X



【天気実況】北海道 佐呂間で39.3℃を観測(14時まで) 5月の歴代全国最高気温記録(2019/05/26 14:10発表)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チンしたモヤシ ★
垢版 |
2019/05/26(日) 14:36:48.99ID:obq/xCdQ9
北海道 佐呂間で39.3℃を観測(14時まで) 5月の歴代全国最高気温記録
2019/05/26 14:10 ウェザーニュース
https://weathernews.jp/s/topics/201905/260195/

https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201905/201905260195_top_img_A.jpg

今日5月26日(日)の北海道は、南からの暖かい空気が流れ込んでいることや、地形と風の影響によるフェーン現象も加わって気温が高くなっています。

14時までに、道東の佐呂間町では最高気温が39.3℃まで上がっています。5月の歴代全国最高気温や、北海道内の観測史上最高気温の記録を更新中でです。体温を上回るような危険な暑さです。

●14時までに51地点で猛暑日に

14時までの最高気温
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201905/201905260195_box_img1_A.jpg

北海道の道東を中心に、最高気温が35℃以上の猛暑日となったところが増えています。14時現在、38℃を超えている地点も7地点あります。

▼14時までの最高気温
 佐呂間  39.0 ℃
 帯広   38.8 ℃
 足寄   38.7 ℃
 池田   38.6 ℃
 糠内   38.4 ℃
 湧別   38.3 ℃
 芽室   38.1 ℃

このほか、全国の926の観測地点中、51地点で猛暑日となっています。今年最初の猛暑日は昨日5月25日(土)で、大分県の竹田市の1地点のみだったため、大幅な増加となっています。

暑さに慣れない時期のため、熱中症に注意・警戒してください。運動会が開催されるところも多いですが、屋外で長時間過ごす場合は特に警戒が必要です。また駐車中の車内なども非常に危険です。

こまめな水分・塩分補給、運動や屋外作業の際は休憩をしっかりとるなど、熱中症への対策を心がけてください。

●帯広の110km南 えりも岬との気温差は25℃以上

帯広では14時の気温は気温は38.1℃でしたが、帯広から110kmほど南のアメダスえりも岬観測所の13時の気温は12.0℃でした。その差は26.1℃となっています。

えりも岬は周囲を海に囲まれた地形であるため気温の変動が小さく、晴天にもかかわらず気温は10℃前後で推移しています。日高山脈などを越える風によるフェーン現象が発生している帯広方面とは対照的です。

≫ GPS検索 ピンポイント天気予報
https://weathernews.jp/onebox/gps.html

≫ ウェザーニュース記事一覧
https://weathernews.jp/s/topics/


関連
各地で真夏日を記録。子どもを熱中症から守るためにやるべきこと・やってはいけないこと
https://www.buzzfeed.com/jp/saoriibuki/necchusho-oshiete
https://img.buzzfeed.com/buzzfeed-static/static/2019-05/23/22/asset/buzzfeed-prod-web-04/sub-buzz-6957-1558663451-13.jpg
https://img.buzzfeed.com/buzzfeed-static/static/2019-05/23/22/asset/buzzfeed-prod-web-01/sub-buzz-6253-1558663635-1.jpg
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 15:17:31.98ID:TvC4oXjV0
こんな暑いんじゃヒグマが5mぐらいに育っちゃうだろ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 15:17:46.27ID:sWp2GkDt0
暑いよ!暑いよ!父ちゃんパチンコ行ってるんや!
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 15:34:03.39ID:Sra4O5320
>>27
沖縄じゃスノータイヤは売ってないからパニックだな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 15:36:27.55ID:yA+5H4Lm0
>>12
マジレスもなんだが
ハダカは直射日光あたったりでむしろよくない
ベリークールシャツってのが一番
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 15:43:09.23ID:fycApsQ/0
サロマって網走と紋別の間かよ
海の側なのに何でそんなに暑いの
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 15:43:53.89ID:gyCHI2ah0
じゃあ最北端の宗谷岬とか稚内はどれくらいなんだろう
快適なのかな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 15:47:24.77ID:hmK0r4Pw0
>>7
まぁこんなもん 帯広は寒暖差60℃ぐらいかな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 15:47:38.95ID:hmK0r4Pw0
>>10
ワロタwww
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 15:50:03.16ID:MqAuoNRg0
ほ、ほほほっかいどどどど、で39.3度!?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 15:50:15.07ID:ij5u8upg0
北海道がインフルに罹ってるぞ。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 15:54:14.18ID:5bUgtbfe0
暑い和元年
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 15:55:48.53ID:qBkivaMI0
>>7
可哀想に。
いい事ないね!
京都も、見所は多いけど気候は気の毒だね。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 15:59:07.65ID:qBkivaMI0
>>10
森の歌もヨロシク!
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 16:02:22.42ID:qBkivaMI0
>>23
そうか、人間のことしか考えてなかったけど、熊に北キツネ、大丈夫か心配になるね。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 16:04:18.02ID:InPFAmTE0
>>7
冬はマイナス40度?
夏は暑い時で39度?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 16:07:38.49ID:pCNzzX9P0
今時、帯広だってクーラーない家なんてない。大丈夫。
それより、牛が心配。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 16:09:01.11ID:pCNzzX9P0
>>12
オレなら全裸で通学を公約にして
お前から政権を奪う
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 16:09:09.30ID:KbSSmPF10
トップを走ってた帯広を
ダークホースの佐呂間が抜いていったな

