tYs0
華氏とかマイルやヤードやインチも死んでほしい
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:12:44.25ID:9SfSzmQf0
合だろうがgだろうが炊いたら目方なんか変わるんだから気にすんな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:12:56.08ID:uLVgcIPP0
ワインも日本酒の瓶流用した名残で4合(720ml)が主流になってる
海外では750mlが主流だがまあそんな違いは無いか
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:13:15.96ID:LHOm7swS0
以降コメ禁止
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:13:51.05ID:wjOT7QTQ0
そういや英語で重さをストーンとか言われたときには
????だったわ
そんな単位があるなんて全く知らなかった
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:14:19.76ID:4lxIJhCM0
米炊くのに合以外なに使え言うんだよ
アホかよほんと
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:14:53.17ID:S/9Hk+eD0
一日に米3合とみそと少しの野菜を食べるものに私はなりたい
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:16:11.85ID:/UWSpkuW0
武士とか昔は今に比べて1日米3倍くらい多く食ってたんだよなw
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:16:24.25ID:CfLFx3Ds0
五合とか三合とか言ってるのがいるけど宮沢賢治のあれは玄米四合だろ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:16:51.68ID:LaBBXyii0
>>106
炊飯器が最大3合だから休日は3合炊いてだいたい1日で全部食べる。
休日の終わりにも3合炊いて平日用に冷凍してる。
その3合で平日3日分と無くなったらパスタで耐える。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:19:32.66ID:4k9AWnco0
炊飯器に付いてくる計量カップは合だからな
市販の米は、流通している計量器はグラム単位だ罠
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:20:11.51ID:gC4h+FTs0
>>28
いろいろ調べたら発売時期も関係してるみたいですねです。
東芝が依頼して下請けの三並義忠さんが開発した自動式電気炊飯器ER-4が発売されたのが1955年。これが4年後には全家庭の半分まで普及した。
これを見ていた松下電器が「直接炊き」方式の自動式電気炊飯器を発売したのが1956年。
1961年には「タイムスイッチ付電気釜」が登場した。
ところが尺貫法が完全廃止されたのが1966年だった。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:21:09.51ID:x9T+E/1e0
>>32
田舎では水分抜けて軽くなるのを見越して
少し多めに袋に詰めていた
あとで中身が足りなくて弾かれるのは
とても恥ずかしいことらしい
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:22:00.93ID:+vZkQSW60
計量カップの製造コストが安いから炊飯器買ったらもれなくついてくる
重さが計れる炊飯器もあるけど余分なコストがかかる
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:22:13.69ID:MVXioR0l0
1日3合とかアホかよ
0145 ◆4dC.EVXCOA
垢版 |
2019/05/15(水) 22:22:17.35ID:pkzBZh4v0
これは米の豆であって、ニュースではないな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:22:50.31ID:GrE0OVa00
ビールの大瓶622mlってのも何の意味もない、ただ統一した当時の一番小さい容量に合わせただけ。
中ジョッキと言っても容量に決まりはない、やりたい放題。
欧米は厳しいぞ。グラスに500mlの目盛りがあってきちんと守ってる。
イギリスは1パイントのグラスが決められてる。
一合なんて表示は禁じるべき、ほとんど足りていない。小徳利でいい。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:23:25.27ID:MD45M7JO0
>>1
この説明だけじゃ慣習で非効率的なことをやってるみたいじゃないか
合が平均的な一食分の量を基準にした単位だからという実用的理由をしろよ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:23:43.40ID:CfLFx3Ds0
はじめチョロチョロなかパッパとか、赤子泣いても蓋取るなとか嘘だよな。
強火→吹いたら弱火だし、蓋を取って中を見ても全く影響ないし。
蓋が落ち着いたら焦げの匂いがする前に火を止めて蒸らせばいいだけ。水の量も多めに入れておけば関係ない。絶対に失敗しない。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:24:28.90ID:3ixy41EH0
米1kg\300
塩1kg\100
米に塩を加えて重量増やして売れば儲かる
米炊く前に洗うから塩足したことなんかばれやしない
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:26:48.88ID:QJGBBwWq0
10合→1升
10升→1斗
10斗→1石
つまり、1000合で1石
1反(1アール)から昔は1000合の米が取れた。
当時は1日3合食べるとして333日分
つまり、約1年分の米が食べられる
これが1石の基準値
明治時代に定められたが、米俵は1俵=4斗、1石=2.5俵という計算で約60キロ
今、日本の事業用の紙の米袋は30キロでこれは米俵→半俵に相当

ちなみに、太閤検地で分かったのが尾張国は57万石
三河・駿河・遠江の3ヶ国あわせると75万石
つまり桶狭間で討ち死にした今川義元は実はそんなに侮ってはいけない
相手と戦ったってわけなんだよね
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:27:01.59ID:8/JSIuTY0
せいぜい1日2合ちゃうか?
1合ってどんぶり一杯あるで
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:27:22.61ID:4S+5FWfI0
この説明で何を理解したというのか
バカでは無いだろうか
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:29:41.98ID:Qzh3y8QZ0
何故、炊飯器メーカーが合をはじめとする使い続けたかぐらいきいてこいよ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:32:09.67ID:w0sohUBo0
火垂るの墓と裸足のゲンと漫画にほんむかしばなしをみながらだとちいつい3合くらい食っちゃう
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:32:13.13ID:SZQP1NaB0
計量カップじゃ重さ図れんやろ
てか、合がいやならカップにリットル表示あるやろ。そっち使え
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:34:34.82ID:WyfHD/Zu0
>>121
普通に考えたら炊飯器のほうが先に普及してたからだと想像つくと思うんだが
どうもこのスレの連中は後から合ができたとでも思ってるようだなw
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:37:28.35ID:Z0IknqGz0
kgは重量で合は体積で
売買ではkgでやる
炊く時は合でやる
炊く時に重さでやるとどうやって測るねん
って感じ
売る時に体積でやると重さが違う量が違うとなる
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:37:50.62ID:Bz7ATtFh0
炊飯器より前から合で炊いてたろ
炊飯器なんて出来たの米食いだしてから考えればつい最近やで
ずーと合で炊いてたんだから炊飯器も合になるに決まっとる
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:38:19.53ID:YnBTsa+w0
8代目儀兵衛ってそこまで老舗か?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:40:41.39ID:DBhoAAQy0
まあ、日本人からすりゃキロの方が新参者だわな
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:41:15.56ID:SojKflY10
昔は蒸してたらしいです
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:41:40.58ID:b5kbXh3P0
五合炊きをなんでごんごだきと言うのか
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:42:02.89ID:jHLXesmt0
何か実用的な理由があるのかと期待したんだが。
こういった齟齬は米に限らずよくある話。取り立てて記事にするような内容ではないな
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:43:45.26ID:hkYvbqqg0
>>62
算数もできないチンパンジーwww
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:44:05.22ID:MYETvi+f0
>>106
2.25合炊いて、夕食3日ぶんだな。
BMIは17で低体重になってる。食欲がない。
朝食はシリアル45gに牛乳をかけて野菜ジュース
ホームベーカリーやお菓子は秤で計量するので、カップで計量の米の方が楽ちん。


