X



【遺伝的犬飼い】犬を飼うかどうかは遺伝子が影響を与えている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 00:54:43.22ID:P8pTpnR90
犬にしか相手にしてもらえない人
犬にさえ相手にしてもらえない人
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 01:01:45.98ID:Ic1yAIFX0
>>12
家族以外と集団生活する動物は上下関係作って媚びる
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 01:02:47.10ID:Ic1yAIFX0
>>337
確かに両方好きで当たり前な気がするな
対立する事じゃない
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 01:11:26.60ID:QzmVJ+xA0
犬の獣の臭いは加齢臭とそっくりでしかも加齢臭の100倍はするから飼うのはいやだな、あとウンコをして尻の穴の周りにべったりウンコが付いてるからソファや服にウンコが付く
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 01:12:18.33ID:rU5GFNHY0
単純に好きと飼うかどうかは別なんだよ
今現在飼われている犬全てが捨て犬や殺処分回避を経たならともかく
ペット販売の闇助長に加担している飼い主が大多数だろ
つまり葬られる犬は見て見ぬふりで「犬飼いは良い人間」とか笑わせる
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 01:31:37.60ID:ccFNC+ob0
炭疽菌  黄色ブドウ球菌
確かに両方好きで当たり前な気がするな
対立する事じゃない
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 01:45:55.28ID:emVKondI0
>>307
うちのはベッドにあがってくる
気配で分かる
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 02:56:44.52ID:T7Y/bsoQ0
人のそばにいて、ご機嫌を取る動物は嫌い。
風邪で寝込んでいるのに、7キロの体重を活かして人の胸の上に乗って、「重い、どけ」と言っても寝たふりをする猫が好き。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 07:45:45.20ID:pwo9RdJm0
吠えなければ良いんだけど
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 07:51:39.80ID:3aLSnldq0
引用元を読んだが、まだまだ可能性という段階で、遺伝子が関係してるかは
かなり微妙だな。どうせ、またセロトニン関係という話になるような気がするけど
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 07:55:21.63ID:6LmrlIIw0
ペットロスで苦しんだから
しばらくは無理そうだ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 07:57:31.88ID:HXES5ChC0
>>26
今の中国人はかつての汚鮮によってツングース系遊牧民族系統因子持ちが多いから生き物と関わるのが上手いんだろ
馬操ってた奴らの因子持ちなんたからさ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 08:03:19.62ID:Eav0fQ6G0
>>353
セロトニンって猫も人間と触れ合って増えるんだろうか?
最近の猫はかなり遺伝的に進化してるように思える〜
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 08:24:41.90ID:NWbWQGtk0
>>345
お前だって文句言ってるだけで何もしてねえじゃねえか

