X



【火に油】なぜ「カネカ」は大炎上してしまったのか。炎上時の弁護士的対応が燃料投下になる理由
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/06/07(金) 21:20:35.51ID:g0DNWTiZ9
https://news.yahoo.co.jp/byline/tokurikimotohiko/20190607-00129136/

■炎上騒動が起こったときには、組織の常識は通用しない

正直な話、私は昭和生まれの40代ですから。
冒頭に書いたように、最初に転勤についての告発のツイートを見たときには、「大企業ではよくある話だな」
程度にしか思いませんでした。
昭和の時代の常識が、令和の今も続いていくべきかに異論がある人が多いのは当然だと思いますが、
大企業においては人事は基本的に「絶対」になりがちです。
大企業の中での部署異動は、誰かが異動したら、当然その人の後に別の人を連れてくる必要があるわけで、
1人がごねたら、大勢の人事に影響が出てしまいます。
私が昔勤めていた会社でも、昔は地方転勤の辞令が一週間前に出ることもあったそうですし、家を買ったり
こどもが生まれたタイミングで、転勤の辞令がおりてしまい、泣く泣く単身赴任になった人もいたと聞いてます。
ある意味、そういった人事異動が普通の会社にあるのであれば、それが普通である以上、ある程度そうした人事には
従わざるを得ませんし、それが嫌なら辞めればいい、というのが第三者からの俯瞰的な見方でしょう。
実際に、今回の元社員の妻の方のツイートが注目されたタイミングでは、ツイッター上での意見も割れていたように思います。

ところが、その後ワークライフバランスのページが削除されていた疑惑がでたり。
騒動に言及せずに、ページの削除だけを否定するコメントがでたり。
メディア対応で記者に対して何も認めない一方で、社員には一部認めるメールをしていたり。
法律的視点での組織の正しさだけを主張するコメントを発表したり。

と、徐々にカネカ側の弁護士的対応がされる過程で、世間の印象は、大きくカネカ批判の流れに傾いてしまいました。
ある意味では、日本における昭和的な人事制度の常識の問題点が、今回の騒動で一気に吹き出した面もあると思いますし、
カネカの方々は不運だったとは言えると思います。
ただ、やはり昭和の世代の常識は、もう令和に入った今の時代においては多くが非常識になっていると考えるべきなのだというのが、
今回の騒動で私たちが学ぶべき教訓だと思います。

今後のカネカの印象を変えることができるかどうかはトップの判断次第

今後カネカの経営者の方々には、二つの選択肢があります。
一つは、昨日6日の発表コメントを公式の最後のコメントとして、今後は一切口を閉ざすこと。
もう一つは、これまでのカネカにおける「常識」を一度根本から見直して、社員の皆さんのためにもこれからどういう会社に
なるべきかを真剣に議論し、なんらかの形で真摯に世間にも説明することです。
過去に炎上したPCデポやウォンテッドリーは、前者の対応を選択しました。
これはこれで、時間とともに炎上状態はマシになりますし、時間が経てば騒動を忘れる人は忘れてくれます。
ただ、一部の人は騒動をうやむやにしたことを忘れませんし。
ネット上にはそのキズが残ります。

一方、過去には後者の本質的な対応を選択し、炎上をきっかけに大きな飛躍につなげることに成功した企業も存在します。
異物混入で炎上した後、徹底的な再発防止対策をして復活した、まるか食品のペヤングの事例は有名ですし。
トヨタが、プリウスのブレーキ問題において、最終的には豊田章男社長が自ら米国の公聴会で謝罪をし、その後販売店や
工場の従業員を集めた会合やテレビ局のトーク番組にも生出演するなど、
あえて厳しい場にも社長自ら出ることによって積極的に謝罪を行い、世間のムードを大きく変えることに成功したケースもあります。

炎上したときに本当に重要なのは、弁護士的な法的知識や法的な正しさで相手を論破する能力ではなく。
社長としてはありえない弱みを見せてでも、本気で問題や世間と向き合う姿勢だと思います。
すでにツイッター上では、「カガクでネガイをカナエル会社」をもじって。
カネカのことを「カゾクのネガイをカナエナイ会社」と揶揄する発言も多数みられますが。
カネカが「カガクでネガイをカナエル会社」であり「カゾクのネガイもカナエル会社」にもなれるかどうかは、
今回の騒動をカネカの中の方々がどう受け止めるかにかかっていると思います。