2019年5月20日にキログラムの定義が変わる。
キログラム原器がその役割を終える。
生きてそのときに立ち会えるとは思わなかった。もうちっとさきだから生きてるは分からんけど。
資格試験の問題でも出題されるだろうな。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:44:30.45ID:YsMQcZhA0
俺の曾祖母ちゃんは米俵4俵担いで村の力自慢大会で優勝してた
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:44:48.08ID:GvxUQPlP0
>>85
自分のイメージはこんな洒落たのじゃない
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:45:50.18ID:/E+YEWau0
米櫃に刺さってるコップを使うから
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:47:17.63ID:NqmBx3QR0
レシピの1カップは200mlであることが多いけど
炊飯器についてくるカップは160mlくらいまでしか入らなくて代わりに使えない
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:50:06.10ID:NqmBx3QR0
>>16
なるほど。俺の>172の問いのレスがもう書いてあった
炊飯器についてくる計量カップは料理向けじゃなくてご飯炊く専用のカップってことだね
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:50:07.14ID:O9jOXUWg0
マグロだって泳いでたら匹、釣り上げたら本、切って小さくなるたびに尾、丁、さくとなって刺身は切れになる
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:50:13.06ID:hkYvbqqg0
>>106
一食で、高校時代は1.5合から2合
20代から30代は1合
30代終わりと40で2/3合で
40代入って1/2合になった
米食べる量
でも今もコメ大好き
あと数年前からもち麦入れるようになった
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:52:06.12ID:PjCY6CRH0
そこらにあるコップや碗を使ってる
基本コメと水1:1だから
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 23:00:07.98ID:CfLFx3Ds0
時間だって秒は10進法だし。今さら分も10進法にしますとか言われても困るよな。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 23:00:14.02ID:VwPg5whD0
炊飯メーカーうんぬんていうか
カップで計るから体積じゃん
だから合なんでしょ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 23:00:17.37ID:RzaPEeqv0
ワンカップ大関は180cc
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 23:02:46.38ID:tELZoGoA0
そういやサトウのご飯的なチンするやつは、200gと180gが在るわな
0187 【モナー】
垢版 |
2019/05/15(水) 23:04:24.10ID:p5e9gStd0
>>67
それは1(米)クォート(qt.)、1(米)パイント(pt.)と言います。
ちなみに1カップは8(米)オンス(oz.)で約240ml
英ガロン、英クォート、英パイントは米式より容量が大きい。
でも液量オンスは英式の方が少ないw
重量オンスは英米とも同じなのにね。

米1合は150g、1.5kgで1升、15kgで1斗、60kgで1俵
5kgの米のパックは3合ずつ炊くと、11回分に余りが1/3合と成る。

紙パック以前の瓶牛乳は1合瓶、3合瓶、5合瓶が流通してた。
明治のおいしい牛乳とか先祖返りだなw
で、あの変形パックは注ぎにくいときてやがる。
森永も別の形の変形パック入り商品を出してきたけど、更に容量が少ないw
プレミアムミルクだそうだけどね。
ガロンパックを出せとは言わないけど(出たら買うかも知れないがw)、2lパックくらいあっても良いのにな。
結局1lパックを2本ずつ買ったりするんだもん。

ステルス値上げとかセコすぎるだろ。
今時誰も騙されないし意味無い。
大容量高単価で良いから出せー。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 23:05:59.07ID:RzaPEeqv0
1俵 4斗
1斗 10升
1升 10合
1合 180cc(150g)
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 23:07:19.19ID:X9CoIexx0
>一方それでも尚「合」が使われているのは、炊飯器メーカーが「合」を使い続けたため。

なんで使い続けてるのか説明しないと意味無いだろ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 23:07:52.37ID:sr4514Uj0
たいした理由じゃないじゃないか。糞スレたてるな。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 23:09:16.01ID:hlExakmI0
>>1
それは経緯というもので理由ではない。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 23:12:47.25ID:aWVuBYp50
>>95
だから俺に言ってどーするよ

普段生身の人間と会話してないだろオマエラ

>>103
ばーか
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 23:12:56.21ID:qnrAd/5O0
>>168
そう、キログラム原器が廃止され、合原器が新しい原器となった。10モルの水の質量が合原器だ。
0198 【はずれ】
垢版 |
2019/05/15(水) 23:15:23.02ID:p5e9gStd0
>>186
12g
小さじ一杯4g


1合の米を炊いた飯は、茶碗2杯または丼1杯と成る。
一人あたり3合炊けば朝昼晩と茶碗2杯ずつの飯が食える。
昭和30年代頃までの日本人は、平均して1日5合くらい食ったらしいね。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 23:27:23.29ID:fBKTjZZa0
手づくりおにぎり二個分がだいたい1合
コンビニおにぎりだと3個がだいたい1合
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 23:35:56.75ID:JMrZeJQH0
各自お米1合持って来て下さい
→米とイチゴを持って来た。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 23:40:38.92ID:9JFYRJkN0
>>183
おじさん、あのね、
モル[mol]で言ってくれないと分からない。
ワンカップって何モル[mol]?
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 23:55:35.56ID:srmGmCZG0
>>175
よく分かる
だいたい同じだ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 00:02:06.93ID:fkzmWxi50
>>19
どうでもいいが、アメリカもメートル条約に加入したメートル法の国だから、原則商品情報は併記だぞ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 00:03:07.32ID:qH5hKRJJ0
>>175 >>203

おまえら外で飯を食う時とかどうしてるん?
俺はというと、外食はしない。
ラーメン一杯、一人前を食いきれないから。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 00:04:09.09ID:fkzmWxi50
>>26
炊飯は米150gに水200g、炊きあがりは3合で約1kg、これ覚えておくと何かと便利
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 00:09:41.07ID:dcPTQs4Q0
>>207
塩もおおさじ一杯とかだし
重さでやりたいやつは勝手にやってればいいのよ
そっちのが厳密だし
でも料理は理科の実験みたいなことじゃない
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 00:10:51.92ID:IMDd2nD20
インチ廃止しろ、アメ公
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 00:21:16.59ID:HiBpVUHe0
そういや最近の牛乳や豆乳のデフォ「900ml」がつまり5合(1/2升)だってこと、
このスレのレスを読んではじめて気づいたw

日本社会の感覚が、妙な形で尺貫法に回帰してるのかもな。
そのうち、小型パックも180mlと360mlに揃いそう。

メートル法の1mは、体感的にとても中途半端で使いにくい大きさだと思っているが、
メートル法の1リットルも、日本人の体感では中途半端なのかもね。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 00:24:27.36ID:lEpOrCRd0
炊飯には水加減が必要になる、容積での比率だが
これが重量表記ではどうにもならない
という事だろ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 00:30:15.14ID:cN0aQufB0
昔、手鍋で飯を炊いてた時期があったけど、超適当でも毎回上手く炊けたなあ
米と水の量も適当だったし、炊く時間、火加減、蒸らす時間もいい加減でw
それでも毎回美味い御飯が炊けた
電気の炊飯器のってそれと比べると美味くなかったな
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 00:30:50.82ID:dkNn0X5r0
>>150
当時の織田家は尾張の一部しか納めとらんぞ
今川は三國をほとんどてに入れてるけど
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 00:42:53.99ID:71AM+M1/0
>>114
昭和40年代の生まれですが、家庭科で炊飯していたか覚えていなくて…
もしかしたらやっていたのかもしれません…とにかくトライしてみます!
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 00:44:33.18ID:yjA3CckRO
百二十万石から、長門周防二十九万石に減封された毛利家は、復讐を誓い、怨みは明治維新に噴出した
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 00:46:12.93ID:4aTwF6qE0
>>76
うちの会社は結構大変だった。
試験要領書をことごとく書き換えた。
kgf → N、重量 → 質量、kg/cm2 → kPa

商取引に計量法以外の単位を用いると、過料に処せられるんだよなあ。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 01:00:54.51ID:fB9yxTR/0
>>211
そりゃ単に実質値上げしてるだけだ
自販機のジュースなんかはほとんど500mlじゃなくて430とかになってる
沖縄は昔から946mlだがあれはアメリカだったころの名残
量や大きさを変えるってのは設備や梱包、配送までコストがかかるから
それだけのメリットがなければならないし
業界一斉にともなればもっとハードルが高くなる
例えばトイレットペーパーのミシン目も最初に輸入したイギリスの機械がそうだったからという理由だけで
なぜあの長さで切るようになってるかはもうわからなくなってる
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 01:28:38.15ID:bt1L3ut70
>>196
3合炊いて7つに分けて食べてる。
だから3合炊いたら夜しか米食べないから一週間あることに。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 01:49:53.59ID:e4i9EffO0
1人が食べる量を基準にした単位だから炊くときに合を使うのは合理性があるのかな
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 02:15:15.84ID:igz8aL5A0
米を計量するのに、体積(合)よりも、重さ(g)で計るほうが簡単だとか
言ってる奴、自分で炊事したことないのがバレバレなんだけど。
大恥かいてるのに気づかんのだろうな。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 02:19:40.03ID:igz8aL5A0
>>224
重要なポイントだよね。
合はとても実用的な単位だと思う。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 02:23:56.91ID:eZtVFB7D0
年貢徴収の時にマス1個で済む体積の方が安上がりだもんな
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 02:27:02.10ID:4GAeXLWV0
国際計量単位では質量の単位はkgであって、gではありません(要注意)。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 02:27:16.10ID:LALbC69c0
>お米の意外な真実に

