X



【車】新型「マツダ3」発売 ガソリンとディーゼルの良さを兼ね備えた新エンジン初搭載
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001靄々 ★
垢版 |
2019/05/24(金) 12:44:15.86ID:awAOKYIV9
新型「マツダ3」発売 ガソリンとディーゼルの良さを兼ね備えた新エンジン初搭載

マツダ新型「マツダ3」の国内販売が開始され、ガソリンエンジンでありながら、ディーゼルエンジンの良さも兼ね備えた「SKYACTIV-X」を世界で初めて実用化して搭載しました。

魂動デザインも深化した新型「マツダ3」
 マツダは、新型「マツダ3」を2019年5月24日より発売しました。

「アクセラ」の後継車に位置づけられる新型マツダ3は、デザインコンセプトである「魂動デザイン」が深化し、日本の伝統的な美意識である「引き算の美学」を追求したスタイルになりました。

マツダ新型「マツダ3 ファストバック」
https://kuruma-news.kusanagi-cdn.com/wp-content/uploads/2019/05/20190524_mazda3_001.jpg

 新型マツダ3にはセダンとファストバックの2つのタイプが用意されていますが、セダンは「凛とした伸びやかさ」、ファストバックは「色気のある塊」をテーマとし、それぞれの個性を際立たせた外観デザインとしています。

 ボディカラーはセダンに7色、ファストバックに8色を設定。「ソウルレッドクリスタルメタリック」「マシーングレーメタリック」の2色に加え、ファストバックでは専用色として、金属の質感と樹脂の滑らかな素材感を融合させた新開発の「ポリメタルグレーメタリック」が設定されました。

 内装でも引き算の美学が取り入れられ、水平基調でシンプルな構造による上質感と運転に集中できる心地よい空間という機能性を融合しています。

 動力性能については、クルマ全体で最適化したマツダ独自の新世代車両構造技術「SKYACTIV-VEHICLE ARCHITECTURE(スカイアクティブ・ビークル・アーキテクチャー)」を新開発。

 理想の運転姿勢を「歩行状態(人間が歩いている時の姿勢)」と定義し、シートからボディ、シャシー、タイヤに至るまですべての車体構造を刷新して、安心して楽しく運転できる環境を実現しました。

 パワートレインは、マツダが新たに開発した2リッターの「SKYACTIV-X」を初めて実用化して搭載するとともに、1.5リッターガソリン、2リッターガソリン、1.8リッタークリーンディーゼルの4タイプがセダン・ファストバックともに設定されました。

 SKYACTIV-Xは、独自の燃焼方式「SPCCI(火花点火制御圧縮着火)」を採用し、ガソリンエンジンで圧縮着火を制御する技術が世界で初めて実用化されたものです。

 優れた初期レスポンスと力強いトルクを備えるディーゼルエンジンの良さと、素早い操作に追従し、高回転までスムーズに伸びていくガソリンエンジンの良さを兼ね備えた走りが楽しめます。また、小型で効率的なハイブリッドシステム「M Hybrid」を搭載することで、モーターアシストによる低燃費を実現しました。

 トランスミッションはATに加え、SKYACTIV-Xと1.5リッターガソリンではMTも用意されています。

 そのほか、質の高い静粛性の実現や各スピーカーの位置と方向を刷新してクリアなサウンドを提供するオーディオシステム「Mazda Harmonic Acoustics(マツダ・ハーモニックアコースティックス)」を装備しました。

 安全装備として、緊急時の回避・被害軽減を支援する先進安全技術「i-ACTIVSENSE(アイ・アクティブセンス)」も搭載しています。

 また、直感的な操作性と機能性を備えたコネクティビティ・システム「マツダコネクト」が進化し、基本性能の向上やより直感的に使えるヒューマン・マシン・インターフェイス(HMI)などを採用して使いやすくなりました。

 さらに、クルマとマツダがネットワークでつながり、ユーザーのカーライフを24時間365日サポートするサービスが導入されます。事故や病気などの時に、クルマがオペレーターとつながること迅速に緊急車両を手配することができ、スマホアプリ「MyMazda」と連携することでクルマの状況やドアの閉め忘れ等を通知するサービスも利用できます。
 