他、■社会的な適切さではなく、法律的に適法かどうかの基準を重視してしまった。
   ■世間とではなく、退職した社員とカネカとの戦いだと思ってしまった。
   ■対応方針が決まるまで、推定無罪で対応してしまった。
等、全文はソースで。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 14:23:23.33ID:89NIqGka0
>>808
追い出し部屋みたいなもんで
なんとなく「自分のせいだった」「自分から辞める選択をした」って思考を誘導されてるから
今回みたいに表に出てくるのはレアケースなんだろうな
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 14:27:35.10ID:B7lC8bmu0
従業員が就業規則上懲戒にならない範囲ギリギリで権利だけを主張し過ぎれば、
会社も法的に問題無いギリギリのことをするってことだよね
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 14:27:37.83ID:8YtvltH50
課長は結婚して新居も作ったって言ってたのに連絡先はいつまでも親の家(´・ω・`)
ああ、こういう事か〜みたいな納得感があったわ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 14:27:58.83ID:TizX/mOY0
>>869
会社の手続き規程による
退職願が提出された場合に、受理は人事部長としている場合が多いが、
その受理に際して、規程されている手続きがある(ことが多い)
で、カネカは上場会社なので、あると言っていい
そこで、その手続きが終了し、それを人事部長が確認の後に受理すると規定されていれば、そのタイミングとなろうし、
そこまでは規定されていなくても、規程の意味を合理的に解釈し、その手続き終了後に受理されるとなっていると解釈する事は可能
自然人と自然人との間でのやりとりではないからね
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 14:31:08.95ID:KzGGeWBg0
>>874
了知したタイミングだから、承認/受理したタイミングじゃないぞ
知ったタイミングと、対応を確定したタイミングの差分だな
この場合は前者だろ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 14:32:07.80ID:B7lC8bmu0
法的に問題無けりゃいいのかって話をするやつらが
みんな法律を持ち出してそれを論拠にカネカの対応を非難するってものおかしいよな
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 14:32:29.84ID:q3Pz/9OP0
弁護士もそうだけど保険屋もそうだよね
謝る=非を認める=損害賠償額増えるみたいな考えがあるから謝らない
最初に謝ってくれたら許せたのに一向に謝らないから被害者の態度が硬化する
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 14:34:26.32ID:OZA9LGe30
カネ力(かねちから)
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 14:35:42.12ID:gAraZKrK0
カネカの擁護というより、嫁のアンチがしつこく粘着しているのが丸わかり
嫉妬に狂うとこうなるのか
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 14:35:48.51ID:B7lC8bmu0
でも当の本人は一回ツイートしただけで、
日経ビジネスや、自称リスク対応の専門家や、自称法律に詳しい人間が騒いでるだけなんだよな
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 14:36:52.46ID:8Xb2RJcv0
まともな社会人なら
特別に弁護士の対応は至極真っ当だと
思いますよ
世間では女性の会社にフリーライドと
いうけれど今回はツイート嫁が
旦那の会社にフリーライドしたんでしょ
本当に職場は迷惑なだけだし
そんなに育児に専念したいなら
仕事なんてしてる暇ないでしょうに
あれもこれも捌こうとしても
能力不足なんだよ
結局家族や職場に負担を強いる人達でしか
ないんだよ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 14:40:40.75ID:9ZMBRhaP0
このスレも
ほとんど自称法律に詳しいやつのディベートの練習会場になってるしな
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 14:42:02.61ID:TizX/mOY0
>>875
そうだよ
人事部長や上司が個人的に了知したところで、それが単純に会社として了知とはならないよ
例え、人事部長に受理する権限が与えられていたとしてもな
人事部長の受理権限にしても、代取から委譲されたものに過ぎない
勿論、これは職務分掌規程によるもの
よって、人事部長に受理権限があったとしたも、他の退職時における手続き規程が、会社が了知したとするタイミングに影響しうることは当たり前と言える

