X



【佐川急便】宅配配達員が勝手にサイン「不在時、玄関前に荷物」結局不明

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アルカリ性寝屋川市民 ★
垢版 |
2019/06/01(土) 07:07:29.51ID:p3VBfXZZ9
 「妻のコンタクトレンズが届かず、宅配業者に問い合わせたら『玄関に置いて帰った』と言われた」
 仙台市太白区の無職床井勝さん(54)から「読者とともに 特別報道室」に憤りの声が届いた。「受け取りには床井さんのサインが必要なはずでは?」。半信半疑で取材を進めると人手不足の中、急増する荷物の配達で疲弊する宅配業界の実情が浮かび上がった。
 業者は宅配大手の佐川急便。顧客もインターネットで見られる同社の管理記録では5月3日午前11時25分ごろ、仙台南営業所(仙台市宮城野区)の担当者が床井さん宅に配達したことになっている。
 床井さんによると、その時間は2人暮らしの妻純子さん(46)と外出中で留守だった。夫妻は同日午後2時半ごろ帰宅したが、荷物はなかった。その日の夜、佐川から純子さんに届いた配達完了の通知メールを見て、ようやく異変に気付いた。
 「誰かが留守宅に入って勝手にサインし、受け取ったのだろうか」。メールを読んだ純子さんは、こんな不安に駆られたという。
 一体どういうことなのか。夫妻の話を聞き、記者も佐川本社に説明を求めた。同社広報課は「配達担当者が玄関前に荷物を置き、床井さんになりすまして伝票の受け取り印欄に自らサインした」と明かした。
 「荷物は手渡しが原則。担当者が勝手な判断でしたことだが、組織として申し訳なく思う」。同課は率直にわびた。荷物のコンタクトレンズは結局、行方不明のまま。商品発送元の会社から5月19日、床井さんの銀行口座に賠償金とみられる5000円が振り込まれた。
 記者自身も自宅不在時、ある宅配業者から荷物をポストに押し込まれた経験がある。床井さんは「自分のケースが特殊とは思えない。今回は『氷山の一角』ではないか」と疑念を抱く。
 東北運輸局によると、宅配荷物の受け渡し方に法的な決まりはなく、国土交通省の認可を受けた各業者が個々に約款で定める。佐川の約款は受取人が不在の場合、不在連絡票を残して通知した上で、営業所などで保管するとしている。
 さらに取材を進めると、床井さん宅に配達したのは佐川の従業員でないことが分かった。



河北新報 2019年06月01日土曜日
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201906/20190601_13018.html
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:20:34.39ID:UPcsLCwp0
どうせ下請け丸投げだろう
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:20:51.33ID:RSMPOI8nO
>>40
コピペかもしれんが、結構面白いな!
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:21:05.58ID:HM2mJeoO0
つ赤帽
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:21:12.46ID:EPizSofG0
自分で買った物が届くのわかってて
なんで受け取れるようにしておかないの?意味が分からない。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:21:21.84ID:WF8rdrhG0
外国は住宅地に共有のボックスがあるよ
業者はそこに放り込んで帰るから自分で取りに行く
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:21:49.79ID:7YT5n/jl0
株主優待も引越ししたって分かると、適当にサインして自分のものにするみたいだ
前に届かなくて問い合わせたら、受け取りサインがありますって言われたことがある
0066sage
垢版 |
2019/06/01(土) 07:21:51.71ID:nn9WxY9X0
佐川
 
  スマホにサインだろ。 印鑑じゃない。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:21:52.00ID:Z9oqDptZ0
そろそろ置き配を許可しろ、紛失したらメーカー責任で再度発送
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:22:29.53ID:LbMURMbh0
最近こういうの目に付くようになったな
忙しいのはわかるが、連絡もない
時間指定してて来ないから電話したら忘れたから後で届けるとかいったり
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:22:32.61ID:uTJ6V2AK0
荷抜きですか
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:23:01.85ID:MLmtExFS0
>>29
ビックカメラの宅配でそれやられたわ

住所わからないとか言って電話一度かかってきただけで留守電すら入れてなかった
しかもビックカメラにログインして配送状況確認しないと届いてないのわからなかった
わざわざこっちから電話かけさせられた挙げ句住所説明してやったのに家の場所データベースに登録してなくて
1ヶ月後に別の商品頼んだら住所間違いで返送されてた

