X



【高知】早明浦ダムの取水制限中止 徳島、香川用水へ供給削減せず

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001焼き鳥定食 ★
垢版 |
2019/05/21(火) 09:35:04.44ID:/dNnUXhV9
国土交通省四国地方整備局などでつくる吉野川水系水利用連絡協議会は21日、早明浦ダム(高知県)の貯水率低下を受けて同日予定していた、徳島、香川両用水の供給量削減を強化する第2次取水制限を中止すると決定した。4月25日に始めた第1次取水制限も解除した。

整備局によると、5月に第2次制限をすれば、1975年のダム運用開始以来初めてだった。20日午後4時の貯水率は49.1%。両用水の供給量をいずれも35%減らす予定だった。

共同通信
https://this.kiji.is/503364450448737377?c=39550187727945729
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 19:47:33.89ID:2k0LGd7+0
先週オシッコ寄付しといた
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 19:48:50.42ID:7GgjHpqf0
西の方は貧乏だから煮干
東の方は鰹も昆布もいま流行りのあごだしも使う
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 19:57:27.44ID:onQ4kAg30
高知の大酒飲みが多いのは縄文人の末裔たちが多いせいか?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:14:38.85ID:hbaGwicl0
>>116
千のうーどーんー
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:18:06.86ID:o3Cj8cGl0
>>133
アゴ出汁の本場は九州だけど
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 20:29:59.26ID:rEfYkQPE0
早明浦ダム 神回 www

平成17年9月5日 午前9時 貯水率0%

台風14号到来

平成17年9月6日 午前9時 貯水率100% www

たった1日で www
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 21:47:54.90ID:9rbqO5aH0
もう上流にもう一個作れよ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 21:53:02.05ID:RBQ20u6g0
>>144
利水的に一番良いのは吉野川の河口に大堰を作ることだけど
作ろうとした徳島県知事は大敗したのでアンタッチャブルになっている
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 22:34:55.69ID:ZM8J72O70
>>145
あんな河口の川の水より、
上流のきれいな水がいいに決まってるでしょ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 22:39:59.21ID:gBG1Jdkd0
>>145
作ろうとしてた可動堰は治水の為な
仮に作られていたとしても旧吉野川に流すだけなので香川は関係無い
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 22:44:59.51ID:RBQ20u6g0
>>147
大堰を作って塩害を防ぐことができたら、早明浦ダムから大量に放流している
吉野川の水を香川県側とかにもっと安定的に回すことが可能になる
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 22:52:33.58ID:wX6kNZdJ0
板野あたりを香川の植民地にして吉野川の水は全部うどん茹でるのに使い茹で汁を下流に流せばいい
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 22:57:45.92ID:gBG1Jdkd0
>>148
後の調査で可動堰では塩害は防げないと出ている
吉野川流域は利水の必要もないし、莫大な費用を徳島が払って香川に水を送る意味もない
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/21(火) 23:04:00.60ID:RBQ20u6g0
>>151
可動堰を作っても塩害を防げないという理屈が判らないw
建設反対派の勝手な言い分じゃないのか?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 00:48:32.73ID:T6hcIf+r0
人類の脳データを改造した
進撃の巨人化にして集団行動をさせた
日本のAndroid半導体チップ陣営へ


【大っきい隕石降ってきた】


https://youtu.be/V3kOj2BfQgo


Nu
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 00:49:09.71ID:T6hcIf+r0
人類の脳データを改造した
進撃の巨人化にして集団行動をさせた
日本のAndroid半導体チップ陣営へ


【大っきい隕石降ってきた】


https://youtu.be/V3kOj2BfQgo


Ni
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 09:09:35.18ID:3jtoiLPb0
日本3大取り尽くし主義

漁師
国税庁
うどん県
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 11:29:16.79ID:cNpJ4Fd60
弱っちいなぁ、高知県。
徳島や香川なんぞのクズに水分けるな!日頃のどれほどバカにされてると思ってるんだ。

吉野川の水もやるな!
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 12:00:20.05ID:zXme20H70
>>152
あの仙谷とかパヨクが反対派の中心だったからなあ
塩害を防げないってのは信用できん
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 16:40:54.97ID:sBp89KoL0
自前で堰でもダムでも作ればいい
うどん県にも一級河川あるやん
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/22(水) 22:22:35.27ID:QYNVq1tQ0
>>141
日本のダムの中では大きい方だけど気候から見たら明らかに小さすぎるんだよな。
治水容量を上回る洪水が来てそれまでの渇水のおかげで乗り切ったことが何回もある。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 09:34:50.29ID:XDYbbK9G0
そもそも吉野川の水を香川が何の権利があって使うのかという話
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 09:42:29.93ID:l/6vjytg0
そりゃ大金払ってますから
最近は徳島で工業用水が余ってるからさらに売り付けようとしたら断られたって話もあります
香川側も貯水池が増えてあまり困ってないみたいですね
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 15:47:41.28ID:6KjzPCA90
吉野川の水使わなくても自前で貯えられるようになったのなら何より
早明浦ダムも本来の目的の治水にシフトしていけるね
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:48:08.17ID:VXLpJvKY0
>>38
うどん県人は天をも恫喝したのか
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:50:19.82ID:VXLpJvKY0
>>171
その吉野川じゃない吉野川だよ!
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/23(木) 21:51:47.25ID:VXLpJvKY0
>>167
そういうこというと吉野川もうどん川にされてしまうぞw
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 04:35:44.99ID:qq/rZpwM0
>>179
江戸川流れてるからセーフ
その理屈だと徳島が銅山川に口出しするのはアウト
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 08:42:46.97ID:gTXy9+IE0
銅山川は徳島に流れていってるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況