そんなに意外でもないだろ。「ああ、まあそやろね」ぐらい。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 02:30:19.38ID:uVluyWvB0
>>228
飲み食いするのにちょうど良い量だね

尺貫法はそんな感じだね
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 02:35:02.46ID:5DfPc1AP0
でも、重量ではかっても体積ではかっても
湿らせれば(水分をふくませれば)、増えるよね?
公正な取引とはいいがたい
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 02:38:45.25ID:igz8aL5A0
>>76
条約の目的は、単位を統一することで、単位換算の手間を省くことだろ。

でも、扱いやすく直感的に理解しやすい量(単位量)というのは、物の種類や
用途に応じて異なるんだよ。だから、条約で決められた単位は産業的には重要
なのかもしれないけれど、日常で使うには不便なんだ。
場面に応じて使い分けるほうが便利だし、それでなんの不都合もないよ。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 02:53:08.38ID:S5f0jdgd0
>>211
それはずいぶん好意的な解釈だなw
シャンプーの詰め替えなんかもどんどん中身減ってボトルに入れても半分未満しか埋まらない
そして値段は割高っていう
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 02:57:41.10ID:E0PmVLws0
炊飯器も、米に拘るつもりなら低アミロース米と高アミロース米をちゃんと炊き分けろ
いのちの壱とか、普通に炊いても不味くて食えたもんじゃない
金芽米とかにもちゃんと対応してくれ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 03:12:08.89ID:AAnDD9pm0
>>63
素朴な疑問だが
その厚手の鍋てのは材質含め何がいいのかよく分からん
幅も鍋で異なるし一概に厚手の鍋といっても色々有りすぎるし実験して何度も焦げた鍋洗いたくないし
例えば10合の米を炊くのに最適な鍋の厚みと口径は如何程か知りたい
つまり○合の米に対し最適な厚みと口径つまり深さにより炊き上がり違う筈と思うんだ
尚うちにある10人分の土鍋でググった時間正確に炊いたけど御飯の美味さより焦げた鍋の処理が大変だったとしか
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 03:25:38.36ID:jjD+ns360
1食あたりの分量が1合なんだよな。日本人の胃袋のサイズ。だから、うどんも一玉あたりの目方は180gが基本。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 03:32:51.75ID:+qzqGaBW0
すげえ合理的!

じゃない
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 05:00:32.55ID:6IngHAEG0
>>150
今の稲と昔の稲は1本に実を付ける米粒の数が3倍から5倍違うぞ?
だから現代では飢饉に成らないんだし
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 05:04:47.86ID:6IngHAEG0
>>241
1合160gって米の重さだぞ?
それに水を吸わせて炊くと350gのご飯になる
米の重さの1.1倍分の水の重さが加算される
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 05:10:08.48ID:+ptggFEr0
五合飯の一気をやります
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 05:32:08.63ID:fez/9cN70
>>27
こうやって日本の尺貫法を理解できないチョソがダラダラ書くんだね♪
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 06:46:46.70ID:3oXsB6JK0
ひとり一食の量として都合がええんじゃね?
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 07:08:03.88ID:fh+xd9pw0
ゴルフで飛距離はヤード、グリーンの残り距離はメートルなのは
180メートル200ヤードの方が飛んだ気になるから
残り10ヤードより残り9メートルの方が短い気がするから
日本でだけ使い分けてる
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 07:22:49.55ID:IIDBYkKG0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 http://pesc.pw/HFPRH
(続)法窓夜話私家版 http://pesc.pw/H7DJW
jqb
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 07:29:14.98ID:iQvd+xf00
>>250
なんとなく分かる気がする
モンハンやってて9分でクリアしたのを5分針とかいってるのと同じ感覚
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 07:30:41.09ID:wkTY+P2e0
いまだに合使ってるアホいるのか
グラムで計って軽くといで総重量2.5倍になるように水入れて炊くだけだぞ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 07:31:32.25ID:BG8OAlSG0
合 は生活の中から生まれた単位だからな。
日常生活の中では便利なんだろ。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 07:41:44.70ID:NLa+VKLJ0
重さと体積じゃ相容れないんだから仕方ないだろう
見た目とか手の上にこれくらい水が出るくらいとか、米の調理は感覚でするもの
重さの感覚をそこまで鋭敏に出来る人間が存在しない以上、とても合理的なんだよ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 07:46:12.10ID:082lO62B0
売るときに重さなのは固形物は体積だと量り方で誤差が多いから
炊くときに合なのは量り必要としないから
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 07:48:01.00ID:NLa+VKLJ0
>>253
アホはお前だろ
日常生活でいちいち重さ計る馬鹿がいるかよ
時間が掛かって仕方ない

米に限ったことじゃないぞ?
お菓子作り以外で重さ計量する奴がいるなら教えてくれアホ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 07:48:21.25ID:RD/cqa5V0
未だに合が一般的なのも凄いな
釣竿なんかはフィートと尺がメインでセンチが補助単位みたいな世界だが
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 07:48:49.79ID:fCauBkWh0
人は1日に米5号と10畳の寝る場所、そして4リットルの水さえあれば
生きていける
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 07:50:45.10ID:sizDzeDf0
炊く前「え?コメ一合ってこんなに少ないのか…3号くらい食べれそう」
炊いた後「こんなに食えないよ…どうしよう…」
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 07:51:45.97ID:eKYW4kMM0
計量カップすえきりで1合=茶碗一杯なんだから簡便だろ
秤なんかねーよ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 07:53:30.89ID:wkTY+P2e0
>>258
デジタルスケールに釜乗せてスイッチ入れて測るだけだぞ
こっちのが遥かに楽

料理や空腹度に合わせて米ちょっと増やして200gで炊くと言った融通もきくしな
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 07:59:05.23ID:Re0YfUPy0
>>259
センチやメートル使ってるふりして、昔の単位が基準になってる業界は結構多いよ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 07:59:41.27ID:ApwTrLAC0
合は容量って所がやりやすいよね。毎日秤を出さなくてもいい。カップでさっと測って水加減も炊飯器の目盛りで出来る。ハイザーも簡単な作りで二合とか三合とか出せる
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 08:13:47.37ID:NLa+VKLJ0
>>263
@カップなりに掬って水平な物で余分な物を落とすだけ
A計量米びつでスイッチ一つ
B計りを準備して、計りに乗せてスイッチ入れて計ってちまちま微調整

え?Bの方が遙かに楽???
お前頭悪すぎる
計りの準備すら不用っていうメリットがまるで理解出来ていない
昔から日常の家庭料理にいちいち重さを量る機材を持ち込む馬鹿は存在しない
だから、お前は馬鹿なのだ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 08:18:38.93ID:ZpdJkTy90
わかりにくいね、これ