いい加減切れてサービスセンターに文句つけたけど池袋の店舗にテレビ見に行ったときも店員完全にやる気なかったし
ヨドと比べて本当に差がついたわ

LINE Payのキャッシュバックで1万返ってくるから使ったけどもう二度とビックカメラは使わない
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:23:03.86ID:QeQHUcZM0
不在の場合は自分で取りに行くか、再配達料を徴収しないと駄目だよな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:23:27.82ID:xSXWrSKv0
ネトウヨだんまりw これがホントの在日特権。
日米地位協定による米軍の権利

・米軍関係者は日本国内にパスポートなしで入国できる。

・国際免許証は不要である。

・高速道路は無料で利用できる。

・基地の管理権は米軍にある。

・公務中の犯罪は米軍に裁判権がある。

・米軍機は日本国内を好きなように飛ぶことができる。

・米兵が重罪を犯しても裁判の対象から外すことができる。

・米軍が罰せられても補償金を日本に払わせることができる。

ジャップはただの植民地。何が「世界のニッポン」だ死ね糞ジャップ。

aq
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:23:32.09ID:c+JQpwyY0
佐川は昔はすごかったよ
電気メーターあるところ勝手に開けておいてったり物置に入れてったりw
25年前ぐらいだけどね
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:23:39.90ID:z7bQgmXL0
>>33
時間帯指定しても違う時間帯にやって来て、勝手に宅配ボックスへ放り込んでいくからなw
時間帯指定にオプション料金を取る尼へ文句を云うと、何故か返金じゃなくて期間限定のクーポン500円分を押し付けられて終わりだった罠。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:23:50.96ID:s+KuigiU0
宅配ボックスは?
時間帯指定は?
コンビニ受け取りは?
こんだけ対策あるのに被害者面されても同情できんわ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:23:53.47ID:0TLXuzXd0
>>56
案外そんなところだろ
自分が被害者ぶることができる
クレームにできるネタがあったんで
やったんだろうな
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:24:19.40ID:qoAtms2r0
不在で再配達は追加料金取っていいと思うよ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:24:36.69ID:G7mWNir50
最後の
>配達したのは佐川の従業員ではないことが分かった

しれっと書いてるけど重要すぎない?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:24:40.55ID:IsppL3OH0
>>56
荷物が盗まれていたからこそ5000円の賠償金が支払われたんだろ
これで無職54持っていたら詐欺になってしまうからな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:24:42.80ID:WecplWpj0
再配達で1日待っても来ないから電話したら
その住所にそんな建物は無いと言われて
不在票どうやって入れたんじゃボケってキレた思い出
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:24:55.69ID:QeQHUcZM0
この人達は置き引きは犯罪なんだから警察に窃盗の被害届を出さないと駄目だろ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:24:57.19ID:3pTN8JS80
だから最初の訪問時を動画撮影しておいて
再配達を有料にしろと
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:25:01.31ID:5oH1CJfm0
佐川って最近ハンコもって出てもこちらにサインお願いしますって小さい画面に指で書かせるのやめてほしいわ
爪が長いから書けない書けない
タッチペンくらい用意してよ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:25:02.68ID:c8dCALRc0
盗めそうなものがあったら躊躇無く盗むようなのが
いっぱい増えてるんだから
玄関前に置いていったらそりゃ消えるわ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:25:11.85ID:JTBdVQCA0
しょっちゅー通販で買い物するくせにメール便すら入らないポストしかないところが多い。
無くなったり入れ方が悪いと騒ぐなら自分でも対策しろよ。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:25:48.64ID:bZccAqVFO
サインはダメだ
そういう使い方をするものと違い
アホすぎる
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:26:06.15ID:z6bIuNGi0
>>78
それやるんなら、最低限以下の2つが必須。
・荷物が来る時は必ず事前に通知が来る
・受取人が日時指定出来るように
日時指定した上で受け取れなくて再配達、なら再配達料取っても構わんけどな。

現状いないのわかってる時間帯に勝手に来て不在だから、で再配達料要求したら暴動モノだわ。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:26:28.79ID:V8kJEO3p0
>>67
置配は法的に規制されてないだろ。
こういうのは企業間でもあって、
置き逃げっていうな。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:26:35.65ID:DKmaQxC30
佐川のあの「電子サイン」、凄く書きにくい
さっさと、元に戻せ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:26:38.10ID:WYCi3b0y0
なんで需要が拡大してるのに、値上げ出来ないんだよ。