 価格(消費税込)は、セダンが247万円から355万1200円、ファストバックが218万1000円から362万1400円です。

 なお、SKYACTIV-X搭載モデルは2019年7月に予約受注が開始され、発売は10月の予定となります。【了】

https://kuruma-news.jp/post/147521
2019.05.24 くるまのニュース
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 09:27:45.58ID:qFjesbOI0
あげよう。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 09:29:59.24ID:eFp9YFlS0
> ガソリンエンジンでありながら、ディーゼルエンジンの良さも兼ね備えた


逆になる恐れもあるんだよねこれ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 09:30:30.28ID:aPNbnN740
あるある
3から乗り換えようと思ってる
子供が少し大きくなったし
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 09:52:31.12ID:sgCLEFrz0
>>875
安全性と利便性は二の次でデザインを最優先してるからな
おかげで無免に人気が出た
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 09:54:06.76ID:4ZPgwtl20
>>881
勿体ぶってるんじゃなくバグ取りが終わらないんだと思う
最悪、延期→中止もあり得るな
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 10:00:21.43ID:s1qG0Afx0
┏( .-. ┏ ) ┓

【Android半導体チップ】とは

Google、Windows、Apple、IBM、NTT、SONY
他、全世界の携帯・PCにて採用

【人類の脳思考データ】を一挙に掌握

【卯の花】システムにて、人類の思考・感情をモニタリング bb

例)「焼肉を食べたい」と考えたのみで
量子サーバー上で解析・売却がスタートする

五感(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)すら簡単に掴まれる
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 10:02:52.32ID:SxAou1CU0
>>891
最初から40万乗っけてるからなw
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 10:07:06.37ID:HC3MwCYi0
マツダ勢いあるねぇ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 10:11:55.18ID:xEcCddnl0
>>903
やめたれw
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 10:11:59.05ID:aPNbnN740
今が踏ん張りどころ
ここで諦めて安売り始めたら昔のマツダに戻る
徐々にブランド価値は上がってるから粘れ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 10:13:25.26ID:yBYqjAsB0
>>879
メインでやると考えてるからこそ、スポーツカーからセダンなど車種を一通りそろえてるんだろ。
マツダの規模では結構リスキーなことだ。本田でもセダンが絶版状態だった時がある。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 10:18:40.84ID:yF3ImHW80
Mazda3のセダンのデザインは秀逸だと思う。
ファストバックも悪くはないが、走行中の後ろ姿が思いのほか腰高でイマイチだった。
セダンは絶妙なバランスでカッコイイ。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 10:25:10.98ID:Vua1RLoa0
>>912
似たような事言ってるけど台本でもあるのかw
この手のメーカー子飼いの車音痴がアレコレ言うと逆に不信感だわw
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 10:25:13.68ID:FB4eEiTh0
>>914
セダンのデザインは、スバルのインプレッサG4みたいだな。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 10:25:48.71ID:6QstBg7S0
やっぱり後部座席狭いのかな?
デミオも運転席と助手席はいいんだが後ろに人乗せると不評(´・ω・`)
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 10:27:19.56ID:XRiTrOsh0
ディーゼルエンジンに点火プラグを付けたのか
で?ていう
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 10:29:16.43ID:o7GnfXts0
>>33
北米では数字がモデルだからな
車種名付けずに数字にしたんだろ
またマツダの欧州コンプが炸裂した
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 10:30:51.72ID:6m6FtG5d0
スカイXどんだけ凄いエンジンなんだ?
NA2.0L、250PS 400Nm、20km/l
このくらいで頼む
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 10:31:14.30ID:o7GnfXts0
>>917
アクセラは現行てもそこまで狭くはないぞ
腐ってもCセグだわ
デミオやCX-3は後席終わってるよな
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 10:33:05.77ID:Ufs5fKo60
ナビ大好きでメチャクチャ精通した人なら選べないと嫌だろうな
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 10:33:09.71ID:o7GnfXts0
>>909
ネットではな
現行アクセラもネット民には人気だが実際は売れてるとは言い難い
数字が物語っている
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 10:35:09.07ID:o7GnfXts0
>>903
マツダのディーゼルはうるさいし振動でかいしで燃料代ケチる人しか喜ばんよ