米の商取引はgでやらないといけないルールになったけど、

そこで買ったものをどう測って飯を炊こうが自由だから、

炊飯器メーカは、炊くときの単位として、庶民が親しんでる合を使い続けたってことか
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 08:19:11.03ID:6Jcqhb1K0
何が言いたいのか分からない記事だね
ヤフーって子供の作文をニュースとして配信でもしてるの?
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 08:24:08.35ID:d65tMLQw0
めちゃくちゃ普通の成り行きじゃねーのw なにがそんな理由が〜なんだよ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 08:29:05.52ID:sGZkTrw60
そう言えばGHQってヤードを強要してこなかったんだな
車も沖縄はアメリカ統治時代右走行になったけど本土は右走行を強要されなかった
ちょっと意外な部分
植民地ではないという体裁をとるためにそうしたんだろうか
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 08:59:34.56ID:c1uObafT0
>>65
今のように楽しみが少ないから喰うことに比重が高くても仕方ないよ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:02:58.96ID:nNhVZdbr0
>>253
米を研ぐ前と洗い米とでは米の重さが違うぞ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:04:24.55ID:nNhVZdbr0
>>262
米1合=茶碗1杯じゃないぞ
米1合=どんぶり飯1杯
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:05:43.00ID:nNhVZdbr0
>>278
三匹が斬るで、千石取りになるって言ってたのがどれだけ大望だったか分かるよね
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:15:54.27ID:s6OYBWP40
>>14
何も考えず買って帰って、よくよく見たら1パック五合になってて草も生えなかったわ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:18:01.80ID:nNhVZdbr0
>>279
1日5合は多いな…

大人1人の1年分が3俵として
3俵=180kg=180,000g
180,000g÷365日÷3食=1食約164g
米を炊くと重さは2.1倍に増えるから
164×2.1=334.4g
ご飯茶碗1杯でご飯は150〜200gと言われてるから、1.5〜2杯分
毎食茶碗2杯を朝昼晩の3食365日食べても3俵にしかならない

今、半俵(30kg)が8,000円ぐらいだから3俵で48,000円
税込みでも60,000円あれば大人1人の1年分の米が買える計算

安いな
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:18:52.90ID:s6OYBWP40
>>283
経費と利益と給与で従業員ひとり3石として、
社員300人の社長と考えるとなかなかの人物だわな
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:21:09.37ID:cfaP0+Vr0
立斗

リットルなのか斗なのかはっきりしろ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:21:29.71ID:bpKPtJcy0
地下タンク内は温度がほぼ一定とはいえ
ガソリンみたいに温度で体積が変化するものを体積で売るのもどうなんだろうなぁ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:21:50.84ID:15n13dF80
俺大体夜は2合食うわ
味は正直どうでもいい 結構固めに炊く
水は1.7合ぐらいでチャーハンの時は1.5合以下にもなる
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:23:22.08ID:Xc8gxfHA0
>>5
それちゃんと言っとかんと・・・
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:23:28.38ID:15n13dF80
1合 ほぼ150gな
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:24:30.30ID:15n13dF80
>>292
年貢を取る時は擦り減った枡で量って
支払いの時は新品の枡とかでやってたらしいね
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:28:51.61ID:9jpIEZWY0
これ1ヶ月くらい前にTVでやってたけど
炊飯器もSI単位系にしたんだけど、世の中の奥様がそれについていけずに炊飯に失敗するのがスゲェ増えたため
合に戻したって内容だったが?

話ちがくね?
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:29:25.96ID:l8MHvwAf0
酒も一升とか五合とかいうよね
禁止しなくてもいいのに
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:32:21.85ID:9jpIEZWY0
>>5

一斗缶で灯油売ってたのって40年以上前で
1980年以降はほぼポリタンクになったはずなんだが?

お前、何歳よw
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:36:56.93ID:HVWq3jBZ0
お前らそんな厳密に計ってんの?
計量カップ米袋に突っ込んで袋の中で掬いあげたカップを左右に振って
余分なコメ落とせば摺り切りいっぱいできるやん
5秒かからんぞ
水少ないと固めになるが多くしてもべちゃ着くことない
勝手に蒸気で逃げるからと思う
安物や圧力がまだと違うのかもしれんが
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:37:01.46ID:I+aJpdjH0
>>11
計量法による「尺貫法の禁止」は、「尺貫等の基準で物を売ってはイカン」と言う事であって、「計量する尺度として尺貫を使った商品を販売するのは禁じてない」からな

つまり
容積(米や酒)を売るのに斗尺合は禁止だが、計量カップに斗尺合の目盛りを使っても良い
長さ(材木や布)を売るのに間尺寸分は禁止だが、物差しに間尺寸分の目盛りを使っても良い

あと、氷屋だけは貫で商売し続けるのを許されてる
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:38:23.64ID:CrxDZLel0
>>116
恥ずかしながらこの件最近知ったばかりなのだが北海道と沖縄とでは結構な差が有るらしいな
ちょっとした高機能な家庭用体重計では地域情報設定が有ってそれに応じて誤差調整するらしい
驚いた
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:38:43.60ID:RuTU4XlF0
単位だから、
取引かどうか(計量法適用有無)
管理しやすさ
使いやすさ

この辺でしょ。

流通段階の取引の単位としてみると、容積じゃなくて質量というのは、管理しやすいからでしょ。
一俵だって、60kgつまり質量の単位。
袋詰めでも何でも途中で確認する必要があるときに、容積はうっとうしい。
管理できないと輸送途中でくすねやすくなる。そんなの単位にできるわけがない。

もちろん、品質見るためにサンプル取る(袋に差し込んで少量を抜く)としてもそれは誤差で結果残った量が表示以上にあれば普通は文句ないだろうし。

(積み替えをパイプ/メーター読みにする単価の低い液体は質量じゃなくて容積だけど、別の話。)


加えて計量法の制限があるから、gとかkgとかtonになる。
計量法前から一俵60kg単位だったから、質量だしkgだったけど。

もう一つ、家庭で使う機器に「合」が廃止されない理由がある。
これは、生活に密着した単位だからだろうね。
別の単位だけの炊飯器を売る努力のばかばかしさを考えればすぐ分かる。
取引じゃないから計量法はおよばないし。
食べる量とも絡んで、1単位自体が丁度いいのもあるけど。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:40:52.26ID:QDel/2kl0
>>1
そう言えば子供の時はお使いで升単位で買っていたな。
何時頃からkgになったかな?
確か米が米穀店で無く、一般のスーパー等で袋詰めで売られるようになってから
と記憶しているから、昭和50年代か?
自主流通米が許可されたのが昭和44年、米穀配給通帳が廃止になったのが昭和56年だから
そんな物か?
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:41:52.76ID:I+aJpdjH0
>>303
1959年1月1日から、禁止されとる
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:42:10.30ID:QjDTRWcz0
いい加減単位は統一した方がいいわな
飛行機なんてリットルとガロン間違えて墜落の事故とか起きてるし
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:42:53.23ID:jscqLtdp0
>>1
どこに理由が書いてあるんだ?本当クソ記事
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:44:48.99ID:YMHgHB4O0
ここで飯炊き仙人が一言
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:46:27.45ID:QDel/2kl0
>>153
一々重量なんか量っていられるか、馬鹿馬鹿しい。
容器一杯1号でそれで2食分だ。
窯には1合毎に目盛が着いているからそれに合わせるだけで、
水の量も計る必要は無い。
精々新米だから水の量を多めにするとか変えるだけだ。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:47:14.32ID:L5MTqy0D0
>>305
航空機大国のアメリカがヤード・ポンド法をいまだに使ってるからな。
高度はフィートを使ってるし。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:50:46.65ID:/D8amtx20
釣りのオモリなんてジャンルによって号(匁)とグラムとオンスの表記があるからな
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:50:52.28ID:9jpIEZWY0
>>307

適当に発言してるのかどうかしらないけど、
時折、すごい年齢のヤツが現れるよな。

俺48才だが、一番古い記憶を引き出しても、米は10kgで現在と同じスタイルで売られていたかと。
しいていえば 5kgや2kgの販売はなかったなと思うくらい。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:53:28.29ID:RuTU4XlF0
>>310
やりとり、が取引だとしたら、計量法違反でしょ
店先とかは尺貫法は使ってないはず
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:54:13.78ID:K+6uY+6n0
>>311
それで火星探査機を火星に激突させて多額の費用と
時間と労力を一瞬でパーにしたからな
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:55:39.93ID:ndclJa0A0
子供の頃、おつかいで抹茶買いにいったら店のおばあちゃんに何匁いれるかねぇと言われて…はぁ?と途方に暮れたわ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:56:54.94ID:9dYPR/L60
>>293
一斗缶でよろしい
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:56:56.26ID:xSkXmCBB0
>>253
新米と古米では質量が違うから、体積で量る方が合理的なんだよ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:57:17.16ID:15n13dF80
まぁ1合だけはいまだに生き残ってるね
でも米のみの食事だと1合なんかじゃ全然タリン市
肉メインだと多すぎるし中途半端な量だよね
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:58:37.38ID:9dYPR/L60
>>253
めんどくさい
カップで何杯でいいのにわざわざ秤だすとか
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:58:49.63ID:B/EwFJ7F0
生白米(乾燥)の場合