それに、「 悪意の時期は、相手方が意思表示を了知した時である。」にしても、条文に文言として明記されているわけでなく、
了知主義を持ってきたにすぎない
つまり、条文がもとめる要件とまではいえず、原則論を言っているにすぎないわけ
ケースに応じて、他の合理的解釈とすることを排除しているとまでは言えないわけ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 14:42:05.04ID:sUL+mVFU0
>>1
ネットはしつこいからね。
繰り返し繰り返し蒸し返されては叩かれるぞ。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 14:43:33.29ID:8Xb2RJcv0
上司におんぶに抱っこで
仕事が半人前なのに
家庭の事情まで会社に持ち出して
更に混乱させるやつ
あれなんなん
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 14:46:20.10ID:KzGGeWBg0
>>883
業務として行ってる時点で個人じゃないんだけど
業務の一環として、権限がある人間が知ればその時点で了知だわ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 14:48:19.03ID:8Xb2RJcv0
ガルちゃんではカネカ支持が
圧倒だったんでしょ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 14:49:22.83ID:TizX/mOY0
>>886
そうだよ
個人のこととしてやっているわけではなく、業務としてやっているわけだから、
その業務を規定する各種の社内規程に影響を受けるという、当たり前のことを言っているんだけど
何か不満か?
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 14:51:03.38ID:KzGGeWBg0
>>888
了知とは関係ないってだけじゃね?
了知ってのは知ること、だからな
企業の中の権限持った奴が、業務として知ればそれで条件達成
ってだけの何がわからんのかわからん
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 14:52:15.89ID:LtH7YT0m0
妄想中・・
5/7に退職願を提出させた妻は同僚妻たちのこんな会話を耳にしてしまう
「○○さん、辞めるんだって、今月いっぱいで」
「マジで?なんで今月?来月にすればボーナス出るのにもったいない」
「でもさ、この半年ほとんど出勤してないんでしょ、たいした金額にならないんじゃない?」
「え?ウチの旦那病気でほとんど出勤できなかったことあったけど○○○出たのよ」
「そうなの?なんてもったいないことを、でもあそこは少し変わってるから平気なのかもね」
以後、楽しげな爆笑
この爆笑が妻の心に新たな火を付けてしまったことを同僚妻たちは知らない
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 14:52:34.95ID:TizX/mOY0
>>889
> 了知ってのは知ること、だからな

そうそう
主体は?
「会社」だから
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 14:55:29.70ID:KzGGeWBg0
>>891
だからさ、業務としての権限を持った人は
まさしくその会社だよ
ってだけの話だ罠
権限持った個人が業務として決定すれば
それは会社の決定になる
権限持った個人が業務として了知すれば
それは会社の了知となる
だからお前は尻ケツケツ君なんだよな
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 14:57:15.47ID:TizX/mOY0
>>889
実際問題として、今回のケースと同様ケースだとして、
退職願を出した後に、ヒアリングや書類の記載を求められる手続きが定められていたとしても、
人事部長の受理に関して、人事部長は形式を確認した後にすみやかに受理する事なんて規程されていれば面倒だな
受理の前に了知があるとは言えるしね
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 14:57:18.38ID:9ZMBRhaP0
この件はもう嫁の暴走ってことで
コンセンサスとれてるんじゃないの?

嫁のツイートに踊らされちゃったマスコミたちが
どうしてもカネカが悪いことにしたくて
悪あがきしてるだけでしよ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 14:58:37.62ID:TizX/mOY0
>>892
人事部長に受理権限あり
人事部長の受理は、退職予定者の退職確認票の確認の後とする
って規程なら?
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 15:00:07.81ID:MS1AHj/l0
削除したページから、「本社で男性の取得者が10人程度は居る」というのは嘘だとばれたからな。
カネカの公式発表は信頼されないよ。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 15:01:20.25ID:KzGGeWBg0
>>893
受理と了知は関係ないと何度書けば
了知後にヒアリングしたとして、それで了知じゃなくなる訳じゃないだろ?
了知はしました。受理する前に内容確認その他ヒアリングします
って話があったとして、この件とも了知のタイミングの話とも何の関係もない
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 15:02:49.97ID:DjazB2dZ0
昼寝してた、新スレまだ?
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 15:05:30.47ID:xA0pRZcD0
ずっと読んでもカネカのどこが悪いのか分からないんだが。