バカじゃ無いの。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:26:50.71ID:M8bqIRXX0
>>1
じゃあ誰なんだよ?
記事が途中で切れてる
リンク先の本文も同じ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:26:50.81ID:5nkMLIqh0
>>85
協力会社て言う逃げ口上だよ。
だけど使ったのは佐川急便だし
そんなの使うなて話だけど。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:26:58.84ID:QH9qFwHO0
無職って書いているぞ
引きこもっていればよかった
ネット通販使うほど忙しくないだろうに
憤りは54歳で無職である自分自身に向ければ
その後の成長もあるだろうに
文句垂れずに運送会社でバイトでもしろよ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:27:12.15ID:0TLXuzXd0
>>91
逆になぜ被害届を出さないかだよ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:27:12.90ID:QeQHUcZM0
>>85
今は(おそらく)佐川の下請けの人が配っているのが多いよ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:27:31.75ID:IkKndtdt0
>>86
荷物を取り込んであるのに届いていないことにしたら
賠償金も貰えて実質タダだろ。

所轄に被害届を出したら監視カメラとか調べられて
足が付くからカメラの映像が
上書きされるのを待ってる可能性も。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:27:35.35ID:8yNJ1ZdZ0
>>6
日時指定し1時間前から小説片手に待ち続け指定時間を越え更に待つも一向に来ない
なんだろうとドアを開けたらそこには不在票が置いてあった
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:28:08.25ID:MLmtExFS0
>>85
佐川が依頼して地域の配達員使ってるパターンだと思う
結構あるよ

>>93
あれかえって時間かかるよね
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:28:34.08ID:uTJ6V2AK0
宅配ボックス本格化したら、中身だけ抜いて箱だけ配達
中身はヤフオクへってのが増えそうだな
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:28:36.90ID:lBzpFX1j0
再配達無償でやってるからこうなる
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:29:05.63ID:y59XzHjv0
最近の佐川の宅配って、ペンで伝票にサインするんじゃなくて、配達員が持ってる
スマホの画面にサインする方式に変わったよね
びっくりしたわ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:29:12.40ID:P8RqIOeF
>>11
再配達に金取るようになったら、一旦キャンセルして再注文するわ。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:29:19.19ID:62xAZ99E0
結局配達したのは佐川じゃないとかホラーなの
客がウザいのとノルマでもあんのかな
0115 ◆KUkxska0kY
垢版 |
2019/06/01(土) 07:29:27.75ID:C+BUgOe40
>>16
俺は純粋に社員から貰ったわ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:29:29.85ID:QeQHUcZM0
>>98
日時指定は今はタダだが有料にしないとな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:29:36.69ID:LnX3Ds6e0
佐川は本当マジでヤバいかなと思うなぁ
ノックもせずに勝手に玄関開けて声もかけずに他人の家の荷物置いてったかとおもったら
少しして戻ってきて勝手に玄関開けてその荷物回収してったり
何事と思って電話したら逆ギレして家乗り込んできたり
マジ頭おかしい
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:29:37.29ID:DKmaQxC30
再配達料金を義務付るしかないな
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:30:06.14ID:IkKndtdt0
>>92
確かに、表札や家を撮影しながらチャイムを鳴らして
出てこなかったら再配達1000円とかいいかもね。

来もしないで速攻で不在票入れて去る問題があるけど
いつも不在みたいな問題のある家は
撮影して有料再配達が良いのかも。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:30:24.63ID:eBkiUX9L0
ネトウヨ「配達員は朝鮮人!日本から出ていけ!」