1合=180cc≒150g
10合=1升=1800cc≒1.5kg
10升=1斗=18L≒15kg
4斗=1俵=60kg
10斗=1石=180L≒150kg=成人1人が1年に消費する米の量の目安
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 10:01:20.79ID:sLq2Z9kQ0
>>243
そそそ
日本の普通の米を炊く時はいいんだけど
麦やらタイ米やら炊くとき
水加減わからなくてぐぐってたら
素人サイトなんかだと重量か容量か明記せずに
水は1.5倍とか書いてあって
失敗したわー
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 10:01:50.78ID:u6O23wsy0
>>11
慣例
真珠の重さの単位が
アメリカでも匁なのと同じ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 10:02:43.90ID:15n13dF80
>>325
昔とか一回で3合ぐらい食うだろ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 10:04:54.88ID:khySDNLn0
>>310
10kgや5kgの袋で売られている米は普通に見るけど
升とか合とか記載されて店で売られているのは見たことないな
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 10:04:56.40ID:9dYPR/L60
>>329
何人の話だよ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 10:05:50.90ID:7r9N8zrE0
>>314
今でいう60キログラムは昔は一俵(ぴょう)
更に昔一石(こく)。加賀百万石とか言って
お金と同じように扱ってた
ごく潰しって言葉は今でいうお金を溶かすって意味
自論だが
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 10:08:39.27ID:RuTU4XlF0
>>326
一俵と俗称するだろうけど、その袋に60kgと明示してあるでしょ。
一斗缶も、一升瓶も、昔の単位の名残だろうけど、取引の表示は計量法に従う必要がある
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 10:10:33.88ID:9KYNUiNn0
>>327
タイ米など長粒米は鍋で煮る(湯取り法)が良い。炊飯器に独特の臭いが付いてしまうのも避けられる。湯取り法なら水加減とか気にしなくて良い。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 10:13:52.46ID:A8q3kAqu0
>>311
日本でも坪とか寸尺残ってるからヤードでもポンドでも好きにすればいいけど
寸法表示が分数なのは理解できない
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 10:15:41.97ID:9dYPR/L60
>>336
アイツラ適当だもんな
手の大きさとか足の大きさとか基準が曖昧なんだよ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 10:16:22.40ID:3s+Xd0X10
日本酒の一升(1800ml)は、ちょっと残るぐらいで泥酔して眠るように出来てるな
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 10:17:53.91ID:nNhVZdbr0
>>329
昔は昼ご飯を食べなかったからだぞ…
朝晩のご飯だけだったから
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 10:19:26.92ID:ge4sk1kf0
1升マスで計るからだろ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 10:20:58.43ID:9dYPR/L60
>>339
しかも今は白米だから脚気になるわ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 10:21:15.62ID:KxxlftCP0
>>16
分かりにくいw
会社はg単位でいこうとしたけどmlのいくら分のをつけたの?
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 10:22:07.47ID:Q71KJvih0
個人的には5合焚きで8食分
1食分は0.6合強、生米なら100g弱、焚くと200g強
10kgの米でざっと100食分強
10kg5000円の米なら、1食50円って感じ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 10:22:39.36ID:a8GUcFXn0
ていうか炊飯器の釜って洗わなくてもOKなのな
米しか炊かないし毎回高熱殺菌してるようなもん
もう3年ほど洗ってないわ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 10:23:32.35ID:nNhVZdbr0
>>148
始めチョロチョロって釜の中の水が熱湯に成るまでだぞ?
吸水させないで炊く時のコツ
冷水よりぬるま湯の方が米の吸水が良いから

中パッパッは、水が熱湯になったら強火で吹きこぼれるまで炊くって意味

そして吹いたら、蓋を取らず熾火で蒸らす
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 10:24:06.76ID:B/EwFJ7F0
農家さんとのやり取りでも

『今年の収量は1反7俵で〜』とか
そういうやり取りが普通
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 10:24:17.85ID:B2QMd18g0
江戸時代は1人1日5合もコメを食ってたらしいな

低糖質が流行る昨今だが、おれは一食あたりちょうど1合食べる。ちょうどいい単位だよ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 10:24:22.83ID:wuBtxvdF0
>>347
せめて蓋の蒸気の出る部分は洗え
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 10:25:30.31ID:rw8NTy/W0
>>16
結局、まんさんが一番悪いんだな
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 10:25:34.42ID:B2QMd18g0
1合炊くなら、小さく薄手のアルミ鍋と固形燃料が1つあれば簡単。アウトドアやる人ならよく使う炊き方
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 10:26:08.03ID:ZNGo06UE0
公的には合を使えないから釜の目盛りは数字だけ、説明ではカップって表現してるわな
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 10:26:25.18ID:9dYPR/L60
>>347
ツルッとした釜はともかく蓋くらい洗えよ
カビるぞ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 10:26:45.99ID:DvYwCzRy0
重さで計るとその時々の水分含有量で炊き上がりが変わるわな。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 10:28:19.54ID:A8q3kAqu0
>>345
料理のレシピで言う1カップ=200ml伝統的な1合=180mlだから大きさ大差ないから間違えやすい
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 10:28:55.44ID:9jpIEZWY0
>>345

1合=180ml(米なら150g 水なら180g)

つけたカップは200ml というか今もそうだと思うが。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 10:29:15.09ID:4QJXn7p80
>>347
同じ事を思って途中で蓋を洗うのをサボるようになったが
そのうち、洗っても洗ってもどこからか茶色いベタベタが出るようになる
幸い米は無事だがなんとも気分が悪い
買い換える予定がしばらく無いなら、せめて週末くらいは蓋を洗った方がいい
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 10:29:57.35ID:tordhIoP0
>八代目儀兵衛

ここってうさんくさいwと思ってたところだ
有名なの?
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 10:31:09.39ID:Y3fxZiBc0
そんな事に神経を使っているからストレスになり病気を引き寄せる
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 10:32:17.17ID:4QJXn7p80
>>361
一般的な調理用計量カップは200mlでも
炊飯器についてる「米の計量カップ」は
180だったり無洗米用だともっと微妙な容量だったり

ていうか200mlの計量カップをつけたなら
カップ一杯分の米に合うような水量線を内釜につければよかっただけなのになw
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 10:37:46.31ID:PY49Bguz0
田舎の女の人は米1俵
軽々と担ぐよ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 10:38:48.10ID:sLq2Z9kQ0
>>366
無洗米用の計量カップ&無洗米モードて炊かないと悲しい結果になるから
ますます合から離れられないという(´・ω・`)
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 10:39:47.96ID:a8GUcFXn0
>>362

今見てきた。カビてはないがやはり蒸気口の内部やパッキンは茶色だなw
でも米に落ちてきたことはないな
安いやつだからフタ取れないし10年使ったからそろそろ買い替えるかな
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 10:39:48.14ID:DvYwCzRy0
>>342
昔醤油の一升は2リットルだったりした。(豆な・・・・。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 10:40:02.10ID:KxxlftCP0
>>366
だよね
問題あったのがどこか分からんw
200mℓつけて炊飯器も合わせたけど
主婦が180mℓでやったのか逆なのか
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 10:41:34.24ID:4QJXn7p80
>>368
確かに
無洗米派の我が家涙目