会社が皆で組織的に決めたこと、いやならやめろ。
カネカがむしろ被害者だな。

上でトンボ鉛筆の件を出した人もいるけど、
人事担当者のやり方は真っ当だろ。
むしろ丁寧な口調だ。
どんな事情があろうと、こっちの都合に合わないやつはいらないんだよ。
出産、被災、育児、病気なんて関係ねえよ。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 15:07:58.31ID:LtH7YT0m0
>>899
関連スレ、埋まってるのしかないしどんどん堕ちてる
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 15:08:08.92ID:DjazB2dZ0
新スレっぽいの立ってたで
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 15:10:45.70ID:LtH7YT0m0
>>903
さんくす!
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 15:10:58.55ID:TizX/mOY0
>>898
では、退職に際しての退職確認票とか用いた各種の手続きは何のためにやってるの?
お互いが、間違いのないように、かつ、業務をスムーズにするためでしょ?
その意味を考えれば、それらの手続きをもって、会社は必要事項を確認しているわけだから、
退職に際しての、退職申し込みの確認をしているわけにもなるわけ
まさに、了知に必要なことをしているわけ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 15:12:27.98ID:SVBgpor70
ま〜だ無限ループおるわ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 15:19:05.31ID:LtH7YT0m0
5/7退職願提出によって元社員の希望退職条件が
5月末退職、(必然的に未消化となる)6月以降の有休の権利破棄
とされるだろうな、元社員、心神喪失状態でも訴えた方が早くねーか?w
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 15:19:09.54ID:SVBgpor70
法律知ったか無限ループ、ぱぴこんとこへ行って弁護の仕事取ってこいよ、はよ。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 15:21:13.41ID:KzGGeWBg0
>>905
退職願の内容の了知とは関係ない話だわ
お前が挙げたその例は、しいて表現するなら真意の確認だよな
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 15:24:13.63ID:TizX/mOY0
>>907
それ、引継業務によるからな
5/7に5/31退職日とする退職願を絶対だとすると、
その直後に、会社から退職予定者へ
「お前、17日間の5引継業務な。これ業務命令。
職務規程にも書いてあるから、違反すれば損賠請求するから。
早く終われば残りを有給消化にすれば?終わったか確認するのはおれだけど。」
が許される
後で、訴訟してもいいとは言え、これはあかんやろ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 15:24:50.89ID:LtH7YT0m0
>>908
ぱぴこ「金ねンだわ」
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 15:24:56.15ID:07zbqp1q0
>>901
この記事もそうだけど育児をオペと言うのはなんなの?
意味が違うのはもちろん、何で英語にしちゃうの?
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 15:25:14.62ID:TizX/mOY0
>>909
了知って何?
>>866どうぞ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 15:28:21.85ID:LtH7YT0m0
>>910
俺が言ってるのは元社員の希望退職条件な
話を逸らすな無限ループ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 15:28:37.20ID:KzGGeWBg0
>>913
>>869で終わってる
退職願という意思表示の内容の了知に
退職願以外の意思表示が必要になるって解釈は無理筋だわ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 15:29:29.71ID:SVBgpor70
>>912
英語じゃないよ、和製英語。
好きなじゃない、その言葉。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 15:30:24.96ID:TizX/mOY0
>>914
なんだ
そうだったんだ
それなら、
>>818だな
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 15:31:52.87ID:TizX/mOY0
>>915
それなら
>>874だね

君はこれ以上合理的主張出来ない?
「これで終わっている」が合理的主張なんでしょ?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 15:32:20.54ID:LtH7YT0m0
>>917
俺が言ってるのは元社員の希望退職条件な
話を逸らすな無限ループ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 15:33:06.72ID:KzGGeWBg0
>>919
それが間違いだよって何度も説明してる
了知の要件に受理も承認も必要ない
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 15:33:19.42ID:TizX/mOY0
>>921
俺もその話だよ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 15:34:03.00ID:TizX/mOY0
>>922
要件ないなら、合理的に解釈すべきでは?
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 15:35:16.23ID:KzGGeWBg0
>>924
この上なく合理的だろ
了知は深く知ること
深いにも知るにも、承認や受理の意味は含まれていない
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 15:35:54.67ID:LtH7YT0m0
>>923
俺が言ってるのは元社員の希望退職条件な
話を逸らすな無限ループ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 15:36:21.60ID:TizX/mOY0
>>925
それを会社という組織に当てはめたのが >>874だけど? 
いいよ
>>874以上の合理的主張はないみたいだし
どうも、お疲れ様
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 15:38:22.21ID:TizX/mOY0
>>926
> 5月末退職、(必然的に未消化となる)6月以降の有休の権利破棄
> とされるだろうな、