踏んでも回らんから面白くもないしな
うちにも2.2Dあるが
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 10:36:29.03ID:NmXFXUWs0
マツダ車ってなんとかレッドが多すぎて違う車種なのにみんな同じに見えるときがあるんだよな
車の個性より色のそれのほうが勝ってるような感じ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 10:36:55.03ID:o7GnfXts0
>>901
ディーゼルは排ガスで滅びることが確定してるから未来がない
ガソリンエンジンでディーゼル並みの圧縮できれば効率が上げられる
という理屈なんだが、ストローク次第ではクルマ好きからは嫌われるかもな
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 10:37:16.70ID:Hrch/pp50
前後でデザインバラバラじゃね?
まるで無理にフェイスリフトして破綻した車みたい
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 10:37:41.48ID:oC+n6wrB0
ドアが凹んで見える
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 10:39:51.55ID:wkGafi1y0
>>859
フロントグリルのシルバーメッキのパーツが無いと随分スッキリするもんだなぁ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 10:44:52.36ID:RzqpiVTa0
>>888
こういうスレには車好きが集まるからな
それに昭和生まれのジジイは周りもクルマスキーいたりするから自然と知識付く
平成生まれのナウなヤングにとっては車など道具にすぎんのだろうな
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 10:47:49.50ID:Hrch/pp50
>>173
今回のスカイアクティブXはスーチャ付きのはず
評論家様は「ガソリンエンジンとは思えない位低速トルクがある」と言ってたけど
そりゃスーチャ付いてりゃ当たり前じゃんね、と
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 10:47:57.52ID:3Wy1zesE0
電気シェーバーみたいなデリカよりはマシ程度。4代目プリウス並みのダサさ。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 10:49:07.89ID:RzqpiVTa0
>>877
そういう人いるよね
俺は魂動デザイン好きでアテンザD買ったけども
でもそれも初期の魂動デザインは好きだけど最近は細目のチョン顔になってきてイマイチだ
特にCX-5とかもうね
あんなチョン顔デザイン嫌だ

俺の知り合いはCセグで車検討してて、アクセラも候補に挙がってた
魂動アクセラ発表された時にこれは嫌だと慌ててBLアクセラ契約してたわ
特に2DIN無くなることに危機感を感じたようだ
オーディオマニアだしね
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 10:50:22.03ID:RzqpiVTa0
>>935
デリカは酷いよなw
ブサイクカーオブザイヤーを受賞させたい
現行プリウスは顔面はイマイチだがケツは俺は好きだな
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 10:52:52.12ID:RzqpiVTa0
>>934
小排気量ガソリンエンジンで俺が一番驚いたのはVWの1.4TSIだわ
ツインチャージャーのやつ
ゴルフ6HL乗ったが1.4とは思えない低速トルクがあるうえに踏めばアテンザDなど及ばん加速感がある
アレは良いものだ

調べたらタイミングチェーンが伸びてブローするとか欠陥もあるようだがw
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 10:55:41.19ID:RzqpiVTa0
>>932
ロータリー活かすなら水素でいい
なぜ軽油なんて使う必要性があるのか
アホすぐる
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 10:59:49.09ID:LbIeysX10
デザイン統一はいいんだが、やっぱり最初のデザインがまとまっていい
モデルチェンジやサイズが違う車種に採用していくと崩れていく
CX-3は正面から見たら細めデカグリルでブサイク
デザインは難しいな
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 11:18:15.07ID:l6fzj85P0
海外に合わせて番号呼びにするのか?
3とか6とか言われてもどれだっけってなるが
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 11:20:18.88ID:2fgo4gnE0
>>896

納車の時はボンネットに登って「コマネチ」やるのが
デフォらしいぞ。wwww
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 11:20:37.30ID:Hrch/pp50
>>340
あんなに接待したらそりゃ受けが良いわw
マツダは広報の金のばら蒔き半端ないから
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 11:21:21.51ID:RzqpiVTa0
>>941
マツダは欧州コンプ激しいからBMWみたいな風にしたかったんでそ
あのモニターもメルツェデス真似たようだしな
一昔前はハンドルデザインがまんまアウディだった
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 11:23:16.74ID:R0h5M2Oi0
昔から車のアニメや漫画にはマツダ車が準主役級で出てるもんな
日本GPで初めてあの王者ハコスカをぶち抜いて優勝したのもマツダのサバンナRX-3だし、
日本メーカーで初めてル・マンで優勝したのもマツダだし、
日本で初めて軽自動車にATを搭載したのもマツダだし、
日本で初めて軽自動車に4ドア搭載したのもマツダだし、
87年WBCでもマツダファミリアでも優勝したし、
何を隠そうマツダロードスターは世界で最も売れ続けてるオープン2シーターとしてギネスに載ってるし、
そもそもマツダは戦前オート三輪の三大メーカーの一つだったんだよな
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 11:24:08.04ID:R0h5M2Oi0
マツダ