そして日本から誰もいなくなった

0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:30:35.02ID:wIUo8FRn0
>>17
そのための受け渡しサインだろ
このケースはサインを佐川がやったから言い逃れできない
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:30:37.94ID:WlT1MuKp0
ふ〜ん、ネット通販なら日時指定ができるお店で買うのが常識だけどね
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:30:40.55ID:NIGXk7kg0
>>50
基本的に事故補償金は発送元に支払われるから
その後発送元から客へ返金、の流れだと思う
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:30:53.89ID:pFtY7dW+0
田舎に引っ越しして、宅配便が届いた時にハンコ手に持ってたら「サイン書いときますから」と言われ、怖くなった。
意味わからない。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:31:00.39ID:WF8rdrhG0
>>93
余計なこと始める典型だな
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:31:08.41ID:wOmnad5t0
もう宅配は原則やめて地域の支店預かりにすれば良いと思う。
荷物の到着は電話連絡で支店まで身分証持って取りに行くで十分
自宅までの宅配はぼったくれ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:31:23.82ID:dEtVvLqA0
うちの宅配ボックスは常に全部閉まってるわ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:31:26.58ID:DKmaQxC30
>>112
それが凄く書きにくいんだよ
元に戻してほしい
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:31:40.31ID:Wt7U9qJc0
家も佐川急便に、
「サインは要らない」とか「サインは、この紙に書いて」とタダの紙片を渡されたりしていた。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:31:51.11ID:c8dCALRc0
>>100
書きにく過ぎてもはやまともな字になってなくても書いてればいいってのは
あれサインがどうとかより指紋でも収集してんじゃないかって思うわ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:31:51.95ID:IYkt1lEx0
再配達有料というが
告知せず送られた物を必ず受け取れんだろ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:31:53.66ID:QeQHUcZM0
>>112
あれ、書きずらくてサインにならないんだよな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:32:35.83ID:IkKndtdt0
>>122
この場合は受けとる奴があやしいんだよ。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:32:40.94ID:MLmtExFS0
>>116
時間指定出来なかったら再配達ふえるでしょ
ヤマトは注文時に時間指定出来なくてもアプリで指定出来るのは
再配達の手間減らすためだろう

アマゾンのデリバリープロバイダは不在伝票すらないから本当に糞
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:32:48.49ID:7DFm4YFJ0
こんなの昔からだし紛失あっても業者の責任だから
非常に便利なのに問題視するなよ

暗黙の了解でやってるのに
客から置いていってって言うと紛失は客の責任になる
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:32:51.94ID:qZ+xEZxp0
>>128
受け取ったならガタガタ言うな
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:33:28.49ID:P8RqIOeF
>>111
以前に在宅していたにも関わらず、カメラ付きインターホンに押された記録も残されず、
宅配ボックスさえ使用されずにメール便を不在扱いにされた事があるので、
再配達が有償になったら、一旦キャンセルして再注文するようにするわ。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:33:28.97ID:pGZCnMVZ0
>>108
だいぶ前のことだが、
指定時間に待ち構えていたら、結局こなくて
ネットで宅配履歴見たら、不在扱いになって
持ち帰られてしまっていた。
不在票が入ってないので不思議に思って
本社に問い合わせたら、
宅配の運転手が、配達に来なくて、行ったことにして
不在扱いにしていたことが判明。
あとで、支店長がじきじきに配達にきて謝ってきたわ。

当時は、ネットで履歴確認がまだマイナーだった時代。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:33:35.35ID:43w2ttt10
>>1
あの、これ、前にも同じような事案のスレで言ったんだけど、
最近の配達員って、「宅急便です」とか「○○運輸です」とか
言うやつがめちゃくちゃ少ないんだよ
新興宗教とか押し売りとか、いろんな変な人間が訪ねてくるから
きちんと名乗るようにした方がいいよ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:33:51.37ID:eYCQFsXc0
ヤマトのバカも
アマゾンから配達完了メール来るの知らないのか
不在で配達完了しやがった
0153 ◆KUkxska0kY
垢版 |
2019/06/01(土) 07:34:23.40ID:C+BUgOe40
>>60
コピペではあるが、多少誇張された事実であったw
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:34:24.23ID:QeQHUcZM0
>>128
いまかのじじばばは代わりにサインしといてと言うからな
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:34:36.29ID:/t2pOJn70
仮になんか有っても法的な弁済額は運賃が上限なんだよね・・・
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:34:49.04ID:okkYgntH0
>>146
よくあるね。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:35:02.11ID:pGZCnMVZ0
>>144
Tシャツ買ったら、ポストに入れられてた。
郵便物扱いになるらしい。
送料は郵便物の値段じゃなかったが。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/01(土) 07:35:10.11ID:LnX3Ds6e0
>>147
郵便とか水道局とかも言わなくなったよね
言えば一発なのに
言っちゃいけないルールでもあんのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況