この経済の発達した社会の恩恵受けてる時点で、お前も罪の片棒担いでんだよ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 14:25:02.71ID:2WgeQhlP0
>>287
うちは8年経ったけど今でもお骨自分の部屋においてるよ。
早く幽霊になって出てこいって念じてる。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 14:38:46.27ID:HEyTEIkB0
そうか遺伝だったのか
犬と一緒に散歩しないとなんか調子悪いもんな
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 15:05:58.15ID:oI4BvxOf0
むしろ人間のやる事なす事趣味嗜好で遺伝子が影響してないものなんてあるのか
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 08:01:41.31ID:gyyerSp60
チョンモメンは犬派が多く、ネトウヨは猫派が多い
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 10:06:22.82ID:5dnkfzXn0
わがやは代々羊飼いの家系なので。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 10:13:44.56ID:NxLsA+210
>>1
蟻でも別の昆虫を飼ってるのいるじゃん
あれは口伝えとか書物があるわけじゃなくて
遺伝子に飼育ノウハウが書き込まれ伝わってるのだろう
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 12:27:39.75ID:YbaCBslm0
人間に合わない犬を、人間が淘汰した結果、何かそのDNAにあう犬だけ残ったとか無いの?
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 12:47:42.91ID:9fVl2+IC0
犬は基本的に自分から金を出さないと手に入らないからある程度は余裕のある家庭だろ
猫みたいに人の家の物置や倉庫に入り込んでそこら構わず産み捨てて行かないし
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 13:00:05.23ID://skCeim0
>>12
こういう社会不適合者が猫好きになるんだよな
だからネコキチは異常者ばかり
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 00:13:58.65ID:UVN1+ET20
猫を飼うかどうかも遺伝子が影響与えているのだろうか
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 05:32:05.46ID:RCqGiSts0
>>370
社会的弱者をイジメるのが大好きなのが犬キチガイ
強い者には媚びるが弱い者にはよく吠える
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 05:53:03.25ID:3N7Omui10
昔飼ったが死んだときのショックは二度と味わいたくないから絶対飼わないと決めた
それってのは後天的なもんだろ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 05:55:52.50ID:Tfo53MTj0
>>7
うちは今でも夢に出てきてくれる
何か隣で寝てるというかいつも布団に潜り込んで来た感覚がある
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 04:24:44.39ID:d24lZjOo0
>>375
あのな、強い者に媚びるのは犬だけじゃないの。
象も新米の飼育員なら言うこと聞かないし、馬もそう。猿なんて猿回しでも頼りないと見たら言うこと聞かない。
集団生活する知能が高い動物はそう。
また、猫科の動物でも弱い個体襲うぞ。動物とはそんなもん、
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 04:30:57.14ID:d24lZjOo0
自宅警備員ほど犬が向いてる。しっかり向き合えるから。
猫は忙しい人でも飼える。犬も力で押さえつけるだけじゃ反抗する場合があるし、リーダーと思わなくても友達みたいに好きな相手もいる。
猫も甘えん坊でベタベタしてる奴もいるし。
イメージで決めつけてる人多すぎだわ。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 16:33:37.59ID:zLGgoW3J0
テレビのドキュメンタリーみたいなんで見たが人類が居なくなったら犬って絶滅してしまうらしいな。野生感が残ってる猫はすぐに野生化して生きるらしい。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 16:41:33.40ID:aLoD0QGn0
>>61
アスファルトと一体化しているよな
数ヶ月は油っぽい物が付着していて何かが轢かれたってのがわかる
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 16:43:49.85ID:ZChi57Qw0
>>364
犬はウンコ食うからチョンと類友か
実際は
バカチョン「犬は飼ってもよし!飽きたら食べてもよしニダ!ウエッーハッハッハッ!」


病院いけレッテル貼りキチガイが
売春婦の母親と犯罪者の父親に育てられたゴミが
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 16:47:43.37ID:/Waeb7Q40
毎朝4時隣に吠えまくり叩き起こされる
みんなに好かれるかわいコちゃんとか近所で自慢するジジイ
犬じゃなく飼うヤツが嫌い無配慮アスペ遺伝子
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 16:49:13.31ID:Ngfz07qk0
>>82
こないだダーウィンで世界で初めて狼を飼いならして犬にするダイジェスト再現ドラマやってたけど面白かったわね、フルで見たいわ
そして世界ではじめての猫との出会い再現ドラマやってほしい。チャンネル登楼するわ。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 16:54:17.68ID:XKD+3a4D0
昔は犬好きだったけどノーリード犬に咬まれてから嫌いになった。
やっぱあいつら獣だよ。
リードなかったら抑制効かない、ウンコも食べるしさ。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 16:58:32.28ID:qDoWTnKc0
>>1
しょーもな。
俺は小さい頃から犬が居なかった時が無かったぐらい犬がいた。
自分で拾ったりもらったりして。
今は飼う気が全くない。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 16:59:25.98ID:e5lCAhCX0
犬はしつけとか散歩とかちゃんとしないと凶暴になったりで手間掛かりそう

猫は放置しといても猫にしかならない(´・ω・`)
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 23:06:58.05ID:6bijTmAi0
>>17
亀飼ってる奴は金持ちになるそうだ。
漫画で見た。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 23:25:05.34ID:WWVrs06m0
犬の鳴き声、うるさい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況