計量カップを無洗米用につけるメーカーと
内釜の水量線を無洗米用ラインも記載するメーカーとあるよね?
後者なら、計量カップはメートル法でもいけそうだな
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 10:41:59.24ID:A8q3kAqu0
ミリネジとインチネジとか雄ネジはゲージ当てれば確認できるけど、雌ネジは挿れてみるしかないからな
それでもピッチがあってないのかゴミとかさびで渋いのか判断に困る
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 10:42:41.03ID:nFOsL2Di0
>>11
昔の大人一人が、一食で食べる米の量が一合だったから。
家族3人が食事をするなら3合炊いた。
炊飯器が合表示なのは、「何人分の飯を一度に炊けるか」
と同義で使いやすかったから。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 10:43:45.58ID:CvPzZxpu0
含有水分量で重さ変わらねえ?
体積の方が変化が少ないから、合で計る方がええやろ
あとで水を含ませて炊く食べ物なんだし
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 10:45:35.10ID:s6OYBWP40
農協のおまつりで米俵を担ぎあげることができたら2キロの袋あげるってイベントやってた
あれ60キロだったんか
いっしょにいた数人みんな柔道部で、瞬殺しまくって代表で一袋だけもらってきたw
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 10:50:13.15ID:sliqojwH0
> 【写真】スタジオ満場一致で出た答えとは?
で、満場一致の答えは?
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 10:51:28.04ID:YmxbBbCU0
母ちゃんが
5合のことを「ごんごう」って言ってるがなぜだ?
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 10:52:50.71ID:IVIOE5mD0
他の国もポンドとかヤードとか使うの止めるべき
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 10:53:17.68ID:Sy/Byipx0
>>358
そうだね、折角ここまでわかったなら炊飯器メーカーが「合」を使い続けることを合理的だと判断した理由を追加で取材してから記事を書き始めるべきだと思う。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 10:53:19.21ID:9dYPR/L60
>>379
どこ出身?
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 10:56:34.99ID:DvYwCzRy0
>>384
関西では普通だと思う。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 10:58:41.60ID:jrp5Tj1b0
一合と一斤は誤魔化せないのけ?
菓子とか菓子パンとかは小さくなってるけど
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 10:59:05.07ID:9dYPR/L60
>>385
うち方言的には関西よりだけど聞かないなぁ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 10:59:57.55ID:sCzXFQWb0
>>329
>>329
一回で3合は食わんが、軍隊では1日5.5合だったらしい。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 11:00:49.53ID:sCzXFQWb0
>>385
牛蒡のことをごんぼと言うしね。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 11:02:18.67ID:h55YMmI40
>>383
炊飯器に付属のカップで体積計量する方が、秤で質量計量するより楽だからじゃね?
お菓子作りほどの精度は要らないから。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 11:08:25.35ID:7TEEqadu0
この記事書いた奴バカじゃね
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 11:25:38.74ID:nBzglBPO0
>>150
ナントカ藩○○万石は、外形標準課税みたいなもので、
面積有るからこんなもんだろうで出した数字。
同じ十万石でも、土や気候の良し悪しで穫れる米の量は全然違ってた。

>>271
>日常の家庭料理にいちいち重さを量る機材を持ち込む馬鹿は存在しない
普通に使われてる(・∀・)つ 家庭用調理用はかり、キッチンスケール

>>287
江戸はおかずが不十分で一日五合なのは、食料のほとんどが白米だったので
少ない副食の味を辛いほど濃くして、大量の米を食べてた。
この貧しい食生活の結果が、江戸患いと言われた脚気の大量発生。

ヤフーの記事を書いた奴は馬鹿。理由を書かないで終わってる。
うろ覚えだけど、テレビでやってたのは、釜に米1カップ当たり(200ml)の水量の印をつけて売ったら
購入者は、いつも使っている合の枡(180ml)で米を計って炊いたんじゃなかつたかな。
水多過ぎ。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 11:27:02.15ID:6Jcqhb1K0
男性のご飯一杯は0.7合だと思ってるわ

>>386
一斤は外国から食パンが入ってきてから600gが450gになって
食パンを450g近くに作るの難しいよとパン業界がヘタレて340g以上と曖昧になったみたいだね
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 11:28:57.74ID:RuTU4XlF0
>>385
関西人はいうねえ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 11:36:18.44ID:JlSt/v540
飯炊くのなんて目分量でいいんだよ
何回かやってれば目分量でイケるようになるし
米のコンディション、季節や天気で水加減調整までできるようになる

当たり前だが
獲れたての新米と収穫季節から長い時間がやる気経った古米では
米のコンディションがまるっきり違う
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 11:37:55.82ID:nBzglBPO0
>>395
七勺
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 11:38:03.53ID:G/TwbI9l0
単位は文化の違いを感じる事が出来て感慨深いものがあるけど統一すべきなんだろうな
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 11:47:09.32ID:RuTU4XlF0
>>54
計量カップを付ければいいだけなら、その量が合じゃなきゃいけない理由になってないでしょ。

結局、理由は、習慣に合ってるから、というだけでしょ。
ご飯用意する人が作る量を思い浮かべる時の単位からずれちゃって、クレームだらけだろうし。
結果的に長いものに巻かれろ、という以上ではないんだけど。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 11:58:57.42ID:c5r1xnIB0
登山やキャンプに行くと、一回でコメ1合はペロリと食べてしまうな
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:12:23.06ID:QDel/2kl0
>>401
合が合理的な単位だから合のカップをつけているんだが、
メートル法は非合理的単位系だよ、
地球を基準として作られ人を念頭に置いてないからな・・・
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:27:09.18ID:d6s8ewsb0
>>372
ネズミが米食ってるな
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:35:24.82ID:2gozm92p0
とりあえず水の量が適当で毎回ご飯の硬さが微妙に変わるやつは迷惑だからご飯炊くなよ

無洗米だからといって米を洗わない奴は糞
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:37:02.42ID:+kekjTCs0
>>9
画像付きだと濡れてた
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:37:53.26ID:2gozm92p0
>>395
結局は茶碗の大きさで食べる量は変わる

少なければまあ腹八部目だしもういいやとなるし
多ければ残したらもったいないから食べてしまうし
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 12:55:44.66ID:Fe7Rzqs80
>>300
日本では、国際単位系(SI)等の、法律によって使用が認められた計量単位以外が記載(併記を含む)
された計量器などを販売、又は販売の目的で陳列することは犯罪だ(罰則有り)。

尺貫などを目盛などに記載した計量器などを販売、又は販売の目的で陳列することは、
計量法第9条 によって固く禁止されている。違反した場合、50万円以下の罰金に処せられる。

永六輔が「尺貫法を使ったら罰せられのはおかしい」と曲尺鯨尺を密造して警察に自首する
デモンストレーションを行ったおかげで、処罰されることはなくなったけど。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:00:00.16ID:RMpefWD90
米の重さを自動で測って入れる水の量を教えてくれる炊飯器なんてあるのかしら
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:00:54.07ID:9dYPR/L60
>>411
つアイリスオーヤマ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:16:35.42ID:ZaNcjpUj0
別にどうでもいいし不便もないのに疑問って馬鹿じゃん
逆に炊くときに重さなんて統一されたら不便だよ
一々計るのかよ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:19:20.82ID:QDel/2kl0
>>410
別に合と書かなければ良いんだよ。
180ccの軽量カップ1杯で良いわ。
まー調理用カップは200ccが基準でちょっとメンド臭いけどな。
あ、計量用の大匙小匙も分かり難いね。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:19:41.35ID:YnTn19lI0
うちは土鍋で炊いてる
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:21:50.23ID:nuUqylNr0
いい加減ポンドとかガロンとかフィートとかヤードとか使う池沼国家無くせよ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:37:43.56ID:RMpefWD90
>>412
サンキュー
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 13:39:44.18ID:yrtBf+hC0
「以外」な部分がわからない

納得できない説明を持ってくるべき
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 14:15:26.98ID:9dYPR/L60
>>418
意外じゃないからかな
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 14:16:07.65ID:9dYPR/L60
>>419
理解しないからいまだに小さじとか使ってんだよ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 14:17:46.06ID:kopxf1VH0
重さだと、米の乾燥具合で量が変わるんじゃない?
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 14:20:19.39ID:K+6uY+6n0
炊飯なんて米と水の比の問題なんだから
カップなんか使わなくても普通に炊けるだろ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 14:20:58.76ID:50zFJB960
家は升ですが、合ってなんだよw
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 14:21:47.54ID:YHLrCQoZ0
愛国者だなぁ

ヤードポン土人を絶滅させろ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 14:24:04.61ID:KN/jpSe30
>>423
合なんて使ってるやつはその発想自体が出てこないんだよ
せいぜい0.5合単位でしか炊けない炊かない
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 14:27:51.96ID:9dYPR/L60
>>424
俺なんか計るの面倒だから目分量だわ
さじ使ってるうちはまだまだだ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 14:28:50.91ID:9jpIEZWY0
>>427

1.2倍の水を入れるのだが、
なんらかの基準(別に1合升じゃなくてもいいけど)が必要じゃね?