そうかな?
無効主張を訴えればいいかもね
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 15:38:23.54ID:tqrPDSSM0
>>910
上司がどう言ったかは明らかになってないからなあ。
日経ビジネスの記事は、有給消化はほとんどできないスケジュールです、とあるけど、これは社員の心象に過ぎないわけよ。
いつまでに引き継ぎしろとは言われてない可能性が高い。

日経ビジネスのインタビュー読むときに気をつけなくちゃいけないのは鉤括弧の有無ね。
この記事、会社側が言ったとされる発言には鉤括弧つけることだけは徹底されてるんだわ。
一見、会社側の発言に読み取れるものも、元社員の心象でしかないことが多い。意図的にミスリードさせようとしてる書き方なんだよ。
まあ鉤括弧ついてても夫の記憶頼りだから正確じゃない可能性も高いけど。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 15:39:46.69ID:KzGGeWBg0
>>931
正式な契約書に自主的に書いた希望日を望んでいなかったから無効であるってのは無理だろうな
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 15:41:19.41ID:LtH7YT0m0
>>931
それはそうだがもう提出後1ヶ月以上経ってるしどうだろうね
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 15:41:35.95ID:KzGGeWBg0
了知に関する社内規定がなければ、了知の条件は変わらない
ただこれだけのことを理解できない尻ケツケツ君
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 15:41:36.40ID:SVBgpor70
>>932
有給消化はほとんどできないよ、そんな残ってないから。
が正確な気がする。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 15:42:24.56ID:89NIqGka0
>>932
証拠がない、これに尽きるわな
カネカ側が違法性はないと強気なのもこのせい
嫁が最初から画策してたんだって力説してる人もいるけど
それなら事前にレコーダーくらい回してるだろうし
やっぱりこうやって「自分の意思で辞めた」ってなってるケースが多いんだろうな
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 15:42:48.17ID:TizX/mOY0
>>932
「2週間」が目安の一つとなるだろうね
民法の効力発生するまでの経過期間
ただ、実態がわかればそちらで判断するのが合理的
育休明けで、育休前にある程度の引継はやっていただろうからな
そんなにかかるか?ってのが印象

会社の引継業務命令はもっと短かった可能性のが高いということ?
その後に有給消化して退職日を伸ばす交渉して6勝在籍でボーナス狙いってこと?
それは、インタビューた乖離ありすぎじゃね?
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 15:43:28.40ID:TizX/mOY0
>>933
条文否定されてもね
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 15:44:02.57ID:TizX/mOY0
>>934
2年はいけるだろ
有給に関する時効は2年
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 15:47:37.31ID:TizX/mOY0
>>941
民法93条但書き
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 15:47:41.75ID:tqrPDSSM0
他のスレでも書いたけど、この夫婦多分嘘は言ってない。
ただ、都合の悪いことは隠して話してるか、メディア側が忖度して書かないようにしてる可能性が高い。