ガソリン→SKYACTIV G/X、ロータリーで安泰
ディーゼル→SKYACTIV Dで安泰
ハイブリッド→ロータリーとトヨタ様からの供給で安泰
EV→トヨタ様からの供給で安泰
水素→マツダとトヨタ様は昔から研究開発リース販売してきてるから安泰

どの道を転んでもマツダは安泰だな
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 11:25:19.25ID:yBYqjAsB0
日本人全体が欧州車志向じゃないか。一昔前は車種専用エンブレムが幅を利かせたが、
今はメーカーエンブレムで統一するようになった。欧州車的。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 11:37:05.36ID:RzqpiVTa0
>>946
天下のトヨタ様が付いてるからな
ディーゼルは絶滅が確定していて未来はない
だからガソリンに注力してる
HVはロータリー使ったシリーズHVにしろ水素以降も容易だから未来がある
技術はトヨタ様がくれるしな
マツダはトヨタという巨大なバックがいるから安泰だ

スバルは色々とトヨタとぶつかるからな
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 11:37:36.33ID:YecP8mvS0
>>939
何十年も研究してモノになってないのにバカじゃね。アンカー厨のぼっちかw
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 11:37:40.54ID:Lj/q4xVC0
>>947
志向くらいなら構わんがいくらなんでもグリル統一と3とか5とかBMトレースしすぎで欧州コンプ丸出し恥ずかしい
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 11:39:56.00ID:1gDDPySs0
>>946
ガソリン→無くなる
ディーゼル→無くなる

書いてる通りトヨタの傘下にされる未来しか残ってなくてオワタ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 11:40:03.87ID:RzqpiVTa0
>>950
少しはロータリーを勉強しろよアホ
ロータリーで水素使うのは合理的なんだよ
そもそも軽油使うエンジンの理屈すら判ってないだろお前
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 11:44:31.37ID:M62jSuJD0
ガソリンとか軽油とかは原油を精製する過程で一定の割合で出来るもの
軽油もバンバン使わないと余る
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 11:44:41.79ID:pr1MvgR/0
自動車の根幹部分を他社に握られてる自動車会社に明るい未来は厳しいわな
自製せにゃ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 11:48:25.55ID:RzqpiVTa0
>>954
乗ってこれは良いエンジンだと感動したから色々調べたんだが、色々と不具合のあるエンジンのようだ
たとえばこれ
http://www.ushibuse.jp/14393821299520

性能はいいが耐久性に難ありというところが如何にもドイツ製品らしい
組み合わされる乾式DCTはさらに不具合の塊のようだが
調べると国土交通省の不具合報告ページにも山のように出てくる
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 11:59:23.82ID:wUsLDjy10
ケチつけてるのトヨタ乗りだろ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 12:01:58.84ID:M62jSuJD0
>>959
昔はマツダ323だった
大学時代のカナダ人講師が実家で乗ってるって言ってた
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 12:03:16.36ID:0U172kkz0
車名変えたのは単にマツダ地獄バレ回避のために中古相場ロンダが目的じゃないのかな
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 12:04:39.53ID:CZ6NmGGJ0
>>959
欧米では昔からずっとその名前じゃなかったか?
ロードスターも89年のデビューの時から欧米ではMX-5とかMiataとかだし
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 12:07:15.72ID:IqzrvZPP0
ロータリーエンジンでディーゼルっつうか、圧縮着火をなんとか出来ないのか。
実現出来たら一大革命なんだがなあ。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 12:10:16.00ID:nvX4t2aN0
実車見てきたけど凄いねー
メーター周りも手が込んでいるし、何しろインテリア、エクステリア文句なしに良い
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 12:18:48.48ID:BIv0GmTM0
>>966
今乗ってるのは中古のミラかなんか?
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 12:27:55.66ID:Hrch/pp50
>>968
他者から妬まれる程の価値がマツダに有ると思ってるのは信者だけ
端から見たら痛々しいだけの意識高い系だぞw
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 12:29:41.82ID:kM5aSsIs0
>>970
意識高いのか(^ω^)