目分量で1.2倍するのか?
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 14:29:05.37ID:zqEUp+bq0
https://cookpad.com/cooking_basics/20506
>米1キロは約6.7合で、炊飯すると、お茶碗約16杯分のごはんになります。※お茶碗1杯150gで換算

てことは、、、
ひと月10kg買ってるから、うちは日に5杯強てとこか
まあ麺類とかパンも食べてるしそんなものかぁ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 14:46:55.44ID:GIEskbrh0
何か知らないことがあるのかと思ったら
1読んで目が点
常識以前の常識しか書いてない
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 14:50:57.45ID:9jpIEZWY0
>>431

これ記事が一部欠けてるんだよ。

本当は、炊飯器もSI単位に統一されたんだけど、その際に米の分量がわかりにくくなって
うまくご飯が炊けないという状態に発展し
そんで合に戻したというお話があるんだよ。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 15:33:59.35ID:Fe7Rzqs80
>>425
君の家では1升単位で米を炊いてるってこと?
ひょっとして相撲部屋かなにか?
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 16:08:28.16ID:VkhTFg6+0
米と水が同じ体積で美味しく炊ける事の方が不思議
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 17:10:58.70ID:cPgYym9S0
>>425
一升て10合だぞ?
食い過ぎだな
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 17:12:36.51ID:+bHVRY5M0
>>433
農家だと朝に1日分のご飯を炊く家は結構あるよ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 17:13:53.69ID:YWbXy+0B0
>>436
うちはせいぜい4合だな
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 17:19:05.60ID:9jpIEZWY0
>>437

一般的には3合で4人一食分らしいので、
5人家族で一日分だと1升になっちゃうんじゃね?
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 17:21:36.56ID:ixdtfUqx0
>>240
キャンプで飯盒炊爨やれば理解できると思うけど、
端的に言えば入れた水が沸騰して蒸気になり
水面が下がって最後無くなり
蒸気も消える。
その少しあと鍋の表面に触れてる米が直接熱せられ少し焦げるので香ばしい匂いがする、
そこで火を止め蓋を取らず蒸らせば良い。
時間は目安で、火加減と匂いで感じれば
そこそこいける。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 17:26:22.82ID:YWbXy+0B0
>>438
一食4合なんて焼き肉でもしなきゃ食わないな
朝はパン、子供昼は給食
朝炊くとしたら俺の弁当用だな
通常は夜炊いてる
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 17:35:08.04ID:tGXth3UW0
>>1
なんの説明にもなってない
これ書いたやつバカじゃねーの
部屋の6畳もパンの1斤も使われ続けてるからwwww
バカじゃねーの
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 17:52:37.59ID:+bHVRY5M0
>>439
飯盒炊爨だと
蒸らすのに飯盒を逆さにする派としなくてもいい派が百年戦争してるからなぁ…
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 17:54:17.28ID:+bHVRY5M0
>>440
居候 三杯目には そっと出し
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 17:57:50.87ID:pWapcAJO0
重さだと量が変わるだろ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 17:58:12.77ID:nnRks3qF0
>>414
建築業界は今も尺貫法だから業界向けに尺目盛りの定規売ってるよ
1/33メートル目盛りっていう建前で
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 17:58:25.52ID:nYrvyy9P0
昔の文学作品を読むと、「米を一升買いするような貧乏生活で・・・」なんていう言い回しが
出てくるが、今だとさしずめ米を2キロずつちまちま買うと貧乏って話なのかなあ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 17:59:11.44ID:+JiNdpc70
ちっとも解説に無ってないじゃんw

なんで
>一方それでも尚「合」が使われているのは、炊飯器メーカーが「合」を使い続けたため。

ここが謎なんだろ

国際的な単位に合わせたなんてのは常識なんだよ
尺⇒mとか坪⇒mm2とか、当たり前の話

なんで炊飯器が未だに合なのかが謎
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 17:59:44.41ID:JOPUdY5H0
なにこの馬鹿ニュース
ぞっとするほど低能
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 18:04:21.86ID:RmnsHNOe0
なんで原文通りとは言え一行ごと空けるかな

>>450
なんでガソリンスタンドはLなのか説明できるか?
エネルギーはkgあたりで定まりで実は簡単に計量できる
気温によって体積が変わるのになぜ容量売りするかだ
車のタンクの容量の影響が大きいんだがコレは必ずしも絶対ではない

飯を炊くのなら体積ではなく飯粒も水もgを使うのが本当は良いハズだろう?
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 18:05:57.82ID:+JiNdpc70
>>375
そんなの理由になってない

炊飯器に60ml毎にメモリを付けた180mlか300mlのカップを付けるか

炊飯器のメモリを60ml毎に付ければ良いだけ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 18:06:59.83ID:JOPUdY5H0
外人向けか
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 18:07:46.61ID:9jpIEZWY0
>>450

この記事、大事な部分が抜けてるんだよ。

一番判りやすいのが >>16 ここに理由が書いてある。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 18:08:43.84ID:3FnHXFAr0
バイト先で使ってた業務用炊飯器は5キロ炊きで、合は使ってなかったね。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 18:12:20.54ID:eqedoL130
土地についてはいまだにみんな反、町、坪で答える
まあha使われたってわからんけどね
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 18:12:53.03ID:RmnsHNOe0
>>460
つーか大量に炊くときはkg単位で炊くわな
そもそも家庭用でも米自体kg売してるし
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 18:13:19.27ID:YWbXy+0B0
>>454
女物の服のサイズはよくわからん
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 18:18:41.92ID:RmnsHNOe0
1a=100m^2=10m×10m
1ha=100a=10000m^2=100m×100m
実はそんな難しい単位ではない

んで一坪ほぼ3.3m^2だから1a≒30坪
賃貸で50m^2だったら約15坪=30畳
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 18:19:06.26ID:7PEhVdSw0
>>416 自称グローバルスタンダードの単位だぞ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 18:37:41.02ID:PQe2bkse0
沖縄の牛乳パックが出番待ち中
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 18:38:38.18ID:RUOScVUH0
知ってるとか知らないとかじゃなくて。
少し考えれば解るだろ。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 19:56:55.33ID:qXvy3qOg0
全く記憶に残らないウンチクだなw
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 20:24:32.11ID:Xm/D+teg0
一般家庭で重さ量ることないからね
お菓子以外は
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 20:44:33.93ID:7PVps7Xm0
>>459
180cm3
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 21:10:04.00ID:p9PpTrD50
>>448
そうそう。インチも同じで2.54cm,5.08cm,...と表示しておけば合法。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 21:18:26.59ID:obB9Er8W0
単位に先人の知恵がコメられているなんて、
コメあげるものがあるな。
もっと国産米食べて!
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:12:42.67ID:Q2j5xndE0
いいかおまえら