北海道は何が起きるかわからないね
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 16:12:04.10ID:fycApsQ/0
体温より気温が高いときに全裸は涼しくないよw
アラブ人が着るみたいなフワッとしたワンピースの長いみたいなのが一番涼しいはず
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 16:12:11.46ID:g10w2EDE0
家電メーカーも大変だな
これからエアコン量産しても暑さがメインの7月、8月にどうなるか分からんし
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 16:17:13.41ID:82X/Tu+50
とうとう北海道でも冷房機器がバカ売れする時代になったか
確かクーラー普及率が低かったよな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 16:28:40.36ID:o3nqRiCL0
39度とか日本並みになってきたな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 16:42:34.92ID:TF/LB9t00
羆は毛皮を脱げないからなあ
マレーグマとホッキョクグマを見たら分かる通り
南に行くほど個体が小さくなるんだよ
これから暑い日が続くようなら北海道の羆も
体長70センチ止まりになる    とか
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 17:37:30.31ID:Z7asTWVT0
>>58
クマは体大きいから
高気温が続くようだと
生きていけない可能性もあるってことだね
もしくはツキノワグマに駆逐されるとか
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 17:48:51.75ID:VkTXX1kt0
>>1
東京新宿では在チョン(高岡)が人を刺しまくり

愛知名古屋では沖縄土人(山城)が人を刺しまくり

北海道佐呂間では39度と天気まで狂い
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 18:04:45.54ID:GINMykjQ0
今年は40℃超え確定
50℃までいくかな?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 21:23:45.72ID:yZCs8/lY0
季節によって最高気温でもトップになれるね。
春先だと半袖で雪かきしてるよね。
温度差でもトップやね。トータル80°ぐらい差があるかな。
動植物の皆さんが心配やね。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 21:33:24.28ID:GR3ph1He0
>>58
海川に行って水浴びするしかないな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 21:38:44.07ID:MwmrLvl80
野菜の生育に優しい北海道。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 21:44:16.34ID:hWYt8eph0
阿寒湖にいるマリモも水温上がって、枯れちまうんじゃないか
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 22:59:48.32ID:6EhHSuLu0
>>31
違う。寒いところほど体がでかい。
寒さに適応した結果。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 23:08:51.83ID:7BnMl6jk0
太陽がおかしいんだよ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 23:12:25.29ID:HvYydUZg0
>>49
道東は新築一軒屋でもクーラーのない家が多いよ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 23:13:39.05ID:r9kUYHMP0
北海道の初夏にはよくあることだけど39℃は異次元だわ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 23:37:06.26ID:WuUhhWpl0
やはりカラッとしてて本州よりマシなんだろうか。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 23:39:05.47ID:3GPuUhv50
なお、冷夏の模様
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 23:41:32.93ID:3GPuUhv50
北海道の40℃より京都や名古屋の34℃のほうがやばいわ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 23:47:32.33ID:eHQfAvPK0
まだ空気が乾燥している時期の40℃級はたいした事がない。
山火事等は要注意だが。

去年の西日本の梅雨明け時には、チベット高気圧+太平洋高気圧の
二階建てによる40℃級が襲い掛かってきたのだ。
猛暑+湿度のあの夏がまた来ると思うとぞっとするわ。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/26(日) 23:52:35.27ID:ImlXZyDZ0
網走です。
お昼に35度でした。
湿気がないから、あぢーーーやべーーーーと言いながらも室内は27度切れるくらいでした。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 00:05:10.54ID:/GR8SRef0
今北海道、昼は裸になっても死ぬほど暑かったけど、今なんか急に寒くなってきた。
部屋締め切ったけど油断してたよ。マジでストーブ焚きたいくらい寒い。

明日の朝は多分ストーブ焚くと思う。いま、やたら冷えてきてる。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 12:55:57.81ID:lLJQe6pi0
扇風機を強で運転すると
ドライヤーになります

山形盆地で体験済み
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況