じゃ、北米で受賞も相次いでるし
『もっとも買う価値のある車』一位なので、なんの問題もないな。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 12:41:33.97ID:9ucxdvfP0
>>970
今どきそんなこと言ってるのは団塊の世代くらいだろ
時代は変わってるんだよ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 12:43:07.03ID:xXvgG+gI0
マツダはディーラーみてもなんか高級感でてきて好感もてる
車も他のメーカーより質感高く見える
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 12:43:23.35ID:odPDmMfq0
先般外国で発表された際にここで後ろが狭い狭いと大騒ぎだったの
これかい?
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 12:51:46.88ID:RlCDIjpj0
>>957
センサーがキッチリ仕事してエンジンブローしてねーじゃねーか
そこに書いてあることが事実でチェーンの伸びが原因ならセンサー交換しても
エラー症状変わらんだろ
チェーンの伸びなんて最初から考慮されてて交換推奨まではテンショナーと
コンピューターで十分吸収できる程度だぞ
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 13:02:01.51ID:IN8cfe0+0
>>974
うちの近所のディーラーも去年改装してお前はヤナセかレクサスか?っつーくらい
ハイソwな店構えになっちゃって展示車もあの赤で統一という挑戦的イメチェンを果たしたが
いつ見ても客入ってないんだよなあ
セレブな新規客獲得前にファミレスで満足してるような従来のお得意さんが先に離れた様な感じ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 13:13:40.76ID:E0Uqtab+0
燃料は軽油かガソリンかどっちだよ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 13:15:56.02ID:IN8cfe0+0
>>978
あれ?予想よりはるかにせまそう
フィットノートどころかヴィッツよりも狭いかも?
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 13:23:29.57ID:f94lMaRK0
>>975
CGTVで文句出そうだな
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 13:59:39.43ID:DKEw9dek0
高いなあ〜
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 14:13:24.41ID:DfFnvjmK0
ケツはこれまでの日本車にないセクシーさなのに先すぼみのフロントが残念だよな。
あのケツにはもう少し顔がデカいデザインのほうが似合いそう。
あとキャラクターラインが一切無いサイドの流れからのあの丸いケツは凄くいいけど
全体で見るとフロント周りだけが鋭角的な感じで浮いてるというか。
でも概ね頑張ったデザインではあると思う。拍手。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 14:14:14.24ID:BIv0GmTM0
>>968
値引きなしで売れる国産メーカーランキング2018年度版

1.スズキ 売上高3.9兆 営業益3244億
利益率8.3%
2.トヨタ 売上高30.2兆 営業益2.5兆
利益率8.2%
3.スバル 売上高3.2兆 営業益1955億
利益率6.1%
4.ホンダ 売上高15.9兆 営業益7236億
利益率4.5%
4.三菱 売上高2.5兆 営業益1118億
利益率4.5%
6.日産  売上高11.6兆 営業益3182億
利益率2.7%
7.マツダ 売上高3.6兆 営業益830億
利益率2.3%
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 14:15:41.29ID:W0GV3t1s0
>>978
そいつ190以上あるみたいだから参考にはならんなw
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 14:17:52.85ID:TOoEKjUt0
濃いグレーの試乗車走ってたけど、炎天下暑苦しかった。
シルバーとか白とか熱を吸収しない系の色の方がヨイな。(@東京 快晴 30℃越え。湿度低いけど猛烈な紫外線でジリジリ焼かれている)
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 14:21:35.37ID:NqzAFOeU0
デザインだけで車は選べないんだよ
マツダは購入対象外
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 14:22:36.27ID:PD45DWGV0
他はともかくホンダのオンとオフしかないようなバカアクセルにまで負ける理由はちょっとわからんなw
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 14:26:39.53ID:EyM2e5pv0
マツコネ、見てきたけど画質良くなってナビもカクカクなくなってスムーズになったね
超進化してるが、ようやく他と同じ土俵に立ったとも言えるw
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 14:27:23.00ID:s1qG0Afx0
┏( .-. ┏ ) ┓

【二人はクローン体’s】

ビル・ゲイツ氏
ホーキング博士氏

---

*Android🤖陣営(安倍首相統一協会とフジテレビ)が

ホーキング博士を
【量子パケット】を操り【筋ジストロフィー】にした

量子パケット内に【病原の核細胞付きタンパク質】を混入し
身体に送り込み増殖させる

根治可能であるが放置されている ub
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 14:31:25.51ID:lha/YUEg0
登録車はマツダ、軽はスズキが通
国内他メーカーはクズすぎる
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/25(土) 14:33:06.17ID:nvX4t2aN0
中古のスズキ?
それとも中古のスバル?
それともチャリンカス?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況