米は美味い!大好きだ!
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:20:25.99ID:pVIYrRJz0
沖縄に長期赴任してた時、現地民に米を毎日のように食べる習慣がないので違和感があった
計るときもgとkgで計量してたんで「合とか升とか使わない?」と尋ねたら不思議そうな顔をしていた
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:26:49.80ID:HiBpVUHe0
>>221
そりゃそうなんだけど、メートル法って、何もかもが「ちょっとデカすぎる」ように思うんだ。
世界でわりと普遍的な単位として、90cm前後で1単位というのがある。
2キュビット≒1ヤード(=3フィート)≒1/2間(=3尺)
在来の単位だと、だいたいこのへんで揃う。成人の人間が1人、デブじゃないかぎりすんなり通過できる幅。
1メートルだと、ちょっと長すぎるんだよね。
同じようなことが、容量についても言えるんじゃないかと思う。
900mlぐらいでひとまとめにするほうが、便利なんじゃないかなあ。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:42:39.44ID:KrrYDfpI0
併記してほしい
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:57:04.00ID:AaeRJn1v0
インチネジを絶滅させろ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 23:51:10.91ID:KG2kVg9d0
お茶漬けの素や粉薬の一包だって適量毎に包まれている
キリがよく計算しやすいからって10g毎に包まれても困るだろ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 02:14:16.11ID:h01fCxRS0
>>260

米だけで2500キロカロリーか
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 02:39:05.93ID:h01fCxRS0
>>481
中国製の通販椅子とか
インチネジ使ってたりすんだよなあ

壊れたときにわざわざネジ規格一覧見ながら考えたわ
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 05:31:38.42ID:ts35LE6M0
>>455
米を炊くには米の量と水の量を加減しなきゃならないってことすら
知らないのかよ?
おまえ米炊いたことないだろw
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 07:30:23.30ID:V8ga1+wx0
>>483
江戸時代の庶民の食事は、ご飯、味噌汁、漬物の一汁一菜が基本で、
カロリーのほとんどを米で摂っていた。

そのために、江戸ではビタミンB1不足から脚気が多発して「江戸患い」と恐れられた。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 08:22:44.02ID:CKUjkz6z0
>>1
そもそも理由の説明になってない。
yahoo知恵おくれとかによくある文章
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 08:37:54.54ID:ClliVQFt0
>>486
仁でやってたなー
でも秀吉の時代には九州で南蛮渡来の唐辛子の自家栽培に成功して
白菜を漬け込んだ物を脚気予防に船乗りに持たせたとか聞いた
それが朝鮮に渡ってキムチになったとか
九州や関西の方が江戸より栄養学は進んでいたのか
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 08:43:18.64ID:r0TbOYi0O
何の驚きもない理由だったことに驚いた
つかこの話は炊飯器メーカーが合を使い続ける理由まて調べて初めて1記事のような
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 08:49:52.29ID:IU4i/vHZ0
>>485
今時米食べるの昭和爺婆くらいだぞw
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 08:58:00.67ID:ClliVQFt0
>>491
何この頭の悪いアラフィフ爺さん
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 09:12:41.55ID:MvE4++DZ0
>>493
米は1年に以上保つぞ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 09:23:00.54ID:/x5HO+/80
>>486
他にも糖尿病と思われる症状の病気はかなりあったらしい
麦などの雑穀を入れると炊き上がりが悪くなるから
白米オンリーにした方が薪代を節約するためにも白米の方が都合が良かった
(ケチりまくるなら、最低薪3〜4本で米が炊けた)
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 09:30:21.56ID:fJdN8duN0
>>496
上杉謙信は若年性糖尿病で晩年は足が壊死して馬に乗れなくなってるからなぁ…
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 09:37:57.51ID:84/5IaCF0
水の量は毎度目分量
固めにするか、柔らかめか、その日の気分次第
新米、古米、無洗米、精米したてか否か
洗い米でも笊に上げるか、浸水させるか、その時間
季節によって炊き始めの水温は違う
温水使ったり、逆に氷入れたり、冷水使ったり
寿司飯、炊き込みご飯、混ぜご飯、カレーライス、炒飯、弁当、余ったのを冷凍冷蔵するかどうか…
麦、雑穀、豆…

ま、詰まるところは経験と勘
適当でいい加減
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 09:43:45.96ID:rMRIQ0O/0
>>490
御釜を基準に作ったからじゃ?
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 10:06:02.25ID:ptlJEtEo0
>>494
玄米の状態でじゃないの?
精米してたら冷蔵庫で保存してても1年はもたないでしょ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 10:06:02.30ID:46gAkt4I0
>>490

これ記事を書いたやつがバカなんだよ。
1ヶ月くらいまえにTVでやってたネタで
これの核の話は

>>16 に書いてあるw
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 10:08:35.08ID:84/5IaCF0
莫迦の査定は無意味
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 10:15:36.31ID:84/5IaCF0
炊飯器におんぶに抱っこの文明人は使えないね
炊飯器や計量カップがないと水加減すらできない
停電になったら、鍋で飯を炊く知恵も経験もない
飯盒炊爨の経験もない
炊き干し、湯取りの区別も知らない
困ったものだ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 10:27:40.83ID:ibd1bSyA0
>お米の意外な真実に…

このクソみたいな事実の羅列に、何か意外な事があるのか?
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 10:28:22.18ID:6I2KjmzU0
>>23
確かに広さを表す単位じゃないわな
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 11:15:26.89ID:9e9j4vZJ0
中国バブルの崩壊

米通信委、チャイナモバイルの市場参入申請を却下
www.epochtimes.jp/p/2019/05/42843.html
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 11:39:59.47ID:yoFF32rI0
>>502
政府備蓄の古古古米って知ってる?
紙袋に入れて冷蔵保管しても数年は余裕でもつ
何にでも完璧を求める近頃の人間には許容できないだろうけどね
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 12:06:41.17ID:9qcY6+oU0
>>486
明治の海軍は脚気を『栄養障害』って認めて、麦飯を兵隊に食わせて、脚気の予防をしたんだよな。。
陸軍の軍医長だった森鴎外はドイツ医学の『脚気細菌説』に拘って、兵隊を3万以上死なせたんだよな。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 12:12:52.35ID:JPv+3CMj0
炊飯器メーカーがグラム対応の計量カップ付きで売り出してたらよかったのにね
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 12:20:20.81ID:IU4i/vHZ0
>>506
おじいちゃん今は令和ですよ
肉屋で鶏肉1合くれとか言ってそうww
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 12:34:40.00ID:UnvViXlA0
メーカーも炊飯器に付ける法律に反しない範囲で好きにすればいい
消費者も好きにすればいい
その結果、合とかつて呼んだ単位が実質的に存続しているだけ
合を単位にした入れ物を付けて、その目盛を付けなきゃ売れないだけだし、
法律に反しないように売れるもの作っているだけでしょ

そういや、海外向けの輸出品はどうしているんだろうね。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 12:41:05.60ID:SLmS8QYgO
>>131
ボクシングなどの体重別階級はストーン単位で換算されてるから

ストーン表記にすると分かりやすい
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 13:18:38.53ID:ptlJEtEo0
>>516
精米して時間経過したら食味は落ちるし
低農薬米を常温保存してたら密封してても虫が沸いたりするよ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 13:20:14.85ID:46gAkt4I0
>>517
米びつに虫がでるのは普通だよ。
だから洗って食ってんじゃん。

味が落ちるのはそりゃそうだけど、食えないわけじゃない。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 15:35:12.78ID:YjzeFYSu0
>>519
米の粉みたいな白い粉、実は虫の卵なんだぜ?
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 16:06:10.14ID:vRoPkMEv0
ちょっと待って
>>293が何か言ってる
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 16:13:36.63ID:WI6ermYE0
シロートが1回抜くと言うのに風俗では1本抜くと言うようなもんだろ。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 16:26:49.87ID:RihwHtr40
>>16
1回それで炊いておかしかったら次回は水分量調整すればいいだけ
勿論当時の主婦もそれくらいすぐ気がつくから
あんまり日本人をなめんなよビチグソ嘘松
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 17:24:02.79ID:Gzmsx8ov0
体積で売っていたものを重量で売るようになりました
炊くときは胃袋に合わせた体積表示が便利です
こういうことだ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 19:36:05.54ID:ClliVQFt0
>>527
ぼたん、もみじ、さくらは知っていたけど
かしわは初耳だ
ググると関西らしいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況