マスコミはものごとを単純化したがる癖があるので、複雑な条件設定をあえて無視したりする。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 15:51:04.23ID:LtH7YT0m0
>>940
しかしもう雇用契約切れちゃってるからねえ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 15:54:52.77ID:TizX/mOY0
>>945
無効主張にそれは関係ないよ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 15:56:10.74ID:SVBgpor70
>>943
公的機関に相談していても言い分通ってないしね。
大切なこと隠してると思う。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 15:57:44.12ID:TizX/mOY0
>>949
希望していなかった=真意ではなかった、これではなかったということね
はいはい
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 15:58:20.64ID:tqrPDSSM0
>>938
ごめん、後半意味がわからないんだけど…
俺、3社経験してるけど、引き継ぎに関して何日かけて引き継げなんて命令受けたことないんだわ。最終出社日までに引き継いでって言われることはあったけどね。
引き継ぎの日程を指定されたというなら、日程表くらい渡されてるだろうと思うのね。それが出ないってことはさ、夫は勝手に引き継ぎを過大業務と判断して、休み取れないって思っただけかと。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 15:58:49.97ID:KzGGeWBg0
>>950
希望してたから希望日書いたんだろ?
自主的に書いた希望日を希望してなかったってどんなオチのなぞなぞ?
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:01:07.10ID:TizX/mOY0
>>952
いや、普通はそうだろ
引継業務なんてね
だけれども、一応は、業務命令としてあって、それを受け入れて退職予定者がやるものなの
終わったかどうかも管理者が決定する権限持ってることになるわけなのよ
口頭でも有り得るだろうし
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:02:21.63ID:TizX/mOY0
>>954
>>933だと、望んでいなかった希望日を記載したとも読めるような
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:02:25.52ID:LtH7YT0m0
日経インタビューの夫の発言には「約30日ある有休取得を2週間で」って書いてあった、文章うろ覚え
これって夫が日数の暗算ができないか有休完全消化の意思はない、のどちらかだなと読んだわ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:02:45.58ID:FGPxLTvt0
>>948
都の労働局は仲裁しても良いと言ったけど
もう辞めるつもりだったから断ったと書いてあったから
介入する余地はあったんじゃないかな?
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:04:24.75ID:KzGGeWBg0
>>957
正式な退職願に、自主的に「望んでいなかった希望日」を書いたと主張して
それを根拠に無効を訴えるとかっていうのは無理だよ
って書いてるんだけど
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:06:17.38ID:TizX/mOY0
>>960
退職日どころか、自筆の退職願そのものが、真意ではないとして、93但書きにより無効とされた判例あるのに?
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:06:44.65ID:LtH7YT0m0
>>951
そうか?雇用契約完了までにそう言う交渉した形跡がないってのは相当不利じゃね?なにしろもう休めないんだからw
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:07:21.15ID:TizX/mOY0
また、要件を意識するの忘れてる?
何なの?
俺に絡んで勉強したいの?
そんなの力にならないよ
自分でやれや
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:07:22.76ID:KzGGeWBg0
>>961
「自主的」に書いたものじゃないなら
そういうこともあるんじゃね?
誰かに書かされれば真意じゃないもんな
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:08:15.78ID:0NACgwWE0
大炎上なんてしてたか?
一部の連中が騒いでただけでしょ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:08:51.87ID:KzGGeWBg0
>>963
自主的に希望を書いてる時点で真意としか
そもそも真意じゃないって言ってるのは、当事者含めてお前だけなんだけど
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:09:17.35ID:TizX/mOY0
>>962
記事からの引用貼っとくね

有給消化についての両者の言い分

会社
https://lite.blogos.com/article/382511/?axis=&;p=2
キャリコネニュースが同社担当者に確認したところ、
「弊社では有休の申請はシステムで処理されるので、本人が申請した分はその通り取得できる。
本人から申請があった分については、退職日までに取得できている」
と説明した一方で、内示日から退職日までの間、元社員から有休の申請・取得があったかどうかについては「個人に関わることなので申し上げられない」という回答だった。


https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00030/060300015/?P=2
大型連休明け7日に、退職願いを出しました。
受理される前に一度、話そうということでその数日後に上司と面談しました。
そこで辞めることを伝え、引き継ぎもあるし、約30日間残っていた有給休暇を2週間くらい取得して、6月中下旬まで待ってもらえませんか、と伝えると「その方向で進めよう」と。
でも、その後メールが来たんです。
「5月末で辞めてくれ。時間は短いけど引き継ぎはやってほしい」と。
有給休暇の取得はほとんどできないスケジュールです。
納得いきませんでしたが、もう議論する気にもなりませんでした。

なぜ、会社は、調査委員会まで立ち上げておきながら、夫の有給消化について、
「夫に確認した上で適切に処理されたものと認識している」
「システム入力された有給の他については、有給取得の意思が無かったことを夫に確認しております」
とは言えないのだろう?
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:09:46.03ID:TizX/mOY0
>>964
自筆なのに?
脅迫だったの?
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/12(水) 16:10:08.32ID:FPU52D/40
>>962
雇用契約期間中に交渉した事実も報道されてるだろ
まず記事を読んで来い
御託並べるなら先ずそれからだろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況